JP2006250894A - Onboard navigation system - Google Patents

Onboard navigation system Download PDF

Info

Publication number
JP2006250894A
JP2006250894A JP2005071557A JP2005071557A JP2006250894A JP 2006250894 A JP2006250894 A JP 2006250894A JP 2005071557 A JP2005071557 A JP 2005071557A JP 2005071557 A JP2005071557 A JP 2005071557A JP 2006250894 A JP2006250894 A JP 2006250894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map data
data
route
map
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005071557A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinori Watanabe
慶範 渡辺
Satoshi Kadota
聡 門田
Yasunari Yokota
康成 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005071557A priority Critical patent/JP2006250894A/en
Publication of JP2006250894A publication Critical patent/JP2006250894A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To preclude a route guide from being disturbed, while restraining a capacity of a picking memory, even when using a map picking function. <P>SOLUTION: This system stores with priority in the picking memory a map data corresponding to a mesh containing a point (guide point) required to be guided with special care such as right and left turn points, out of the map data in a portion along a search route, when using the map picking function. One part of data constituting the map data is thinned as to the mesh not including the guide point to be stored in the picking memory. A data volume stored in the picking memory is restrained thereby, and the route guide is precluded from being disturbed. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、車載ナビゲーション装置に関する。   The present invention relates to an in-vehicle navigation device.

従来の車載ナビゲーション装置の一機能として、本来DVD(Digital Versatile Disk)や、HDD(Hard Disk Drive)などの大容量のメディアに格納されている地図データの一部又は全部を、RAM(Random Access Memory)などの別媒体に切り出し、その別媒体上の地図データを用いて、ナビゲーション機能を実行する機能がある(以下、この機能を地図切り出し機能といい、また、この別媒体を切り出し用メモリという)。この地図切り出し機能を用いることにより、ユーザーは、画面に地図を表示して、目的地に誘導案内中であっても、その誘導案内を継続させたまま、音楽や映像などのオーディオ機能など、ナビゲーション機能以外の機能を実行することができる。   As one function of a conventional in-vehicle navigation device, a part or all of map data originally stored in a large capacity medium such as a DVD (Digital Versatile Disk) or HDD (Hard Disk Drive) is stored in a RAM (Random Access Memory). ) And the like, and there is a function for executing a navigation function using map data on the other medium (hereinafter, this function is referred to as a map cutout function, and this separate medium is referred to as a cutout memory). . By using this map cut-out function, the user can display a map on the screen and continue navigation while guiding to the destination while continuing navigation, such as audio functions such as music and video. Functions other than functions can be executed.

ところで、一般的に、切り出し用メモリは容量が制限されているため、地図データの全部を格納できないことが多い。このため、通常は、その容量に応じて、限られた一部の地図データを切り出し、それを用いてナビゲーション機能を実行することになる。したがって、地図データそのものを用いた場合と比較して、使用できるデータが制限されるため、それを用いて実現するナビゲーション機能も必然的に制限される。よって、地図切り出し機能を実現する上で、できるだけナビゲーション機能に制限をかけないためには、切り出し用メモリに記憶する地図データの切り出し方に工夫が必要となってくる。   By the way, generally, since the capacity of the cut-out memory is limited, it is often impossible to store the entire map data. For this reason, usually, a limited part of map data is cut out according to the capacity, and the navigation function is executed using it. Therefore, since the data that can be used is limited as compared with the case where the map data itself is used, the navigation function realized using the map data is necessarily limited. Therefore, in order to realize the map cutout function, in order to limit the navigation function as much as possible, it is necessary to devise how to cut out the map data stored in the cutout memory.

ここで、この地図データの切り出し方に関する技術として、例えば、特許文献1に記載された技術がある。この特許文献1の車載ナビゲーション装置では、ユーザーが設定した経路に沿った部分の地図データを、切り出し用メモリに記憶している。これにより、少なくとも車両をその経路に従って誘導することは継続できるとともに、地図データを全部記憶する場合に比べて、切り出し用メモリの容量を抑えることができる。
特許公報 第2663003号
Here, as a technique relating to how to cut out the map data, for example, there is a technique described in Patent Document 1. In the in-vehicle navigation device disclosed in Patent Document 1, map data of a portion along a route set by a user is stored in a cutout memory. Thereby, it is possible to continue guiding at least the vehicle according to the route, and it is possible to suppress the capacity of the cutout memory as compared with the case where all the map data is stored.
Japanese Patent No. 2663003

しかしながら、特許文献1に記載の技術を用いたとしても、例えば、切り出し用メモリの容量を十分取れない場合や、ユーザーが設定した経路が長い場合には、その経路に沿った部分の地図データを記憶できないこともあり、この場合、目的地までの経路案内を継続して行うことができなくなってしまう。また、この場合、全経路において、平均的に、切り出し用メモリに記憶する地図データの情報量を減らして対処することも考えられる。例えば、道路の形状は記憶し、道路や交差点の名称は記憶しないようにする。しかし、この方法を採ったとしても、例えば、右左折をしなければならない交差点などにおいては、道路名や、交差点名を頼りに曲がることが多いため、探索経路から離脱してしまうという問題もある。   However, even if the technique described in Patent Document 1 is used, for example, when the capacity of the clipping memory is not sufficient or when the route set by the user is long, the map data of the portion along the route is stored. In this case, the route guidance to the destination cannot be continuously performed. In this case, it can be considered that the average amount of map data stored in the cutout memory is reduced on all routes. For example, the shape of the road is stored, and the names of roads and intersections are not stored. However, even if this method is adopted, for example, at an intersection where a right or left turn must be made, there is a problem that it often leaves depending on the name of the road or the name of the intersection, so that it leaves the searched route. .

本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものであり、地図切り出し機能を用いた場合であっても、切り出し用メモリの容量を抑えつつ、かつ、経路案内に支障をきたすことがない車載ナビゲーション装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and even when the map cutout function is used, the vehicle is mounted without reducing the capacity of the cutout memory and causing trouble in route guidance. An object is to provide a navigation device.

上記目的を達成するために、請求項1の車載ナビゲーション装置は、複数の種類のデータから構成される地図データを記憶する第1の地図データ記憶手段と、前記第1の地図データ記憶手段よりも記憶できる容量が小さく、前記第1の地図データ記憶手段に記憶されている地図データの一部を記憶する第2の地図データ記憶手段と、出発地及び目的地を設定する設定手段と、前記地図データを用いて、前記設定手段により設定した出発地から目的地に至る経路を探索する経路探索手段と、前記経路探索手段が探索した経路に沿った部分の領域を複数のブロックに分け、当該分けた複数のブロックそれぞれに対し、自身のブロックに属している前記探索経路を考慮して、前記複数のブロックのそれぞれに対応する前記地図データが本来有しているデータを取捨選択して、前記第2の地図データ記憶手段に記憶させる書き込み手段と、前記第2の地図データ記憶手段に記憶されている地図データを用いて、前記探索経路に従って前記車両を前記目的地まで案内する案内手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the in-vehicle navigation device according to claim 1 is more than the first map data storage means for storing map data composed of a plurality of types of data, and the first map data storage means. A second map data storage means for storing a part of the map data stored in the first map data storage means, a setting means for setting a departure place and a destination, and the map; Using the data, the route search means for searching for the route from the starting point to the destination set by the setting means, and the area along the route searched by the route search means are divided into a plurality of blocks. For each of the plurality of blocks, the map data corresponding to each of the plurality of blocks originally has in consideration of the search route belonging to its own block. The object is selected according to the search route using the writing means for selecting data and storing it in the second map data storage means and the map data stored in the second map data storage means. And guiding means for guiding to the ground.

