JP2006253104A - バックライトユニット - Google Patents

バックライトユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2006253104A
JP2006253104A JP2005125235A JP2005125235A JP2006253104A JP 2006253104 A JP2006253104 A JP 2006253104A JP 2005125235 A JP2005125235 A JP 2005125235A JP 2005125235 A JP2005125235 A JP 2005125235A JP 2006253104 A JP2006253104 A JP 2006253104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
backlight unit
light guide
guide plate
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005125235A
Other languages
English (en)
Inventor
Un Chun Son
ウン チュン ソン
Choru Chon Ho
チョル チョン ホ
Yon Park Son
ヨン パク ソン
In Jon Gyon
イン ジョン ギョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taesan LCD Co Ltd
Original Assignee
Taesan LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taesan LCD Co Ltd filed Critical Taesan LCD Co Ltd
Publication of JP2006253104A publication Critical patent/JP2006253104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133524Light-guides, e.g. fibre-optic bundles, louvered or jalousie light-guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

【課題】バックライトユニットにおいて、導光板の薄肉厚化を図り、光源数を少なくしながらも高輝度の特性を実現することができるバックライトユニットを提供することにある。
【解決手段】光源1と、フレーム2と、導光板3と、反射板5とを有し、パターン6が形成された面が背面を向いて構成されている楔形の2枚の導光板3が長方形を形成するように交差して重ねられており、その重ねられた導光板3の両端に光源カバー7で覆われた光源1と、下側の導光板32の下には反射板5とを備え、光源1から発光された光が、下側の導光板32のパターン6により散乱又は屈折されて前面へ向かう光となって、上側の導光板31のパターンにより散乱又は屈折することにより前面へ向かう光となり、又、パターン6で前面に導かれない光は、反射板5で反射して前面へ向かう光となる。
【選択図】図4

