JP2006245656A - Wireless communication apparatus, wireless communication method, and non-contact ic card reader/writer - Google Patents
Wireless communication apparatus, wireless communication method, and non-contact ic card reader/writer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006245656A JP2006245656A JP2005054482A JP2005054482A JP2006245656A JP 2006245656 A JP2006245656 A JP 2006245656A JP 2005054482 A JP2005054482 A JP 2005054482A JP 2005054482 A JP2005054482 A JP 2005054482A JP 2006245656 A JP2006245656 A JP 2006245656A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- transmission
- resonance frequency
- antenna
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 154
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 151
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 51
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 16
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 16
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 101000911772 Homo sapiens Hsc70-interacting protein Proteins 0.000 description 1
- 101001139126 Homo sapiens Krueppel-like factor 6 Proteins 0.000 description 1
- 101000661807 Homo sapiens Suppressor of tumorigenicity 14 protein Proteins 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、非接触式ICカードや携帯電話等の無線通信媒体に対して情報を送信したり、無線通信媒体からの情報を受信したりする無線通信装置、無線通信方法、及び非接触式ICカードリーダライタ装置に関する。 The present invention relates to a wireless communication apparatus, a wireless communication method, and a non-contact IC for transmitting information to and receiving information from a wireless communication medium such as a non-contact IC card and a mobile phone. The present invention relates to a card reader / writer device.
近年、情報の安全性と携帯の利便性の面から非接触で利用可能な非接触式ICカードの普及が進んでおり、このような非接触式ICカードを利用した非接触情報送受信に関する各種提案がなされている(特許文献1参照)。 In recent years, non-contact IC cards that can be used in a non-contact manner have been spreading from the viewpoint of information safety and portability, and various proposals for non-contact information transmission / reception using such non-contact IC cards. (See Patent Document 1).
例えば、送受信で共通な1つのループアンテナを備えたリーダライタが知られている。このような送受信共通ループアンテナの共振周波数は、この送受信共通ループアンテナに接続されたコンデンサの容量(回路定数)により一意に決定する。 For example, a reader / writer provided with one loop antenna common to transmission and reception is known. The resonance frequency of such a transmission / reception common loop antenna is uniquely determined by the capacitance (circuit constant) of a capacitor connected to the transmission / reception common loop antenna.
また、送信用と受信用にそれぞれ独立した二つのループアンテナを備えたリーダライタも知られている。このような送信用ループアンテナの共振周波数は、この送信用ループアンテナに接続されたコンデンサの容量により決定し、また、受信用ループアンテナの共振周波数は、この受信用ループアンテナに接続されたコンデンサの容量により決定する。 Also known is a reader / writer equipped with two independent loop antennas for transmission and reception. The resonance frequency of such a transmission loop antenna is determined by the capacitance of the capacitor connected to the transmission loop antenna, and the resonance frequency of the reception loop antenna is determined by the capacitance of the capacitor connected to the reception loop antenna. Determined by capacity.
上記した二つのリーダライタ双方ともにアンテナ共振周波数を調整し、ICカードとの安定な通信特性及び広範囲な通信領域(想定される所定の通信範囲での良好な通信特性)を確保することを目的としている。 For the purpose of ensuring stable communication characteristics with IC cards and a wide range of communication areas (good communication characteristics within an assumed predetermined communication range) by adjusting the antenna resonance frequency for both of the above two reader / writers. Yes.
駅務等の交通システムや電子マネーシステム等の特定のICカードあるいはICカード側の共振周波数が小さい範囲で異なる(数十kHz程度)ICカードに対しては固定されたアンテナ共振周波数にて対応可能で、良好な通信特性を得ることが可能であった。
特定のICカードあるいはICカード側の共振周波数が小さい範囲で異なる(数十kHz程度)ICカードに対しては固定されたアンテナ共振周波数にて対応可能で、良好な通信特性を得ることが可能であった。しかしながら、アンテナ共振周波数の大きく異なる(数百kHz〜数MHz)ICカードに対してはリーダライタ側のアンテナ共振周波数が固定された状態であると、共振周波数faのICカードaに対し特性が良好になるようリーダライタのアンテナ回路定数、共振周波数等を調整しても、別の共振周波数fbを持つICカードbに対しては性能(良好な通信特性)が得られず、逆にICカードbに対しリーダライタ側を調整した場合、ICカードaの通信特性が落ちてしまう、といった具合に両カードがともに良好な特性を得るような設定が難しい。 For specific IC cards or IC cards that have different resonance frequencies in the small range (about several tens of kHz), it is possible to deal with fixed antenna resonance frequencies and obtain good communication characteristics. there were. However, for IC cards with greatly different antenna resonance frequencies (several hundred kHz to several MHz), the antenna resonance frequency on the reader / writer side is fixed, and the characteristics are better than the IC card a having the resonance frequency fa. Even if the antenna circuit constant, resonance frequency, etc. of the reader / writer are adjusted, performance (good communication characteristics) cannot be obtained for an IC card b having a different resonance frequency fb. On the other hand, when the reader / writer side is adjusted, it is difficult to set such that both cards obtain good characteristics, such as the communication characteristics of the IC card a being deteriorated.
その原因として、送信用、受信用のループアンテナをともに共振アンテナとし共振周波数を持たすことにより、別の共振周波数を持ったカードアンテナがリーダライタのループアンテナと相互誘導を起こし強結合を起こし、ICカードからの受信信号がキャリアにより抑圧され復調ができなくなってしまう電圧レベルとなってしまう領域が発生してしまうためである。その結果、所定の通信範囲内に通信不能領域が発生してしまい、通信性能が低下してしまう。 The cause is that both the transmitting and receiving loop antennas are resonant antennas and have a resonance frequency, so that a card antenna having another resonance frequency causes mutual induction with the loop antenna of the reader / writer and causes strong coupling. This is because there is a region where the received signal from the card is suppressed by the carrier and becomes a voltage level that cannot be demodulated. As a result, an incommunicable area is generated within a predetermined communication range, and communication performance is degraded.
本発明の目的は、上記課題を解決するためになされたものであり、通信性能の低下を防止することが可能な無線通信装置、無線通信方法、及び非接触式ICカードリーダライタ装置を提供することにある。 An object of the present invention is to solve the above-described problems, and provides a wireless communication device, a wireless communication method, and a non-contact type IC card reader / writer device that can prevent a decrease in communication performance. There is.
この発明の無線通信装置及び無線通信方法は、以下のように構成されている。 The wireless communication apparatus and wireless communication method of the present invention are configured as follows.
