JP2006259668A - 発光素子束灯点束制御システム - Google Patents

発光素子束灯点束制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006259668A
JP2006259668A JP2005245457A JP2005245457A JP2006259668A JP 2006259668 A JP2006259668 A JP 2006259668A JP 2005245457 A JP2005245457 A JP 2005245457A JP 2005245457 A JP2005245457 A JP 2005245457A JP 2006259668 A JP2006259668 A JP 2006259668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundle
emitting element
light
video data
control system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005245457A
Other languages
English (en)
Inventor
Te-Cheng Yu
徳政 余
Shotetsu Son
尚哲 孫
治維 ▲らい▼
Chih-Wei Lai
Huang-Ta Chiu
皇達 邱
Wan-Chih Lin
萬枝 林
Hao-Fan Liao
皓帆 廖
Ming-Chu Hsu
明珠 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ownway Tech Corp
Original Assignee
Ownway Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ownway Tech Corp filed Critical Ownway Tech Corp
Publication of JP2006259668A publication Critical patent/JP2006259668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】 異なるビデオデータを、それぞれ、各々の発光素子束灯点束セットへ伝送して、それぞれに、ビデオデータと対応する画像が表示される制御システムである発光素子束灯点束制御システムを提供する。
【解決手段】 一連の、複数の信号アロケーターが接続されるセントラルコントローラにより、編集済みのビデオやマルチメディアソフトウェアを処理し、セントラルコントローラは、処理されたビデオソフトウェアデータにより、異なるビデオデータを出力し、また、複数の信号アロケーターを介して、それぞれ、発光素子束灯点束からなる発光体(例えば、ビルディングや景観照明及び看板…)に設けられる各々の発光素子束灯点束セットへ伝送して、それぞれに、ビデオデータと対応する画像図柄が表示される。
【選択図】図1

Description

本発明は、異なるビデオデータを、それぞれ、各々の発光素子束灯点束セットへ伝送して、それぞれに、ビデオデータと対応する画像が表示される制御システムである発光素子束灯点束制御システムに関する。
電力の発見や照明の発明により、照明が自然光源に限らず、また、電子工業の発展により、電力を光源とする照明方式が、制御可能な状態になり、そのため、業者がそれを大幅に応用する。夜間照明の他に、例えば、ネオン灯やレーザー光或いはLED・・・等の視覚特効を有する装飾照明が発展され、これらの装飾照明の最大の特色は、パターニング可能である。また、ビルディング等の建物に環設される照明チューブは、チューブからの光線により、ビルディングの輪郭をはっきり表現でき、美観の効果が得られる。しかしながら、ネオンチューブが固定設計であるため、ビルディングに設置された後、容易に交換できず、ライトの効果が変化なく、変換する場合、全部を外さなければならないから、大変なことになる。そして、ネオンチューブの発光には、膨大な電力が消費され、これは、ネオンチューブの主な欠点になる。
近年、業者は、ビルディングに、省電力と長寿命及び色の変化が出来る発光ダイオード(LED)チューブを装飾用灯として、使われる。発光ダイオード(LED)チューブは、ダイオードを順方向に導通する場合、伝達キャリヤーの電子空孔と電子が再結合して、電気位置エネルギーをルミナスエネルギーに変換し、狭い周波数帯域である単色に近付く可視光を発射する発光装置である。発光ダイオード(LED)チューブは、消費電力が低く、耐用性が良いため、素子の消耗率が低く、多種の異なる色光のLEDが作製される。そのため、異なる色光のLEDは、互いに組合せられることにより、多い種類の色が得られる。また、LEDは、高輝度と安定な色度を有する光線で、切替え速度が人の目の視覚の存続より速いため、連続的に変化するカラーの画像が呈され、そのため、大型のディスプレイボードや動的画像ディスプレイボードの表示素子として、大幅に適用される。