このように、請求項1の車載ナビゲーション装置では、探索経路に沿った部分の地図データを、切り出し用メモリに記憶する際に、構成データの全てを記憶するのではなく、必要に応じて、所定のデータを間引いて記憶する。このとき、どのデータを間引くかは、探索経路を考慮して、ブロック毎に判断している。例えば、ブロックに属する探索経路が高速道路を含んでいない場合には、この経路を案内するときには、地図データの中の高速道路に関係するデータは、使用頻度は少ないと考えられる。したがって、この場合、このブロックに対応する地図データを切り出し用メモリに記憶する際には、高速道路に関係するデータを間引いてもそれ程経路案内に支障はないと考えられる。   Thus, in the in-vehicle navigation device according to the first aspect, when the map data of the portion along the search route is stored in the clipping memory, not all of the configuration data is stored, but the predetermined amount is determined as necessary. The data is thinned out and stored. At this time, which data is to be thinned is determined for each block in consideration of the search route. For example, if the searched route belonging to the block does not include an expressway, when the route is guided, the data related to the expressway in the map data is considered to be less frequently used. Therefore, in this case, when the map data corresponding to this block is stored in the cut-out memory, it is considered that there is no problem in route guidance even if data related to the expressway is thinned out.

また、ブロックに属する探索経路が直進道路のみの経路である場合には、この経路を案内する際に、わざわざ音声で案内しなくても、車両が経路から離脱するということは少ないと考えられる。したがって、この場合、このブロックに対応する地図データを切り出し用メモリに記憶する際には、地図データの中の案内用音声データを間引いてもそれ程経路案内に支障はないと考えられる。   Further, when the searched route belonging to the block is a route of only a straight road, it is considered that the vehicle is unlikely to leave the route even if the route is not guided by voice. Therefore, in this case, when the map data corresponding to this block is stored in the cutout memory, it is considered that there is no problem in route guidance even if the guidance voice data in the map data is thinned out.

これにより、探索経路に沿った部分の地図データをそのまま切り出し用メモリに記憶した場合に比べて、記憶する地図データの容量を低く抑えることができる。言い換えれば、同じ記憶容量の切り出し用メモリを用いた場合、従来よりも、長い経路に沿った地図データ又は都心などデータ密度が高い経路に沿った地図データを記憶することができる。また、どのデータを間引くかは、各ブロック単位で、探索経路を考慮して判断しているため、経路案内に支障をきたすことも少ない。   Thereby, compared with the case where the map data of the part along a search path | route is memorize | stored in the memory for extraction as it is, the capacity | capacitance of the map data to memorize | store can be restrained low. In other words, when cut-out memories having the same storage capacity are used, map data along a route having a higher data density, such as a map data along a longer route or a city center, can be stored. Further, which data is to be thinned out is determined for each block in consideration of the searched route, so that the route guidance is hardly hindered.

請求項2の車載のナビゲーション装置は、前記書き込み手段は、前記ブロックに属している前記探索経路中に、経路案内を行う際に、進むべき経路及び所定の地点の少なくとも一方を案内する案内ポイントがある場合には、案内ポイントがない場合に比較して、記憶すべきデータが増えるように、前記地図データが本来有している複数のデータを取捨選択することを特徴とする。   The in-vehicle navigation device according to claim 2, wherein the writing means includes a guidance point for guiding at least one of a route to be traveled and a predetermined point when performing route guidance during the searched route belonging to the block. In some cases, a plurality of data originally included in the map data is selected so that data to be stored increases as compared with the case where there is no guide point.

この「案内ポイント」としては、例えば、右左折ポイント、高速道路の出入り口(IC)や中継点(JCT)、又は、目的地を対象として案内を行うポイントが挙げられる。   Examples of the “guidance point” include a right / left turn point, a highway entrance / exit (IC), a relay point (JCT), or a point that provides guidance for a destination.

案内ポイントを経路案内する場合は、経路から離脱しないためにも、できるかぎり地図データを充実させておいたほうがよい。一方、例えば、直進道路のみからなる経路のように、周辺に案内ポイントがない場合は、それ程地図データを充実させていなくても足りる場合もある。   When route guidance points, it is better to enhance the map data as much as possible to avoid leaving the route. On the other hand, for example, when there are no guidance points in the vicinity, such as a route composed only of a straight road, there is a case where the map data is not so enriched.

このようなことから、請求項2の車載ナビゲーション装置は、案内ポイントを含んでいないブロックに対しては、含んでいるブロックよりも、切り出し用メモリに地図データを記憶する際に、間引くデータを多くしている。これにより、切り出し用メモリに記憶させるデータ量を低く抑えることができるとともに、経路案内に支障をきたすということも少ない。   For this reason, the in-vehicle navigation device according to claim 2 has more data to be thinned out when storing map data in the cut-out memory for blocks that do not include guide points than for blocks that include them. is doing. As a result, the amount of data stored in the cut-out memory can be kept low, and route guidance is less likely to be hindered.

請求項3の車載ナビゲーション装置は、前記書き込み手段は、前記ブロックに属している前記探索経路中に、前記案内ポイントが含まれている場合には、当該ブロックに対しては、前記地図データが本来有しているデータ全てを前記第2の地図データ記憶手段に書き込むことを特徴とする。   The in-vehicle navigation device according to claim 3, wherein, when the guide point is included in the search route belonging to the block, the writing means originally stores the map data for the block. All the data possessed is written in the second map data storage means.

このように、案内ポイントを含むブロックについては、地図データは間引かないで、そのまま切り出し用メモリに記憶しているので、経路案内に支障をきたすことが、より少なくなる。   As described above, since the map data for the block including the guidance point is not thinned out and is stored in the cutout memory as it is, it is less likely that the route guidance is hindered.

請求項4の車載ナビゲーション装置は、前記書き込み手段は、前記ブロックに属している前記探索経路中に、前記案内ポイントが含まれていない場合には、当該ブロックに対しては、前記地図データが本来有しているデータのうち、予め決められたデータのみを選択して前記第2の地図データ記憶手段に書き込むことを特徴とする。   The in-vehicle navigation device according to claim 4, wherein, when the guide point is not included in the search route belonging to the block, the writing means originally stores the map data for the block. It is characterized in that only predetermined data is selected from the stored data and written into the second map data storage means.

例えば、右左折することなく直進の経路を案内する場合、わざわざ音声案内をしなくても、経路から離脱してしまうということは少ないと考えられる。さらに、この場合、車両は直進するだけなので、わざわざ画面に表示する地図の縮尺を市街地図レベルまで上げなくても足りてしまう。これは、直進の経路である限り、道路種別など他の経路状態が異なっていたとしても、それ程異なるというものではない。つまり、案内ポイント以外のポイントを経路案内する場合、地図データを構成するデータのうち、必要最低限のデータが揃っていれば足りてしまうということも考えられる。   For example, when guiding a straight route without making a right or left turn, it is unlikely that the user will not leave the route without bothering to give a voice guidance. Further, in this case, since the vehicle only goes straight, it is not necessary to raise the scale of the map displayed on the screen to the city map level. As long as the route is straight, even if other route conditions such as the road type are different, it is not so different. That is, when route guidance is performed for points other than the guidance point, it may be sufficient if the minimum necessary data is available among the data constituting the map data.

