JP2006244624A - Recording disk cartridge - Google Patents

Recording disk cartridge Download PDF

Info

Publication number
JP2006244624A
JP2006244624A JP2005059972A JP2005059972A JP2006244624A JP 2006244624 A JP2006244624 A JP 2006244624A JP 2005059972 A JP2005059972 A JP 2005059972A JP 2005059972 A JP2005059972 A JP 2005059972A JP 2006244624 A JP2006244624 A JP 2006244624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
recording disk
shutter
lower plate
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005059972A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kengo Oishi
健吾 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2005059972A priority Critical patent/JP2006244624A/en
Publication of JP2006244624A publication Critical patent/JP2006244624A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recording disk cartridge which has high rigidity. <P>SOLUTION: This disk cartridge has a base frame 10 which encloses a magnetic disk medium DM radially and has an access opening C2 on the side to expose it to the outside, a lower plate 20 which composes the lower wall of the cartridge case C and has a center hole C3 for the chuck to engage the spindle SP of the disk drive D with the magnetic disk medium DM, an upper plate 30 which composes the upper wall of the cartridge case C, a rotary shutter 40 which opens and closes the side opening, and a swing shutter 50 which, being disposed between the magnetic disk medium DM and the lower plate 20 and connected to the rotary shutter 40, rocks following the turning of the rotary shutter 40 to open or close the center chuck hole C3. At least, one of the lower plate 20 and the upper plate 30 is made of a metal sheet. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、記録ディスクメディアをカートリッジケースに収容した記録ディスクカートリッジに関する。   The present invention relates to a recording disk cartridge in which a recording disk medium is accommodated in a cartridge case.

従来、ポリエステルシートなどからなる円盤状の支持体の両面に磁性層を形成したフレキシブルな磁気ディスクメディアや、光磁気ディスクメディア、相変化ディスクメディアなどの記録ディスクメディアをカートリッジケースに収納した記録ディスクカートリッジが知られている。これらの記録ディスクメディアは、年々、高密度記録化されており、その記録トラック幅はより狭くなって来ていると共にその記録長はより短くなってきている。このため、磁気ディスクカートリッジは、磁気ディスクメディアと磁気ヘッドとの間にわずかな塵埃が介在するだけで読取エラーが生じやすくなっている。また、光ディスクメディアは、塵埃に比較的強いといわれているものの、高記録密度になると、光ピックアップのレンズの開口率が大きくなる結果、メディアとレンズとを近づける必要が生じ、やはり塵埃による読取エラーが生じやすくなる。   Conventionally, a recording disk cartridge in which a recording disk medium such as a flexible magnetic disk medium in which a magnetic layer is formed on both sides of a disk-shaped support made of a polyester sheet, a magneto-optical disk medium, a phase change disk medium, etc. is stored in a cartridge case It has been known. These recording disk media have been recorded with high density year by year, and the recording track width has become narrower and the recording length has become shorter. For this reason, the magnetic disk cartridge is prone to read errors when only a small amount of dust is interposed between the magnetic disk medium and the magnetic head. In addition, although optical disk media is said to be relatively resistant to dust, when the recording density is high, the aperture ratio of the lens of the optical pickup increases, which necessitates close proximity between the media and the lens. Is likely to occur.

記録ディスクカートリッジに塵埃が侵入する部分としては、磁気ヘッドや光ピックアップを記録ディスクメディアにアクセスさせるためにカートリッジケースに設けられたアクセス用開口部や、ディスクドライブのスピンドルを記録ディスクメディアに結合させるためにカートリッジケースの中央に設けられたチャック用センタ孔などがある。そして、従来の記録ディスクカートリッジは、カートリッジケース内への塵埃の侵入を防止するために、アクセス用開口部やチャック用センタ孔を非使用時に閉じるように構成されている(例えば、特許文献1、2および3参照)。
特開2004−013921号公報 特開2002−063778号公報 特開2004−348885号公報
As the part where dust enters the recording disk cartridge, an access opening provided in the cartridge case for allowing the magnetic head and the optical pickup to access the recording disk medium, and the spindle of the disk drive are coupled to the recording disk medium. There is a center hole for chuck provided in the center of the cartridge case. The conventional recording disk cartridge is configured to close the access opening and the chuck center hole when not in use in order to prevent dust from entering the cartridge case (for example, Patent Document 1, 2 and 3).
JP 2004-013921 A JP 2002-063778 A JP 2004-348885 A

しかしながら、従来の記録ディスクカートリッジは、アクセス用開口部やチャック用センタ孔を閉じるシャッタが、カートリッジケースの外側で作動していたために、その携帯時や保管時に他の物に引っ掛かって開くおそれがあった。また、従来の記録ディスクカートリッジは、シャッタが外部から容易に接触可能となっているために、シャッタを不用意に開けてしまうおそれもあった。そして、従来の記録ディスクカートリッジは、アクセス用開口部がカートリッジケースの記録ディスクメディアに平行な上面もしくは下面またはその両方に設けられているために、シャッタが開いてしまった場合には、記録ディスクメディアが大きく露出して容易に汚損される状態となる。さらに、従来の記録ディスクカートリッジは、カートリッジケースの上面もしくは下面またはその両方にアクセス用開口部が形成されているのでカートリッジケースの剛性が低下してカートリッジケースを薄型化しにくいという問題もあった。   However, in the conventional recording disk cartridge, since the shutter for closing the access opening and the chuck center hole is operated outside the cartridge case, there is a possibility that the recording disk cartridge may be opened by being caught by another object when being carried or stored. It was. Further, since the conventional recording disk cartridge can be easily contacted from the outside, there is a possibility that the shutter may be opened carelessly. In the conventional recording disk cartridge, since the access opening is provided on the upper surface and / or the lower surface of the cartridge case parallel to the recording disk medium, when the shutter is opened, the recording disk medium Is exposed to a large amount and easily contaminated. Further, the conventional recording disk cartridge has a problem that since the access opening is formed on the upper surface and / or the lower surface of the cartridge case, the rigidity of the cartridge case is lowered and it is difficult to make the cartridge case thinner.

このような背景に鑑みて本発明がなされたのであり、本発明は、カートリッジケース内への塵埃の侵入と記録ディスクメディアの汚損を極力防止し、高い剛性を有する記録ディスクカートリッジを提供することを課題とする。   The present invention has been made in view of such a background, and the present invention provides a recording disk cartridge having high rigidity by preventing dust from entering the cartridge case and fouling of the recording disk medium as much as possible. Let it be an issue.

前記した課題を解決するため、本発明は、記録ディスクメディアと、前記記録ディスクメディアを収納するカートリッジケースとを備える記録ディスクカートリッジであって、前記記録ディスクメディアの半径方向外側を略囲んで前記カートリッジケースの側壁を構成するとともに前記記録ディスクメディアを外部に臨ませる側部開口を有するベースフレームと、前記記録ディスクメディアの下方に配置されて前記カートリッジケースの下壁を構成するとともにディスクドライブのスピンドルを前記記録ディスクメディアに結合させるためのチャック用センタ孔が形成された下プレートと、前記記録ディスクメディアの上方に配置されて前記カートリッジケースの上壁を構成する上プレートと、前記カートリッジケース内で回動することで前記側部開口を開閉するロータリシャッタと、前記記録ディスクメディアと前記下プレートの間に配置されるとともに前記ロータリシャッタと係合することで前記ロータリシャッタの回動動作に応じて揺動して前記チャック用センタ孔を開閉するスイングシャッタとを備え、前記上プレートおよび前記下プレートの少なくとも一方が金属板からなる。   In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a recording disk cartridge comprising a recording disk medium and a cartridge case for storing the recording disk medium, the cartridge substantially surrounding the outside in the radial direction of the recording disk medium. A base frame that forms a side wall of the case and has a side opening that exposes the recording disk medium to the outside; a lower wall of the cartridge case that is disposed below the recording disk medium; and a spindle of the disk drive A lower plate having a chuck center hole for coupling to the recording disk medium; an upper plate disposed above the recording disk medium and constituting the upper wall of the cartridge case; and rotating in the cartridge case. By moving A rotary shutter that opens and closes a side opening; and a chuck that is disposed between the recording disk medium and the lower plate and is engaged with the rotary shutter so as to swing according to a rotating operation of the rotary shutter. A swing shutter that opens and closes the center hole, and at least one of the upper plate and the lower plate is made of a metal plate.

このような記録ディスクカートリッジによれば、記録ディスクメディアを外部に臨ませる側部開口、つまり磁気ヘッドや光ピックアップが記録ディスクメディアにアクセスするためのアクセス用開口部が、カートリッジケースの側壁を形成するベースフレームに設けられ、上プレートおよび下プレートは、それぞれカートリッジケースの上壁および下壁を構成してベースフレームの上側および下側を塞いでいる。そのため、アクセス用開口部がカートリッジケースの上面または下面に形成されることによるカートリッジケースの剛性の低下が防止される。また、アクセス用開口部が側壁にしか形成されていないため、ユーザがアクセス用開口部を開閉するロータリシャッタを開いてしまった場合でも、アクセス用開口部からは記録ディスクメディアの外周のエッジが臨めるだけで、記録ディスクメディアの記録面に直接触れるのが困難である。そのため、記録ディスクメディアの記録面の汚損を防止することができる。そして、アクセス用開口部の大きさも最小限で済むので、カートリッジケース内に塵埃が侵入しにくい。   According to such a recording disk cartridge, the side opening that exposes the recording disk medium to the outside, that is, the access opening for the magnetic head and the optical pickup to access the recording disk medium forms the side wall of the cartridge case. Provided in the base frame, the upper plate and the lower plate constitute the upper wall and the lower wall of the cartridge case, respectively, and block the upper side and the lower side of the base frame. Therefore, the rigidity of the cartridge case is prevented from being lowered due to the access opening being formed on the upper surface or the lower surface of the cartridge case. Further, since the access opening is formed only on the side wall, even when the user opens the rotary shutter that opens and closes the access opening, the edge of the outer periphery of the recording disk medium can be seen from the access opening. It is difficult to directly touch the recording surface of the recording disk medium. Therefore, it is possible to prevent the recording surface of the recording disk medium from being soiled. Since the size of the access opening is minimized, it is difficult for dust to enter the cartridge case.

また、上プレートおよび下プレートの少なくとも一方が金属板からなることにより、全体の厚さを薄くしたまま、高い剛性を確保し、記録ディスクメディアの損傷を防止することができる。さらに、電磁波がカートリッジケースで減衰するので磁気ヘッドでのノイズの発生を抑制することができる。
また、チャック用センタ孔を開閉するスイングシャッタが下プレートとフレキシブルディスクの間、つまり下プレートより内側に位置することで、携帯時や保管時に、スイングシャッタに他の物が引っ掛かることがない。
なお、本発明における上プレート、下プレートは、通常、ディスクドライブが記録ディスクメディアのチャック部に対し下方からアクセスする場合が多いため、便宜上、チャック用センタ孔のある側を下方としているが、本発明の記録ディスクカートリッジの下プレートを水平方向に向けて使用したり、上方に向けて使用したりできることはいうまでもない。
Further, since at least one of the upper plate and the lower plate is made of a metal plate, it is possible to ensure high rigidity while preventing the recording disk medium from being damaged while keeping the overall thickness thin. Furthermore, since electromagnetic waves are attenuated by the cartridge case, the generation of noise in the magnetic head can be suppressed.
In addition, since the swing shutter that opens and closes the chuck center hole is positioned between the lower plate and the flexible disk, that is, inside the lower plate, other objects are not caught on the swing shutter during carrying or storage.
It should be noted that the upper plate and the lower plate in the present invention usually have a disk drive that accesses the chuck portion of the recording disk medium from below. It goes without saying that the lower plate of the recording disk cartridge of the invention can be used horizontally or upward.

