JP2006245850A - Full color image forming apparatus - Google Patents

Full color image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2006245850A
JP2006245850A JP2005056908A JP2005056908A JP2006245850A JP 2006245850 A JP2006245850 A JP 2006245850A JP 2005056908 A JP2005056908 A JP 2005056908A JP 2005056908 A JP2005056908 A JP 2005056908A JP 2006245850 A JP2006245850 A JP 2006245850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image data
output
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005056908A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Togami
敦 戸上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005056908A priority Critical patent/JP2006245850A/en
Publication of JP2006245850A publication Critical patent/JP2006245850A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a full color image forming apparatus that particularizes colors which are present on an original in accordance with results of a plurality of color discrimination means, stores once image data to a memory, and thereafter performs switching between output devices depending on kinds of colors included in the original. <P>SOLUTION: The full color image forming apparatus including a plurality of devices for accumulating and storing image data and thereafter outputting the image data is provided with: an input means for reading the image data; a storage means for storing the image data read by the input means; the color discrimination means for carrying out color discrimination as to whether or not the original is a color original in a particular color on the basis of the inputted image data; an image processing means for applying processing to the inputted image data in matching with an output device; an output means for outputting the image data stored in the storage means; and an image data conversion means for converting the form of the image data stored in the storage means, and the full color image forming apparatus performs switching between the output devices and between destinations on the basis of the results of the discrimination by the discrimination means. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、フルカラー画像形成装置に関し、特に、自動カラー選択(ACS)を用いて原稿を自動判別する技術に関する。   The present invention relates to a full-color image forming apparatus, and more particularly to a technique for automatically discriminating a document using automatic color selection (ACS).

従来からフルカラー複写機又は複合機においてカラー原稿とモノクロ原稿の混在したものをコピーする際に原稿を自動で判別し、生産性を高める機能としてACS(Auto Color Select:自動カラー選択)というものが知られている。   Conventionally, a function called ACS (Auto Color Select) is known as a function for automatically discriminating a manuscript when copying a mixture of a color manuscript and a monochrome manuscript in a full-color copying machine or a multi-function machine, and improving productivity. It has been.

通常、フルカラーコピーの作像プロセスは、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、及びブラック(K)の4つ(または、CMYの3つ)のそれぞれの基本色に関するコピープロセスを順番に実行し、それらの色を一枚の記録シート上に重ねて転写する。つまり、都合4回のコピープロセスが必要となる。   Normally, the image forming process of full-color copying is a copying process for four basic colors (or three of CMY) of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K). The processes are executed sequentially, and these colors are transferred onto a single recording sheet. That is, for convenience, four copy processes are required.

一方、モノクロモードのコピープロセスを実行する場合は、1回のコピープロセスで1つの画像をコピーする。従って、この種の複写機においては、フルカラーモードとモノクロモードではコピー動作の所要時間が大幅に変わるので、操作者はフルカラーモードとモノクロモードの切り替えに注意を払う必要があり、原稿の種類に応じてコピーモードを適宜切り換える操作を行わなければならない。   On the other hand, when executing a copy process in the monochrome mode, one image is copied in one copy process. Therefore, in this type of copier, the time required for the copying operation varies greatly between the full color mode and the monochrome mode, so the operator needs to pay attention to switching between the full color mode and the monochrome mode. Therefore, an operation for switching the copy mode appropriately must be performed.

このモード切り換えの煩わしさを解消するために用いるのがACSであり、例えば、特許文献1の技術においては、原稿がカラーかモノクロかを自動的に識別し、その識別結果に応じて複写機の動作モードを自動的に切り換えるようになっている。   The ACS is used to eliminate the troublesomeness of the mode switching. For example, in the technique of Patent Document 1, it is automatically identified whether the document is color or monochrome, and the copying machine according to the identification result. The operation mode is automatically switched.

また、近年、フルカラー複合機にはスキャナを使用した、画像データのスキャナ配信やFAX配信という機能が搭載されている。読み取った画像データを作像プロセスに合わせて色変換を行い、転写紙で作像するのではなく、パソコン等に転送するものである。このスキャナ配信機能においても上述したACS機能があり、カラーとモノクロを自動判別し、カラーの場合はRGBのフォーマット(例えばTIFF/JPEG)で、モノクロの場合は二値のフォーマットで用途に合わせて最適な画像を送るようにしている。   In recent years, full-color multifunction peripherals are equipped with functions such as scanner distribution and FAX distribution of image data using a scanner. The read image data is subjected to color conversion in accordance with the image forming process, and is transferred to a personal computer or the like instead of forming it on transfer paper. This scanner distribution function also has the ACS function described above, and automatically distinguishes between color and monochrome, and in RGB format (for example, TIFF / JPEG) in the case of color, and binary format in the case of monochrome, is optimal for the application. I send a lot of images.

ところで、これら従来のACSによる自動判別機能は、カラー原稿とモノクロ原稿しか判別することができず、この判定結果に基づいてフルカラー出力、モノクロ出力を選択して動作させるのみであった。従って、1色でも色がついている原稿の場合、カラー原稿と判定されフルカラーの出力となってしまう。   By the way, these conventional automatic discriminating functions by ACS can discriminate only color originals and monochrome originals, and only select and operate full color output or monochrome output based on the determination result. Therefore, in the case of a document with even one color, it is determined as a color document and a full color output is obtained.

この問題に対して、本出願人は特許文献2にて、RGBCMYKの多色を判定するACSを用いた画像形成装置を提案している。これによると、カラー・モノクロの判定だけではなく、それぞれの色の判定を行うことができるので、よりきめ細やかな動作を規定することができる。
特開昭63−107274号公報 特開2004−155015号公報 実開平04−037953号公報
In order to solve this problem, the present applicant has proposed an image forming apparatus using ACS for judging multi-color of RGBCMYK in Patent Document 2. According to this, since not only color / monochrome determination but also determination of each color can be performed, more detailed operation can be defined.
JP 63-107274 A JP 2004-155015 A Japanese Utility Model Publication No. 04-037953

しかしながら、各色カラー・モノクロ混在、かつコピーとして出力したい原稿と、スキャナ配信したい原稿が混在している場合、コピーかスキャナのどちらかの出力動作内でしかACSは機能することが出来ず、それぞれに分けてACS動作を行う必要があり、生産性の低下を招くという問題があった。また、コピーしたい原稿とスキャナやFAXなどで配信したい原稿を区別することができないという問題もあった。   However, if there is a mixture of color / monochrome, originals to be output as copies, and originals to be distributed by the scanner, ACS can only function within the output operation of either copy or scanner. There is a problem that it is necessary to perform the ACS operation separately, which causes a decrease in productivity. There is also a problem that it is impossible to distinguish between a document to be copied and a document to be distributed by a scanner or FAX.

特許文献3においては、単色カラー(モノカラー)を判別した場合に画像形成方法を切り替えるというものであるが、実際にはモノクロの判別方法しか開示されておらず、実質モノクロ以外のもののカラーの識別は不可能である。   In Patent Document 3, the image forming method is switched when a single color (mono color) is discriminated. However, only a monochrome discrimination method is actually disclosed, and a color other than a real monochrome is identified. Is impossible.

本発明は、上記の実情を考慮してなされたものであって、複数の色判定手段の結果に応じて原稿に存在する色を特定し、画像データをメモリに一度蓄積してから、原稿に含まれている色の種類に応じて出力する機器を切り替えるフルカラー画像形成装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and identifies colors existing in a document according to the results of a plurality of color determination means, stores image data once in a memory, and then stores it in a document. It is an object of the present invention to provide a full-color image forming apparatus that switches an output device according to the type of color included.

また、複数の色判定手段の結果に応じて原稿に存在する色を特定し、画像データをメモリに一度蓄積してから、原稿に含まれている色の種類に応じて出力する宛先を切り替えるフルカラー画像形成装置を提供することを目的とする。   Also, a full color that identifies colors existing in a document according to the results of a plurality of color determination means, stores image data once in a memory, and switches an output destination according to the type of color included in the document. An object is to provide an image forming apparatus.

さらに、特定された色が白の場合は画像形成及び配信動作を行わず、不要な出力を防ぐフルカラー画像形成装置を提供することを目的とする。   It is another object of the present invention to provide a full-color image forming apparatus that prevents unnecessary output without performing image formation and distribution operations when the specified color is white.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、画像データを蓄積・記憶してから出力する装置を複数持つフルカラー画像形成装置において、画像データを読み取る入力手段と、前記入力手段によって読み取られた画像データを蓄積する記憶手段と、前記入力された画像データに基づいて、原稿が特定色のカラー原稿であるか否かの色判定を行う色判定手段と、前記入力された画像データを出力する機器に合わせて処理する画像処理手段と、前記記憶手段に蓄積された画像データを出力する出力手段と、前記記憶手段に蓄積された画像データの形式を変換する画像データ変換手段とを備え、前記色判定手段の判定結果に基づいて出力する機器を切り替えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, the invention described in claim 1 is a full-color image forming apparatus having a plurality of apparatuses that store and store image data and then output the image data. Storage means for accumulating read image data; color determination means for determining whether or not a document is a color document of a specific color based on the input image data; and the input image data Image processing means for processing according to the device that outputs the image data, output means for outputting the image data stored in the storage means, and image data conversion means for converting the format of the image data stored in the storage means Provided, and the output device is switched based on the determination result of the color determination means.

請求項2に記載の発明は、画像データを蓄積・記憶してから出力する装置を複数持つフルカラー画像形成装置において、画像データを読み取る入力手段と、前記入力手段によって読み取られた画像データを蓄積する記憶手段と、前記入力された画像データに基づいて原稿が特定色のカラー原稿であるか否かの色判定を行う色判定手段と、前記入力された画像データを出力する機器に合わせて処理する画像処理手段と、前記記憶手段に蓄積された画像データを出力する出力手段と、前記記憶手段に蓄積された画像データの形式を変換する画像データ変換手段とを備え、前記色判定手段の判定結果に基づいて出力する宛先を切り替えることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in a full-color image forming apparatus having a plurality of apparatuses that store and store image data and then output the image data, input means for reading the image data, and image data read by the input means are stored. Processing is performed in accordance with storage means, color determination means for determining whether or not the original is a color original of a specific color based on the input image data, and a device that outputs the input image data. An image processing unit; an output unit that outputs the image data stored in the storage unit; and an image data conversion unit that converts a format of the image data stored in the storage unit, the determination result of the color determination unit The destination to be output is switched based on the above.

請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載のフルカラー画像形成装置において、前記色判定手段による色判定結果が白であった場合、出力を全く行わないことを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the full-color image forming apparatus according to the first or second aspect, when the color determination result by the color determination unit is white, no output is performed.

本発明によれば、原稿に対して特定の色を付加、あるいは特定の色の紙を使用し、これらの色をコピー出力、スキャナ配信、FAX配信と対応付けるようにしておき、この色を自動判別することによって、ユーザーがそれぞれのアプリケーションや宛先を意識することなく、必要な出力又は配信動作が行われる。   According to the present invention, a specific color is added to a document or a specific color paper is used, and these colors are associated with copy output, scanner distribution, and FAX distribution, and this color is automatically discriminated. By doing so, a necessary output or delivery operation is performed without the user being aware of each application or destination.

以下、図面を参照して本発明のフルカラー画像形成装置に係る好適な実施形態を説明する。
本実施形態では、フルカラー画像形成装置として、CMYKの蓄積方式を採用するフルカラーの複写機を用いて説明するがこれに限定したものではない。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, a preferred embodiment according to a full-color image forming apparatus of the invention will be described with reference to the drawings.
In the present embodiment, a full-color image forming apparatus will be described using a full-color copying machine that employs a CMYK storage system, but the present invention is not limited to this.

図1は、CMYKの蓄積方式を採用するフルカラーの複写機の構成を示す一例で、コピー時の画像データの流れについて説明したブロック図である。
まず、原稿を読み取る場合、読み取りユニット1にセットされた原稿を読み取り、RGBに色分解された600dpi、各色8ビットの画像データとしてスキャナ補正部2に送られる。ここで、スキャナ画像データを600dpi各色8ビットとしたが、これに限るものではない。
FIG. 1 is an example showing the configuration of a full-color copying machine that employs the CMYK storage method, and is a block diagram illustrating the flow of image data during copying.
First, when reading an original, the original set in the reading unit 1 is read and sent to the scanner correction unit 2 as 600 dpi and 8-bit image data of each color separated into RGB. Here, the scanner image data is 8 bits for each color of 600 dpi, but the present invention is not limited to this.

次に、図2を用いて、スキャナ補正部2について詳細に説明する。
スキャナ補正部2では、スキャナγ処理、フィルタ処理、色補正処理、変倍処理が行われる。
600dpi 8ビットRGBの色信号は、フィルタ処理において、エッジが強調、絵柄部が平滑化され、色補正処理により600dpi 8ビットCMYKの色信号へと変換される。コピーのモードがモノクロモードの時にはKデータのみが有用なデータとなる。
Next, the scanner correction unit 2 will be described in detail with reference to FIG.
The scanner correction unit 2 performs scanner γ processing, filter processing, color correction processing, and scaling processing.
The 600 dpi 8-bit RGB color signal is converted into a 600 dpi 8-bit CMYK color signal by the edge correction and the pattern portion are smoothed in the filter process, and the color correction process. When the copy mode is the monochrome mode, only K data is useful data.

また、これと並行して、自動カラー選択(以後ACSと略す)判定も行われる。これには各種画像処理前のスキャナ画像データを用いて、どの色が画像データ内に存在するのかの判定を行う。この詳細については後述する。   In parallel with this, automatic color selection (hereinafter abbreviated as ACS) determination is also performed. For this purpose, the scanner image data before various image processing is used to determine which color is present in the image data. Details of this will be described later.

変倍後の600dpi各色8ビットのCMYK画像データは、固定長の非可逆圧縮器3によって各色2ビットの画像データに変換される。固定長の非可逆圧縮器3の出力は、汎用バス14につながっており、非可逆圧縮後の600dpi 2ビットのCMYK画像データは汎用バス14を通ってプリンタコントローラ部200のプリンタコントローラ9に送られる。コピーのモードがモノクロモードの時には、前述の通りKデータのみ有用なので、CMYのデータを捨ててKのみを転送するようにしても良い。その場合は蓄積時のデータサイズを1/4にすることが可能となる。プリンタコントローラ9には各色毎に独立した半導体メモリ11を持ち、送られたデータを蓄積するようになっている。   The 600 dpi CMYK image data for each color after scaling is converted into 2-bit image data for each color by the fixed-length irreversible compressor 3. The output of the fixed-length irreversible compressor 3 is connected to the general-purpose bus 14, and 600 dpi 2-bit CMYK image data after the irreversible compression is sent to the printer controller 9 of the printer controller unit 200 through the general-purpose bus 14. . When the copy mode is the monochrome mode, only the K data is useful as described above. Therefore, the CMY data may be discarded and only K may be transferred. In that case, the data size at the time of accumulation can be reduced to ¼. The printer controller 9 has an independent semiconductor memory 11 for each color, and stores sent data.

プリンタコントローラ9は、蓄積した画像データの属性情報を収めた属性データも保持する。例えば、画像の解像度、文字や写真、カラーやモノクロといった画質モード、紙サイズや印刷枚数などの情報が挙げられる。   The printer controller 9 also holds attribute data that stores attribute information of the accumulated image data. For example, information such as image resolution, character / photo, image quality mode such as color / monochrome, paper size, number of printed sheets and the like can be mentioned.

蓄積された画像データと属性データは、随時大容量の記憶装置であるハードディスク(HDD)10に書き込まれる。これはプリントアウト時に用紙が詰まり、出力が正常に終了しなかった場合でも再び原稿を読み直すのを避けるためや、複数の原稿画像データを並べ替える電子ソートを行うためである。近年はこれだけでなく、読み取った原稿を蓄積しておき、必要なときに再出力する機能が追加されているものも存在する。   The accumulated image data and attribute data are written to a hard disk (HDD) 10 which is a large capacity storage device as needed. This is to avoid rereading the original even when the paper is jammed at the time of printout and the output does not end normally, or to perform electronic sorting to rearrange a plurality of original image data. In recent years, in addition to this, there are some which have a function of accumulating read originals and re-outputting them when necessary.

なお、ここではCMYK画像データに対し非可逆の圧縮を施すとしたが、汎用バス14の帯域が十分に広く、蓄積するHDD10の容量が大きければ非圧縮の状態でデータを扱っても良い。その方が非可逆な圧縮による画像劣化を防ぐことができる。また、可逆な圧縮方式を使っても良いが、その場合にはブロック圧縮後の符号長が一定にならないため、ブロックごとに画像を回転しにくく、多くの場合において外部に回転用のメモリが必要となる。   Here, irreversible compression is applied to CMYK image data. However, if the bandwidth of the general-purpose bus 14 is sufficiently wide and the capacity of the HDD 10 to be stored is large, the data may be handled in an uncompressed state. This can prevent image deterioration due to irreversible compression. In addition, a reversible compression method may be used. In that case, the code length after block compression is not constant, so it is difficult to rotate the image for each block, and in many cases, an external memory for rotation is required. It becomes.

出力する場合、HDD10内の600dpi 2ビットのCMYK圧縮画像データは、一度半導体メモリ11に展開され、次に汎用バス14を通りプロッタエンジン部100に送られる。
プロッタエンジン部100の固定長の非可逆伸張器6により、再び8ビットのCMYK画像データへと変換される。このデータは、図3に示すプリンタ補正部5に送られ、プリンタ補正部5ではCMYKの各色に対してプリンタγ補正を行ったのち、書き込みユニット(GAVD)7および作像ユニット8にあわせた中間調処理を施して、転写紙に出力される。
When outputting, 600 dpi 2-bit CMYK compressed image data in the HDD 10 is once expanded in the semiconductor memory 11 and then sent to the plotter engine unit 100 through the general-purpose bus 14.
The data is converted again into 8-bit CMYK image data by the fixed-length irreversible decompressor 6 of the plotter engine unit 100. This data is sent to the printer correction unit 5 shown in FIG. 3. The printer correction unit 5 performs printer γ correction on each color of CMYK, and then intermediates in accordance with the writing unit (GAVD) 7 and the image forming unit 8. The tone is processed and output to the transfer paper.

図4は、図1と同じCMYKの蓄積方式を採用するフルカラーの複写機の構成を示す一例で、スキャナ配信時の画像データの流れについて説明したブロック図である。図1と図4を比べると分かるように、HDD10に蓄積されるまでの画像データの流れは、通常コピー時の画像データ処理と同じであるので、HDD10に蓄積されるまでの説明は省略する。   FIG. 4 is an example showing the configuration of a full-color copying machine that employs the same CMYK storage system as in FIG. 1, and is a block diagram illustrating the flow of image data during scanner distribution. As can be seen by comparing FIG. 1 and FIG. 4, the flow of image data until it is stored in the HDD 10 is the same as the image data processing at the time of normal copying, so the description until it is stored in the HDD 10 is omitted.

HDD10内の600dpi 2ビットのCMYK圧縮画像データは、そのままの蓄積形式で一度半導体メモリ11に展開され、圧縮伸張ブロック13で圧縮されたCMYKデータを伸張する。圧縮伸張ブロック13は、複数のアルゴリズムの圧縮伸張器を備えており、プリンタコントローラ9がHDD10に記録された蓄積形式についての情報を読み出し、使用するアルゴリズムを指示して、データ伸張を行う。
これにより、600dpi 2ビットのCMYK圧縮画像データは、600dpi 8ビットのCMYK画像データに復号される。もし該当するアルゴリズムが存在しない場合は、プリンタコントローラ9にエラーとして返す。この場合は、バックアップデータを書き戻すことはできない。
The 600 dpi 2-bit CMYK compressed image data in the HDD 10 is once expanded in the semiconductor memory 11 in the storage format as it is, and the CMYK data compressed by the compression / decompression block 13 is expanded. The compression / decompression block 13 includes a plurality of algorithm decompressors, and the printer controller 9 reads information about the storage format recorded in the HDD 10 and instructs the algorithm to be used to perform data decompression.
As a result, the 600 dpi 2-bit CMYK compressed image data is decoded into 600 dpi 8-bit CMYK image data. If the corresponding algorithm does not exist, an error is returned to the printer controller 9. In this case, the backup data cannot be written back.

この圧縮伸張ブロック13は、DSP(Digital Signal Processor)などでプログラマブルにしておくと、より自由度が広がる。機器のファームウェアにコードを埋め込んで、使う時に用いてもよいし、また必要に応じてネットワークから該当のコードをダウンロードすることも可能である。   If the compression / decompression block 13 is programmable by a DSP (Digital Signal Processor) or the like, the degree of freedom is further expanded. You can embed the code in the firmware of the device and use it when you use it, or you can download the code from the network if necessary.

伸張された600dpi 8ビットCMYK画像データは、画像フォーマット変換ユニット12に出力され、各種処理が行われる。HDD10の蓄積形式600dpi 8ビットCMYKから、配信で使用する画像形式200dpi 8ビットRGBへとデータが変換されることになる。   The expanded 600 dpi 8-bit CMYK image data is output to the image format conversion unit 12 and subjected to various processes. Data is converted from the storage format 600 dpi 8-bit CMYK of the HDD 10 to the image format 200 dpi 8-bit RGB used for distribution.

図5は、図1,4,6に示した画像フォーマット変換ユニット12のブロック図の一例を示したもので、色空間の変換を行う色変換回路、画像の解像度変換を行う解像度変換回路、フィルタ処理を行うフィルタ処理回路、γ処理を行うγ処理回路、中間調処理を行う中間調処理回路から構成されている。   FIG. 5 shows an example of a block diagram of the image format conversion unit 12 shown in FIGS. 1, 4, and 6. A color conversion circuit that performs color space conversion, a resolution conversion circuit that performs image resolution conversion, and a filter The filter processing circuit performs processing, the γ processing circuit performs γ processing, and the halftone processing circuit performs halftone processing.

伸張された600dpi 8ビットのCMYK画像データは、色変換回路によって、実際にスキャナ配信での色空間である600dpi 8ビットのRGBデータへと変換される。変換された600dpiのRGB画像データは、解像度変換回路で同じく実際にスキャナ配信で設定された解像度である200dpiの8ビットRGBの画像データへと解像度変換が行われる。なお、解像度や色空間は、ここで示した例に限定されることは無く(一般的にスキャナ配信においては解像度を低くし、ファイルサイズが小さいことが望まれる)、任意の解像度やsRGB・YUV・グレイスケールといった色空間でもかまわない。   The expanded 600 dpi 8-bit CMYK image data is converted into 600 dpi 8-bit RGB data, which is actually a color space in scanner distribution, by a color conversion circuit. The converted 600 dpi RGB image data is subjected to resolution conversion into 200 dpi 8-bit RGB image data, which is the resolution actually set in the scanner distribution by the resolution conversion circuit. Note that the resolution and color space are not limited to the examples shown here (generally, it is desirable that the resolution is low and the file size is small in scanner distribution), and any resolution or sRGB / YUV is desired. -A color space such as gray scale is also acceptable.

これ以降のフィルタ処理、γ処理、中間調処理については、ユーザーの設定に応じて行われる。ここでは、特に加工することなく、処理を行わずにスルーとする。このようにして、蓄積された600dpi 8ビットのCMYKデータから、スキャナ配信向けの200dpi 8ビットのRGBデータに変換される。   Subsequent filter processing, γ processing, and halftone processing are performed according to user settings. Here, it is set as through without performing any particular processing. In this way, the accumulated 600 dpi 8-bit CMYK data is converted into 200 dpi 8-bit RGB data for scanner delivery.

本体内部の200dpi 8ビットRGBへと変換された画像データは、再び圧縮伸張ブロック13で出力フォーマットに応じた圧縮処理が行われ、一度半導体メモリ11に展開された後、JPEGやTIFF、BMP形式への汎用画像フォーマットに整えられ、NIC(ネットワークインターフェースコントーラ)16を通して外部機器20に配信される。   The image data converted into 200 dpi 8-bit RGB inside the main body is compressed again according to the output format in the compression / decompression block 13, and once expanded in the semiconductor memory 11, then converted into JPEG, TIFF, and BMP formats. And is distributed to the external device 20 through the NIC (network interface controller) 16.

図6は、図1及び図4と同じCMYKの蓄積方式を採用するフルカラーの複写機の構成を示す一例で、FAX配信時の画像データの流れについて説明したブロック図である。図6と図1及び図4を比べるとわかるように、HDD10に蓄積されるまでの画像データの流れは、通常コピー時の画像データ処理と同じであるので、HDD10に蓄積されるまでの説明は省略する。   FIG. 6 is an example showing the configuration of a full-color copier that employs the same CMYK storage method as in FIGS. 1 and 4, and is a block diagram illustrating the flow of image data during FAX distribution. As can be seen by comparing FIG. 6 with FIG. 1 and FIG. 4, the flow of image data until it is stored in the HDD 10 is the same as the image data processing during normal copying. Omitted.

HDD内の600dpi 2ビットのCMYK圧縮画像データは、そのままの蓄積形式で一度半導体メモリ11に展開され、圧縮伸張ブロック13で圧縮されたCMYKデータを伸張する。圧縮伸張ブロック13は、複数のアルゴリズムの圧縮伸張器を備えており、プリンタコントローラ9がHDD10に記録された蓄積形式についての情報を読み出し、使用するアルゴリズムを指示して、データ伸張を行う。これにより、600dpi 2ビットのCMYK圧縮画像データは600dpi 8ビットのCMYK画像データに復号される。もし該当するアルゴリズムが存在しない場合は、プリンタコントローラ9にエラーとして返す。この場合は、バックアップデータを書き戻すことはできない。   The 600 dpi 2-bit CMYK compressed image data in the HDD is once expanded in the semiconductor memory 11 in the storage format as it is, and the CMYK data compressed by the compression / expansion block 13 is expanded. The compression / decompression block 13 includes a plurality of algorithm decompressors, and the printer controller 9 reads information about the storage format recorded in the HDD 10 and instructs the algorithm to be used to perform data decompression. As a result, the 600 dpi 2-bit CMYK compressed image data is decoded into 600 dpi 8-bit CMYK image data. If the corresponding algorithm does not exist, an error is returned to the printer controller 9. In this case, the backup data cannot be written back.

この圧縮伸張ブロック13は、DSPなどでプログラマブルにしておくとより自由度が広がる。機器のファームウェアにコードを埋め込んで、使う時に用いてもよいし、また必要に応じてネットワークから該当のコードをダウンロードすることも可能である。   If the compression / decompression block 13 is programmable by a DSP or the like, the degree of freedom is further expanded. You can embed the code in the firmware of the device and use it when you use it, or you can download the code from the network if necessary.

伸張された600dpi 8ビットCMYK画像データは、画像フォーマット変換ユニット12に出力され、各種処理が行われる。HDD10の蓄積形式600dpi 8ビットCMYKから、FAX配信で使用する画像形式200dpi 1ビットモノクロ二値へ変換されることになる。   The expanded 600 dpi 8-bit CMYK image data is output to the image format conversion unit 12 and subjected to various processes. The storage format 600 dpi 8-bit CMYK of the HDD 10 is converted to an image format 200 dpi 1-bit monochrome binary used for FAX distribution.

図5を用いて、画像フォーマット変換ユニット12の動きを説明する。伸張された600dpi 8ビットのCMYK画像データは、色変換回路によって、実際にFAX配信での色空間である600dpi 8ビットのグレイスケール画像データへと変換される。変換された600dpiのグレイスケール画像データは、解像度変換回路で同じく実際にスキャナ配信で設定された解像度である200dpiの8ビットグレイスケールの画像データへと解像度変換が行われる。なお、解像度や色空間は、ここで示した例に限定されることは無く(一般的にFAX配信においては解像度を低くし、ファイルサイズが小さいことが望まれる)、任意の解像度やsRGB・YUV・グレイスケールといった色空間でもかまわない。   The movement of the image format conversion unit 12 will be described with reference to FIG. The expanded 600 dpi 8-bit CMYK image data is converted by the color conversion circuit into 600 dpi 8-bit grayscale image data that is actually a color space in FAX distribution. The converted 600 dpi grayscale image data is subjected to resolution conversion into 200 dpi 8-bit grayscale image data, which is the resolution actually set in the scanner distribution by the resolution conversion circuit. Note that the resolution and color space are not limited to the examples shown here (generally, it is desired that the resolution is reduced and the file size is small in FAX distribution), and any resolution or sRGB / YUV is desired. -A color space such as gray scale is also acceptable.

これ以降のフィルタ処理、γ処理、中間調処理については、FAX配信に適した処理が行われる。すなわち、文字の判読性を上げるために、エッジを強調するフィルタをかけ、γ特性を調整し、中間調処理で誤差拡散処理を行う。このようにして、蓄積された600dpi 8ビットのCMYKデータから、FAX配信向けの200dpi 1ビットのグレイスケールデータに変換される。   Subsequent filter processing, γ processing, and halftone processing are performed suitable for FAX distribution. That is, in order to improve the legibility of characters, a filter that emphasizes edges is applied, the γ characteristics are adjusted, and error diffusion processing is performed by halftone processing. In this way, the accumulated 600 dpi 8-bit CMYK data is converted into 200 dpi 1-bit grayscale data for FAX distribution.

200dpi 1ビットグレイスケールへと変換された画像データは、再び圧縮伸張ブロック13で出力フォーマットに応じた圧縮処理(FAXではMH/MR/MMRなど)が行われ、一度半導体メモリ11に展開された後、TIFF形式への汎用画像フォーマットに整えられ、FAXコントローラ15を通して公衆回線に配信される。   The image data converted into the 200 dpi 1-bit gray scale is compressed again according to the output format in the compression / decompression block 13 (such as MH / MR / MMR in FAX), and once expanded in the semiconductor memory 11. The image is adjusted to a general-purpose image format to the TIFF format and distributed to the public line through the FAX controller 15.

次に、図2で示したACS判定部について説明する。
図7は、本実施形態に対するACS判定部の構成例を示したもので、原稿中に存在する色を判定する。判定する色は、RGBCMYとしているが、特にこれに限るものではない。
ACS判定部は、RGBCMYを検出するためのブロックであり、同図に示すように色相分割部と、色相分割部の出力CMYWをそれぞれ5ライン蓄えるラインメモリと、入力画像データの色画素ブロックを判定して、RGBCMYを判定する色判定部とから構成されている。
Next, the ACS determination unit shown in FIG. 2 will be described.
FIG. 7 shows a configuration example of the ACS determination unit according to the present embodiment, and determines the color present in the document. The color to be determined is RGBCMY, but is not limited to this.
The ACS determination unit is a block for detecting RGBCMY. As shown in the figure, the hue division unit, a line memory that stores five lines of output CMYW of the hue division unit, and a color pixel block of input image data are determined. The color determination unit determines RGBCMY.

上記の色相分割部は、入力されるRGB画像データを色相分割によりRGBCMYK+ACS用Wの信号に分離し、さらに色画素判定用の白画素を抽出する。色相分割の例としては、それぞれの色の境界を求めて、RGBの最大値と最小値の差をRGB差と定義して、以下のようにする。なお、ここではRGBデータは、数字が大きくなると黒くなるものとする。   The hue division unit separates input RGB image data into RGBCMYK + ACS W signals by hue division, and extracts white pixels for color pixel determination. As an example of hue division, each color boundary is obtained, and the difference between the maximum value and the minimum value of RGB is defined as an RGB difference, and is as follows. Here, it is assumed that the RGB data becomes black when the number increases.

ここで、上記7−14の優先順位は、数の小さい方を優先する。thw, thy, thm, thc, thr, thg, thbは色判定動作前に決まる閾値である。
また、RGB差とは、1画素内のRGB画像データ間における最大値と最小値の差である。
Here, the priority order of the above 7-14 gives priority to the smaller number. thw, thy, thm, thc, thr, thg, thb are threshold values determined before the color determination operation.
The RGB difference is a difference between the maximum value and the minimum value between RGB image data in one pixel.

出力信号として、cmyを合わせて3ビットで出力する。つまり、3ビットでCMYRGBKWの8色を表している。ここで色相毎に閾値を変えているのは色相領域毎に有彩となる範囲が異なるため、色相領域に応じた閾値を決定する必要があるためである。なお、かかる色相分割の構成は一例でありこれに限定されるものではなく、他の方式を用いても良い。   As an output signal, cmy is combined and output in 3 bits. That is, 3 bits represent 8 colors of CMYRGBKW. Here, the threshold value is changed for each hue because the chromatic range is different for each hue region, and the threshold value needs to be determined according to the hue region. The configuration of the hue division is an example, and the configuration is not limited to this, and other methods may be used.

色相分割部の出力cmyは、それぞれラインメモリに5ライン蓄えられ、色判定部に入力される。図8は、図7に示した色判定部の構成を示す一例で、カウント部、色画素判定部、ブロック化部、密度化部、RGBCMYの各色の連続カウント部から構成される。   The output cmy of the hue division unit is stored in 5 lines in the line memory and input to the color determination unit. FIG. 8 shows an example of the configuration of the color determination unit shown in FIG. 7, which includes a count unit, a color pixel determination unit, a blocking unit, a density unit, and a continuous count unit for each color of RGBCMY.

カウント部では、ラインメモリからの5ライン分のcmyデータが入力され、画素(c,m,y)を5×5のブロック内において、それぞれの数をカウントし(カウントした数をそれぞれnc,nm,nyとする)、次の色画素判定部へと送られる。色画素判定部では、以下の条件によって注目画素の色を判定する。   The count unit receives 5 lines of cmy data from the line memory and counts the number of pixels (c, m, y) in a 5 × 5 block (the counted numbers are nc, nm, respectively). , Ny), and sent to the next color pixel determination unit. The color pixel determination unit determines the color of the target pixel under the following conditions.

ここで、上記1−8の優先順位は、数の小さい方を優先する。なお、tha_w, tha_c1, tha_c2, tha_m1, tha_m2, tha_y1, tha_y2, tha_r1, tha_r2, tha_g1, tha_g2, tha_b1, tha_b2は、色判定前に予め設定する閾値である。   Here, the priority of 1-8 is given priority to the smaller number. Note that tha_w, tha_c1, tha_c2, tha_m1, tha_m2, tha_y1, tha_y2, tha_r1, tha_r2, tha_g1, tha_g2, tha_b1, and tha_b2 are preset threshold values before color determination.

この結果、RGBCMYKのいずれかの色であるという判定が得られた場合、判定された色のみがHigh、それ以外はLowとして後段のブロック化部へと送られる。また、W判定となった場合は、いずれの色にも該当せず、全てLowとしてブロック化部へ送られる。   As a result, when it is determined that the color is any one of RGBCMYK, only the determined color is sent to the subsequent block forming unit as High, and otherwise. In addition, when the determination is W, none of the colors is applicable, and all the colors are sent to the blocking unit as Low.

ブロック化部は、色画素判定部のRGBCMYKそれぞれの判定出力をブロック化する。ここで、ブロック化とは、4×4のマトリックスにおいて、1画素以上の色画素がある場合には色画素ブロックとして出力するものである。従って、ブロック化部以降の処理は4×4を1ブロックとしてブロック単位で出力される。   The blocking unit blocks each determination output of RGBCMYK of the color pixel determination unit. Here, blocking means outputting as a color pixel block when there is one or more color pixels in a 4 × 4 matrix. Therefore, the processing after the blocking unit is output in units of blocks with 4 × 4 as one block.

密度化部は、ブロック化部の出力に対して孤立ブロックの除去のため、3×3ブロックの中のアクティブ条件が3個以上あり、かつ注目ブロックがアクティブならばアクティブブロックと判定して、判定結果をRGBCMYKの各色の連続カウント部へと出力する。   The densification unit determines that the active block is active if there are three or more active conditions in the 3 × 3 block and the target block is active in order to remove the isolated block from the output of the blocking unit. The result is output to the continuous count unit for each color of RGBCMYK.

RGBCMYKの各色の連続カウント部では、それぞれの色に対して色画素ブロックの連続性をチェックし、RGBCMYKそれぞれの色を含む原稿かどうかを判断する。この結果は図示しないCPUに出力される。   The RGBCMYK color continuous count unit checks the continuity of the color pixel block for each color and determines whether the document includes each color of RGBCMYK. This result is output to a CPU (not shown).

次に、連続カウント部の色画素ブロックの連続性をカウントする動作を説明する。図9は、連続カウント部の色画素ブロックの連続性をカウントする動作を説明するためのフローチャートである。ここで、MSは現在のラインの状態変数を示す配列、SSは1ライン前の状態変数の配列、Iは主走査の画素ブロック位置、Thacsは連続性を判定する閾値、MS[I]およびSS[I]は連続カウント値を示す。なお、RGBCMYKと7種類の回路があるが、全て動作は同じように動くので1色のみについて説明する。   Next, an operation for counting the continuity of the color pixel blocks in the continuous counting unit will be described. FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of counting the continuity of the color pixel blocks in the continuous counting unit. Here, MS is an array indicating state variables of the current line, SS is an array of state variables of the previous line, I is a pixel block position of main scanning, Thacs is a threshold value for determining continuity, MS [I] and SS [I] indicates a continuous count value. Although there are seven types of circuits, RGBCMYK, all of which operate in the same way, only one color will be described.

まず、注目画素ブロックが色画素ブロックでない場合(ステップS100のNO)、MS[I]=0とし(ステップS112)、I=I+1として(ステップS105)、次の画素ブロックにおける連続カウント値の検出が行われる。
一方、MS[I]=Thacsである場合(ステップS101のYES)、色原稿と判定する(ステップS113)。
First, when the pixel block of interest is not a color pixel block (NO in step S100), MS [I] = 0 is set (step S112), I = I + 1 is set (step S105), and the continuous count value in the next pixel block is detected. Done.
On the other hand, if MS [I] = Thacs (YES in step S101), it is determined as a color original (step S113).

また、MS[I]=Thacsでない場合に(ステップS101のNO)、MS[I]≦SS[I+1](右上のブロック)であると判定した場合には(ステップS102のYES)、ステップS107に移行する。
一方、MS[I]≦SS[I+1]でないと判定した場合には(ステップS102のNO)、ステップS103に移行する。
If MS [I] = Thacs is not satisfied (NO in step S101), if it is determined that MS [I] ≦ SS [I + 1] (upper right block) (YES in step S102), the process proceeds to step S107. Transition.
On the other hand, when it is determined that MS [I] ≦ SS [I + 1] is not satisfied (NO in step S102), the process proceeds to step S103.

SS[I](上のブロック)=0でない場合には(ステップS107のNO)、MS[I]=SS[I+1]として、注目画素ブロックの連続カウント値を右上の画素ブロックの連続カウント値として設定し(ステップS108)、ステップS103に移行する。
他方、SS[I]=0で(ステップS107のYES)、SS[I−1](左上のブロック)=0でない場合には(ステップS109のNO)、同様にステップS108へと移行する。
If SS [I] (upper block) is not 0 (NO in step S107), MS [I] = SS [I + 1] is set, and the continuous count value of the pixel block of interest is set as the continuous count value of the upper right pixel block. Set (step S108), the process proceeds to step S103.
On the other hand, if SS [I] = 0 (YES in step S107) and SS [I-1] (upper left block) is not 0 (NO in step S109), the process proceeds to step S108 in the same manner.

さらに、SS[I−1]=0である場合には(ステップS109のYES)、MS[I−1](左のブロック)=0であれば(ステップS110のYES)、MS[I]=SS[I+1]+1として、注目画素ブロックの連続カウント値を右上の画素ブロックの連続カウント値+1と設定し(ステップS111)、ステップS103に移行する。
他方、MS[I−1]=0でない場合には(ステップS110のNO)、ステップS108に移行する。
Further, when SS [I-1] = 0 (YES in step S109), if MS [I-1] (left block) = 0 (YES in step S110), MS [I] = As SS [I + 1] +1, the continuous count value of the pixel block of interest is set to the continuous count value + 1 of the upper right pixel block (step S111), and the process proceeds to step S103.
On the other hand, if MS [I-1] = 0 is not satisfied (NO in step S110), the process proceeds to step S108.

MS[I−1](左のブロック)=MAX(MS[I−1],S[I−1],S[I])とし、注目画素ブロックの左・左上・上の画素ブロックのうち最大となる連続カウント値を注目画素ブロックの左の画素ブロックにおける連続カウント値とする(ステップS103)。
続いて、MS[I]≦MS[I−1]、即ち、注目画素ブロックの連続カウント値が左の画素ブロックの連続カウント値以下である場合には(ステップS104のYES)、MS[I]=MS[I−1]+1とし(ステップS106)、ステップS105に移行する。
一方、MS[I] ≦ MS[I−1]でないと判定された場合には(ステップS104のNO)、I=I+1として(ステップS105)、次の画素ブロックにおける連続カウント値の検出が行われる。
MS [I-1] (left block) = MAX (MS [I-1], S [I-1], S [I]), and the maximum of the pixel blocks on the left, upper left, and upper of the target pixel block Is set as the continuous count value in the left pixel block of the pixel block of interest (step S103).
Subsequently, MS [I] ≦ MS [I−1], that is, if the continuous count value of the pixel block of interest is equal to or less than the continuous count value of the left pixel block (YES in step S104), MS [I] = MS [I-1] +1 (step S106), and the process proceeds to step S105.
On the other hand, when it is determined that MS [I] ≦ MS [I−1] is not satisfied (NO in step S104), I = I + 1 is set (step S105), and the continuous count value in the next pixel block is detected. .

上記の図9では、注目画素ブロックが色画素ブロックの場合に、左・上・左上の画素ブロックの連続カウント値が全て0のときには、右上の画素ブロックの連続カウント値を+1してカウントし、他方注目画素ブロックが色画素ブロックの場合に、左・上・左上の画素ブロックの連続カウント値がどれか0以外の場合には、右上の画素ブロックの連続カウント値をそのまま保持する。   In FIG. 9 described above, when the pixel block of interest is a color pixel block, if the continuous count values of the left, upper, and upper left pixel blocks are all 0, the continuous count value of the upper right pixel block is incremented by one, and counted. On the other hand, when the pixel block of interest is a color pixel block, if the continuous count value of the left / upper / upper left pixel block is any other than 0, the continuous count value of the upper right pixel block is held as it is.

そして、上記隣接画素ブロック(周辺の左・上・左上・右上)の連続カウント値の最大値を注目画素ブロック(現在の画素ブロック)の連続カウント値とする。ただし、注目画素ブロックが色画素ブロックではない場合、連続カウント値をクリアして0にする。即ち、連続カウント値は、ほぼ縦の線分と横の線分の和となる。この連続カウント値がある閾値(Thacs)に達したとき、特定の色原稿と判断する。なお、右上の画素ブロックの連続カウント値を他と異なる扱いにしているのは二重カウントを防ぐためである。   Then, the maximum continuous count value of the adjacent pixel block (peripheral left, upper, upper left, and upper right) is set as the continuous count value of the pixel block of interest (current pixel block). However, if the target pixel block is not a color pixel block, the continuous count value is cleared to zero. That is, the continuous count value is substantially the sum of the vertical and horizontal line segments. When the continuous count value reaches a certain threshold value (Thacs), it is determined that the document is a specific color document. The reason why the continuous count value of the upper right pixel block is treated differently is to prevent double counting.

以上説明したように、本実施形態において各色の連続カウント部は、1ライン前の画素ブロック(注目画素ブロックに対して左上・上・右上の画素ブロック)における色画素ブロックの連続カウント値を参照して、注目画素ブロックにおける色画素ブロックの連続カウント値を算出し、算出した注目画素ブロックにおける色画素ブロックの連続カウント値が閾値以上の場合に特定の色を用いた原稿と判定しているため、正確に特定色の原稿か否かを判定することが可能となっている。加えて、小さな領域で誤判定しても正確に特定色の原稿か否かを判定することができる。   As described above, in this embodiment, the continuous count unit of each color refers to the continuous count value of the color pixel block in the pixel block one line before (the pixel block on the upper left, upper, and upper right with respect to the target pixel block). Thus, the continuous count value of the color pixel block in the target pixel block is calculated, and when the calculated continuous count value of the color pixel block in the target pixel block is equal to or greater than the threshold, it is determined that the document uses a specific color. It is possible to accurately determine whether the document is a specific color. In addition, even if an erroneous determination is made in a small area, it can be accurately determined whether or not the document has a specific color.

さらに、従来のACSでは単にモノクロかカラーかしか判定できなかったが、RGBCMYKと独立に色原稿であるか否かを判定するため、「何色を使ったカラーであるか?」という判断が可能となる。   Further, in the conventional ACS, only monochrome or color can be determined, but in order to determine whether the original is a color original independently of RGBCMYK, it is possible to determine “how many colors are used?” It becomes.

また、本実施例形態ではRGBデータに対する構成例を示したが、RGBデータに限定するものではなく、例えば輝度色差の系(Lab色空間)などに対して色相判定するようにしても良い。   In this embodiment, the configuration example for the RGB data is shown. However, the present invention is not limited to the RGB data. For example, the hue determination may be performed on a luminance color difference system (Lab color space).

ACS判定部で判定したRGBCMYKの各色判定結果は、それぞれの色により出力する機器及び宛先を切り替える。その一例を以下に示す。   The RGB CMYK color determination results determined by the ACS determination unit switch the device and the destination to be output by each color. An example is shown below.

ACSの判定結果が上述の1−6の複数色が検出されるか、又は7のK版が検出された場合にはコピー出力とする。逆にRGBCMYKのいずれか1色が検出された場合にはFAX又はスキャナ配信をそれぞれの宛先に行うようにする。   If a plurality of colors 1 to 6 described above are detected as the ACS determination result, or a K plate of 7 is detected, a copy output is made. Conversely, if any one of RGBCMYK is detected, FAX or scanner distribution is performed to each destination.

以上は、RGBCMYKの各色判定結果のうち、RGBCMYのいずれかの色原稿と判定された場合であるが、もしどの色でもないと判定されたときには白紙であると判断し、出力動作及び配信動作を行わない。   The above is the case where the RGBCMYK color determination result is determined to be any of the RGBCMY color originals. If it is determined that the color is not any color, it is determined to be blank, and the output operation and the distribution operation are performed. Not performed.

なお、ここで挙げた出力する機器及び宛先はこれに限るものではなく、ユーザーが任意に設定することが可能である。   Note that the output device and destination described here are not limited to this, and the user can arbitrarily set them.

例えば、ユーザーが以下のような原稿を用意したとする。   For example, assume that the user has prepared the following document.

(1)ACS判定用に、R色のしるしを追加、又はR色の地の紙を用いたFAX配信用の原稿。
(2)ACS判定用に、M色のしるしを追加、又はM色の地の紙を用いたスキャナ配信用の原稿。
(3)フルカラーでコピーしたい原稿。
(4)モノクロでコピーしたい原稿。
(1) A document for FAX distribution using an R-colored mark or an R-colored paper for ACS determination.
(2) Documents for scanner distribution using M-color indicia added or M-color paper for ACS determination.
(3) A document to be copied in full color.
(4) A document to be copied in monochrome.

これらを複合機のACSモードで読み取らせると、ACS判定回路にて(1)はRの色を認識され、FAX配信としてAの電話番号に配信される。(2)はMの色を認識され、スキャナ配信としてBのメールアドレス又はIPアドレスに配信される。(3)はACS判定回路で複数色判定されるため、フルカラーコピーとしてコピー出力される。(4)はKの色を判定され、モノクロコピーとしてコピー出力される。
このようにして、予め出力先、さらには配信先を色で関連付けることにより、原稿混載時にもそれぞれ違うところへ出力することができる。
When these are read in the ACS mode of the multifunction device, the ACS determination circuit recognizes the color of R, and is distributed to the telephone number of A as FAX distribution. In (2), the color of M is recognized and delivered to the mail address or IP address of B as scanner delivery. In (3), since the ACS determination circuit determines a plurality of colors, it is copied and output as a full-color copy. In (4), the color of K is determined, and a copy is output as a monochrome copy.
In this way, by associating the output destination and further the delivery destination with colors in advance, it is possible to output to different places even when the originals are mixed.

以上、CMYKでの蓄積方式を採用するフルカラーの複合機の構成例を用いて説明してきたが、RGBの蓄積方式でも同様に構成することができる。
図10,13,14は、RGBの蓄積方式を採用するフルカラーの複合機の構成を示す一例で、これまで説明してきたCMYKによる画像蓄積ではなく、RGBによる蓄積を行う場合のフルカラー複合機におけるコピー時・スキャナ配信時・FAX配信時の画像データの流れについて説明したブロック図である。
As described above, the configuration example of the full-color multifunction peripheral that employs the CMYK storage method has been described. However, the RGB storage method can be similarly configured.
10, 13, and 14 are examples showing the configuration of a full-color multi-function peripheral that employs an RGB storage method, and copying in a full-color multi-function peripheral when storing in RGB instead of the CMYK image storage described so far. It is a block diagram explaining the flow of image data at the time of time, scanner distribution, and FAX distribution.

基本的な動作は、CMYK蓄積方式を採用した構成例である図1,4,6と同一である。異なるのはCMYK蓄積からRGB蓄積へと変化したことにより、図2のスキャナ補正回路にあった色補正回路がプリンタ補正回路に移動した点である(図11,12)。これ以外の動作は図1,4,6に準ずるため省略する。   The basic operation is the same as that shown in FIGS. 1, 4 and 6, which is a configuration example employing the CMYK storage method. The difference is that the color correction circuit in the scanner correction circuit of FIG. 2 has moved to the printer correction circuit due to the change from CMYK storage to RGB storage (FIGS. 11 and 12). The other operations are the same as those shown in FIGS.

CMYK蓄積を行うフルカラーデジタル複合機の構成を示す概略ブロックの一例とコピー時における画像データの流れを示した図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a schematic block showing a configuration of a full-color digital multifunction peripheral that performs CMYK accumulation and a flow of image data during copying. スキャナ補正部のブロック図の一例である。It is an example of the block diagram of a scanner correction | amendment part. プリンタ補正部のブロック図の一例である。It is an example of a block diagram of a printer correction unit. CMYK蓄積を行うフルカラーデジタル複合機の構成を示す概略ブロックの一例とスキャナ配信時における画像データの流れを示した図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a schematic block showing a configuration of a full-color digital multi-function peripheral that performs CMYK accumulation and a flow of image data during scanner distribution. 画像フォーマット変換部のブロック図の一例である。It is an example of the block diagram of an image format conversion part. CMYK蓄積を行うフルカラーデジタル複合機の構成を示す概略ブロックの一例とFAX配信時における画像データの流れを示した図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a schematic block showing a configuration of a full-color digital multifunction peripheral that performs CMYK accumulation and a flow of image data at the time of FAX distribution. ACS判定部の構成例を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows the structural example of an ACS determination part. 色判定部の内部構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of an internal structure of a color determination part. 色画素ブロックの連続性をカウントする処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process which counts the continuity of a color pixel block. RGB蓄積を行うフルカラーデジタル複合機の構成を示す概略ブロックの一例とコピー時における画像データの流れを示した図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a schematic block showing a configuration of a full-color digital multi-function peripheral that performs RGB storage and a flow of image data at the time of copying. スキャナ補正部のブロック図の一例である。It is an example of the block diagram of a scanner correction | amendment part. プリンタ補正部のブロック図の一例である。It is an example of a block diagram of a printer correction unit. RGB蓄積を行うフルカラーデジタル複合機の構成を示す概略ブロックの一例とスキャナ配信時における画像データの流れを示した図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a schematic block showing a configuration of a full-color digital multi-function peripheral that performs RGB accumulation and a flow of image data during scanner distribution. RGB蓄積を行うフルカラーデジタル複合機の構成を示す概略ブロックの一例とFAX配信時における画像データの流れを示した図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a schematic block showing a configuration of a full-color digital multi-function peripheral that performs RGB storage and a flow of image data during FAX distribution.

符号の説明Explanation of symbols

1…読み取りユニット、2…スキャナ補正部、3…固定長の非可逆圧縮器、4…エンジンコントローラ、5…プリンタ補正部、6…非可逆伸張器、7…書き込みユニット(GAVD)、8…作像ユニット、9…プリンタコントローラ、10…HDD、11…(半導体)メモリ、12…画像フォーマット変換ユニット、13…圧縮伸張ブロック、14…汎用バス、15…FAXコントローラ、16…NIC、20…外部機器、100…プロッタエンジン部、200…プリンタコントローラ部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Reading unit, 2 ... Scanner correction | amendment part, 3 ... Fixed length irreversible compressor, 4 ... Engine controller, 5 ... Printer correction | amendment part, 6 ... Non-reversible decompressor, 7 ... Writing unit (GAVD), 8 ... Production Image unit, 9 ... printer controller, 10 ... HDD, 11 ... (semiconductor) memory, 12 ... image format conversion unit, 13 ... compression / decompression block, 14 ... general purpose bus, 15 ... FAX controller, 16 ... NIC, 20 ... external device , 100: Plotter engine unit, 200: Printer controller unit.

Claims (3)

画像データを蓄積・記憶してから出力する装置を複数持つフルカラー画像形成装置において、画像データを読み取る入力手段と、前記入力手段によって読み取られた画像データを蓄積する記憶手段と、前記入力された画像データに基づいて、原稿が特定色のカラー原稿であるか否かの色判定を行う色判定手段と、前記入力された画像データを出力する機器に合わせて処理する画像処理手段と、前記記憶手段に蓄積された画像データを出力する出力手段と、前記記憶手段に蓄積された画像データの形式を変換する画像データ変換手段とを備え、前記色判定手段の判定結果に基づいて出力する機器を切り替えることを特徴とするフルカラー画像形成装置。   In a full-color image forming apparatus having a plurality of devices that store and store image data and then output the image data, input means for reading the image data, storage means for storing the image data read by the input means, and the input image Color determining means for determining whether or not the original is a color original of a specific color based on the data, image processing means for processing according to a device that outputs the input image data, and the storage means An output means for outputting the image data stored in the storage means, and an image data conversion means for converting the format of the image data stored in the storage means, and switches the output device based on the determination result of the color determination means A full-color image forming apparatus. 画像データを蓄積・記憶してから出力する装置を複数持つフルカラー画像形成装置において、画像データを読み取る入力手段と、前記入力手段によって読み取られた画像データを蓄積する記憶手段と、前記入力された画像データに基づいて原稿が特定色のカラー原稿であるか否かの色判定を行う色判定手段と、前記入力された画像データを出力する機器に合わせて処理する画像処理手段と、前記記憶手段に蓄積された画像データを出力する出力手段と、前記記憶手段に蓄積された画像データの形式を変換する画像データ変換手段とを備え、前記色判定手段の判定結果に基づいて出力する宛先を切り替えることを特徴とするフルカラー画像形成装置。   In a full-color image forming apparatus having a plurality of devices that store and store image data and then output the image data, input means for reading the image data, storage means for storing the image data read by the input means, and the input image A color determination unit that performs color determination based on data to determine whether the document is a color document of a specific color, an image processing unit that processes the input image data according to a device that outputs the image data, and a storage unit An output unit that outputs the stored image data; and an image data conversion unit that converts a format of the image data stored in the storage unit, and switches an output destination based on a determination result of the color determination unit. A full-color image forming apparatus. 請求項1または2に記載のフルカラー画像形成装置において、前記色判定手段による色判定結果が白であった場合、出力を全く行わないことを特徴とするフルカラー画像形成装置。   3. The full-color image forming apparatus according to claim 1, wherein when the color determination result by the color determination unit is white, no output is performed.
JP2005056908A 2005-03-02 2005-03-02 Full color image forming apparatus Pending JP2006245850A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005056908A JP2006245850A (en) 2005-03-02 2005-03-02 Full color image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005056908A JP2006245850A (en) 2005-03-02 2005-03-02 Full color image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006245850A true JP2006245850A (en) 2006-09-14

Family

ID=37051798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005056908A Pending JP2006245850A (en) 2005-03-02 2005-03-02 Full color image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006245850A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010220134A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Ricoh Co Ltd Image processing device, image processing method of image processing device, and image processing program
US9204017B2 (en) 2013-12-16 2015-12-01 Ricoh Company, Limited Image processing device, image processing method, and computer program product

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010220134A (en) * 2009-03-18 2010-09-30 Ricoh Co Ltd Image processing device, image processing method of image processing device, and image processing program
US9204017B2 (en) 2013-12-16 2015-12-01 Ricoh Company, Limited Image processing device, image processing method, and computer program product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040156076A1 (en) Method of and apparatus for image processing, and computer product
US7692816B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer product
JP3797669B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US8009902B2 (en) Image processing apparatus and method for detecting a background color based on data chrominance distribution
JP4589896B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP5021578B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4847092B2 (en) Image processing apparatus and toner saving method
JP2006245850A (en) Full color image forming apparatus
EP1898625A2 (en) Apparatus and method for deciding image color
JP2006180343A (en) Image input-output device
JP4963559B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and program for causing computer to execute the method
JP2006333200A (en) Color image input/output apparatus
JP2004112140A (en) Image processing apparatus
JP4409871B2 (en) Color space conversion apparatus and image forming apparatus
JP2006166134A (en) Image communication equipment, its control method, program, and storage medium
JP2007043572A (en) Image processor and program
JP3804946B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program thereof, and recording medium
JP2006254355A (en) Image processor
JP2004112139A (en) Image processing apparatus
JP2007189275A (en) Image processor
JP4559173B2 (en) Image processing device
JP2006157806A (en) Image processor
JP2006041792A (en) Image processing apparatus
JP2004112604A (en) Image processing apparatus
JP5413297B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090202

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609