JP2006259539A - Method for displaying remaining amount of toner - Google Patents

Method for displaying remaining amount of toner Download PDF

Info

Publication number
JP2006259539A
JP2006259539A JP2005079681A JP2005079681A JP2006259539A JP 2006259539 A JP2006259539 A JP 2006259539A JP 2005079681 A JP2005079681 A JP 2005079681A JP 2005079681 A JP2005079681 A JP 2005079681A JP 2006259539 A JP2006259539 A JP 2006259539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
cartridge
remaining amount
new
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005079681A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsugi Oishi
貢 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2005079681A priority Critical patent/JP2006259539A/en
Publication of JP2006259539A publication Critical patent/JP2006259539A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for displaying the remaining amount of toner where an electrophotographic image forming apparatus provides the remaining amount of toner, as accurately as possible using a simple constitution. <P>SOLUTION: A starter cartridge is loaded first and an image formation unit 6 (S1) is set in a primary apparatus body to detect "brand-new" (S2); and an engine control section 64 recognizes a toner charging amount of cartridge ID information (S3). The remaining amount of toner is reported with toner consumption per dot as a default value (S4), and print dots are accumulated (S5); when printing is stopped, because of no toner (S6), toner one-dot actual consumption is calculated (S7) and the default value is rewritten (S8). The toner charging amount of a brand-new option cartridge after replacement and the calculated toner one-dot actual consumption are stored, thereafter (S9 and S11), and a new remaining amount rate of toner is calculated (S12) from a print dot accumulated value, counted by an initialized print dot counter (S10) and the toner one-dot actual consumption and recorded in a memory 68 (S13), so that the new remaining amount rate is displayed and reported (S14). <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、電子写真式の画像形成装置において簡単な構成で常にトナー残量を可及的に正しく報知するトナー残量表示方法に関する。   The present invention relates to a toner remaining amount display method that always notifies as much as possible a remaining amount of toner with a simple configuration in an electrophotographic image forming apparatus.

従来、画像形成剤にトナーを用いる電子写真式の画像形成装置がある。このような画像形成装置においては、ユーザがトナー残量を適切なタイミングで知ることができれば、次に交換するトナーカートリッジを予め用意するなど遅れのない対応をとることができるので便利である。   Conventionally, there is an electrophotographic image forming apparatus that uses toner as an image forming agent. In such an image forming apparatus, if the user can know the remaining amount of toner at an appropriate timing, it is convenient because a countermeasure can be taken without delay, such as preparing a toner cartridge to be replaced next.

そこで、トナーの静電容量の変化からトナーの残量を逐次的に検知する方法をとる提案がなされている。(例えば、特許文献1参照。)
また、トナーカートリッジに少なくともトナー残量或いは使用量に関するデータを記憶する記憶媒体を設け、画像形成装置本体側から上記の記憶媒体に非接触でアクセスしてトナー残量或いは使用量に関するデータを更新する機能を備えた画像形成装置が提案されている。(例えば、特許文献2参照。)
特開2001−312185号公報([要約]、図6) 特開2004−347800号公報([要約]、図2)
In view of this, a proposal has been made to sequentially detect the remaining amount of toner from the change in toner capacitance. (For example, refer to Patent Document 1.)
The toner cartridge is provided with a storage medium for storing at least data relating to the remaining amount of toner or used amount, and the image forming apparatus main body side accesses the above storage medium in a non-contact manner to update data relating to the remaining amount of toner or used amount. An image forming apparatus having a function has been proposed. (For example, see Patent Document 2.)
Japanese Patent Laid-Open No. 2001-312185 ([Summary], FIG. 6) JP 2004-347800 A ([Summary], FIG. 2)

しかしながら、特許文献1のトナーの静電容量の変化からトナーの残量を逐次的に検知する方法は、静電容量はトナー残量以外の例えば残トナー密度、残トナーの動き、雰囲気温湿度、機内温湿度等の要因により容易に影響を受けやすい。   However, in the method of sequentially detecting the remaining amount of toner from the change in the electrostatic capacity of the toner of Patent Document 1, the electrostatic capacity is other than the remaining amount of toner, for example, remaining toner density, remaining toner movement, ambient temperature and humidity, It is easily affected by factors such as in-machine temperature and humidity.

したがって、トナーの有無を検知する所謂トナー無し検知には採用することは可能であるが、トナー残量を定量的に逐次計測するいわゆる残量検知に用いるには実用に適さないという問題がある。   Therefore, it can be used for so-called toner-free detection for detecting the presence or absence of toner, but there is a problem that it is not suitable for practical use for so-called remaining amount detection for quantitatively measuring the remaining amount of toner.

また、特許文献2のトナー残量或いは使用量に関するデータの更新方法は、記憶媒体に非接触でアクセスする通信装置を配設しなければならず、構成及び制御ともに複雑かつ高価なものになって製品価格の上昇を招く要因となって問題がある。   In addition, the method for updating data relating to the remaining amount or amount of toner disclosed in Patent Document 2 requires a communication device that accesses the storage medium in a non-contact manner, which makes the configuration and control complicated and expensive. There is a problem that causes a rise in product prices.

本発明の課題は、上記従来の実情に鑑み、電子写真式画像形成装置において簡単な構成で常にトナー残量を可及的に正しく報知するトナー残量表示方法を提供することである。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a toner remaining amount display method that always notifies the remaining amount of toner as accurately as possible with a simple configuration in an electrophotographic image forming apparatus in view of the above-described conventional situation.

以下に、本発明に係わるトナー残量表示方法の構成を述べる。
本発明のトナー残量表示方法は、少なくとも現像手段および現像剤残量有無検知手段を備え、着脱自在なトナーカートリッジを有して、画像形成装置本体に着脱される画像形成ユニットにおいて、最初の新品トナーカートリッジの予め設定されたドット当たりのトナー使用量に基づいて上記最初の新品トナーカートリッジのトナー残量を計算して外部に報知し、上記現像剤残量有無検知手段により上記最初の新品トナーカートリッジのトナー無しが検知され、該最初の新品トナーカートリッジのトナー無し交換が実施されるとき、上記最初の新品トナーカートリッジの使用開始からトナー無し交換までの印字ドット数を累計し、上記最初の新品トナーカートリッジで消費されたトナー量を上記累計された印字ドット数にて割る事によリ1ドット当りの実際のトナー消費量を算出し、2回目以降の新品トナーカートリッジを使用する際に、該2回目以降の新品トナーカートリッジのトナー充填量から、前回のトナーカートリッジより算出された1ドット当りのトナー消費量と実印字ドット数との積を減じたトナー残量を計算し、該トナー残量を外部に報知する、ように構成される。
The configuration of the remaining toner amount display method according to the present invention will be described below.
The toner remaining amount display method of the present invention is the first new product in an image forming unit that includes at least a developing unit and a developer remaining amount detecting unit, has a detachable toner cartridge, and is attached to and detached from the image forming apparatus main body. The remaining amount of toner in the first new toner cartridge is calculated on the basis of a preset toner usage amount per dot of the toner cartridge and notified to the outside, and the first new toner cartridge is detected by the developer remaining amount detecting means. When the first new toner cartridge is detected to be replaced with no toner, the number of print dots from the start of use of the first new toner cartridge to the replacement without toner is accumulated, and the first new toner cartridge is counted. By dividing the amount of toner consumed by the cartridge by the cumulative number of print dots, the amount The actual amount of toner consumed per toner is calculated, and when using a new toner cartridge for the second and subsequent times, the amount of toner per dot calculated from the previous toner cartridge is calculated from the toner filling amount for the second and subsequent new toner cartridges. The remaining amount of toner is calculated by subtracting the product of the toner consumption amount and the actual number of print dots, and the remaining amount of toner is notified to the outside.

上記最初の新品トナーカートリッジは、例えば、トナー容量の少ないサービスキットとしてのトナーカートリッジであるように構成される。   The first new toner cartridge is configured to be a toner cartridge as a service kit with a small toner capacity, for example.

本発明によれば、最初の新品カートリッジのトナー残量表示計算に用いるための予め設定した印字1ドット当りのトナー消費量を、最初の新品カートリッジを使用した際に実際に得た印字1ドット当りのトナー消費量に置き換えた後、2回目以降に交換された新品トナーカートリッジのトナー残量計算を行ってそのトナー残量の報知を行い、3回目以降も前のトナーカートリッジで実際に得た印字1ドット当りのトナー消費量でトナー残量計算を行ってトナー残量の報知を行うので、予め定量化された印字1ドット当りのトナー消費量によるトナー残量報知を継続的に行うよりも、より精度の高いトナー残量報知ができるようになる。   According to the present invention, the toner consumption amount per dot set for printing, which is set in advance for use in the calculation of the remaining amount of toner of the first new cartridge, is calculated as the per-print dot actually obtained when the first new cartridge is used. After replacing the amount of toner consumed, the remaining amount of the new toner cartridge replaced after the second time is calculated and the remaining amount of toner is reported, and the printing actually obtained with the previous toner cartridge after the third time is also performed. Since the remaining amount of toner is calculated by calculating the amount of remaining toner per dot, and the amount of remaining toner is notified, rather than continuously informing the remaining amount of toner based on the amount of toner consumed per dot quantified in advance. More accurate toner remaining amount notification can be performed.

したがってユーザは、トナー残量を適切なタイミングで知ることができ、これにより次に交換用の新品トナーカートリッジを用意する際に遅れの無い対応を取ることができ、使用勝手のより良い画像形成装置を実現するためのトナー残量表示方法を提供することが可能となる。   Therefore, the user can know the remaining amount of toner at an appropriate timing, so that it is possible to take a response without delay when preparing a new toner cartridge for replacement next time. It is possible to provide a toner remaining amount display method for realizing the above.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1における非磁性1成分トナーを用いる現像装置を備えたカラー画像形成装置(以下、単にプリンタという)の内部構成を説明する断面図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating an internal configuration of a color image forming apparatus (hereinafter simply referred to as a printer) including a developing device that uses a non-magnetic one-component toner according to Embodiment 1 of the present invention.

図1に示すプリンタ1は、電子写真式で二次転写方式のタンデム型のカラー画像形成装置であり、画像形成部2、中間転写ベルトユニット3、給紙部4、及び両面印刷用搬送ユニット5で構成されている。   A printer 1 shown in FIG. 1 is an electrophotographic secondary transfer tandem color image forming apparatus, and includes an image forming unit 2, an intermediate transfer belt unit 3, a paper feeding unit 4, and a duplex printing conveyance unit 5. It consists of

上記画像形成部2は、同図の右から左へ4個の画像形成ユニット6(6M、6C、6Y、6K)を多段式に並設した構成からなる。
上記4個の画像形成ユニット6のうち上流側(図の右側)の3個の画像形成ユニット6M、6C及び6Yは、それぞれ減法混色の三原色であるマゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)の色トナーによるモノカラー画像を形成し、画像形成ユニット6Kは、主として文字や画像の暗黒部分等に用いられるブラック(K)トナーによるモノクロ画像を形成する。
The image forming unit 2 has a configuration in which four image forming units 6 (6M, 6C, 6Y, and 6K) are arranged in a multistage manner from right to left in FIG.
Of the four image forming units 6, three image forming units 6M, 6C, and 6Y on the upstream side (right side in the figure) are magenta (M), cyan (C), yellow (subtractive three primary colors), respectively. A mono-color image is formed with the color toner of Y), and the image forming unit 6K forms a monochrome image with black (K) toner mainly used for dark portions of characters and images.

上記の各画像形成ユニット6は、トナー容器(トナーカートリッジ)に収納されたトナーの色を除き全て同じ構成である。したがって、以下ブラック(K)用の画像形成ユニット6Kを例にしてその構成を説明する。   Each of the image forming units 6 has the same configuration except for the color of the toner stored in the toner container (toner cartridge). Accordingly, the configuration of the black (K) image forming unit 6K will be described below as an example.

画像形成ユニット6は、最下部に感光体ドラム7を備えている。この感光体ドラム7は、その周面が例えば有機光導電性材料で構成されている。この感光体ドラム7の周面近傍を取り巻いて、クリーナ8、帯電ローラ9、光書込ヘッド11、及び現像器12の現像ローラ13が配置されている。   The image forming unit 6 includes a photosensitive drum 7 at the bottom. The peripheral surface of the photosensitive drum 7 is made of, for example, an organic photoconductive material. A cleaner 8, a charging roller 9, an optical writing head 11, and a developing roller 13 of the developing device 12 are arranged around the periphery of the photosensitive drum 7.

現像器12は、上部のトナー容器に同図にはM、C、Y、Kで示すようにマゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)、ブラック(K)のいずれかのトナーを収容し、中間部には下部へのトナー補給機構を備えている。   The developing device 12 puts one of magenta (M), cyan (C), yellow (Y), and black (K) toners in the upper toner container as indicated by M, C, Y, and K in the drawing. An intermediate portion is provided with a toner replenishing mechanism for the lower portion.

また、現像器12の下部には側面開口部に上述した現像ローラ13を備え、内部にトナー撹拌部材、現像ローラ13にトナーを供給するトナー供給ローラ、現像ローラ13上のトナー層を一定の層厚に規制するドクターブレード等を備えている。   In addition, the developing roller 13 is provided in the lower portion of the developing device 12 at the side opening, and includes a toner stirring member, a toner supply roller for supplying toner to the developing roller 13, and a toner layer on the developing roller 13 as a fixed layer. It has a doctor blade that regulates the thickness.

中間転写ベルトユニット3は、本体装置のほぼ中央で図の左右のほぼ端から端まで扁平なループ状になって延在する無端状の転写ベルト14と、この転写ベルト14を掛け渡されて転写ベルト14を図の反時計回り方向に循環移動させる駆動ローラ15と従動ローラ16を備えている。   The intermediate transfer belt unit 3 has an endless transfer belt 14 extending in a flat loop shape from substantially the left and right sides of the figure at the approximate center of the main unit, and the transfer belt 14 is stretched over the transfer belt 14. A driving roller 15 and a driven roller 16 are provided to circulate and move the belt 14 counterclockwise in the drawing.

上記の転写ベルト14は、トナー像を直接ベルト面に転写(一次転写)されて、そのトナー像を更に用紙に転写(二次転写)すべく用紙への転写位置まで搬送するので、ここではユニット全体を中間転写ベルトユニットといっている。   The transfer belt 14 transfers the toner image directly onto the belt surface (primary transfer) and conveys the toner image to the transfer position to the paper for further transfer (secondary transfer). The whole is called an intermediate transfer belt unit.

この中間転写ベルトユニット3は、上記扁平なループ状の転写ベルト14のループ内にベルト位置制御機構17を備えている。ベルト位置制御機構17は、転写ベルト14を介して感光体ドラム7の下部周面に押圧する導電性発泡スポンジから成る一次転写ローラ18を備えている。   The intermediate transfer belt unit 3 includes a belt position control mechanism 17 in the loop of the flat loop-shaped transfer belt 14. The belt position control mechanism 17 includes a primary transfer roller 18 made of a conductive foam sponge that presses against the lower peripheral surface of the photosensitive drum 7 via the transfer belt 14.

ベルト位置制御機構17は、マゼンタ(M)、シアン(C)及びイエロー(Y)の3個の画像形成ユニット6M、6C及び6Yに対応する3個の一次転写ローラ18を鉤型の支持軸を中心に同一周期で回転移動させる。   The belt position control mechanism 17 has three primary transfer rollers 18 corresponding to the three image forming units 6M, 6C, and 6Y of magenta (M), cyan (C), and yellow (Y) as vertical support shafts. Rotate to the center with the same period.

そして、ベルト位置制御機構17は、ブラック(K)の画像形成ユニット6Kに対応する1個の一次転写ローラ18を上記3個の一次転写ローラ18の周期と異なる回転移動周期で回転移動させて転写ベルト14を感光体ドラム7から離接させる。   Then, the belt position control mechanism 17 rotates and moves one primary transfer roller 18 corresponding to the black (K) image forming unit 6K at a rotational movement cycle different from the cycle of the three primary transfer rollers 18. The belt 14 is moved away from the photosensitive drum 7.

すなわち、ベルト位置制御機構17は、中間転写ベルトユニット3の転写ベルト14の位置を、フルカラーモード(4個全部の一次転写ローラ18が転写ベルト14に当接)、モノクロモード(画像形成ユニット6Kに対応する一次転写ローラ18のみが転写ベルト14に当接)、及び全非転写モード(4個全部の一次転写ローラ18が転写ベルト14から離れる)に切換える。   That is, the belt position control mechanism 17 moves the position of the transfer belt 14 of the intermediate transfer belt unit 3 to full color mode (all four primary transfer rollers 18 are in contact with the transfer belt 14), monochrome mode (to the image forming unit 6K). Only the corresponding primary transfer roller 18 is in contact with the transfer belt 14) and all non-transfer modes (all four primary transfer rollers 18 are separated from the transfer belt 14).

上記の中間転写ベルトユニット3には、上面部のベルト移動方向最上流側の画像形成ユニット6Mの更に上流側に、ベルトクリーナユニットが配置され、下面部のほぼ全面に沿い付けるように平らで薄型の廃トナー回収容器19が着脱自在に配置されている。   In the intermediate transfer belt unit 3, a belt cleaner unit is disposed further upstream of the uppermost image forming unit 6M on the upstream side in the belt movement direction, and is flat and thin so as to be substantially along the entire lower surface. The waste toner collection container 19 is detachably disposed.

給紙部4は、上下2段に配置された2個の給紙カセット21を備え、2個の給紙カセット21の給紙口(図の右方)近傍には、それぞれ用紙取出ローラ22、給送ローラ23、捌きローラ24、待機搬送ローラ対25が配置されている。   The paper feed unit 4 includes two paper feed cassettes 21 arranged in two upper and lower stages, and in the vicinity of the paper feed opening (right side in the figure) of the two paper feed cassettes 21, respectively, A feeding roller 23, a separating roller 24, and a standby conveying roller pair 25 are disposed.