前記した記録ディスクカートリッジにおいては、前記スイングシャッタは、前記下プレートおよび前記上プレートの少なくとも一方により揺動可能に支持され、前記下プレートおよび前記上プレートのうち少なくとも前記スイングシャッタを揺動可能に支持するものは金属板からなることが望ましい。
このように、下プレートおよび上プレートのうち、スイングシャッタを揺動可能に支持するものが金属板から構成されていることで、記録ディスクカートリッジを繰り返し使用してもスイングシャッタの支持部分が摩耗しにくく、高い耐久性を実現することができる。
そして、下プレートおよび上プレートの少なくとも一方に金属板を用いる際には、ベースフレームを樹脂で構成して、ベースフレームの射出成形の際に金属板をインサートして製造してもよい。このようなインサート成形を利用することで、金属板と樹脂の結合が確実になり、カートリッジケースの剛性をより高くすることができる。
In the recording disk cartridge described above, the swing shutter is swingably supported by at least one of the lower plate and the upper plate, and at least the swing shutter of the lower plate and the upper plate is swingably supported. It is desirable that the object to be made is a metal plate.
As described above, since the lower plate and the upper plate that support the swing shutter in a swingable manner are made of a metal plate, the support portion of the swing shutter is worn even when the recording disk cartridge is repeatedly used. It is difficult to achieve high durability.
When a metal plate is used for at least one of the lower plate and the upper plate, the base frame may be made of resin, and the metal plate may be inserted during the injection molding of the base frame. By using such insert molding, the metal plate and the resin can be reliably bonded, and the rigidity of the cartridge case can be further increased.

また、前記下プレートおよび前記上プレートのうちの一方が前記カートリッジケースの内部を視認可能にする透明板により構成することもできる。このときの透明板は、例えば樹脂材料から構成することができる。
このような、内部を視認可能な記録ディスクカートリッジとすることで、記録ディスクメディアの異常など、記録ディスクカートリッジの異常をすぐに認識できる。また、樹脂材料を用いることで、カートリッジケースに衝撃が加わった場合にも、カートリッジケースが破損しにくい。
In addition, one of the lower plate and the upper plate may be formed of a transparent plate that makes the inside of the cartridge case visible. The transparent plate at this time can be made of, for example, a resin material.
By using a recording disk cartridge that allows the inside to be visually confirmed, an abnormality in the recording disk cartridge such as an abnormality in the recording disk medium can be immediately recognized. Further, by using a resin material, even when an impact is applied to the cartridge case, the cartridge case is not easily damaged.

前記カートリッジケースの厚みは1.5〜2.2mmであることが望ましい。また、前記下プレートおよび前記上プレートのうち金属板からなるものは、その厚みが0.08〜0.2mmであることが望ましい。特に、前記カートリッジケースの厚みは、1.8〜2.0mmであることがより望ましい。
このような厚みの設定とすることにより、実用上の剛性を確保できるとともに、コンパクトフラッシュ(登録商標)規格やPCMCIA規格などのカード型デバイスのサイズに合わせたディスクドライブに適用することが可能になる。
The thickness of the cartridge case is preferably 1.5 to 2.2 mm. Moreover, as for the thing which consists of a metal plate among the said lower plate and the said upper plate, it is desirable that the thickness is 0.08-0.2 mm. In particular, the thickness of the cartridge case is more preferably 1.8 to 2.0 mm.
By setting such a thickness, practical rigidity can be ensured, and it can be applied to a disk drive that matches the size of a card type device such as the CompactFlash (registered trademark) standard or the PCMCIA standard. .

前記下プレートおよび前記上プレートのいずれか一方は、樹脂板からなり、当該樹脂板が、特定温度で変色する示温材料を少なくとも一部に有してなることが望ましい。
このように、下プレートまたは上プレートの少なくとも一部に示温材料を用いることにより、高温に晒されたことを一目で認識できるので、記録ディスクカートリッジが、記録・再生に対して不適切な環境におかれたことが認識でき、データエラーに対する安全対策が可能となる。
It is desirable that either one of the lower plate and the upper plate is made of a resin plate, and the resin plate has at least part of a temperature indicating material that changes color at a specific temperature.
In this way, by using a temperature indicating material for at least a part of the lower plate or the upper plate, it is possible to recognize at a glance that the recording disk cartridge has been exposed to high temperatures, so that the recording disk cartridge is in an inappropriate environment for recording and reproduction. It is possible to recognize that the user has been placed and to take safety measures against data errors.

本発明によれば、カートリッジケースの剛性を向上でき、記録ディスクカートリッジの薄型化が可能になる。また、カートリッジケース内への塵埃の侵入や記録ディスクメディアの汚損を防止することができる。また、チャック用センタ孔を開閉するスイングシャッタが外部の物に引っ掛かるのを防止することができる。   According to the present invention, the rigidity of the cartridge case can be improved, and the recording disk cartridge can be made thinner. Further, it is possible to prevent dust from entering the cartridge case and the recording disk medium from being damaged. Further, the swing shutter that opens and closes the chuck center hole can be prevented from being caught by an external object.

次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。本実施形態においては、記録ディスクメディアの一例として磁気ディスクメディアを採用した磁気ディスクカートリッジの場合について説明する。
図1は、一実施形態に係る磁気ディスクカートリッジとディスクドライブを示す外観斜視図であり、図2は、アクセス用開口部が開いた状態の磁気ディスクカートリッジを下方から見た外観斜視図である。なお、以下の説明において、上下は、磁気ディスクカートリッジの典型的な使用状態を基準とし、便宜上磁気ディスクメディアの面に垂直な方向を上下とし、センタコアを外部に露出させるチャック用センタ孔がある方を下方とする。また、磁気ディスクカートリッジ1の挿入方向を前方として、図1に示す前後左右の方向を用いて説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. In the present embodiment, a case of a magnetic disk cartridge that employs a magnetic disk medium as an example of a recording disk medium will be described.
FIG. 1 is an external perspective view showing a magnetic disk cartridge and a disk drive according to an embodiment, and FIG. 2 is an external perspective view of the magnetic disk cartridge with an access opening opened as seen from below. In the following description, the upper and lower directions are based on the typical use state of the magnetic disk cartridge, and for convenience, the direction perpendicular to the surface of the magnetic disk medium is the upper and lower sides, and there is a chuck center hole that exposes the center core to the outside. Is down. Further, description will be made using the front, rear, left and right directions shown in FIG.

図1に示すように、磁気ディスクカートリッジ1は、カートリッジケースC内に磁気ディスクメディアDMが収納されて構成されている。カートリッジケースCは、ベースフレーム10と、このベースフレーム10の下側に接合された下プレート20と、ベースフレーム10の上側に接合された上プレート30とを含んで構成されている。
カートリッジケースCは、その外形が平面視で略矩形のカード状である。この矩形の一つの角は、面取り状に切り欠かれて面取部C1を形成し、ディスクドライブDへの挿入方向の目印とされている。この挿入方向は、平面視で面取部C1が右前方になるように設定されているが、これに限られるものではない。
As shown in FIG. 1, the magnetic disk cartridge 1 is configured by storing a magnetic disk medium DM in a cartridge case C. The cartridge case C includes a base frame 10, a lower plate 20 joined to the lower side of the base frame 10, and an upper plate 30 joined to the upper side of the base frame 10.
The cartridge case C has a card shape whose outer shape is substantially rectangular in plan view. One corner of the rectangle is cut out in a chamfered shape to form a chamfered portion C1 and is used as a mark in the direction of insertion into the disk drive D. The insertion direction is set so that the chamfered portion C1 is located on the right front in a plan view, but is not limited thereto.

挿入方向に対して直交した方向、図1においては、右方向の側部に、磁気ディスクメディアDMを外部に臨ませる側部開口としてアクセス用開口部C2が形成されている。ディスクドライブDが有する、磁気ヘッドHを先端に有したスイングアームSAは、このアクセス用開口部C2からカートリッジケースCの内部に進入し、磁気ディスクメディアDMにアクセスする。
アクセス用開口部C2は、磁気ディスクカートリッジ1の非使用時、例えば保管時においてロータリシャッタ40により閉じられており、使用時にロータリシャッタ40を回動させることで開かれる。
In the direction orthogonal to the insertion direction, in FIG. 1, an access opening C2 is formed on the right side as a side opening that allows the magnetic disk medium DM to face the outside. The swing arm SA having the magnetic head H at the tip of the disk drive D enters the inside of the cartridge case C through the access opening C2 and accesses the magnetic disk medium DM.
The access opening C2 is closed by the rotary shutter 40 when the magnetic disk cartridge 1 is not used, for example, during storage, and is opened by rotating the rotary shutter 40 during use.

図2に示すように、カートリッジケースCの下側には、その中央に、ディスクドライブDのスピンドルSP(図1参照)を磁気ディスクメディアDMに結合させるためのチャック用センタ孔C3が形成されている。チャック用センタ孔C3は、磁気ディスクカートリッジ1の非使用時において、スイングシャッタ50により閉じられており、使用時にスイングシャッタ50を揺動させることで開かれ、磁気ディスクメディアDMが有するチャック部を有するセンタコア61(チャック部61a)を外部へ露出させる。   As shown in FIG. 2, a chuck center hole C3 for coupling the spindle SP (see FIG. 1) of the disk drive D to the magnetic disk medium DM is formed in the center of the lower side of the cartridge case C. Yes. The chuck center hole C3 is closed by the swing shutter 50 when the magnetic disk cartridge 1 is not used, and is opened by swinging the swing shutter 50 during use, and has a chuck portion that the magnetic disk media DM has. The center core 61 (chuck part 61a) is exposed to the outside.

次に、図3から図7を参照しながら、磁気ディスクカートリッジ1の詳細について説明する。図3は、磁気ディスクカートリッジ1の分解斜視図であり、図4は、ベースフレームの拡大分解斜視図を示し、(a)が上方から見た斜視図、(b)が下方から見た斜視図である。また、図5(a)は、図1のV−V断面図であり、(b)は、インサート成形されてなるカートリッジケースの図1のV−V断面図に相当する図である。図6は、上プレートを外した状態の磁気ディスクカートリッジの平面図であり、図7は、ロータリシャッタを下方から見た斜視図である。
図3に示すように、ベースフレーム10は、カートリッジケースCの側壁を構成するものであって、磁気ディスクメディアDMを略囲む矩形の枠の一辺を切り欠いた形状に形成されたC字型の部材である。具体的には、右辺10Rに前記したアクセス用開口部C2が形成されている。アクセス用開口部C2は、ベースフレーム10の側部に開口していれば十分なので、必ずしもベースフレーム10の一辺を切り欠いて形成する必要はなく、例えば、一辺の一部を薄くして形成したり、一辺の側部にスリットを設けることで形成したりしてもよい。また、ベースフレーム10の左辺10Lには、前後に沿ってスリット状のシャッタ作動用開口部C4が形成されている。シャッタ作動用開口部C4は、ロータリシャッタ40が外部に露出する開口となる。
ベースフレーム10の内周は、図4(a)に示すように、ロータリシャッタ40(図3参照)の外周に合ったシリンダ状内壁11を有し、このシリンダ状内壁11は、ロータリシャッタ40を回動可能に支持している。ベースフレーム10の内周のうち、左前方の一部は、シリンダ状内壁11よりも外側へ凹んでいる。この凹みの部分は、後記するロックスプリング64(図3参照)を収容するスプリング収容部17である。
Next, details of the magnetic disk cartridge 1 will be described with reference to FIGS. 3 is an exploded perspective view of the magnetic disk cartridge 1, FIG. 4 is an enlarged exploded perspective view of the base frame, (a) is a perspective view seen from above, and (b) is a perspective view seen from below. It is. 5A is a cross-sectional view taken along the line VV in FIG. 1, and FIG. 5B is a view corresponding to the VV cross-sectional view in FIG. 1 of the cartridge case formed by insert molding. FIG. 6 is a plan view of the magnetic disk cartridge with the upper plate removed, and FIG. 7 is a perspective view of the rotary shutter as viewed from below.
As shown in FIG. 3, the base frame 10 constitutes a side wall of the cartridge case C, and is a C-shape formed in a shape in which one side of a rectangular frame that substantially surrounds the magnetic disk medium DM is cut out. It is a member. Specifically, the access opening C2 described above is formed on the right side 10R. The access opening C2 is sufficient if it is open to the side of the base frame 10. Therefore, the access opening C2 is not necessarily formed by cutting out one side of the base frame 10. For example, the access opening C2 is formed by thinning a part of one side. Or may be formed by providing a slit on one side. Further, a slit-like opening C4 for shutter operation is formed in the left side 10L of the base frame 10 along the front and rear. The shutter operation opening C4 is an opening through which the rotary shutter 40 is exposed to the outside.
As shown in FIG. 4A, the inner circumference of the base frame 10 has a cylindrical inner wall 11 that matches the outer circumference of the rotary shutter 40 (see FIG. 3). It is pivotally supported. Of the inner periphery of the base frame 10, a portion on the left front side is recessed outward from the cylindrical inner wall 11. This recessed portion is a spring accommodating portion 17 that accommodates a lock spring 64 (see FIG. 3) described later.

ベースフレーム10は、メインフレーム10Xとサブフレーム10Yとに分割されて構成されている。サブフレーム10Yは、シャッタ作動用開口部C4の上側を構成する短冊状の部材である。メインフレーム10Xの左辺10Lは、サブフレーム10Yに対応してシャッタ作動用開口部C4を形成すべく薄く形成されている(「薄片部12a」とする)。メインフレーム10Xの左辺10Lの両端には、薄片部12aより一段高くなった接合台座12bが形成されている。接合台座12bにサブフレーム10Yを接合することにより、薄片部12aとサブフレーム10Yの間にスリット状のシャッタ作動用開口部C4が形成される(図3参照)。また、シャッタ作動用開口部C4の前後方向の両端は、外部から見るとシャッタ作動用開口部C4に連続する所定幅の溝18となっている(図8(a)参照)。
なお、接合台座12bの高さは、接合台座12bにサブフレーム10Yを接合した後に、サブフレーム10Yの上面13aがメインフレーム10Xの上面13aと同一高さになるように設定されている。また、本実施形態においては、ベースフレーム10をメインフレーム10Xとサブフレーム10Yの2つの部材を接合して構成しているが、一体に成形してもよいし、3つ以上の部材に分けて構成してもよい。
The base frame 10 is divided into a main frame 10X and a subframe 10Y. The sub-frame 10Y is a strip-shaped member that forms the upper side of the shutter operation opening C4. The left side 10L of the main frame 10X is thinly formed to form a shutter operation opening C4 corresponding to the subframe 10Y (referred to as “thin piece portion 12a”). At both ends of the left side 10L of the main frame 10X, joint bases 12b that are one step higher than the thin piece portion 12a are formed. By joining the subframe 10Y to the joining base 12b, a slit-like shutter operation opening C4 is formed between the thin piece portion 12a and the subframe 10Y (see FIG. 3). Further, both ends in the front-rear direction of the shutter operation opening C4 are grooves 18 having a predetermined width continuous with the shutter operation opening C4 when viewed from the outside (see FIG. 8A).
The height of the joining base 12b is set so that the upper surface 13a of the subframe 10Y is flush with the upper surface 13a of the main frame 10X after joining the subframe 10Y to the joining base 12b. In the present embodiment, the base frame 10 is configured by joining two members of the main frame 10X and the subframe 10Y. However, the base frame 10 may be integrally formed or divided into three or more members. It may be configured.

また、ベースフレーム10の外周の縁には、略全周にわたって上下に向けてリブ14が形成されている。ベースフレーム10の上面13aおよび下面13bからのリブ14の高さは、下プレート20および上プレート30の各厚さと同一または高くなっている。このため、ベースフレーム10に下プレート20および上プレート30を接合すると、図5(a)に示すように、下プレート20のエッジ29および上プレート30のエッジ39がリブ14により隠れ、磁気ディスクカートリッジ1を取り扱う際にエッジ29,39に引っ掛からなくなる。このため、下プレート20および上プレート30がベースフレーム10から剥離しにくくなっている。
このような意味から、上面13aおよび下面13b(図4(b)参照)からのリブ14の高さは、それぞれ上プレート30および下プレート20の各厚さより高いことが望ましい。
Further, ribs 14 are formed on the outer peripheral edge of the base frame 10 so as to extend up and down over substantially the entire circumference. The height of the rib 14 from the upper surface 13a and the lower surface 13b of the base frame 10 is the same as or higher than the thicknesses of the lower plate 20 and the upper plate 30. For this reason, when the lower plate 20 and the upper plate 30 are joined to the base frame 10, the edge 29 of the lower plate 20 and the edge 39 of the upper plate 30 are hidden by the ribs 14 as shown in FIG. When handling 1, the edges 29 and 39 are not caught. For this reason, the lower plate 20 and the upper plate 30 are difficult to peel from the base frame 10.
In this sense, the height of the rib 14 from the upper surface 13a and the lower surface 13b (see FIG. 4B) is preferably higher than the thicknesses of the upper plate 30 and the lower plate 20, respectively.

図4(a)に示すように、ベースフレーム10の面取部C1には、奥に行くほど幅が広がる蟻溝型の凹部15が形成されている。この凹部15は、機能部品が格納される。例えば、凹部15には、凹部15に対応した透明なプラスチック片(「識別部材66」とする)を光学部品として配置することができる(図3参照)。このような識別部材66を磁気ディスクカートリッジ1の種類により変えて、磁気ディスクカートリッジ1の識別に利用してもよい。例えば、識別部材66の色や反射率を変えれば、識別部材66の反射率や色を検知することで磁気ディスクカートリッジ1の識別が可能である。このように、面取部C1を識別部位として利用することができる。識別部材66は、このような光学部品を用いる場合に限らず、RFIDタグを用いてもよい。面取部C1にRFIDタグを配置した場合、磁気ディスクカートリッジ1の前側と右側の2方向からRFIDタグにアクセスして磁気ディスクカートリッジ1の識別をすることができる。   As shown in FIG. 4A, the chamfered portion C1 of the base frame 10 is formed with a dovetail recess 15 that increases in width toward the back. The recess 15 stores functional parts. For example, a transparent plastic piece (referred to as “identification member 66”) corresponding to the recess 15 can be disposed in the recess 15 as an optical component (see FIG. 3). Such an identification member 66 may be changed depending on the type of the magnetic disk cartridge 1 and used to identify the magnetic disk cartridge 1. For example, if the color and reflectance of the identification member 66 are changed, the magnetic disk cartridge 1 can be identified by detecting the reflectance and color of the identification member 66. Thus, the chamfered portion C1 can be used as an identification site. The identification member 66 is not limited to using such an optical component, and an RFID tag may be used. When the RFID tag is arranged in the chamfered portion C1, the magnetic disk cartridge 1 can be identified by accessing the RFID tag from the two directions of the front side and the right side of the magnetic disk cartridge 1.

ベースフレーム10の、凹部15の後方には、上下に貫通する接合用貫通孔16が形成されている。接合用貫通孔16は、下プレート20および上プレート30と接合されるときに使用される。   In the base frame 10, a through-hole 16 for bonding that penetrates vertically is formed behind the recess 15. The joining through hole 16 is used when joining the lower plate 20 and the upper plate 30.

ベースフレーム10の材質は、複雑な形状の成形のしやすさから、樹脂を選択するのが望ましいが、金属やセラミックスなどを選択しても構わない。   As the material of the base frame 10, it is desirable to select a resin because it is easy to mold a complicated shape, but a metal, ceramics, or the like may be selected.

図3に示すように、下プレート20は、カートリッジケースCの下壁を構成する略矩形の板部材であり、中央にセンタコア61を外部へ露出させるチャック用センタ孔C3を有する。下プレート20の平面視における大きさは、ロータリシャッタ40より若干大きく、ロータリシャッタ40の外周部は下プレート20の縁部よりも内側に位置している。下プレート20の右前の角は、面取部C1に倣って面取部C1′が形成されている。また、下プレート20の上面20aには、左前の角の近傍に、スイングシャッタ50を揺動可能に支持するための凸部21と、ロータリシャッタ40が有する係合凸部42cとの干渉を避けるための逃げ溝22が形成されている。
凸部21は、バーリング加工により円筒状に形成されている。凸部21の外側にはスイングシャッタ50の軸受51が外嵌され、内筒部21aには抜け止めピン63が嵌入される。
逃げ溝22は、チャック用センタ孔C3と同心の円弧上に位置している。これは、ロータリシャッタ40の回動動作に従い、係合凸部42cが、カートリッジケースCの中心(磁気ディスクメディアDMの中心)と同心に回動するためである。逃げ溝22の深さは、係合凸部42cとの干渉を避けられる深さを有していればよい。なお、下プレート20の上面20a(カートリッジケースCの内面にあたる)が十分に滑らかで、係合凸部42cと下プレート20との摺動による摩擦が小さく、摩耗粉も発生しない場合には、逃げ溝22を設けなくてもよい。
As shown in FIG. 3, the lower plate 20 is a substantially rectangular plate member that constitutes the lower wall of the cartridge case C, and has a chuck center hole C3 that exposes the center core 61 to the outside. The size of the lower plate 20 in plan view is slightly larger than that of the rotary shutter 40, and the outer peripheral portion of the rotary shutter 40 is located inside the edge portion of the lower plate 20. A chamfered portion C1 ′ is formed at the right front corner of the lower plate 20 following the chamfered portion C1. Further, on the upper surface 20a of the lower plate 20, in the vicinity of the left front corner, interference between the convex portion 21 for swingably supporting the swing shutter 50 and the engaging convex portion 42c of the rotary shutter 40 is avoided. A relief groove 22 is formed.
The convex portion 21 is formed in a cylindrical shape by burring. A bearing 51 of the swing shutter 50 is fitted on the outside of the convex portion 21, and a retaining pin 63 is fitted on the inner cylinder portion 21a.
The escape groove 22 is located on an arc concentric with the chuck center hole C3. This is because the engaging projection 42c rotates concentrically with the center of the cartridge case C (center of the magnetic disk medium DM) in accordance with the rotation operation of the rotary shutter 40. The depth of the escape groove 22 only needs to be deep enough to avoid interference with the engaging convex portion 42c. If the upper surface 20a of the lower plate 20 (corresponding to the inner surface of the cartridge case C) is sufficiently smooth, the friction caused by the sliding between the engaging convex portion 42c and the lower plate 20 is small, and no abrasion powder is generated, escape The groove 22 may not be provided.

下プレート20の右前の角部近傍には、接合用貫通孔16に対応して上方に立ち上げられた接合用爪部23が形成されている。接合用爪部23は、前記したベースフレーム10の接合用貫通孔16に圧入されることで、ベースフレーム10と下プレート20の接合力を発生する。ベースフレーム10と下プレート20の接合は、この接合用爪部23によることなく、接着剤の使用、下プレート20とリブ14の圧入嵌合、カシメ用突起をベースフレーム10に形成して下プレート20の適宜な開口に嵌入した後、熱カシメするなどの方法があるが、その方法は特に限定されない。   Near the right front corner portion of the lower plate 20, a joining claw portion 23 raised upward corresponding to the joining through hole 16 is formed. The joining claws 23 are pressed into the joining through holes 16 of the base frame 10 to generate a joining force between the base frame 10 and the lower plate 20. The base frame 10 and the lower plate 20 are joined without using the joining claws 23, using an adhesive, press-fitting the lower plate 20 and the ribs 14, and forming caulking projections on the base frame 10. There are methods such as heat caulking after fitting into 20 appropriate openings, but the method is not particularly limited.

上プレート30は、カートリッジケースCの上壁を構成する略矩形の板部材であり、右前の角に、面取部C1に倣って面取部C1′が形成されている。上プレート30の平面視における大きさは、ロータリシャッタ40より若干大きく、ロータリシャッタ40の外周部は上プレート30の縁部よりも内側に位置している。上プレート30の下面30aの中央には、非使用時にセンタコア61を固定する突起31が形成されている。また、上プレート30の右前の角部近傍には、接合用貫通孔16に対応して下方に向けて突出した接合用爪部33が形成されている。接合用爪部33は、前記したベースフレーム10の接合用貫通孔16に圧入されることで、ベースフレーム10と上プレート30の接合力を発生する。ベースフレーム10と上プレート30の接合は、ベースフレーム10と下プレート20の接合と同様に、他の方法により行うこともできる。   The upper plate 30 is a substantially rectangular plate member that constitutes the upper wall of the cartridge case C, and a chamfered portion C1 ′ is formed at the right front corner following the chamfered portion C1. The size of the upper plate 30 in plan view is slightly larger than the rotary shutter 40, and the outer peripheral portion of the rotary shutter 40 is located inside the edge of the upper plate 30. A protrusion 31 that fixes the center core 61 when not in use is formed at the center of the lower surface 30 a of the upper plate 30. Further, in the vicinity of the right front corner portion of the upper plate 30, a joining claw portion 33 that protrudes downward corresponding to the joining through hole 16 is formed. The joining claws 33 are press-fitted into the joining through holes 16 of the base frame 10 to generate a joining force between the base frame 10 and the upper plate 30. The base frame 10 and the upper plate 30 can be joined by other methods in the same manner as the base frame 10 and the lower plate 20 are joined.

上プレート30の下面30a、すなわちカートリッジケースCの内面に当たる部分には、フレキシブルディスクFDのクリーニング用のライナ65が貼り付けられている。ライナ65の材質は、不織布や、超高分子量ポリエチレンを発泡させたシートなどを好適に用いることができる。ライナ65は、円形のシート状部材であり、中央にセンタコア61の大きさに合った円形の貫通孔65aを有する。また、スイングアームSAの動作範囲に合わせて、スイングアームSAとの干渉を防止する切欠65bが形成されている。   A liner 65 for cleaning the flexible disk FD is affixed to the lower surface 30 a of the upper plate 30, that is, the portion corresponding to the inner surface of the cartridge case C. As the material of the liner 65, a nonwoven fabric, a sheet obtained by foaming ultrahigh molecular weight polyethylene, or the like can be suitably used. The liner 65 is a circular sheet-like member, and has a circular through hole 65 a that matches the size of the center core 61 at the center. Further, a notch 65b that prevents interference with the swing arm SA is formed in accordance with the operating range of the swing arm SA.

下プレート20および上プレート30の材質は特に問わないが、少なくとも一方、望ましくは双方を金属板、好適にはステンレス鋼により構成することで、薄くても必要な剛性を確保することができる。特に、本実施形態の下プレート20のように、スイングシャッタ50を揺動可能に支持する側のプレートは、金属板から構成することで、磁気ディスクカートリッジ1を繰り返し使用したときにも、スイングシャッタ50の揺動動作による摩耗を抑えることができ、高い耐久性を実現することができる。
下プレート20および上プレート30に好適に適用可能な金属としては、ステンレス鋼の他、防錆効果、剛性がある材料から適宜選択することができる。
また、ベースフレーム10、下プレート20および上プレート30は、それぞれ別個の部材として構成するのではなく、ベースフレーム10と下プレート20を樹脂やアルミニウム合金、マグネシウム合金などにより一体成形しても良いし、ベースフレーム10と上プレート30をこれらの材料により一体成形しても良い。
さらに、ベースフレーム10の形状が複雑である場合や、アンダカット形状がある場合には、ベースフレーム10の一部、例えばメインフレーム10Xと下プレート20とを一体に成形し、ベースフレーム10の他部、例えばサブフレーム10Yと上プレート30とを一体に成形してもよい。このようにベースフレーム10を分割した構成とすることで、型抜きをスムーズにして製品の形状精度を高めることができる。
The material of the lower plate 20 and the upper plate 30 is not particularly limited, but at least one, preferably both are made of a metal plate, preferably stainless steel, so that necessary rigidity can be ensured even if it is thin. Particularly, like the lower plate 20 of this embodiment, the plate on the side that supports the swing shutter 50 so as to be swingable is made of a metal plate, so that the swing shutter can be used even when the magnetic disk cartridge 1 is used repeatedly. Wear due to 50 swinging operations can be suppressed, and high durability can be realized.
The metal that can be suitably applied to the lower plate 20 and the upper plate 30 can be appropriately selected from materials having a rust prevention effect and rigidity in addition to stainless steel.
Further, the base frame 10, the lower plate 20, and the upper plate 30 are not configured as separate members, but the base frame 10 and the lower plate 20 may be integrally formed of resin, aluminum alloy, magnesium alloy, or the like. The base frame 10 and the upper plate 30 may be integrally formed using these materials.
Further, when the shape of the base frame 10 is complicated or when there is an undercut shape, a part of the base frame 10, for example, the main frame 10X and the lower plate 20 is formed integrally, and the base frame 10 For example, the subframe 10Y and the upper plate 30 may be integrally formed. By adopting a structure in which the base frame 10 is divided in this way, it is possible to smoothly perform die cutting and increase the shape accuracy of the product.

さらに、ベースフレーム10を樹脂で構成する場合には、ベースフレーム10の射出成形の際に金属板からなる下プレート20または上プレート30をインサートして成形するとよい。例えば、図5(b)に示すように、下プレート20の縁部29′をベースフレーム10の内部に埋め込み、縁部29′を図に示す包持部14′で抱え込むようにベースフレーム10と下プレート20をインサート成形すれば、ベースフレーム10と下プレート20の結合を確実にして、磁気ディスクカートリッジ1の剛性をより高くすることが可能である。この成形の際には、図5(b)に示すように下プレート20の縁部29′を内側(上プレート30側)にずらしておくと、カートリッジケースCの全体の厚みを増すことなく、下プレート20の縁部29′をベースフレーム10に埋め込むことが可能となる。なお、図5(b)の変形例では、ベースフレーム10と下プレート20をインサート成形したが、ベースフレーム10と上プレート30をインサート成形してもよい。   Furthermore, when the base frame 10 is made of resin, the lower plate 20 or the upper plate 30 made of a metal plate may be inserted and molded when the base frame 10 is injection molded. For example, as shown in FIG. 5 (b), the base plate 10 and the base frame 10 so that the edge portion 29 'of the lower plate 20 is embedded in the base frame 10 and the edge portion 29' is held by the holding portion 14 'shown in the figure. If the lower plate 20 is insert-molded, the base frame 10 and the lower plate 20 can be securely connected, and the rigidity of the magnetic disk cartridge 1 can be further increased. In this molding, if the edge 29 'of the lower plate 20 is shifted inward (upper plate 30 side) as shown in FIG. 5B, the overall thickness of the cartridge case C is not increased. The edge 29 ′ of the lower plate 20 can be embedded in the base frame 10. In the modification of FIG. 5B, the base frame 10 and the lower plate 20 are insert-molded, but the base frame 10 and the upper plate 30 may be insert-molded.

また、下プレート20または上プレート30は、スイングシャッタ50を支持しない側のものは、透明板により構成することができる。透明板を用いることにより、カートリッジケースCの内部が外部から視認できるので、万一、塵埃がカートリッジケースC内に侵入していたり、フレキシブルディスクFDが折れ曲がっていたりした場合には、すぐに目視で確認することができる。このときの透明板としては、ガラス材料や樹脂材料を用いることができるが、樹脂材料を用いることで、安価に製造できるとともに、衝撃が加わったときも、破損しにくい。
また、このような透明板を用いることで、美観やデザインの自由度を高めることができる。
Further, the lower plate 20 or the upper plate 30 on the side not supporting the swing shutter 50 can be constituted by a transparent plate. By using a transparent plate, the inside of the cartridge case C can be visually recognized from the outside. Therefore, in the unlikely event that dust has entered the cartridge case C or the flexible disk FD is bent, it is immediately visible. Can be confirmed. As the transparent plate at this time, a glass material or a resin material can be used, but by using the resin material, it can be manufactured at a low cost and is hardly damaged even when an impact is applied.
Further, by using such a transparent plate, it is possible to increase the degree of aesthetics and design freedom.

下プレート20および上プレート30の厚みは、0.08〜0.2mmであることが望ましい。このような厚みを採用することで、最小限の厚みで必要な剛性を確保することができる。また、下プレート20、ベースフレーム10および上プレート30を合わせたカートリッジケースC全体の厚みは1.5〜2.2mmであることが望ましく、1.8〜2.0mmであることがより望ましい。このような厚みにすることで、実用上の剛性を確保できるとともに、コンパクトフラッシュ(登録商標)規格やPCMCIA規格などのカード型デバイスのサイズに合わせたディスクドライブに適用することが可能になる。
また、下プレート20と上プレート30の厚みは、互いに異なる厚みのものを用いても良い。例えば、下プレート20を厚くして、ベースフレーム10と下プレート20によりカートリッジケースCの剛性を確保し、上プレート30の厚さを薄くすることも可能である。また、下プレート20を厚くすることで、スイングシャッタ50を揺動可能に支持する凸部21をバーリング加工で形成する際に高く形成することも可能となる。
The thicknesses of the lower plate 20 and the upper plate 30 are preferably 0.08 to 0.2 mm. By adopting such a thickness, the necessary rigidity can be ensured with a minimum thickness. Further, the total thickness of the cartridge case C including the lower plate 20, the base frame 10, and the upper plate 30 is desirably 1.5 to 2.2 mm, and more desirably 1.8 to 2.0 mm. With such a thickness, practical rigidity can be ensured, and it can be applied to a disk drive that matches the size of a card type device such as the CompactFlash (registered trademark) standard or the PCMCIA standard.
Further, the lower plate 20 and the upper plate 30 may have different thicknesses. For example, the lower plate 20 can be made thicker, the rigidity of the cartridge case C can be secured by the base frame 10 and the lower plate 20, and the upper plate 30 can be made thinner. Further, by increasing the thickness of the lower plate 20, it is possible to form the protrusions 21 that support the swing shutter 50 so as to be swingable when the protrusions 21 are formed by burring.

また、下プレート20および上プレート30のいずれか一方を樹脂板により構成した場合には、その樹脂板の全体または一部に、特定温度で変色する示温材料から構成するのが望ましい。
この示温材料としては、たとえば2種類の異なる色彩の反応性物質を混合し、かつ、このうち一方の反応性物質を熱溶融性のマイクロカプセルに封入した塗料を適用することができる。このような示温材料では、その温度が所定温度に上昇すると、マイクロカプセルが溶融して2種類の反応性物質が混合して反応することにより、マイクロカプセルが溶融する以前とは異なる色彩に変化する。また、液晶化合物を用いた示温材料を適用することも可能である。
本実施形態の磁気ディスクカートリッジ1に対しては、これらの示温材料からなる塗料を下プレート20または上プレート30に塗布したり、示温材料を有するラベルを下プレート20または上プレート30に貼着したりしておくとよい。また、下プレート20または上プレート30を透明板で構成した場合には、その内側に示温材料からなる塗料を塗布し、または示温材料を有するラベルを貼着しておくと、長期間の使用によっても示温材料が剥がれるおそれがない。なお、下プレート20または上プレート30を透明板で構成した場合には、ベースフレーム10、センタコア61、透明板でない側の下プレート20または上プレート30の内面など、他の位置に示温材料を設けることも可能である。
示温材料の示温特性は、フレキシブルディスクFDを構成する材料にもよるが、例えばフレキシブルディスクFDの支持体としてポリエチレンテレフタレート(PET)を用いたときは、50〜60℃で変色するようにするとよい。
このように、下プレート20または上プレート30に示温材料を用いることにより、高温に晒されたことを一目で認識できるので、誤って高温に晒した後にデータを記録しようとする事故が無くなる。例えばデジタルカメラで撮影したデジタル画像を保存するのに磁気ディスクカートリッジ1を使用する場合などは、撮り直しがきかないが、この示温材料を用いることで、事前に記録ディスクカートリッジの故障の有無を確認することができるので、記録ミスによる事故を防止できる。
In addition, when either one of the lower plate 20 and the upper plate 30 is formed of a resin plate, it is preferable that the resin plate is formed entirely or partially from a temperature indicating material that changes color at a specific temperature.
As this temperature indicating material, for example, a paint in which two kinds of reactive substances of different colors are mixed and one of the reactive substances is sealed in a heat-meltable microcapsule can be applied. In such a temperature indicating material, when the temperature rises to a predetermined temperature, the microcapsule melts and the two kinds of reactive substances mix and react to change to a color different from that before the microcapsule melts. . It is also possible to apply a temperature indicating material using a liquid crystal compound.
For the magnetic disk cartridge 1 of the present embodiment, a paint made of these temperature indicating materials is applied to the lower plate 20 or the upper plate 30, or a label having the temperature indicating material is attached to the lower plate 20 or the upper plate 30. It is good to keep it. In addition, when the lower plate 20 or the upper plate 30 is made of a transparent plate, if a coating made of a temperature indicating material is applied to the inside thereof or a label having the temperature indicating material is pasted, There is no risk that the temperature indicating material will peel off. When the lower plate 20 or the upper plate 30 is formed of a transparent plate, the temperature indicating material is provided at other positions such as the base frame 10, the center core 61, and the inner surface of the lower plate 20 or the upper plate 30 on the non-transparent plate side. It is also possible.
Although the temperature indicating characteristic of the temperature indicating material depends on the material constituting the flexible disk FD, for example, when polyethylene terephthalate (PET) is used as the support of the flexible disk FD, the color should be changed at 50 to 60 ° C.
In this manner, by using the temperature indicating material for the lower plate 20 or the upper plate 30, it is possible to recognize at a glance that it has been exposed to a high temperature, so that there is no accident of recording data after accidentally exposing to a high temperature. For example, when the magnetic disk cartridge 1 is used to store a digital image taken with a digital camera, it is difficult to retake the image, but by using this temperature indicating material, it is confirmed in advance whether or not the recording disk cartridge has failed. Can prevent accidents due to recording errors.

ロータリシャッタ40は、C字型のシャッタ部材41と、シャッタ部材41の下側に接合された補強板42とを備えてなる。
シャッタ部材41は、例えば樹脂を射出成形してなる部材であり、図6に示すように、外周の約3分の1にわたって従動ギヤ41aが形成されている。従動ギヤ41aは、シャッタ作動用開口部C4から外部に露出し、磁気ディスクカートリッジ1をディスクドライブDへ挿入するときにディスクドライブDが有する駆動ギヤ110(図1参照)と噛合する。したがって、磁気ディスクカートリッジ1の挿入動作により、ロータリシャッタ40が駆動ギヤ110により回転させられ、ロータリシャッタ40を開くことが可能となっている。
The rotary shutter 40 includes a C-shaped shutter member 41 and a reinforcing plate 42 bonded to the lower side of the shutter member 41.
The shutter member 41 is a member formed by injection molding of resin, for example, and as shown in FIG. 6, a driven gear 41a is formed over about one third of the outer periphery. The driven gear 41a is exposed to the outside from the shutter operation opening C4, and meshes with a drive gear 110 (see FIG. 1) of the disk drive D when the magnetic disk cartridge 1 is inserted into the disk drive D. Therefore, the rotary shutter 40 is rotated by the drive gear 110 by the insertion operation of the magnetic disk cartridge 1, and the rotary shutter 40 can be opened.

図7に示すように、シャッタ部材41は、外周の下縁に沿って摺接リブ41bが形成されている。この摺接リブ41bの下端面は、下プレート20と一定の円周上で摺接して(図5(a)参照。なお、摺接リブ41bは変位図示している。)、下プレート20に対するロータリシャッタ40の滑らかな回動を可能にしている。もっとも、摺接リブ41bは、シャッタ部材41の全周に形成されるのではなく、C字型に切れている部分に対向する一定範囲で形成されず窓部41b′を形成している。窓部41b′は、シャッタ部材41がスイングシャッタ50の動作と干渉しないようにするために形成されたものである。より具体的にいうと、スイングシャッタ50は、図6に示すように、シャッタ部材41の半径方向外側で軸支され、ロータリシャッタ40(シャッタ部材41)と下プレート20の間で揺動するため、下プレート20とシャッタ部材41の摺接部分である摺接リブ41bを一部切り欠くことで、スイングシャッタ50とシャッタ部材41(摺接リブ41b)の干渉を防止している。これにより、スイングシャッタ50の滑らかな動作を可能にしている。
なお、摺接リブ41bは、連続したリブとして形成されるものに限らず、断続した突起状に形成することもできるが、カートリッジケースCの外部から塵埃の侵入を防止するためには、連続したリブ形状であることが望ましい。
As shown in FIG. 7, the shutter member 41 has sliding contact ribs 41b along the lower edge of the outer periphery. The lower end surface of the sliding contact rib 41b is in sliding contact with the lower plate 20 on a certain circumference (see FIG. 5A. Note that the sliding contact rib 41b is shown in a displacement diagram), and is relative to the lower plate 20. The rotary shutter 40 can be smoothly rotated. However, the slidable contact rib 41b is not formed on the entire circumference of the shutter member 41, but forms a window 41b 'instead of being formed in a certain range facing the portion cut into the C shape. The window portion 41 b ′ is formed so that the shutter member 41 does not interfere with the operation of the swing shutter 50. More specifically, the swing shutter 50 is pivotally supported on the radially outer side of the shutter member 41 and swings between the rotary shutter 40 (shutter member 41) and the lower plate 20, as shown in FIG. The sliding contact rib 41b, which is the sliding contact portion between the lower plate 20 and the shutter member 41, is partially cut away to prevent interference between the swing shutter 50 and the shutter member 41 (sliding contact rib 41b). Thereby, the smooth operation of the swing shutter 50 is enabled.
The sliding contact rib 41b is not limited to being formed as a continuous rib, but can be formed as an intermittent protrusion, but in order to prevent dust from entering from the outside of the cartridge case C, The rib shape is desirable.

図3に示すように、補強板42は、例えばステンレス鋼など金属のプレートからなる略円形の部材であり、中央に形成されたセンタコア61を挿通させるセンタ孔42aと、スイングアームSAの動作範囲に合った切欠42bと、下側(スイングシャッタ50側)に突出した係合凸部42cとを有する。補強板42の上面には、上プレート30に貼付されているライナ65と同じライナ65が貼付されている。
補強板42は、シャッタ部材41の剛性を補強するとともに、ロータリシャッタ40の動作をスイングシャッタ50に伝えるための係合部(本実施形態では、係合凸部42c)を形成するための部材である。シャッタ部材41が十分な剛性を有するとともに、スイングシャッタ50と係合する係合部を有していれば、補強板42は必ずしも必要ではない。
また、センタ孔42aは、センタコア61が通ることができればよいので、本実施形態よりも大きく形成し、例えば切欠42bと連続した開口となっていてもよい。
さらに、切欠42bは、スイングアームSAがカートリッジケースC内に進入するのを容易にするためのものであるので、スイングアームSAがカートリッジケースC内に進入するスペースがあれば、必ずしも必要ではない。
As shown in FIG. 3, the reinforcing plate 42 is a substantially circular member made of a metal plate such as stainless steel, for example, and has a center hole 42a through which the center core 61 formed in the center is inserted, and an operating range of the swing arm SA. It has the notch 42b and the engaging convex part 42c which protruded below (swing shutter 50 side). The same liner 65 as the liner 65 attached to the upper plate 30 is attached to the upper surface of the reinforcing plate 42.
The reinforcing plate 42 is a member that reinforces the rigidity of the shutter member 41 and forms an engaging portion (in this embodiment, an engaging convex portion 42c) for transmitting the operation of the rotary shutter 40 to the swing shutter 50. is there. If the shutter member 41 has sufficient rigidity and has an engaging portion that engages with the swing shutter 50, the reinforcing plate 42 is not necessarily required.
Further, the center hole 42a only needs to allow the center core 61 to pass therethrough, so that the center hole 42a may be formed larger than the present embodiment, and may be, for example, an opening continuous with the notch 42b.
Furthermore, since the notch 42b is for facilitating the swing arm SA to enter the cartridge case C, it is not always necessary if there is a space for the swing arm SA to enter the cartridge case C.

スイングシャッタ50は、図3に示すように下プレート20のチャック用センタ孔C3を開閉するための部材であり、下プレート20とロータリシャッタ40の間に介装されている。スイングシャッタ50は、基端側が狭く、先端側が広く形成された略扇形のプレートで、先端の広い部分は、チャック用センタ孔C3を閉じるのに十分な大きさを有している。
スイングシャッタ50の基端側には、バーリング加工により円筒状に成形された軸受51が形成されている。軸受51は、下プレート20の凸部21に外嵌して、スイングシャッタ50は、下プレート20に揺動可能に軸支される。下プレート20の凸部21に外嵌されたスイングシャッタ50は、凸部21の内筒部21aに抜け止めピン63が嵌入されることで、下プレート20からの脱落が防止される。なお、抜け止めピン63は、ピン部63aとヘッド部63bとを有し、ヘッド部63bの外周は、軸受51の外周とほぼ同じ直径となっている。
スイングシャッタ50は、基端と先端の間の中程の外周沿いに、略長孔状の係合孔部52が形成されている。係合孔部52は、係合凸部42cと係合して、係合凸部42cの回動動作をスイングシャッタ50に伝える機能を果たす。係合孔部52に係合した係合凸部42cは、その先端(下端)が係合孔部52の下へ若干突出する可能性があるが、この突出した部分は、逃げ溝22に収容されるので、ロータリシャッタ40の滑らかな動作は阻害されない。
As shown in FIG. 3, the swing shutter 50 is a member for opening and closing the chuck center hole C <b> 3 of the lower plate 20, and is interposed between the lower plate 20 and the rotary shutter 40. The swing shutter 50 is a substantially fan-shaped plate having a narrow base end side and a wide tip end side, and a wide end portion has a size sufficient to close the chuck center hole C3.
A bearing 51 formed in a cylindrical shape by burring is formed on the base end side of the swing shutter 50. The bearing 51 is fitted on the convex portion 21 of the lower plate 20, and the swing shutter 50 is pivotally supported by the lower plate 20 so as to be swingable. The swing shutter 50 that is externally fitted to the convex portion 21 of the lower plate 20 is prevented from falling off the lower plate 20 by the retaining pin 63 being fitted to the inner cylindrical portion 21a of the convex portion 21. The retaining pin 63 has a pin part 63 a and a head part 63 b, and the outer periphery of the head part 63 b has substantially the same diameter as the outer periphery of the bearing 51.
The swing shutter 50 has a substantially elongated engagement hole 52 formed along the outer periphery in the middle between the proximal end and the distal end. The engagement hole portion 52 engages with the engagement convex portion 42 c and performs a function of transmitting the rotation operation of the engagement convex portion 42 c to the swing shutter 50. There is a possibility that the front end (lower end) of the engaging convex part 42 c engaged with the engaging hole part 52 slightly protrudes below the engaging hole part 52, but this protruding part is accommodated in the escape groove 22. Therefore, the smooth operation of the rotary shutter 40 is not hindered.

本実施形態においては、係合孔部52は、貫通孔として形成されているが、貫通孔に限られない係合部であってもよい。例えば、貫通孔ではなく溝(係合溝部)として形成してもよいし、貫通孔や溝が、スイングシャッタ50の縁部に開口していてもよい。また、ロータリシャッタ40とスイングシャッタ50の係合は、ロータリシャッタ40の係合凸部42cとスイングシャッタ50の係合孔部52により行っているが、凹凸の関係を逆にしても構わない。すなわち、スイングシャッタ50にロータリシャッタ40に向けて突出した係合凸部を設けて、ロータリシャッタ40に、この係合凸部に係合する係合孔部または係合溝部を形成してもよい。   In the present embodiment, the engagement hole portion 52 is formed as a through hole, but may be an engagement portion that is not limited to the through hole. For example, it may be formed as a groove (engagement groove portion) instead of the through hole, or the through hole or groove may be opened at the edge of the swing shutter 50. Further, the rotary shutter 40 and the swing shutter 50 are engaged by the engagement convex portion 42c of the rotary shutter 40 and the engagement hole portion 52 of the swing shutter 50, but the relationship between the projections and depressions may be reversed. That is, the swing shutter 50 may be provided with an engaging convex portion that protrudes toward the rotary shutter 40, and the rotary shutter 40 may be formed with an engaging hole or an engaging groove portion that engages with the engaging convex portion. .

抜け止めピン63のヘッド部63bと軸受51の外周とは、同じ直径に形成されることで、一つの連続した軸のようになっており、この連続した軸は、磁気ディスクカートリッジ1の非使用時にロータリシャッタ40の不要な回動を止めるためのロックスプリング64を軸支している。   The head portion 63b of the retaining pin 63 and the outer periphery of the bearing 51 are formed to have the same diameter so as to form one continuous shaft, and this continuous shaft is not used for the magnetic disk cartridge 1. Sometimes a lock spring 64 is supported to stop unnecessary rotation of the rotary shutter 40.

ロックスプリング64は、ロック脚部64aと、バネ脚部64bと、ロック解除脚部64cと、これらを抜け止めピン63に軸支させるための軸受部64dとから構成されている。このロックスプリング64は、図6に示すように、ロック脚部64aの先端がシャッタ部材41の従動ギヤ41aに係合し、バネ脚部64bがベースフレーム10の内周、具体的にはスプリング収容部17の内壁に当接している。そして、ロック解除脚部64cがシャッタ作動用開口部C4からカートリッジケースCの外部へ臨んだ配置で、ロックスプリング64の軸受部64dが抜け止めピン63および軸受51(図3参照)に外嵌されている。この図6の状態で、バネ脚部64bは、スプリング収容部17の内壁との間に付勢力を発生しており、ロック脚部64aを従動ギヤ41a側へ押し付ける時計回りのトルクを発生し、ロックスプリング64がロータリシャッタ40の回動をロックしている。一方、磁気ディスクカートリッジ1をディスクドライブDへ挿入したときには、駆動ギヤ110がロック解除脚部64cに当接して、ロック脚部64aを図6における反時計回りに回動させることで、ロックスプリング64は、ロータリシャッタ40のロックを解除するようになっている。   The lock spring 64 includes a lock leg portion 64 a, a spring leg portion 64 b, an unlocking leg portion 64 c, and a bearing portion 64 d for pivotally supporting them on the retaining pin 63. As shown in FIG. 6, in the lock spring 64, the tip of the lock leg portion 64a is engaged with the driven gear 41a of the shutter member 41, and the spring leg portion 64b is the inner circumference of the base frame 10, specifically, the spring housing. It abuts against the inner wall of the portion 17. The lock release leg 64c faces the outside of the cartridge case C from the shutter operation opening C4, and the bearing 64d of the lock spring 64 is externally fitted to the retaining pin 63 and the bearing 51 (see FIG. 3). ing. In the state of FIG. 6, the spring leg portion 64b generates a biasing force between the spring leg portion 64b and the inner wall of the spring accommodating portion 17, and generates a clockwise torque that presses the lock leg portion 64a toward the driven gear 41a. A lock spring 64 locks the rotation of the rotary shutter 40. On the other hand, when the magnetic disk cartridge 1 is inserted into the disk drive D, the drive gear 110 comes into contact with the unlocking leg 64c, and the lock leg 64a is rotated counterclockwise in FIG. Is configured to release the lock of the rotary shutter 40.

図3に示すように、磁気ディスクメディアDMは、フレキシブルディスクFDと、センタコア61とから構成されている。
フレキシブルディスクFDは、中央に円形の開口部FD1を有する円盤形状であり、一般には、ポリエステルなどの樹脂フィルムなどからなる支持体の両面または片面に磁性層を設けて構成される。この支持体および磁性層の材質および層構成は、従来公知のものを適宜選択して使用することができ、特に限定されない。
センタコア61は、前記した開口部FD1に貼着部材62により接合される、ある程度の剛性がある部材である。センタコア61は、一般的には、ディスクドライブDのスピンドルSPが磁気吸着しうるように、メッキ鋼板や磁性系ステンレスなどの磁性材料により構成される。
As shown in FIG. 3, the magnetic disk medium DM is composed of a flexible disk FD and a center core 61.
The flexible disk FD has a disk shape having a circular opening FD1 at the center, and is generally configured by providing a magnetic layer on both sides or one side of a support made of a resin film such as polyester. The material and the layer structure of the support and the magnetic layer can be appropriately selected from those conventionally known, and are not particularly limited.
The center core 61 is a member having a certain degree of rigidity that is joined to the opening FD1 by the sticking member 62. The center core 61 is generally made of a magnetic material such as a plated steel plate or magnetic stainless steel so that the spindle SP of the disk drive D can be magnetically attracted.

センタコア61は、図3に示すように円錐台形状のチャック部61aと、チャック部61aの大径部分から半径方向外側に延びたフランジ部61bとから構成されている。チャック部61aには中央に上下に貫通するセンタ孔61cが形成されている。このセンタ孔61cは、スピンドルSPとセンタ合わせをするためにスピンドルSPのセンタ突起SP1(図1参照)と係合しうる大きさに形成されている。また、センタ孔61cの大きさは、前記した上プレート30の突起31の大きさにも対応している。チャック部61aの外周の円錐面61dは、スイングシャッタ50が閉まるときにスイングシャッタ50に当接してセンタコア61自身をカートリッジケースC内に押し入れるための係合斜面となる。
センタコア61は、チャック部61aの小径側を下側にして配置され、フランジ部61bにおいて下側、つまり、チャック部61aが突出している側からフレキシブルディスクFDが貼付されている。
As shown in FIG. 3, the center core 61 is composed of a frustoconical chuck portion 61a and a flange portion 61b extending radially outward from the large diameter portion of the chuck portion 61a. A center hole 61c penetrating vertically is formed at the center of the chuck portion 61a. The center hole 61c is formed to have a size capable of engaging with the center protrusion SP1 (see FIG. 1) of the spindle SP in order to align the center with the spindle SP. Further, the size of the center hole 61c also corresponds to the size of the protrusion 31 of the upper plate 30 described above. The conical surface 61d on the outer periphery of the chuck portion 61a serves as an engaging slope for abutting the swing shutter 50 and pushing the center core 61 itself into the cartridge case C when the swing shutter 50 is closed.
The center core 61 is disposed with the small diameter side of the chuck portion 61a facing downward, and the flexible disk FD is attached to the flange portion 61b from the lower side, that is, the side from which the chuck portion 61a protrudes.

以上のように構成された磁気ディスクカートリッジ1は、次のように使用される。
図8は、ロータリシャッタの動作を示し、(a)は閉じた状態を左前方から見た斜視図、(b)は開いた状態を左前方から見た斜視図である。また、図9は、磁気ディスクカートリッジの断面図を示し、(a)はロータリシャッタが閉じた状態、(b)はロータリシャッタが開いた状態である。
The magnetic disk cartridge 1 configured as described above is used as follows.
8A and 8B show the operation of the rotary shutter. FIG. 8A is a perspective view of the closed state as viewed from the left front, and FIG. 8B is a perspective view of the open state as viewed from the left front. FIG. 9 is a sectional view of the magnetic disk cartridge. FIG. 9A shows a state where the rotary shutter is closed, and FIG. 9B shows a state where the rotary shutter is opened.

磁気ディスクカートリッジ1は、非使用時には、図1に示すように、ロータリシャッタ40がアクセス用開口部C2を閉じている。そして、図6に示すように、ロックスプリング64のロック脚部64aの先端が、シャッタ部材41の従動ギヤ41aに係合していることで、ロータリシャッタ40はロックされ、外部からの振動などにより開くことがない。したがって、カートリッジケースCの内部には、塵埃が侵入しにくく、フレキシブルディスクFDへのデータの記録・再生におけるエラーが抑制される。さらに、図9(a)に示すように、センタコア61のセンタ孔61cが上プレート30の下面30aに形成された突起31に係合していることにより、直径方向への移動が抑制され、フレキシブルディスクFDを傷めることがない。   When the magnetic disk cartridge 1 is not in use, the rotary shutter 40 closes the access opening C2 as shown in FIG. Then, as shown in FIG. 6, the rotary shutter 40 is locked because the tip of the lock leg 64a of the lock spring 64 is engaged with the driven gear 41a of the shutter member 41. Never open. Therefore, dust does not easily enter the cartridge case C, and errors in recording / reproducing data on the flexible disk FD are suppressed. Further, as shown in FIG. 9A, the center hole 61c of the center core 61 is engaged with the protrusion 31 formed on the lower surface 30a of the upper plate 30, so that the movement in the diametrical direction is suppressed and flexible. The disk FD is not damaged.

磁気ディスクカートリッジ1をディスクドライブDに挿入するときには、図1に示す挿入方向を前にして挿入される。そして、この挿入動作により、図8(a)に示すように、溝18にディスクドライブDの駆動ギヤ110が進入して、ロックスプリング64のロック解除脚部64cに当接し、ロック脚部64aと従動ギヤ41aの係合を解除する。駆動ギヤ110が溝18のさらに奥へ進入すると、図8(b)に示すように駆動ギヤ110が従動ギヤ41aに噛合して、従動ギヤ41aを回動、つまりロータリシャッタ40を回動させる。
ロータリシャッタ40が回動すると、ロータリシャッタ40の係合凸部42c(図3参照)が、スイングシャッタ50の係合孔部52(図3参照)に係合してスイングシャッタ50を押し動かし、図6における時計回りに揺動させる。スイングシャッタ50が揺動することにより、チャック用センタ孔C3が開いて、図2に示すようにセンタコア61がチャック用センタ孔C3から外部へ露出する。
When the magnetic disk cartridge 1 is inserted into the disk drive D, it is inserted with the insertion direction shown in FIG. As a result of this insertion operation, as shown in FIG. 8A, the drive gear 110 of the disk drive D enters the groove 18 and comes into contact with the unlocking leg 64c of the lock spring 64, and the locking leg 64a and The engagement of the driven gear 41a is released. When the driving gear 110 enters further into the groove 18, as shown in FIG. 8B, the driving gear 110 meshes with the driven gear 41a, and the driven gear 41a is rotated, that is, the rotary shutter 40 is rotated.
When the rotary shutter 40 rotates, the engaging convex portion 42c (see FIG. 3) of the rotary shutter 40 engages with the engaging hole portion 52 (see FIG. 3) of the swing shutter 50 to push and move the swing shutter 50. It is swung clockwise in FIG. As the swing shutter 50 swings, the chuck center hole C3 is opened, and the center core 61 is exposed to the outside from the chuck center hole C3 as shown in FIG.

このとき、ロータリシャッタ40は、図6に示すように円周に沿って形成された摺接リブ41bで下プレート20と摺接するので滑らかに回動する。また、スイングシャッタ50は、ロータリシャッタ40と下プレート20の間で揺動するが、摺接リブ41bが切れた窓部41b′の範囲で揺動するので摺接リブ41bと干渉することはなく、ロータリシャッタ40の滑らかな回動を維持したまま揺動が可能となっている。そして、図9(b)に示すように、センタコア61は、上プレート30の突起31から離脱して、自由に動けるようになる。同時に、ロータリシャッタ40の回動自体で、シャッタ部材41の開口部分がアクセス用開口部C2と合って、アクセス用開口部C2からフレキシブルディスクFDを外部へ臨ませる。   At this time, as shown in FIG. 6, the rotary shutter 40 is slidably contacted with the lower plate 20 by the slidable contact ribs 41b formed along the circumference, and thus rotates smoothly. The swing shutter 50 swings between the rotary shutter 40 and the lower plate 20, but does not interfere with the sliding contact rib 41b because the swing shutter 50 swings in the range of the window 41b 'where the sliding contact rib 41b is cut. The rotary shutter 40 can be swung while the smooth rotation is maintained. Then, as shown in FIG. 9B, the center core 61 is detached from the protrusion 31 of the upper plate 30 and can move freely. At the same time, the rotation of the rotary shutter 40 itself causes the opening portion of the shutter member 41 to be aligned with the access opening portion C2 so that the flexible disk FD is exposed to the outside from the access opening portion C2.

そして、センタコア61にディスクドライブDのスピンドルSPが磁気吸着により結合して、磁気ディスクメディアDMを保持する。このとき、スピンドルSPのセンタ突起SP1がセンタコア61のセンタ孔61cに係合して中心合わせがなされる。また、フレキシブルディスクFDは、カートリッジケースCの上下方向(厚み方向)で略中央に位置する。このため、磁気ディスクメディアDMを回転させたときに、フレキシブルディスクFDの上下の空気の流れが安定し、フレキシブルディスクFDの面振れが抑制される。   Then, the spindle SP of the disk drive D is coupled to the center core 61 by magnetic attraction to hold the magnetic disk medium DM. At this time, the center projection SP1 of the spindle SP is engaged with the center hole 61c of the center core 61 to perform centering. In addition, the flexible disk FD is positioned approximately at the center in the vertical direction (thickness direction) of the cartridge case C. For this reason, when the magnetic disk medium DM is rotated, the flow of air above and below the flexible disk FD is stabilized, and surface deflection of the flexible disk FD is suppressed.

次に、スピンドルSPの回転により磁気ディスクメディアDMが回転を始める。ディスクドライブDのスイングアームSAは、磁気ディスクカートリッジ1の右側に開いたアクセス用開口部C2からカートリッジケースC内に進入し、フレキシブルディスクFD上にスイングアームSAに設けられた磁気ヘッドHがロードされる。   Next, the magnetic disk medium DM starts rotating by the rotation of the spindle SP. The swing arm SA of the disk drive D enters the cartridge case C from the access opening C2 opened on the right side of the magnetic disk cartridge 1, and the magnetic head H provided on the swing arm SA is loaded on the flexible disk FD. The

磁気ヘッドHで、データの記録・再生が行われた後は、スイングアームSAがカートリッジケースCから退出して磁気ヘッドHがアンロードされる。また、スピンドルSPがセンタコア61から離脱する。
磁気ディスクカートリッジ1をディスクドライブDから取り出すときには、挿入時と逆の動作がなされる。すなわち、磁気ディスクカートリッジ1をディスクドライブDから引き抜く動作により、駆動ギヤ110がロータリシャッタ40を閉じる方向へ回動させ、この回動動作により、ロータリシャッタ40の係合凸部42cがスイングシャッタ50の係合孔部52に係合してスイングシャッタ50を押し動かして図6における反時計回りに揺動させる。この揺動動作によりチャック用センタ孔C3がスイングシャッタ50により閉じられる。このとき、図9(b)から図9(a)に示すように、スイングシャッタ50がセンタコア61の円錐面61dに当接して磁気ディスクメディアDMをカートリッジケースC内に押し入れる。そして、センタコア61のセンタ孔61cと突起31が係合して、磁気ディスクメディアDMがカートリッジケースC内で固定される。
After data is recorded / reproduced by the magnetic head H, the swing arm SA is withdrawn from the cartridge case C and the magnetic head H is unloaded. Further, the spindle SP is detached from the center core 61.
When the magnetic disk cartridge 1 is taken out from the disk drive D, an operation opposite to that at the time of insertion is performed. That is, when the magnetic disk cartridge 1 is pulled out from the disk drive D, the drive gear 110 is rotated in the direction to close the rotary shutter 40, and the engaging convex portion 42 c of the rotary shutter 40 is moved by the rotation operation. The swing shutter 50 is pushed and moved by engaging with the engagement hole 52, and is swung counterclockwise in FIG. By this swinging operation, the chuck center hole C3 is closed by the swing shutter 50. At this time, as shown in FIGS. 9B to 9A, the swing shutter 50 contacts the conical surface 61d of the center core 61 to push the magnetic disk medium DM into the cartridge case C. Then, the center hole 61c of the center core 61 and the protrusion 31 are engaged, and the magnetic disk medium DM is fixed in the cartridge case C.

また、図8(b)の状態から(a)の状態に溝18から駆動ギヤ110が退出することで、ロックスプリング64のロック解除脚部64cと駆動ギヤ110の係合が解かれ、ロックスプリング64のロック脚部64aが図6における時計回りに回動して従動ギヤ41aと係合し、ロータリシャッタ40の回動をロックする。   Further, when the drive gear 110 is retracted from the groove 18 from the state of FIG. 8B to the state of FIG. 8A, the lock release leg 64c of the lock spring 64 and the drive gear 110 are disengaged, and the lock spring is released. The 64 locking leg portions 64a rotate clockwise in FIG. 6 and engage with the driven gear 41a to lock the rotation of the rotary shutter 40.

以上のように説明した本実施形態の磁気ディスクカートリッジ1によれば、次のような効果を奏する。
まず、アクセス用開口部C2が、下プレート20および上プレート30に設けられることなく、側部、具体的には、ベースフレーム10の側部に形成されているので、カートリッジケースCの開口が最小限で済み、塵埃が入りにくい。また、アクセス用開口部C2からは、磁気ディスクメディアDMの側面しか臨むことができず、フレキシブルディスクFDの記録面を直接手などで触れることができないため、不意にフレキシブルディスクFDを汚損させてしまうこともない。したがって、磁気ディスクカートリッジ1は、これらの塵埃や汚損によるエラーが発生しにくい。
According to the magnetic disk cartridge 1 of the present embodiment described above, the following effects are obtained.
First, since the opening C2 for access is not provided in the lower plate 20 and the upper plate 30, but is formed in the side part, specifically, the side part of the base frame 10, the opening of the cartridge case C is minimized. It is limited, and dust is hard to enter. Further, since only the side surface of the magnetic disk medium DM can be seen from the access opening C2, the recording surface of the flexible disk FD cannot be directly touched by a hand or the like, so that the flexible disk FD is unexpectedly soiled. There is nothing. Therefore, the magnetic disk cartridge 1 is less prone to errors due to these dusts and contamination.

ロータリシャッタ40は、ベースフレーム10の内側に配置され、ロータリシャッタ40の外周部は、下プレート20および上プレート30の縁部より内側に配置されているので、磁気ディスクカートリッジ1の非使用時にロータリシャッタ40が外部から引っ掛かって動かされることがない。   The rotary shutter 40 is arranged inside the base frame 10, and the outer peripheral portion of the rotary shutter 40 is arranged inside the edges of the lower plate 20 and the upper plate 30, so that the rotary shutter 40 is not used when the magnetic disk cartridge 1 is not used. The shutter 40 is not moved by being caught from the outside.

また、スイングシャッタ50は、下プレート20の内側で作動し、チャック用センタ孔C3を閉じるので、スイングシャッタ50が外部の物に引っ掛かって不意にスイングシャッタ50が開くことがない。特に、スイングシャッタ50は、単一の部材でチャック用センタ孔C3を閉じるように構成されているから、外部の物に引っ掛かりにくい。   Further, since the swing shutter 50 operates inside the lower plate 20 and closes the chuck center hole C3, the swing shutter 50 is not unexpectedly opened by being caught by an external object. In particular, since the swing shutter 50 is configured to close the chuck center hole C3 with a single member, it is difficult to be caught by an external object.

下プレート20および上プレート30の周囲には、ベースフレーム10の周囲に形成されたリブ14が配置されており、リブ14の高さは、下プレート20および上プレート30の厚みより大きいので、下プレート20および上プレート30のエッジ29,39が外部の物に引っ掛かることがない。   Around the lower plate 20 and the upper plate 30, ribs 14 formed around the base frame 10 are disposed. Since the height of the rib 14 is larger than the thickness of the lower plate 20 and the upper plate 30, The edges 29 and 39 of the plate 20 and the upper plate 30 are not caught by external objects.

上プレート30および下プレート20が金属板からなることにより、全体の厚さを薄くしたまま、高い剛性を確保し、磁気ディスクメディアDMの損傷を防止することができる。また、電磁波がカートリッジケースCで減衰するので磁気ヘッドでのノイズの発生を抑制することができる。また、スイングシャッタ50を揺動可能に支持する下プレート20が金属板から構成されていることで、磁気ディスクカートリッジ1を繰り返し使用してもスイングシャッタ50の支持部分が摩耗しにくく、高い耐久性を実現することができる。   Since the upper plate 30 and the lower plate 20 are made of a metal plate, high rigidity can be secured and damage to the magnetic disk medium DM can be prevented while the entire thickness is reduced. In addition, since the electromagnetic wave is attenuated by the cartridge case C, the generation of noise in the magnetic head can be suppressed. Further, since the lower plate 20 that supports the swing shutter 50 so as to be swingable is made of a metal plate, even if the magnetic disk cartridge 1 is repeatedly used, the support portion of the swing shutter 50 is not easily worn and has high durability. Can be realized.

ロータリシャッタ40は、円周に沿って形成された摺接リブ41bにより下プレート20に摺接しているため、滑らかな回動動作が可能である。しかも、摺接リブ41bの一部は、スイングシャッタ50の揺動動作を妨げないように切り欠かれて窓部41b′を形成しているので、スイングシャッタ50の動作も良好である。   Since the rotary shutter 40 is in sliding contact with the lower plate 20 by sliding contact ribs 41b formed along the circumference, a smooth rotation operation is possible. In addition, a part of the sliding contact rib 41b is cut out so as not to hinder the swinging operation of the swing shutter 50 to form the window 41b ', so the operation of the swing shutter 50 is also good.

また、ロータリシャッタ40は、下プレート20側に補強板42を有しているので、安定した回動動作が可能になる。
さらに、補強板42に形成された係合凸部42cとスイングシャッタ50の係合孔部52の係合によりロータリシャッタ40の回動動作がスイングシャッタ50の揺動動作に伝えられて、ロータリシャッタ40を外部から動かす操作のみで、ロータリシャッタ40とスイングシャッタ50を同時に動かすことができる。この係合凸部42cは、係合孔部52から若干突出することもあるが、この突出した部分と下プレート20との干渉は、下プレート20に形成された逃げ溝22により避けられるので、ロータリシャッタ40の滑らかな回動動作が確保されるとともに、係合凸部42cと下プレート20の摺接による塵埃の発生も防止できる。
Moreover, since the rotary shutter 40 has the reinforcing plate 42 on the lower plate 20 side, a stable rotation operation is possible.
Further, the rotation of the rotary shutter 40 is transmitted to the swinging operation of the swing shutter 50 by the engagement of the engagement convex portion 42 c formed on the reinforcing plate 42 and the engagement hole portion 52 of the swing shutter 50, and the rotary shutter. The rotary shutter 40 and the swing shutter 50 can be moved simultaneously only by the operation of moving the 40 from the outside. Although this engagement convex part 42c may protrude a little from the engagement hole part 52, since the interference with this protrusion part and the lower plate 20 is avoided by the escape groove 22 formed in the lower plate 20, Smooth rotation operation of the rotary shutter 40 is ensured, and generation of dust due to sliding contact between the engaging projection 42c and the lower plate 20 can be prevented.

センタコア61は、磁気ディスクカートリッジ1の不使用時に突起31と係合しているので、磁気ディスクメディアDMが固定され、磁気ディスクメディアDMを傷めることがない。このため、磁気ディスクメディアDMとベースフレーム10のクリアランスを最小限にでき、磁気ディスクメディアDMの大きさを大きくして記憶容量を大きくすることができる。   Since the center core 61 is engaged with the protrusion 31 when the magnetic disk cartridge 1 is not used, the magnetic disk medium DM is fixed and the magnetic disk medium DM is not damaged. Therefore, the clearance between the magnetic disk medium DM and the base frame 10 can be minimized, and the storage capacity can be increased by increasing the size of the magnetic disk medium DM.

アクセス用開口部C2は、磁気ディスクカートリッジ1の挿入方向に対して直交する方向、実施形態においては右側に設けられているので、スイングアームSAなどを右側に配置してディスクドライブDの奥行きを小さくすることができる。このため、薄く、奥行きが小さいカード型のディスクドライブDを実現することができる。   Since the access opening C2 is provided in the direction orthogonal to the insertion direction of the magnetic disk cartridge 1, in the embodiment, on the right side, the swing arm SA and the like are arranged on the right side to reduce the depth of the disk drive D. can do. For this reason, the card-type disk drive D which is thin and has a small depth can be realized.

以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、適宜変更して実施することが可能であり、前記した実施形態に限定されないことは当然である。
例えば、記録ディスクメディアは、磁気ディスクメディアに限らず、光磁気ディスクメディア、相変化ディスクメディアなどの光ディスクメディアでもよいし、フレキシブルなディスクメディアに限らず、DVD−RAMのような剛性を有したディスクメディアであってもよい。
また、実施形態において、スイングシャッタ50は下プレート20に揺動可能に支持されていたが、上プレート30またはベースフレーム10に揺動可能に支持される構成としてもよい。
また、駆動ギヤ110は、ディスクドライブD内に固定されているものに限らず、回転駆動されるものでも構わない。
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention can be implemented with appropriate modifications and is naturally not limited to the above-described embodiment.
For example, the recording disk medium is not limited to a magnetic disk medium, but may be an optical disk medium such as a magneto-optical disk medium or a phase change disk medium, and is not limited to a flexible disk medium, but a rigid disk such as a DVD-RAM. It may be media.
In the embodiment, the swing shutter 50 is swingably supported by the lower plate 20. However, the swing shutter 50 may be swingably supported by the upper plate 30 or the base frame 10.
Further, the drive gear 110 is not limited to one fixed in the disk drive D, and may be one that is rotationally driven.

一実施形態に係る磁気ディスクカートリッジとディスクドライブを示す外観斜視図である。1 is an external perspective view showing a magnetic disk cartridge and a disk drive according to one embodiment. アクセス用開口部が開いた状態の磁気ディスクカートリッジを下方から見た外観斜視図である。FIG. 3 is an external perspective view of a magnetic disk cartridge with an access opening opened as viewed from below. 磁気ディスクカートリッジの分解斜視図である。It is a disassembled perspective view of a magnetic disk cartridge. ベースフレームの拡大分解斜視図を示し、(a)が上方から見た斜視図、(b)が下方から見た斜視図である。An enlarged exploded perspective view of a base frame is shown, (a) is a perspective view seen from above, and (b) is a perspective view seen from below. (a)は、図1のV−V断面図であり、(b)は、インサート成形されてなるカートリッジケースの図1のV−V断面図に相当する図である。(A) is VV sectional drawing of FIG. 1, (b) is a figure corresponded to VV sectional drawing of FIG. 1 of the cartridge case formed by insert molding. 上プレートを外した状態の磁気ディスクカートリッジの平面図である。FIG. 3 is a plan view of the magnetic disk cartridge with an upper plate removed. ロータリシャッタを下方から見た斜視図である。It is the perspective view which looked at the rotary shutter from the lower part. ロータリシャッタの動作を示し、(a)は閉じた状態を左前方から見た斜視図、(b)は開いた状態を左前方から見た斜視図である。The operation of the rotary shutter is shown, (a) is a perspective view of the closed state seen from the left front, and (b) is a perspective view of the opened state seen from the left front. 磁気ディスクカートリッジの断面図を示し、(a)はロータリシャッタが閉じた状態、(b)はロータリシャッタが開いた状態である。Sectional views of the magnetic disk cartridge are shown, in which (a) shows a state where the rotary shutter is closed, and (b) shows a state where the rotary shutter is opened.

符号の説明Explanation of symbols

1 磁気ディスクカートリッジ
10 ベースフレーム
14 リブ
20 下プレート
30 上プレート
40 ロータリシャッタ
50 スイングシャッタ
61 センタコア
110 駆動ギヤ
C カートリッジケース
C2 アクセス用開口部
C3 チャック用センタ孔
C4 シャッタ作動用開口部
D ディスクドライブ
H 磁気ヘッド
DM 磁気ディスクメディア
SA スイングアーム
SP スピンドル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Magnetic disk cartridge 10 Base frame 14 Rib 20 Lower plate 30 Upper plate 40 Rotary shutter 50 Swing shutter 61 Center core 110 Drive gear C Cartridge case C2 Access opening C3 Chuck center hole C4 Shutter operation opening D Disk drive H Magnetic Head DM Magnetic disk media SA Swing arm SP Spindle

Claims (6)

記録ディスクメディアと、前記記録ディスクメディアを収納するカートリッジケースとを備える記録ディスクカートリッジであって、
前記記録ディスクメディアの半径方向外側を略囲んで前記カートリッジケースの側壁を構成するとともに前記記録ディスクメディアを外部に臨ませる側部開口を有するベースフレームと、
前記記録ディスクメディアの下方に配置されて前記カートリッジケースの下壁を構成するとともにディスクドライブのスピンドルを前記記録ディスクメディアに結合させるためのチャック用センタ孔が形成された下プレートと、
前記記録ディスクメディアの上方に配置されて前記カートリッジケースの上壁を構成する上プレートと、
前記カートリッジケース内で回動することで前記側部開口を開閉するロータリシャッタと、
前記記録ディスクメディアと前記下プレートの間に配置されるとともに前記ロータリシャッタと係合することで前記ロータリシャッタの回動動作に応じて揺動して前記チャック用センタ孔を開閉するスイングシャッタとを備え、
前記上プレートおよび前記下プレートの少なくとも一方が金属板からなることを特徴とする記録ディスクカートリッジ。
A recording disk cartridge comprising a recording disk medium and a cartridge case for storing the recording disk medium,
A base frame having a side opening that substantially surrounds a radially outer side of the recording disk medium and constitutes a side wall of the cartridge case and faces the recording disk medium to the outside;
A lower plate which is disposed below the recording disk medium to form a lower wall of the cartridge case and which has a chuck center hole for coupling a spindle of a disk drive to the recording disk medium;
An upper plate disposed above the recording disk medium and constituting an upper wall of the cartridge case;
A rotary shutter that opens and closes the side opening by rotating in the cartridge case;
A swing shutter that is disposed between the recording disk medium and the lower plate and engages with the rotary shutter to swing and open the chuck center hole by swinging according to the rotational operation of the rotary shutter. Prepared,
A recording disk cartridge, wherein at least one of the upper plate and the lower plate is made of a metal plate.
前記スイングシャッタは、前記下プレートおよび前記上プレートの少なくとも一方により揺動可能に支持され、前記下プレートおよび前記上プレートのうち少なくとも前記スイングシャッタを揺動可能に支持するものは金属板からなることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の記録ディスクカートリッジ。   The swing shutter is swingably supported by at least one of the lower plate and the upper plate, and at least the swing shutter that supports the swing shutter among the lower plate and the upper plate is made of a metal plate. The recording disk cartridge according to claim 1, wherein the recording disk cartridge is a recording disk cartridge. 前記下プレートおよび前記上プレートのうちの一方が前記カートリッジケースの内部を視認可能にする透明板により構成されていることを特徴とする請求項1に記載の記録ディスクカートリッジ。   2. The recording disk cartridge according to claim 1, wherein one of the lower plate and the upper plate is formed of a transparent plate that allows the inside of the cartridge case to be visually recognized. 前記透明板は、樹脂材料からなることを特徴とする請求項3に記載の記録ディスクカートリッジ。   The recording disk cartridge according to claim 3, wherein the transparent plate is made of a resin material. 前記カートリッジケースの厚みは1.5〜2.2mmであり、前記下プレートおよび前記上プレートのうち金属板からなるものは、その厚みが0.08〜0.2mmであることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の記録ディスクカートリッジ。   The cartridge case has a thickness of 1.5 to 2.2 mm, and the lower plate and the upper plate made of a metal plate have a thickness of 0.08 to 0.2 mm. The recording disk cartridge according to any one of claims 1 to 4. 前記下プレートおよび前記上プレートのいずれか一方は、樹脂板からなり、当該樹脂板が、特定温度で変色する示温材料を少なくとも一部に有してなることを特徴とする請求項1に記載の記録ディスクカートリッジ。   The one of the lower plate and the upper plate is made of a resin plate, and the resin plate has at least a part of a temperature indicating material that changes color at a specific temperature. Recording disk cartridge.
JP2005059972A 2005-03-04 2005-03-04 Recording disk cartridge Pending JP2006244624A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005059972A JP2006244624A (en) 2005-03-04 2005-03-04 Recording disk cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005059972A JP2006244624A (en) 2005-03-04 2005-03-04 Recording disk cartridge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006244624A true JP2006244624A (en) 2006-09-14

Family

ID=37050878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005059972A Pending JP2006244624A (en) 2005-03-04 2005-03-04 Recording disk cartridge

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006244624A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1437735B1 (en) Cartridge for exchangeably containing a disc
EP1443513B1 (en) Cartridge for containing recording medium
JP2006268920A (en) Recording disk cartridge
JP2006244624A (en) Recording disk cartridge
JP2006244623A (en) Recording disk cartridge
JP2006244625A (en) Recording disk cartridge
JP2006268909A (en) Recording disk cartridge
JP2006268896A (en) Recording disk cartridge
JP2006268917A (en) Recording disk cartridge
JP2006268897A (en) Recording disk cartridge
JP2006268898A (en) Recording disk cartridge
JP2006244626A (en) Recording disk cartridge
JP2006268913A (en) Recording disk cartridge
JP2006268893A (en) Recording disk cartridge
JP2006268914A (en) Recording disk cartridge
JP2006286088A (en) Recording disk cartridge
JP2006268892A (en) Recording disk cartridge
JP2006268915A (en) Recording disk cartridge
JP2006268911A (en) Recording disk cartridge
JP2006268916A (en) Recording disk cartridge
JP2006244644A (en) Recording disk cartridge
JP2006268910A (en) Recording disk cartridge
JP2005108390A (en) Disk cartridge
JP2006268918A (en) Recording disk cartridge and disk drive
JP2005276415A (en) Recording tape cartridge

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20061213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712