(1)この発明は、異なる共振周波数を有する複数種類の無線通信媒体との通信を可能にする無線通信装置であって、無線通信媒体との所定の通信範囲で、無線通信媒体の共振周波数に対して同調して共振する第1の共振周波数を有し、無線通信媒体に対して信号を送信する送信手段と、前記無線通信媒体との所定の通信範囲で、無線通信媒体の共振周波数に対して非共振となる第2の共振周波数を有し、無線通信媒体からの信号を受信する受信手段とを備えたことを特徴とする無線通信装置である。 (1) The present invention is a wireless communication apparatus that enables communication with a plurality of types of wireless communication media having different resonance frequencies, and the resonance frequency of the wireless communication medium is set within a predetermined communication range with the wireless communication medium. A transmission means for transmitting a signal to the wireless communication medium having a first resonance frequency that tunes and resonates with the wireless communication medium, and a predetermined communication range between the wireless communication medium and the resonance frequency of the wireless communication medium; And a receiving means for receiving a signal from the wireless communication medium. The wireless communication apparatus has a second resonance frequency that is non-resonant.
(2)この発明は、異なる共振周波数を有する複数種類の無線通信媒体との通信を可能にする無線通信方法であって、無線通信媒体との所定の通信範囲で、前記所定の無線通信媒体に対して信号を送信するとともに前記所定の無線通信媒体からの信号を受信する送受信アンテナの共振周波数を前記複数種類の各無線通信媒体の各共振周波数に対して同調して共振する所定の共振周波数(平均的な共振周波数)に制御し、前記送受信アンテナにより前記所定の無線通信媒体から受信した信号に基づき前記所定の無線通信媒体を判別し、判別結果に基づき前記送受信アンテナの共振周波数を制御することを特徴とする無線通信方法である。 (2) The present invention is a wireless communication method that enables communication with a plurality of types of wireless communication media having different resonance frequencies, and the predetermined wireless communication medium has a predetermined communication range with the wireless communication medium. And a predetermined resonance frequency that resonates by tuning a resonance frequency of a transmission / reception antenna that transmits a signal to and receives a signal from the predetermined wireless communication medium with respect to each resonance frequency of each of the plurality of types of wireless communication media. Average resonance frequency), discriminate the predetermined radio communication medium based on a signal received from the predetermined radio communication medium by the transmission / reception antenna, and control the resonance frequency of the transmission / reception antenna based on the discrimination result A wireless communication method characterized by the above.
(3)この発明は、ICカードとのデータの送信、受信を無線通信により行い、所定のデータ処理を行う非接触式ICカードリーダライタ装置であって、ICカードとの所定の通信範囲でICカードの共振周波数に対して同調して共振する第1の共振周波数を有し、ICカードに対して信号を送信する送信手段と、ICカードとの所定の通信範囲でICカードの共振周波数に対して非共振となる第2の共振周波数を有し、ICカードからの信号を受信する受信手段と、前記送信手段および受信手段を介してICカードとデータの送受信を行い所定のデータ処理を行う制御手段とを備えたことを特徴とする非接触式ICカードリーダライタ装置である。 (3) The present invention is a non-contact type IC card reader / writer device that performs data transmission and reception with an IC card by wireless communication and performs predetermined data processing, and the IC is in a predetermined communication range with the IC card. The first resonance frequency that resonates in synchronization with the resonance frequency of the card, and the transmission means for transmitting a signal to the IC card, and the resonance frequency of the IC card within a predetermined communication range with the IC card A receiving means for receiving a signal from the IC card, and a control for transmitting and receiving data to and from the IC card via the transmitting means and the receiving means to perform predetermined data processing. A non-contact type IC card reader / writer device.
本発明によれば、通信性能の低下を防止することが可能な無線通信装置、無線通信方法、及び非接触式ICカードリーダライタ装置を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a wireless communication device, a wireless communication method, and a non-contact type IC card reader / writer device that can prevent a decrease in communication performance.
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、この発明の非接触ICカードリーダライタ装置、無線通信装置の一例に係るリーダライタの概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、リーダライタ1はICカード2と無線通信を行なうものであり、制御部11、無線回路12、アンテナ部13を備えている。さらに、無線回路12は、変調回路121及び復調回路122を備えている。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a reader / writer according to an example of a non-contact IC card reader / writer device and a wireless communication device of the present invention. As shown in FIG. 1, the reader /
図2は、図1に示すリーダライタの無線回路12及びアンテナ部13の構成の第1例を示す図である。図2に示すように、アンテナ部13は、共振周波数f1のループコイルにより構成される送信アンテナ131と、共振周波数f2のループコイルにより構成される受信アンテナ132を備えている(共振周波数f1<<共振周波数f2)。また、無線回路12は、送信アンテナ131のアンテナ端に接続されたコンデンサCを備えている。このコンデンサCの値により送信アンテナ131のループコイルの共振周波数f1が設定される。コンデンサCは、容量可変可能なコンデンサであってもよいし、容量固定のコンデンサであってもよい。なお、受信アンテナ132のアンテナ端にはコンデンサは接続されない。これにより、受信アンテナ132のループコイルの共振周波数f2(共振周波数f1に対して非常に大きい値、例えば共振周波数f1に対して10倍以上の値)が設定される。
FIG. 2 is a diagram showing a first example of the configuration of the
リーダライタ1は、上位機器3から各種コマンドを受け取る。リーダライタ1の制御部11は、受け取ったコマンドに基づきICカード用のコマンド(送信データ)を生成する。こリーダライタ1の変調回路121は、ICカード用のコマンド(送信データ)を所定の変調方式に従って変調する。送信アンテナ131は、共振周波数f1のループコイルにより磁界を発生する。このとき、送信アンテナ131の共振周波数f1のループコイルとICカード(無線通信媒体)2のアンテナ22のループコイルが相互誘導を起こす条件を満たす場合(ICカード2がリーダライタ1の所定の通信範囲(設計的に通信の有効性を想定した範囲)に入っていると)、送信アンテナ131から送信される信号が無線カード2のアンテナ22により受信される。
The reader /
ICカード2の制御部21は、リーダライタ1からのコマンドの受信に対して応答を出力する。つまり、ICカード2のアンテナ22から応答が出力される。リーダライタ1の受信アンテナ132は、共振周波数f2のループコイルによりこの応答を受信する。復調回路122は、受信した信号を所定の復調方式に従って復調し、復調された受信データを制御部11へ送信する。制御部11は、受信データに基づき各種判定を下し、判定結果を上位機器3へ送信する。
The
上記したように、送信アンテナ131と受信アンテナ132とを独立して構成することにより、ICカード2の接近に伴いICカード2の共振周波数に対して送信アンテナ131が同調して共振した状態において(ICカード2がリーダライタ1の通信可能範囲に入った状態において)、ICカード2の共振周波数に対して受信アンテナ132が非共振となる(強結合を起こさない)。これにより強結合によりインピーダンスが大きくなり受信信号電圧レベルがキャリアにより抑圧され復調不能となることを十分に回避することが可能となる。なお、受信アンテナ132にはマッチングのため実際にはコンデンサは接続されている。例えば、共振周波数f1が13.56MHz程度であるとすると、共振周波数f2は数百MHz以上である。
As described above, by configuring the
図3は、リーダライタ1の送信アンテナ131の共振周波数f1及び受信アンテナ132の共振周波数f2と、ターゲットとなるICカードaの共振周波数fa及びICカードbの共振周波数fbとの関係を示す図である。上記したように、13.56MHz程度の共振周波数f1に対して、共振周波数f2は数百MHz以上に設定される。これにより、ターゲットとなるICカードaの共振周波数faが16MHz〜17.5MHz程度、ICカードbの共振周波数fbが18MHz〜19MHz程度であるとすると、ICカードa、bに対して受信アンテナ132は非共振となる。
FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the resonance frequency f1 of the
次に、図4及び図5を参照して送信アンテナ131及び受信アンテナ132の配置例について説明する。図4に示すように、送信アンテナ131のループコイルの内側(内周)に、受信アンテナ132のループコイルを配置する。つまり、受信アンテナ132のループコイルの外側(外周)に配置された送信アンテナ131のループコイルの両端には、共振用のコンデンサCが接続されている。或いは、図5に示すように、送信アンテナ131のループコイルの外側(外周)に、受信アンテナ132のループコイルを配置する。つまり、受信アンテナ132のループコイルの内側(内周)に配置された送信アンテナ131のループコイルの両端には、共振用のコンデンサCが接続されている。
Next, an arrangement example of the
図6は、図1に示すリーダライタの無線回路12及びアンテナ部13の構成の第2例を示す図である。図6に示すように、アンテナ部13は、ループコイルにより構成される送受信共用アンテナ133を備えている。また、無線回路12は、コンデンサC及びスイッチング回路SWを備えている。送受信共用アンテナ133の一端にコンデンサCが接続されており、送受信共用アンテナ133の他端にスイッチング回路SWが接続されている。コンデンサCは、容量可変可能なコンデンサであってもよいし、容量固定のコンデンサであってもよい。
FIG. 6 is a diagram illustrating a second example of the configuration of the
スイッチング回路SWは、制御部11からのSW制御信号に基づき回路の開閉を切り換える。これにより、送受信共用アンテナ133のアンテナ端にコンデンサCを接続したり、送受信共用アンテナ133のアンテナ端からコンデンサCを切り離したりする。スイッチング回路SWにより送受信共用アンテナ133のアンテナ端にコンデンサCが接続されると、送受信共用アンテナ133のループコイルの共振周波数f1により構成されることになる。また、スイッチング回路SWにより送受信共用アンテナ133のアンテナ端からコンデンサCが切り離されると、送受信共用アンテナ133は共振周波数f2のループコイルにより構成されることになる(共振周波数f1<<共振周波数f2)。
The switching circuit SW switches between opening and closing of the circuit based on the SW control signal from the
上記したように、送信用と受信用のアンテナを共通化した送受信共用アンテナ133を採用しても、データ送信の期間において送受信共用アンテナ133のアンテナ端にコンデンサCを接続することにより、送受信共用アンテナ133のループコイルは、ICカード2の接近に伴いICカード2の共振周波数に対して同調して共振する共振周波数f1を有することになる。また、データ受信の期間において送受信共用アンテナ133のアンテナ端からコンデンサCを切り離すことにより、送受信共用アンテナ133のループコイルは、ICカード2の共振周波数に対して非共振となる(強結合を起こさない)共振周波数f2を有することになる。
As described above, even when the transmission / reception shared
次に、図7を参照して、SW制御信号によるスイッチング回路SWの制御について説明する。 Next, control of the switching circuit SW by the SW control signal will be described with reference to FIG.
制御部11は、送信データの送信開始前(直前)にSW制御信号を出力(ON)し、送信データの送信後(完了後)にSW制御信号を停止(OFF)する。これにより、送信データの送信中は、スイッチング回路SWにより送受信共用アンテナ133のアンテナ端にコンデンサCが接続され、送受信共用アンテナ133のループコイルは共振周波数f1を有する。つまり、送受信共用アンテナ133のループコイルは、ICカード2がリーダライタ1の通信可能領域に入るとICカード2のアンテナ22のループコイルに対して共振する状態となる。
The
送信データの送信完了後は、受信データの受信待ち状態となる。制御部11は、受信データの受信が完了するまでSW制御信号を停止(OFF)し続ける。これにより、受信データの受信待ち状態及び受信データの受信中は、スイッチング回路SWにより送受信共用アンテナ133のアンテナ端からコンデンサCが切り離され、送受信共用アンテナ133のループコイルは共振周波数f2を有する。つまり、送受信共用アンテナ133のループコイルは、ICカード2がリーダライタ1の通信可能領域に入ってもICカード2のアンテナ22のループコイルに対して非共振の状態となる。
After transmission of transmission data is completed, reception data reception wait state is entered. The
制御部11は、受信データの受信完了を検出し、次の送信データの送信が必要と判断すると、次の送信データの送信開始前(直前)にSW制御信号を出力(ON)し、送信データの送信後(完了後)にSW制御信号を停止(OFF)する。仮に、制御部11が、受信データの受信完了を検出できない場合には、送信データの送信が必要と判断されるまで、受信データの受信待ち状態を継続する。つまり、SW制御信号を停止(OFF)し続ける。
When the
以上の制御を繰り返すことにより、送信用と受信用で共通化した送受信共用アンテナ133により、ICカード2に対し送信/受信で共振/非共振を切換えることが可能となる。
By repeating the above control, it is possible to switch resonance / non-resonance for transmission / reception with respect to the
図8は、図1に示すリーダライタの無線回路12及びアンテナ部13の構成の第3例を示す図である。図8に示すように、アンテナ部13は、ループコイルにより構成される送受信共用アンテナ133を備えている。また、無線回路12は、n個のコンデンサC1、C2、…、Cn、及びn個のスイッチング回路SW1、SW2、…SWnを備えている。コンデンサC1、C2、…、Cnは、容量可変可能なコンデンサであってもよいし、容量固定のコンデンサであってもよい。
FIG. 8 is a diagram showing a third example of the configuration of the
送受信共用アンテナ133の一端にコンデンサC1が接続されており、送受信共用アンテナ133の他端にスイッチング回路SW1が接続されている。スイッチング回路SW1は、制御部11からのSW1制御信号に基づき回路の開閉を切り換える。これにより、送受信共用アンテナ133のアンテナ端にコンデンサC1を接続したり、送受信共用アンテナ133のアンテナ端からコンデンサC1を切り離したりする。
A capacitor C1 is connected to one end of the transmission / reception shared
また、送受信共用アンテナ133の一端にコンデンサC2が接続されており、送受信共用アンテナ133の他端にスイッチング回路SW2が接続されている。スイッチング回路SW2は、制御部11からのSW2制御信号に基づき回路の開閉を切り換える。これにより、送受信共用アンテナ133のアンテナ端にコンデンサC2を接続したり、送受信共用アンテナ133のアンテナ端からコンデンサC2を切り離したりする。
The capacitor C2 is connected to one end of the transmission / reception shared
同様に、送受信共用アンテナ133の一端にコンデンサCnが接続されており、送受信共用アンテナ133の他端にスイッチング回路SWnが接続されている。スイッチング回路SWnは、制御部11からのSWn制御信号に基づき回路の開閉を切り換える。これにより、送受信共用アンテナ133のアンテナ端にコンデンサCnを接続したり、送受信共用アンテナ133のアンテナ端からコンデンサCnを切り離したりする。
Similarly, a capacitor Cn is connected to one end of the transmission / reception shared
例として、SW1制御信号及びSWn制御信号を共に出力(ON)し、SW2制御信号を停止(OFF)する。これにより、送受信共用アンテナ133のアンテナ端にはコンデンサC1、Cnが接続され、コンデンサC1、Cnにより送受信共用アンテナ133のループコイルの共振周波数が決定する。
As an example, both the SW1 control signal and the SWn control signal are output (ON), and the SW2 control signal is stopped (OFF). Thereby, the capacitors C1 and Cn are connected to the antenna end of the transmission / reception shared
例えば、送信データの送信開始から送信完了までの間、SW1制御信号、SW2制御信号、…、SWn制御信号のうちのいくつかの制御信号を出力(ON)する。また、受信データの受信待ちから受信データの受信完了までの間は、SW1制御信号、SW2制御信号、…、SWn制御信号の全の出力を停止(OFF)する。これにより、送信時はICカード2に対して共振する共振アンテナ、受信時はICカード2に対して共振しない非共振アンテナに切換えることが可能となる。なお、SW1制御信号、SW2制御信号、…、SWn制御信号の出力(ON)と停止(OFF)の組合せにより受信時も共振アンテナにすることも可能である。
For example, several control signals among the SW1 control signal, SW2 control signal,..., SWn control signal are output (ON) from the start of transmission of transmission data to the completion of transmission. In addition, during the period from reception waiting for reception data to completion of reception of reception data, all outputs of the SW1 control signal, SW2 control signal,..., SWn control signal are stopped (OFF). This makes it possible to switch to a resonant antenna that resonates with the
図9は、図8に示すリーダライタの複数のスイッチング回路の切り換え制御の一例を説明するためのフローチャートである。 FIG. 9 is a flowchart for explaining an example of switching control of a plurality of switching circuits of the reader / writer shown in FIG.
リーダライタ1(制御部11)は、SW1制御信号、SW2制御信号、…、SWn制御信号の各制御信号の出力を初期値に設定する(ST1)。これにより、送受信共用アンテナ133の共振周波数は、リーダライタ1がターゲットとする複数種類のICカードの各共振周波数に対して同調して共振する平均的共振周波数(厳密な平均値でなくても良く、最も利用率の高いICカードの共振周波数に同調する周波数でも良く、要は初期の所定値である。)に制御される。続いて、リーダライタ1は、ICカードの固有番号を取得するためにICカードに対しポーリングコマンドを送信する(ST2)。
The reader / writer 1 (control unit 11) sets the output of each control signal of the SW1 control signal, SW2 control signal,..., SWn control signal to an initial value (ST1). Accordingly, the resonance frequency of the transmission / reception shared
リーダライタ1が、ポーリングコマンドに対するICカードからの応答を受信した場合(ST3、YES)、受信データに含まれるICカードの固有番号を検出し(ST5)、このICカードの固有番号に基づきICカードの種類等を判別する(ST6)。なお、リーダライタ1が、ポーリングコマンドに対するICカードからの応答を受信せずに(ST3、NO)、タイムアウトとなると(ST4、YES)、再度、ICカードに対しポーリングコマンドを送信する(ST2)。
When the reader /
リーダライタ1(又は上位機器3)は、予めICカードの種類別の最適な共振周波数のデータを記憶している。つまり、リーダライタ1は、ICカードの種類の判別結果に基づき、このICカードに最適な共振周波数を読み出すことができる。リーダライタ1は、SW1制御信号〜SWn制御信号の出力を制御(ON/OFFを制御)(一つのSWのONでも、複数のSWを組み合わせたONでもあり得る。)し、送受信共用アンテナ133のループコイルの共振周波数を、ICカードに最適な共振周波数に設定する(ST7)。
The reader / writer 1 (or the host device 3) stores data of optimum resonance frequency for each type of IC card in advance. That is, the reader /
共振周波数の設定は、送信用と受信用で同じでも良いし、また異なっていても良い。共振周波数の設定を送信用と受信用で同じに設定する場合は、一度だけ設定すれば、そのICカードとの通信が完了するまで、再設定する必要はない。共振周波数の設定を送信用と受信用で異なる設定する場合は、そのICカードとの通信が完了するまで、送信期間及び受信期間ごとに再設定する。 The setting of the resonance frequency may be the same for transmission and reception, or may be different. When the resonance frequency is set to be the same for transmission and reception, once it is set, it is not necessary to reset it until communication with the IC card is completed. When the resonance frequency is set differently for transmission and reception, it is reset every transmission period and reception period until communication with the IC card is completed.
リーダライタ1は、送受信共用アンテナ133のループコイルの共振周波数をICカードに最適な送信用の共振周波数に設定した後(ST7)、ICカードに対しコマンドを送信する(ST8)。リーダライタ1は、ICカードに対するコマンドの送信が完了すると、送受信共用アンテナ133のループコイルの共振周波数をICカードに最適な受信用の共振周波数に設定する(ST9)。リーダライタ1は、ICカードからの信号を受信すると(ST10、YES)、受信した信号を処理する(ST12)。リーダライタ1は、ICカードとの通信が完了するまで上記設定を繰り返し、通信が完了すると(ST13、YES)、次のカードの処理に備える(ST14)。つまり、リーダライタ1(制御部11)は、SW1制御信号、SW2制御信号、…、SWn制御信号の各制御信号の出力を初期値に設定する(ST1)。
The reader /
次に、図10〜図13を参照して、強結合による通信不能領域の発生の問題、及び本発明の効果である通信不能領域の除外について説明する。図10及び図11は、強結合による通信不能領域を発生させてしまうおそれのあるリーダライタの概略構成を示す図である。図12は、強結合により発生する通信不能領域を示す図である。図13は、本発明の効果である通信不能領域の除外を説明するための図である。 Next, with reference to FIG. 10 to FIG. 13, the problem of the generation of the communication incompetent area due to the strong coupling and the exclusion of the incommunicable area which is the effect of the present invention will be described. 10 and 11 are diagrams illustrating a schematic configuration of a reader / writer that may cause an incommunicable region due to strong coupling. FIG. 12 is a diagram illustrating an incommunicable region that occurs due to strong coupling. FIG. 13 is a diagram for explaining exclusion of an incommunicable area, which is an effect of the present invention.
図10に示すように、送受信で共通な1つのループアンテナを備えたリーダライタを想定する。このような送受信共通ループアンテナの共振周波数は、この送受信共通ループアンテナに接続されたコンデンサの容量により一意に決定する。 As shown in FIG. 10, a reader / writer equipped with one loop antenna common to transmission and reception is assumed. The resonance frequency of such a transmission / reception common loop antenna is uniquely determined by the capacitance of the capacitor connected to the transmission / reception common loop antenna.
図11に示すように、送信用と受信用にそれぞれ独立した二つのループアンテナを備えたリーダライタを想定する。このような送信用ループアンテナの共振周波数は、この送信用ループアンテナに接続されたコンデンサの容量により決定し、また、受信用ループアンテナの共振周波数は、この受信用ループアンテナに接続されたコンデンサの容量により決定する。 As shown in FIG. 11, a reader / writer having two independent loop antennas for transmission and reception is assumed. The resonance frequency of such a transmission loop antenna is determined by the capacitance of the capacitor connected to the transmission loop antenna, and the resonance frequency of the reception loop antenna is determined by the capacitance of the capacitor connected to the reception loop antenna. Determined by capacity.
図10及び図11に示すリーダライタは、特定のICカードあるいはICカード側の共振周波数が小さい範囲で異なる(数十kHz程度)ICカードに対しては固定されたアンテナ共振周波数にて対応可能で、ある程度は良好な通信特性を得ることが可能である。しかしながら、アンテナ共振周波数の大きく異なる(数百kHz〜数MHz)ICカードに対してはリーダライタ側のアンテナ共振周波数が固定された状態であるため、共振周波数faのICカードaに対し特性が良好になるようリーダライタのアンテナ回路定数、共振周波数等を調整しても、別の共振周波数fbを持つICカードbに対しては性能が得られず、逆にICカードbに対しリーダライタ側を調整した場合、ICカードaの通信特性が落ちてしまう、といった具合に両カードがともに良好な特性を得るような設定が難しい。 The reader / writer shown in FIG. 10 and FIG. 11 can cope with a specific IC card or an IC card that is different in a range where the resonance frequency on the IC card side is small (about several tens of kHz) with a fixed antenna resonance frequency. It is possible to obtain good communication characteristics to some extent. However, since the antenna resonance frequency on the reader / writer side is fixed for an IC card having greatly different antenna resonance frequencies (several hundred kHz to several MHz), the characteristics are better than the IC card a having the resonance frequency fa. Even if the antenna circuit constant of the reader / writer, the resonance frequency, etc. are adjusted, the performance cannot be obtained for the IC card b having another resonance frequency fb. When adjusted, it is difficult to make settings so that both cards obtain good characteristics, such as the communication characteristics of the IC card a falling.
その原因として、送信用、受信用のループアンテナをともに共振アンテナとし共振周波数を持たすことにより、別の共振周波数を持ったカードアンテナがリーダライタのループアンテナと相互誘導を起こし強結合を起こし、ICカードからの受信信号がキャリアにより抑圧され復調ができなくなってしまう電圧レベルとなってしまう領域が発生してしまうためである。その結果、通信範囲内に通信不能領域(図12参照)が発生してしまい、通信性能が低下してしまう。 The cause is that both the transmitting and receiving loop antennas are resonant antennas and have a resonance frequency, so that a card antenna having another resonance frequency causes mutual induction with the loop antenna of the reader / writer and causes strong coupling. This is because there is a region where the received signal from the card is suppressed by the carrier and becomes a voltage level that cannot be demodulated. As a result, an incommunicable area (see FIG. 12) occurs in the communication range, and the communication performance deteriorates.
本発明のリーダライタ2の送信アンテナ131のループコイルの共振周波数f1の値に対して、受信アンテナ132のループコイルの共振周波数f2の値を10倍以上に設定することにより、或いは、本発明のリーダライタ2の送受信共用アンテナ133による信号送信期間中のループコイルの共振周波数f1の値に対して、送受信共用アンテナ133による信号受信期間中のループコイルの共振周波数f2の値10倍以上に設定することにより、図13に示すように、通信可能領域から通信不能領域を除外(押し出す)ことができる。
By setting the value of the resonance frequency f2 of the loop coil of the
以下に、本発明のリーダライタによる作用効果についてまとめる。 The effects of the reader / writer according to the present invention will be summarized below.
互いに共振するコイルが近づくと結合を起こし、結合が強くなるとインピーダンスが大きくなり、ICカードからの受信信号の受信電圧レベルが0Vに近くなり、リーダライタアンテナ上の通信可能領域にICカードがあるにも関わらず復調ができないもしくは受信精度が落ちてしまう通信不能領域が発生してしまう(図12参照)。 Coupling occurs when coils that resonate with each other approach each other, and when the coupling becomes stronger, the impedance increases, the reception voltage level of the received signal from the IC card approaches 0 V, and the IC card is in the communicable area on the reader / writer antenna. Nevertheless, an incommunicable area where demodulation cannot be performed or reception accuracy is reduced occurs (see FIG. 12).
そこで送信用に使用するループアンテナおよび受信用に使用するループアンテナを別々に分けて設置することにより、共振周波数を持たない受信用のループアンテナとICカードのアンテナとの間では強結合を起こさないようにする。 Therefore, by separating the loop antenna used for transmission and the loop antenna used for reception separately from each other, strong coupling does not occur between the reception loop antenna having no resonance frequency and the IC card antenna. Like that.
その結果、強結合発生時のインピーダンスが大きくなる状況が起きにくくなり、ICカードからの受信信号が復調できないようなレベルになることから回避することができ、復調ができないもしくは受信精度が落ちる現象(ヌル現象)が発生しづらくなり、復調できなくなる通信不能領域が発生せずに良好な通信特性の実現が可能となる。 As a result, the situation where the impedance when the strong coupling occurs becomes difficult to occur, and it can be avoided that the received signal from the IC card is at a level where it cannot be demodulated. It is difficult to generate a null phenomenon), and it is possible to realize good communication characteristics without generating an incommunicable region that cannot be demodulated.
また、アンテナ共振周波数が大きく異なる数種のICカードが存在する場合、リーダライタの受信用に共振アンテナを使用すると、設定した共振周波数では複数のカード全てについて良好な通信特性を確保することが困難になる。何種類かのICカードとは強結合を発生しないでも残りの数種のICカードとは強結合を発生することが考えられる。 Also, when there are several types of IC cards with greatly different antenna resonance frequencies, it is difficult to ensure good communication characteristics for all the cards at the set resonance frequency when using a resonance antenna for reception by the reader / writer. become. It is conceivable that strong coupling is generated with the remaining several types of IC cards even though strong coupling is not generated with some types of IC cards.
そこで、リーダライタ側の受信アンテナに非共振アンテナを使用することにより、いずれのICカードとも強結合を発生することのないアンテナ構成にする。 Therefore, by using a non-resonant antenna as the receiving antenna on the reader / writer side, an antenna configuration that does not cause strong coupling with any IC card is obtained.
その結果、上述のように受信信号レベルが復調できないレベルの信号にならずに通信不能領域が発生しない通信特性が実現でき、複数のアンテナ共振周波数の大きく異なるICカードに対して良好な通信特性を得ることが可能となる。 As a result, it is possible to realize communication characteristics that do not cause a signal that cannot be demodulated as described above, and a communication incapable area does not occur, and that have good communication characteristics for a plurality of IC cards having greatly different antenna resonance frequencies. Can be obtained.
上述に対し、共通のアンテナを使用し送信用、受信用として切換えて使用する場合、切換え素子を使用し、送信時、受信時で切り換えることにより送信時は共振アンテナ、受信時は非共振アンテナに切換えることができる。共通のアンテナを1つ備えることで、上述と同様の効果を得ることが可能となる。 As opposed to the above, when switching between transmission and reception using a common antenna, a switching element is used and switching between transmission and reception makes it a resonant antenna at the time of transmission and a non-resonant antenna at the time of reception. Can be switched. By providing one common antenna, the same effect as described above can be obtained.
また図8に示すように、切換え素子を複数使用することにより、上述同様送信を共振、受信を非共振に切り換えることに加え、送信、受信とも複数の共振周波数を持ったアンテナに切換えて使用することも可能となり、特定のICカードについて最適の共振周波数に設定したアンテナを使用することが可能となる。 Further, as shown in FIG. 8, by using a plurality of switching elements, in addition to switching transmission to resonance and reception to non-resonance as described above, both transmission and reception are switched to an antenna having a plurality of resonance frequencies. This also makes it possible to use an antenna set to an optimum resonance frequency for a specific IC card.
アンテナは送信、受信用に共通のものを使用し、上述に加え切り換えスイッチを複数備え、システムで使用するICカードごとに最適な切り換えスイッチの切り換えの組合せをあらかじめ決めておき、ICカードが通信を開始し始める際に、最適な設定にしておく。これにより、ICカードに合わせ最適な通信特性を得ることが可能となる。 An antenna is used for both transmission and reception. In addition to the above, a plurality of changeover switches are provided, and an optimum combination of changeover switches for each IC card used in the system is determined in advance. Keep the settings optimal when you start. Thereby, it is possible to obtain optimum communication characteristics according to the IC card.
なお、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は可能な限り適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適当な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, the embodiments may be appropriately combined as much as possible, and in that case, the combined effect can be obtained. Further, the above embodiments include inventions at various stages, and various inventions can be extracted by appropriately combining a plurality of disclosed constituent elements. For example, even if some constituent requirements are deleted from all the constituent requirements shown in the embodiment, the problem described in the column of the problem to be solved by the invention can be solved, and the effect described in the column of the effect of the invention Can be obtained as an invention.
1…リーダライタ、2…ICカード、3…上位機器、11…制御部、12…無線回路、13…アンテナ部、121…変調回路、122…復調回路、131…送信アンテナ、132…受信アンテナ、133…送受信共用アンテナ
DESCRIPTION OF
Claims (15)
無線通信媒体との所定の通信範囲で、無線通信媒体の共振周波数に対して同調して共振する第1の共振周波数を有し、無線通信媒体に対して信号を送信する送信手段と、
無線通信媒体との所定の通信範囲で、無線通信媒体の共振周波数に対して非共振となる第2の共振周波数を有し、無線通信媒体からの信号を受信する受信手段と、
を備えたことを特徴とする無線通信装置。 A wireless communication device that enables communication with a plurality of types of wireless communication media having different resonance frequencies,
Transmitting means for transmitting a signal to the wireless communication medium having a first resonance frequency that resonates in resonance with the resonance frequency of the wireless communication medium within a predetermined communication range with the wireless communication medium;
Receiving means for receiving a signal from the wireless communication medium having a second resonance frequency that is non-resonant with the resonance frequency of the wireless communication medium within a predetermined communication range with the wireless communication medium;
A wireless communication apparatus comprising:
送信データを変調する変調回路と、
前記変調回路により変調された信号を無線通信媒体へ送信するループコイルにより構成される送信アンテナと、
各無線通信媒体の各共振周波数との同調を得るためのコンデンサと、
を備え、
前記受信手段は、
無線通信媒体からの信号を受信するループコイルにより構成される受信アンテナと、
前記受信アンテナにより受信された信号を復調する復調回路と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。 The transmission means includes
A modulation circuit for modulating transmission data;
A transmission antenna configured by a loop coil that transmits a signal modulated by the modulation circuit to a wireless communication medium;
A capacitor for obtaining tuning with each resonance frequency of each wireless communication medium;
With
The receiving means includes
A receiving antenna constituted by a loop coil for receiving a signal from a wireless communication medium;
A demodulation circuit for demodulating a signal received by the receiving antenna;
The wireless communication apparatus according to claim 1, further comprising:
無線通信媒体との所定の通信範囲で、無線通信媒体に対して信号を送信するとともに、無線通信媒体からの信号を受信する送受信手段と、
前記送受信手段により無線通信媒体に対して信号を送信する期間において、前記送受信手段の共振周波数を無線通信媒体の共振周波数に対して同調して共振する第1の共振周波数に制御し、前記送受信手段により無線通信媒体から信号を受信する期間において、前記送受信手段の共振周波数を無線通信媒体の共振周波数に対して非共振となる第2の共振周波数に制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする無線通信装置。 A wireless communication device that enables communication with a plurality of types of wireless communication media having different resonance frequencies,
A transmission / reception means for transmitting a signal to the wireless communication medium and receiving a signal from the wireless communication medium in a predetermined communication range with the wireless communication medium;
In a period in which a signal is transmitted to the wireless communication medium by the transmission / reception means, the resonance frequency of the transmission / reception means is controlled to a first resonance frequency that resonates in synchronization with the resonance frequency of the wireless communication medium, Control means for controlling the resonance frequency of the transmitting / receiving means to a second resonance frequency that is non-resonant with respect to the resonance frequency of the wireless communication medium during a period of receiving a signal from the wireless communication medium by
A wireless communication apparatus comprising:
送信データを変調する変調回路と、
前記変調回路により変調された信号を無線通信媒体へ送信するとともに、無線通信媒体からの信号を受信するループコイルにより構成される送受信アンテナと、
前記送受信アンテナにより受信された信号を復調する復調回路と、
を備え、
前記制御手段は、
各無線通信媒体の各共振周波数との同調を得るためのコンデンサと、
前記送受信アンテナによる信号の送信期間で前記送受信アンテナに対してコンデンサを接続し、前記送受信アンテナによる信号の受信期間で前記送受信アンテナからコンデンサを切り離すスイッチング回路と、
を備えたことを特徴とする請求項6に記載の無線通信装置。 The transmitting / receiving means includes
A modulation circuit for modulating transmission data;
A transmission / reception antenna configured by a loop coil for transmitting a signal modulated by the modulation circuit to a wireless communication medium and receiving a signal from the wireless communication medium;
A demodulation circuit for demodulating a signal received by the transmission / reception antenna;
With
The control means includes
A capacitor to obtain tuning with each resonance frequency of each wireless communication medium;
A switching circuit for connecting a capacitor to the transmission / reception antenna in a transmission period of the signal by the transmission / reception antenna, and disconnecting the capacitor from the transmission / reception antenna in a reception period of the signal by the transmission / reception antenna;
The wireless communication apparatus according to claim 6, further comprising:
所定の無線通信媒体に対して信号を送信するとともに、前記所定の無線通信媒体からの信号を受信する送受信手段と、
前記送受信手段の共振周波数を前記複数種類の各無線通信媒体の各共振周波数に対して同調して共振する所定の共振周波数に制御し、前記送受信手段により前記所定の無線通信媒体から受信した信号に基づき前記所定の無線通信媒体を判別し、判別結果に基づき前記送受信手段の共振周波数を制御する制御手段と、
を備えたことを特徴とする無線通信装置。 A wireless communication device that enables communication with a plurality of types of wireless communication media having different resonance frequencies,
Transmitting and receiving means for transmitting a signal to a predetermined wireless communication medium and receiving a signal from the predetermined wireless communication medium;
The resonance frequency of the transmission / reception means is controlled to a predetermined resonance frequency that resonates in synchronization with each resonance frequency of the plurality of types of wireless communication media, and the signal received from the predetermined wireless communication medium by the transmission / reception means Control means for determining the predetermined wireless communication medium based on the determination result, and controlling the resonance frequency of the transmission and reception means based on the determination result;
A wireless communication apparatus comprising:
送信データを変調する変調回路と、
前記変調回路により変調された信号を前記所定の無線通信媒体へ送信するとともに、前記所定の無線通信媒体からの信号を受信するループコイルにより構成される送受信アンテナと、
前記送受信アンテナにより受信された信号を復調する復調回路と、
を備え、
前記制御手段は、
前記複数種類の各無線通信媒体の各共振周波数との同調を得るための複数のコンデンサと、
前記送受信アンテナと各コンデンサとの接続又は切り離しを行なうスイッチング回路と、
を備えたことを特徴とする請求項10に記載の無線通信装置。 The transmitting / receiving means includes
A modulation circuit for modulating transmission data;
A transmission / reception antenna configured by a loop coil that transmits a signal modulated by the modulation circuit to the predetermined wireless communication medium and receives a signal from the predetermined wireless communication medium;
A demodulation circuit for demodulating a signal received by the transmission / reception antenna;
With
The control means includes
A plurality of capacitors for obtaining tuning with each resonance frequency of each of the plurality of types of wireless communication media;
A switching circuit for connecting or disconnecting the transmission / reception antenna and each capacitor;
The wireless communication apparatus according to claim 10, further comprising:
無線通信媒体との所定の通信範囲で、前記所定の無線通信媒体に対して信号を送信するとともに前記所定の無線通信媒体からの信号を受信する送受信アンテナの共振周波数を前記複数種類の各無線通信媒体の各共振周波数に対して同調して共振する所定の共振周波数に制御し、
前記送受信アンテナにより前記所定の無線通信媒体から受信した信号に基づき前記所定の無線通信媒体を判別し、
判別結果に基づき前記送受信アンテナの共振周波数を制御する、
ことを特徴とする無線通信方法。 A wireless communication method enabling communication with a plurality of types of wireless communication media having different resonance frequencies,
Each of the plurality of types of wireless communication has a resonance frequency of a transmission / reception antenna that transmits a signal to the predetermined wireless communication medium and receives a signal from the predetermined wireless communication medium within a predetermined communication range with the wireless communication medium. Control to a predetermined resonance frequency that resonates in synchronization with each resonance frequency of the medium,
Determining the predetermined wireless communication medium based on a signal received from the predetermined wireless communication medium by the transmission / reception antenna;
Controlling the resonant frequency of the transmitting / receiving antenna based on the determination result;
A wireless communication method.
ICカードとの所定の通信範囲でICカードの共振周波数に対して同調して共振する第1の共振周波数を有し、ICカードに対して信号を送信する送信手段と、
ICカードとの所定の通信範囲でICカードの共振周波数に対して非共振となる第2の共振周波数を有し、ICカードからの信号を受信する受信手段と、
前記送信手段および受信手段を介してICカードとデータの送受信を行い所定のデータ処理を行う制御手段と、
を備えたことを特徴とする非接触式ICカードリーダライタ装置。 A non-contact type IC card reader / writer device that performs transmission and reception of data with an IC card by wireless communication and performs predetermined data processing,
Transmitting means for transmitting a signal to the IC card, having a first resonance frequency that resonates and resonates with the resonance frequency of the IC card within a predetermined communication range with the IC card;
Receiving means for receiving a signal from the IC card having a second resonance frequency that is non-resonant with the resonance frequency of the IC card in a predetermined communication range with the IC card;
Control means for transmitting and receiving data to and from the IC card via the transmitting means and receiving means and performing predetermined data processing;
A non-contact type IC card reader / writer device comprising:
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005054482A JP4496105B2 (en) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | Wireless communication device |
EP05019582A EP1696362B1 (en) | 2005-02-28 | 2005-09-08 | Radio communication device, radio communication method and non-contact IC card reader/writer device |
KR1020050083618A KR100713752B1 (en) | 2005-02-28 | 2005-09-08 | Radio communication device, radio communication method and non-contact ic card reader/writer device |
DE602005008187T DE602005008187D1 (en) | 2005-02-28 | 2005-09-08 | Radio communication device, radio communication method and contactless IC card reader |
SG200505909A SG125167A1 (en) | 2005-02-28 | 2005-09-12 | Radio communication device, radio communication method and non-contact IC card reader/writer device |
US11/222,845 US7562828B2 (en) | 2005-02-28 | 2005-09-12 | Radio communication device, radio communication method and non-contact IC card reader/writer device |
CNB2005101075720A CN100533471C (en) | 2005-02-28 | 2005-09-29 | Radio communication device, radio communication method and non-contact IC card reader/writer device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005054482A JP4496105B2 (en) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | Wireless communication device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006245656A true JP2006245656A (en) | 2006-09-14 |
JP4496105B2 JP4496105B2 (en) | 2010-07-07 |
Family
ID=36947017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005054482A Active JP4496105B2 (en) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | Wireless communication device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4496105B2 (en) |
CN (1) | CN100533471C (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008108016A (en) * | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Nec Corp | Communication device and mobile communication terminal using it |
JP2008182528A (en) * | 2007-01-25 | 2008-08-07 | Toshiba Corp | Loop antenna and radio transmitter-receiver provided with same |
JP2008301241A (en) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Toshiba Corp | Loop antenna and radio transmitter/receiver with loop antenna |
JP2009169602A (en) * | 2008-01-15 | 2009-07-30 | Nec Tokin Corp | Antenna device for rfid |
JP2012098915A (en) * | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Nec Corp | Interrogator and program therefor |
WO2014020767A1 (en) * | 2012-08-03 | 2014-02-06 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | Electronic device, communication method, and recording medium |
JP2014078211A (en) * | 2012-09-20 | 2014-05-01 | Nec Engineering Ltd | Rf tag detection device and method, and detection system of degree of risk of test subject, degree of independent life thereof and sociability thereof using detection method |
WO2024133787A1 (en) * | 2022-12-23 | 2024-06-27 | University College Cork - National University Of Ireland, Cork | Resonant frequency communications in an enclosed volume |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101782958A (en) * | 2009-01-15 | 2010-07-21 | 汉王科技股份有限公司 | Digital display IC card system and operating method thereof |
JP2015012363A (en) * | 2013-06-27 | 2015-01-19 | ソニー株式会社 | Communication device and detection method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0884094A (en) * | 1994-09-05 | 1996-03-26 | Texas Instr Deutschland Gmbh | Transponder that makes unnecessary synchronous request of challenging unit,system and method for challenging unit |
JP2000172792A (en) * | 1998-12-08 | 2000-06-23 | Tamura Electric Works Ltd | Non-contact type ic card reader |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4075632A (en) * | 1974-08-27 | 1978-02-21 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Interrogation, and detection system |
US6046683A (en) * | 1996-12-31 | 2000-04-04 | Lucent Technologies Inc. | Modulated backscatter location system |
DE10029673A1 (en) * | 2000-06-23 | 2002-01-10 | Anatoli Stobbe | Resonant circuit arrangement |
CN2620327Y (en) * | 2003-05-28 | 2004-06-09 | 上海集成通信设备有限公司 | Contactless RF card carge terminal |
-
2005
- 2005-02-28 JP JP2005054482A patent/JP4496105B2/en active Active
- 2005-09-29 CN CNB2005101075720A patent/CN100533471C/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0884094A (en) * | 1994-09-05 | 1996-03-26 | Texas Instr Deutschland Gmbh | Transponder that makes unnecessary synchronous request of challenging unit,system and method for challenging unit |
JP2000172792A (en) * | 1998-12-08 | 2000-06-23 | Tamura Electric Works Ltd | Non-contact type ic card reader |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008108016A (en) * | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Nec Corp | Communication device and mobile communication terminal using it |
JP2008182528A (en) * | 2007-01-25 | 2008-08-07 | Toshiba Corp | Loop antenna and radio transmitter-receiver provided with same |
JP2008301241A (en) * | 2007-05-31 | 2008-12-11 | Toshiba Corp | Loop antenna and radio transmitter/receiver with loop antenna |
JP2009169602A (en) * | 2008-01-15 | 2009-07-30 | Nec Tokin Corp | Antenna device for rfid |
JP2012098915A (en) * | 2010-11-02 | 2012-05-24 | Nec Corp | Interrogator and program therefor |
WO2014020767A1 (en) * | 2012-08-03 | 2014-02-06 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | Electronic device, communication method, and recording medium |
JP2014078211A (en) * | 2012-09-20 | 2014-05-01 | Nec Engineering Ltd | Rf tag detection device and method, and detection system of degree of risk of test subject, degree of independent life thereof and sociability thereof using detection method |
WO2024133787A1 (en) * | 2022-12-23 | 2024-06-27 | University College Cork - National University Of Ireland, Cork | Resonant frequency communications in an enclosed volume |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1828635A (en) | 2006-09-06 |
CN100533471C (en) | 2009-08-26 |
JP4496105B2 (en) | 2010-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4496105B2 (en) | Wireless communication device | |
KR100713752B1 (en) | Radio communication device, radio communication method and non-contact ic card reader/writer device | |
JP5125465B2 (en) | Communication device | |
US9246351B2 (en) | Antenna sharing for wirelessly powered devices | |
US9497588B2 (en) | Communication system, communication method, and data processing apparatus | |
KR101962555B1 (en) | Multi-mode wireless power receiving apparatus and method | |
CN102017438B (en) | Radio frequency communication device and method for operating same | |
EP1845631A1 (en) | Rfid communication control method and rfid system using the same | |
CN109428630B (en) | Circuit and method for driving antenna of NFC device | |
KR20080097115A (en) | Radio frequency identification devices | |
JP4336379B2 (en) | RFID carrier sense method and RFID system using the same | |
JP4850025B2 (en) | Communication device | |
JP2008301241A (en) | Loop antenna and radio transmitter/receiver with loop antenna | |
KR20070056815A (en) | Rfid system | |
JP5191719B2 (en) | Wireless IC tag system and wireless IC tag operating method | |
JP2006115202A (en) | Information processor | |
JP4528650B2 (en) | Wireless communication device and non-contact IC card reader / writer device | |
JP2008011198A (en) | Radio communication apparatus | |
JPWO2007099610A1 (en) | Reader device | |
CN117852559A (en) | Multi-band wireless acquisition device and method based on RFID technology | |
Cho et al. | An NFC transceiver with dual antenna structure to support RF-powered transponder mode | |
KR20130129764A (en) | An appratus for transmitting wireless frequency signals for communicating with a wireless tag, a method for transmitting it and an appratus for reading wireless tag comprising it | |
JP2012098915A (en) | Interrogator and program therefor | |
JP2009223510A (en) | Radio tag device, radio reader, and non-contact ic system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100316 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100412 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4496105 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 4 |