Description

本発明は、液晶ディスプレー(LCD)及び広告用又は照明用として用いられるバックライトユニット(back light unit)に関するものであって、バックライトユニットの構成要素である導光板を設けるにあたって、従来技術は分厚い平板一枚から構成されていた導光板を、楔形の2枚の導光板を交差して重ねることにより、導光板の厚みが相対的に薄く、且つ、輝度が相対的に高いという特性を持つバックライトユニットに関するものである。
従来のバックライトユニットは、ノートブック型コンピュータ用と、モニタ用と、薄型TV用との三つに大別される。ノートブック型コンピュータ用のバックライトユニットは、楔形の導光板の片端に光源が設けられており、光源から発光された光は、導光板の背面に様々な方式により形成されたパターンにより、適切に屈折、且つ、散乱されて、前面に向けて均一に導かれる。
モニタ用バックライトユニットは、長方形の導光板の両端に光源が設けられており、光源から発光された光は、導光板の背面に様々な方式により形成されたパターンにより、前面に向けて導かれる。また、光源が導光板の背面に設けられていて、前面に向けて光を送る方式もある。
TV用バックライトユニットは、光源が前画面の背面に並んで設けられた導光板のない形態であり、背面の光源の光が拡散板を介して前面に向けて均一に導かれる。
図6は、一般のノートブック型コンピュータ用のバックライトユニットの背面図であり、図7は、両端に光源のあるモニタ用バックライトユニットの背面図であり、図8は、導光板の下方に光源がある直下型方式のモニタ及びTV用バックライトユニットの背面図である。図において、1000はバックライトユニット、100は光源、200はフレーム、300は導光板、そして400は拡散板である。
ノートブック型コンピュータ用のバックライトユニットは、ノートブック型コンピュータの様々な特性、例えば、軽量化、画面の薄型化、省電力化、及び最終使用者(消費者)と画面との距離が短いといった点などを考慮すると、相対的に低輝度の背面発光装置でも充分であったため、楔形の導光板の片端に単一光源を用いることが主になっていた。
しかし、モニタ用又はTV用のバックライトユニットは、高輝度の背面発光装置を必要とするため、ノートブック型コンピュータ用のバックライトユニットの構成は不都合である。そのため、モニタ用バックライトユニットは、高輝度を実現するために、導光板の両端に光源を一つ又は複数設けたり、TV用のバックライトユニット形態の構造を一部採択したりしている。同様に、TV用バックライトユニットは、高輝度を実現するために、複数の光源を画面の背面に並べて設けている。
図9は、図6の側面図である。光源100から楔形の導光板300に入射した光が、光源100と反対側の導光板300の端へ直進し、前面に導かれないため損失となる光量を最小化する形態である。光の経路は、光源100から発光されて、パターン600で屈折、散乱、又は、反射板500での反射を介して、前面方向に光の経路を切換える。
図10は、図7の側面図である。平面(六面体)状の導光板300´の側面に光源数を増やして、バックライトユニットの全体輝度を高めた形態である。光の経路は、光源100から発光されて、パターン600で散乱、屈折、又は、拡散板400での反射現状を介して、前面方向に光の経路を切換える。
図11は、図8の側面図である。高輝度の実現を望むTV用バックライトユニット構造は、図10の形態の平面導光板300´構造の側面に光源100の数を増やすと、導光板の厚みの増加につながるため、光の経路誘導役割(Light Guide)を奏する導光板を除去して、図8のように前画面の背面に複数の光源100を連ねて並べた形態である。光の経路は、光源100から発光されて、上側の拡散板400を介して散乱、屈折して、前面に進むことになる。
現在、液晶表示装置(LCD)の光源として作用するバックライトユニットは、薄型化、高輝度及び省電力化がさらに要求されている。しかし、常用のノートブック型コンピュータのバックライトユニットは、薄く、且つ、高輝度にすることは実現しにくいものである。また、モニタ用又は薄型TV用などの常用の大型バックライトユニットは、光源を複数用いることによって、高輝度を実現できるが、製品の設定構造上、厚くなるため薄型化を実現できない。また、導光板を用いないため、光源の光を効率良く前面へ導けないため、高消費電力となるという問題がある。
本発明は、上述した問題を解決するためになされたものであり、導光板の薄型化を図ると共に、光源数を少なくしながらも高輝度の特性を実現することができるバックライトユニットを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、一面に光の経路を制御するパターンが形成された楔形の2枚の導光板と、光を発生する光源と、前記光源から発光された光を反射して前記導光板へ導く光源カバーと、を備えるバックライトユニットにおいて、前記2枚の導光板を長方形が形成されるように交差して重ねたものの両端に前記光源を備え、前記光源を前記光源カバーで覆うものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のバックライトユニットにおいて、前記パターンが、一定サイズ又は多様なサイズの半球のレンズ形状、又は、頂角が一定角度又は多様な角度のプリズム形状であるものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載のバックライトユニットにおいて、前記導光板の両端に、前記光源を複数備えるものである。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載のバックライトユニットにおいて、前記2枚の導光板を、パターンの形成された面をすべて背面向き、若しくは、前面向きとし、又は、一方の導光板のパターンの形成された面を前面向きとすると共に他方の導光板のパターンの形成された面を背面向きとなるように重ねたものである。