待機搬送ローラ対25の用紙搬送方向(図の鉛直上方向)には、転写ベルト14を介して従動ローラ16に圧接する二次転写ローラ26が配設されて、用紙への二次転写部を形成している。   In the paper conveyance direction (vertical upward direction in the figure) of the standby conveyance roller pair 25, a secondary transfer roller 26 that is in pressure contact with the driven roller 16 via the transfer belt 14 is disposed, and the secondary transfer portion to the paper is arranged. Forming.

この二次転写部の下流(図では上方)側にはベルト式熱定着装置27が配置されて、ベルト式熱定着装置27の更に下流側には、定着後の用紙をベルト式熱定着装置27から搬出する搬出ローラ対28、及びその搬出される用紙を装置上面に形成されている排紙トレー29に排紙する排紙ローラ対31が配設されている。   A belt-type heat fixing device 27 is disposed downstream (upward in the drawing) of the secondary transfer portion, and the sheet after fixing is fixed to the belt-type heat fixing device 27 further downstream of the belt-type heat fixing device 27. A pair of carry-out rollers 28 for carrying out the paper and a pair of paper discharge rollers 31 for discharging the carried paper to a paper discharge tray 29 formed on the upper surface of the apparatus are disposed.

両面印刷用搬送ユニット5は、上記搬出ローラ対28と排紙ローラ対31との中間部の搬送路から図の右横方向に分岐した開始返送路32a、それから下方に曲がる中間返送路32b、更に上記とは反対の左横方向に曲がって最終的に返送用紙を反転させる終端返送路32c、及びこれらの返送路の途中に配置された4組の返送ローラ対33a、33b、33c、33dを備えている。   The duplex printing conveyance unit 5 includes a start return path 32a that branches from the intermediate conveyance path between the carry-out roller pair 28 and the discharge roller pair 31 to the right lateral direction in the drawing, and then an intermediate return path 32b that bends downward. A terminal return path 32c that bends in the left lateral direction opposite to the above and eventually reverses the return sheet, and four return roller pairs 33a, 33b, 33c, and 33d arranged in the middle of these return paths are provided. ing.

上記終端返送路32cの出口は、給紙部4の下方の給紙カセット21に対応する待機搬送ローラ対25への搬送路に連絡している。
また、本例において中間転写ベルトユニット3の上面部には、クリーニング部35及び取り込みローラ36が配置されている。
The exit of the end return path 32 c communicates with a conveyance path to the pair of standby conveyance rollers 25 corresponding to the sheet feeding cassette 21 below the sheet feeding unit 4.
In this example, a cleaning unit 35 and a take-in roller 36 are disposed on the upper surface of the intermediate transfer belt unit 3.

クリーニング部35は、転写ベルト14の上面に当接して廃トナーを擦り取って除去し、取り込みローラ36はクリーニング部35が除去した廃トナーを引き継いで、図示を省略したベルトクリーナユニットの一時貯留部に溜め込み、その溜め込まれた廃トナーを搬送スクリューにより落下筒内を上部まで搬送し、落下筒を介して廃トナー回収容器19に送り込んでいる。   The cleaning unit 35 comes into contact with the upper surface of the transfer belt 14 to scrape and remove the waste toner, and the take-in roller 36 takes over the waste toner removed by the cleaning unit 35, and a temporary storage unit of the belt cleaner unit (not shown). The accumulated waste toner is conveyed to the upper part in the dropping cylinder by a conveying screw and sent to the waste toner collecting container 19 through the dropping cylinder.

また、上記のクリーニング部35を適度の圧力で転写ベルト14に圧接させるために、中間転写ベルトユニット3側には、下方から転写ベルト14をクリーニング部35に向けて押圧する押圧ローラ37が設けられている。   Further, in order to bring the cleaning unit 35 into pressure contact with the transfer belt 14 with an appropriate pressure, a pressure roller 37 is provided on the intermediate transfer belt unit 3 side to press the transfer belt 14 toward the cleaning unit 35 from below. ing.

図1に示すように、この画像形成装置1は、従来の用紙に直接トナー像を転写する方式ではなく、待機搬送ローラ対25により二次転写部まで鉛直方向に搬送される用紙に中間転写ベルト14を介してトナー像を転写する方式となっている。   As shown in FIG. 1, the image forming apparatus 1 does not directly transfer a toner image onto a conventional sheet, but an intermediate transfer belt on a sheet that is vertically conveyed to a secondary transfer unit by a standby conveyance roller pair 25. 14 is a method of transferring a toner image through the image forming apparatus 14.

したがって、用紙の搬送路に発生する用紙ジャム等の不具合を回復するメンテナンス処理時には、図1の右側を開放するのみで対処できるようになっている。
そして、用紙ジャム等の不具合はキット類の配設部では発生しないので、図1の左側に集中するキット類などの消耗品の着脱の操作は、長手方向に入れ替え操作するだけの小さなスペースで良いように構成されている。
Therefore, it is possible to cope with a maintenance process for recovering from a problem such as a paper jam occurring in the paper transport path by simply opening the right side of FIG.
In addition, since troubles such as paper jams do not occur in the arrangement section of the kits, the operation for attaching and detaching consumables such as kits concentrated on the left side of FIG. 1 may be a small space that can be replaced in the longitudinal direction. It is configured as follows.

これにより、キット間の寸法は、可及的に縮小されており、装置本体全体の小型化が図られている。また、光書込みヘッド自体も小型化され、感光体ドラムに、より近接している構成となっている。   Thereby, the dimension between kits is reduced as much as possible, and size reduction of the whole apparatus main body is achieved. Further, the optical writing head itself is also miniaturized and is configured closer to the photosensitive drum.

図2は、画像形成ユニット6を示す断面図である。図1に示した現像器12は、図2に示すように、上部のトナーホッパーA38と下部のトナーホッパーB39からなるトナーカートリッジ41と、外装フレーム42を備えた現像部43とから成る。   FIG. 2 is a cross-sectional view showing the image forming unit 6. As shown in FIG. 2, the developing device 12 shown in FIG. 1 includes a toner cartridge 41 including an upper toner hopper A38 and a lower toner hopper B39, and a developing portion 43 including an exterior frame.

現像部43の内部には、既に述べた現像ローラ13のほかに、この現像ローラ13にトナーを供給する供給ローラ44、及び現像ローラ13上に供給されたトナーの層を一定の厚さに規制するドクターブレード45、現像部43のトナーを攪拌する攪拌部材46等を備えている。   In addition to the developing roller 13 described above, the developing unit 43 includes a supply roller 44 for supplying toner to the developing roller 13 and a layer of toner supplied on the developing roller 13 to a certain thickness. A doctor blade 45, a stirring member 46 for stirring the toner in the developing unit 43, and the like.

また、感光体ドラム7、クリーナ8、帯電ローラ9は、ドラムユニット部57として外装フレーム42の内部に現像器12と一体に組み込まれている。ドラムユニット部57は、現像器12の現像部43と共に現像ドラムユニット58を形成している。   Further, the photosensitive drum 7, the cleaner 8, and the charging roller 9 are integrally incorporated with the developing device 12 inside the exterior frame 42 as a drum unit portion 57. The drum unit 57 and the developing unit 43 of the developing device 12 form a developing drum unit 58.

そして、上記の感光体ドラム7は、通常、導電性の金属ローラの表面に有機光導電体を一様に被着して成り、金属ローラ部は接地されている。
また、帯電ローラ9は、不図示の高圧電源により白印字状態の帯電電位(一様に印加する初期化電位、プラス極性で印加する方式とマイナス極性で印加する方式があり、この例ではマイナスの高電圧)を感光体ドラム7に印加する。
The photosensitive drum 7 is usually formed by uniformly depositing an organic photoconductor on the surface of a conductive metal roller, and the metal roller portion is grounded.
In addition, the charging roller 9 has a white printing state charging potential (a uniformly applied initializing potential, a method of applying a positive polarity and a method of applying a negative polarity, and a negative polarity in this example. High voltage) is applied to the photosensitive drum 7.

この印加により感光体ドラム7の周表面の感光層は、例えば「−650V(ボルト)」のマイナス高電位に一様に帯電する。
図1に示した光書込ヘッド11は、レーザー光源又はLED光源を備えており、感光体ドラム7のマイナス高電位に帯電した周表面を画像情報に応じて選択的に露光する。
By this application, the photosensitive layer on the peripheral surface of the photosensitive drum 7 is uniformly charged to a minus high potential of, for example, “−650 V (volt)”.
The optical writing head 11 shown in FIG. 1 includes a laser light source or an LED light source, and selectively exposes the peripheral surface of the photosensitive drum 7 charged to a minus high potential according to image information.

この露光により感光体ドラム7の表面には電位が略「−70V」に減衰したマイナス低電位部が形成され、その「−70V」の低電位部と予め帯電した上記「−650V」の高電位部とによる静電潜像が形成される。   By this exposure, a negative low potential portion whose potential is attenuated to about “−70 V” is formed on the surface of the photosensitive drum 7, and the low potential portion of “−70 V” and the high potential of “−650 V” charged in advance are formed. An electrostatic latent image is formed by the portion.