今、業界は、ディジタルライトコントローラDMX512で複数のライトショーを予めに決めて、大型ディスプレイボードや動的画像ディスプレイボードの表示を制御する。ディジタルライトコントローラDMX512は、操作や蓄蔵そして統合することでき、調光器に合わせて、豊富な異なる表示効果が得られるが、限られる区域の表示しか制御できず、同時に複数のビルディングや建物の装飾のための発光ダイオード(LED)チューブを動的に表示することができない。
本発明は、上記の問題を解決するため、セントラルコントローラにより、編集済みのビデオやマルチメディアソフトウェアを処理し、セントラルコントローラが、処理されたビデオソフトウェアにより、異なるビデオデータを出力し、また、複数の信号アロケーターを介して、それぞれ、発光素子束灯点束からなる発光体(例えば、ビルディングや景観照明及び看板・・・)に設けられる各々の発光素子束灯点束セットへ伝送して、それぞれに、ビデオデータと対応する画像図柄が表示される発光素子束灯点束制御システムを提供する。
本発明に使われるセントラルコントローラは、メモリユニットとメディアデータ捕獲ユニットが接続されるマイクロプロセッサと、直列するバスを介して当該マイクロプロセッサに接続されるデータ伝送インターフェースとが含有される。上記の当該マイクロプロセッサは、当該メディアデータ捕獲ユニットを制御して、外部のメディアデータ或いはソフトウェアで編集した図柄データを取り込んで、一旦、当該メモリユニットに蓄蔵する。そして、当該マイクロプロセッサは、当該データを処理してから、当該データ伝送インターフェースを介してビデオデータを出力する。
上記の説明において、セントラルコントローラは、ビデオデータを、直列される複数の信号アロケーターへ伝送する。信号アロケーターは、アドレスセットユニットが接続され、データ伝送インターフェースを介して当該セントラルコントローラに接続されて当該ビデオデータを受信するデコーダと、当該デコーダと当該発光素子束灯点束セットに接続されるインターフェースバッファーユニットとが含有される。上記の当該デコーダは、当該アドレスセットユニットセットのアドレスデータにより、当該ビデオデータをデコードし、また、当該インターフェースバッファーユニットを介して、デコードされた当該ビデオデータを当該発光素子束灯点束セットへ伝送する。当該ビデオデータは、発光素子束灯点束セットにある複数の発光素子束灯点束を調光することに使われ、これにより、当該ビデオデータと対応する画像図柄が動的に表示される。
当該信号アロケーターは、それぞれ、自分のアドレスセットユニットがセットしたアドレスデータにより、セントラルコントローラが出力するビデオデータをデコードし、また、自分のインターフェースバッファーユニットを介して、デコードされたビデオデータを、接続される発光素子束灯点束セットへ伝送する。これにより、本発明は、セントラルコントローラにより、蓄蔵される画像図柄データを制御してセットした後、それぞれ、発光素子束灯点束からなる発光体(例えば、ビルディングや景観照明及び看板・・・)に設けられる発光素子束灯点束セットへ伝送することにより、同時にビデオデータと対応する画像図柄や動的に変化する画像図柄が表示される。そのため、本発明は、従来の、一つのディジタルライトコントローラDMX512が、限られた区域の表示しか制御できず、同時に複数の発光素子束灯点束からなる発光体(例えば、ビルディングや景観照明及び看板・・・)に設けられる装飾のための発光ダイオード(LED)チューブを動的に表示できない欠点を解消でき、また、自動的に制御することが出来る。
以上の概要説明や次の詳しい説明は、全てが例であり、本発明の特許請求の範囲を説明するためのものである。以下、図面を参照しながら、本発明の他の目的や利点を説明する。
図1は、本発明に係わる発光素子束灯点束制御システムの構成の概念図である。本発明に係わるシステムにおいて、一つのセントラルコントローラ10で一つの或いは複数の信号アロケーター20を制御し、セントラルコントローラ10が出力する少なくとも一つのビデオデータを複数の発光素子束灯点からなる各発光素子束灯点束セット30(即ち、表示ユニット)へ伝送する。そのため、本発明の特徴は、複数の目標物を制御する機能を有することであり、即ち、セントラルコントローラ10は、ソフトウェアで編集することにより、複数組の表示ユニットの図柄表示を制御できる。
図1を参照しながら、図2は、本発明に係わるセントラルコントローラ内部の回路のブロック概念図である。当該セントラルコントローラ10は、メモリユニット108が接続されるマイクロプロセッサ102と、メディアデータ捕獲ユニット104と、表示ユニット107と、イーサネット(登録商標)インターフェース105とが含有され、また、直列するバス103を介してデータ伝送インターフェース106が接続される。