このようなことから、請求項4の車載ナビゲーション装置では、経路中に案内ポイントを含んでいないブロックに対しては、間引くデータを、予め決めている。これにより、切り出し用メモリに記憶させる地図データの容量を低く抑えることができ、また、これによって特段、経路案内に支障をきたすことも少ない。なお、この間引くデータは、経路案内を継続できる必要最低限のデータが揃っていれば、どのデータを間引いてもよい。   For this reason, in the in-vehicle navigation device according to the fourth aspect, the data to be thinned out is determined in advance for a block that does not include a guide point in the route. As a result, the capacity of the map data stored in the cut-out memory can be kept low, and the route guidance is unlikely to be particularly troublesome. Note that this thinned data may be thinned out as long as the minimum necessary data for continuing route guidance is available.

請求項5の車載ナビゲーション装置は、前記地図データが本来有している複数のデータに対して、前記第2の地図データ記憶手段に記憶させることを示す優先順位が設定されており、前記書き込み手段は、前記第2の地図データ記憶手段に記憶させる全てのデータ量が、前記第2の地図データ記憶手段の記憶容量の上限を超えないように、前記地図データを構成する各データに設定された優先順位に従って、前記複数のブロックについて、前記第2の地図データ記憶手段に書き込むデータを取捨選択することを特徴とする。   The vehicle-mounted navigation device according to claim 5 is configured such that a priority order indicating that the plurality of data originally included in the map data is stored in the second map data storage unit is set, and the writing unit Is set to each data constituting the map data so that the total amount of data to be stored in the second map data storage means does not exceed the upper limit of the storage capacity of the second map data storage means According to the priority order, the data to be written to the second map data storage means is selected for the plurality of blocks.

上述の請求項4の車載ナビゲーション装置のように、予め決められたデータを間引く方法を採ると、例えば、探索経路上に案内ポイントの数が少ない場合には、間引くデータ量が多くなる。この場合、地図データを切り出し用メモリに記憶した際に、まだ切り出し用メモリにデータを記憶する領域が残っているという状況も起こりうる。たとえ経路案内の際に使用頻度が低いデータであったとしても、無いよりはあったほうがよいことは言うまでもない。また、反対に、例えば、探索経路が長かったり、または、案内ポイントの数が多い場合には、予め決められたデータを間引いたとしても、切り出し用メモリに地図データを記憶できないということも起こりうる。   If a predetermined data thinning method is employed as in the on-vehicle navigation device of claim 4 described above, for example, when the number of guide points is small on the searched route, the amount of data to be thinned increases. In this case, when map data is stored in the cutout memory, there may be a situation in which an area for storing data still remains in the cutout memory. It goes without saying that even if it is data that is used infrequently in route guidance, it is better to have it than not. On the other hand, for example, if the search route is long or the number of guidance points is large, it may happen that map data cannot be stored in the cut-out memory even if predetermined data is thinned out. .

このようなことから、請求項5の車載ナビゲーション装置は、地図データを構成する各データに優先順位を付けている。そして、地図データを間引いて記憶する際には、切り出し用メモリに記憶する全てのデータ量が、切り出し用メモリの記憶容量の上限を超えないように、この優先順位に従って、切り出し用メモリに記憶させるデータを決定している。これにより、切り出し用メモリの容量を最大限活用することができ、上記問題も解消できる。   For this reason, the vehicle-mounted navigation device according to claim 5 gives priority to each data constituting the map data. When the map data is thinned out and stored, it is stored in the cutout memory in accordance with this priority order so that the total amount of data stored in the cutout memory does not exceed the upper limit of the storage capacity of the cutout memory. The data is determined. Thereby, the capacity of the cut-out memory can be utilized to the maximum, and the above problem can be solved.

請求項6の車載ナビゲーション装置は、前記ブロックに属している前記探索経路を考慮して、いずれの優先順位までのデータを選択するかを前記各ブロック毎に設定する優先順位設定手段を備えることを特徴とする。   The in-vehicle navigation device according to claim 6 includes priority order setting means for setting, for each block, data to which priority order is selected in consideration of the searched route belonging to the block. Features.

例えば、高速道路を経路案内する場合には、地図データを構成するデータのうち、インターチェンジ情報やサービスエリア情報等からなる高速道路データは必要となる。一方、高速道路以外の道路を経路案内する場合には、この高速道路データは不必要である。また、高速道路を走行する場合には、車両の速度は一般道路を走行するときに比べて大きくなる。したがって、高速道路を経路案内する場合には、一般道路を経路案内するときに比べて、画面に表示する地図の縮尺を大きくしなくてもそれ程問題は生じない。すなわち、同じ直線道路を経路案内する場合であっても、道路種別等の違いによって、地図データを構成するデータのうち、経路案内の際に使用する頻度がそれぞれ異なっていると考えられる。   For example, in the case of route guidance on an expressway, expressway data composed of interchange information, service area information, etc. is necessary among the data constituting the map data. On the other hand, when route guidance is performed on roads other than highways, this highway data is unnecessary. Further, when traveling on a highway, the speed of the vehicle is higher than when traveling on a general road. Therefore, when route guidance is performed on an expressway, there is no problem even if the scale of the map displayed on the screen is not increased compared to when route guidance is performed on a general road. That is, even when route guidance is performed on the same straight road, it is considered that the frequency used for route guidance among the data constituting the map data differs depending on the type of road.

このようなことから、請求項6の車載ナビゲーション装置では、各ブロックに含まれる探索経路を考慮して、各ブロック毎に上記優先順位を設定している。これにより、探索経路に合った地図データを切り出し用メモリに記憶させることができる。   For this reason, in the in-vehicle navigation device according to the sixth aspect, the priority order is set for each block in consideration of the search route included in each block. Thereby, the map data suitable for the searched route can be stored in the clipping memory.

以下、本発明に係る車載ナビゲーション装置の実施の形態について説明する。   Hereinafter, an embodiment of an in-vehicle navigation device according to the present invention will be described.

図1は、本実施形態における車載ナビゲーション装置100の全体構成を示すブロック図である。同図に示すように車載ナビゲーション装置100は、位置検出器1、地図データ入力器6、操作スイッチ群7、外部メモリ9、表示装置10、切り出し用メモリ11、送受信機12及びこれらと接続する制御回路8から構成される。以下各構成部品について説明する。   FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the in-vehicle navigation device 100 according to this embodiment. As shown in the figure, the in-vehicle navigation device 100 includes a position detector 1, a map data input device 6, an operation switch group 7, an external memory 9, a display device 10, a cutout memory 11, a transceiver 12, and a control connected thereto. The circuit 8 is configured. Each component will be described below.

制御回路8は、通常のコンピュータとして構成されており、内部には周知のCPU、ROM、RAM、I/O及びこれらの構成を接続するバスラインが備えられている。ROMには、制御回路8が実行するためのプログラムが書き込まれており、このプログラムに従ってCPU等が各種演算処理を実行する。なお、このプログラムは、外部メモリ9を介して外部から取得することもできる。特に、この制御回路8は、ユーザーによって目的地が設定された場合には、その目的地までの推奨経路を探索して、車両をその探索経路に沿って誘導する処理を行う。さらに、制御回路8は、ユーザーから地図切り出し機能を利用する要求があった場合には、探索経路に沿った部分の地図データのうち、所定の領域に対応する地図データのデータ量を減らして、切り出し用メモリ11に記憶する処理を行っている。このときの処理の詳細は後述する。   The control circuit 8 is configured as a normal computer, and includes a well-known CPU, ROM, RAM, I / O, and a bus line for connecting these configurations. In the ROM, a program to be executed by the control circuit 8 is written, and a CPU or the like executes various arithmetic processes according to this program. This program can also be acquired from the outside via the external memory 9. In particular, when the destination is set by the user, the control circuit 8 searches for a recommended route to the destination and performs processing for guiding the vehicle along the searched route. Furthermore, when there is a request to use the map cutout function from the user, the control circuit 8 reduces the data amount of the map data corresponding to the predetermined area out of the map data along the search route, Processing to be stored in the cut-out memory 11 is performed. Details of the processing at this time will be described later.

位置検出器1は、いずれも周知の地磁気センサ2、ジャイロスコープ3、距離センサ4、及び衛星からの電波に基づいて車両の位置を検出するGPS(Global Positioning System)のためのGPS受信機5を有している。これらは、各々が性質の異なる誤差を持っているため、複数のセンサにより各々補完しながら使用するように構成されている。なお、各センサの精度によっては位置検出器1を上述した一部で構成してもよく、更に、図示しないステアリングの回転センサ、各転動輪の車速センサ等を用いてもよい。この位置検出器1により、車両の現在地が検出され、制御回路8は、経路案内を行う際には、車両が探索経路のどの位置を走行しているのかを認識でき、また車両がその経路に沿って走行しているか否かを判定することができる。   The position detector 1 includes a known geomagnetic sensor 2, a gyroscope 3, a distance sensor 4, and a GPS receiver 5 for GPS (Global Positioning System) that detects the position of the vehicle based on radio waves from a satellite. Have. Since these have errors of different properties, they are configured to be used while being complemented by a plurality of sensors. Depending on the accuracy of each sensor, the position detector 1 may be constituted by a part of the above-described parts, and a steering rotation sensor (not shown), a vehicle speed sensor for each rolling wheel, or the like may be used. The current position of the vehicle is detected by the position detector 1, and the control circuit 8 can recognize which position the vehicle is traveling on the searched route when performing route guidance, and the vehicle is in the route. It can be determined whether or not the vehicle is traveling along.

地図データ入力器6は、ナビゲーション機能を実行するに必要な地図データを入力するための装置である。この地図データを記憶する記憶媒体としては、CD−ROMやDVD−ROM等の再生専用の記憶媒体の他、メモリカードやハードディスク等の書き込み可能な記憶媒体を用いることもできる。   The map data input device 6 is a device for inputting map data necessary for executing the navigation function. As a storage medium for storing the map data, a writable storage medium such as a memory card or a hard disk can be used in addition to a reproduction-only storage medium such as a CD-ROM or a DVD-ROM.

この地図データは、さらに、図2に示す各種データから構成される。「表示用地図形状データ」は、後述する表示装置10に表示するための、道路の形状や建物の形状などを示すデータである。また、表示用地図形状データは、図2に示すように、各縮尺に対応したものが用意されている。   The map data further includes various data shown in FIG. “Display map shape data” is data indicating the shape of a road, the shape of a building, and the like to be displayed on the display device 10 described later. Further, as shown in FIG. 2, display map shape data corresponding to each scale is prepared.

「案内用地図ネットワークデータ」は、道路を示すリンクデータ及びリンクとリンクとを接続するノードデータとから構成される。このリンクとは、地図上の各道路を交差・分岐・合流する点等の複数のノードにて分割し、それぞれのノード間をリンクとして規定したものであり、各リンクを接続することにより道路が構成される。リンクデータは、リンクを特定する固有番号(リンクID)、リンクの長さを示すリンク長、リンクの始端及び終端ノード座標(緯度・経度)、道路名称、道路種別、道路幅員、車線数、右折・左折専用車線の有無とその専用車線の数、及び制限速度等の各データから構成される。   “Guidance map network data” includes link data indicating roads and node data connecting the links. This link divides each road on the map into multiple nodes such as intersections, branches, and merge points, and defines each link as a link. By connecting each link, the road is Composed. Link data is a unique number (link ID) that identifies the link, link length indicating the link length, link start and end node coordinates (latitude / longitude), road name, road type, road width, number of lanes, right turn・ Consists of data such as the presence of the left turn lane, the number of lanes, the speed limit, etc.

一方、ノードデータは、地図上の各道路が交差、合流、分岐するノード毎に固有の番号を付したノードID、ノード座標、ノード名称、ノードに接続するリンクのリンクIDが記述される接続リンクID、交差点種類等の各データから構成される。   On the other hand, the node data includes a node ID, a node coordinate, a node name, and a link ID of a link connected to the node, each node having a unique number for each node where roads on the map intersect, merge and branch. It consists of data such as ID and intersection type.

出発地から目的地に至る経路を探索する際には、これら各リンク及びノードごとに通過しやすさを示す通過コストが算出される。この通過コストは、各リンクの特性(リンク長、道路種、道路幅等)及び各ノードにおける直進、右左折の種別に応じて算出される。そして、出発地から目的地までの任意の経路に対して、各経路を構成する各リンク及び各ノードの通過コストの加算値が最小となる経路がダイクストラ法などの経路探索手法などを用いて探索される。   When searching for a route from the starting point to the destination, a passing cost indicating the ease of passing through each link and node is calculated. This passing cost is calculated according to the characteristics of each link (link length, road type, road width, etc.) and the type of straight travel and right / left turn at each node. Then, for an arbitrary route from the departure point to the destination, a route that minimizes the added value of the passing cost of each link and each node constituting each route is searched using a route search method such as the Dijkstra method. Is done.

「案内用音声データ」は、「この先、右折して下さい。」など、経路案内をする際に出力する各種の音声データから構成されるものである。   The “guidance voice data” is composed of various kinds of voice data output when performing route guidance, such as “Please turn right ahead”.

「高速道路データ」は、インターチェンジ情報やサービスエリア情報等からなる高速道路特有のデータである。   “Expressway data” is data specific to an expressway including interchange information, service area information, and the like.

「周辺施設マークデータ」は、各種施設を示すマークから構成されるものであり、上述の「表示用地図形状データ」を表示装置10に表示した際に、施設を示す形状に重ねてこれらマークが表示される。   The “neighboring facility mark data” is composed of marks indicating various facilities. When the above-described “display map shape data” is displayed on the display device 10, these marks are superimposed on the shape indicating the facility. Is displayed.

「VICSリンクデータ」は、後述する送受信機12が、VICS(Vehicle Information and Communication System)(登録商標。以下は省略する。)センタから道路交通情報(渋滞情報)を受信した際に、表示装置10に表示されている道路に重ねて表示する、渋滞度を示す矢印データから構成される。   The “VICS link data” is transmitted to the display device 10 when the transmitter / receiver 12 described later receives road traffic information (congestion information) from a VICS (Vehicle Information and Communication System) (registered trademark, the following is omitted). It is composed of arrow data indicating the degree of traffic congestion, which is displayed over the road displayed in.

「料金データ」は、各有料道路の料金を示すデータからなるものであり、有料道路を走行する際には、この「料金データ」を参照することにより、前もって、通行料金を把握することができる。   “Toll data” consists of data indicating the toll of each toll road. When traveling on a toll road, the toll can be grasped in advance by referring to this “toll data”. .

そして、これらのデータから構成される地図データは、所定の領域をカバーする複数のメッシュに分割されて記憶されている。例えば、現在地周辺の地図を表示するときは、制御回路8は、現在地が属しているメッシュの地図データを、この地図データ入力器6から読み出して、表示装置10に読み出している。   And the map data comprised from these data is divided | segmented and memorize | stored in the some mesh which covers a predetermined area | region. For example, when displaying a map around the current location, the control circuit 8 reads out the map data of the mesh to which the current location belongs from the map data input device 6 and reads it into the display device 10.

操作スイッチ群7は、例えば、後述する表示装置10と一体になったタッチスイッチもしくはメカニカルなスイッチ等が用いられ、経路探索の際の出発地及び目的地の設定等各種入力に使用される。   As the operation switch group 7, for example, a touch switch or a mechanical switch integrated with the display device 10 to be described later is used, and is used for various inputs such as setting of a starting point and a destination when searching for a route.

表示装置10は、例えば液晶ディスプレイによって構成され、表示装置10の画面には位置検出器1により検出された車両の現在位置に対応する自車位置マークと、地図データ入力器6より入力された、周辺道路地図を表示したりする。また、操作スイッチ群7の操作により、道路地図を所定の縮尺に変更して表示したり、道路地図をスクロールして表示したりすることも可能である。   The display device 10 is configured by, for example, a liquid crystal display, and the vehicle position mark corresponding to the current position of the vehicle detected by the position detector 1 and the map data input device 6 are input to the screen of the display device 10. Display the surrounding road map. Further, by operating the operation switch group 7, the road map can be changed to a predetermined scale and displayed, or the road map can be scrolled and displayed.

切り出し用メモリ11は、ユーザーから地図切り出し機能を利用する要求があった場合に、地図データ入力器6から、探索経路に沿った部分の地図データを読み出して記憶するメモリである。なお、この際に、必要に応じて、地図データを構成するデータの一部を間引いて記憶している。この切り出し用メモリ11は、データを記憶できるものであればどのようなものでもよく、例えば、RAMやフラッシュメモリを用いたり、また、書き込み可能なリムーバブルな媒体を用いてもよい。また、外部メモリ9の一部を兼用してもよい。   The cutout memory 11 is a memory that reads out and stores map data along a search route from the map data input device 6 when a user requests to use the map cutout function. At this time, part of the data constituting the map data is thinned and stored as necessary. The cut-out memory 11 may be anything as long as it can store data. For example, a RAM or a flash memory may be used, or a writable removable medium may be used. Further, a part of the external memory 9 may be shared.

送受信機12は、外部との通信接続を行うものであり、例えば、道路に敷設されたビーコンや各地のFM放送局を介して、VICSセンタから提供される道路交通情報を受信するVICSセンサと接続される。   The transmitter / receiver 12 is used for communication connection with the outside. For example, the transmitter / receiver 12 is connected to a VICS sensor that receives road traffic information provided from a VICS center via a beacon laid on a road or FM broadcast stations in various places. Is done.

車載ナビゲーション装置100は、経路案内等のナビゲーション機能の他、図示しないオーディオ機器を動作するためのオーディオ機能等、各種の機能を実行できるようになっている。   The in-vehicle navigation device 100 can execute various functions such as an audio function for operating an audio device (not shown) in addition to a navigation function such as route guidance.

続いて、本発明の特徴である、経路案内中又はこれから経路案内を開始する際に、ユーザーから地図切り出し機能を利用する要求があった場合における、制御回路8が行う処理を図3のフローチャートを用いて説明する。   Next, the flowchart of FIG. 3 shows the process performed by the control circuit 8 when the user requests to use the map cutout function during or after starting route guidance, which is a feature of the present invention. It explains using.

本発明は、探索経路に沿った部分の地図データを切り出し用メモリ11に記憶する際の、その記憶方法に特徴を有するものであるので、探索経路が存在することが前提となる。この探索経路は、ユーザーから、出発地、及び目的地が設定された場合に、制御回路8によって算出される。具体的には、上述したように、制御回路8は、地図データ入力器6から地図データの中の「案内用地図ネットワークデータ」を読み出し、その「案内用地図ネットワークデータ」を構成するリンクデータ及びノードデータのそれぞれに通過しやすさを示すコストを算出する。そして、目的地までの経路を構成するリンク及びノードに付されたコストの合計が最小となるような経路をダイクストラ法などの探索アルゴリズムを用いて探索する。そして、このとき、例えば、図5に示す経路を探索したとする。   The present invention has a feature in the storage method when storing the map data of the portion along the searched route in the cut-out memory 11, and therefore it is assumed that the searched route exists. This search route is calculated by the control circuit 8 when the departure point and the destination are set by the user. Specifically, as described above, the control circuit 8 reads “guidance map network data” in the map data from the map data input device 6, and link data constituting the “guidance map network data” and A cost indicating the ease of passing through each node data is calculated. Then, a route that minimizes the total cost attached to the links and nodes constituting the route to the destination is searched using a search algorithm such as the Dijkstra method. At this time, for example, assume that the route shown in FIG. 5 is searched.

このようにして、経路が探索された状況下で、ステップS10において、地図切り出し機能を利用する旨の要求があったか否かを判定する。この判定については、例えば、「地図切り出し機能」と表示したスイッチを設ける。そして、ユーザーによって、このスイッチが押されたことを確認した場合には、地図切り出し機能を利用する要求有りと判定し、確認できない場合は、地図切り出し機能を利用する要求無しと判定する。   In this way, it is determined whether or not there is a request to use the map cutout function in a state where the route is searched in step S10. For this determination, for example, a switch indicating “map cutout function” is provided. If the user confirms that this switch has been pressed, it is determined that there is a request to use the map cutout function, and if it cannot be confirmed, it is determined that there is no request to use the map cutout function.

ここで、地図切り出し機能を利用する旨の要求が無い判定した場合は、ステップS40において、通常の経路案内を実行する。   If it is determined that there is no request to use the map cutout function, normal route guidance is executed in step S40.

一方、地図切り出し機能を利用する旨の要求が有る判定した場合は、ステップS20において、探索経路に沿った部分の地図データを切り出し用メモリ11に記憶する処理を行う。具体的には、図4のフローチャートに従って行う。   On the other hand, if it is determined that there is a request to use the map cutout function, a process of storing the map data of the portion along the searched route in the cutout memory 11 is performed in step S20. Specifically, this is performed according to the flowchart of FIG.

先ず、ステップS21において、地図データ入力器6に記憶されている地図データを参照して、探索経路上の、経路案内を行う際に特に注意して案内する必要があるポイント(案内ポイント)があるか否かを、メッシュ単位で判定する。ここで、「案内ポイント」とは、例えば、右左折ポイント、高速道路の出入り口(IC)付近や中継点(JCT)、または目的地を案内対象として、案内を行う必要があるポイントを言うものとする(案内対象ポイントも含む)。図5に示す探索経路の例で言えば、右折ポイント2a、高速道路の入り口2b、高速道路の中継点2c、高速道路の出口2d、及び目的地2eの案内対象ポイントがあり、それぞれ、メッシュ1d、1g、1j、1o、1sに属していることになる。したがって、メッシュ1d、1g、1j、1o、1sのそれぞれに属する経路上に、案内ポイントがあることになる。反対に、自身に属している探索経路上に案内ポイントがないメッシュは、メッシュ1a〜1c、1e、1f、1h、1i、1k〜1n、1p〜1rとなる。   First, in step S21, referring to the map data stored in the map data input device 6, there is a point (guidance point) that needs to be guided with particular care when performing route guidance on the searched route. Whether or not is determined in units of meshes. Here, the “guidance point” means, for example, a point where guidance is required for a right / left turn point, the vicinity of an expressway entrance / exit (IC), a relay point (JCT), or a destination as a guidance object. (Including guidance target points). In the example of the search route shown in FIG. 5, there are a right turn point 2a, an expressway entrance 2b, an expressway relay point 2c, an expressway exit 2d, and a guidance target point for a destination 2e, each of which is a mesh 1d. 1g, 1j, 1o, 1s. Therefore, there are guide points on the routes belonging to the meshes 1d, 1g, 1j, 1o, and 1s. Conversely, meshes that do not have guide points on the search route belonging to themselves are meshes 1a to 1c, 1e, 1f, 1h, 1i, 1k to 1n, and 1p to 1r.

ここで、メッシュに属している探索経路上に案内ポイントがあると判定したときは、ステップS23において、それらのメッシュに対応する地図データを、地図データ入力器6から読み出して、切り出し用メモリ11に記憶する。この際、地図データを構成するデータ(図2参照)の間引きは行わず、全てのデータを記憶する。図5に示す例で言えば、メッシュ1d、1g、1j、1o、1sに対応する地図データは、データの間引きを行わず記憶されることになる。   Here, when it is determined that there are guidance points on the searched route belonging to the mesh, the map data corresponding to the mesh is read from the map data input unit 6 in the cutout memory 11 in step S23. Remember. At this time, the data constituting the map data (see FIG. 2) is not thinned out, and all data is stored. In the example shown in FIG. 5, the map data corresponding to the meshes 1d, 1g, 1j, 1o, and 1s is stored without being thinned out.

一方、ステップS21において、メッシュに属している探索経路上に案内ポイントがないと判定したときは、ステップS22において、これらのメッシュについては、構成データのうち所定のデータのみを地図データ入力器6から読み出して、切り出し用メモリ11に記憶する。つまり、地図データが本来有しているデータから、所定のデータを間引いて記憶する。ここで、地図データの構成データのうち、どのデータを間引くかは、なくても経路案内に支障をきたさないような観点から、例えば、図6に示すように、予め決めておく。例えば、案内ポイントがない場合、経路案内中に画面表示している地図の縮尺を市街地図レベルにしなくても、車両は探索経路から離脱することは少ないと考えられるため、地図データのうち、「市街地図レベルの表示用形状データ」を間引くことができる。同様にして、「表示用地図形状データ(1600m地図レベル)」、「案内用地図ネットワークデータ」、「案内用音声データ」、「周辺施設マークデータ」及び「料金データ」も間引くことができる。   On the other hand, when it is determined in step S21 that there is no guidance point on the search route belonging to the mesh, in step S22, for these meshes, only predetermined data of the configuration data is obtained from the map data input device 6. Read out and store in the cutout memory 11. That is, predetermined data is thinned out and stored from the data that the map data originally has. Here, which data is to be thinned out of the configuration data of the map data is determined in advance as shown in, for example, FIG. For example, if there is no guidance point, it is considered that the vehicle will rarely leave the searched route without changing the scale of the map displayed on the screen during route guidance to the city map level. The shape data for display at the city map level can be thinned out. Similarly, “display map shape data (1600 m map level)”, “guidance map network data”, “guidance voice data”, “neighboring facility mark data”, and “charge data” can be thinned out.

なお、間引くデータの組み合わせはこれに限定されず、車両が経路から離脱しなければ、どのデータを間引くデータの対象に入れてもよい。また、記憶容量が大きい切り出し用メモリ11を用いた場合には、間引くデータの対象を減らしてもよい。   Note that the combination of data to be thinned is not limited to this, and any data may be included in the data to be thinned if the vehicle does not leave the route. Further, when the cutout memory 11 having a large storage capacity is used, the number of data to be thinned out may be reduced.

図5に示す例で言えば、メッシュ1a〜1c、1e、1f、1h、1i、1k〜1n、1p〜1rに対応する地図データが、データの間引きが行われることになる。   In the example shown in FIG. 5, the map data corresponding to the meshes 1a to 1c, 1e, 1f, 1h, 1i, 1k to 1n, 1p to 1r is thinned out.

なお、案内対象ポイントが、メッシュの端付近に位置している場合は、例外的にその隣のメッシュに対応する地図データについては、データの間引きを行わないようにしてもよい。案内対象ポイントのある程度手前から案内したほうが、よりわかりやすい案内となるためである。   When the guidance target point is located near the end of the mesh, exceptionally, the map data corresponding to the adjacent mesh may not be thinned out. This is because guidance is easier to understand if guidance is provided to some extent before the guidance target point.

その後、再び図3のフローチャートに戻り、ステップS30において、切り出し用メモリ11に記憶した地図データを用いて、経路案内を行う。このとき、例えば、地図データ入力器6がCDドライブやDVDドライブなどオーディオ用メディアと共用となっている場合、この地図データ入力器6をオーディオ用のデータ入力器として用いることができる。   Then, returning to the flowchart of FIG. 3 again, in step S30, route guidance is performed using the map data stored in the cutout memory 11. At this time, for example, when the map data input device 6 is shared with an audio medium such as a CD drive or a DVD drive, the map data input device 6 can be used as an audio data input device.

なお、地図切り出し機能を利用した場合の経路案内において、地図データの構成データを間引いていないメッシュ領域から、間引いたメッシュ領域に車両が進入した場合、ナビゲーション機能が制限されることになる。このとき、例えば、スピーカ(図示せず)や表示装置10によって、ナビゲーション機能のどの機能が制限されるのかをユーザーに報知してもよい。逆に、地図データの構成データを間引いたメッシュ領域から、間引いていないメッシュ領域に車両が進入したときは、ナビゲーション機能の制限が解除された旨を報知する。   In the route guidance when the map cutout function is used, the navigation function is limited when the vehicle enters the thinned mesh area from the mesh area where the map data is not thinned. At this time, for example, the navigation function may be notified to the user by a speaker (not shown) or the display device 10. Conversely, when a vehicle enters a mesh area that has not been thinned out from the mesh area in which the map data has been thinned out, it is notified that the restriction on the navigation function has been lifted.

以上、本実施形態の車載ナビゲーション装置100は、探索経路が存在しているときに地図切り出し機能を利用する場合、その探索経路に沿った部分のメッシュに対応する地図データを記憶することになる。そして、この際に、案内ポイントが無いメッシュに対しては、地図データを構成する所定のデータを間引いて、切り出し用メモリ11に記憶している。一方、案内ポイントが有るメッシュに対しては、データの間引きを行わないで切り出し用メモリ11に記憶している。   As described above, when using the map cutout function when the search route exists, the vehicle-mounted navigation device 100 according to the present embodiment stores map data corresponding to the mesh of the portion along the search route. At this time, the predetermined data constituting the map data is thinned out and stored in the cutout memory 11 for the mesh having no guide point. On the other hand, the mesh having guide points is stored in the cut-out memory 11 without performing data thinning.

これにより、探索経路に沿った部分の地図データを、全て切り出し用メモリに記憶する場合に比べて、記憶するデータ量を低く抑えることができる。つまり、同じ記憶容量の切り出し用メモリを用いた場合、従来に比べて、より長い経路、よりデータ密度が高い経路の地図データを記憶することができる。さらに、案内ポイント付近の地図データについては、データの間引きを行っていないので、経路案内に支障をきたすということはないと考えられる。   Thereby, compared with the case where all the map data of the part along a search path | route is memorize | stored in the memory for extraction, the data amount to memorize | store can be restrained low. In other words, when a cut-out memory having the same storage capacity is used, map data of a longer route and a route having a higher data density can be stored as compared with the conventional case. Further, map data in the vicinity of the guidance point is not thinned out, so it is considered that the route guidance will not be hindered.

なお、地図データを切り出し用メモリ11に記憶する際、どのメッシュに対応する地図データの、どのデータを間引くかは、上述した例に限定されるわけではなく、経路案内に支障をきたさない程度であれば、どのような方法を採ってもよい。例えば、以下の2つの変形例で示す方法を採用してもよい。   Note that when storing map data in the cutout memory 11, which data of the map data corresponding to which mesh is to be thinned is not limited to the above-described example, and does not hinder route guidance. Any method may be used as long as it exists. For example, the methods shown in the following two modifications may be adopted.

(変形例1)
本実施形態では、案内ポイントを含んでいるメッシュに対応する地図データを切り出し用メモリ11に記憶する場合、データの間引きを行わず、全てのデータを記憶していた。しかし、同じ案内ポイントであっても、例えば、右左折ポイントと、高速道路の出入り口付近とでは、経路案内する際に、地図データの中の使用するデータが若干異なってくる。つまり、高速道路の出入り口付近を案内するときは、地図データのうち、高速道路に関係するデータ(「高速道路データ」、「料金データ」)は必要となってくるが、右左折ポイントを案内するときは、これらデータは直接には関係してこない。
(Modification 1)
In this embodiment, when the map data corresponding to the mesh including the guidance points is stored in the cut-out memory 11, all data is stored without performing data thinning. However, even if the guidance points are the same, the data used in the map data is slightly different when the route guidance is performed, for example, between the right / left turn point and the vicinity of the entrance / exit of the expressway. In other words, when guiding the vicinity of the entrance / exit of an expressway, data related to the expressway (“highway data”, “fee data”) is required among the map data, but the right and left turn points are guided. Sometimes these data are not directly related.

このようなことから、案内ポイントを含んでいるメッシュに対応する地図データを切り出し用メモリ11に記憶する場合、案内ポイントの属性を考慮して、適宜、データの間引きを行ってもよい。   For this reason, when the map data corresponding to the mesh including the guide points is stored in the cutout memory 11, data may be thinned out appropriately in consideration of the attributes of the guide points.

これによって、切り出し用メモリ11に記憶するデータ量をより低く抑えることができる。つまり、切り出し用メモリ11の記憶容量が小さい場合や、探索経路に沿った部分の地図データの容量が大きい場合にも、地図切り出し機能を利用することができる。   As a result, the amount of data stored in the cut-out memory 11 can be further reduced. That is, the map cutout function can be used even when the storage capacity of the cutout memory 11 is small or when the map data capacity of the portion along the searched route is large.

(変形例2)
本実施形態では、案内ポイントを含んでいないメッシュに対応する地図データを切り出し用メモリ11に記憶する場合、図6に示すように、予め間引くデータを決めていた。したがって、この方法を採ると、探索経路に応じて、切り出し用メモリ11に記憶するデータ量が変わってくる。つまり、例えば、探索経路の長さが短い場合や、案内ポイントが少ない経路のためデータの間引き量が多い場合など、地図データを切り出し用メモリ11に記憶した際に、まだ、切り出し用メモリ11にデータを記憶する容量に余裕がある場合もあり得る。たとえ経路案内の際に使用頻度が低いデータであったとしても、無いよりはあったほうがよいことは言うまでもない。
(Modification 2)
In the present embodiment, when map data corresponding to a mesh that does not include guide points is stored in the cutout memory 11, data to be thinned out is determined in advance as shown in FIG. Therefore, when this method is adopted, the amount of data stored in the cutout memory 11 changes according to the searched route. That is, for example, when the map data is stored in the cutout memory 11 when the length of the searched route is short, or when the amount of thinning data is large due to the route with few guide points, the map data is still stored in the cutout memory 11. There may be a sufficient capacity for storing data. It goes without saying that even if it is data that is used infrequently in route guidance, it is better to have it than not.

また、反対に、例えば、探索経路が長かったり、または、案内ポイントの数が多い場合には、予め決められたデータを間引いたとしても、切り出し用メモリに地図データを記憶できないということも起こりうる。   On the other hand, for example, if the search route is long or the number of guidance points is large, it may happen that map data cannot be stored in the cut-out memory even if predetermined data is thinned out. .

このようなことから、切り出し用メモリ11に記憶するデータ量が最適となるように、探索経路に応じて間引くデータを調整してもよい。具体的には、例えば、図7に示すように、地図データを構成する各データに優先順位を付けておく。そして、地図データを間引いて記憶する際には、切り出し用メモリ11に記憶する全てのデータ量が、切り出し用メモリ11の上限を超えない程度に、この優先順位に従って、切り出し用メモリ11に記憶するデータを決定する。これにより、切り出し用メモリ11の容量を最大限活用することができる。   For this reason, the data to be thinned out may be adjusted according to the search route so that the amount of data stored in the clipping memory 11 is optimized. Specifically, for example, as shown in FIG. 7, a priority is assigned to each data constituting the map data. When the map data is thinned out and stored, it is stored in the cutout memory 11 according to this priority order so that the total amount of data stored in the cutout memory 11 does not exceed the upper limit of the cutout memory 11. Determine the data. Thereby, the capacity of the cut-out memory 11 can be utilized to the maximum extent.

なお、この優先順位は、図7に示した例に限定されるわけでなく、どのように決めてもよい。   Note that this priority order is not limited to the example shown in FIG. 7 and may be determined in any way.

また、例えば、高速道路を経路案内する場合には、地図データを構成するデータのうち、インターチェンジ情報やサービスエリア情報等からなる高速道路データは必要となる。一方、高速道路以外の道路を経路案内する場合には、この高速道路データは不必要である。また、高速道路を走行する場合には、車両の速度は一般道路を走行するときに比べて大きくなる。したがって、高速道路を経路案内する場合には、一般道路を経路案内するときに比べて、画面に表示する地図の縮尺を大きくしなくてもそれ程問題は生じない。すなわち、案内ポイントが付近にない経路を案内する場合であっても、道路種別等の違いによって、地図データを構成するデータのうち、使用頻度がそれぞれ異なっていると考えられる。   Further, for example, when route guidance is performed on an expressway, expressway data including interchange information, service area information, and the like is necessary among data constituting map data. On the other hand, when route guidance is performed on roads other than highways, this highway data is unnecessary. Further, when traveling on a highway, the speed of the vehicle is higher than when traveling on a general road. Therefore, when route guidance is performed on an expressway, there is no problem even if the scale of the map displayed on the screen is not increased compared to when route guidance is performed on a general road. That is, even when guiding a route where there is no guidance point in the vicinity, it is considered that the usage frequency differs among the data constituting the map data depending on the type of road and the like.

このようなことから、各ブロックに含まれる探索経路を考慮して、各ブロック毎にこの優先順位を設定してもよい。これにより、より探索経路に合った地図データを切り出し用メモリ11に記憶することができる。   For this reason, the priority order may be set for each block in consideration of the search path included in each block. Thereby, the map data more suitable for the searched route can be stored in the cutout memory 11.

本実施形態の車載ナビゲーション装置100の全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the vehicle-mounted navigation apparatus 100 of this embodiment. 本実施形態の地図データを構成する各種データを示している図である。It is a figure which shows the various data which comprise the map data of this embodiment. 地図切り出し機能を利用する場合の、車載ナビゲーション装置100の制御回路8が行う処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which the control circuit 8 of the vehicle-mounted navigation apparatus 100 performs when utilizing a map cutout function. 制御回路8が行う、探索経路に沿った部分の地図データを、必要に応じてデータを間引いて、切り出し用メモリ11に記憶する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which the control circuit 8 performs the process which thins out the map data of the part along a search path | route as needed, and memorize | stores it in the memory 11 for extraction. 探索経路に沿った部分のメッシュ(1a〜1s)、及び探索経路上の案内対象ポイント(2a〜2e)を示す図である。It is a figure which shows the mesh (1a-1s) of the part along a search path | route, and the guidance object point (2a-2e) on a search path | route. 地図データを記憶する際に、メッシュ内に案内ポイントがある場合とない場合のそれぞれに対し、地図データを構成するデータのうち、どのデータを記憶するかを示す図である。It is a figure which shows which data is memorize | stored among the data which comprise map data with respect to each with and without a guidance point in a mesh, when storing map data. メッシュ内に案内ポイントがない場合、地図データを構成するデータのうち、どのデータを優先して切り出し用メモリに記憶するかを示す図である。When there is no guidance point in a mesh, it is a figure which shows which data are preferentially memorize | stored in the memory for extraction among the data which comprise map data.

符号の説明Explanation of symbols

100 車載ナビゲーション装置
1 位置検出器
6 地図データ入力器
7 操作スイッチ群
8 制御回路
9 外部メモリ
10 表示装置
11 切り出し用メモリ
12 送受信機
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 In-vehicle navigation apparatus 1 Position detector 6 Map data input device 7 Operation switch group 8 Control circuit 9 External memory 10 Display device 11 Cutting-out memory 12 Transceiver

Claims (6)

複数の種類のデータから構成される地図データを記憶する第1の地図データ記憶手段と、
前記第1の地図データ記憶手段よりも記憶できる容量が小さく、前記第1の地図データ記憶手段に記憶されている地図データの一部を記憶する第2の地図データ記憶手段と、
出発地及び目的地を設定する設定手段と、
前記地図データを用いて、前記設定手段により設定した出発地から目的地に至る経路を探索する経路探索手段と、
前記経路探索手段が探索した経路に沿った部分の領域を複数のブロックに分け、当該分けた複数のブロックそれぞれに対し、自身のブロックに属している前記探索経路を考慮して、前記複数のブロックのそれぞれに対応する前記地図データが本来有しているデータを取捨選択して、前記第2の地図データ記憶手段に記憶させる書き込み手段と、
前記第2の地図データ記憶手段に記憶されている地図データを用いて、前記探索経路に従って前記車両を前記目的地まで案内する案内手段とを備えることを特徴とする車載ナビゲーション装置。
First map data storage means for storing map data composed of a plurality of types of data;
A second map data storage means for storing a part of the map data stored in the first map data storage means, which has a smaller capacity than the first map data storage means;
A setting means for setting a starting point and a destination,
Using the map data, route search means for searching for a route from the starting point to the destination set by the setting means;
Dividing the area of the portion along the route searched by the route search means into a plurality of blocks, and considering the searched route belonging to its own block for each of the divided blocks, the plurality of blocks Writing means for selecting data originally possessed by the map data corresponding to each of the data and storing the data in the second map data storage means;
An in-vehicle navigation device comprising: guide means for guiding the vehicle to the destination according to the searched route using map data stored in the second map data storage means.
前記書き込み手段は、前記ブロックに属している前記探索経路中に、経路案内を行う際に、進むべき経路及び所定の地点の少なくとも一方を案内する案内ポイントがある場合には、案内ポイントがない場合に比較して、記憶すべきデータが増えるように、前記地図データが本来有している複数のデータを取捨選択することを特徴とする請求項1に記載の車載ナビゲーション装置。   The writing means has no guidance point when there is a guidance point for guiding at least one of a route to be taken and a predetermined point when performing route guidance in the searched route belonging to the block. The vehicle-mounted navigation device according to claim 1, wherein a plurality of pieces of data that the map data originally has are selected so that data to be stored increases as compared with the above. 前記書き込み手段は、前記ブロックに属している前記探索経路中に、前記案内ポイントが含まれている場合には、当該ブロックに対しては、前記地図データが本来有しているデータ全てを前記第2の地図データ記憶手段に書き込むことを特徴とする請求項2に記載の車載ナビゲーション装置。   In the case where the guide point is included in the search route belonging to the block, the writing means stores all the data originally possessed by the map data for the block. The in-vehicle navigation device according to claim 2, wherein the in-vehicle navigation device is written in the map data storage means. 前記書き込み手段は、前記ブロックに属している前記探索経路中に、前記案内ポイントが含まれていない場合には、当該ブロックに対しては、前記地図データが本来有しているデータのうち、予め決められたデータのみを選択して前記第2の地図データ記憶手段に書き込むことを特徴とする請求項2又は3に記載の車載ナビゲーション装置。   In the case where the guide point is not included in the search route belonging to the block, the writing means stores in advance the data that the map data originally has for the block. The in-vehicle navigation device according to claim 2 or 3, wherein only determined data is selected and written in the second map data storage means. 前記地図データが本来有している複数のデータに対して、前記第2の地図データ記憶手段に記憶させることを示す優先順位が設定されており、
前記書き込み手段は、前記第2の地図データ記憶手段に記憶させる全てのデータ量が、前記第2の地図データ記憶手段の記憶容量の上限を超えないように、前記地図データを構成する各データに設定された優先順位に従って、前記複数のブロックについて、前記第2の地図データ記憶手段に書き込むデータを取捨選択することを特徴とする請求項2又は3に記載の車載ナビゲーション装置。
Priorities indicating that the plurality of data originally possessed by the map data are stored in the second map data storage means are set,
The writing means adds to each data constituting the map data such that the total amount of data stored in the second map data storage means does not exceed the upper limit of the storage capacity of the second map data storage means. The in-vehicle navigation device according to claim 2 or 3, wherein data to be written to the second map data storage unit is selected for the plurality of blocks in accordance with a set priority order.
前記ブロックに属している前記探索経路を考慮して、いずれの優先順位までのデータを選択するかを前記各ブロック毎に設定する優先順位設定手段を備えることを特徴とする請求項5に記載の車載ナビゲーション装置。   6. The priority order setting unit configured to set, for each block, data to which priority order is selected in consideration of the search path belonging to the block. Car navigation system.
JP2005071557A 2005-03-14 2005-03-14 Onboard navigation system Pending JP2006250894A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071557A JP2006250894A (en) 2005-03-14 2005-03-14 Onboard navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071557A JP2006250894A (en) 2005-03-14 2005-03-14 Onboard navigation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006250894A true JP2006250894A (en) 2006-09-21

Family

ID=37091551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005071557A Pending JP2006250894A (en) 2005-03-14 2005-03-14 Onboard navigation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006250894A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008089376A (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Aisin Aw Co Ltd Data updating system, method, and navigation device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008089376A (en) * 2006-09-29 2008-04-17 Aisin Aw Co Ltd Data updating system, method, and navigation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2442072B1 (en) Route search device and route search method
JP4479484B2 (en) Car navigation system
JP2018504585A (en) Method and apparatus for providing attention point information
JP2004198209A (en) Navigation equipment and program and recording medium therefor
JP6118246B2 (en) System and method for generating a route over an electronic map
JP2006258655A (en) On-vehicle navigation device
JP2007272276A (en) Parking support system
JP3864930B2 (en) Vehicle map display device
JP4345533B2 (en) Navigation device and program
JP4572235B2 (en) POSITION SETTING DEVICE, POSITION SETTING METHOD, POSITION SETTING PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2006275647A (en) On-vehicle communication navigation terminal device, navigation server device, navigation system, control method therefor, and control program
JP2008045933A (en) Road map display apparatus for vehicle
JP2008082796A (en) Safe route search device
JP2006308554A (en) Apparatus for retrieving facility and navigation device
JP2011075321A (en) Navigation system
EP2495532A1 (en) Vehicle navigation device and method
JP2006250894A (en) Onboard navigation system
JP2002350162A (en) Route retrieval and display device
JP4821568B2 (en) Route search device
JP2010281746A (en) Method and apparatus for collecting evaluation of narrow street, and map information updating system based on collected evaluation of narrow street
JP4400173B2 (en) Vehicle navigation device
JP4569341B2 (en) Navigation device and navigation method
JP6385255B2 (en) Route search system, route search method, computer program
JP5258986B2 (en) Route search apparatus and route search program
JP2006118893A (en) Navigation system, route guide method in navigation system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20080208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617