JP2006244247A - Printing system with font adding method - Google Patents

Printing system with font adding method Download PDF

Info

Publication number
JP2006244247A
JP2006244247A JP2005060707A JP2005060707A JP2006244247A JP 2006244247 A JP2006244247 A JP 2006244247A JP 2005060707 A JP2005060707 A JP 2005060707A JP 2005060707 A JP2005060707 A JP 2005060707A JP 2006244247 A JP2006244247 A JP 2006244247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
resource data
printing
font
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005060707A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akiko Matsumura
彰子 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005060707A priority Critical patent/JP2006244247A/en
Publication of JP2006244247A publication Critical patent/JP2006244247A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To positively use resource data not stored in a device without relying on memory capacities of respective printers. <P>SOLUTION: In an inexpensive printer not having an HDD, when resource data necessary for a printing process is not in possession, a warning is given to a user, encrypted resource data is downloaded by a host from a network and stored in an external storage medium, and the printing process is resumed by attaching the external storage medium to the printer, and reading and using the decrypted resource data. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、電子文書または画像ファイルを、受信したコードに応じたリソースデータを用いて印刷する印刷装置に関するものであり、特にデバイス内に保有していないリソースを用いる際、必要となるリソースデータ用のメモリに制限のある印刷装置を用いた印刷システムに関する。   The present invention relates to a printing apparatus that prints an electronic document or image file using resource data corresponding to a received code, and particularly for resource data that is necessary when using a resource that is not held in the device. The present invention relates to a printing system using a printing apparatus with limited memory.

従来の印刷装置には、印刷に必要となるリソースを印刷装置内に保有しており、電子文書または画像ファイルを印刷データとして受信した際、受信したコードに応じたリソースデータを用いて、文字画像等を展開して印刷するものがある。しかしながら印刷に必要となるリソースをすべてデバイス内に保有しているとは限らない。この場合、デバイス内に保有する別のリソースに置き換えて出力する代替機能を備える印刷装置があるが、これではユーザの求めているより正確な印刷物は期待できない。   A conventional printing apparatus has resources necessary for printing in the printing apparatus. When an electronic document or an image file is received as print data, a character image is generated using resource data corresponding to the received code. Etc. to be printed out. However, not all resources necessary for printing are stored in the device. In this case, there is a printing apparatus having an alternative function of outputting by replacing with another resource held in the device, but this cannot expect a more accurate printed matter desired by the user.

そこで前記印刷装置では、デバイス内に内蔵しているリソースデータだけでなく、リソースデータを交換あるいはさらに追加できる機能を備えているものがある。この機能を用いれば、指定されたリソースデータを用いることが可能となる。   Therefore, some of the printing apparatuses have a function for exchanging or adding resource data as well as resource data built in the device. If this function is used, specified resource data can be used.

ここで、リソースデータを追加する手段は2つある。   Here, there are two means for adding resource data.

1つ目は、上位装置であるホストPCからリソースデータをダウンロードする方法である。この方法ではダウンロードされたリソースデータは、ハードディスク(以下HDD)やRamdomAccessMemory(以下RAM)等、デバイス内のリソースデータ用メモリ領域に格納される。   The first is a method of downloading resource data from a host PC that is a host device. In this method, the downloaded resource data is stored in a resource data memory area in the device such as a hard disk (hereinafter referred to as HDD) or a Random Access Memory (hereinafter referred to as RAM).

2つ目は、あらかじめリソースデータが格納されたReadOnlyMemory(以下ROM)やHDD等のメディアを物理的に装着する方法である。この方法では、前記メディアを装着した後、電源立ち上げ等のタイミングで装着されたメディアの内容を調べることにより、リソースデータの追加を認識することができる。   The second method is a method of physically mounting media such as Read Only Memory (hereinafter referred to as ROM) or HDD in which resource data is stored in advance. In this method, after the medium is loaded, the addition of the resource data can be recognized by examining the contents of the medium loaded at the timing of power-on or the like.

又、従来例としては、例えば特許文献1をあげることが出来る。
特開平7−164688号公報
As a conventional example, for example, Patent Document 1 can be cited.
JP-A-7-164688

前述の方法を用いれば、デバイス内に保有していないリソースデータを使用する印刷データであっても、必要なリソースデータを追加することで、より正確な印刷物を得ることが可能である。   By using the above-described method, even if the print data uses resource data that is not held in the device, it is possible to obtain a more accurate printed matter by adding necessary resource data.

一方、近年の情報処理システムの一般化により、印刷装置は高速かつ高機能なものだけでなく、HDDを持たない等のデバイスにある程度制限のある安価な印刷装置も多く望まれるようになってきている。   On the other hand, with the generalization of information processing systems in recent years, not only high-speed and high-performance printing apparatuses but also low-cost printing apparatuses with some restrictions on devices such as not having an HDD have been desired. Yes.

この様な印刷装置においては、前記リソースデータをダウンロードする方法では、リソースデータをHDDに格納できず、格納できる領域はRAM等の揮発性メモリの一部に制限される。そのためメモリ容量が足りなければ、ダウンロードは中断されてしまうため、確実にリソースデータを追加することは困難である。またもしRAMにダウンロードできたとしても、揮発性メモリのため、電源を消してしまえば登録したデータはすべて消えてしまう。そのため使用するリソースデータが毎回同じデータであっても、同じ電源を入れるたびに、再びダウンロードし直さなければならないので、無駄な時間がかかってしまう。   In such a printing apparatus, in the method of downloading the resource data, the resource data cannot be stored in the HDD, and the storage area is limited to a part of a volatile memory such as a RAM. For this reason, if the memory capacity is insufficient, the download is interrupted, and it is difficult to reliably add resource data. Even if the data can be downloaded to the RAM, all the registered data will be lost if the power is turned off because of the volatile memory. Therefore, even if the resource data to be used is the same data every time, every time the same power is turned on, it must be downloaded again.

そこでメモリ制限に関係なくリソースデータを拡張する手段として、前記2つ目のメディアを装着する方法が挙げられる。この方法では物理的にメモリ及びリソースデータも追加するため、個々の印刷装置のメモリ制限を気にすることなくリソースデータを追加できる上、リソースデータをダウンロードする時間も短縮できる。   Therefore, as a means for expanding the resource data regardless of the memory limitation, there is a method of mounting the second medium. In this method, since memory and resource data are also physically added, resource data can be added without worrying about memory limitations of individual printing apparatuses, and time for downloading resource data can be shortened.

しかしながらこの方法では、あらかじめ格納されているリソースデータが決まっているため、固定のリソースデータしか使用できないという問題点がある。また電源を一度立ち上げ直した時に、初めて登録データとして反映されるため、印刷中に不足しているリソースデータが見つかった場合、現状のジョブは破棄され、立ち上げ直した後に再びジョブを投入しなおさなければならない。   However, this method has a problem that only fixed resource data can be used because resource data stored in advance is determined. Also, since it is reflected as registered data for the first time when the power is turned on again, if missing resource data is found during printing, the current job is discarded and the job is re-submitted after restarting. I must fix it.

前述の課題を解決するために本発明の印刷システムは、電子文書または画像ファイルを、受信したコードに応じたデバイス内のリソースデータを用いて印刷する印刷装置において、印刷装置が印刷処理に必要なリソースデータを保有していない場合、ユーザに対して警告する警告通知手段と、ネットワークに接続されているPC上で、暗号化されたリソースデータをダウンロードする手段と、前記ダウンロードしたリソースデータを前記PCに装着している外部記憶媒体に記憶する手段と、前記外部記憶媒体を前記印刷装置に装着して、前記暗号化されたリソースデータを復号化する手段と、復号化に際して必要となる復号キーを入力する手段と、前記復号化されたリソースデータを前記記憶媒体から読み出して、前記印刷処理を再開する手段を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, a printing system according to the present invention is a printing apparatus that prints an electronic document or an image file using resource data in a device corresponding to a received code. Warning notification means for warning the user when resource data is not held, means for downloading encrypted resource data on a PC connected to the network, and downloading the downloaded resource data to the PC Means for storing in an external storage medium attached to the apparatus, means for attaching the external storage medium to the printing apparatus and decrypting the encrypted resource data, and a decryption key required for decryption. Means for inputting and reading the decrypted resource data from the storage medium and restarting the printing process; Characterized in that it comprises a.

以上説明したように本発明によれば、HDDを持たない安価な印刷装置においても、外部記憶媒体を利用することで、個々の印刷装置のメモリ容量に依存することなく、デバイス内に保有していないリソースデータも確実に利用できる。   As described above, according to the present invention, even in an inexpensive printing apparatus that does not have an HDD, an external storage medium is used so that the printing apparatus can be held in the device without depending on the memory capacity of each printing apparatus. No resource data can be reliably used.

また利用できるリソースデータについても、適宜リソースデータの追加・削除を行うことで、決まったデータに固定することなく印刷時に必要となったデータを確実に利用できる上、印刷処理についても、電源を入れなおしたり、ジョブを再投入したりすることなく、警告したところから再開することが可能である。   In addition, for resource data that can be used, by adding or deleting resource data as appropriate, the data required for printing can be used reliably without being fixed to fixed data, and the printing process can also be turned on. It is possible to resume from the point of warning without making any corrections or resubmitting the job.

さらに不要となったリソースデータについては、PC上で削除できるため、操作が簡単であり、かつメディアのメモリも有効活用することができる。   Furthermore, since unnecessary resource data can be deleted on the PC, the operation is simple and the memory of the media can be used effectively.

(第一実施例)
以下に、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
(First Example)
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

本実施例の構成を説明する前に、本実施例を適用するに最適な印刷システムの構成について図1を参照しながら説明する。なお、本実施例を適用する印刷装置は、レーザビームプリンタおよびインクジェットプリンタに限られるものではなく、他のプリント方式のプリンタまたはファクシミリ機能やスキャナ機能も備えたデジタル複合機でも良いことは言うまでもない。   Before describing the configuration of the present embodiment, the configuration of a printing system that is optimal for applying the present embodiment will be described with reference to FIG. Needless to say, the printing apparatus to which this embodiment is applied is not limited to a laser beam printer and an ink jet printer, but may be a printer of another printing system or a digital multifunction machine having a facsimile function and a scanner function.

図1は、本発明を適用した印刷システムの一例を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing an example of a printing system to which the present invention is applied.

本印刷システムは、ネットワーク300を介して印刷装置100と接続されたホストコンピュータ(以下ホストPC)200とで構成されている。   The printing system includes a host computer (hereinafter referred to as a host PC) 200 connected to the printing apparatus 100 via a network 300.

ホストPC200は、ネットワークI/F203を介してネットワーク300に接続され、基本OS上でアプリケーション202を用いて電子文書201を作成する。   The host PC 200 is connected to the network 300 via the network I / F 203 and creates an electronic document 201 using the application 202 on the basic OS.

ホストPC200は、図示していない中央演算処理装置(CPU)、ROM、RAM、HDD、及び各種入出力制御部(I/O)等のハードウェアを備え、該ハードウェアが基本ソフト(基本OS)により制御されている。   The host PC 200 includes hardware such as a central processing unit (CPU), ROM, RAM, HDD, and various input / output control units (I / O) (not shown). The hardware is basic software (basic OS). It is controlled by.

またホストPCに装着されたUSBメモリ230は、ユーザの電子文書201、その他のデータやツール等を記憶するために利用され、取り外しも可能である。USBメモリ230は、CD−RW、フレキシブルディスク(FD)等を含む取り外し可能な外部記憶媒体であれば、置き換えが可能である。   The USB memory 230 attached to the host PC is used for storing the user's electronic document 201, other data, tools, and the like, and can be removed. The USB memory 230 can be replaced as long as it is a removable external storage medium including a CD-RW, a flexible disk (FD), and the like.

一方、印刷装置100は、プリンタコントローラ部110と、プリンタコントローラ部110に接続されたオペレーションパネル120とを備える。プリンタコントローラ部110は、ネットワーク300との接続手段であるネットワークインターフェース部(NetworkI/F)111と、受信した電子文書201や印刷データを一時的に保持管理する受信バッファ1121と、送信するデータ等を一時的に保持管理する送信バッファ1122と、電子文書201やPDLデータ等の解析や制御を行う電子文書解析部・PDL解析部113と、印刷処理を実行する印刷制御処理実行部114と、文字やイメージ等の展開処理を行う描画処理実行部115と、展開された電子文書201等を記憶するページメモリ116と、RAM等の記憶装置から成り、さらに出力制御部130と、プリンタエンジン140と、USBコネクタ150を備える。   On the other hand, the printing apparatus 100 includes a printer controller unit 110 and an operation panel 120 connected to the printer controller unit 110. The printer controller unit 110 includes a network interface unit (Network I / F) 111 that is a connection unit with the network 300, a reception buffer 1121 that temporarily stores and manages the received electronic document 201 and print data, and data to be transmitted. A transmission buffer 1122 that temporarily stores and manages; an electronic document analysis unit / PDL analysis unit 113 that analyzes and controls the electronic document 201 and PDL data; a print control processing execution unit 114 that executes print processing; The image processing apparatus includes a drawing process execution unit 115 that performs image expansion processing, a page memory 116 that stores the expanded electronic document 201, and a storage device such as a RAM. The output control unit 130, the printer engine 140, and a USB A connector 150 is provided.

オペレーションパネル120は、印刷装置100の設定を変更したり、状態を表示したりするものであり、ユーザーインターフェース(UIパネル)と呼ばれる表示画面やLED表示器と操作のためのスイッチ等を備える。   The operation panel 120 changes settings of the printing apparatus 100 or displays a status, and includes a display screen called a user interface (UI panel), an LED display, a switch for operation, and the like.

印刷装置100は、ネットワーク300を介して接続されているホストPC200から電子文書201やPDLコード化された印刷データ(文字コード、イメージデータ、及び制御コード等から成る印刷情報)を受信して所定のメモリに記憶すると共に、それらの印刷データのコード等に従って対応する文字パターンや印刷イメージ等を作成し、記録紙上に画像形成を行う。この時文字パターンは、印刷装置内の所定のメモリに記憶されている文字パターンが使用される。   The printing apparatus 100 receives an electronic document 201 and PDL-coded print data (print information including character code, image data, control code, and the like) from a host PC 200 connected via the network 300, and performs predetermined processing. In addition to being stored in the memory, corresponding character patterns, print images, and the like are created according to the codes of the print data, and images are formed on the recording paper. At this time, a character pattern stored in a predetermined memory in the printing apparatus is used as the character pattern.

プリンタコントローラ部110は、図示しない中央演算処理装置(CPU)、ROM、RAM、及び各種入出力制御部(I/O)等のハードウェアを備え、該ハードウェアが基本ソフト(基本OS)により制御されている。   The printer controller unit 110 includes hardware such as a central processing unit (CPU), ROM, RAM, and various input / output control units (I / O) (not shown), and the hardware is controlled by basic software (basic OS). Has been.

またプリンタコントローラ部110は、印刷装置100本体の制御処理や、ホストPC200から供給された電子文書201や印刷データ等を解析して印刷処理を行う。プリンタコントローラ部110は、機能毎に専用のコントローラ・ハードウェアを備え、それらが独立して処理を行う構成であってもよい。   The printer controller unit 110 also performs print processing by analyzing the control processing of the printing apparatus 100 main body, the electronic document 201 and print data supplied from the host PC 200, and the like. The printer controller unit 110 may include a dedicated controller / hardware for each function, and they may perform processing independently.

プリンタコントローラ部110は、受信した電子文書201や印刷データを対応するパターンのビデオ信号に変換し、このビデオ信号に応じて半導体レーザ(不図示)から発射されるレーザ光により静電ドラム(不図示)上を走査露光することで静電潜像を形成し、静電ドラムの周囲に配設された現像ユニット(不図示)により現像した後、記録紙に転写する構成となっている。   The printer controller unit 110 converts the received electronic document 201 and print data into a video signal having a corresponding pattern, and an electrostatic drum (not shown) is generated by laser light emitted from a semiconductor laser (not shown) according to the video signal. ) An electrostatic latent image is formed by performing scanning exposure on the surface, developed by a developing unit (not shown) disposed around the electrostatic drum, and then transferred to a recording sheet.

NetworkI/F111は、ホストPC200との電子文書201や印刷データの送受信をネットワーク300を介して行う通信手段であり、TCP/IP等の各種ネットワークプロトコルに準拠した通信が可能である。受信バッファ1121は、NetworkI/F111を介して受信した電子文書201や印刷データを逐次蓄積する。   The network I / F 111 is a communication unit that transmits and receives the electronic document 201 and print data to and from the host PC 200 via the network 300, and can perform communication conforming to various network protocols such as TCP / IP. The reception buffer 1121 sequentially stores the electronic document 201 and print data received via the network I / F 111.

電子文書解析部・PDL解析部113は、電子文書201を直接解析する電子文書解析プログラム、又は各PDLコマンド体系や印刷ジョブ制御言語に準じた制御プログラムにより構成され、受信バッファ1121に蓄積された電子文書201や印刷データを解析する。また本発明においても、描画命令の解析は電子文書解析部・PDL解析部113で行っている。   The electronic document analysis unit / PDL analysis unit 113 includes an electronic document analysis program that directly analyzes the electronic document 201 or a control program that complies with each PDL command system and print job control language, and stores the electronic document stored in the reception buffer 1121. The document 201 and print data are analyzed. Also in the present invention, the drawing command is analyzed by the electronic document analysis unit / PDL analysis unit 113.

印刷制御処理実行部114は、電子文書201や印刷データを、給紙選択やリセット命令等の描画以外のコマンドにより処理する。   The print control processing execution unit 114 processes the electronic document 201 and the print data by a command other than drawing, such as paper feed selection and a reset command.

描画処理実行部115は、電子文書201や印刷データを、その文字、図形、イメージ等の描画に関する印刷データの解析結果により処理する。   The drawing process execution unit 115 processes the electronic document 201 and the print data based on the analysis result of the print data related to the drawing of characters, figures, images, and the like.

USBコネクタ150は、必要に応じて外部記憶媒体や付属装置取り付けるために使用する汎用的なものである。本発明においても、ホストPC200に装着されているUSBメモリ230を装着できるものとする。   The USB connector 150 is a general purpose connector used for attaching an external storage medium or an accessory device as necessary. Also in the present invention, it is assumed that the USB memory 230 attached to the host PC 200 can be attached.

このように構成された印刷システムにおいて、図2のフローチャート及びそれを構成する図3及び図4のフローチャートに従って、本発明の第一実施例について説明する。   In the printing system configured as described above, a first embodiment of the present invention will be described according to the flowchart of FIG. 2 and the flowcharts of FIGS. 3 and 4 constituting the same.

図2は、本発明のフォント追加と印刷処理を示すフローチャートである。なお図中の(S201)〜(S209)は各ステップを示す。   FIG. 2 is a flowchart showing font addition and printing processing according to the present invention. In addition, (S201)-(S209) in a figure shows each step.

請求項1及び請求項4記載の方法によれば、まず印刷装置100がホストPC200から印刷データを受信し(S201)、電子文書解析部・PDL解析部113に入力し、印刷データの解析を行う。その後、解析結果が描画処理実行部115に入力され、文字の解析結果、指定されているフォントが印刷装置内にあるかどうか検索する(S202)。指定フォントがある場合、そのフォントを読み出し(S207)、通常の印刷処理を行うが(S208)、ない場合、いったん処理を中断し、フォントの不足をユーザに通知する(S203)。   According to the method of claims 1 and 4, the printing apparatus 100 first receives print data from the host PC 200 (S 201), inputs it to the electronic document analysis unit / PDL analysis unit 113, and analyzes the print data. . Thereafter, the analysis result is input to the drawing processing execution unit 115, and it is searched whether the character analysis result and the designated font are in the printing apparatus (S202). If there is a designated font, the font is read (S207), and normal printing processing is performed (S208). If not, the processing is temporarily interrupted, and the user is notified of the lack of fonts (S203).

このユーザへの通知手段は、ホストPC200上でも良いし、印刷装置100のオペレーションパネル120でも良い。   The means for notifying the user may be on the host PC 200 or the operation panel 120 of the printing apparatus 100.

つづいて、ユーザは所有しているUSBメモリ230へのフォント保存処理を行う(S204)。ここで請求項3によれば、前記外部記憶媒体はUSBメモリであるが、これに限るものではない。またここで用いられるUSBメモリ230は、専用品でもよいし、汎用品でもよい。USBメモリ230へのフォント保存処理S204については、図3に従って説明する。   Subsequently, the user performs a font saving process in the owned USB memory 230 (S204). According to claim 3, the external storage medium is a USB memory, but the invention is not limited to this. The USB memory 230 used here may be a dedicated product or a general-purpose product. The font storing process S204 in the USB memory 230 will be described with reference to FIG.

図3は、フォント保存・削除処理を示すフローチャートである。なお図中の(S301)〜(S312)は各ステップを示す。   FIG. 3 is a flowchart showing the font saving / deleting process. In addition, (S301)-(S312) in a figure shows each step.

ユーザはUSBメモリ230をホストPC200に装着する(S301)。フォントを追加する場合(S302でYES)、メモリに空き領域があるかどうか確認する(S303)。もしメモリが足りなければ、フォントの削除(後述)や他のUSBメモリに差し替える。メモリ領域があれば、次の処理を行う。まず必要なフォントをネットワーク上で検索、選択する(S304)。次に選択したフォントを暗号化して、ホストPC200上でダウンロードする(S305)。この時、印刷装置100で使用する復号化キー(後述)も同時に取得する(S306)。またS305での暗号化方式は特に限定するものではないが、あらかじめ印刷装置で決められている復号化方式に合わせるものとする。   The user attaches the USB memory 230 to the host PC 200 (S301). When adding a font (YES in S302), it is confirmed whether there is an empty area in the memory (S303). If there is not enough memory, delete the font (described later) or replace it with another USB memory. If there is a memory area, the following processing is performed. First, necessary fonts are searched and selected on the network (S304). Next, the selected font is encrypted and downloaded on the host PC 200 (S305). At this time, a decryption key (described later) used in the printing apparatus 100 is also acquired (S306). Also, the encryption method in S305 is not particularly limited, but it is assumed to match the decryption method determined in advance by the printing apparatus.

つづいてS301で装着したUSBメモリ230に前記暗号化されたフォントを保存する(S307)。他に保存するフォントがないか確認し(S311)、もしあればフォントの追加処理(S302〜S307)を繰り返す。追加処理が終了したら(S311でYES)、USBメモリ230を取り外す(S312)。これで、フォント保存処理は終了である。   Subsequently, the encrypted font is stored in the USB memory 230 attached in S301 (S307). It is confirmed whether there is any other font to be stored (S311), and if there is, the font addition processing (S302 to S307) is repeated. When the addition process is completed (YES in S311), the USB memory 230 is removed (S312). This completes the font saving process.

こうしてS204でフォントを保存したUSBメモリ230は、次にS203で処理を中断している印刷装置200に装着する(S205)。そして今度はUSBメモリ230に保存したフォントデータを使用するために、フォントデータの復号化処理を行う(S206)。   The USB memory 230 that has saved the font in S204 is then attached to the printing apparatus 200 whose processing is interrupted in S203 (S205). Then, in order to use the font data stored in the USB memory 230, the font data is decrypted (S206).

フォントデータの復号化処理S206については、図4に従って説明する。   The font data decoding process S206 will be described with reference to FIG.

図4は、フォントデータの復号化処理を示すフローチャートである。なお図中の(S401)〜(S411)は各ステップを示す。   FIG. 4 is a flowchart showing a font data decoding process. Note that (S401) to (S411) in the figure indicate each step.

まずS205でUSBメモリ230を装着すると、印刷装置100が新しいデバイスを認識して、UIパネル120上に“USB”ボタンが表示される(S401)。つづいてこのボタンを押下すると(S402)、UIパネル120上に復号化キーを入力させるための画面が表示される(S405)。図6は、復号化キーの入力画面のイメージ図である。この画面上で、パネルキーを使って、S306で取得した復号化キーを入力する(S406)。入力し終えて“OK”ボタンを押下すると、入力されたのが正しい復号化キーかどうか判定される(S407)。復号化キーが正しい場合、フォントを復号化して(S410)フォントデータの復号化処理は終了となる。しかしもし間違っていた場合は、画面上に“復号化キーが違います”というメッセージを表示し(S408)、キーの入力回数nがカウントアップされる(S409)。そして復号化キーの入力判定処理(S405〜S407)が繰り返されるが、入力回数nが3より大きくなった場合(三回連続で間違えた = S404でNO)、“復号化できませんでした”というメッセージを表示して(S411)、フォントを復号化できずに終了となる。   First, when the USB memory 230 is attached in S205, the printing apparatus 100 recognizes a new device, and a “USB” button is displayed on the UI panel 120 (S401). Subsequently, when this button is pressed (S402), a screen for inputting a decryption key is displayed on the UI panel 120 (S405). FIG. 6 is an image diagram of a decryption key input screen. On this screen, the decryption key acquired in S306 is input using the panel key (S406). When the input is completed and the "OK" button is pressed, it is determined whether or not the input is a correct decryption key (S407). If the decryption key is correct, the font is decrypted (S410), and the decryption process of the font data ends. However, if it is wrong, a message “Decryption key is wrong” is displayed on the screen (S408), and the key input count n is counted up (S409). Then, the decryption key input determination process (S405 to S407) is repeated, but when the number of inputs n is greater than 3 (three consecutive mistakes = NO in S404), the message “could not be decrypted” Is displayed (S411), and the process is terminated without decoding the font.

再び図2に戻り、フォントデータ復号化処理(S206)後、正常にフォントを復号化できた場合、S203で一時中断していた処理を再開し、復号化したフォントを読み出して(S207)、残りの印刷処理を行う(S208)。もしS206でフォントを復号化出来なかった場合は、従来どおり代替フォントに置き換えて印刷処理を行う。   Returning to FIG. 2 again, after the font data decoding process (S206), if the font can be decoded normally, the process temporarily suspended in S203 is resumed, the decoded font is read (S207), and the rest The printing process is performed (S208). If the font could not be decoded in S206, it is replaced with a substitute font as before, and printing processing is performed.

そしてデータの最後まで処理が終わっているか確認し(S209)、終わっていなければ、繰り返しフォントを追加しながら印刷処理を行い(S202〜S208)、データの最後まで処理が終了したら、このジョブは終了となる。   Then, it is confirmed whether the processing has been completed to the end of the data (S209). If not, the print processing is performed while repeatedly adding fonts (S202 to S208). When the processing is completed to the end of the data, this job is completed. It becomes.

以上、第一実施例によれば、印刷命令で指定されたフォントがデバイス内に存在しない場合、S204でUSBメモリへフォントを保存し、そのUSBメモリを印刷装置に装着することで(S205)、確実に指定フォントで印刷することが可能である。ちなみにこの方法では外部メモリを利用するため、印刷装置自身がメモリ資源を持っていなくてもよいことは言うまでもない。   As described above, according to the first embodiment, when the font designated by the print command does not exist in the device, the font is stored in the USB memory in S204, and the USB memory is attached to the printing apparatus (S205). It is possible to print with the specified font without fail. Incidentally, since this method uses an external memory, it goes without saying that the printing apparatus itself does not have to have memory resources.

またフォントの不足が生じた時、一旦処理を中断し、USBメモリを装着することで処理を再開できるため、電源の入れなおしや、ジョブ再投入の時間もかからない。   In addition, when a shortage of fonts occurs, the processing can be resumed by temporarily suspending the processing and mounting the USB memory, so that it does not take time to turn on the power again or re-enter the job.

(第二実施例)
前記図1の構成を持つ出力システムにおいて、請求項2に記載した発明による第2実施例について図3を参照しながら説明する。
(Second embodiment)
In the output system having the configuration shown in FIG. 1, a second embodiment according to the second aspect of the present invention will be described with reference to FIG.

第二実施例は、前記第一実施例記載のUSBメモリへのフォント追加処理において、不要となったフォント削除するフォント削除処理に関するものである。   The second embodiment relates to a font deletion process for deleting a font that is no longer necessary in the process of adding a font to the USB memory described in the first embodiment.

図3において、まずユーザはホストPC200にUSBメモリ230を装着する(S301)。フォントを追加する場合(S302でYES)、メモリに空き領域があるか確認する(S303)。メモリが足りない場合、フォントの削除処理を行うか選択する(S308)。フォント削除処理を行う場合(S308でYES)、USBメモリに保存されているフォントの中から、不要なフォントを選択し(S309)、選択したフォントの一括削除を行う(S310)。   In FIG. 3, the user first attaches the USB memory 230 to the host PC 200 (S301). When adding a font (YES in S302), it is confirmed whether there is an empty area in the memory (S303). If there is not enough memory, it is selected whether to delete the font (S308). When performing the font deletion process (YES in S308), an unnecessary font is selected from the fonts stored in the USB memory (S309), and the selected fonts are collectively deleted (S310).

その後保存処理を行う場合には、再びメモリに空き領域があるか確認し(S303)、フォントの追加・削除処理(S302〜S311)を繰り返す。   Thereafter, when saving processing is performed, it is confirmed again whether there is an empty area in the memory (S303), and the font addition / deletion processing (S302 to S311) is repeated.

以上、第二実施例によれば、フォントを追加する際、USBメモリに空き領域がない場合でも、不要なフォントを削除することで、さらにフォントを追加することが可能である。また一度保存したフォントであっても、その後不要になった場合即座に削除できるため、利用可能なフォントが固定されない。
さらにフォント削除処理は、ホストPC上で行えるため、容易に処理が実現可能である。
As described above, according to the second embodiment, even when a font is added, even if there is no free space in the USB memory, it is possible to add more fonts by deleting unnecessary fonts. In addition, even if the font has been saved once, it can be deleted immediately when it is no longer needed, so the usable font is not fixed.
Furthermore, since the font deletion process can be performed on the host PC, the process can be easily realized.

(第三実施例)
前記図1の構成を持つ出力システムにおいて、請求項5及び請求項7に記載した発明による第三実施例について、図5に従って説明する。
(Third embodiment)
In the output system having the configuration shown in FIG. 1, a third embodiment according to the invention described in claims 5 and 7 will be described with reference to FIG.

第三実施例は、前記第一実施例記載のフォントデータ復号化処理において、印刷装置ごとの使用制限処理と有効化するフォントの選択処理に関するものである。   The third embodiment relates to a use restriction process for each printing apparatus and a font selection process to be validated in the font data decoding process described in the first embodiment.

図5は、フォントデータ復号化処理における、デバイス使用制限及び有効化フォントの選択処理を示すフローチャートである。なお図中の(S501)〜(S514)は各ステップを示す。   FIG. 5 is a flowchart showing device usage restriction and validation font selection processing in the font data decoding processing. In addition, (S501)-(S514) in a figure shows each step.

まず前提として、前記第一実施例記載のフォントの追加処理において、USBメモリ230を装着する印刷装置100を示す“デバイスID”を指定しているものとする。   First, it is assumed that “device ID” indicating the printing apparatus 100 to which the USB memory 230 is mounted is specified in the font addition processing described in the first embodiment.

はじめに、S205で印刷装置100にフォントを追加したUSBメモリ230を装着すると、印刷装置100が新しいデバイスを認識して、UIパネル120上にデバイスIDを入力させるための画面を表示する(S503)。図7は、デバイスIDの入力画面のイメージ図である。この画面上で、パネルキーを使って、前記フォント追加処理の際に指定したデバイスIDを入力する(S504)。入力し終えて“OK”ボタンを押下すると、入力されたIDがその印刷装置のIDかどうか判定される(S505)。IDが間違っていた場合には、画面上に“デバイスIDが違います”というメッセージを表示する(S506)。図8は、デバイスIDを間違えた場合の画面のイメージ図である。それからIDの入力回数nがカウントアップされ(S507)、デバイスIDの入力判定処理(S502〜S505)が繰り返されるが、入力回数nが3より大きくなった場合(三回連続で間違えた = S502でNO)、“この装置では使用できません”というメッセージを表示して(S508)、フォントを復号化できずにフォントデータ復号化処理が終了となる。この場合の後の処理は、前記第一実施例に記載のフォントデータ復号化処理S206でフォントを復号化出来なかった場合と同じ『代替フォントに置き換えて印刷処理』となる。   First, when the USB memory 230 with fonts added is installed in the printing apparatus 100 in S205, the printing apparatus 100 recognizes a new device and displays a screen for inputting a device ID on the UI panel 120 (S503). FIG. 7 is an image diagram of a device ID input screen. On this screen, using the panel key, the device ID designated in the font addition process is input (S504). When the input is completed and the “OK” button is pressed, it is determined whether the input ID is the ID of the printing apparatus (S505). If the ID is wrong, a message “Device ID is wrong” is displayed on the screen (S506). FIG. 8 is an image diagram of a screen when the device ID is wrong. Then, the ID input count n is counted up (S507), and the device ID input determination process (S502 to S505) is repeated. NO), a message “Cannot be used with this device” is displayed (S508), and the font data decoding process is terminated without decoding the font. The subsequent processing in this case is the same “print processing with replacement with substitute font” as in the case where the font could not be decoded in the font data decoding processing S206 described in the first embodiment.

デバイスIDが一致していた場合は、第一実施例記載のフォントデータ復号化処理(図4)を行う。   If the device IDs match, the font data decoding process (FIG. 4) described in the first embodiment is performed.

ここで請求項7の方法によれば、フォントの復号化を行う際、有効化するフォントを選択する。まずS407において入力された復号化キーが正しかった場合、UIパネル上に有効化するフォントを選択させる画面を表示する(S509)。図9は、有効化するフォント選択画面のイメージ図である。この画面において、有効化するフォントを個々に選択していく場合(S510でNO)、UIパネル上で有効化するフォントを押下し選択していく(S511)。このとき選択できるフォント数は、0〜すべてである。またすべてのフォントを有効化したい場合には(S510でYES)、S509の画面上で“一括選択”ボタンを押下すればよい(S512)。個々もしくは一括でフォントの選択が完了したら、“OK”ボタンを押下する(S513)。これで有効化するフォントが決定し、選択されたフォントのみ復号化される(S514)。   According to the method of claim 7, when the font is decoded, the font to be activated is selected. First, when the decryption key input in S407 is correct, a screen for selecting a font to be activated is displayed on the UI panel (S509). FIG. 9 is an image diagram of a font selection screen to be activated. In this screen, when individually selecting the fonts to be activated (NO in S510), the fonts to be activated are pressed and selected on the UI panel (S511). The number of fonts that can be selected at this time is 0 to all. If all fonts are to be validated (YES in S510), the “collective selection” button may be pressed on the screen in S509 (S512). When the font selection is completed individually or collectively, the “OK” button is pressed (S513). Thus, the font to be activated is determined, and only the selected font is decoded (S514).

以上、第三実施例によれば、フォントデータ復号化処理において、各印刷装置にも使用制限を設定することで、フォントを追加する印刷装置を特定できる。これによりフォントデータが乱用されることを避ける。   As described above, according to the third embodiment, it is possible to specify a printing apparatus to which a font is added by setting use restrictions for each printing apparatus in the font data decoding process. This avoids abuse of font data.

またS511、S512で有効化するフォントの選択することにより、使用しないフォントをフォントリストに登録しないため、印刷処理時に検索するフォント数を最低限に減らすことができる。   In addition, by selecting a font to be activated in S511 and S512, unused fonts are not registered in the font list, so that the number of fonts to be searched during printing processing can be reduced to a minimum.

(第四実施例)
請求項8記載の方法によれば、フォント不足通知の際に、上記第一実施例に示した一連のフォント追加処理を実行するか、フォントを復号化できなかった時同様、フォントデータを追加せずフォントを置き換えて出力するか、もしくは一時中断した印刷処理をキャンセルするかを選択する。
(Fourth embodiment)
According to the method of claim 8, when the font shortage notification is made, the series of font addition processing shown in the first embodiment is executed, or the font data is added as in the case where the font could not be decoded. Select whether to replace the font before printing, or cancel the temporarily interrupted print processing.

つまりユーザが速度を優先し出力する場合、前記第一実施例の一連の処理を実行せず、フォントを置き換えて出力する。ユーザが印刷物の正確さを優先するなら前記第一実施例の一連の処理を実行し、フォントを追加して出力する。   That is, when the user gives priority to speed and outputs, the series of processing of the first embodiment is not executed, and the font is replaced and output. If the user gives priority to the accuracy of the printed matter, the series of processes of the first embodiment is executed, and the font is added and output.

本発明を適用した印刷システムの一例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an example of a printing system to which the present invention is applied. 本発明のフォント追加と印刷処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the font addition and printing process of this invention. フォント保存・削除処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a font preservation | save / deletion process. フォントデータの復号化処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the decoding process of font data. フォントデータ復号化処理における、デバイス使用制限及び有効化フォントの選択処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a device use restriction | limiting and the selection process of an effective font in a font data decoding process. 復号化キーの入力画面のイメージ図である。It is an image figure of the input screen of a decryption key. デバイスIDの入力画面のイメージ図である。It is an image figure of the input screen of device ID. デバイスIDを間違えた場合の画面のイメージ図である。It is an image figure of a screen when device ID is mistaken. 有効化するフォント選択画面のイメージ図である。It is an image figure of the font selection screen to validate.

符号の説明Explanation of symbols

100 印刷装置
110 プリンタコントローラ部
111,203 ネットワークインターフェース部
1121 受信バッファ
1122 送信バッファ
113 電子文書解析部・PDL解析部
114 印刷制御処理実行部
115 描画処理実行部
116 ページメモリ
120 オペレーションパネル(UIパネル)
130 出力制御部
140 プリンタエンジン
150 USBコネクタ
200 ホストコンピュータ(ホストPC)
201 電子文書
202 アプリケーション
210 キーボード
211 マウス
220 ディスプレイモニタ
230 USBメモリ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Printing apparatus 110 Printer controller part 111,203 Network interface part 1121 Reception buffer 1122 Transmission buffer 113 Electronic document analysis part and PDL analysis part 114 Print control process execution part 115 Drawing process execution part 116 Page memory 120 Operation panel (UI panel)
130 Output Control Unit 140 Printer Engine 150 USB Connector 200 Host Computer (Host PC)
201 Electronic Document 202 Application 210 Keyboard 211 Mouse 220 Display Monitor 230 USB Memory

Claims (8)

電子文書または画像ファイルを、受信したコードに応じたデバイス内のリソースデータを用いて印刷する印刷装置において、印刷装置が印刷処理に必要なリソースデータを保有していない場合、
印刷処理を中断して、ユーザに対してフォント不足を通知する通知手段と、
ネットワークに接続されているホストコンピュータにおいて、リソースデータをダウンロードするダウンロード手段と、
前記ダウンロードしたリソースデータを前記ホストコンピュータに装着した外部記憶媒体に保存するデータ保存手段と、
前記リソースデータを保存した外部記憶媒体を前記印刷装置に装着し、前記リソースデータを有効化するデータ有効化手段と、
前記有効化されたリソースデータを前記記憶媒体から読み出して、前記印刷処理を再開する手段を備えることを特徴とする印刷システム。
In a printing apparatus that prints an electronic document or image file using resource data in the device according to the received code, when the printing apparatus does not have resource data necessary for printing processing,
A notification means for interrupting the printing process and notifying the user of insufficient fonts;
Download means for downloading resource data in a host computer connected to the network;
Data storage means for storing the downloaded resource data in an external storage medium attached to the host computer;
A data validation unit that attaches an external storage medium storing the resource data to the printing apparatus and validates the resource data;
A printing system comprising: means for reading the validated resource data from the storage medium and resuming the printing process.
前記ホストコンピュータは、前記データ保存手段によって外部記憶媒体に保存したダウンロードデータを削除する手段を備え、さらに削除範囲は一括もしくは一部を選択する手段と、前記削除手段によって出来た外部記憶媒体の空き領域に新たにデータを保存する手段を備えることを特徴とする請求項1記載の印刷システム。   The host computer includes means for deleting the download data stored in the external storage medium by the data storage means, and further, means for selecting a batch or a part of the deletion range, and free space on the external storage medium created by the deletion means 2. The printing system according to claim 1, further comprising means for newly storing data in the area. 前記外部記憶媒体はUSBメモリであり、また前記リソースデータはフォントデータであることを特徴とする請求項1ないし請求項2記載の印刷システム。   3. The printing system according to claim 1, wherein the external storage medium is a USB memory, and the resource data is font data. 前記ダウンロード手段によりダウンロードされるリソースデータは、暗号化されたリソースデータであり、前記データ有効化手段は、前記暗号化されたリソースデータを復号化キーにより復号化する手段を備えることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか記載の印刷システム。   The resource data downloaded by the download means is encrypted resource data, and the data validation means includes means for decrypting the encrypted resource data with a decryption key. The printing system according to any one of claims 1 to 3. 前記ダウンロード手段において、前記リソースデータを使用する印刷装置のIDを指定する手段を備え、印刷装置上で前記IDを入力することで印刷装置毎に使用制限を解除する手段を備えることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか記載の印刷システム。   The download means comprises means for designating an ID of a printing apparatus that uses the resource data, and means for releasing the use restriction for each printing apparatus by inputting the ID on the printing apparatus. The printing system according to claim 1. 前記データ有効化手段及び前記使用制限解除手段は、前記印刷装置のUIパネル上で復号化キー及び印刷装置のIDを入力する手段を備えることを特徴とする請求項1ないし請求項5記載の印刷システム。   6. The printing according to claim 1, wherein the data validation means and the use restriction releasing means comprise means for inputting a decryption key and a printing device ID on the UI panel of the printing device. system. 前記データ有効化手段は、有効化するリソースデータをすべて、または個々に選択する手段を備えることを特徴とする請求項1ないし請求項6記載の印刷システム。   7. The printing system according to claim 1, wherein the data validation unit includes a unit for selecting all or individual resource data to be validated. 前記通知手段において、一時中断して外部記憶媒体よりリソースデータを追加する、もしくはリソースデータを追加せずデータを置き換えて出力する、もしくは一時中断している印刷処理をキャンセルするか、その後の処理を選択する手段を備えることを特徴とする請求項1記載の印刷システム。   In the notification means, the resource data is temporarily suspended and resource data is added from the external storage medium, or the data is replaced and output without adding the resource data, or the suspended printing process is canceled, or the subsequent processing is performed. The printing system according to claim 1, further comprising means for selecting.
JP2005060707A 2005-03-04 2005-03-04 Printing system with font adding method Withdrawn JP2006244247A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005060707A JP2006244247A (en) 2005-03-04 2005-03-04 Printing system with font adding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005060707A JP2006244247A (en) 2005-03-04 2005-03-04 Printing system with font adding method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006244247A true JP2006244247A (en) 2006-09-14

Family

ID=37050594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005060707A Withdrawn JP2006244247A (en) 2005-03-04 2005-03-04 Printing system with font adding method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006244247A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8042174B2 (en) 2007-02-21 2011-10-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device
CN106781115A (en) * 2016-12-30 2017-05-31 广州云移信息科技有限公司 Thermal printer loses character library restoration methods and terminal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8042174B2 (en) 2007-02-21 2011-10-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing device
CN106781115A (en) * 2016-12-30 2017-05-31 广州云移信息科技有限公司 Thermal printer loses character library restoration methods and terminal
CN106781115B (en) * 2016-12-30 2020-03-24 广州云移信息科技有限公司 Method and terminal for recovering lost word stock of thermal printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8804162B2 (en) Information processing apparatus, printing system, monitoring method, program, and storage medium
US20180275939A1 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium
KR20130031208A (en) Printing control apparatus and control method therefor
JP5676991B2 (en) Image forming apparatus, job log management method, and program
KR101688531B1 (en) Print control apparatus, shutdown method of print control apparatus, and print system
US10402131B2 (en) Image processing apparatus and method to form image on sheet using page image data and object information
JP2007310702A (en) Printer search system and printer search method
JP6213112B2 (en) Information processing device
JP2008269237A (en) Print system and printer
JP2006244247A (en) Printing system with font adding method
JP2009230580A (en) Print job holding device, authentication printing system, and print job managing method
JP2014014985A (en) Job processing apparatus, job management method, and program
JP2008046739A (en) Image forming device, information processor and program
US11403048B2 (en) Print control device, print control method, and non-transitory computer-readable storage medium storing print control program which converts and generates second printing data based on custom setting value
JP2005324497A (en) Printing management system, and apparatus, program and printing method, used therefor
JP6877963B2 (en) Image forming device, control method of image forming device, and program
JP2008194888A (en) Printing apparatus, its controlling method, program and storing medium
JP2010089406A (en) Image forming apparatus and printing data processing apparatus
JP6519942B2 (en) Image forming apparatus and program
JP2007219576A (en) Printer driver selection program and recording medium
US11231891B2 (en) Print control device, print control method, and non-transitory computer-readable storage medium storing print control program
JP5388548B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and computer program
JP2018077551A (en) Image printing system, print server, program for print server, image printing apparatus and program for image printing apparatus
JP2012162041A (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and program
JP5691318B2 (en) Image processing apparatus and image processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513