現像器12の内部には非磁性一成分のトナーが収容されている。現像ローラ13は、高圧電源47から例えば「−350V」の現像バイアスを印加される。
また、供給ローラ44は、他の高圧電源48から詳しくは後述するように「−300V」〜「−600V」の供給バイアスを印加される。
The developing device 12 contains non-magnetic one-component toner. For example, a developing bias of “−350 V” is applied to the developing roller 13 from the high voltage power supply 47.
The supply roller 44 is supplied with a supply bias of “−300 V” to “−600 V” from another high-voltage power supply 48 as will be described in detail later.

そして、ドクターブレード45には、更に他の高圧電源49から上記同様に「−300V」〜「−600V」のドクターバイアスを印加される。
トナーは、供給ローラ44からの電位差により現像ローラ13の表面に付着した後、ドクターブレード45により一定の層圧に規制されると共に、ドクターブレード45を介して高圧電源48から加わるマイナス高圧電位により弱いマイナス電位に帯電して現像ローラ13の表面に一定の厚さで付着する。
Then, a doctor bias of “−300 V” to “−600 V” is applied to the doctor blade 45 from another high-voltage power source 49 as described above.
After the toner adheres to the surface of the developing roller 13 due to the potential difference from the supply roller 44, the toner is regulated to a constant layer pressure by the doctor blade 45 and is weak due to the minus high voltage potential applied from the high voltage power supply 48 via the doctor blade 45. It is charged to a negative potential and adheres to the surface of the developing roller 13 with a certain thickness.

現像ローラ13は、回転しながら上記のトナーを感光体ドラム7との対向部に搬送する。
現像ローラ13と感光体ドラム7との対向部では、上記「−70V」の静電潜像の低電位部と現像ローラ13との間に「−280V」の電位差が形成される。即ち静電潜像の低電位部は現像ローラ13に対して相対的にプラス極性の電位を形成する。
The developing roller 13 conveys the toner to a portion facing the photosensitive drum 7 while rotating.
At the facing portion between the developing roller 13 and the photosensitive drum 7, a potential difference of “−280 V” is formed between the low potential portion of the “−70 V” electrostatic latent image and the developing roller 13. That is, the low potential portion of the electrostatic latent image forms a positive polarity potential relative to the developing roller 13.

この電位差による電界により、マイナス極性に帯電している非磁性のトナーが感光体ドラム7のプラス極性の静電潜像低電位部に転移してトナー像を形成する。このトナー像は、感光体ドラム7の回転によって、図1に示す感光体ドラム7と一次転写ローラ18との対向部に搬送される。   Due to the electric field due to this potential difference, the non-magnetic toner charged to the negative polarity is transferred to the positive potential electrostatic latent image low potential portion of the photosensitive drum 7 to form a toner image. This toner image is conveyed to the facing portion between the photosensitive drum 7 and the primary transfer roller 18 shown in FIG. 1 by the rotation of the photosensitive drum 7.

一次転写ローラ18は、感光体ドラム7と対向し、転写ベルト14を介して感光体ドラム7に圧接して転写部を形成している。
この一次転写ローラ18は、例えば導電性のスポンジ等で形成され、不図示の正極性の高圧電源に接続されている。一次転写ローラ18は、転写ベルト14にプラス電位の転写バイアスを印加する。
The primary transfer roller 18 faces the photosensitive drum 7 and presses against the photosensitive drum 7 via the transfer belt 14 to form a transfer portion.
The primary transfer roller 18 is formed of, for example, a conductive sponge and connected to a positive high voltage power source (not shown). The primary transfer roller 18 applies a positive transfer bias to the transfer belt 14.

この電圧印加によりプラス電位となった転写ベルト14に、転写部に回転搬送されて来る感光体ドラム7上の負極性のトナー像が転写される。
同様にして4個の画像形成ユニット6により、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)、及びブラック(K)の4色のトナー像を重ねて転写された転写ベルト14は、そのトナー像を従動ローラ16と二次転写ローラ26が圧接する二次転写部へと搬送する。
A negative toner image on the photosensitive drum 7 that is rotated and conveyed to the transfer portion is transferred to the transfer belt 14 that has become a positive potential due to this voltage application.
Similarly, the transfer belt 14 onto which four toner images of magenta (M), cyan (C), yellow (Y), and black (K) are transferred by the four image forming units 6 is transferred to the transfer belt 14. The toner image is conveyed to a secondary transfer portion where the driven roller 16 and the secondary transfer roller 26 are in pressure contact with each other.

そして、トナー像は、二次転写部において用紙に転写される。用紙に転写されたトナー像は、ベルト式熱定着装置27により熱と圧力で紙面に定着され、搬出ローラ対28及び排紙トレー29により排紙トレー29上に排紙される。   Then, the toner image is transferred to the paper in the secondary transfer unit. The toner image transferred onto the paper is fixed on the paper surface by heat and pressure by the belt-type heat fixing device 27, and is discharged onto the paper discharge tray 29 by the carry-out roller pair 28 and the paper discharge tray 29.

図2に戻り、クリーナ8には、感光体ドラム7の周表面に当接するクリーニングブレード51と、搬送スクリュー52が配設されている。
クリーニングブレード51は感光体ドラム7の周表面に残留する廃トナーを取り除き、搬送スクリュー52は、その取り除かれた廃トナーを、外装フレーム42の左上外装フレーム42aに配置されている搬送スクリュー52bを経由して、上部のトナーホッパーA38に配設されている廃トナー収容パイプ53内の搬送スクリュー52cを介し、廃トナー回収袋54に送出する。
Returning to FIG. 2, the cleaner 8 is provided with a cleaning blade 51 that contacts the peripheral surface of the photosensitive drum 7 and a conveying screw 52.
The cleaning blade 51 removes the waste toner remaining on the peripheral surface of the photosensitive drum 7, and the transport screw 52 passes the removed waste toner through the transport screw 52 b disposed on the upper left exterior frame 42 a of the exterior frame 42. Then, the toner is sent to the waste toner collection bag 54 via the conveying screw 52c in the waste toner storage pipe 53 disposed in the upper toner hopper A38.

また、下部のトナーホッパーB39には、中央部に内部のトナーを攪拌するためのアジテータ55が配設されており、下部開口には現像部43の開口部との間にシール部材56が介装されている。内部のトナーは、アジテ一夕55の回転によって、下部隔壁の開口を通って現像部43に補給される。   The lower toner hopper B39 is provided with an agitator 55 for agitating the internal toner at the center, and a seal member 56 is interposed between the lower opening and the opening of the developing unit 43. Has been. The internal toner is replenished to the developing unit 43 through the opening of the lower partition wall by the rotation of Agitate 55.

このトナーの補給の概略を簡単に説明する。トナーカートリッジ41は外ケースと内ケースにより構成されており、内ケースの中には現像部43内にトナーを送るためのトナーアジテータ55が回転可能な構造にて配置されている。   An outline of the toner supply will be briefly described. The toner cartridge 41 includes an outer case and an inner case, and a toner agitator 55 for sending toner into the developing unit 43 is disposed in the inner case in a rotatable structure.

当初は外ケース内にトナーが充填されており、内ケース内にはトナーは入らない状態になっている。
トナーカートリッジ41を図2のように現像部43に装着し、両者を固定するための不図示のロックレバーを動かす事により、トナーカートリッジ41に配置されているこれも不図示の爪が現像部43に噛み込み、両者が一体化すると同時に、内ケースが回転し外ケースからトナーが入り込み、さらにアジテータ55の回転により内ケースから現像部43にトナーが補給されるようになっている。
Initially, the outer case is filled with toner, and no toner enters the inner case.
The toner cartridge 41 is mounted on the developing unit 43 as shown in FIG. 2, and a lock lever (not shown) for fixing the toner cartridge 41 is moved, whereby the claw (not shown) arranged on the toner cartridge 41 also has a claw (not shown). At the same time, the inner case rotates, the toner enters from the outer case, and the toner is replenished from the inner case to the developing unit 43 by the rotation of the agitator 55.

このようにして順次トナーは外ケース⇒内ケース⇒現像部⇒供給口ーラ⇒現像ローラ⇒感光体ドラム、という供給フローにより画像形成ユニットから消費される。
トナーが画像形成により消費され、遂には現像部43内にトナーがなくなると、ピエゾ素子等を用いた圧力センサである後述するトナー有無センサが、トナーからの圧力が所定値以下となったことを検知して制御装置に「トナー無し」信号を通知する。
Thus, the toner is sequentially consumed from the image forming unit by a supply flow of outer case → inner case → developing unit → supply porter → developing roller → photosensitive drum.
When the toner is consumed by the image formation and finally the toner is exhausted in the developing unit 43, a toner presence sensor, which will be described later, which is a pressure sensor using a piezoelectric element or the like, confirms that the pressure from the toner has become a predetermined value or less. Detect and notify the control device of “no toner” signal.

尚、本例では、トナー残量10gにてトナー無し検知が出力されるような仕様となっている。
そして、画像欠陥、ハード障害発生防止のために、トナー無し検知が働くと、強制的に印字が禁止されるようになっている。
In this example, the specification is such that no-toner detection is output when the toner remaining amount is 10 g.
In order to prevent the occurrence of image defects and hardware failures, printing is forcibly prohibited when toner-free detection is activated.

