JP2006245403A - Connection device for capacitor, and capacitor charge and discharge device having same - Google Patents
Connection device for capacitor, and capacitor charge and discharge device having same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006245403A JP2006245403A JP2005060765A JP2005060765A JP2006245403A JP 2006245403 A JP2006245403 A JP 2006245403A JP 2005060765 A JP2005060765 A JP 2005060765A JP 2005060765 A JP2005060765 A JP 2005060765A JP 2006245403 A JP2006245403 A JP 2006245403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- connection terminal
- capacitor
- plate
- support plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気二重層キャパシタ装置や二次電池等の電気エネルギを蓄えることが可能な蓄電器の電極へ、外部回路を接続するための接続装置およびこれを備えた蓄電器の充放電装置に関する。 The present invention relates to a connection device for connecting an external circuit to an electrode of a capacitor capable of storing electric energy, such as an electric double layer capacitor device and a secondary battery, and a capacitor charging / discharging device including the connection device.
電気二重層キャパシタセル(以下、セルと記す)の製造工程においては、電解液中のガスを抜き、活性化させるために初期充放電を行う工程がある。この工程においては、複数のセルをケースに収納し、電気二重層キャパシタの電極と外部充放電装置とを電気的に接続する。例えば図15では、各セルの電極3aを鰐口グリップ1aで挟み込むことで、セルのリード電極3aと外部充放電装置4とを電気的に接続している。また、図16及び図16の平面図である図17では、セルの電極3aをケースに固定された接続端子3bと加圧板3dとの間に挟み込むことで、セルのリード電極3aと外部充放電装置4とを電気的に接続している。接続端子3bについては、板状銅材のみで構成されるか、あるいは電極3aと確実な接触を得るために板状銅材に導電性のばね3eが装着されている。加圧板3dについては、ベーク材等の非導電性材料3fが貼り付けられていることで、電極3aとの電気的絶縁が行われている。
In a manufacturing process of an electric double layer capacitor cell (hereinafter referred to as a cell), there is a process of performing initial charge / discharge in order to extract and activate a gas in the electrolytic solution. In this step, a plurality of cells are housed in a case, and the electrode of the electric double layer capacitor and the external charge / discharge device are electrically connected. For example, in FIG. 15, the
電気二重層キャパシタはその内部抵抗が極めて小さいことを一つの特徴としている。したがって、その製造工程において前述の初期充放電を行う場合は、接続端子と電極との接触抵抗が低い値で安定していることが望ましい。しかし、セルの電極は典型的には薄いアルミニウム材で構成されており、空気中においては酸化被膜が電極の表面に容易に形成される。この酸化被膜は時間とともに成長し、電気的に絶縁性を有してくる。したがって、図15及び図16,17に示す方法によりセルの電極3aと外部充放電装置とを電気的に接続する場合は、接続端子と電極3aとの接触抵抗が時間とともに増大してしまい、電気二重層キャパシタの適正な活性化を行うことが困難となってしまう。
One characteristic of the electric double layer capacitor is that its internal resistance is extremely small. Therefore, when performing the above-mentioned initial charge / discharge in the manufacturing process, it is desirable that the contact resistance between the connection terminal and the electrode is stable at a low value. However, the electrode of the cell is typically made of a thin aluminum material, and an oxide film is easily formed on the surface of the electrode in the air. This oxide film grows with time and becomes electrically insulating. Therefore, when the
二次電池において、接続端子と電極との接触抵抗を低減する技術が特開2003−151525号公報(特許文献1)に開示されている。特許文献1においては、以下の方法によって接続端子を二次電池の電極に接触させている。まず接続端子の接触突起を電極の表面に対して非接触に対面させる。その後に、接続端子を電極の表面に対して、法線方向より押し付けていく。このとき、電極の表面に押し付けられた接続端子が撓みながら、接触突起が電極の表面に対してほぼ平行方向に擦動することで、リード電極の表面の金属酸化層が削り取られる。このように、電極の表面の金属酸化層を削り取った状態で、接続端子を電極と接触させることにより、接続端子と電極との接触抵抗の低減を図っている。 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-151525 (Patent Document 1) discloses a technique for reducing the contact resistance between a connection terminal and an electrode in a secondary battery. In patent document 1, the connection terminal is made to contact the electrode of a secondary battery with the following method. First, the contact protrusion of the connection terminal is brought into contact with the surface of the electrode in a non-contact manner. Thereafter, the connection terminal is pressed against the surface of the electrode from the normal direction. At this time, the contact protrusion is rubbed in a direction substantially parallel to the surface of the electrode while the connection terminal pressed against the surface of the electrode is deflected, so that the metal oxide layer on the surface of the lead electrode is scraped off. Thus, the contact resistance between the connection terminal and the electrode is reduced by bringing the connection terminal into contact with the electrode in a state where the metal oxide layer on the surface of the electrode is scraped off.
また、その他の背景技術として、特許文献2,3の二次電池の充放電装置が開示されている。 Moreover, the charging / discharging apparatus of the secondary battery of patent document 2, 3 is disclosed as other background art.
前述の特許文献1においては、接続端子は電極に対し、電極表面に直交する方向に駆動され、電極との接触部分(接触突起)は、接続端子自体がたわむことによって電極表面を擦るように動く。このため、接続端子の移動量に比べ、接触突起の移動量が少なくなる。また、接触圧は、接続端子のたわみ量に因るため、接触初期には十分な押圧力が得られない。これらの理由により、電極表面を十分に削ることができない場合があった。 In the above-mentioned Patent Document 1, the connection terminal is driven in a direction perpendicular to the electrode surface with respect to the electrode, and the contact portion (contact protrusion) with the electrode moves so as to rub the electrode surface when the connection terminal itself bends. . For this reason, the amount of movement of the contact protrusion is smaller than the amount of movement of the connection terminal. Further, since the contact pressure depends on the amount of deflection of the connection terminal, a sufficient pressing force cannot be obtained at the initial contact stage. For these reasons, the electrode surface may not be able to be cut sufficiently.
本発明は、電極表面を効率よく削り、接触抵抗を小さくするのに有利な接続装置を提供することを目的とする。 It is an object of the present invention to provide a connection device that is advantageous for efficiently scraping the electrode surface and reducing the contact resistance.
本発明の蓄電器を外部回路に接続する蓄電器の接続装置は、蓄電器の板状の電極に当接し、外部回路に接続される接続端子と、前記接続端子を電極に当接した状態で、当該接続端子全体を電極の板の面に沿って直線的に往復運動させる駆動機構とを有している。駆動機構により接続端子を往復運動させて電極表面に形成された酸化被膜を削り、接触抵抗の低減を図る。 The capacitor connecting device for connecting the capacitor of the present invention to an external circuit is in contact with a plate-like electrode of the capacitor, the connection terminal connected to the external circuit, and the connection terminal in contact with the electrode. And a drive mechanism that linearly reciprocates the terminal along the surface of the electrode plate. The connecting terminal is reciprocated by a driving mechanism to scrape the oxide film formed on the electrode surface, thereby reducing the contact resistance.
また、本発明の他の蓄電器を外部回路に接続する蓄電器の接続装置は、複数の蓄電器を、その板状の電極が外部より接続可能であるように、整列して収容するケースと、ケースに収容された蓄電器の各電極に当接し、外部回路に接続される接続端子と、前記接続端子と共に各電極を狭持する支持板と、各電極を狭持した状態で接続端子を直線的に往復運動させる接続端子駆動機構とを有している。駆動機構により接続端子を往復運動させて電極表面に形成された酸化被膜を削り、接触抵抗の低減を図る。 In addition, a capacitor connecting device for connecting another capacitor of the present invention to an external circuit includes a case for accommodating a plurality of capacitors in an aligned manner so that the plate-like electrodes can be connected from the outside. A connection terminal that contacts each electrode of the stored capacitor and is connected to an external circuit, a support plate that sandwiches each electrode together with the connection terminal, and a connection terminal that reciprocates linearly while holding each electrode. And a connection terminal drive mechanism to be moved. The connecting terminal is reciprocated by a driving mechanism to scrape the oxide film formed on the electrode surface, thereby reducing the contact resistance.
さらに、蓄電器をケースに収容する際に、蓄電器と交互に整列されてケースに収容されるスペーサを利用することができ、このスペーサは、蓄電器に挟まれる板状部と、板状部より厚く、板状の電極を狭持し、支える電極支持部と、を有するものとすることができる。 Furthermore, when the capacitor is accommodated in the case, a spacer that is alternately aligned with the capacitor and accommodated in the case can be used, and this spacer is thicker than the plate-like portion sandwiched between the capacitor and the plate-like portion, And an electrode support portion that holds and supports the plate-like electrode.
さらに、ケースに収容された蓄電器を所定位置にセットする前、接続端子と支持板を離しておき、所定位置にセットされた後、蓄電器の各電極を接続端子と支持板で狭持するよう支持板を駆動する支持板駆動機構を設けることができる。 Further, before setting the capacitor housed in the case to a predetermined position, the connection terminal and the support plate are separated, and after being set to the predetermined position, each electrode of the capacitor is supported so as to be held between the connection terminal and the support plate. A support plate driving mechanism for driving the plate can be provided.
さらに、本発明の他の態様である蓄電器の充放電装置は、前述の蓄電器の接続装置を備え、接続装置により蓄電器と接続されて、充電と放電の少なくとも一方を行う充放電回路を、前記外部回路として有している。 Furthermore, a charging / discharging device for a capacitor according to another aspect of the present invention includes the above-described capacitor connecting device, and is connected to the capacitor by the connecting device, and a charging / discharging circuit that performs at least one of charging and discharging is connected to the external It has as a circuit.
以下、本発明の実施形態を、図面に従って説明する。図1は、電気二重層キャパシタの1個のセル10の外観を示す図である。セル10は、アルミニウムと樹脂のラミネート材からなる袋状のパック12に、セパレータにより分離されている正極体、負極体と、電解液を納めて構成される。図示するようにパック12は、概略直方体または板形状を有している。収容された正極体および負極体は、それぞれケース内部で正電極14、負電極16に接続されており、これらの電極14,16は薄板形状であり、パック12の端より突出している。電極14,16の材料は、導電性のよい金属、例えばアルミニウムで構成される。パック12は、アルミニウムを基体としたラミネートシートで形成されている。ラミネートシートは、例えば基体のアルミニウムをナイロンとポリプロピレンで挟んだシートとすることができ、この場合、ポリプロピレンの面が内側の面となる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a view showing the appearance of one
高い電圧が必要となる用途には、複数のセル10を直列に接続して、電気二重層キャパシタが構成される。複数のセル10は、図2に示すように、積層されて隣り合うセルの正電極14と負電極16が接続される。また、複数のセル10の一番端には、セルと共に端板18が積層され、ステンレス製などのバンドによって束ねられている。
For applications that require a high voltage, an electric double layer capacitor is configured by connecting a plurality of
前述のように、個々のセル10は、初期充放電を行う必要があり、以下は、このとき用いられる装置に関する説明である。
As described above, each
図3、図4および図5は、本実施形態の電気二重層キャパシタセル10を充放電回路などの外部回路に接続する接続装置の外観を示す図である。図3は、セル10を整列して収容するケース22の概略構成を示す図である。セル10は、スペーサ24と交互に、ケースの一端から積層されて整列される。ケースの他端には、押し板26が配置され、これはセル10の整列方向に移動可能で、収容されているセル10およびスペーサを他端へ向けて押してこれらを密着、整列させる。スペーサ24は、セルのパック12とほぼ同じ大きさの板状部28と、これの図中上部の両面に貼られた電極支持部30とからなる。電極支持部30は、スペーサ24がセルと共に積層されたときに、セルの電極14,16を狭持して、これを支持する。電極支持部30は、電極を狭持したときある程度変形して、電極を柔らかく支持することができる材料であれば、どのようなものでもよく、例えばスポンジ、ゴムなどを用いることができる。
3, 4, and 5 are views showing the appearance of a connection device that connects the electric double
図4は、本実施形態の接続装置の本体32の外観を示す図である。本体32は、ベース34と、ベース34上に立設された柱36と、柱36により支えられる端子盤38を含む。ベース34は、折りたたみ可能な延長部40が設けられ、延長部40が展開した状態で、ベース34の本体部分と延長部40に連続して延びるレール42が敷設されている。セル10を収容したケース22を、レール42上に置き、レールに沿って端子盤38の下に送ることができる。図5は、二つのケース22を端子盤38の下に送り込んだ状態を示している。延長部40は折りたたまれて、ケース22の側面下端付近に当接し、ケースの動きを止めている。
FIG. 4 is a diagram illustrating an appearance of the
端子盤38の下面には、セル10がケース22に収容されてセットされた状態で、各電極14,16を狭持する接続端子44と支持板46が設けられている。図4および図5においては、支持板46だけを見ることができる。
On the lower surface of the
図6に、端子盤38を下方から見たときの電極14,16、接続端子44および支持板46の詳細が示されている。接続端子44と支持板46は、各電極14,16に対応して一つずつ備えられ、電極を狭持する。接続端子44は接続端子フレーム48に、支持板46は支持板フレーム50にそれぞれ固定されている。これらのフレーム48,50は、相互に独立して動かすことが可能となっている。
FIG. 6 shows details of the
図7および図8は、支持板46の駆動機構の説明図である。支持板フレーム50は、柱36に固定支持された端子盤38のメインフレーム56に対し摺動可能に支持されている。摺動方向は、セットされるセル10の整列方向、図7、図8においては左右方向である。支持板フレーム50には支持板ブラケット52が固定され、このブラケットに対し支持板リンク54の一端が回動可能に連結されている。また、メインフレーム56に回動可能に支持板ハンドル58が取り付けられている。前述の支持板リンク54の他端は、この支持板ハンドル58に連結されている。図7に示すように、支持板ハンドル58を上に上げた状態では、接続端子44と支持板46は離れた状態となっている。支持板ハンドル58を降ろし、図8の状態とすると、支持板リンク54が支持板フレーム50を図中左方向に駆動し、これに伴い支持板46も左へ、すなわち対向する接続端子44に向けて移動する。このとき接続端子フレーム48は移動しない。図8には示していないが、接続端子44と支持板46の間にセルの電極があれば、これが接続端子と支持板によって狭持される。このように支持板46は、支持板フレーム50と、支持板リンク54および支持板ハンドル58により構成されるリンク機構とを含む駆動機構により、セットされたセル10の整列方向に駆動される。
7 and 8 are explanatory diagrams of the drive mechanism of the
図9および図10は、接続端子44の駆動機構の説明図である。4本の接続端子フレーム48は、その両端を、フレームに直交する方向に延びるガイドロッド60に固定されている。ガイドロッド60は、その両端付近をメインフレーム56に設けられたブッシュ62により支持され、セットされるセル10の整列方向に直交する方向、図9,10においては上下の方向に移動可能となっている。2本のガイドロッド60のそれぞれには、メインフレーム56上に支点64を有する接続端子リンク66,68が、回転および若干の摺動を許容して接続されている。さらに、二つの接続端子リンク66,68は、端子盤38の略中央で、相互の摺動を許容して接続されている。また、一方の接続端子リンク、この実施形態においては、接続端子リンク66には、接続端子ハンドル70が固定されている。接続端子ハンドル70を図10中の矢印のように揺動させると、接続端子リンク66,68は、支点64を中心に揺動し、ガイドロッド60および接続端子フレーム48が往復運動する。これにより、接続端子44が、電極14,16に対し、電極の表面上で摺動する。このように、接続端子44は、接続端子フレーム48、ガイドロッド60と、接続端子リンク66,68および接続端子ハンドル70による構成されるリンク機構とを含む駆動機構により、セットされたセル10の電極の表面に沿う方向に駆動される。
9 and 10 are explanatory diagrams of the drive mechanism of the
図11および図12は、ケース22の押し板26の駆動機構の説明図である。図11は、ケース端板72を省略した図面であり、図12は押し板26の駆動機構部分の断面図である。ケース端板72は、そのほぼ中央部分にねじ穴74を有し、ねじ穴74には、ねじ軸76がねじ結合している。ねじ軸76の一端は、スラスト軸受78を介して押し板26に当接している。ねじ軸76を回動させることで、押し板26を進退させることができる。また、スラスト軸受78が介在しているために、ねじ軸76の回転が押し板26に伝わらないようになっている。前述のようにセルのパック12は、ラミネートシートで形成されており、ある程度の定形はあるものの、若干変形する。このため、ケース22内に納めたときには、押し板26側のセル10は傾くことがある。押し板26もこれに倣って傾いては、整列させることができない。そこで、本実施形態においては、ヒンジ80を3個用いて、Σ形の押し板支持リンクが構成されている。このリンクの一端はケース端板72に固定され、他端は押し板26に固定されている。これにより押し板26は、ケース端板72に平行に保持される。また、押し板を支持する手段は、押し板26がケース端板72に対して平行に維持されるのであれば、他の形態であってもよい。
11 and 12 are explanatory views of a drive mechanism for the
図13は、セル10の電極14,16に接続端子44を接続する際の、これらの一連の動きを示した図である。ケース22内で押し板26にセル10が整列され、その電極もスペーサ24に支持されて整列される。この電極14,16の間隔は、端子盤38に配列される接続端子44および支持板46の間隔と一致している(図13(a))。また、対応する接続端子44と支持板46は離れており、電極が間に挿入されるのを待機している。支持板46の先端は反っており、この部分で挿入されてくる電極を、所定の接続端子44と支持板46の間に誘導する。
FIG. 13 is a diagram showing a series of these movements when the
端子盤38の下方にセル10を収容したケースが挿入されると、電極14,16が所定の接続端子44と支持板46の間に挿入される(図13(b))。そして、図7および図8に関連して説明したように、支持板ハンドル58を操作して、支持板46を移動させる。支持板46は、電極14,16を伴って接続端子44に向けて移動し、電極14,16が接続端子に接触する(図13(c))。このとき支持板46は、図示するように撓んで、接続端子44が電極14,16に接触する圧力を与える。続いて、図9および図10に関連して説明したように、接続端子ハンドル70を操作して、接続端子44を電極14,16の表面に沿う方向に直線的に往復運動させる(図13(d))。この運動により、接続端子44の先端が電極14,16の表面をこすり、酸化被膜を削り落とす。
When the case containing the
接続端子44は、図14に示すように外部充放電装置82に接続されており、前述のように接続端子44が電極14,16に接続されることにより、個々のセル10と外部充放電装置82が接続される。外部充放電装置82は、充電用電源及び放電用負荷(ともに図示せず)を備えており、セル10の充電時には接続端子44が充電用電源に接続され、セル10の放電時には接続端子44が放電用負荷に接続される。
The
以上のように、本実施形態においては、接続端子44の全体を電極14,16の表面に沿う方向に摺動させることにより、効率よく動きを伝え、酸化被膜を効率よく削ることができる。これに対し、前述の特許文献1の装置においては、本実施形態の接続端子フレーム48に相当する取付基板の動きが、電極を擦る動きと直交する動きとなっている。また、本実施形態の接続端子44に相当する接触子が、電極に対して斜めに配置されている。このため、電極の間隔を広くあける必要が生じ、装置全体が大型化する。本実施形態は、接続端子44全体が電極表面に沿う方向に動くようにしたために、電極の間隔、すなわちセル10の間隔を小さく抑えることができ、装置全体の大きさを小さくすることに寄与している。
As described above, in the present embodiment, the
以上の説明においては、電気二重層キャパシタを接続対象とする場合について述べたが、他の蓄電器、例えば二次電池を接続対象とすることもできる。 In the above description, the case where the electric double layer capacitor is a connection target has been described, but another storage battery, for example, a secondary battery may be the connection target.
10 セル、14 正電極(電極)、16 負電極(電極)、22 ケース、24 スペーサ、26 押し板、30 スポンジ(電極支持部)、32 接続装置の本体、38 端子盤、44 接続端子、46 支持板、48 接続端子フレーム、50 支持板フレーム、58 支持板ハンドル、60 ガイドロッド、70 接続端子ハンドル、82 外部充放電装置。 10 cells, 14 positive electrodes (electrodes), 16 negative electrodes (electrodes), 22 cases, 24 spacers, 26 pressing plates, 30 sponges (electrode support parts), 32 connection device bodies, 38 terminal boards, 44 connection terminals, 46 Support plate, 48 connection terminal frame, 50 support plate frame, 58 support plate handle, 60 guide rod, 70 connection terminal handle, 82 external charge / discharge device.
Claims (5)
蓄電器の板状の電極に当接し、外部回路に接続される接続端子と、
前記接続端子を電極に当接した状態で、当該接続端子全体を電極の板の面に沿って直線的に往復運動させる駆動機構と、
を有し、
接続端子を往復運動させることにより電極表面を削る、蓄電器の接続装置。 A capacitor connection device for connecting a capacitor to an external circuit,
A contact terminal that contacts the plate-like electrode of the battery and is connected to an external circuit;
A driving mechanism for linearly reciprocating the entire connection terminal along the surface of the electrode plate in a state where the connection terminal is in contact with the electrode;
Have
An accumulator connection device that scrapes the electrode surface by reciprocating the connection terminal.
複数の蓄電器を、その板状の電極が外部より接続可能であるように、整列して収容するケースと、
ケースに収容された蓄電器の各電極に当接し、外部回路に接続される接続端子と、
前記接続端子と共に各電極を狭持する支持板と、
各電極を狭持した状態で接続端子を直線的に往復運動させる接続端子駆動機構と、
を有し、
接続端子を往復運動させることにより電極表面を削る、蓄電器の接続装置。 A capacitor connection device for connecting a capacitor to an external circuit,
A case for accommodating a plurality of capacitors in an aligned manner so that the plate-like electrodes can be connected from the outside;
A contact terminal that contacts each electrode of the battery housed in the case and is connected to an external circuit;
A support plate for holding each electrode together with the connection terminal;
A connection terminal drive mechanism that linearly reciprocates the connection terminal while holding each electrode;
Have
An accumulator connection device that scrapes the electrode surface by reciprocating the connection terminal.
蓄電器と交互に整列されて前記ケースに収容されるスペーサを有し、このスペーサは、蓄電器に挟まれる板状部と、板状部より厚く、板状の電極を狭持し、支える電極支持部と、を有する、
蓄電器の接続装置。 The capacitor connecting device according to claim 2,
There are spacers that are alternately aligned with the capacitors and accommodated in the case. The spacers are sandwiched between the plates and the electrode support portions that are thicker than the plate portions and sandwich and support the plate-like electrodes. And having
Capacitor connection device.
ケースに収容された蓄電器を所定位置にセットする前、前記接続端子と前記支持板を離しておき、所定位置にセットされた後、蓄電器の各電極を接続端子と支持板で狭持するよう支持板を駆動する支持板駆動機構、
を有する、蓄電器の接続装置。 The capacitor connecting device according to claim 3,
Before setting the capacitor housed in the case at a predetermined position, the connection terminal and the support plate are separated, and after being set at a predetermined position, each electrode of the capacitor is supported so as to be held between the connection terminal and the support plate. A support plate drive mechanism for driving the plate,
A device for connecting a capacitor, comprising:
接続装置により蓄電器と接続されて、充電と放電の少なくとも一方を行う充放電回路を、前記外部回路として有する、
蓄電器の充放電装置。 A capacitor connecting device according to any one of claims 1 to 4, comprising:
A charge / discharge circuit that is connected to a storage device by a connection device and performs at least one of charging and discharging, as the external circuit,
Charge / discharge device for battery.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005060765A JP2006245403A (en) | 2005-03-04 | 2005-03-04 | Connection device for capacitor, and capacitor charge and discharge device having same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005060765A JP2006245403A (en) | 2005-03-04 | 2005-03-04 | Connection device for capacitor, and capacitor charge and discharge device having same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006245403A true JP2006245403A (en) | 2006-09-14 |
Family
ID=37051471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005060765A Pending JP2006245403A (en) | 2005-03-04 | 2005-03-04 | Connection device for capacitor, and capacitor charge and discharge device having same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006245403A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016029664A (en) * | 2010-06-03 | 2016-03-03 | ミッドトロニクス インコーポレイテッド | Maintenance of battery pack for electric car |
JP2021026823A (en) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | トヨタ自動車株式会社 | Charging/discharging device connection mechanism |
JP2021141034A (en) * | 2020-03-09 | 2021-09-16 | 致茂電子股▲分▼有限公司Chroma Ate Inc. | Battery probe module and battery test equipment |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5342392A (en) * | 1976-09-29 | 1978-04-17 | Bonhomme F R | Electric connector |
JP2002190328A (en) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Nec Machinery Corp | Battery inspection device |
JP2003151525A (en) * | 2001-11-13 | 2003-05-23 | Sony Corp | Contact method of contact unit against reed electrode of battery, battery charging-discharging device, battery charging-discharging system as well as contact unit used for these |
JP2003303648A (en) * | 2002-04-09 | 2003-10-24 | Mitsubishi Electric Corp | Connector |
JP2004127668A (en) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Sony Corp | Power supply terminal |
-
2005
- 2005-03-04 JP JP2005060765A patent/JP2006245403A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5342392A (en) * | 1976-09-29 | 1978-04-17 | Bonhomme F R | Electric connector |
JP2002190328A (en) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Nec Machinery Corp | Battery inspection device |
JP2003151525A (en) * | 2001-11-13 | 2003-05-23 | Sony Corp | Contact method of contact unit against reed electrode of battery, battery charging-discharging device, battery charging-discharging system as well as contact unit used for these |
JP2003303648A (en) * | 2002-04-09 | 2003-10-24 | Mitsubishi Electric Corp | Connector |
JP2004127668A (en) * | 2002-10-01 | 2004-04-22 | Sony Corp | Power supply terminal |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016029664A (en) * | 2010-06-03 | 2016-03-03 | ミッドトロニクス インコーポレイテッド | Maintenance of battery pack for electric car |
JP2021026823A (en) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | トヨタ自動車株式会社 | Charging/discharging device connection mechanism |
JP7089680B2 (en) | 2019-07-31 | 2022-06-23 | トヨタ自動車株式会社 | Charging / discharging device connection mechanism |
JP2021141034A (en) * | 2020-03-09 | 2021-09-16 | 致茂電子股▲分▼有限公司Chroma Ate Inc. | Battery probe module and battery test equipment |
JP7124002B2 (en) | 2020-03-09 | 2022-08-23 | 致茂電子股▲分▼有限公司 | Battery probe module and battery test equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102172519B1 (en) | Bus bar assembly for connecting electrode lead and Battery module including the same | |
KR102273184B1 (en) | Bus bar assembly for connecting electrode lead and Battery module including the same | |
KR101728102B1 (en) | Zig for charging/discharging and Zig for charging/discharging comprising the same | |
US8384350B2 (en) | Battery cell voltage balancing device | |
EP2993725A1 (en) | Charging and discharging inspection device and charging and discharging inspection method for thin secondary battery | |
JP5312000B2 (en) | Charge / discharge device | |
KR101704760B1 (en) | Pressing tray | |
KR102019850B1 (en) | Lead Bending Machine for Secondary Battery Cell | |
CN111108626B (en) | Battery unit mounting apparatus and method thereof | |
KR20170047539A (en) | Battery pack | |
CN109390518A (en) | Battery unit frame, battery module and battery pack and vehicle including battery module | |
CN103931015A (en) | Battery coupling method and battery coupling device | |
JP6594307B2 (en) | Module having a plurality of removable cells, battery comprising the module, and vehicle comprising the battery | |
JP2006245403A (en) | Connection device for capacitor, and capacitor charge and discharge device having same | |
KR101726792B1 (en) | Folding Device for Sealing Part of Battery Cell | |
JP4568495B2 (en) | Power storage device | |
US20230135483A1 (en) | Device for charging and discharging battery cell and method of charging and discharging battery cell using the same | |
TWI449234B (en) | Positioning device for conductive probe for power battery | |
JP6930755B2 (en) | Magnesium fuel assembly, magnesium-air battery and magnesium-air battery connector | |
CN110600665B (en) | Battery module | |
KR20170004685A (en) | Zig device for secondary battery cell test | |
JP4430410B2 (en) | Device for connecting to lead electrode of capacitor, charging / discharging device for capacitor having the same, method for connecting capacitor to lead electrode, and method for charging / discharging capacitor using the same | |
JP2021022530A (en) | Manufacturing method of electrode laminate | |
JP2012114272A (en) | Power storage cell | |
CN218788071U (en) | Electricity core insulation withstand voltage testing arrangement |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101005 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110215 |