当該マイクロプロセッサ102は、当該メディアデータ捕獲ユニット104を制御して外部のメディアデータ(図示せず)を取り込んだ後、当該メディアデータを、一旦、メディアデータ蓄蔵バッファーとする当該メモリユニット108に格納する。マイクロプロセッサ102は、当該メディアデータを処理した後、データ伝送インターフェース106を介して、図像やビデオ及び文字等のビデオデータを、当該信号アロケーター20へ伝送する。データ伝送インターフェース106は、RS422/485通信規格の伝送インターフェースであり、ディジタル信号を差動の信号レベルに変換して伝送距離を向上するためのものである。メディアデータ捕獲ユニット104は、IDEインターフェース機能を有する何れかの記憶装置であり、記憶装置は、例えば、コンパクトフラッシュ(登録商標)カードやDVD、CD及びHDD等であり、この装置により、コンピュータが編集した図形や文字或いはビデオ等のデータが格納される。
イーサネット(登録商標)インターフェース105は、インターネット通信に供され、また、本発明のシステムが動作する時、このイーサネット(登録商標)インターフェース105を介して、監視の結果を報告し、そして、新しいファイルをダウンロードする機能などを有する。表示ユニット107は、本発明のシステムのワーキング状態を表示する。直列するバス103は、IICシリアルバスであり、一組のディジタル信号からなる者でもいいし、複数組のディジタル信号からなる者でもよく、異なる発光素子束灯点束の数に対応するため、バスの速度が調整できるのは、好ましい。
図1を参照しながら、図3は、本発明に係わる信号アロケーター内部の回路のブロック概念図である。当該信号アロケーター20は、アドレスセットユニット206が接続されるデコーダ202と、インターフェースバッファーユニット204と、アドレス表示ユニット207とが含有され、また、データ伝送インターフェース208を介して、当該セントラルコントローラ10に接続されて当該ビデオデータを受信し、データ伝送インターフェース208は、差動の伝送インターフェースであり、長距離データ伝送機能を提供する。アドレスセットユニット206は、当該信号アロケーター20のアドレスデータをセットするもので、アドレスセットユニット206は、スウィッチを介して、赤外線装置や他の装置をセットすることが出来る。
アドレス表示ユニット207は、当該デコーダ202によって制御され、また、アドレスデータにより、当該信号アロケーター20のアドレスを表示する。アドレス表示ユニット207は、発光ダイオードLED或いは他のいずれかのコードを表示できる表示装置である。デコーダ202は、当該アドレスセットユニット206がセットしたアドレスデータにより、当該ビデオデータをデコードし、また、当該インターフェースバッファーユニット204を介して、デコードされた当該ビデオデータを、対応する当該発光素子束灯点束セット30へ伝送する。インターフェースバッファーユニット204は、発光素子束灯点束セット30の中にある束灯点束インターフェースの構成規格により、単方向ディジタル信号発射器や双方向のディジタル信号発射器と受信器に分けられ、その機能は、単方向に、IICシリアルバスフォーマット信号を、発光素子束灯点束へ伝送し、また、状態報告機能を有する発光素子束灯点束からの報告を、受信することができる。
上記の説明のように、当該信号アロケーター20は、それぞれが、当該中央処理装置10に直列接続され、また、それぞれ、セントラルコントローラ10が出力したビデオデータを受信する。当該信号アロケーター20において、各々のデコーダ202が、自分のアドレスセットユニット206がセットしたアドレスデータにより、当該ビデオデータデコードを出力する。デコードされたビデオデータが、それぞれ、対応的に接続される発光素子束灯点束セット30へ伝送されることにより、それぞれに、当該ビデオデータと対応する画像が表示される。また、当該発光素子束灯点束セット30は、接続される少なくとも一つの発光素子束灯点束からなる。
図1を参照しながら、図4は、本発明の第1の実施例の発光素子束灯点束の回路のブロック概念図である。当該発光素子束灯点束302は、当該信号アロケーター20に接続され、デコードされた当該ビデオデータを取り込むインターフェース制御ユニット3022と、当該インターフェース制御ユニット3022に接続され、デコードされた当該ビデオデータの値を輝度制御信号に変換して出力する輝度制御ユニット3024と、当該輝度制御ユニット3024と発光素子3028に接続され、当該輝度制御信号によって制御され、当該発光素子3028を駆動する駆動回路3026と、が含有される。
上記の説明において、当該発光素子3028は、直列接続されるか並列接続されるかの少なくとも一つの発光ダイオードからなる。当該輝度制御ユニット3024の輝度制御方式は、PWM制御方式や電圧出力制御方式である。また、インターフェース制御ユニット3022と、輝度制御ユニット3024と、駆動回路3026とが接続されることにより、制御回路板が構成される。
発光素子束灯点束302は、制御回路板と、直列接続されるか並列接続されるかの少なくとも一つの発光ダイオードからなる発光素子3028とからなり、その機能は、信号アロケーター20が出力したデータから、インターフェースプロトコルにより、当該制御回路板が必要とするデータを取り込み、また、そのデータにより、発光素子3028を変換して駆動し、そして、その発光輝度を制御する。これにより、単色の階調や2色の階調及び3色(フルカラー)の階調が表示される。また、制御回路板は、内部のバッファー(図示せず)により接続されるかや実体接続されるかにより、必要としないデータを、次の発光素子束灯点束302の制御回路板へ転送する。
インターフェース制御ユニット3022は、IICシリアルバスフォーマットであり、IIC シリアルバス信号を受信して、三つのチャンネルを有する発光ダイオードLEDの輝度制御ユニット3024へ伝送し、同時に、IIC シリアルバス信号を次の発光ダイオード束灯点束へ伝送する。三つのチャンネルのLEDの輝度制御ユニット3024は、IIC シリアルバス信号を読み取り、信号の値を発光ダイオードLEDの輝度制御信号に変換して、駆動回路3026を制御する。発光ダイオードLEDの輝度制御方式は、パルス幅変調(PWM)方式や電圧出力制御方式で、駆動回路3026の出力電流を制御して、発光ダイオードを駆動し、点灯や消灯によって発光ダイオードの輝度を変調する。
図1を参照しながら、図5は、本発明の第2の実施例の発光素子束灯点束の回路のブロック概念図である。第2の実施例において、発光素子束灯点束302’は、第1の実施例と比較すると、更に、当該駆動回路3026に接続される状態検知回路3023と、当該インターフェース制御ユニット3022が含有され、状態検知回路3023は、当該駆動回路3026の電圧や電流により、当該発光素子3028の状態を判断し、また、その状態を、当該インターフェース制御ユニット3022と当該信号アロケーター20を介して、当該セントラルコントローラ10へ伝送する。
上記のように、本発明に係わる発光素子束灯点束制御システムは、主な目的として、構成が簡単で、実装やメンテナンスが容易である発光素子束灯点束制御調光システムを提供する。本発明によれば、セントラルコントローラにより、蓄蔵された画像図柄データを制御してセットした後、それぞれ、発光素子束灯点束からなる発光体(例えば、ビルディングや景観照明及び看板・・・)に設けられる各々の発光素子束灯点束セットへ伝送して、それぞれに、同時、ビデオデータと対応する画像図柄や動的に変化する画像図柄が表示される。これにより、本発明は、従来の、一つのディジタルライトコントローラDMX512が、限られた区域の表示しか制御できず、同時に複数のビルディングや建物の装飾のための発光ダイオード(LED)チューブを動的に表示できない欠点を解消でき、また、自動的に制御することが出来る。
上記の説明や図面は、ただ、本発明のより良い具体的な実施例であり、本発明の特許請求の範囲は、其れによって制限されず、また、本発明の特許請求の範囲に従って、本技術を良く分かる熟練者であれば、簡単に実行でき、また、当該等価な変更や修正は、全てが、本発明の特許請求の範囲に含まれる。
本発明に係わる発光素子束灯点束制御システムの構成概念図である。 本発明に係わるセントラルコントローラの内部の回路のブロック概念図である。 本発明に係わる信号アロケーターの内部の回路のブロック概念図である。 本発明の第1の実施例の発光素子束灯点束の回路のブロック概念図である。 本発明の第2の実施例の発光素子束灯点束の回路のブロック概念図である。
符号の説明
10 セントラルコントローラ
102 マイクロプロセッサ
103 直列するバス
104 メディアデータ捕獲ユニット
105 イーサネット(登録商標)インターフェース
106 データ伝送インターフェース
107 表示ユニット
108 メモリユニット
20 信号アロケーター
202 デコーダ
204 インターフェースバッファーユニット
206 アドレスセットユニット
207 アドレス表示ユニット
208 データ伝送インターフェース
30 発光素子束灯点束セット
302、302’ 発光素子束灯点束
3022 インターフェース制御ユニット
3023 状態検知回路
3024 輝度制御ユニット
3026 駆動回路
3028 発光素子

Claims (12)

  1. 少なくとも一つのビデオデータを出力するセントラルコントローラと、
    当該中央処理装置に直列接続され、それぞれ、当該ビデオデータを受信し、デコードして出力する少なくとも一つの信号アロケーターと、
    対応する当該信号アロケーターに接続され、それぞれ、デコードされた当該ビデオデータによって制御され、それぞれに、当該ビデオデータと対応する画像が表示される少なくとも一つの発光素子束灯点束セットと、
    が含有されることを特徴とする発光素子束灯点束制御システム。
  2. 当該セントラルコントローラは、
    マイクロプロセッサと
    シリアルバスを介して、当該マイクロプロセッサと当該信号アロケーターに接続されるデータ伝送インターフェースと、
    当該マイクロプロセッサに接続されるメモリユニットと、
    当該マイクロプロセッサに接続されるメディアデータ捕獲ユニットと、
    が含有され、
    当該マイクロプロセッサは、当該メディアデータ捕獲ユニットを制御して外部のメディアデータを取り込んで、一旦、当該メモリユニットに蓄蔵し、そして、当該メディアデータを処理してから、当該データ伝送インターフェースを介して当該ビデオデータを当該信号アロケーターへ出力することを特徴とする請求項1に記載の発光素子束灯点束制御システム。
  3. 更に、当該マイクロプロセッサに接続され、システム状態を表示する表示ユニットを有することを特徴とする請求項2に記載の発光素子束灯点束制御システム。
  4. 更に、当該マイクロプロセッサに接続され、システム通信に供されるイーサネット(登録商標)インターフェースを有することを特徴とする請求項2に記載の発光素子束灯点束制御システム。
  5. 当該信号アロケーターは、
    データ伝送インターフェースを介して当該セントラルコントローラに接続され、当該ビデオデータを受信するデコーダと、
    当該デコーダに接続され、当該信号アロケーターのアドレスデータをセットするアドレスセットユニットと、
    当該デコーダと当該発光素子束灯点束セットに接続されるインターフェースバッファーユニットと、
    が含有され、
    当該デコーダは、当該アドレスセットユニットがセットしたアドレスデータにより、当該ビデオデータをデコードし、また、当該インターフェースバッファーユニットを介して、デコードされた当該ビデオデータを、対応する当該発光素子束灯点束セットへ伝送することを特徴とする請求項1に記載の発光素子束灯点束制御システム。
  6. 更に、当該デコーダに接続され、当該信号アロケーターのアドレスを表示するアドレス表示ユニットを有することを特徴とする請求項5に記載の発光素子束灯点束制御システム。
  7. 当該発光素子束灯点束セットは、接続される少なくとも一つの発光素子束灯点束からなることを特徴とする請求項1に記載の発光素子束灯点束制御システム。
  8. 当該発光素子束灯点束は、
    当該信号アロケーターに接続され、デコードされた当該ビデオデータを取りこむインターフェース制御ユニットと、
    当該インターフェース制御ユニットに接続され、デコードされた当該ビデオデータの値を輝度制御信号に変換して出力する輝度制御ユニットと、
    当該輝度制御ユニットと発光素子が接続され、当該輝度制御信号によって制御され、当該発光素子を駆動する駆動回路と、
    が含有されることを特徴とする請求項7に記載の発光素子束灯点束制御システム。
  9. 当該発光素子は、直列接続するか並列接続するかの少なくとも一つの発光ダイオードからなることを特徴とする請求項8に記載の発光素子束灯点束制御システム。
  10. 当該輝度制御ユニットの輝度制御方式は、PWM制御方式であることを特徴とする請求項8に記載の発光素子束灯点束制御システム。
  11. 当該輝度制御ユニットの輝度制御方式は、電圧出力制御方式であることを特徴とする請求項8に記載の発光素子束灯点束制御システム。
  12. 更に、当該駆動回路と当該インターフェース制御ユニットに接続され、当該駆動回路の電圧や電流により、当該発光素子の状態を判断し、その状態を、当該インターフェース制御ユニットと当該信号アロケーターを介して、当該セントラルコントローラへ伝送する状態検知ユニットを有することを特徴とする請求項8に記載の発光素子束灯点束制御システム。
JP2005245457A 2005-03-16 2005-08-26 発光素子束灯点束制御システム Pending JP2006259668A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094108093A TWI244782B (en) 2005-03-16 2005-03-16 Control system of cluster point of cluster light lamp for light-emitting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006259668A true JP2006259668A (ja) 2006-09-28

Family

ID=37098962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005245457A Pending JP2006259668A (ja) 2005-03-16 2005-08-26 発光素子束灯点束制御システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006259668A (ja)
TW (1) TWI244782B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101241275B1 (ko) 2013-01-18 2013-03-15 주식회사 오성에코레이 멀티미디어용 엘이디 경관 조명의 영상 제공 시스템 및 이를 이용한 영상 제공 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101334133A (zh) 2007-06-29 2008-12-31 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 室外照明系统
TWI381122B (zh) * 2007-07-27 2013-01-01 Foxsemicon Integrated Tech Inc 室外照明系統

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101241275B1 (ko) 2013-01-18 2013-03-15 주식회사 오성에코레이 멀티미디어용 엘이디 경관 조명의 영상 제공 시스템 및 이를 이용한 영상 제공 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TWI244782B (en) 2005-12-01
TW200635065A (en) 2006-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8604509B2 (en) Flexible pixel element and signal distribution means
RU2483498C2 (ru) Осветительные приборы на основе светоизлучающих диодов, пригодные для работы в сети, и способы их питания и управления ими
US7450085B2 (en) Intelligent lighting module and method of operation of such an intelligent lighting module
US20100060194A1 (en) External microcontroller for led lighting fixture, led lighting fixture with internal controller, and led lighting system
JP2006218137A (ja) 発光体の駆動システム
EP1705633A2 (en) Light emitting device single-cluster lamp control system
US20110181201A1 (en) LED Display System and Method for Use with an Audio System
US20080122588A1 (en) Address-Free Driving Device and Lighting Fixture System
KR101870136B1 (ko) 근거리 무선 통신 방식을 이용한 led 디스플레이 시스템
CN101561109B (zh) 基于基函数模式的灯光效果显示方法
KR100963773B1 (ko) 영상 정보 제공 장치로부터 제공되는 영상 정보를 이용한엘이디 조명의 자동 제어 시스템 및 그 제어방법
JP2006259668A (ja) 発光素子束灯点束制御システム
US7696990B2 (en) LED driving circuit and a serial LED illumination system using the same
CN110782804B (zh) 显示装置及亮化系统
US8669712B2 (en) Method for data path creation in a modular lighting system
KR101949809B1 (ko) Vlc 송수신 모듈을 구비한 가시광 무선통신 기반의 led 전광판 구동 방법
KR200415017Y1 (ko) 무선원격제어 간판
KR102252424B1 (ko) 미디어 파사드를 구현하는 led 조명 시스템
CN1841448A (zh) 发光组件集束灯点束控制系统
CN111511062A (zh) 灯具、灯具控制系统及方法
KR100466225B1 (ko) 반도체 발광소자를 이용한 조명간판의 제어 장치 및 방법
CN213152442U (zh) 一种用于户外照明的智能控制系统
KR100892979B1 (ko) 조명제어시스템
KR100871969B1 (ko) 전광판용 휘도 조절 장치 및 방법
TW580847B (en) Color-variation lamp system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728