画像形成ユニット6の寿命は、感光体ドラム7の回転時間425000秒にて設定されており、その間にトナーカートリッジ41が何本使用されても制限は設けられていない。
画像形成ユニット6の中にはフューズが設けられており、新品の画像形成ユニット6がプリンタ1本体に装着されると、フューズに電流が流されてフューズが切断され、以後フューズの断線を検知することで画像形成ユニット6の新旧が判断される。
The lifetime of the image forming unit 6 is set at a rotation time of the photosensitive drum 7 of 425,000 seconds, and there is no restriction on how many toner cartridges 41 are used during that time.
The image forming unit 6 is provided with a fuse. When a new image forming unit 6 is mounted on the main body of the printer 1, an electric current is supplied to the fuse to cut the fuse. Thereafter, the fuse breakage is detected. Thus, it is determined whether the image forming unit 6 is new or old.

そして画像形成ユニット6の新品を検知した時点から、感光体ドラム7の回転時間を計測される。これにより、単純に設定寿命時間425000秒から引けば残りの寿命が表示できる。   Then, the rotation time of the photosensitive drum 7 is measured from the time when a new image forming unit 6 is detected. Accordingly, the remaining life can be displayed by simply subtracting from the set life time of 425,000 seconds.

図3は、上記のプリンタ1の画像形成ユニット6のトナーカートリッジ41と現像ドラムユニット58が合体している状態を示す斜視図である。
図4は、上記の画像形成ユニット6において、トナーカートリッジ41が現像ドラムユニット58に対し、装置本体の用紙搬送方向に直行する方向に挿抜可能な構成を示す図である。
FIG. 3 is a perspective view showing a state where the toner cartridge 41 and the developing drum unit 58 of the image forming unit 6 of the printer 1 are combined.
FIG. 4 is a diagram showing a configuration in which the toner cartridge 41 can be inserted into and removed from the developing drum unit 58 in the image forming unit 6 in a direction perpendicular to the sheet conveyance direction of the apparatus main body.

図5は、トナーカートリッジ41の着脱を説明する図である。尚、図5には、図1で示した構成と同一の構成部分には図1と同一の番号を付与して示している。
図5に示すように、装置本体1の上面には、排紙トレー29が形成され、排紙トレー29の右手上方には画像形成済みの記録紙(用紙)を排紙トレー29上に排紙する排紙ローラ対31が配置されている。そして、装置本体1の上面手前には、操作パネル59が配置されている。また、装置本体1の前部側面には、下部の給紙部4の上方全面を覆う保護カバー61が設けられている。
FIG. 5 is a diagram for explaining attachment / detachment of the toner cartridge 41. In FIG. 5, the same components as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals as those in FIG.
As shown in FIG. 5, a paper discharge tray 29 is formed on the upper surface of the apparatus main body 1, and an image-formed recording paper (paper) is discharged onto the paper discharge tray 29 above the right hand side of the paper discharge tray 29. A paper discharge roller pair 31 is disposed. An operation panel 59 is disposed in front of the upper surface of the apparatus main body 1. Further, a protective cover 61 is provided on the front side surface of the apparatus main body 1 to cover the entire upper surface of the lower sheet feeding unit 4.

図5は、その保護カバー61が手前に倒すように開かれて、装置本体1の内部の画像形成部2が開放されている状態を示している。そして、画像形成部2の4個の画像形成ユニット6(6M、6C、6Y、6K)のうち、左端部の画像形成ユニット6Kの現像器12のトナーカートリッジ41が手前に引き出された状態を示している。   FIG. 5 shows a state in which the protective cover 61 is opened so as to tilt forward, and the image forming unit 2 inside the apparatus main body 1 is opened. Of the four image forming units 6 (6M, 6C, 6Y, 6K) of the image forming unit 2, the toner cartridge 41 of the developing device 12 of the image forming unit 6K at the left end is pulled out to the front. ing.

このように4個の画像形成ユニット6のいずれの現像器12のトナーカートリッジ41も、容易に装置本体1の手前外部に引き出すことができる。これにより、トナーカートリッジ41のトナーが使用し尽くされた際も、トナーが満タンに充填されている新たなトナーカートリッジ41と容易に交換することができる。   In this way, the toner cartridge 41 of any of the developing devices 12 of the four image forming units 6 can be easily pulled out from the front side of the apparatus main body 1. Thereby, even when the toner in the toner cartridge 41 is used up, it can be easily replaced with a new toner cartridge 41 filled with toner.

図6は、上記プリンタ1のトナー残量表示に係わる制御システムの回路構成を示すブロック図である。同図に示すように、制御システム62は、コントローラ63と、このコントローラ63に接続するエンジン制御部64を備えている。コントローラ63には、ホストコンピュータPC65とディスプレイ66が接続されている。   FIG. 6 is a block diagram showing a circuit configuration of a control system related to the toner remaining amount display of the printer 1. As shown in the figure, the control system 62 includes a controller 63 and an engine control unit 64 connected to the controller 63. A host computer PC 65 and a display 66 are connected to the controller 63.

ディスプレイ66は、図5に示した操作パネル59内に配置されている液晶表示装置(図5には図示していない)から成り、エンジン制御部64からコントローラ63を介して画像表示信号が入力される。   The display 66 is composed of a liquid crystal display device (not shown in FIG. 5) disposed in the operation panel 59 shown in FIG. 5, and an image display signal is input from the engine control unit 64 via the controller 63. The

また、上記のホストコンピュータPC65からは、コントローラ63を介してデータ(印字情報)がエンジン制御部64に入力される。
エンジン制御部64は、CPU(central processing unit)67と、このCPU67に接続されたメモリ68を備えている。CPU67には、外部装置のスキャナ69と、トナー無し検知装置71が接続されている。
Data (printing information) is input from the host computer PC 65 to the engine control unit 64 via the controller 63.
The engine control unit 64 includes a central processing unit (CPU) 67 and a memory 68 connected to the CPU 67. The CPU 67 is connected with a scanner 69 as an external device and a toner-free detection device 71.

スキャナ69は、図1に示した画像形成装置1の排紙トレー29が形成されている上面に密着して付属として配設されるスキャナでも良く、あるいは接続コードによって画像形成装置1のコネクタに接続された外部スキャナであっても良い。   The scanner 69 may be a scanner disposed as an accessory in close contact with the upper surface of the image forming apparatus 1 shown in FIG. 1 where the paper discharge tray 29 is formed, or connected to a connector of the image forming apparatus 1 by a connection cord. It may be an external scanner.

トナー無し検知装置71は、トナー有無センサ72から出力されるトナー無し検知信号をエンジン制御部64に通知する。トナー有無センサ72は、画像形成ユニット6の現像部43に配設されており、例えばピエゾ素子圧力センサ等で構成される。   The toner absence detection device 71 notifies the engine control unit 64 of a toner absence detection signal output from the toner presence sensor 72. The toner presence / absence sensor 72 is disposed in the developing unit 43 of the image forming unit 6 and is configured by, for example, a piezo element pressure sensor.

メモリ68は、EEPROM(electrically erasable programable ROM)からなり、CPU67が実行する処理プログラムの他に、典型的なトナー消費量として設定された初期数値としての印字1ドット当たりのトナー消費量が、画像形成装置1本体の情報として予め記憶されている。   The memory 68 is composed of an EEPROM (electrically erasable programable ROM), and in addition to the processing program executed by the CPU 67, the toner consumption amount per dot of printing as an initial value set as a typical toner consumption amount is used for image formation. It is stored in advance as information on the main body of the apparatus 1.

この初期数値としての印字1ドット当たりのトナー消費量は、0.0000000172gである。
また、メモリ68には、少なくとも画像形成時の画像形成ドット数が記憶されると共に、トナー有無センサ72によりトナー無しが検出されたとき、そのトナー無しとなったトナーカートリッジに予め設定されているトナー量と上記の画像形成ドット数とから算出された1ドット当たりのトナー使用量が記憶される。
The toner consumption per dot printed as this initial value is 0.00000000192 g.
Further, the memory 68 stores at least the number of image forming dots at the time of image formation, and when the absence of toner is detected by the toner presence / absence sensor 72, the toner set in advance in the toner cartridge in which no toner is present. The amount of toner used per dot calculated from the amount and the number of image forming dots is stored.

尚、本例においては、画像形成装置1の画像形成ユニット6に着脱自在に交換装着されるトナーカートリッジ41は、工場での組立て時に現像ドラムユニット58に組み合せてユーザに供されるサービスキットとしてのスターターカートリッジと、このスターターカートリッジのトナーが使い尽くされた後に市販品として購入されて順次使用される交換用のオプションカートリッジの2種類が用意されている。   In this example, the toner cartridge 41 that is removably attached to the image forming unit 6 of the image forming apparatus 1 is a starter as a service kit that is provided to the user in combination with the developing drum unit 58 during assembly at the factory. There are two types of cartridges: an optional cartridge for replacement that is purchased as a commercial product after the toner of the starter cartridge is used up and used sequentially.

これら2種類のトナーカートリッジは、カートリッジの構造も、内部に充填されているトナーの材質も同一であるが、トナー充填量のみが異なる。
すなわち、内部に充填されているトナーは、スターターカートリッジには75g、オプションカートリッジには150gが充填されている。このトナー充填量は、トナーカートリッジのID情報として例えばバーコードラベル化されて当該トナーカートリッジに貼り付けられる。
These two types of toner cartridges have the same cartridge structure and the same toner material, but only the amount of toner filling is different.
That is, the toner filled inside is 75 g for the starter cartridge and 150 g for the option cartridge. This toner filling amount is, for example, barcode-labeled as ID information of the toner cartridge and attached to the toner cartridge.

このトナー充填量を示すID情報は、トナーカートリッジが現像ドラムユニット58に組み合せられ、画像形成装置1に装着されたとき、画像形成装置本体側の読取装置によって読取られ、エンジン制御部64のメモリ68に記録される。   The ID information indicating the toner filling amount is read by the reading device on the main body side of the image forming apparatus when the toner cartridge is combined with the developing drum unit 58 and attached to the image forming apparatus 1, and is stored in the memory 68 of the engine control unit 64. To be recorded.

図7は、上記のエンジン制御部64により行われるトナー残量を可及的に正しく報知するトナー残量表示処理の動作を説明するフローチャートである。
尚、この処理では、A4判の用紙に印字率5%で印字を行う場合の例を取り上げて説明する。また、この処理では、エンジン制御部64に内蔵の印字ドットカウンタが用いられ、各画像形成ユニット6の現像ドラムユニット58に装着されているトナーカートリッジ41の実印字ドット数が累算される。
FIG. 7 is a flowchart for explaining the operation of the remaining toner amount display process for notifying the remaining toner amount as accurately as possible performed by the engine control unit 64.
In this process, an example in which printing is performed on an A4 size sheet at a printing rate of 5% will be described. In this processing, a print dot counter built in the engine control unit 64 is used, and the actual print dot number of the toner cartridge 41 mounted on the developing drum unit 58 of each image forming unit 6 is accumulated.

先ず、スターターカートリッジが現像ドラムユニット58にセットされる。これにより、スターターカートリッジと現像ドラムユニット58とによる画像形成ユニット6が完成する(S1)。尚、この行程は、工場における組立て行程である。   First, the starter cartridge is set in the developing drum unit 58. Thereby, the image forming unit 6 including the starter cartridge and the developing drum unit 58 is completed (S1). This process is an assembly process in a factory.

以下、ユーザ側において、上記の画像形成ユニット6を画像形成装置1本体にセットする。これにより、画像形成装置1のエンジン制御部64により、画像形成ユニット6が新品であることの検出が行われる(S2)。   Hereinafter, on the user side, the image forming unit 6 is set in the main body of the image forming apparatus 1. Accordingly, the engine control unit 64 of the image forming apparatus 1 detects that the image forming unit 6 is new (S2).

そして、スターターカートリッジのID情報が不図示の読み取り装置によって読取られ画像形成装置1のエンジン制御部64に転送される(S3)。
このID情報に基づいて、デフォルト値として設定されている印字1ドット当たりのトナー消費量「印字1ドット=0.0000000172g」と共に、いま入力された、新品トナーカートリッジ(スターターカートリッジ)のトナー充填量「75g」(ただし実効充填量65g)が、メモリ68に記録される(S4)。
Then, the ID information of the starter cartridge is read by a reading device (not shown) and transferred to the engine control unit 64 of the image forming apparatus 1 (S3).
Based on this ID information, together with the toner consumption per print dot set as the default value “print 1 dot = 0.0000000172 g”, the toner filling amount “new toner cartridge (starter cartridge) that has just been inputted” 75g "(however, the effective filling amount is 65g) is recorded in the memory 68 (S4).

上記の実効充填量が65gである理由は、トナー有無センサ72によりトナー無しが検出される状態で、現像ドラムユニット58に10gのトナーが残留するように設定されているからである。   The reason why the effective filling amount is 65 g is that 10 g of toner remains in the developing drum unit 58 in a state where the toner presence sensor 72 detects the absence of toner.

続いて、印字処理が実行され、この印字処理の実行に伴う印字ドット数のエンジン制御部64への転送(通知)が開始される(S5)。
尚、上記の印字処理の期間中、エンジン制御部64は、上記のデフォルト値として設定されている印字1ドット当たりのトナー消費量「印字1ドット=0.0000000172g」と「印字ドット数」との積を算出し、この積を、スターターカートリッジのトナー実効充填量65gから差し引いた値を、トナー残量として必要に応じて操作パネル59のディスプレイ66の表示画面に表示報知している。
Subsequently, a printing process is executed, and transfer (notification) of the number of printing dots accompanying the execution of the printing process to the engine control unit 64 is started (S5).
During the printing process, the engine control unit 64 sets the toner consumption amounts “printing 1 dot = 0.0000000172 g” and “printing dot number” per printing dot set as the default values. The product is calculated, and a value obtained by subtracting this product from the effective toner filling amount 65 g of the starter cartridge is displayed and notified on the display screen of the display 66 of the operation panel 59 as necessary as the remaining amount of toner.

そして、エンジン制御部64は、トナー無しとなるまで、印字処理を継続し、トナー無し検知装置71から「トナー無し」が通知されると、印字処理を停止する(S6)。
次に、エンジン制御部64は、実際のトナー1ドットの消費量を計算する(S7)。
Then, the engine control unit 64 continues the printing process until the toner runs out, and stops the printing process when “no toner” is notified from the toner absence detection device 71 (S6).
Next, the engine control unit 64 calculates the actual consumption amount of 1 dot of toner (S7).

すなわち、エンジン制御部64は、最初のスターターカートリッジを用いて印字を行うときは、トナー無しとなるまで、印字1ドット当たりのトナー消費量として、デフォルト値の「印字1ドット=0.0000000172g」を用いて推定のトナー消費量を算出してきた。   That is, when printing is performed using the first starter cartridge, the engine control unit 64 sets the default value “printing 1 dot = 0.0000000172 g” as the toner consumption amount per printing dot until there is no toner. Used to calculate the estimated toner consumption.

しかし、スターターカートリッジがトナー無しとなると、スターターカートリッジがトナー無しとなるまでのトナー消費量が65gであることは予め判明しており、且つトナー無しとなった段階で、総印字ドット数が判明しているので、「65g÷総印字ドット」を演算することにより、この画像形成装置1本体における実際の印字1ドット当たりのトナー消費量を算出することができる。   However, when the starter cartridge runs out of toner, it is known in advance that the amount of toner consumed until the starter cartridge runs out of toner is 65 g, and when the toner runs out, the total number of printed dots is found. Therefore, by calculating “65 g ÷ total printing dots”, the actual toner consumption per printing dot in the main body of the image forming apparatus 1 can be calculated.

そして、この実際の印字1ドット当たりのトナー消費量「=65g÷総印字ドット」がメモリ68に記録される(S8)。
ここで、スターターカートリッジがトナー無しとなったので、ユーザにより、市販されている交換用のオプションカートリッジが購入され、このオプションカートリッジとスターターカートリッジとが交換される。
Then, the actual toner consumption amount “= 65 g ÷ total printing dots” per dot of printing is recorded in the memory 68 (S8).
Here, since the starter cartridge has run out of toner, the user purchases a replacement option cartridge that is commercially available, and the option cartridge and the starter cartridge are replaced.

現像ドラムユニット58に新たに装着されたオプションカートリッジのID情報(トナー充填量150g)が読み込まれる。このID情報と、上記算出されてメモリ68に記録されている実際の印字1ドット当たりのトナー消費量が、エンジン制御部64により読み出される(S9)。   The ID information (toner filling amount 150 g) of the option cartridge newly installed in the developing drum unit 58 is read. The ID information and the actual toner consumption per dot printed and recorded in the memory 68 are read by the engine control unit 64 (S9).

続いて、印字ドットカウンタが「0」クリアされて初期化され、新たに装着されたオプションカートリッジの印字ドット数の累算の準備が整う(S10)。
この後は、メモリ68には、印字1ドット当たりのトナー消費量として、デフォルト値の「印字1ドット=0.0000000172g」ではなく、上記スターターカートリッジの使用し尽くしで算出された「印字1ドット当たりの実トナー消費量」(実トナー1ドット消費量)に記録が書き換えられる。また、トナーカートリッジ41のトナー充填量として「150g」が記録される(S11)。
Subsequently, the print dot counter is cleared to “0” and initialized, and preparation for accumulation of the print dot number of the newly installed option cartridge is completed (S10).
Thereafter, in the memory 68, the toner consumption amount per dot of printing is not the default value of “1 dot of printing = 0.0000000172 g”, but “per dot of printing” calculated by exhaustion of the starter cartridge. The actual toner consumption "(actual toner 1-dot consumption) is rewritten. Further, “150 g” is recorded as the toner filling amount of the toner cartridge 41 (S11).

これらの新しい数値に基づいて、エンジン制御部64は、トナーの残量率を算出する(S12)。
この算出されたトナー残量率は、「新トナー消費量(g)=実トナー1ドット消費量」として、式「新残量率(%)=(150g−「新トナー消費量」)÷150g×100」を演算することにより求められ、メモリ68に記録される(S13)。
Based on these new numerical values, the engine control unit 64 calculates a remaining toner rate (S12).
The calculated toner remaining rate is expressed as “new toner consumption (g) = actual toner 1-dot consumption” and the expression “new remaining rate (%) = (150 g−“ new toner consumption ”) ÷ 150 g. It is obtained by calculating “× 100” and recorded in the memory 68 (S13).

この新残量率は、エンジン制御部64により、必要に応じて操作パネル59のディスプレイ66の表示画面に表示報知される(S14)。
ここで、上記の処理方法に基づく追跡調査について説明する。
This new remaining rate is displayed and notified by the engine control unit 64 on the display screen of the display 66 of the operation panel 59 as required (S14).
Here, the follow-up survey based on the above processing method will be described.

先ず、新品のスターターカートリッジを装着した画像形成ユニット6を画像形成装置1に装着して、100枚の印字を行う。使用する用紙のサイズはA4判、印字率5%で印字を実行する。   First, the image forming unit 6 on which a new starter cartridge is mounted is mounted on the image forming apparatus 1 and printing of 100 sheets is performed. Printing is executed with a paper size of A4 size and a printing rate of 5%.

A4判用紙に印字率5%の印字では、用紙1枚当たりで1742860ドットの書き込みが行われている。
このドット数は、コントローラ63を介してエンジン制御部64に送られてくる印字情報によって容易に判明する。
In printing with a printing rate of 5% on A4 size paper, writing of 1742860 dots is performed per sheet.
The number of dots is easily determined from the print information sent to the engine control unit 64 via the controller 63.

A4判用紙100枚では、計算によれば、0.0000000172g×1742860ドット×100枚=3gのトナーが消費されたことになる。
スターターカートリッジのトナーは75gで、トナー無し検知時には、そのうち10gの残量が発生するので、実際に使用できるのは65gである。
With 100 sheets of A4 paper, according to calculations, 0.00000000172 g × 1742860 dots × 100 sheets = 3 g of toner is consumed.
The starter cartridge has 75 g of toner, and when it is detected that there is no toner, 10 g of the remaining amount is generated, so that 65 g can actually be used.

そこで、この場合は、「(65−3)÷65×100=95」(%)の残量率が計算によってわかる。この残量率は、操作パネル59のディスプレイ66の表示画面に表示させることができる。   Therefore, in this case, the remaining rate of “(65−3) ÷ 65 × 100 = 95” (%) can be found by calculation. This remaining rate can be displayed on the display screen of the display 66 of the operation panel 59.

ここで実験を継続し、更に5%の印字率で印字を続けたところ、2000枚でトナー無し検知が働き印字が禁止された。
計算では、0.0000000172g×1742860ドット×2000枚=60gのトナーが消費されていることになり、「(65−60)÷65×100=8%」のトナー残量があるはずであるが、実際は0%の残量であった。
When the experiment was continued and printing was continued at a printing rate of 5%, no toner was detected and printing was prohibited on 2000 sheets.
In the calculation, 0.0000000172 g × 1742860 dots × 2000 sheets = 60 g of toner is consumed, and there should be a toner remaining amount of “(65−60) ÷ 65 × 100 = 8%”. Actually, the remaining amount was 0%.

この誤差は予め設定した印字1ドットあたりトナー消費量が実際のそれと食い違ったからである。
実際のトナー消費量は、ドラム感度、現像ロール個体差、トナー平均粒径等の種々のバラツキにより、ある範囲内では管理不可能な量であり、典型的な消費量として設定した初期数値との食い違いが発生することは、ある点では妥当であるといえる。
This error is because the preset toner consumption per printed dot is different from the actual one.
The actual toner consumption is an amount that cannot be managed within a certain range due to various variations such as drum sensitivity, individual differences in developing rolls, and average toner particle diameter. The occurrence of discrepancies is reasonable in some respects.

ここで、スターターカートリッジのトナー消費量により、実トナー1ドット消費量を計算すると、「65g÷(1742860ドット×2000枚)=0.0000000186g」となる。これが実際の印字1ドット当たりのトナー消費量である。   Here, if the actual toner 1-dot consumption is calculated based on the toner consumption of the starter cartridge, “65 g ÷ (1742860 dots × 2000 sheets) = 0.0000000186 g” is obtained. This is the actual toner consumption per dot printed.

そこで、トナー無しを検知して印字処理を停止した時点で、先にメモリ68に記録されていたデフォルト値の0.0000000172g/ドットの数値を、0.0000000186g/ドットに書き換えた。   Therefore, when the absence of toner is detected and the printing process is stopped, the default value of 0.00000000172 g / dot previously recorded in the memory 68 is rewritten to 0.00000000186 g / dot.

次に、スターターカートリッジに代わってオプションカートリッジを交換装着した画像形成ユニットを画像形成装置1に装着したところ、オプションカートリッジのID情報が読み取られて、トナー残量100%(150g)、印字ドット数0の数値にメモリ68内の記録が書き換わった。   Next, when an image forming unit in which an optional cartridge is replaced and mounted instead of the starter cartridge is mounted in the image forming apparatus 1, the ID information of the optional cartridge is read, the remaining amount of toner is 100% (150 g), and the number of print dots is 0. The record in the memory 68 has been rewritten to the numerical value.

この時点で、トナーカートリッジのトナー残量は100%に復帰した。このようにオプションカートリッジに交換後、印字率5%の印字を2300枚行ったところ残量が50%を示した。   At this time, the remaining amount of toner in the toner cartridge returned to 100%. Thus, after the replacement with the option cartridge, printing of 2300 sheets with a printing rate of 5% showed a remaining amount of 50%.

その後さらに印字率5%の印字を続行したところ、2305枚の印字を行い残量1%表示となったところで、トナー無し表示が点灯して、印字動作が禁止され、印字処理が停止した。   After that, printing at a printing rate of 5% was continued. When 2305 sheets were printed and the remaining amount was displayed at 1%, the no-toner display was turned on, the printing operation was prohibited, and the printing process was stopped.

すなわち、デフォルト値の印字1ドット当たりのトナー消費量情報を用いた残量表示より、精度が向上した残量表示が行われた。
このように、本発明のトナー残量表示方法では、最初は、新品トナーカートリッジの予め設定されたドット当たりのトナー使用量に基づいて最初の新品トナーカートリッジのトナー残量を計算して外部に報知する。
That is, the remaining amount display with higher accuracy is performed than the remaining amount display using the toner consumption amount information per dot of the default value printing.
As described above, in the toner remaining amount display method of the present invention, first, the toner remaining amount of the first new toner cartridge is calculated based on the preset toner usage amount per dot of the new toner cartridge, and is notified to the outside. To do.

しかし、最初の新品トナーカートリッジのトナー無しが検知され、この最初の新品トナーカートリッジのトナー無し交換が実施されるとき、最初の新品トナーカートリッジの使用開始からトナー無し交換までの印字ドット数を累計し、最初の新品トナーカートリッジで消費されたトナー量を累計された印字ドット数で割って印字1ドット当りの実トナー消費量を算出する。   However, when it is detected that the first new toner cartridge is out of toner and this first new toner cartridge is replaced without toner, the number of print dots from the start of use of the first new toner cartridge to the replacement without toner is accumulated. The actual amount of toner consumed per dot is calculated by dividing the amount of toner consumed by the first new toner cartridge by the total number of printed dots.

そして、2回目以降の新品トナーカートリッジを使用する際に、その2回目以降の新品トナーカートリッジのトナー充填量から、前回のトナーカートリッジより算出された印字1ドット当りの実トナー消費量と実印字ドット数との積を減じたトナー残量を計算して表示報知する。   Then, when using a new toner cartridge for the second and subsequent times, the actual toner consumption and the actual print dots per dot calculated from the previous toner cartridge are calculated from the toner filling amount of the second and subsequent new toner cartridges. The remaining amount of toner obtained by subtracting the product of the number is calculated and displayed.

これにより、2回目以降の新品トナーカートリッジの使用では、精度の向上した残量表示を行うことができる。   Accordingly, the remaining amount display with improved accuracy can be performed in the second and subsequent use of a new toner cartridge.

実施形態1における非磁性1成分トナーを用いる現像装置を備えたプリンタの内部構成を説明する断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating an internal configuration of a printer including a developing device that uses a non-magnetic one-component toner according to the first exemplary embodiment. 実施形態1におけるプリンタの画像形成ユニットを示す断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating an image forming unit of the printer according to the first embodiment. 実施形態1におけるプリンタの画像形成ユニットのトナーカートリッジと現像ドラムユニットが合体している状態を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view illustrating a state in which the toner cartridge and the developing drum unit of the image forming unit of the printer in Embodiment 1 are united. 実施形態1におけるプリンタの画像形成ユニットにおいてトナーカートリッジが現像ドラムユニットに対し装置本体の用紙搬送方向に直行する方向に挿抜可能な構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration in which a toner cartridge can be inserted into and removed from a developing drum unit in a direction orthogonal to a paper transport direction of the apparatus main body in the image forming unit of the printer according to the first embodiment. 実施形態1におけるプリンタの画像形成ユニットのトナーカートリッジの着脱を説明する図である。FIG. 3 is a diagram for explaining attachment / detachment of a toner cartridge of an image forming unit of a printer according to Embodiment 1. 実施形態1におけるプリンタのトナー残量表示に係わる制御システムの回路構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a circuit configuration of a control system related to a toner remaining amount display of the printer according to the first exemplary embodiment. 実施形態1におけるプリンタのエンジン制御部により行われるトナー残量表示処理の動作を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation of a remaining toner amount display process performed by an engine control unit of the printer according to the first embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 プリンタ
2 画像形成部
3 中間転写ベルトユニット
4 給紙部
5 両面印刷用搬送ユニット
6(6M、6C、6Y、6K) 画像形成ユニット
7(7m、7c、7y、7k) 感光体ドラム
8 クリーナ
9 帯電ローラ
11 光書込ヘッド
12 現像器
13 現像ローラ
14 転写ベルト
15 駆動ローラ
16 従動ローラ
17 ベルト位置制御機構
18 一次転写ローラ
19 廃トナー回収容器
21 給紙カセット
22 用紙取出ローラ
23 給送ローラ
24 捌きローラ
25 待機搬送ローラ対
26 二次転写ローラ
27 ベルト式熱定着装置
28 搬出ローラ対
29 排紙トレー
31 排紙ローラ対
32a 開始返送路
32b 中間返送路
32c 終端返送路
33a、33b、33c、33d 返送ローラ対
35 クリーニング部
36 取り込みローラ
37 押圧ローラ
38 トナーホッパーA
39 トナーホッパーB
41 トナーカートリッジ
42 外装フレーム
42a 左上外装フレーム
43 現像部
44 供給ローラ
45 ドクターブレード
46 攪拌部材
47、48、49 高圧電源
51 クリーニングブレード
52、52b、52c 搬送スクリュー
53 廃トナー収容パイプ
54 廃トナー回収袋
55 アジテータ
56 シール部材
57 ドラムユニット部
58 現像ドラムユニット
59 操作パネル
61 保護カバー
62 制御システム
63 I/F(インターフェイス)コントローラ
64 エンジン制御部
65 ホストコンピュータPC
66 ディスプレイ
67 CPU
68 メモリ
69 スキャナ
71 トナー無し検知装置
72 トナー有無センサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printer 2 Image formation part 3 Intermediate transfer belt unit 4 Paper feed part 5 Duplex printing conveyance unit 6 (6M, 6C, 6Y, 6K) Image formation unit 7 (7m, 7c, 7y, 7k) Photosensitive drum 8 Cleaner 9 Charging roller 11 Optical writing head 12 Developer 13 Developing roller 14 Transfer belt 15 Drive roller 16 Driven roller 17 Belt position control mechanism 18 Primary transfer roller 19 Waste toner collection container 21 Paper feed cassette 22 Paper take-out roller 23 Feed roller 24 Roller 25 Standby transport roller pair 26 Secondary transfer roller 27 Belt type heat fixing device 28 Unloading roller pair 29 Paper discharge tray 31 Paper discharge roller pair 32a Start return path 32b Intermediate return path 32c End return path 33a, 33b, 33c, 33d Return Roller pair 35 Cleaning unit 36 Capture roller 7 the pressing roller 38 the toner hopper A
39 Toner Hopper B
41 toner cartridge 42 exterior frame 42a upper left exterior frame 43 developing unit 44 supply roller 45 doctor blade 46 stirring member 47, 48, 49 high voltage power supply 51 cleaning blade 52, 52b, 52c conveying screw 53 waste toner containing pipe 54 waste toner collecting bag 55 Agitator 56 Seal member 57 Drum unit portion 58 Developing drum unit 59 Operation panel 61 Protective cover 62 Control system 63 I / F (interface) controller 64 Engine control portion 65 Host computer PC
66 Display 67 CPU
68 Memory 69 Scanner 71 No-toner detection device 72 Toner presence sensor

Claims (2)

少なくとも現像手段および現像剤残量有無検知手段を備え、着脱自在なトナーカートリッジを有して、画像形成装置本体に着脱される画像形成ユニットにおいて、
最初の新品トナーカートリッジの予め設定されたドット当たりのトナー使用量に基づいて前記最初の新品トナーカートリッジのトナー残量を計算して外部に報知し、
前記現像剤残量有無検知手段により前記最初の新品トナーカートリッジのトナー無しが検知され、該最初の新品トナーカートリッジのトナー無し交換が実施されるとき、
前記最初の新品トナーカートリッジの使用開始からトナー無し交換までの印字ドット数を累計し、前記最初の新品トナーカートリッジで消費されたトナー量を前記累計された印字ドット数にて割る事によリ1ドット当りの実際のトナー消費量を算出し、
2回目以降の新品トナーカートリッジを使用する際に、該2回目以降の新品トナーカートリッジのトナー充填量から、前回のトナーカートリッジより算出された1ドット当りのトナー消費量と実印字ドット数との積を減じたトナー残量を計算し、
該トナー残量を外部に報知する、
ことを特徴とするトナー残量表示方法。
In an image forming unit that includes at least a developing unit and a developer remaining amount detecting unit, has a detachable toner cartridge, and is detachable from an image forming apparatus main body.
Calculate the remaining toner amount of the first new toner cartridge based on the preset toner usage per dot of the first new toner cartridge, and notify the outside.
When the absence of toner in the first new toner cartridge is detected by the developer remaining amount detection means, and the first new toner cartridge is replaced without toner,
By accumulating the number of print dots from the start of use of the first new toner cartridge to the replacement without toner, and dividing the amount of toner consumed by the first new toner cartridge by the accumulated number of print dots. Calculate the actual toner consumption per dot,
When using a new toner cartridge for the second and subsequent times, the product of the toner consumption per dot calculated from the previous toner cartridge and the actual number of printed dots from the toner filling amount for the second and subsequent new toner cartridges. Calculate the remaining amount of toner by subtracting
Informing the outside of the toner remaining amount,
A method for displaying the remaining amount of toner.
前記最初の新品トナーカートリッジはトナー容量の少ないサービスキットとしてのトナーカートリッジである、ことを特徴とする請求項1記載のトナー残量表示方法。   2. The toner remaining amount display method according to claim 1, wherein the first new toner cartridge is a toner cartridge as a service kit with a small toner capacity.
JP2005079681A 2005-03-18 2005-03-18 Method for displaying remaining amount of toner Withdrawn JP2006259539A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005079681A JP2006259539A (en) 2005-03-18 2005-03-18 Method for displaying remaining amount of toner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005079681A JP2006259539A (en) 2005-03-18 2005-03-18 Method for displaying remaining amount of toner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006259539A true JP2006259539A (en) 2006-09-28

Family

ID=37098851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005079681A Withdrawn JP2006259539A (en) 2005-03-18 2005-03-18 Method for displaying remaining amount of toner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006259539A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9651893B2 (en) 2015-06-26 2017-05-16 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
JP2019028090A (en) * 2017-07-25 2019-02-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus
JP2019035899A (en) * 2017-08-18 2019-03-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus
JP2020038341A (en) * 2018-09-04 2020-03-12 キヤノン株式会社 Image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9651893B2 (en) 2015-06-26 2017-05-16 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
JP2019028090A (en) * 2017-07-25 2019-02-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus
JP2019035899A (en) * 2017-08-18 2019-03-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus
JP2020038341A (en) * 2018-09-04 2020-03-12 キヤノン株式会社 Image forming apparatus
JP7242394B2 (en) 2018-09-04 2023-03-20 キヤノン株式会社 image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7116913B2 (en) Powder supply device and image forming device
JP4902376B2 (en) Image forming apparatus
JP3311248B2 (en) Process cartridge and image forming apparatus
JP4706474B2 (en) Image forming apparatus
JP5151261B2 (en) Toner supply device and image forming apparatus
US8428477B2 (en) Image forming apparatus
EP1081559B1 (en) Image forming apparatus and cartridge detachably attachable thereto
US9864301B1 (en) Image forming apparatus
JP2010032947A (en) Image forming apparatus
JP2006259539A (en) Method for displaying remaining amount of toner
JP7205331B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and program
JP7188054B2 (en) TONER REMAINING DETECTION DEVICE, IMAGE FORMING APPARATUS, AND TONER REMAINING DETECTION METHOD
JP2766046B2 (en) Electrophotographic printing equipment
JP2012093457A (en) Toner supplying device and image forming apparatus
JP2008026844A (en) Toner consumption prediction quantity calculation method and apparatus, and image forming apparatus
JP2005148143A (en) Image forming apparatus
JP3897505B2 (en) Anomaly detection system
JP3912947B2 (en) Anomaly detection system
JP4781736B2 (en) Image forming apparatus
US11256192B2 (en) Image forming apparatus
JP3957935B2 (en) Image forming apparatus
JP2006084684A (en) Image forming apparatus
JP7311283B2 (en) Image forming apparatus, control program and control method
US20120106986A1 (en) Image forming apparatus, toner container used in the same, and method for determining suitability of toner container
JP2006201244A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603