JP2006246070A - Antenna element for portable communication equipment - Google Patents
Antenna element for portable communication equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006246070A JP2006246070A JP2005059414A JP2005059414A JP2006246070A JP 2006246070 A JP2006246070 A JP 2006246070A JP 2005059414 A JP2005059414 A JP 2005059414A JP 2005059414 A JP2005059414 A JP 2005059414A JP 2006246070 A JP2006246070 A JP 2006246070A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- antenna element
- chip
- line width
- portable communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、携帯型通信機器のアンテナ素子に関し、特に、携帯電話に使用されるアンテナ素子に関する。 The present invention relates to an antenna element of a portable communication device, and more particularly to an antenna element used for a mobile phone.
近年、携帯電話は世界中で使用されるようになってきている。しかしながら、携帯電話に使用される周波数帯域は各国において異なるため、携帯電話を世界中で使用するには各国の当該周波数帯域に適合するアンテナを有する携帯電話である必要がある。一方、携帯電話メーカとしても各国毎に異なる仕様のアンテナを有する携帯電話を生産するよりも共通の仕様のアンテナを有する携帯電話を生産するほうが生産コスト上望ましい。 In recent years, mobile phones have been used around the world. However, since the frequency band used for the mobile phone is different in each country, in order to use the mobile phone all over the world, it is necessary to have a mobile phone having an antenna adapted to the frequency band of each country. On the other hand, as a mobile phone manufacturer, it is more desirable in terms of production cost to produce a mobile phone having an antenna having a common specification than to produce a mobile phone having an antenna having a different specification for each country.
各国毎の通話周波数帯域を参考のために例示すると、下記の通りである。 An example of the frequency band for each country for reference is as follows.
欧州、アジア:GSM 880〜960MHz
欧州:DCS 1710〜1880MHz
北米:PCS 1850〜1990MHz
世界:UMTS(IMT2000) 1920〜2170MHz
その他にも、GPS(Global Positioning System)、非接触IC(Integrated Circuit)、Bluetooth(R)、W−LANなどの通話以外の通信用周波数もある。
Europe, Asia: GSM 880-960MHz
Europe: DCS 1710-1880MHz
North America: PCS 1850-1990MHz
World: UMTS (IMT2000) 1920-2170MHz
In addition, there are communication frequencies other than calls such as GPS (Global Positioning System), non-contact IC (Integrated Circuit), Bluetooth (R), and W-LAN.
このように、携帯電話のアンテナには広帯域化が望まれる一方、携帯電話の小型化が望まれている関係からアンテナ自体にも小型化が望まれている。アンテナを小型化するには、ループアンテナや逆F型アンテナなどの採用が考えられるが、これらアンテナは広帯域化を実現するのは困難である。 Thus, while it is desired that the cellular phone antenna has a wider bandwidth, the antenna itself is also desired to be miniaturized because of the desire to reduce the size of the cellular phone. In order to reduce the size of the antenna, it is conceivable to employ a loop antenna, an inverted F-type antenna, or the like, but it is difficult to realize a wide band of these antennas.
一方、携帯電話の広帯域化を図る技術として、折り返し型のループアンテナを用いる技術が開示されている(特許文献1、2参照。)。
しかしながら、上述の携帯電話に折り返し型ループアンテナを使用する技術では、折り返し型ループアンテナは、アンテナ長と同じ幅の携帯電話のシールド板(アース板)に相当する有限導体板の先端近傍であって上面に設けられる。また、折り返し型ループアンテナは、アース板に対して垂直方向にループが形成される。 However, in the above-described technology using a folded loop antenna in a mobile phone, the folded loop antenna is near the tip of a finite conductor plate corresponding to a shield plate (ground plate) of a mobile phone having the same width as the antenna length. Provided on the top surface. In the folded loop antenna, a loop is formed in a direction perpendicular to the ground plate.
したがって、立体的にみてその占有面積が大きくなり、広帯域であるとしても、アンテナの小型化という要求をみたすことができないという問題があった。 Accordingly, the occupied area becomes large when viewed three-dimensionally, and there has been a problem that the demand for miniaturization of the antenna cannot be met even if the bandwidth is wide.
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、広帯域であって、かつ小型化を実現することができる携帯型通信機器のアンテナ素子を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an antenna element of a portable communication device that has a wide band and can be downsized.
本発明の第1の発明に係る携帯型通信機器のアンテナ素子によれば、給電端子から延出される第1の素子と、この第1の素子の延出方向と直交する方向に形成され、前記第1の素子の線幅よりも大きな第1の線幅を有する第2の素子とを有する第1のアンテナ素子と、一端が前記第1のアンテナ素子の第2の素子に接続され、前記第2の素子の周囲の一部を囲むように配設され、かつ他端が前記給電端子の近傍に設けられた携帯型通信機器の接地端子に接続され、前記第1の線幅よりも狭い第2の線幅を有する第2のアンテナ素子とを具備することを特徴とする。 According to the antenna element of the portable communication device according to the first aspect of the present invention, the first element extending from the power supply terminal and the direction orthogonal to the extending direction of the first element are formed, A first antenna element having a second element having a first line width greater than a line width of the first element; one end connected to the second element of the first antenna element; 2 is arranged so as to surround a part of the periphery of the second element, and the other end is connected to a ground terminal of a portable communication device provided in the vicinity of the power supply terminal, and is narrower than the first line width. And a second antenna element having a line width of 2.
また、本発明の第2の発明によれば、第1の発明において、前記第2のアンテナ素子の一部には、前記第1の線幅を有する領域が形成されていることを特徴とする。 According to a second invention of the present invention, in the first invention, a region having the first line width is formed in a part of the second antenna element. .
さらに、本発明の第3の発明によれば、第1の発明において、前記第1のアンテナ素子及び前記第2のアンテナ素子は折り曲げダイポールアンテナを形成することを特徴とする。 Further, according to a third aspect of the present invention, in the first aspect, the first antenna element and the second antenna element form a folded dipole antenna.
さらに、本発明の第4の発明によれば、第1の発明乃至第3の発明のいずれかの発明において、一端が前記第1のアンテナ素子の第2の素子または前記第2のアンテナ素子から延出されたモノポールアンテナをさらに具備することを特徴とする。 Furthermore, according to the fourth invention of the present invention, in any one of the first to third inventions, one end is from the second element of the first antenna element or the second antenna element. It further has an extended monopole antenna.
さらに、本発明の第5の発明によれば、第4の発明において、前記モノポールアンテナは、前記第2のアンテナ素子の周囲の一部を囲むように配設されていることを特徴とする。 Furthermore, according to a fifth aspect of the present invention, in the fourth aspect, the monopole antenna is disposed so as to surround a part of the periphery of the second antenna element. .
さらに、本発明の第6の発明によれば、第3の発明において、前記第1のアンテナ素子の第2の素子と、前記第2のアンテナ素子との線幅比及び前記給電端子と接地端子との距離の少なくとも1つは、前記折り曲げダイポールアンテナの所望インピーダンスに整合するように設定されていることを特徴とする。 Furthermore, according to a sixth aspect of the present invention, in the third aspect, a line width ratio between the second element of the first antenna element and the second antenna element, and the feeding terminal and the ground terminal At least one of the distances is set so as to match a desired impedance of the bent dipole antenna.
さらに、本発明の第7の発明によれば、第3の発明において、前記折り曲げダイポールアンテナは、アンテナチップの表面に形成され、前記モノポールアンテナは、前記アンテナチップの表面及び側面の少なくとも1つに形成されていることを特徴とする。 Further, according to a seventh aspect of the present invention, in the third aspect, the bent dipole antenna is formed on a surface of an antenna chip, and the monopole antenna is at least one of a surface and a side surface of the antenna chip. It is characterized by being formed.
本発明によれば、広帯域であって、かつ小型化を実現することができる携帯型通信機器のアンテナ素子を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an antenna element of a portable communication device that has a wide band and can be downsized.
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態に係る携帯電話のアンテナ素子について説明する。 Hereinafter, an antenna element of a mobile phone according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施の形態に係るアンテナ素子が設けられたアンテナチップ20が組み込まれた携帯電話10の外観を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an external appearance of a
同図に示すように、携帯電話10は筐体11を備えている。筐体11内には、接地板(アース板)12と、アンテナチップ20とが収容され、筐体11表面には液晶表示部13と、キー類14が設けられている。
As shown in the figure, the
アンテナチップ20は、非導電物質で形成されており、本発明の実施の形態に係るアンテナ素子が形成されている。図1においては、アンテナチップ20は、筐体11の内部であって、下方に設けられている例を示しているが、アンテナチップ20の位置はこれに限られるものではない。例えば、折り曲げ型の携帯電話においては、筐体11の内部であって、下方にアンテナチップ20を設ける他、キー類が設けられている本体部と、液晶表示部との間を接続するヒンジ部の近傍であって本体部の内部に設けてもよい。
The
図2は、本発明の実施の形態に係るアンテナ素子が形成されたアンテナチップの外観構成を示す図であり、図3はアンテナチップを図2のA方向から見た背面図であり、図4はアンテナチップを図2のB方向から見た側面図である。なお、ここでは、アンテナチップ20の形状は長方形で示しているが、アンテナチップ20の形状は、携帯電話10の筐体11の設計上の制約により定められるものであり、長方形に限られないことはいうまでもない。
2 is a diagram showing an external configuration of an antenna chip on which an antenna element according to an embodiment of the present invention is formed. FIG. 3 is a rear view of the antenna chip as viewed from the direction A in FIG. FIG. 3 is a side view of the antenna chip as viewed from the direction B in FIG. 2. Here, the shape of the
同図に示すように、アンテナチップ20の正面には携帯電話10の給電部から給電が行なわれる給電端子31が設けられている。そして、この給電端子31には、本発明の実施の形態に係る折り曲げダイポールアンテナ32の一端が接続される。
As shown in the figure, a
また、アンテナチップ20の正面には携帯電話10の接地板(アース板)12に接続するための接地端子36が形成されており、この接地端子36には折り曲げダイポールアンテナ32の他端が接続される。なお、上記給電端子31及び接地端子36は、接地板の端側に配置することが端末回路設計上好ましい。
A
折り曲げダイポールアンテナ32は、給電端子31に接続され、アンテナチップ20の正面表面から上面に向かって垂直方向に延出するように形成された第1の導電部33と、この第1の導電部33に直交する方向であってアンテナチップ20の上面に形成され、線幅d1を有し、一端が第1の導電部33に接続されるように形成された第2の導電部34と、この第2の導電部34の他端にその一端が接続され、他端が接地端子36に接続された第3の導電部35とを有している。
The
第3の導電部35は、第2の導電部34の線幅d1よりも狭い線幅d2を有し、主にアンテナチップ20の表面に形成される。また、第3の導電部35の一端は、第2の導電部34の長手方向に直交する方向であって第2の導電部34の他端から所定の長さ形成された後に折り曲げられ、第2の導電部34の長手方向であって第2の導電部34側の方向に所定の長さ形成された後に折り曲げられ、さらに、第2の導電部34の長手方向に直交する方向であって第2の導電部34側の方向にアンテナチップ20の上面から正面にかけて形成されて接地端子36に接続される。
The third
すなわち、第3の導電部35は、第2の導電部34の周囲の一部を囲むように配設される。また、折り曲げダイポールアンテナ32の給電端子31と接地端子36との間の距離d3は、折り曲げダイポールアンテナ32における所望インピーダンス(本実施の形態においては50Ω)に整合するように設定されている。また、折り曲げダイポールアンテナ32のインピーダンス調整は、第2の導電部34の線幅d1と、第3の導電部35の第2の導電部34と平行方向の線幅d2との比によって定まる。なお、給電端子31と接地端子36との間の距離d3を調整することでもインピーダンス整合可能である。実験では、所定の条件の下では、VSWR(Voltage Standing Wave Ratio:電圧定在波比)を0.5〜1.0低減し、広帯域化が図れることが確認できた。
That is, the third
さらに、本発明の実施の形態に係るアンテナ素子は、一端が第3の導電部35に接続され、アンテナチップ20の表面から背面にかけて延出された後に、その延出方向と直交する方向に折り曲げられてアンテナチップ20の背面から左側面に延出するように形成されたモノポールアンテナ41を有している。このモノポールアンテナ41は、その長さにより共振周波数が設計される。この長さの調整は、モノポールアンテナ41の折り曲げ、長さそのもの、メアンダ状にするなどにより行なわれる。なお、モノポールアンテナ41は、第2の導電部34に接続されていてもよい。
Furthermore, the antenna element according to the embodiment of the present invention has one end connected to the third
図5は、本発明の実施の形態に係るアンテナ素子の変形例を示す図である。なお、図2と同一部には同一符号を付して説明する。 FIG. 5 is a diagram showing a modification of the antenna element according to the embodiment of the present invention. The same parts as those in FIG.
図2に示したアンテナ素子と大きく異なる点は、折り曲げダイポールアンテナ32に接続されたモノポールアンテナ41をアンテナチップ20上でメアンダ状に形成した後に、アンテナチップ20の背面から側面にかけて形成していることにある。このようにモノポールアンテナ41をメアンダ状に形成するのは、モノポールアンテナの長さを確保することにより、共振周波数に必要なインピーダンスを確保するためである。
A significant difference from the antenna element shown in FIG. 2 is that the
図6は、本発明の実施の形態に係るアンテナ素子と、携帯電話の筐体に格納されるアース板51との関係を示す図、図7は、図6に示したアンテナ素子のアンテナパターンのスケールを説明するための図、図8はアース板とアンテナ素子との配置関係を説明する図、図9は図5乃至図7に示したアンテナ素子の周波数特性を示す図である。
6 is a diagram showing the relationship between the antenna element according to the embodiment of the present invention and the
また、図10(a)は本発明の効果を説明するために比較される板状逆Fアンテナ61とアース板51との関係を示す図、図10(b)はアース板51上に形成された板状逆Fアンテナ61の上面図、図11は板状逆Fアンテナ61の周波数特性を示す図である。
FIG. 10A is a diagram showing the relationship between the plate-like
図12(a)は本発明の効果を説明するために比較される逆Lアンテナ71とアース板51との関係を示す図、図12(b)はアース板51上に形成された逆Lアンテナ71の上面図、図13は逆Lアンテナの周波数特性を示す図である。
FIG. 12A is a diagram showing the relationship between the
図6及び図8に示すように、本発明の実施の形態に係るアンテナチップ20に形成されたアンテナ素子は、アース板51上に設ける必要がないため、図10に示した板状逆Fアンテナ61に比して、立体的な占有面積が少なく、その結果、携帯電話の薄型化を図ることができる。
As shown in FIGS. 6 and 8, since the antenna element formed in the
図5乃至図7に示した本発明の実施の形態に係るアンテナ素子の周波数特性を示す図9において、900MHz付近にピークを有するのはモノポールアンテナの周波数特性であり、1900MHz付近にピークを有するのは折り曲げダイポールアンテナの周波数特性である。 In FIG. 9 showing the frequency characteristics of the antenna element according to the embodiment of the present invention shown in FIGS. 5 to 7, it is the frequency characteristics of the monopole antenna that has a peak in the vicinity of 900 MHz, and has a peak in the vicinity of 1900 MHz. Is the frequency characteristic of the folded dipole antenna.
一般に、携帯電話において使用できる周波数帯域は、VSWRが3.0以下であることが必要であることに鑑みると、折り曲げダイポールアンテナの使用可能周波数帯域は約1700MHz〜2200MHzと広帯域であって、上述のDCS,PCS、UMTS帯域をカバーすることができる。また、モノポールアンテナの使用可能周波数帯域は、約880MHz〜960MHzであり、上述のGSM帯域をカバーすることができる。 In general, in view of the fact that the frequency band that can be used in a mobile phone needs to have a VSWR of 3.0 or less, the usable frequency band of a folded dipole antenna is as wide as about 1700 MHz to 2200 MHz. DCS, PCS and UMTS bands can be covered. The usable frequency band of the monopole antenna is about 880 MHz to 960 MHz, and can cover the above-mentioned GSM band.
一方、板状逆Fアンテナの周波数特性は、図11に示すように、約1700MHz〜1950MHzと狭帯域であって、広帯域化を図るという目的を達成することができない。また、逆Lアンテナの周波数特性は、図13に示すように、約1750MHz〜2000MHzと広帯域であるが、その特性上インピーダンス整合が難しく、また、上述のようにGSM帯域をカバーすることもできない。 On the other hand, as shown in FIG. 11, the frequency characteristics of the plate-shaped inverted F antenna are narrow bands of about 1700 MHz to 1950 MHz, and the purpose of achieving a wide band cannot be achieved. Further, as shown in FIG. 13, the frequency characteristic of the inverted L antenna is a wide band of about 1750 MHz to 2000 MHz. However, impedance matching is difficult due to the characteristic, and the GSM band cannot be covered as described above.
<他の実施の形態>
使用周波数帯域が高周波数の場合には、アンテナそのものを波長との関係において小型化することができる。このような場合には、図14に示すアンテナ素子も使用することができる。なお、図2と同一部分には、同一符号を付して説明する。図14は本発明の他の実施の形態に係るアンテナ素子が形成されたアンテナチップの外観図であり、図15はアンテナチップを図14のA’方向から見た背面図であり、図16はアンテナチップを図14のB’方向から見た側面図である。
<Other embodiments>
When the used frequency band is a high frequency, the antenna itself can be downsized in relation to the wavelength. In such a case, the antenna element shown in FIG. 14 can also be used. The same parts as those in FIG. 2 will be described with the same reference numerals. 14 is an external view of an antenna chip on which an antenna element according to another embodiment of the present invention is formed. FIG. 15 is a rear view of the antenna chip as viewed from the direction A ′ in FIG. It is the side view which looked at the antenna chip from the B 'direction of FIG.
同図に示すように、このアンテナ素子は折り曲げダイポールアンテナ81とモノポールアンテナ82との組み合わせにより形成されている。折り曲げダイポールアンテナ81は、一端が携帯電話10の給電が行なわれる給電端子31に接続され、他端が携帯電話10の接地板(アース板)に接続するための接地端子36に接続されている。
As shown in the figure, this antenna element is formed by a combination of a
折り曲げダイポールアンテナ81の形状は、アンテナチップ20の上面に長方形形状に形成され、その長辺のうち、給電端子31及び接地端子36に近い長辺の線幅d1’が、他の長辺の線幅d2’よりも広くなっている。折り曲げダイポールアンテナ81の共振周波数の整合をとるためのインピーダンス調整は、線幅d1’と、線幅d2’との比により定められる。また、給電端子31と接地端子36との間の距離d3’は、折り曲げダイポールアンテナ81の共振周波数に整合するように設定されている。
The
さらに、本発明の実施の形態に係るアンテナ素子は、一端が折り曲げダイポールアンテナ81に接続され、アンテナチップ20の表面から背面にかけて延出された後に、その延出方向と直交する方向に折り曲げられてアンテナチップ20の背面から左側面に延出するように形成されたモノポールアンテナ82を有している。このモノポールアンテナ82は、目的とする共振周波数に適合するように形成される。すなわち、モノポールアンテナ82は、その長さによりインピーダンス調整が設計される。この長さの調整は、モノポールアンテナ82の折り曲げ、長さそのもの、メアンダ状にするなどにより行なわれる。
Furthermore, the antenna element according to the embodiment of the present invention is connected to the
したがって、本発明の実施の形態に係るアンテナ素子によれば、アース板上にアンテナ素子を形成する必要がないことから、アンテナ素子の形成に折り返し型のループアンテナなどと比較して高さを要することがないので、携帯電話の薄型化を図ることができる。 Therefore, according to the antenna element according to the embodiment of the present invention, since it is not necessary to form the antenna element on the ground plate, the formation of the antenna element requires a height compared to a folded loop antenna or the like. Therefore, the mobile phone can be thinned.
また、アンテナチップの主に表面に折り曲げダイポールアンテナ及び側面などにモノポールアンテナを形成することにより、1つのアンテナチップで他周波に対応することができる。 Further, by forming a dipole antenna mainly on the surface of the antenna chip and forming a monopole antenna on the side surface, it is possible to deal with other frequencies with one antenna chip.
さらに、折り曲げダイポールアンテナのみでも多周波(例えば、DCS,PCS、UMTS帯域)に対応することができ、また、アンテナチップ表面の一面で形成することができることから、他面に他周波用のエレメントを配置することが可能となる。 Furthermore, since only a folded dipole antenna can handle multiple frequencies (for example, DCS, PCS, and UMTS bands) and can be formed on one surface of the antenna chip surface, an element for other frequencies is provided on the other surface. It becomes possible to arrange.
さらに、折り曲げダイポールアンテナは、自己平衡作用を有するため、バラン(平衡・不平衡変換部)を必要とすることなく、筐体側への電流漏洩を抑制することができ、携帯電話を人間が使用しているときにおけるアンテナへの影響も少ない。 Furthermore, since the folded dipole antenna has a self-balancing function, current leakage to the housing can be suppressed without the need for a balun (balance / unbalance conversion part), and humans use mobile phones. There is little influence on the antenna when
さらに、上述の他の実施の形態において説明した折り曲げダイポールアンテナ(図14)は、接地板側への電流の漏れが、実施の形態における折り曲げダイポールアンテナ(図2)に比して少ないので、より自己平衡作用が高いという効果がある。 Further, the folded dipole antenna (FIG. 14) described in the other embodiments described above has less leakage of current to the ground plate side than the folded dipole antenna (FIG. 2) in the embodiment. There is an effect of high self-equilibrium action.
さらに、上述の説明においては、接地板をアンテナエレメントとして捕らえることによりダイポールアンテナとしたが、接地板を大地としてみればモノポールアンテナとして捕らえることができる。 Furthermore, in the above description, a dipole antenna is obtained by capturing the ground plate as an antenna element. However, if the ground plate is viewed as the ground, it can be captured as a monopole antenna.
なお、上述の実施の形態においては、携帯電話を例にとり説明したが、これに限られず、PDA(Personal Digital Assistant)などの携帯端末に適用することができることはいうまでもない。 In the above-described embodiment, a mobile phone has been described as an example. However, the present invention is not limited to this and can be applied to a mobile terminal such as a PDA (Personal Digital Assistant).
本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage.
12…携帯電話の接地板、20…アンテナチップ、31…給電端子、32…折り曲げダイポールアンテナ、41…モノポールアンテナ、51…携帯電話の接地板。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 ... Mobile phone ground plate, 20 ... Antenna chip, 31 ... Feeding terminal, 32 ... Bending dipole antenna, 41 ... Monopole antenna, 51 ... Mobile phone ground plate
Claims (7)
一端が前記第1のアンテナ素子の第2の素子に接続され、前記第2の素子の周囲の一部を囲むように配設され、かつ他端が前記給電端子の近傍に設けられた携帯型通信機器の接地端子に接続され、前記第1の線幅よりも狭い第2の線幅を有する第2のアンテナ素子と
を具備することを特徴とする携帯型通信機器のアンテナ素子。 A first element extending from the power supply terminal and a second element formed in a direction orthogonal to the extending direction of the first element and having a first line width larger than the line width of the first element A first antenna element having an element;
A portable type in which one end is connected to the second element of the first antenna element, is disposed so as to surround a part of the periphery of the second element, and the other end is provided in the vicinity of the feeding terminal. An antenna element for a portable communication device, comprising: a second antenna element connected to a ground terminal of the communication device and having a second line width narrower than the first line width.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005059414A JP4095072B2 (en) | 2005-03-03 | 2005-03-03 | Antenna for portable communication equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005059414A JP4095072B2 (en) | 2005-03-03 | 2005-03-03 | Antenna for portable communication equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006246070A true JP2006246070A (en) | 2006-09-14 |
JP4095072B2 JP4095072B2 (en) | 2008-06-04 |
Family
ID=37051998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005059414A Expired - Fee Related JP4095072B2 (en) | 2005-03-03 | 2005-03-03 | Antenna for portable communication equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4095072B2 (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009031229A1 (en) * | 2007-09-06 | 2009-03-12 | Panasonic Corporation | Antenna element |
JP2009077225A (en) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Toshiba Corp | Antenna device and electronic equipment |
JP2009188968A (en) * | 2007-05-28 | 2009-08-20 | Hitachi Metals Ltd | Antenna, antenna apparatus and communication device |
JP2009194477A (en) * | 2008-02-12 | 2009-08-27 | Toshiba Corp | Antenna apparatus and radio apparatus |
WO2009112085A1 (en) * | 2008-03-14 | 2009-09-17 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Antenna carrier and device |
US7602343B2 (en) | 2006-11-09 | 2009-10-13 | Tyco Electronics Amp K.K. | Antenna |
WO2010113992A1 (en) * | 2009-04-03 | 2010-10-07 | ミツミ電機株式会社 | Antenna device |
JP2011019280A (en) * | 2010-09-15 | 2011-01-27 | Toshiba Corp | Electronic apparatus |
JP2011103657A (en) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Research In Motion Ltd | Compact multiple-band antenna for wireless device |
JP2012235475A (en) * | 2012-06-12 | 2012-11-29 | Toshiba Corp | Card device having coupler |
KR20160129062A (en) | 2014-04-01 | 2016-11-08 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | Antenna matching device |
-
2005
- 2005-03-03 JP JP2005059414A patent/JP4095072B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7602343B2 (en) | 2006-11-09 | 2009-10-13 | Tyco Electronics Amp K.K. | Antenna |
JP2009188968A (en) * | 2007-05-28 | 2009-08-20 | Hitachi Metals Ltd | Antenna, antenna apparatus and communication device |
JP4623113B2 (en) * | 2007-05-28 | 2011-02-02 | 日立金属株式会社 | Antenna, antenna device and communication device |
WO2009031229A1 (en) * | 2007-09-06 | 2009-03-12 | Panasonic Corporation | Antenna element |
JP4643624B2 (en) * | 2007-09-21 | 2011-03-02 | 株式会社東芝 | ANTENNA DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE |
JP2009077225A (en) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Toshiba Corp | Antenna device and electronic equipment |
US7791546B2 (en) | 2007-09-21 | 2010-09-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Antenna device and electronic apparatus |
JP2009194477A (en) * | 2008-02-12 | 2009-08-27 | Toshiba Corp | Antenna apparatus and radio apparatus |
US8154459B2 (en) | 2008-02-12 | 2012-04-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Antenna device having multiple resonant frequencies and radio apparatus |
WO2009112085A1 (en) * | 2008-03-14 | 2009-09-17 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Antenna carrier and device |
US7642966B2 (en) | 2008-03-14 | 2010-01-05 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Carrier and device |
WO2010113992A1 (en) * | 2009-04-03 | 2010-10-07 | ミツミ電機株式会社 | Antenna device |
JP2011103657A (en) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Research In Motion Ltd | Compact multiple-band antenna for wireless device |
JP2011019280A (en) * | 2010-09-15 | 2011-01-27 | Toshiba Corp | Electronic apparatus |
JP2012235475A (en) * | 2012-06-12 | 2012-11-29 | Toshiba Corp | Card device having coupler |
KR20160129062A (en) | 2014-04-01 | 2016-11-08 | 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 | Antenna matching device |
US9774312B2 (en) | 2014-04-01 | 2017-09-26 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Antenna matching apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4095072B2 (en) | 2008-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4095072B2 (en) | Antenna for portable communication equipment | |
US8259014B2 (en) | Multi-loop antenna structure and hand-held electronic device using the same | |
US20190006761A1 (en) | Antenna for a portable computer | |
JP4384102B2 (en) | Portable radio device and antenna device | |
JP4231867B2 (en) | Wireless device and electronic device | |
JP4311576B2 (en) | Folded dipole antenna device and portable radio terminal | |
US7230575B2 (en) | Dual-band chip antenna module | |
JP4308786B2 (en) | Portable radio | |
KR20080059568A (en) | Multiband antenna device and communication terminal device | |
US7911392B2 (en) | Multiple frequency band antenna assembly for handheld communication devices | |
JP2006196994A (en) | Wireless device | |
TW201115833A (en) | Multiband mobile communication device and antenna thereof | |
JP2007088975A (en) | Wireless device | |
JP2004336328A (en) | Antenna system and wireless device | |
JP2007159140A (en) | Antenna for sliding-type mobile communication terminal device | |
WO2002056415A1 (en) | Built-in anenna of portable radio apparatus | |
JP2011119949A (en) | Card device | |
US7382326B1 (en) | Multi-band antenna | |
JP6414786B2 (en) | Mobile communication terminal and housing cover | |
JP2009124355A (en) | Parallel two-wire antenna | |
JP4473825B2 (en) | Mobile terminal antenna | |
JP2012065218A (en) | Portable communication apparatus | |
JP2006314005A (en) | Built-in antenna | |
JP2004282534A (en) | Antenna assembly and radio communication terminal equipment | |
JP5533224B2 (en) | Antenna device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080306 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |