JP2006240686A - Cold preserving container - Google Patents
Cold preserving container Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006240686A JP2006240686A JP2005059955A JP2005059955A JP2006240686A JP 2006240686 A JP2006240686 A JP 2006240686A JP 2005059955 A JP2005059955 A JP 2005059955A JP 2005059955 A JP2005059955 A JP 2005059955A JP 2006240686 A JP2006240686 A JP 2006240686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- container
- closing lid
- shape
- side wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
Abstract
Description
本発明は、野菜、果実等、及び魚介類等の農水産物等を保管、輸送するための容器に関する。更に詳しくは、氷解水を排水したり、収容物の容器内での水洗浄等する際の排水に適した容器に関する。 The present invention relates to a container for storing and transporting vegetables, fruits and the like, and marine and marine products such as seafood. More specifically, the present invention relates to a container suitable for drainage when draining ice melt water or washing water in a container of contained items.
鮮度保持が要求されるブロッコリー等の野菜、果実等の農産物、魚類、貝類、その他の水産物等は、氷で冷却しつつ保管、輸送する必要が有る場合がある。この場合においては、保管、輸送の途中で、パレット積みのままの状態で、氷解水を容器から抜き、更に、必要に応じて氷を追加する等の操作がなされることがある。また、サザエ、寒ブリ等の魚類、貝類その他、水産物等を収納・輸送する容器は、容器内に収容した後、水洗するために注水し、汚れや異物を排除した後、容器低部ないしは下部の開口から排水して、その開口(排水口)を閉鎖してから出荷する等、良好な排水と、その後の効率的な閉鎖が要請される用途は多い。 Vegetables such as broccoli, fruit and other agricultural products, fish, shellfish, and other marine products that are required to maintain freshness may need to be stored and transported while being cooled with ice. In this case, in the middle of storage and transportation, operations such as removing ice defrost from the container and adding ice as necessary may be performed while the pallet is still stacked. Containers for storing and transporting fish, shellfish, and other fishery products such as turban shells, cold yellowtails, etc. are stored in the container, then poured for water washing to remove dirt and foreign matter, and then the lower or lower part of the container. There are many applications where good drainage and subsequent efficient closure are required, such as draining from the opening and closing the opening (drainage port) before shipping.
ブロッコリー等の輸送の際の溶けた氷水の排水を目的として、発泡合成樹脂容器の側壁下部に外部に向けて若干先広がりとなって拡開している水抜き孔を設け、その孔に発泡合成樹脂製の栓を備えた容器が提案されている(特許文献1参照)。 For the purpose of draining melted ice water when transporting broccoli, etc., the bottom of the side wall of the foamed synthetic resin container is provided with a drain hole that expands slightly toward the outside and expands into the hole. A container provided with a resin stopper has been proposed (see Patent Document 1).
また、特許文献1と同様に、発泡合成樹脂容器の側壁下部に水抜き孔を設けると共に、発泡合成樹脂製の栓の紛失を防ぐため、容器の内底面に分断自在に一体成形した止水用栓体とする発明も提案されている(特許文献2参照)。
しかしながら、前記の容器に有っては、排水及び封止のための栓が容器外部に突出する構造とならざるを得ず、作業中や輸送中において、作業者の接触、容器相互の摩擦や振動、その他、種々の原因で不必要な開栓が起きたり、開閉する度に栓が紛失する可能性は常に付きまとう。更に、これらを解決しようとして栓等を異質の素材を用いるとすれば、リサイクルの際に分別しなければならないという面倒が伴う。業界においては、以前からこうした課題が指摘され、その解決が要望されていた。 However, in the container described above, the drainage and sealing plugs must have a structure that protrudes to the outside of the container. There is always the possibility of unnecessary plug opening due to vibration or other causes, or loss of the plug every time it is opened and closed. Furthermore, if different materials are used for the plugs or the like in order to solve these problems, it is troublesome that they must be separated at the time of recycling. In the industry, these issues have been pointed out for some time, and a solution has been demanded.
本発明は、以上の課題を解決しようとするものであって、つぎの構成である。
すなわち、1)容器本体の側壁下部と底板に跨った開口部を設けると共に、該開口部の形状に倣う形状の開閉蓋部を形成させ、該開閉蓋部を開閉させることにより水密状の閉鎖と、排水を可能とした保冷容器に関する。
2)該開口部の形状が、側壁下端部内周側に垂下部を設けると共に、底板端部の厚みの略中間部位に容器外側方向に突出部を設けたものである1)記載の保冷容器に関する。
3)該開口部の形状が、側壁下端部内周側に垂下部を設けたものである2)記載の保冷容器に関する。
4)該突出部の上面の基端部近くから突出方向に向かって、凹溝状の排水溝が設けられたものである2)または3)記載の保冷容器に関する。
5)開閉蓋部の形状が、開口部の形状に倣う形状であり、該開口部と該開閉蓋部との嵌合構造により閉鎖と開放が可能である1)から4)のいずれか1記載の保冷容器に関する。
The present invention is to solve the above problems and has the following configuration.
That is, 1) providing an opening that extends over the lower portion of the side wall of the container body and the bottom plate, forming an opening / closing lid portion that follows the shape of the opening portion, and opening and closing the opening / closing lid portion; The present invention relates to a cold storage container that enables drainage.
2) The cold storage container according to 1), wherein the shape of the opening is such that a hanging portion is provided on the inner peripheral side of the lower end portion of the side wall, and a protruding portion is provided at a substantially intermediate portion of the thickness of the end portion of the bottom plate. .
3) The cold storage container according to 2), wherein the shape of the opening is such that a hanging portion is provided on the inner peripheral side of the lower end of the side wall.
4) The cold storage container according to 2) or 3), wherein a concave drainage groove is provided from the vicinity of the base end portion of the upper surface of the protruding portion toward the protruding direction.
5) The shape of the opening / closing lid is a shape following the shape of the opening, and can be closed and opened by a fitting structure between the opening and the opening / closing lid, 1) to 4) It relates to a cold storage container.
本発明は、上下多段に積段しているときでも、また、積段していない時でも、その容器本体の位置を移動させること無く、開閉蓋部を左右に摺動させるのみで排水とその後の閉鎖が容易に実施できる容器を提供できる。更に、開閉蓋部は、容器を構成する一部であるから、排水時以外は、開口部にそっくり納まった状態で水密状あるいは、気密状に閉鎖できるので通常の容器と全く同じであり、容器本体から外に突出することもないので、容器相互の摩擦や振動、作業者の接触、その他の心配が無く、開閉蓋部の脱落、紛失の可能性がない。また、容器本体と開閉蓋部を同一素材で形成すればリサイクルが容易で全く問題が無い。 Even when the present invention is stacked in the upper and lower stages, or when not stacked, the drainage and the subsequent operation can be performed by simply sliding the open / close lid part left and right without moving the position of the container body. It is possible to provide a container that can be easily closed. Furthermore, since the opening / closing lid part is a part of the container, it can be closed in a watertight or airtight state in a state of being completely fitted in the opening except during drainage, so it is exactly the same as a normal container. Since it does not protrude outward from the main body, there is no possibility of the opening / closing lid part dropping off or losing, since there is no friction between the containers or vibration, contact with the operator, and other concerns. Further, if the container body and the opening / closing lid are formed of the same material, recycling is easy and there is no problem at all.
本発明容器本体は、発泡合成樹脂で形成するのが好ましい。発泡合成樹脂としては、発泡ポリスチレン、発泡ポリエチレン、発泡ポリプロピレン、硬質発泡ウレタン樹脂等を用いることができるが、中でも発泡ポリスチレンが好ましい。 The container body of the present invention is preferably formed of a foamed synthetic resin. As the foamed synthetic resin, foamed polystyrene, foamed polyethylene, foamed polypropylene, hard foamed urethane resin, and the like can be used. Among them, foamed polystyrene is preferable.
本発明の開口部は容器本体の4つの側壁のいずれに設けても良く、かつ1個ないしはそれ以上設ければ良い。容器本体が矩形である場合には、4つの側壁の内、短辺側側壁に設けるのが好ましい。何故なら、容器を複数個接触させて並べる時、容器本体の長辺側側壁を接触させて並べることが多いので、短辺側側壁は他の容器と接触していない。よって、短辺側側壁に開口部を設けた場合には排水する際、接触させた他の容器に邪魔されることが防げる。そして、対向する2つの短辺側側壁にそれぞれ1個づつ設けるのが最も好ましい態様である。これは一方の開口部が、他の容器で邪魔されるようなケースでも他方の開口部が利用できるからである。開口部を対向する2つの短辺側側壁にそれぞれ1個づつ設ける場合には、対角線状に設けるのが、容器全体の強度バランスを保つ上で好ましい。開口部を2個より多く設けてもよいが、容器の強度が低下する傾向がある。 The opening of the present invention may be provided on any of the four side walls of the container body, and one or more openings may be provided. When a container main body is a rectangle, it is preferable to provide in a short side wall among four side walls. This is because when arranging a plurality of containers in contact with each other, the long side walls of the container main body are often arranged in contact with each other, so that the short side walls are not in contact with other containers. Therefore, when the opening is provided in the short side wall, it is possible to prevent the other container brought into contact with the water from being disturbed when draining. And it is the most preferable aspect to provide one on each of the two opposing short side walls. This is because the other opening can be used even in a case where one opening is obstructed by another container. In the case where one opening is provided on each of the two opposing short-side side walls, it is preferable to provide the openings diagonally so as to maintain the strength balance of the entire container. Although more than two openings may be provided, the strength of the container tends to decrease.
更に、開閉蓋部は、容器本体の開口部にそっくり適合して、開口部を封鎖する形状としてあるので、開閉蓋部の閉鎖時には、容器は水密状に閉鎖可能であり、更に、容器本体を蓋で閉止した時には、通常の容器のごとく気密状に閉鎖できる。開口部と開閉蓋部とに関し、両者の閉鎖状態を解いた時に、良好な排水を可能とする構造としては、後述する実施態様のように種々の工夫が必要である。しかしながら、両者の係合部分は、何らかの構造により上記水密、ないしは気密状態が保持できるようにすればよいのであるから、その構造は、特に制限するものではない。例えば、一般的な凹凸構造による嵌合構造によるもので良い。 Furthermore, since the opening / closing lid portion fits closely to the opening portion of the container body and seals the opening portion, the container can be closed in a watertight manner when the opening / closing lid portion is closed. When closed with a lid, it can be closed airtight like a normal container. With regard to the opening and the opening / closing lid, as a structure that enables good drainage when the closed state of both is released, various devices are required as in the embodiments described later. However, the engaging portion of the both is only required to be able to maintain the watertight or airtight state by some structure, and therefore the structure is not particularly limited. For example, a fitting structure having a general uneven structure may be used.
本発明に係る保冷容器の実施態様を添付の図面に基づき説明する。 Embodiments of the cold container according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は、容器本体1の斜視図を示している。図1には、容器本体1が矩形であり、短辺側側壁2、2´および長辺側側壁3、3´から成り、側壁上端4には嵌合凸部5が設けられ、蓋体下面に設けられた嵌合凹部(図省略)と嵌合するようにした例を図示している。この側壁上端4の嵌合凸部5は、どのような形状でも良く、蓋体下面の嵌合凹部と嵌合できる構造であればいずれの公知の構造も採用可能であり特に制限はない。例えば、嵌合凸部5は、側壁上端4に周設しても良いし、適当箇所で欠落させた非連続の嵌合凸部としても良い。更に、場合によっては、側壁上端4に嵌合凹部を設け、蓋体下面に嵌合凸部を設けるような設計変更も可能である。
FIG. 1 shows a perspective view of the container body 1. In FIG. 1, the container body 1 is rectangular, and includes a
短辺側側壁2、2´には、容器を持ち上げる際の取っ手の役目をする凹部6があり、本発明の開口部(後述)11に挿入し、開口部11を閉止する開閉蓋部(後述)12がそれぞれ1個づつ設けられている。本実施例は、2個の場合について説明しているが、短辺側側壁2´に設けられた開口部11´、開閉蓋部12´は、本発明の図面では、同形状に成るので省略しており、図示していない。従って、以下の説明においても、短辺側側壁2´、開口部11´、開閉蓋部12´については、省略する場合があるが、それは、それぞれ短辺側側壁2、開口部11、開閉蓋部12の説明と略同様であり、冗長になるので省略する。図2は、本発明の保冷容器の開口部11の一実施態様を示す縦断面図である。図3は、開口部11を含む容器本体1の一部を示す部分側面図である。この開口部11は、短辺側側壁2、2´と底板7に跨った形状であり、保冷容器の角部近傍に設けるのが好ましい。
The
開口部11の一実施態様としての構造は次ぎの通りである。短辺側側壁2における側壁下端部14の内周側には、垂下部15が設けられる。この垂下部15は、開口部11の側面16、16´にも垂下しており、垂下側部17、17´を形成する。垂下部15、垂下側部17、17´は、開口部11を開閉蓋部12で閉止する際のストッパーとして機能する。一方、底板端部18には、突出部19が設けられている。この突出部19の上面20には、凹条23が適当個数、図では3個設けられている。そして、突出部19の下面21には、下に凸なる凸条25が適当個数、図では3個設けられている。また、垂下部15には、溝28が、側壁下端部14には、凹条26が2個設けられている。
The structure as one embodiment of the
更に、開口部11の垂下側部17、17´の側面には、垂下部15の溝28に連続した溝28、が設けられており、この溝28、は、垂下側部17、17´の下端部近傍で容器内面側へ屈曲して、突出部19の上面20に平行に底板端部18に至るまで延設されている。すなわち、溝28は、開口部11の垂下部15下面、及び垂下側部17、17´の側面及び開口部11の底面側両側面、更には底板端部18の間を周設していることになる。
Further, a
また、開口部11の側面16、16´には、溝29が設けられており、側面16、16´の下端部近傍で容器内面側へ屈曲して、突出部19の下面19に平行に底板端部18に至るまで延設されている。すなわち、溝29は、側壁下端部14で途切れてはいるものの、開口部11の側面16、16´及び開口部11の底面側両側面、更には底板端部18の間を周設していることになる。
Further, a
図1の保冷容器1の平面図である図8に示すように、保冷容器の開口部11の底板7周辺には、肉厚部107、107´が設けられているため、底板7の水準面より一段高くなっている。この肉厚部107、107´の保冷容器内側側には切り込み100、100´がそれぞれ一箇所設けられている。一方、図2、図4に示す突出部19は、底板7の水準面より一段低い位置にある。そして、突出部19上面20の基端部近くの略中央から突出方向に向かって凹溝状の排水溝30が設けられている。こうした構造にしているので、排水が必要な場合には、開口部11から開閉蓋部12を少しだけ引き出しただけで、氷等の溶けた氷解水等は、肉厚部107をオーバーフローするか、あるいは切り込み100を通じて、突出部19上面20に流れ込み、更にこの突出部19上面20に設けた排水溝30を通じて容器外部への排水が可能となる。
As shown in FIG. 8 which is a plan view of the cold insulation container 1 in FIG. 1, since the
図4は、開口部11と、該開口部11を開閉するための開閉蓋部12の縦断面を表す縦断面斜視図である。そして、図5は開閉蓋部12の縦断面を表す断面図であり、図6は、開閉蓋部12を容器の外面側から見た側面図である。また、図7は、開閉蓋部12の全体を示す斜視図である。
FIG. 4 is a longitudinal sectional perspective view showing a longitudinal section of the
開閉蓋部12であって、開口部11の形状に倣う形状としており、側壁対応部40と底板対応部41とから成る。この開口部11と開閉蓋部12とは相互に密に接触、嵌合するように形成されており、開口部11を開閉蓋部12で閉鎖した場合には、気密、水密となる構造である。すなわち、開閉蓋部12の上部44は、側壁下端部14と密に嵌合するように、その内面側には、垂下部15に対応する切り欠き部45を形成している。また、底板対応部41の内面側の端部46に開口するところの、突出部19と密に嵌合する凹欠部48が設けられる。ここに、底板対応部41の凹欠部48の上側を、底板対応上部42、凹欠部48の下側を、底板対応下部43と称する。そして、凹欠部48の基端部側には容器の外部に貫通する排水穴50が設けられている。この排水穴50は、容器外部側で拡径された拡径部51とされ、排水穴50は、容器外部と連通している。前記開口部11に設けられた突出部19の上面20の排水溝30を通じての排水は、この排水穴50を通って開閉蓋部12の外面に排出される。さらに、側壁対応部40の表面の上部44寄りには、取っ手の役割を持たせる窪み部53を形成しているので、窪み部53と拡径部51とを指で把持することで容易に開閉蓋部12を開口部11から出し入れできる構造となるので好ましい実施態様となる。
The opening /
また、開閉蓋部12の上面44には、開口部11の垂下部15、垂下側部17、17´の側面等に設けられた溝28に対応する位置で、対応する寸法で相互に係合し得る隆起128が設けられる。また、開閉蓋部12の上面44には、側壁下端部14に設けられた凹条26に対応する位置で、対応する寸法で凸条126が設けられる。更に,開閉蓋部12の側面には、開口部11の溝29に対応する位置で、対応する寸法で相互に係合し得る隆起129が設けられる。また、開口部11における突出部19の上面20に設けられた凹条23、下面21に設けられた凸条25にそれぞれ対応する開閉蓋部12の凹欠部48の位置で、対応する寸法で相互に係合し得る凸条123、凹条125が設けられる。これら凹条、凸条、溝、隆起等は、開口部11と開閉蓋部12とが互いに強力に、嵌合し、気密状態を保つためのものであるから、その位置や、個数、寸法などは適宜選択して目的に添うように設計すれば良いのであるから、特に制限はなく、自由に設計出来る。従って、本発明の図面に記載し、説明したものはあくまで例示であって、本発明を何ら制限するものではない。ここに、こうした嵌合強度をより高めたい場合には、凸条に対応する凹条を設けないで平面のままとする、あるいは凹条の寸法を小さくするというような変更も自在である。これは、溝と隆起の関係においても同様である。
Further, the
なお、図2に示される110は、取っ手の役目をする凹部6を設けることにより、保冷容器の短辺側側壁2、2´の厚みが薄くなり強度の低下を防止するため、側壁2、2´の内面側へ膨出させた膨出部である。また、本発明は保冷容器としたが、使用の形態によって、保温容器としても使用できる場合には、本発明の保冷容器は、保温容器として解釈できるものとする。
Note that 110 shown in FIG. 2 is provided with a
1 容器本体
2、2´ 短辺側側壁
3、3´ 長辺側側壁
4 側壁上端
5 嵌合凸部
6 凹部
7 底板
11、11´ 開口部
12、12´ 開閉蓋部
14 側壁下端部
15 垂下部
16、16´ 側面
17、17´ 垂下側部
18 底板端部
19 突出部
20 上面
21 下面
23、26 凹条
25 凸条
28 溝
29 溝
30 排水溝
40 側壁対応部
41 底板対応部
42 底板対応上部
43 底板対応下部
44 上部
45 切り欠き部
46 端部
48 凹欠部
50 排水穴
51 拡径部
53 窪み部
100、100´ 切り込み
107、107´ 肉厚部
110、110´ 膨出部
123、126 凸条
125 凹条
128、129 隆起
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Container
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005059955A JP2006240686A (en) | 2005-03-04 | 2005-03-04 | Cold preserving container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005059955A JP2006240686A (en) | 2005-03-04 | 2005-03-04 | Cold preserving container |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006240686A true JP2006240686A (en) | 2006-09-14 |
Family
ID=37047498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005059955A Pending JP2006240686A (en) | 2005-03-04 | 2005-03-04 | Cold preserving container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006240686A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012012020A (en) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Kaneka Corp | Cold insulation container |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04102268U (en) * | 1991-02-14 | 1992-09-03 | 鐘淵化学工業株式会社 | cold container |
JPH0728871U (en) * | 1993-11-09 | 1995-05-30 | 株式会社アステックコーポレーション | Cold storage container |
JP2002225965A (en) * | 2001-01-26 | 2002-08-14 | Tokyo Food Co Ltd | Container for transporting perishable food and method of using the same |
-
2005
- 2005-03-04 JP JP2005059955A patent/JP2006240686A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04102268U (en) * | 1991-02-14 | 1992-09-03 | 鐘淵化学工業株式会社 | cold container |
JPH0728871U (en) * | 1993-11-09 | 1995-05-30 | 株式会社アステックコーポレーション | Cold storage container |
JP2002225965A (en) * | 2001-01-26 | 2002-08-14 | Tokyo Food Co Ltd | Container for transporting perishable food and method of using the same |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012012020A (en) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Kaneka Corp | Cold insulation container |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10611517B2 (en) | Ventilated container apparatus | |
JP2012062076A (en) | Cold box with plug for water stop and discharge | |
JP2006240686A (en) | Cold preserving container | |
JP5302155B2 (en) | Dehumidifier container | |
JP5814656B2 (en) | Foamed resin container | |
KR200364895Y1 (en) | a case for vegetablessalad | |
JP2005206246A (en) | Foamed synthetic resin container | |
JP5526412B2 (en) | Cold storage container | |
KR200395021Y1 (en) | fish box | |
JP2007161296A (en) | