JP2006245845A - Communication equipment - Google Patents
Communication equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006245845A JP2006245845A JP2005056847A JP2005056847A JP2006245845A JP 2006245845 A JP2006245845 A JP 2006245845A JP 2005056847 A JP2005056847 A JP 2005056847A JP 2005056847 A JP2005056847 A JP 2005056847A JP 2006245845 A JP2006245845 A JP 2006245845A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- communication
- terminal information
- partner
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、通信装置に関する。 The present invention relates to a communication device.
従来、例えば、自分の携帯電話(移動体通信端末)の電話番号を相手に知らせる場合、口頭で相手に電話番号を知らせ、相手はその場でその電話番号を自分の携帯電話に入力し、さらにその電話番号所持者の名前を入力して電話帳へ登録していた。最近では、発信者番号通知機能を利用している。 Conventionally, for example, when notifying the other party of the telephone number of his / her mobile phone (mobile communication terminal), the telephone number is verbally notified to the other party, and the other party inputs the telephone number to his / her mobile phone on the spot, The name of the phone number holder was entered and registered in the phone book. Recently, a caller ID notification function is used.
すなわち、自分の携帯電話で発信者番号通知を「番号通知する」に設定して、相手の携帯電話に電話をかけることにより、相手の携帯電話の着信履歴に自分の電話番号が記憶され、相手はその電話番号を使用して電話帳へ登録している。さらに、この時、相手が電話に出る前に自分から電話を切ることにより、通話料を課金されないで相手に自分の電話番号を知らせることができる(特許公報1参照)。
しかしながら、このような従来方法では、自分の携帯電話から相手を呼び出して、自分が電話を切る前に、相手が電話に出てしまうと通話料がかかってしまうという問題がある。 However, in such a conventional method, there is a problem that a call charge is incurred if the other party answers the telephone before calling the other party from his / her mobile phone and hanging up.
また、自分はどのタイミングで電話を切っていいのか分からないので、自分の電話番号が相手に通知される前に電話を切ってしまったり、あるいは不必要に長く相手を呼び出してしまい、その間相手の電話が使えなかったり、また相手がつい電話に出てしまい、通話料が自分にかかってしまうという問題があった。 Also, because I do not know when to hang up, I hang up before my phone number is notified to the other party, or I call the other party for an unnecessarily long time, There was a problem that the phone could not be used, and the other party just picked up the phone and charged the call fee.
また電話を切る操作も必要で操作が煩雑という問題もあった。 Also, there was a problem that the operation to hang up was necessary and the operation was complicated.
本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、電話帳への電話番号等の端末情報の登録を簡単な操作で行うことができる通信装置を提供すること目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a communication apparatus capable of registering terminal information such as a telephone number in a telephone directory with a simple operation.
本発明は、自装置の端末情報を相手装置に通知する端末情報通知手段と、相手装置から所定の情報を受信する情報受信手段と、前記端末情報通知手段が相手装置に自装置の端末情報を通知する一方、前記情報受信手段が前記相手装置から所定の情報を受信した場合には、そのあとの通信を中止するように制御する通信制御手段とを備えたものである。 The present invention includes a terminal information notifying unit for notifying the partner device of the terminal information of the own device, an information receiving unit for receiving predetermined information from the partner device, and the terminal information notifying unit sending the terminal information of the own device to the partner device. On the other hand, when the information receiving means receives predetermined information from the counterpart device, the information receiving means includes communication control means for controlling to stop subsequent communication.
また、自装置の端末情報を相手装置に通知する端末情報通知手段と、相手装置から所定の情報を受信する情報受信手段と、前記端末情報通知手段によって自装置の端末情報を相手装置に通知するように指示する端末情報通知指示手段と、前記端末情報通知手段が自装置の端末情報を相手装置に通知するように指示をした場合に、前記端末情報通知手段が相手装置に自装置の端末情報を通知する一方、前記情報受信手段が前記相手装置から所定の情報を受信した場合には、そのあとの通信を中止するように制御する通信制御手段とを備えたものである。 Also, a terminal information notifying unit for notifying the partner device of the terminal information of the own device, an information receiving unit for receiving predetermined information from the partner device, and notifying the partner device of the terminal information of the own device by the terminal information notifying unit. Terminal information notification instructing means, and when the terminal information notifying means instructs the partner device to notify the partner device of the terminal information of the host device, the terminal information notifying unit notifies the partner device of the terminal information of the host device. On the other hand, when the information receiving means receives predetermined information from the counterpart device, it comprises communication control means for controlling to stop the subsequent communication.
また、前記端末情報通知手段が自装置の端末情報を相手装置に通知するかしないかを設定する通知設定手段と、記通知設定手段が自装置の端末情報を相手装置に通知しないように設定した場合であっても、前記通信制御手段が制御するようにしたものである。 In addition, the terminal information notifying unit sets whether to notify the partner device of the terminal information of the own device, and the notification setting unit is set not to notify the partner device of the terminal information of the own device. Even in this case, the communication control means controls.
また、前記情報受信手段が相手装置から受信する所定の情報を任意の情報に設定する受信情報設定手段を備えたものである。 The information receiving means further includes reception information setting means for setting predetermined information received from the counterpart device to arbitrary information.
また、前記端末情報通知手段が相手装置に自装置の端末情報を通知した場合に、前記自装置の端末情報を相手装置に登録するように指示する情報を、相手装置に通知する端末情報登録通知手段を備えたものである。 In addition, when the terminal information notification means notifies the partner device of the terminal information of the own device, a terminal information registration notification for notifying the partner device of information for registering the terminal information of the own device in the partner device Means are provided.
また、通信によって、相手通信装置の端末情報を記憶させることを指示する登録指示信号を該相手端末装置から受信した場合には、該通信によって該相手通信装置から受信した該端末情報を自装置の記憶手段に記憶させると共に、該通信を中止するように制御する制御手段を備えたものである。 Further, when a registration instruction signal instructing to store the terminal information of the partner communication device is received from the partner terminal device by communication, the terminal information received from the partner communication device by the communication is Control means for storing the information in the storage means and controlling to stop the communication is provided.
また、前記登録指示信号を受信した場合、前記端末情報を着信履歴あるいは電話帳へ自動登録する自動登録手段を備えたものである。 In addition, when the registration instruction signal is received, automatic registration means for automatically registering the terminal information in an incoming call history or a telephone directory is provided.
また、前記端末情報は端末識別情報である。 The terminal information is terminal identification information.
また、前記端末情報は電話番号である。 The terminal information is a telephone number.
したがって、本発明によれば、相手に自分の端末情報を簡単な操作で素早く通知することができるという効果を得る。また、複数ある情報を選択できることにより、ユーザにとって使いやすい設定を行うことができるという効果も得る。また、相手装置(受信側の装置)は受信した端末情報は、その端末情報を記憶して欲しいという発信側の要求を知ることができるという効果も得る。また、必要のない通信をすぐに中止することが出来るという効果も得る。また、自動登録できるので、登録操作の手間を省くことができるという効果も得る。 Therefore, according to the present invention, it is possible to quickly notify the other party of his / her terminal information with a simple operation. In addition, since a plurality of pieces of information can be selected, an effect that a user-friendly setting can be performed is also obtained. In addition, there is an effect that the partner device (the device on the receiving side) can know the request on the transmitting side that the received terminal information wants the terminal information to be stored. In addition, there is an effect that unnecessary communication can be stopped immediately. In addition, since automatic registration can be performed, it is possible to save the trouble of registration operation.
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の一実施例にかかるTV受信機付き携帯電話装置のブロック図を示している。 FIG. 1 is a block diagram of a mobile phone device with a TV receiver according to an embodiment of the present invention.
同図において、CPU(中央処理装置)1は、装置全体を制御するものであり、その実行プログラムはROM(リード・オンリー・メモリ)2に記憶され、CPU1はその実行プログラムをROM2から読み出し、その実行プログラムに含まれる命令を逐次解釈して装置全体の制御を行うものである。また、ある機能(手段)を実現するために、その機能を実行することもできる。
In the figure, a CPU (Central Processing Unit) 1 controls the entire apparatus, and its execution program is stored in a ROM (Read Only Memory) 2. The
RAM(ランダム・アクセス・メモリ;メモリ手段)3は、その制御に必要なワークエリアが形成されるともに、保存パラメータやそのほか制御に必要ないろいろなパラメータや管理情報等を記憶するものである。時計回路4は、現在時刻情報等を出力するためのものである。操作入力表示部5は、各種の操作キーと操作ガイダンス等を表示する表示器からなり、オペレータが装置を操作するためのものである。
A RAM (random access memory; memory means) 3 forms a work area necessary for the control, and stores storage parameters, various parameters necessary for the control, management information, and the like. The
通話部は、音声を出力するスピーカ部8や音声を入力するマイク部7や通話回路6から構成される。通話回路6はマイク部7等から入力された音声信号を通信手段に送出し、通信手段から入力された音声信号をスピーカ部8等に出力するものである。また音声信号を増幅したりあるいは減衰することにより音量を調整したり、音声信号の周波数特性を変化させることにより音質を良くしたりする回路も含まれているのが一般的である。またマイク部7からスピーカ部8への音の回り込みを制御するいわゆる側音制御もこの部分で行うのが一般的である。
The call unit includes a speaker unit 8 that outputs sound, a microphone unit 7 that inputs sound, and a
無線通信手段9は、通信網側との間で、音声信号とデータ信号を送受信する。携帯電話の場合は基地局との間で無線を使用して通信を行うが、有線で交換局と通信してもよい。 The wireless communication means 9 transmits / receives an audio signal and a data signal to / from the communication network side. In the case of a mobile phone, communication is performed with a base station using radio, but it may be communicated with a switching center by wire.
撮影手段(カメラ手段)11は、撮影対象物を画像データに変換するものであり、具体的には撮像素子であるCCD等が使用される。CCDは撮影対象物からの光信号を受光し、それをアナログの電気信号に変換して出力するものである。 The photographing means (camera means) 11 converts a photographing object into image data, and specifically, a CCD or the like that is an image pickup element is used. The CCD receives an optical signal from an object to be photographed, converts it into an analog electric signal, and outputs it.
画像処理回路(画像処理手段)12は、撮影手段11(CCD)が出力するアナログ電気信号を受信し、それをA/D変換することによりデジタル画像信号を得るものである。さらに、そのデジタル画像信号に対して画像処理(密度変換、フィルタリング、最適化処理、拡大縮小、圧縮伸張等)を行う。画像処理された画像データはフレームメモリ14(画像メモリ手段)に記憶される。画像表示手段13は、画像処理回路12によって画像処理された画像データを液晶画面等(他にはプラズマディスプレイ、CRT等)の画像表示装置に表示するものである。
The image processing circuit (image processing means) 12 receives an analog electric signal output from the photographing means 11 (CCD) and A / D converts it to obtain a digital image signal. Further, image processing (density conversion, filtering, optimization processing, enlargement / reduction, compression / decompression, etc.) is performed on the digital image signal. Image processed image data is stored in the frame memory 14 (image memory means). The image display means 13 displays the image data image-processed by the
TV受信手段15は、TV用アンテナ、検波部、チューナ部(図示略)から構成されるもので、TV放送用電波を受信し、TV画像信号を出力する。TV画像信号は画像処理回路12に入力され、所定の画像処理を行ったあと、フレームメモリ(画像メモリ手段)14に蓄積される。
The
フレームメモリ14に蓄積された画像データは画像表示手段13に出力され、TV画像が表示される。フレームメモリ14に蓄積された画像データは記憶媒体(図示略)に保存することにより、TV画像を撮影手段11で取得した画情報と同様に取り扱うことが出来る。さらに、受信したTV画像を記憶媒体に蓄積するTV画像録画手段を備えることもできる。 The image data stored in the frame memory 14 is output to the image display means 13, and a TV image is displayed. The image data accumulated in the frame memory 14 can be handled in the same manner as the image information acquired by the photographing means 11 by storing it in a storage medium (not shown). Furthermore, TV image recording means for storing the received TV image in a storage medium can be provided.
外部I/F手段18は、ケーブルなどの有線を使用してPC等の外部機器に接続して、データ等の送受信を行うものである。
The external I /
メモリカードI/F手段19は、ICカード、メモリカード、メモリユニット等、記憶媒体を搭載した装置と接続して、データの送受信を行うものである。 The memory card I / F means 19 is connected to a device equipped with a storage medium such as an IC card, a memory card, a memory unit, etc., and transmits and receives data.
GPS(全地球測位システム)手段20は、一般には、人工衛星からの電波を受信し、その到達時間のずれから自分のいる緯度と経度などの地球上の位置情報を算出するものである。 The GPS (Global Positioning System) means 20 generally receives radio waves from an artificial satellite, and calculates position information on the earth such as latitude and longitude of the user from the difference in arrival time.
ICタグ手段16は、ICタグリーダライタ手段17と無線でデータの送受信を行うものである。ICタグ手段16は、電波信号を送受信するためのアンテナ用コイル、共振コンデンサ、変復調回路、整流平滑回路からなる無線通信手段とCPU、ROM、RAM(図示略)から構成される。 The IC tag means 16 transmits / receives data to / from the IC tag reader / writer means 17 wirelessly. The IC tag means 16 is composed of a wireless communication means comprising an antenna coil, a resonance capacitor, a modulation / demodulation circuit, and a rectifying / smoothing circuit for transmitting and receiving radio signals, and a CPU, ROM, and RAM (not shown).
ICタグリーダライタ手段17から送信されてくる高周波の電力用電波信号をアンテナと共振用コンデンサで受信し、整流平滑回路で整流平滑化して、一定電圧の動作用電源を作成してICタグ内部に供給する。またICタグリーダライタ手段17から送信されてくる信号は、電力用電波信号に重畳されており、受信した信号は変復調回路によって復調される。CPUはROMに記憶されたプログラムによって動作するものであり、RAM上に動作に必要なワークエリアを形成しながら、ICタグ手段16全体の動作の制御を行うものである。ICタグ手段16は、一度情報を書き込んだら二度と変更できないリードオンリーのものと、後から書き換えが可能なものや、追記のみ可能なもの(追記型)がある。また、ICタグリーダライタ手段17を内蔵してもよい。 A high-frequency power radio wave signal transmitted from the IC tag reader / writer means 17 is received by an antenna and a resonance capacitor, rectified and smoothed by a rectifying and smoothing circuit, and a power supply for operating at a constant voltage is generated and supplied to the inside of the IC tag. To do. The signal transmitted from the IC tag reader / writer means 17 is superimposed on the power radio signal, and the received signal is demodulated by the modem circuit. The CPU is operated by a program stored in the ROM, and controls the operation of the entire IC tag means 16 while forming a work area necessary for the operation on the RAM. The IC tag means 16 includes a read-only type that cannot be changed once information is written once, a type that can be rewritten later, and a type that can only be added (write-once type). Further, the IC tag reader / writer means 17 may be incorporated.
無線I/F手段10は、無線を使用してデータの送受信を行うものであり、ブルートゥース、赤外線通信、無線LAN通信などがある。
The wireless I /
また、言うまでもないが、前述した構成はすべて備えている必要はなく、発明の一実施例に必要な構成を最低限備えていればよいものである。 Needless to say, it is not necessary to provide all of the above-described configurations, and it is sufficient to provide at least the configuration necessary for one embodiment of the invention.
図2は、本発明の一実施例にかかるオールIP(インターネットプロトコル)化された携帯電話機のブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram of an all-IP (Internet protocol) mobile phone according to an embodiment of the present invention.
同図において、CPU(中央処理装置)31は、装置全体を制御するものであり、その実行プログラムはROM(リード・オンリー・メモリ)32に記憶され、CPU31はその実行プログラムをROM32から読み出し、その実行プログラムに含まれる命令を逐次解釈して装置全体の制御を行うものである。また、ある機能(手段)を実現するために、その機能を実行することもできる。
In the figure, a CPU (Central Processing Unit) 31 controls the entire apparatus, and its execution program is stored in a ROM (Read Only Memory) 32. The
RAM(ランダム・アクセス・メモリ;メモリ手段)33は、その制御に必要なワークエリアが形成されるともに、保存パラメータやそのほか制御に必要ないろいろなパラメータや管理情報等を記憶するものである。時計回路34は、現在時刻情報等を出力するためのものである。操作入力表示部35は、各種の操作キーと操作ガイダンス等を表示する表示器からなり、オペレータが装置を操作するためのものである。
A RAM (random access memory; memory means) 33 forms a work area necessary for the control, and stores storage parameters, various parameters necessary for the control, management information, and the like. The
基地局用無線I/F手段36は、携帯電話機と基地局との間で無線交信を行うI/Fである。LAN用無線I/F手段37は、携帯電話機とLAN用無線基地局との間で無線交信を行うI/Fである。従来においては、基地局用無線I/F手段36は、専用のプロトコルが使用されていたが、基地局側から通信相手装置の間にインターネット網やIP網を使用するケースが増えている。さらに、LAN用のプロトコルはもともとIPが使用されていることから、基地局用無線I/F手段36もIP化することができると、部品の共通利用によりコストダウンが見込める。そこで本実施例のように、基地局用無線I/F手段とLAN用無線I/F手段37にIPを使用する。 The base station wireless I / F means 36 is an I / F that performs wireless communication between the mobile phone and the base station. The LAN wireless I / F means 37 is an I / F that performs wireless communication between the mobile phone and the LAN wireless base station. Conventionally, a dedicated protocol is used for the base station wireless I / F means 36, but there are increasing cases of using an Internet network or an IP network between the base station side and the communication counterpart device. Furthermore, since IP is originally used for the LAN protocol, if the base station wireless I / F means 36 can also be converted to IP, cost reduction can be expected due to common use of components. Therefore, as in this embodiment, IP is used for the wireless I / F unit for base station and the wireless I / F unit 37 for LAN.
IP手段38は、音声に使用するVoIP手段と、データ通信に使用するデータ用IP手段の2種類がある。 There are two types of IP means 38, VoIP means used for voice and data IP means used for data communication.
VoIP手段は通話回路から送られてきたアナログの音声信号をデジタルデータに変換し、さらに必要であれば符号化圧縮する。次に音声信号データを送信用のIPパケットに埋め込み、順次、基地局用無線I/F手段36あるいはLAN用無線I/F手段37に送り出す。また基地局用無線I/F手段36あるいはLAN用無線I/F手段37から入力される受信用のIPパケットから音声信号データを取り出し、必要であれば復号伸張し、さらにデジタルの音声信号データをアナログの音声信号に変換し、通話回路41に送出する。
The VoIP means converts an analog voice signal sent from the call circuit into digital data, and further encodes and compresses it if necessary. Next, the audio signal data is embedded in the IP packet for transmission and sequentially sent out to the base station wireless I / F means 36 or the LAN wireless I / F means 37. Also, the audio signal data is extracted from the receiving IP packet inputted from the base station wireless I / F means 36 or the LAN wireless I / F means 37, and is decoded and decompressed if necessary, and the digital audio signal data is further extracted. It is converted into an analog voice signal and sent to the
データ用IP手段の場合は、VoIP手段の通話回路の代わりに、例えばメモリ手段と入出力を行ってもよいし、専用のデータ処理手段を備えてもよい。 In the case of the data IP means, instead of the call circuit of the VoIP means, for example, input / output with the memory means may be performed, or a dedicated data processing means may be provided.
またIP手段38は呼制御を行うための制御用IPパケットを組立て、順次、基地局用無線I/F手段36あるいはLAN用無線I/F手段37に送り出す。さらに基地局用無線I/F手段36あるいはLAN用無線I/F手段37から入力される受信した制御用IPパケットを分解する。このような制御用IPパケットの送出、受信はIP手段とは独立した別の手段で構成してもよい。IP手段の動作制御はCPUで行ってもよいし、専用のLSIを使用してもよい。 The IP means 38 assembles control IP packets for performing call control and sequentially sends them out to the base station wireless I / F means 36 or the LAN wireless I / F means 37. Further, the control IP packet received from the base station wireless I / F means 36 or the LAN wireless I / F means 37 is disassembled. Such sending and receiving of the control IP packet may be configured by another means independent of the IP means. The operation control of the IP means may be performed by the CPU, or a dedicated LSI may be used.
実施例の1つとして、通信装置(または通信端末装置)は携帯電話機、端末情報は携帯電話の電話番号として説明する。 As one embodiment, a communication device (or communication terminal device) is described as a mobile phone, and terminal information is described as a mobile phone number.
図3および図4に、携帯電話で使用する通信プロトコルの一例を示す。 3 and 4 show an example of a communication protocol used in a mobile phone.
最初に発信接続と切断シーケンスについて説明する(図3参照)。 First, the outgoing connection and disconnection sequence will be described (see FIG. 3).
発信側の端末はオフフックおよびダイアルの後に、基地局へ呼設定信号(SETUP)、発信無線状態報告信号を送信し、基地局側から呼設定受付信号(CALL PROC)を受信する。基地局は認証手順を行った後、無線チャネル指定信号を送信する。 After the off-hook and dialing, the originating terminal transmits a call setup signal (SETUP) and an outgoing radio state report signal to the base station, and receives a call setup acceptance signal (CALL PROC) from the base station side. After performing the authentication procedure, the base station transmits a radio channel designation signal.
発信側の端末は指定されたチャネルを捕捉し、無線回線の設定を行う。 The originating terminal captures the designated channel and sets up the radio line.
次に基地局から呼出信号(ALERT)を受信し、呼出音(RBT)を受話器に送出する。 Next, a paging signal (ALERT) is received from the base station, and a ringing tone (RBT) is transmitted to the handset.
着信側の通信端末装置の応答があると、基地局から発信側の通信端末装置へ応答信号(CONN)が送信され、ここから課金が開始されるとともに、通話が始まる。 When there is a response from the incoming communication terminal device, a response signal (CONN) is transmitted from the base station to the outgoing communication terminal device.
通話が終了すると、発信側の通信端末装置から切断信号(DISC)が基地局へ送信される。基地局は解放信号(REL)を発信側の通信端末装置へ送信し、ここで課金が終了する。 When the call is finished, a disconnection signal (DISC) is transmitted from the communication terminal device on the transmission side to the base station. The base station transmits a release signal (REL) to the communication terminal device on the transmission side, and charging ends here.
発信側の通信端末装置は基地局へ解放完了信号(REL COMP)を送信し、基地局から無線チャネル切断信号を受信する。最後に発信側の通信端末装置は通信に使用した無線チャネルを開放し、無線回線の切断を行う。 The communication terminal device on the transmission side transmits a release completion signal (REL COMP) to the base station, and receives a radio channel disconnection signal from the base station. Finally, the communication terminal device on the transmission side releases the wireless channel used for communication and disconnects the wireless line.
次に、着信接続のシーケンスについて説明する(図4参照)。 Next, an incoming connection sequence will be described (see FIG. 4).
着信側の通信端末装置は、基地局からの呼出信号を受信すると、着信無線状態報告信号を送信し、自動的に応答のための信号を基地局へ送信する。 When receiving the call signal from the base station, the communication terminal device on the receiving side transmits an incoming radio state report signal and automatically transmits a response signal to the base station.
また、基地局では無線チャネル指定信号を着信側の通信端末装置へ送信し、無線回線の設定を行う。 In addition, the base station transmits a radio channel designation signal to the communication terminal device on the receiving side to set up a radio line.
無線回線の設定後、基地局から着信側の通信端末装置へ、呼設定信号(SETUP)が送信され、着信側の通信端末装置は着信音(RGT)を生成した後、基地局へ呼出信号(ALERT)を送信する。 After the wireless line is set up, a call setup signal (SETUP) is transmitted from the base station to the communication terminal device on the receiving side. The communication terminal device on the receiving side generates a ringing tone (RGT), and then a call signal ( ALERT).
着信側の通信端末装置のオフフックにより応答信号(CONN)が基地局へ送信され、通信(通話)が開始され、課金が始まる。切断シーケンスは前述の発信側からの切断とほぼ同じなので省略する。 A response signal (CONN) is transmitted to the base station by the off-hook of the communication terminal device on the called side, communication (call) is started, and charging starts. Since the disconnection sequence is almost the same as the above-mentioned disconnection from the transmission side, it is omitted.
通常、発信側(発呼側)の電話番号は、呼設定信号(SETUP)に含まれていて、基地局側へ送信される。基地局側は受信した呼設定信号(SETUP)を着信側(着呼側)の通信端末装置(携帯電話)へ送信する。これがいわゆる発信者番号通知機能の概要である。 Usually, the telephone number of the calling side (calling side) is included in the call setup signal (SETUP) and transmitted to the base station side. The base station transmits the received call setup signal (SETUP) to the communication terminal device (mobile phone) on the receiving side (calling side). This is an overview of the so-called caller ID notification function.
したがって、着信側の携帯電話は、呼設定信号(SETUP)を受信したときに、発信側の電話番号を知ることができ、例えば着信履歴情報の1つのデータとして、受信した発信側の電話番号を着信履歴記憶手段に記憶することができる。したがって、着信側の携帯電話が発信側の電話番号を受信したがどうかを、発信側の携帯電話が知る方法としては、着信側の携帯電話が呼設定信号を受信した後に送信する所定の信号(呼出信号(ALERT)、応答信号(CONN))を受信して、その信号を検出して認識することによって行うことが考えられる。特に呼出信号(ALERT)を検出した後直ちに通信を中止することが出来れば、課金されずに発信側の電話番号を着信側に通知することができる。そのためには、発信側の携帯電話は、呼出信号(ALERT)を受信して、その信号が呼出信号であることを検出して認識したら直ちに、切断信号(DISC)を基地局側へ送信するとともに、その後の切断シーケンスを行うことにより通信を終了(中止)する。切断信号(DISC)を受信した基地局側は、解放信号(REL)を着信側へ送信する。基地局側から呼出信号(ALERT)につづいて解放信号(REL)を受信した着信側の携帯電話は、着信音の鳴動開始を、あるいはすでに着信音が鳴動中であれば鳴動を中止するとともに、その後の切断シーケンスを行うことにより通信を終了中止させる。 Therefore, the receiving side mobile phone can know the phone number of the calling side when receiving the call setting signal (SETUP). For example, the received phone number of the calling side is used as one data of the incoming call history information. It can be stored in the incoming call history storage means. Therefore, as a method for the calling side mobile phone to know whether or not the receiving side mobile phone has received the caller's telephone number, a predetermined signal ( It is conceivable to perform this by receiving a call signal (ALERT) and a response signal (CONN), and detecting and recognizing the signals. In particular, if communication can be stopped immediately after detecting a call signal (ALERT), the telephone number on the calling side can be notified to the called side without being charged. For this purpose, the mobile phone on the calling side receives the call signal (ALERT), and immediately detects and recognizes that the call signal is a call signal, and transmits a disconnect signal (DISC) to the base station side. Then, the communication is terminated (stopped) by performing the subsequent disconnection sequence. The base station side that has received the disconnection signal (DISC) transmits a release signal (REL) to the receiving side. The mobile phone on the receiving side that has received the release signal (REL) following the call signal (ALERT) from the base station side starts ringing of the ringing tone or stops ringing if the ringing tone is already ringing, The communication is terminated by performing a subsequent disconnection sequence.
本記述では、このような機能を発信者番号自動通知機能と呼ぶことにする。 In this description, such a function is called a caller ID automatic notification function.
さて、前述の例は、呼出信号(ALERT)を検出して通信を終了させたが、別の信号であってもよいし、またその信号が複数ある場合には、どの信号を検出したときに通信を終了させるのかを設定する手段を備えていてもよい。 In the above example, the call signal (ALERT) is detected and communication is terminated. However, another signal may be used, and when there are a plurality of signals, which signal is detected. There may be provided means for setting whether to end communication.
通知された発信側の電話番号は他の情報(着呼の日時、着呼に応答したかどうかを示す応答情報、呼出信号に対してどの位の長さで応答したかを示す応答時間情報、相手の名称、発信者番号自動通知機能での通信であることを示す情報等)と共に、着信履歴として一時的に記憶手段に記憶される。 The telephone number of the calling party notified is other information (the date and time of the incoming call, the response information indicating whether or not the incoming call was answered, the response time information indicating how long the call was answered, The name of the other party, information indicating that the communication is performed by the caller ID automatic notification function, etc.) are temporarily stored in the storage means as an incoming call history.
さらに、この着信履歴には複数の着信履歴が記憶され、その情報は表示手段に表示される。通常は記憶手段の記憶容量に限りがあるので、例えば最大30件しか記憶できない場合には、31件目の着呼があると古い着信履歴が削除され、最新の着信が記憶される。また、同じ電話番号の着信であれば、その電話番号の古い着信を削除して、新しい着信情報を記憶することも考えられる。また、発信者番号自動通知機能で着信したことを示す情報を検索して、その着信のみの着信履歴に表示させることも出来る。 Further, a plurality of incoming histories are stored in this incoming call history, and the information is displayed on the display means. Usually, since the storage capacity of the storage means is limited, for example, when only 30 cases can be stored, the old incoming call history is deleted when the 31st call is received, and the latest incoming call is stored. Also, if the incoming call is the same telephone number, it is possible to delete the old incoming call of that telephone number and store new incoming call information. Also, information indicating that an incoming call has been received by the caller ID automatic notification function can be retrieved and displayed in the incoming call history only for that incoming call.
また、着信履歴の情報を電話帳手段に登録することもできる。電話帳手段とは相手の電話番号、名称、読み仮名、短縮番号、電話の種類(携帯電話、PHS、固定電話等)、メールアドレス、プロフィール等の相手情報を記憶しておくものである。着信履歴に記憶されている情報を電話帳へ登録する場合は、複数の着信履歴から電話帳へ登録したい着信(例えば電話番号を選択する)を選択し、名称や相手情報を入力して登録ボタンを押すことにより、着信履歴の情報と入力した情報を電話帳へ登録することができる。電話帳へ登録された情報は表示手段に表示させることが出来る。 In addition, incoming call history information can be registered in the telephone directory means. The phone book means stores the other party's information such as the other party's telephone number, name, reading kana, abbreviated number, telephone type (mobile phone, PHS, landline telephone, etc.), mail address, profile, and the like. To register the information stored in the incoming call history to the phone book, select the incoming call (for example, select a phone number) you want to register in the phone book from multiple incoming call history, enter the name and other party information, and click the registration button By pressing, the incoming call history information and the input information can be registered in the phone book. Information registered in the telephone directory can be displayed on the display means.
また、発信側が発信者番号自動通知機能を使用したときに、その旨を受信側に通知するために、例えば呼設定信号(SETUP)に発信者番号自動通知機能による通信であることを示す情報を含ませることもできる。受信側は呼設定信号(SETUP)信号に含まれている発信者番号自動通知機能を示す情報を検出することにより、発信者番号をメモリに記憶した後、直ちに切断信号あるいは解放信号等を送信して、通信を終了させることができる。 In addition, when the caller uses the caller ID automatic notification function, in order to notify the receiver of that fact, for example, information indicating that communication is performed by the caller ID automatic notification function in a call setup signal (SETUP) It can also be included. The receiving side detects the caller number automatic notification function included in the call setup signal (SETUP) signal, stores the caller number in the memory, and then immediately sends a disconnection signal or a release signal. Communication can be terminated.
また、受信側は着信中に、発信者番号を表示手段に表示すると共に、その着信が発信者番号自動通知機能による着信であることを示す情報を表示手段に表示してもよいし、またその場合には、着信音が鳴動するように設定されているときでも、着信音を鳴動させないようにしたり、あるいはバイブレータで振動させたり、あるいはLED等の表示手段を点灯や点滅させるように、着信側の電話機の着信音あるいは着信状態の設定と異なる動作をさせてもよい。 Further, the receiving side may display the caller number on the display means during the incoming call, and may display information indicating that the incoming call is an incoming call by the caller number automatic notification function on the display means. In some cases, even when the ringtone is set to ring, the incoming side must not ring the ringtone, vibrate with a vibrator, or turn on or blink a display means such as an LED. The operation may be different from the setting of the ring tone or the incoming state of the telephone.
また、発信側が発信者電話番号の電話帳への自動登録(例えば呼設定信号(SETUP)に電話番号の自動登録を指示する命令を含ませることにより実現できる)を着信側に指示してきた場合には、着信側は一旦着信履歴へ記憶した情報を電話帳へ自動的に登録(着信履歴が記憶されてメモリに記憶されている着信履歴データを、電話帳のデータを記憶しているメモリに転送(送信)あるいは複写(コピー)する)するようにしてもよい。 Also, when the caller instructs the callee to automatically register the caller's phone number in the phone book (for example, it can be realized by including a command for instructing automatic registration of the phone number in the call setup signal (SETUP)). The incoming side automatically registers the information once stored in the incoming call history in the phone book (the incoming call history data stored in the memory is transferred to the memory that stores the phone book data) (Send) or copy (copy)).
あるいは、電話帳への登録画面を表示してもよい。このとき、登録画面中の電話番号の欄には、通知された電話番号があらかじめ表示されるようにする。この後、名称や他の情報を入力して電話帳へ登録するようにしてもよい。 Or you may display the registration screen to a telephone directory. At this time, the notified telephone number is displayed in advance in the telephone number column on the registration screen. Thereafter, a name and other information may be input and registered in the phone book.
別の実施例として、発信者番号通知機能の設定において「電話番号を通知しない」に設定されているときに、発信者番号通知機能が実行された場合の動作を説明する。 As another embodiment, an operation when the caller ID notification function is executed when “not notify phone number” is set in the caller ID notification function setting will be described.
発信者番号通知機能の設定において「電話番号を通知しない」に設定されている場合に、通話をするために通常の発呼をした場合には、発呼側の電話番号を着呼側に通知しないのが一般的である。 When the caller ID notification function is set to “Do not notify phone number”, when a normal call is made to make a call, the caller is notified of the caller's phone number. It is common not to.
本実施例では、発信者番号自動通知機能が設定されている場合には、発信者番号通知機能の設定において「電話番号を通知しない」に設定されている場合でも、発信者番号自動通知機能を実行するために発呼側の電話番号を着呼側に通知する。 In the present embodiment, when the automatic caller ID notification function is set, the automatic caller ID notification function is set even if the caller ID notification function is set to “not notify phone number”. Calling party is notified of calling party telephone number for execution.
このように発信者番号自動通知機能を発信者番号通知機能よりも優先して制御する。 Thus, the caller ID automatic notification function is controlled with priority over the caller ID notification function.
また、逆に「電話番号を通知しない」に設定されている場合には、発信者番号自動通知機能を実行しないような優先制御をしてもよい。さらにどちらを優先するかを設定できるようにしてもよい。 On the other hand, when “not notify phone number” is set, priority control may be performed so as not to execute the caller ID automatic notification function. Furthermore, it may be possible to set which is prioritized.
また、前述した例は発呼側の電話番号を通知するのみであるが、電話番号の他に発呼側の情報(メールアドレス、URI、プロフィール、名称、住所等の情報)を通知してもよい。通知された情報は着信履歴に記憶され、必要に応じて電話帳へ登録することが出来る。 In addition, the above-described example only notifies the caller's telephone number, but may also notify the caller's information (e.g., mail address, URI, profile, name, address, etc.) in addition to the telephone number. Good. The notified information is stored in the incoming call history and can be registered in the telephone directory as necessary.
図5は、携帯電話の画面の一例を示している。 FIG. 5 shows an example of a mobile phone screen.
携帯電話の操作表示手段は、表示部51、および、キー入力部52等から構成される。
The operation display means of the cellular phone includes a display unit 51, a
電話番号を入力すると、表示画面には、「番号通知」ボタンと「発信」(「通話」等でもよい)ボタンが表示される。 When a telephone number is input, a “number notification” button and a “call” (or “call”) button are displayed on the display screen.
相手電話番号を入力した後、「番号通知」ボタンに対応するボタンを押すと発信者番号自動通知機能が実行される。相手電話番号の入力の代わりに、電話帳あるいは着信履歴、発信履歴から相手電話番号を選択してもよい。「番号通知」ボタンの代わりに「発信」ボタンに対応するボタンを押すと通常の通話が実行される。「番号通知」ボタンはハードキーで構成されても良いし、図のようにソフトキーで構成されてもよい。 After inputting the other party's telephone number, when the button corresponding to the “number notification” button is pressed, the caller ID automatic notification function is executed. Instead of inputting the other party's telephone number, the other party's telephone number may be selected from the telephone directory, incoming call history, or outgoing call history. When a button corresponding to the “call” button is pressed instead of the “number notification” button, a normal call is executed. The “number notification” button may be constituted by a hard key or may be constituted by a soft key as shown in the figure.
図6に、この場合の発信時の動作フローチャートの一例を示し、図7に、この場合の着信時の動作フローチャートの一例を示す。 FIG. 6 shows an example of an operation flowchart for outgoing calls in this case, and FIG. 7 shows an example of an operation flowchart for incoming calls in this case.
発信時、被呼側の電話番号を入力する(処理101)。この電話番号入力処理では、電話帳、着信履歴、あるいは、発信履歴から電話番号を選択する操作を含む。 When making a call, the telephone number of the called party is input (process 101). This telephone number input process includes an operation of selecting a telephone number from the telephone directory, incoming call history, or outgoing call history.
次に発信ボタンが押されたか、あるいは、番号通知ボタンが押されることを監視する(判断102,103のNOループ)。発信ボタンが押された場合で、判断102の結果がYESになるときには、通常の通話動作を行う(処理104)。
Next, it is monitored whether the call button is pressed or the number notification button is pressed (NO loop of
また、番号通知ボタンが押された場合で、判断103の結果がYESになるときには、制御を開始し(処理105)、発信番号通知機能が実行されている旨のメッセージを表示部に表示し(処理106)、呼設定(SETUP)を送信する(処理107)。ここで、呼設定(SETUP)には、発信者番号自動通知機能による通信であることを示す情報を含ませる。
If the number notification button is pressed and the result of
次に、呼出信号(ALERT)を受信するまで待ち(判断108のNOループ)、呼出信号(ALERT)を受信して、判断108の結果がYESになると、相手端末へ必要な情報の送信が完了したので、通信終了手順を開始し(処理109)、切断信号(DISC)を送信し(処理110)、通信動作を終了する(処理111)。
Next, it waits until a call signal (ALERT) is received (NO loop of decision 108). When the call signal (ALERT) is received and the result of
そして、発信者番号通知の実行が終了した旨のメッセージを表示する(処理112)。ここで、処理101で電話番号入力時、入力部から直接番号を入力した場合には、当該入力した番号を表示して電話帳への登録画面を表示する(処理113)。
Then, a message to the effect that the caller ID notification has been executed is displayed (process 112). Here, when the telephone number is input in the
次いで、電話帳へ登録するそれ以外の情報の入力を行わせ(処理114)、それらの情報入力が終了すると、電話帳へ登録して(処理115)、このときの動作を終了する。 Next, other information to be registered in the telephone book is input (process 114). When the information input is completed, the information is registered in the telephone book (process 115), and the operation at this time is terminated.
呼び出しを検出すると(判断201の結果がYES)、呼設定信号(SETUP)を受信し(処理202)、受信した呼設定信号(SETUP)に発信者番号通知である旨をあらわす情報が含まれているかどうかを調べる(判断203)。判断203の結果がNOになるときには、通常の通話処理を行う(処理204)。
When a call is detected (the result of
判断203の結果がYESになるときには、発信者番号自動通知である旨のメッセージ、発信者番号、および、その他の発呼側の情報を表示し(処理205)、着信音を無音に設定する(処理206)。ここで、処理206では、バイブレータの振動、あるいは、着信表示を行うこともできる。
When the result of
以上で発信番号通知の通信が終了したので、切断信号(DISC)を受信したかどうかを調べ(判断207)、判断207の結果がNOになるときには、切断信号(DISC)を送信する(処理208)。また、判断207の結果がYESになるときには、処理208を行わない。そして、通信を終了する(処理209)。
Since the communication of the calling number notification is completed as described above, it is checked whether or not a disconnection signal (DISC) has been received (determination 207). When the result of
次いで、電話帳への自動登録が設定されているかどうかを調べ(判断210)、判断210の結果がYESになるときには、着信履歴から電話帳へ登録情報を転送して、電話帳へ登録し(処理211)、登録終了メッセージを表示して(処理212)、このときの動作を終了する。また、判断210の結果がNOになるときには、処理211,212を実行しない。
Next, it is checked whether or not automatic registration in the phone book is set (decision 210). When the result of
なお、前述した実施例は、本発明を実現するための一例であり、したがって通信プロトコルや、プロトコル中の信号も前述したものに限定する必要はないことは言うまでもない。 The above-described embodiment is an example for realizing the present invention, and it is needless to say that the communication protocol and signals in the protocol need not be limited to those described above.
また、信号を送受信する相手が、相手端末装置と直接やりとりする場合と、通信網側の装置を介してやりとりする場合、あるいはその両方が混在した場合があるので、そのどちらでも本発明は実施できるものである。 In addition, there are cases where the other party that transmits and receives signals communicates directly with the other party's terminal device, when communicating through a device on the communication network side, or a combination of both, so the present invention can be implemented with either of them. Is.
また、端末情報としては電話番号の他に、識別番号、端末番号、機番、移動機番号、ID、電話番号、通信アドレス等がある。 In addition to the telephone number, the terminal information includes an identification number, a terminal number, a machine number, a mobile machine number, an ID, a telephone number, a communication address, and the like.
また、着信履歴手段は単に一時的なメモリバッファを使用してもよい。 The incoming call history means may simply use a temporary memory buffer.
現在、複数の自端末識別情報を備えている通信端末装置がある。例えば通信端末装置として、携帯電話であって、自端末識別情報として自端末装置の電話番号を考えた場合、複数の自端末装置の電話番号を備えてはいるが、その特徴を十分に生かしたアプリケーションは皆無に等しい。本発明は、複数の自端末識別情報を備えた通信端末装置の使い勝手を向上させるものである。 Currently, there is a communication terminal device provided with a plurality of own terminal identification information. For example, if the communication terminal device is a mobile phone and the phone number of the own terminal device is considered as the own terminal identification information, the phone number of a plurality of own terminal devices is provided, but the characteristics are fully utilized. There is no application at all. The present invention improves the usability of a communication terminal device having a plurality of own terminal identification information.
また、本発明にかかる他の実施例として、発呼する通信端末側が、複数の自端末識別情報を持っている場合がある。例えば、1つの通信端末装置が、電話番号とメールアドレスを備えている場合や、あるいは1つの通信端末装置が、複数の電話番号を備えている場合、あるいは複数のメールアドレスを備えている場合等である。 As another embodiment according to the present invention, there is a case where the communication terminal side that makes a call has a plurality of own terminal identification information. For example, when one communication terminal apparatus has a telephone number and an e-mail address, or when one communication terminal apparatus has a plurality of telephone numbers, or a plurality of e-mail addresses. It is.
相手通信端末装置に対して自端末装置の端末識別情報通知をする場合には、少なくとも2以上の端末識別情報を相手通信端末装置に伝えることが考えられる。この場合、発呼する通信端末が自端末識別情報を直接相手通信端末装置に送信してもよいし、通信網側の通信制御用の装置が、相手通信端末装置に送信してもよい。 When notifying terminal identification information of its own terminal device to the partner communication terminal device, it is conceivable to transmit at least two pieces of terminal identification information to the partner communication terminal device. In this case, the calling communication terminal may directly transmit its own terminal identification information to the partner communication terminal device, or the communication control device on the communication network side may transmit to the partner communication terminal device.
例えば、1つの通信端末装置が単一のサービス(機能)において複数の端末識別情報を備えている場合(例えば、複数の電話番号)がある。また、1つの通信端末装置が複数のサービスを備えている場合(例えば電話番号と電子メールアドレス)がある。後者の場合は、通話する場合において、電話番号と電子メールアドレスを通知し、または電子メールにおいて、電子メールアドレスと電話番号を通知するものである。 For example, there is a case where one communication terminal device includes a plurality of terminal identification information in a single service (function) (for example, a plurality of telephone numbers). In some cases, one communication terminal device has a plurality of services (for example, a telephone number and an e-mail address). In the latter case, a telephone number and an e-mail address are notified when making a call, or an e-mail address and a telephone number are notified in an e-mail.
端末識別情報を受信した受信側の通信端末装置は、自装置の表示装置に、受信した発呼側の端末識別情報を表示する。この場合、受信した端末識別情報の全てを表示してもよいし(一度にすべの端末識別情報を表示してもよいし、順番に1つずつ表示してもよい)、所定の条件(所定の情報と一致した端末識別情報、所定の情報を含む端末識別情報、050を含んだ端末識別情報、050を含まない端末識別情報、電話番号のみ、電子メールアドレスのみ等)に合致した端末識別情報を表示してもよい。 The communication terminal device on the receiving side that has received the terminal identification information displays the received terminal identification information on the calling side on the display device of the own device. In this case, all of the received terminal identification information may be displayed (all terminal identification information may be displayed at one time, or may be displayed one by one in order), or a predetermined condition (predetermined Terminal identification information that matches this information, terminal identification information that includes predetermined information, terminal identification information that includes 050, terminal identification information that does not include 050, only phone numbers, only e-mail addresses, etc.) May be displayed.
また、受信した発呼側の複数の端末識別情報を着信履歴手段(着信した通信の所定の情報を通信毎に記憶する)等に記憶しておいてもよい。これにより、受信した通信端末装置が、発呼側の通信端末装置に発呼する場合に、着信履歴手段を利用して、受信した複数の端末識別情報から希望する端末識別情報を選択することが出来る。 Further, a plurality of terminal identification information on the calling side that have been received may be stored in an incoming call history means (stores predetermined information of incoming communication for each communication) or the like. Thereby, when the received communication terminal device makes a call to the communication terminal device on the calling side, the desired terminal identification information can be selected from the plurality of received terminal identification information using the incoming call history means. I can do it.
また、着信履歴手段に記憶されている複数の端末識別情報を電話帳手段(端末識別情報やその他の諸情報と、それに対応する名称が記憶されていて、端末識別情報や名称を選択して発呼することができる)に登録できるようにしてもよい。 Also, a plurality of terminal identification information stored in the incoming call history means is stored in the phone book means (terminal identification information and other information and names corresponding thereto are selected, and the terminal identification information and names are selected and issued. Can be registered).
例えば、電話帳手段に登録したい端末識別情報を、着信履歴手段によって表示器に表示させ、任意の名称等を入力手段から入力して、電話帳手段に登録する。この場合、着信履歴手段に、1通信につき複数の端末識別情報が記憶されている場合には、複数の端末識別情報を電話帳手段に登録することが出来る。 For example, terminal identification information desired to be registered in the telephone book means is displayed on the display by the incoming call history means, and an arbitrary name or the like is input from the input means and registered in the telephone book means. In this case, when a plurality of terminal identification information is stored for one communication in the incoming call history means, the plurality of terminal identification information can be registered in the telephone directory means.
例えば着信履歴手段から一通信を選択して電話帳へ登録する場合、1通信に2つの電話番号とメールアドレスが記憶されていると、登録画面では、2つの電話番号とメールアドレスが、自動的に挿入されており、他に入力手段から名称や他の情報を入力した後に、登録することが出来るものである。 For example, when selecting one communication from the incoming call history means and registering it in the phone book, if two telephone numbers and mail addresses are stored in one communication, the two telephone numbers and mail addresses are automatically displayed on the registration screen. It can be registered after inputting a name and other information from other input means.
電話帳手段に登録された複数の端末識別情報から端末識別情報を選択して発呼することが出来る。 It is possible to make a call by selecting terminal identification information from a plurality of terminal identification information registered in the telephone directory means.
さらに、別の実施例としては、発呼する通信端末装置あるいは通信網側の通信制御装置が、所定の条件に応じて、発呼側の通信端末装置が持っている複数の端末識別情報のうち、所定の端末識別情報を選択して、受信側の通信端末装置に送信することが考えられる。所定の条件とは、「1. 相手通信端末装置から発呼(折り返して電話する場合)する場合に、使用して欲しいと考えている端末識別情報。この場合、端末識別情報毎に、利用できる仕様、機能(端末が使用できる機能、通信上の機能)等が異なる場合を想定している」、「2. 相手通信端末装置が発呼した場合に、通信料金が安くなると予想される端末識別情報」等が考えられる。 Furthermore, as another embodiment, a communication terminal device that makes a call or a communication control device on the communication network side, among a plurality of terminal identification information held by the communication terminal device on the calling side, according to a predetermined condition It is conceivable to select predetermined terminal identification information and transmit it to the receiving communication terminal device. The predetermined condition is “1. Terminal identification information that is desired to be used when a call is made from a partner communication terminal device (when calling back). In this case, it can be used for each terminal identification information. It is assumed that the specifications and functions (functions that can be used by the terminal, communication functions, etc.) are different. "" 2. Terminal identification that is expected to reduce the communication fee when the other communication terminal device makes a call Information "etc. can be considered.
また、他の実施例として、発呼側のオペレータが手動で選択するものがある。 In another embodiment, the operator on the calling side manually selects.
さらに、別の実施例としては、発呼側の通信端末装置が持っている端末識別情報と、受信側の通信端末装置が持っている端末識別情報を比較して、その結果に応じて、複数の端末識別情報から所定の端末識別情報を選択して、受信側の通信端末装置に送信する。端末識別情報に、通信端末装置が使用できる機能、使用できる通信機能、プロバイダ情報、通信料金情報、その他の情報が含まれているか、あるいは示唆している場合を想定している。 Furthermore, as another embodiment, the terminal identification information possessed by the communication terminal device on the calling side is compared with the terminal identification information possessed by the communication terminal device on the reception side. Predetermined terminal identification information is selected from the terminal identification information, and is transmitted to the communication terminal device on the receiving side. It is assumed that the terminal identification information includes or suggests a function that the communication terminal apparatus can use, a communication function that can be used, provider information, communication fee information, and other information.
具体的に説明すると、例えば、端末識別情報が電話番号である場合を考えると、発呼側の通信端末装置が持っている電話番号と、受信側の通信端末装置の電話番号を比較する。電話番号からプロバイダを特定できる場合には(例えば、050の次の4桁はプロバイダに固有の番号と仮定する)、発呼側の通信端末装置が持っている複数の電話番号のうち、同じプロバイダの電話番号があれば、その電話番号を受信側の通信端末装置に通知する。 More specifically, for example, when considering the case where the terminal identification information is a telephone number, the telephone number of the communication terminal device on the calling side is compared with the telephone number of the communication terminal device on the receiving side. When the provider can be identified from the telephone number (for example, the next four digits of 050 are assumed to be a number unique to the provider), the same provider among the plurality of telephone numbers possessed by the communication terminal device on the calling side If there is a telephone number, the communication terminal apparatus on the receiving side is notified of the telephone number.
また、別の実施例としては、発呼側の通信端末装置が、IP電話用の電話番号とNTTの電話番号を持っている場合に、受信側の電話番号(発呼側が発呼する電話番号あるいは受信側が知らせてくる場合)がIP電話用の電話番号であれば(あるいはNTTの電話番号以外の電話番号である場合、たとえば携帯電話、PHS)、IP電話用の電話番号を通知することも考えられる。 As another example, when the communication terminal device on the calling side has a telephone number for IP telephone and a telephone number for NTT, the telephone number on the receiving side (the telephone number that the calling side calls) Alternatively, if the receiving side informs you of the IP phone number (or if it is a phone number other than the NTT phone number, for example, a mobile phone or PHS), the IP phone number may be notified. Conceivable.
あるいは、発呼側の通信端末装置が、IP電話用の電話番号とNTTの電話番号を持っている場合に、相手通信端末装置がNTTの電話番号を持っている場合、お互いのNTTの電話番号の市外局番を比較し、同じであれば(市内通話)NTTの電話番号を通知し、違っていれば(市外通話または遠距離通話)IP電話用の電話番号を通知する。 Alternatively, if the calling communication terminal apparatus has an IP telephone number and an NTT telephone number, and the other communication terminal apparatus has an NTT telephone number, the mutual NTT terminal numbers If they are the same (local call), the NTT phone number is notified, and if they are different (local call or long distance call), the IP phone number is notified.
この場合、市内通話はNTTからNTTへかけた方が、NTTからIP電話網を使用してかけるよりも電話料金が安く、市外通話の場合はその逆になるということを前提にしているが、その通話料金の条件が変わっても対応できるように、発呼側の通信端末装置あるいは通信網側の通信制御装置の電話番号通知の設定を変えることが出来るようにしたほうがよい。 In this case, it is assumed that local calls are cheaper for calls from NTT to NTT than for calls using NTT's IP telephone network, and vice versa for long distance calls. However, it is preferable to be able to change the telephone number notification setting of the communication terminal device on the calling side or the communication control device on the communication network side so that it can cope with the change in the call charge conditions.
また、電話料金を推定できる情報であれば、市外局番の比較に限定されないものである。また電話番号の比較に限らず、電話番号そのものから判断してもよい。また、相手装置から受信したプロトコルから、相手装置の機能や情報を取り出し、それに基づいて判断してもよい。このようにすることにより複数の端末識別情報を持つ場合、最適な端末識別情報を相手装置に通知することができる。 Further, the information is not limited to the comparison of the area codes as long as the information can estimate the telephone charge. Further, not only the comparison of the telephone numbers, but the determination may be made from the telephone numbers themselves. Further, the function and information of the partner device may be extracted from the protocol received from the partner device, and determination may be made based on the function and information. In this way, when having a plurality of terminal identification information, the optimum terminal identification information can be notified to the partner apparatus.
例えば、その1つの例として、複数の自端末識別情報を持つ通信端末装置において、自端末識別情報毎に電話帳手段、発信履歴手段(発信した通信の所定の情報を通信毎に記憶する)、着信履歴手段、通話または通信料金情報手段(1通話分(1通信分)の料金情報や積算通話料金(積算通信料金)等の通話料金あるいは通信料金に関する情報)、装置の機能設定手段(着信音の種類、着信音量等の音に関する設定、待ち受け画面、照明等の表示画面に関する設定等のように装置に関する各設定)のような自端末識別情報に関係する諸機能(通信情報手段)を備える。 For example, as one example, in a communication terminal device having a plurality of own terminal identification information, for each own terminal identification information, a telephone directory means, an outgoing history means (stores predetermined information of outgoing communication for each communication), Incoming call history means, call or communication charge information means (charge information for one call (one communication), information on call charges or communication charges such as accumulated call charges (integrated communication charges)), device function setting means (ring tone) Various functions (communication information means) related to own terminal identification information, such as settings related to sound such as the type of incoming call, volume of incoming call, settings related to a display screen such as a standby screen and lighting, etc.
具体的には、複数の自端末識別情報のうち、使用する自端末識別情報が選択された場合には、それ以降、選択された端末識別情報に対応した電話帳手段、発信履歴手段、着信履歴手段、通話または通信料金情報手段、装置の機能設定手段を使用する。一実施例として電話帳の場合を説明する。 Specifically, when the own terminal identification information to be used is selected from among the plurality of own terminal identification information, thereafter, the telephone directory means, the outgoing call history means, the incoming call history corresponding to the selected terminal identification information Means, telephone or communication charge information means, and function setting means of the apparatus. As an example, a case of a telephone directory will be described.
自端末の電話番号として複数の電話番号(電話番号Aと電話番号B)を備えている電話装置であって、例えば、電話番号Aは会社用(公用)の電話番号として使用している場合には、電話帳Aには会社の仕事関係(得意先など)の電話番号やメールアドレス等の情報が記憶されている。 A telephone device having a plurality of telephone numbers (phone number A and telephone number B) as the telephone number of its own terminal, for example, when the telephone number A is used as a company (public) telephone number In the telephone directory A, information such as a telephone number and an e-mail address of a work relationship (customer, etc.) of the company is stored.
電話番号Bはプライベートで使用する電話番号として使用し、電話帳Bにはプライベートの電話番号やメールアドレス等の情報が記憶されている。例えば現在、仕事中であり、電話番号Aが使用されている場合、あるいは電話番号Aの使用として設定されている場合(仕事モードに設定されている)において、使用者が電話帳機能を選択した場合は、電話番号Aに対応した電話帳Aが選択され使用することが出来る。 The telephone number B is used as a private telephone number, and the telephone directory B stores information such as a private telephone number and a mail address. For example, when the user is currently working and the phone number A is used, or when the phone number A is set to be used (set to the work mode), the user selects the phone book function. In this case, the telephone directory A corresponding to the telephone number A can be selected and used.
この場合、発呼時には電話番号Aが相手側に通知される。次にプライベートで使用する場合には、電話番号Bを選択して、電話機をプライベートモードに設定する。 In this case, the telephone number A is notified to the other party when making a call. Next, when using privately, the telephone number B is selected and a telephone is set to private mode.
このとき、使用者が電話帳機能を選択すると、電話帳Bが選択され使用することができる。この場合、発呼時には電話番号Bが相手側に通知される。仕事モードとプライベートモードの切替は、自装置の電話番号を選択してもよいし、仕事モードとプライベートモードのモード切替で設定してもよい。 At this time, when the user selects the phone book function, the phone book B can be selected and used. In this case, the telephone number B is notified to the other party when making a call. Switching between the work mode and the private mode may be performed by selecting the telephone number of the own device or by switching the mode between the work mode and the private mode.
また、後述するモバイルセントレックスの場合であって、例えば電話番号Aが外線用電話番号で、電話番号Bが内線用電話番号の場合には、使用する電話番号として、使用者が手動で選択してもよいが、自通信端末装置が会社内にあるかどうかを検出して、会社内であることが検出されると、自動的に電話番号Bを選択してもよい。自通信端末装置が会社内にあるかどうかの検出は、自通信端末装置が会社内に設置された無線基地局あるいは無線中継局の無線エリアに入っているかどうか(通信端末装置と基地局で通信が可能かどうか、あるいは位置検出がされているかどうか)で判断する。 In the case of mobile Centrex described later, for example, when the telephone number A is an external telephone number and the telephone number B is an internal telephone number, the user manually selects the telephone number to be used. However, it is also possible to detect whether or not the own communication terminal device is in the company and automatically select the telephone number B when it is detected that it is in the company. Whether or not the own communication terminal device is in the company is detected by checking whether the own communication terminal device is within the radio area of the radio base station or radio relay station installed in the company (communication between the communication terminal device and the base station). Whether or not position detection is possible).
また、相手通信端末装置が会社内にあるかどうか(相手が会社内にいるかどうか)を、あらかじめ基地局側に問い合わせ、その結果をサーバ装置や管理装置の記憶手段に記憶しておくことにより、電話をかける前に確認することが出来るプレゼンス手段を提供することも出来る。 In addition, whether the partner communication terminal device is in the company (whether the partner is in the company) is inquired in advance to the base station side, and the result is stored in the storage means of the server device and the management device, It can also provide a presence means that can be confirmed before making a call.
また、自装置が備える自端末識別情報が増えた場合に、それに対応した電話帳手段、発信履歴手段、着信履歴手段、通話または通信料金情報手段、装置の機能設定手段が必要とするデータ量が増えるため、バックアップ手段が必要になる。そこで、無線基地局側に用意されたデータ蓄積装置に、自装置に記憶されているデータをバックアップする。無線基地局側と自装置の間で所定の通信プロトコルを使用して通信路を確保し、自装置のデータを無線基地局側に送信することにより、データ蓄積装置にデータをバックアップする。自装置は必要なときにバックアップデータをダウンロードする。 In addition, when the own terminal identification information provided in the own device increases, the amount of data required by the corresponding phone book means, outgoing call history means, incoming call history means, call / communication charge information means, and device function setting means Since it increases, a backup means is needed. Therefore, the data stored in the own device is backed up to the data storage device prepared on the radio base station side. A communication path is secured between the radio base station side and the own device using a predetermined communication protocol, and data of the own device is transmitted to the radio base station side, thereby backing up the data in the data storage device. The device downloads backup data when necessary.
また、使用できる自端末識別情報が少ない場合はいいが、それが多くなると、主に数字や記号等で構成される自端末識別情報が何の情報であるかを憶えておくことが困難となる問題がある。 In addition, it is good if there is little self-terminal identification information that can be used, but if it increases, it becomes difficult to remember what the self-terminal identification information mainly consists of numbers, symbols, etc. There's a problem.
そこで、おのおのの自端末識別情報に、名称を設定或いは設定の後に変更できると、使い勝手がより向上する。例えば、自端末識別情報が電話番号である場合、数字そのものを扱うよりは、名称を付して扱うほうが利点がある場合がある。例えば電話番号Aに「仕事」、電話番号Cに「プライベート」、電話番号Bに「内線」等の名称を設定することできる。このようにして、電話番号そのものではなく、その名称を選択することにより、より確実に装置の操作をすることが出来る。 Therefore, if the name can be set in each terminal identification information or changed after the setting, the usability is further improved. For example, when the terminal identification information is a telephone number, there are cases where it is more advantageous to handle with a name than to handle numbers themselves. For example, a name such as “work” for telephone number A, “private” for telephone number C, and “extension” for telephone number B can be set. In this way, the device can be operated more reliably by selecting the name instead of the telephone number itself.
また、最近、モバイルセントレックスなるシステムが開発されようとしている。モバイルセントレックスとは、携帯電話(モバイルセントレックス端末)を企業の内線電話として使用できるようにしたものであり、会社の外では、従来の携帯電話として使用できる。モバイルセントレックスは現在開発中であるため、発信者番号通知機能についてはその仕様は決まっていない。モバイルセントレックス用の携帯電話は、外線用電話番号と内線用電話番号というように複数の電話番号を持つため、どのように発信者番号通知を行うのか仕様が決まっていないのが現状であり、課題である。そこでそれを解決するための本発明の別な実施例を説明する。 Recently, a system called Mobile Centrex is being developed. Mobile Centrex is a mobile phone (mobile Centrex terminal) that can be used as a company extension, and can be used outside a company as a conventional mobile phone. Since Mobile Centrex is currently under development, the specification for the caller ID notification function has not been determined. Mobile Centrex mobile phones have multiple phone numbers, such as an external phone number and an extension phone number, so there are currently no specifications for how to notify the caller ID. It is. Therefore, another embodiment of the present invention for solving this will be described.
モバイルセントレックスの方式としては、携帯電話に無線LANのI/Fを搭載して内線通話を実現する方法(方式A)と、通常の携帯電話を使用して、企業内に無線基地局を設置して内線通話を実現する方法(方式B)の2つの方法が考えられる。以下の実施例はその2つの方式に適用できるものである。 The Mobile Centrex system includes a method of implementing an extension call by installing a wireless LAN I / F on a mobile phone (Method A) and a wireless base station installed in the company using a normal mobile phone. Thus, two methods of realizing an extension call (method B) can be considered. The following embodiments are applicable to the two methods.
図9は、モバイルセントレックスのシステム図(方式A)の一例を示し、図10は、モバイルセントレックスのシステム図(方式B)の一例を示す。 FIG. 9 shows an example of a mobile Centrex system diagram (scheme A), and FIG. 10 shows an example of a mobile centrex system diagram (scheme B).
方式Aのモバイルセントレックス端末(携帯電話)TE1,TE2は、社内では、社内に設置された無線LAN基地局AP1,AP2につながるVoIP電話として利用でき、社外では携帯電話会社の基地局BSにつながる携帯電話TEとして利用できる。社内において、内線で通話する場合には、近くの無線LAN基地局AP1,AP2に接続し、IP−PBXPXを介して、あるいは、直接相手端末に接続されている無線LAN基地局AP1,AP2を通して、相手端末と通話を行う。また、IP―PBXPXを介して、あるいはインターネットを介して外線で通話することもできる。また、通話中でもインターネットやサーバ装置SVを利用してデータ通信を行うことも出来る。電話網から到来する外線通話の場合には、IP―PBXPXにダイレクトインダイヤル機能を備えることにより、各携帯電話を呼び出すことが出来る。また、この方式Aは一般の家庭にも適用できる。 System A mobile Centrex terminals (mobile phones) TE1 and TE2 can be used internally as VoIP telephones connected to the wireless LAN base stations AP1 and AP2 installed in the company, and externally connected to a mobile phone company base station BS. It can be used as a telephone TE. In the office, when calling by extension, it connects to nearby wireless LAN base stations AP1 and AP2, and via IP-PBXPX or directly through the wireless LAN base stations AP1 and AP2 connected to the other terminal, Make a call with the other terminal. It is also possible to make a call on an external line via IP-PBXPX or the Internet. In addition, data communication can be performed using the Internet or the server device SV during a call. In the case of an outside line call coming from the telephone network, each mobile phone can be called by providing the IP-PBXPX with a direct-in dial function. This method A can also be applied to ordinary households.
方式Bの携帯電話(モバイルセントレックス端末)TE1,TE2は、社内では、社内に設置された小型基地局MB1,MB2につながる内線電話として、社外では、携帯電話会社の基地局BSにつながる携帯電話TEとして利用できる。内線で通話する場合には、近くの小型基地局MB1,MB2に接続し、小型交換機MXを介して、あるいは直接相手端末に接続されている小型基地局MB1,MB2を通して、相手端末と通話を行う。また、PBXQXまたは小型交換機MXを介して、外線で通話することもできる。また、通話中でも小型交換機MXを利用してデータ通信を行うことも出来る。電話網からの外線通話の場合には、PBXQXまたは小型交換機MX、小型基地局MB1,MB2にダイレクトインダイヤル機能を備えることにより、各携帯電話を呼び出すことが出来る。 System B mobile phones (mobile Centrex terminals) TE1 and TE2 are internal telephones connected to small base stations MB1 and MB2 installed in the office, and mobile telephones TE connected to a mobile phone company base station BS outside the company. Available as When calling by extension, it connects to the nearby small base stations MB1 and MB2 and makes a call with the partner terminal via the small exchange MX or through the small base stations MB1 and MB2 directly connected to the partner terminal. . It is also possible to make a call on the outside line via PBXQX or small exchange MX. In addition, data communication can be performed using the small exchange MX during a call. In the case of an outside line call from the telephone network, each mobile phone can be called by providing the PBXQX, the small exchange MX, and the small base stations MB1 and MB2 with a direct-in dial function.
発信者番号通知の1つの実施例としては、発呼する携帯電話自身が、相手装置に通知する電話番号を決定する方式がある。今、携帯電話が外線電話用の電話番号(携帯電話として使用する通常の電話番号)と、内線電話用の電話番号の2つの電話番号を使用できる場合を考える。 As one example of the caller ID notification, there is a method in which the mobile phone that calls itself determines the telephone number to be notified to the partner apparatus. Consider a case in which a mobile phone can use two telephone numbers: a telephone number for an external telephone (a normal telephone number used as a mobile telephone) and a telephone number for an internal telephone.
内線電話番号として4桁の電話番号を使用すると仮定する。会社の中で内線電話番号を使用して電話をする場合、通常は相手の内線電話番号を発呼する。この場合、内線電話番号は4桁であるので、発呼する携帯電話は、4桁の電話番号で発呼した場合は、内線電話による通話あるいは通信であることが判別できる。 Assume that a four-digit telephone number is used as the extension telephone number. When making a call using an extension telephone number in a company, the other party's extension telephone number is usually called. In this case, since the extension telephone number is four digits, it is possible to determine that the mobile phone to be called is a telephone call or communication by extension telephone when calling with a four-digit telephone number.
この通話あるいは通信が内線電話番号によるものと判断した場合には、相手先あるいは通信網へ通知する自端末装置の電話番号は、自端末装置の内線番号である。また、発呼する電話番号が内線電話番号ではない場合(外線電話番号の場合)、すなわち、発呼した電話番号が例えば5桁以上の場合は外線電話番号と判断して、自端末装置の外線電話番号を相手先あるいは通信網に通知する。 When it is determined that the call or communication is based on the extension telephone number, the telephone number of the own terminal apparatus notified to the other party or the communication network is the extension number of the own terminal apparatus. Further, when the telephone number to be called is not an extension telephone number (in the case of an external telephone number), that is, when the calling telephone number is, for example, 5 digits or more, it is determined as an external telephone number, and the external line of the own terminal device is determined. The telephone number is notified to the other party or the communication network.
あるいは、発呼する電話番号に限らず、自端末装置の持つすべての電話番号(外線電話番号と内線電話番号の2つ)を通知してもよい。通知された相手は、通知された電話番号の桁数から、どちらの番号が内線番号なのか外線番号なのかを知ることができる。また、会社の外(会社内の無線基地局のエリア外)から電話をかける場合には、自端末装置の外線電話番号を、相手装置あるいは通信網側に通知する。 Or you may notify not only the telephone number to call but all the telephone numbers (two numbers of an outside telephone number and an extension telephone number) which an own terminal device has. The notified partner can know which number is the extension number or the outside number from the number of digits of the notified telephone number. Also, when making a call from outside the company (outside the area of the wireless base station in the company), the external line telephone number of the own terminal device is notified to the partner device or the communication network side.
2つ目の実施例としては、通信網側(基地局側、無線局側、通信網側の装置)が、通知する電話番号を選択して、相手側装置(被呼側)に通知する方式がある。 As a second embodiment, a communication network side (base station side, radio station side, communication network side device) selects a telephone number to be notified and notifies the other side device (called side). There is.
通信網側(無線LAN基地局AP1,AP2,サーバ装置SV、IP−PBXPX、小型基地局MB1,MB2、小型交換機MX等)はあらかじめ、携帯電話の外線電話番号と内線電話番号の対応テーブル(図10の電話番号テーブル)を、扱う携帯電話の台数分、電話番号対応テーブルとして記憶している。 On the communication network side (wireless LAN base stations AP1, AP2, server device SV, IP-PBXPX, small base stations MB1, MB2, small exchange MX, etc.), a correspondence table (ex. 10 telephone number tables) are stored as telephone number correspondence tables corresponding to the number of mobile phones handled.
発呼側の携帯電話TEは、発呼するときに、通信網側に、相手側(被呼側)の電話番号を通知するとともに、自装置の電話番号(外線用電話番号あるいは内線電話番号のうち少なくとも1以上の電話番号)を通知する。 When calling, the mobile phone TE on the calling side notifies the communication network side of the telephone number of the other party (called party) and the telephone number of the own device (the telephone number for the outside line or the extension telephone number). At least one telephone number).
通信網側は、発呼側の携帯電話が発呼した相手側の電話番号を受信し、それが内線電話番号であれば、その電話番号が存在する基地局を探して(位置管理サーバ装置に問い合わせる)呼接続するとともに、その電話番号あるいは電話番号対応テーブルに記憶されている発呼側の携帯電話の内線電話番号を、相手側に通知する。 The communication network side receives the telephone number of the other party called by the calling party's mobile phone, and if it is an extension telephone number, it searches for the base station where the telephone number exists (in the location management server device). Inquire) Calls are made and the telephone number or the extension telephone number of the calling-side mobile phone stored in the telephone number correspondence table is notified to the other party.
受信した相手側の電話番号が外線用電話番号であれば、その電話番号が存在する基地局(会社の外の基地局、一般の基地局)を探して(携帯電話の位置を管理する位置管理サーバ装置に問い合わせる)呼接続するとともに、電話番号対応テーブルに記憶されている発呼側の携帯電話の外線電話番号を、相手側に通知する。また、通信網側は、受信した被呼側の電話番号に関わらず、電話番号対応テーブルに記憶されている発呼側の外線電話番号と内線電話番号の2つ電話番号を通知してもよい。 If the other party's phone number is an external phone number, search for the base station (base station outside the company, general base station) where the phone number exists (location management to manage the location of the mobile phone) The server device is inquired) and the other party is notified of the external telephone number of the calling mobile phone stored in the telephone number correspondence table. Further, the communication network side may notify the two telephone numbers of the calling side outside telephone number and the extension telephone number stored in the telephone number correspondence table regardless of the received telephone number of the called party. .
また、会社内から会社内の相手側に内線電話番号で電話をかける場合、相手側が会社内にいないと、電話が繋がらないという問題がある。 Further, when making a call from the company to the other party in the company using the extension telephone number, there is a problem that the telephone cannot be connected unless the other party is in the company.
この課題を解決するための発明の一例として、内線手段と外線手段を自動的に切り替える手段を説明する。相手先の内線電話番号を受信した会社内の無線基地局(またはサーバ装置)は、その内線電話番号の通信装置が会社内にいるかどうかを調査する。 As an example of the invention for solving this problem, means for automatically switching between extension means and outside line means will be described. The wireless base station (or server device) in the company that has received the extension telephone number of the other party checks whether the communication device of the extension telephone number is in the company.
調査の結果、会社内に存在すれば、該当エリアを担当している会社内の無線基地局を通して該当の相手先を呼び出す。 As a result of the investigation, if it exists in the company, the corresponding destination is called through the wireless base station in the company in charge of the area.
調査の結果、会社内にいなければ、電話番号対応テーブルにより、受信した相手先の内線電話番号に対応している外線電話番号を取得し、取得した外線電話番号によって、どこの基地局のエリアにいるかどうかを、会社外にある一般的な位置確認用サーバ装置に問い合わせる。その結果により、該当エリアを担当している一般の基地局と通して相手先を呼び出す。 If the result of the survey indicates that you are not within the company, use the telephone number correspondence table to obtain an external telephone number that corresponds to the extension telephone number of the other party you received. Inquiries are made to a general location confirmation server device outside the company. As a result, the other party is called through a general base station in charge of the area.
また、その逆に、会社内の無線基地局が相手先の外線番号を受信した場合は、電話番号対応テーブルにより、受信した相手先の外線電話番号に対応している内線電話番号を取得し、その内線電話番号の通信装置が会社内にいるかどうかを調査する。 On the contrary, when the wireless base station in the company receives the external number of the other party, the extension number corresponding to the received external telephone number is obtained from the telephone number correspondence table, Investigate whether the communication device with the extension telephone number is in the company.
調査の結果、会社内に存在すれば、該当エリアを担当している会社内の無線基地局を通して該当の相手先を呼び出す。調査の結果、会社内にいなければ、先に受信した外線電話番号によって、どこの基地局のエリアにいるかどうかを、会社外にある一般的な位置確認用サーバ装置に問い合わせる。その結果により、該当エリアを担当している一般の基地局と通して相手先を呼び出す。 As a result of the investigation, if it exists in the company, the corresponding destination is called through the wireless base station in the company in charge of the area. As a result of the investigation, if the user is not in the company, the base station server outside the company is inquired as to which area of the base station it is based on the previously received external telephone number. As a result, the other party is called through a general base station in charge of the area.
また、この両方の機能を備えたものも考えられる。例えば、発呼する通信端末装置が、電話番号ではなく相手先の名称を選択して発呼する場合である。 A device having both of these functions is also conceivable. For example, this is a case where a communication terminal device that makes a call selects a destination name instead of a telephone number and places a call.
この場合、通信端末装置は、相手装置の名称、外線電話番号、内線電話番号のうち少なくとも1つ以上を無線基地局側へ通知するものである。基地局側は受信した名称あるいは電話番号と電話番号対応テーブルを使用して、相手装置が会社内にいるかどうかを調査して、外線電話番号と内線電話番号のどちらを使用するか決定するものである(電話番号自動選択手段)。 In this case, the communication terminal device notifies the radio base station side of at least one of the name of the partner device, the external telephone number, and the internal telephone number. The base station uses the received name or phone number and the phone number correspondence table to determine whether the other device is in the company and decides whether to use an external phone number or an extension phone number. Yes (phone number automatic selection means).
この時、基地局側は、内線で繋がったか、外線で繋がったかの情報を発呼した通信端末装置に送信し、その情報を受信した通信端末装置は、表示部にその情報を表示する。 At this time, the base station side transmits information about whether it is connected by an extension line or whether it is connected by an external line to the calling communication terminal apparatus, and the communication terminal apparatus that receives the information displays the information on the display unit.
また、無線基地局側は、内線で繋がった場合の通話時間と、外線で繋がった場合の通話時間を記憶し管理することにより、それぞれの通話料金を算出することができる。このように別々に管理することにより、内線の場合は、無料にしたり、あるいは定額制にするというようなサービスを行うことが出来る。 Further, the radio base station side can calculate the respective call charges by storing and managing the call time when connected by an extension line and the call time when connected by an outside line. By managing separately in this way, in the case of an extension, a service such as free of charge or a flat rate system can be provided.
図11は、このような通信の際に適用できる標準の呼制御プロトコルのうちの1つであるSIP(Session Initiation Protocol;RFC3261等参照)の通信モデルのプロトコル図を示す。 FIG. 11 shows a protocol diagram of a communication model of SIP (see Session Initiation Protocol; RFC3261 etc.) which is one of standard call control protocols applicable in such communication.
まず発呼側から「INVITE」というリクエストメッセージを送出する。「INVITE」はセッションの起動信号であり、それには発呼側が受信可能なセッションの属性がSDP(Session Description Protocol;RFC2327等参照)で示されている。具体的には発呼側の受信条件(コーデック、ポート番号等)と送信条件を提示するものである。 First, a request message “INVITE” is transmitted from the calling side. “INVITE” is a session activation signal, and an attribute of the session that can be received by the caller is indicated by SDP (Session Description Protocol; refer to RFC 2327, etc.). Specifically, the reception condition (codec, port number, etc.) on the calling side and the transmission condition are presented.
着呼側は「INVITE」を受信し、呼び出し状態になったことを通知するために「180 RINGING」を発呼側へ送信する。この「180 RINGING」で着呼側の受信条件(コーデック、ポート番号等)と送信条件を提示してもよいが、通常は次の「200 OK」で提示する。 The called side receives “INVITE” and transmits “180 RINGING” to the calling side in order to notify that it is in the ringing state. The “180 RINGING” may indicate the receiving condition (codec, port number, etc.) and the transmission condition on the called side, but it is normally indicated by the following “200 OK”.
次に、着呼側が通話可能状態になったことを通知するために「200 OK」を発呼側へ送信する。それには着呼側が受信可能なセッションの属性がSDPで示されている。この「200 OK」で着呼側の受信条件(コーデック、ポート番号等)と送信条件を提示する。 Next, “200 OK” is transmitted to the calling side in order to notify that the called side is ready to talk. For this, the attributes of the session that can be received by the called party are shown in SDP. This “200 OK” presents the receiving condition (codec, port number, etc.) and transmission condition on the called side.
次に、発呼側が「ACK」を着呼側へ送信し、これにより通信に利用可能な属性がネゴシエーションされる。本発明では便宜上ここまでを接続フェーズと定義している。 Next, the calling party transmits “ACK” to the called party, thereby negotiating attributes that can be used for communication. In the present invention, this is defined as the connection phase for convenience.
次にメディア(音声、画像、動画等)の転送が開始される。本発明ではこのメディアの転送期間中を便宜上、データ送受信フェーズと定義している。 Next, transfer of media (sound, image, video, etc.) is started. In the present invention, this data transfer period is defined as a data transmission / reception phase for convenience.
通信を終了するときには止める側が「BYE」信号を送信することにより通信終了を要求し、それを受信した側は、その応答である「200 OK」信号を送信して通信を終了する。本発明ではこのフェーズを便宜上、切断フェーズと定義している。 When terminating the communication, the stop side sends a “BYE” signal to request the termination of the communication, and the side receiving it transmits a “200 OK” signal as a response to terminate the communication. In the present invention, this phase is defined as a cutting phase for convenience.
実施例中の「発呼」は「発信者番号通知機能」の発呼の場合と、通常の通話のための発呼の場合の両方を含むものである。 The “call” in the embodiment includes both a case of a caller of “caller number notification function” and a case of a call for a normal call.
図12は、動作モードによる電話帳の切換の一例を示している。 FIG. 12 shows an example of telephone directory switching according to the operation mode.
プライベートモードに設定された場合は(処理301)、電話帳をアクセスし(処理301)、プライベート用電話帳を起動する(処理303)。また、仕事モードに設定された場合には(処理304)、仕事用電話帳を起動する(処理305)。 When the private mode is set (process 301), the telephone book is accessed (process 301), and the private telephone book is activated (process 303). When the work mode is set (process 304), the work phone book is activated (process 305).
図13は、発呼時の処理の一例を示している。 FIG. 13 shows an example of processing at the time of calling.
電話帳から通話相手を選択すると(処理401)、その選択された相手先へ発呼する(処理402)。ここで、会社内の無線エリア内であるかどうかを調べ(判断403)、判断403の結果がYESになるときには、内線番号を通知し(処理404)、判断403の結果がNOになるときには、外線番号を通知する(処理405)。
When a call partner is selected from the telephone directory (process 401), a call is made to the selected partner (process 402). Here, it is checked whether or not the wireless area is within the company (determination 403). When the result of
なお、前述した実施例は一例であり、したがって通信プロトコルや、プロトコル中の信号も前述したものに限定する必要はないことは言うまでもない。 Note that the above-described embodiment is an example, and it is needless to say that the communication protocol and signals in the protocol need not be limited to those described above.
また、端末情報としては電話番号の他に、識別番号、端末番号、機番、移動機番号、ID、電話番号、通信アドレス等がある。 In addition to the telephone number, the terminal information includes an identification number, a terminal number, a machine number, a mobile machine number, an ID, a telephone number, a communication address, and the like.
今まで、実施例としてICカード、ICタグリーダ装置、携帯電話、IP電話、IPテレビ電話、腕時計を挙げたが、通信端末装置としてはその他に移動無線機、無線LANを使用したIP電話、IP通信端末装置、一般加入者電話機、通信機能付コンピュータ、携帯電話、PHS、PDA等の通信機能を備えた通信端末装置があり、それぞれの通信端末装置が使用できる通信プロトコルを使用して実施可能である。ぞれぞれの通信端末装置の構成は公知であるため、ブロック図による図示は省略するが、本発明の特徴に係る手段は前記実施例と同様に備えているものである。 Up to now, IC cards, IC tag reader devices, mobile phones, IP phones, IP videophones, and wristwatches have been mentioned as examples, but other communication terminal devices include mobile radios, IP phones using wireless LAN, and IP communications. There are communication terminal devices having communication functions such as terminal devices, general subscriber phones, computers with communication functions, mobile phones, PHS, PDAs, etc., which can be implemented using communication protocols that can be used by each communication terminal device. . Since the configuration of each communication terminal apparatus is known, the block diagram is not shown, but the means according to the features of the present invention is provided in the same manner as in the above embodiment.
また、本文中に記載があって、特にブロック図に図示していない「〜手段」は、専用ハードウェアで構成されているか、あるいはCPU,ROM,RAMと若干のハードウェアで構成されているものである。 In addition, “˜means” which is described in the text and not particularly shown in the block diagram is configured by dedicated hardware, or configured by CPU, ROM, RAM and some hardware. It is.
また、今までの実施例およびおのおのの構成は本発明の特徴を備えている限り適宜組み合わせ可能であり、1つの実施例の中で直接言及していない他の実施例および構成も適用可能である。複数の発明が本明細書に記載されているため、そのすべての組み合わせの説明とその効果を記載することは事実上不可能であるが、その組み合わせの具体的な実施と効果については当業者が想定できものは、本明細書に記載されているものとみなすことができるのは言うまでもないことである。 In addition, the embodiments and the configurations so far can be combined as appropriate as long as they have the features of the present invention, and other embodiments and configurations not directly mentioned in one embodiment are also applicable. . Since a plurality of inventions are described in this specification, it is virtually impossible to describe all the combinations and the effects thereof, but those skilled in the art will not be able to determine the specific implementation and effects of the combinations. It should be understood that what can be assumed can be considered as described herein.
また、本発明において複数の要素(構成)を持つ場合には、その要素の数は本実施例に記載している要素の数には限定されるものではない。 In the present invention, when there are a plurality of elements (configurations), the number of elements is not limited to the number of elements described in this embodiment.
また、実施例中に記述した発明は、例えば、JAVA(サンマイクロシステムズ社)等のようにCPUあるいはOSに依存しないプログラム言語で作成してもよい。 Further, the invention described in the embodiments may be created in a programming language that does not depend on a CPU or OS, such as JAVA (Sun Microsystems).
1,31 CPU(中央処理装置)
2,32 ROM(リード・オンリ・メモリ)
3,33 RAM(ランダム・アクセス・メモリ)
4,34 時計回路
5,35 操作表示部
1,31 CPU (Central Processing Unit)
2,32 ROM (read only memory)
3,33 RAM (Random Access Memory)
4,34
Claims (9)
相手装置から所定の情報を受信する情報受信手段と、
前記端末情報通知手段が相手装置に自装置の端末情報を通知する一方、前記情報受信手段が前記相手装置から所定の情報を受信した場合には、そのあとの通信を中止するように制御する通信制御手段とを備えた通信装置。 Terminal information notifying means for notifying the partner device of terminal information of the own device;
Information receiving means for receiving predetermined information from the counterpart device;
While the terminal information notifying unit notifies the partner device of the terminal information of the own device, when the information receiving unit receives predetermined information from the partner device, the communication is controlled to stop the subsequent communication. And a communication device.
相手装置から所定の情報を受信する情報受信手段と、
前記端末情報通知手段によって自装置の端末情報を相手装置に通知するように指示する端末情報通知指示手段と、
前記端末情報通知手段が自装置の端末情報を相手装置に通知するように指示をした場合に、前記端末情報通知手段が相手装置に自装置の端末情報を通知する一方、前記情報受信手段が前記相手装置から所定の情報を受信した場合には、そのあとの通信を中止するように制御する通信制御手段とを備えた通信装置。 Terminal information notifying means for notifying the partner device of terminal information of the own device;
Information receiving means for receiving predetermined information from the counterpart device;
Terminal information notification instruction means for instructing the other apparatus to notify the terminal information of the own apparatus by the terminal information notification means;
When the terminal information notification unit instructs the partner device to notify the partner device of the terminal information of the host device, the terminal information notification unit notifies the partner device of the terminal information of the host device, while the information receiver unit A communication device comprising: a communication control unit that controls to stop subsequent communication when predetermined information is received from a partner device.
前記通知設定手段が自装置の端末情報を相手装置に通知しないように設定した場合であっても、前記通信制御手段が制御することを特徴とする請求項1または請求項2記載の通信装置。 Notification setting means for setting whether the terminal information notification means notifies the partner apparatus of the terminal information of the own apparatus;
The communication apparatus according to claim 1 or 2, wherein the communication control means controls even when the notification setting means is set not to notify the partner apparatus of terminal information of the own apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005056847A JP2006245845A (en) | 2005-03-02 | 2005-03-02 | Communication equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005056847A JP2006245845A (en) | 2005-03-02 | 2005-03-02 | Communication equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006245845A true JP2006245845A (en) | 2006-09-14 |
Family
ID=37051794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005056847A Pending JP2006245845A (en) | 2005-03-02 | 2005-03-02 | Communication equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006245845A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008125012A (en) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Ntt Docomo Inc | Communication control method and communication control unit |
US8401160B2 (en) | 2007-09-27 | 2013-03-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Communication device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06177937A (en) * | 1992-11-30 | 1994-06-24 | Sony Corp | Message communication processing method and communication terminal equipment adopting same method |
JPH07274255A (en) * | 1994-03-30 | 1995-10-20 | Daini Denden Kk | Mobile telephone set having plural telephone numbers |
JP2002152361A (en) * | 2000-11-07 | 2002-05-24 | Nec Corp | Individual information registering method in telephone system and portable terminal |
JP2004328139A (en) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Nec Corp | Communication system for carrying out caller number notice service, and default caller number selecting method thereof |
-
2005
- 2005-03-02 JP JP2005056847A patent/JP2006245845A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06177937A (en) * | 1992-11-30 | 1994-06-24 | Sony Corp | Message communication processing method and communication terminal equipment adopting same method |
JPH07274255A (en) * | 1994-03-30 | 1995-10-20 | Daini Denden Kk | Mobile telephone set having plural telephone numbers |
JP2002152361A (en) * | 2000-11-07 | 2002-05-24 | Nec Corp | Individual information registering method in telephone system and portable terminal |
JP2004328139A (en) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Nec Corp | Communication system for carrying out caller number notice service, and default caller number selecting method thereof |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008125012A (en) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Ntt Docomo Inc | Communication control method and communication control unit |
US8401160B2 (en) | 2007-09-27 | 2013-03-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Communication device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100651388B1 (en) | Method for setting receiving tone in wireless terminal | |
US7653049B2 (en) | IP telephone system, IP telephone apparatus and calling method | |
EP2137946B1 (en) | Call rerouting | |
US8532573B2 (en) | Information terminal device and method of controlling the same | |
EP1701570A1 (en) | Method and apparatus to use a telephone number stored a mobile terminal for establishing a call between two other terminals | |
JP4894532B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM | |
US6360109B1 (en) | Terminal, automatic recall procedure, and telecommunication system | |
JP4869036B2 (en) | Voice communication device | |
WO2005081429A1 (en) | Call processing system, communication server, communication terminal, and call processing method | |
JP2003339083A (en) | Mobile terminal device, communications device, telephone system and communications control method | |
JP2003078652A (en) | Electronic mail confirmation system, electronic mail system adopting the electronic mail confirmation system, communication terminal, internet access device, and server device for electronic mail | |
KR100466859B1 (en) | System for Storing Voice over Telephone for Use in Mobile Communication and Method thereof | |
JP2006245845A (en) | Communication equipment | |
JP4124170B2 (en) | Proxy dial system and method, and proxy dial program | |
WO2008053836A1 (en) | Communication control method, communication system, communication controller, communication terminal, and program | |
JP4325305B2 (en) | Mobile communication terminal device, emergency message notification method, and emergency message notification program | |
JP4787577B2 (en) | Mobile terminal device | |
JP5000263B2 (en) | Mobile phone terminal and telephone control method | |
JP2000069145A (en) | Electronic equipment provided with communication function and communication terminal | |
JP3805960B2 (en) | Mobile terminal | |
JP4344468B2 (en) | Number guidance system | |
JP2002152249A (en) | Connection method and phone system | |
JP2010011356A (en) | Detection terminal, information collection terminal, terminal to be detected, terminal discovering system, method of controlling detection terminal, method of controlling information collection terminal, method of controlling terminal to be detected, program for controlling the detection terminal, program for controlling the information collection terminal, program for controlling the terminal to be detected, and computer-readable recording medium that with the programs stored | |
JP2002232551A (en) | Portable terminal | |
JP2005086722A (en) | Ip telephone equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070828 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090131 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100112 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100608 |