本発明によれば、背面にパターンの形成された楔形の2枚の導光板を長方形が形成されるように交差して重ねたものの両端に光源を設けることで、従来技術によるバックライトユニットの厚みより薄型化が図られ、且つ、楔形の構造により、光源の光量を最大限効率的に前面に導くことができる。そのため、相対的に少ない光源数でも高輝度を実現することができ、バックライトユニットの消費電力を低くすることが可能となる。また、光源を駆動するためのインバーター装置の簡便化も可能となる。
以下、本発明を具体化した一実施形態を図を参照して説明する。図1は、本実施形態に係るバックライトユニットの背面図であり、図2は本実施形態の側面図を示す。このバックライトユニット10は、光源1と、フレーム2と、導光板3と、反射板5とを有し、一面に一定サイズの半球のレンズ形状をした凸状のパターン6が形成された楔形の2枚の導光板3のうち、1枚はパターン面を背面向きに、もう1枚はパターン面を前面向きにして重られており、その重ねられた導光板3の両端にはそれぞれ光源カバー7で覆われた光源1と、下側の導光板32の下には反射板5と、を備えている。
バックライトユニット10は、左側の光源1から発光され、下側の導光板32のパターン6により散乱、屈折されて、上側の導光板31を通過する光と、右側の光源1から発光され、上側の導光板31のパターン6により散乱、屈折されて、前面に向く光とを、共に用いて、それぞれの光源1の光量を最大限効率的に活用し得る。そのため、相対的に少ない光源数を用いながらも、高輝度の光特性を具現することができる。
次に、本実施形態に係るバックライトユニット10と従来技術のバックライトユニットとの比較資料について説明する。表1は、本実施形態と、現在、量産されている従来技術のバックライトユニットの150XH(従来例1)との比較資料である。150XHは、モニタ用のバックライトユニットで、現在、量産されている製品として、図10のような構造をしている。
Figure 2006253104
表1の結果から容易に分かるように、本発明によると、既存製品に比べ、より薄く、高効率、且つ、高輝度の光特性を有するバックライトユニットを構成することができる。
次に、本発明によるバックライトユニット製品が、前述した効果を奏するか否かを検証するために、2つのバックライトユニット製品を製作し、且つ、実験を行った。1つは、図4に示すように、一面に一定サイズの半球のレンズ形状をした凸状のパターンが形成された楔形の2枚の導光板を、共にパターン面を背面向きにして長方形が形成されるように交差して重ね、その両端にそれぞれ光源1と、光源1を覆う光源カバー7とを備えたバックライトユニット10である(実施例1)。また、他の1つは、一面に一定角度のプリズム形状を前記と同様な方法により構成した以外は図4と同様の構成であるバックライトユニットである(実施例2)。従来技術のバックライトユニットの150XH(従来例1)と150XO(従来例2)とは、モニタ用のバックライトユニットで、現在、量産されている製品として、共に図10に示すような構造をしている。比較した結果について表2に示す。
Figure 2006253104
表2より、本実施形態のバックライトユニット10は、従来例のバックライトユニット1000の150XH(従来例1)と比較すると、導光板3の厚みが42%薄く、電源の数が半分だが輝度は12%高く、電力消費が45%少ないことが分かる。また、本実施形態のバックライトユニット10は、従来例のバックライトユニット1000の150XO(従来例2)と比較すると、導光板3の厚みが13%薄く、光源の数は同じであるが輝度は90%高く、電力消費が15%少ないことが分かる。
この結果より、本発明によるバックライトユニットは、既存量産製品に比べ、バックライトユニットの性能を評価し得る様々な項目に優れていることが分かる。
本発明の実施形態は、図4及び図5に示すように、パターンの形成された導光板の面が、2枚共に背面を向いて構成されてもよい。また、図2及び図3に示すように、パターンの形成された導光板の面が、下側の導光板32は前面向きに、且つ、上側の導光板31は背面向きに向いて構成されてもよい。
本発明の実施形態は、図2及び図4に示すように、バックライトユニット10の光源カバー7が、上側の導光板31と下側の導光板32のそれぞれ1枚と組み合って構成されてもよい。また、図3及び図5に示すように、上側の導光板31と下側の導光板32の導光板2枚を重ねたものと組み合って構成されてもよい。
本発明の実施形態のバックライトユニット10の導光板3に形成されたパターン6は、一定サイズ又は多様なサイズの半球のレンズ形状、又は、頂角が一定角度又は多様な角度のプリズム形状など、用途に応じて形成してもよい。
本発明の実施形態は、光源カバー7の内側に備えられる光源1が、両端に単一又は多数設けられた形態でも構わない。
本発明のバックライトユニットは、導光板の方向、光源数などを用度合いに応じて多様に構成することができる。
なお、本発明は、上記実施形態の構成に限られず、発明の趣旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。
本発明の実施形態に係るバックライトユニットの背面図。 同上のバックライトユニットの側面図。 本発明の他の実施形態に係るバックライトユニットの側面図。 本発明のさらに他の実施形態に係るバックライトユニットの側面図。 本発明のさらに他の実施形態に係るバックライトユニットの側面図。 従来のノートブック型コンピュータ用のバックライトユニットの背面図。 従来のモニタ用バックライトユニットの背面図。 従来の薄型TV用バックライトユニットの背面図。 従来のノートブック型コンピュータ用のバックライトユニットの側面図。 従来のモニタ用バックライトユニットの側面図。 従来の薄型TV用バックライトユニットの側面図。
符号の説明
1 光源
3 導光板
31 上側の導光板
32 下側の導光板
5 反射板
6 パターン
7 光源カバー
10 バックライトユニット

Claims (4)

  1. 一面に光の経路を制御するパターンが形成された楔形の2枚の導光板と、光を発生する光源と、前記光源から発光された光を反射して前記導光板へ導く光源カバーと、を備えるバックライトユニットにおいて、
    前記2枚の導光板を長方形が形成されるように交差して重ねたものの両端に前記光源を備え、前記光源を前記光源カバーで覆うことを特徴としたバックライトユニット。
  2. 前記パターンが、一定サイズ又は多様なサイズの半球のレンズ形状、又は、頂角が一定角度又は多様な角度のプリズム形状であることを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  3. 前記導光板の両端に、前記光源を複数備えることを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  4. 前記2枚の導光板を、パターンの形成された面をすべて背面向き、若しくは、前面向きとし、又は、一方の導光板のパターンの形成された面を前面向きとすると共に他方の導光板のパターンの形成された面を背面向きとなるように重ねたことを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
JP2005125235A 2005-03-11 2005-04-22 バックライトユニット Pending JP2006253104A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050020624A KR20060099275A (ko) 2005-03-11 2005-03-11 백라이트 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006253104A true JP2006253104A (ja) 2006-09-21

Family

ID=37093336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005125235A Pending JP2006253104A (ja) 2005-03-11 2005-04-22 バックライトユニット

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2006253104A (ja)
KR (1) KR20060099275A (ja)
TW (1) TW200632446A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108363241A (zh) * 2018-02-12 2018-08-03 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种背光模组及具有该背光模组的液晶显示器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102030412B1 (ko) * 2013-05-31 2019-10-10 엘지디스플레이 주식회사 라운드 다각패턴을 가진 도광판 및 이를 구비한 액정표시소자
CN108873144B (zh) * 2017-05-10 2020-05-19 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 导光装置、背光模组以及液晶显示器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108363241A (zh) * 2018-02-12 2018-08-03 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种背光模组及具有该背光模组的液晶显示器
CN108363241B (zh) * 2018-02-12 2021-06-29 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种背光模组及具有该背光模组的液晶显示器

Also Published As

Publication number Publication date
TW200632446A (en) 2006-09-16
KR20060099275A (ko) 2006-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI308239B (en) Light module and flat panel display including the light module
US9028108B2 (en) Collimating light injectors for edge-lit backlights
US7566148B2 (en) Side light-emitting device, backlight unit having the side light-emitting device, and liquid crystal display apparatus employing the backlight unit
JP4771065B2 (ja) 光源装置、表示装置及び端末装置
US8272771B2 (en) Backlight device, light source device, lens, electronic apparatus and light guide plate
TWI285284B (en) Backlight device and liquid crystal display device
US8206020B2 (en) Planar illuminating device and liquid crystal display device using the same
TW408241B (en) Surface light source device of side light type and liquid crystal display
US6805456B2 (en) Planar light source unit
JP6444339B2 (ja) 視野角切替バックライトユニット
TWI550311B (zh) 導光板及面光源裝置
TWI298409B (en) Flat display
TW201040630A (en) Backlight unit
KR100813255B1 (ko) 고출력 도광판 및 이를 채용한 백라이트 유닛
JP2007280952A (ja) 導光板及びこれを有する液晶ディスプレー装置
JP2009277388A (ja) 面光源装置
CN105739008B (zh) 超定向导光膜和用于平板显示器的薄膜式背光单元
US7708445B2 (en) Light guide device and backlight module using the same
JP2006253104A (ja) バックライトユニット
TWI526742B (zh) 曲型背光模組
KR101991124B1 (ko) 엘이디 어레이 유닛, 이를 갖는 직하형 백라이트 유닛 및 이를 갖는 표시장치
US20070132919A1 (en) Backlight module having reflective polarizer sheet
TW201020635A (en) Back light module and display device using the same
KR20030091194A (ko) 디스플레이장치 및 디스플레이장치용 백라이트 유니트
JP2005092192A (ja) 両面発光照明ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071030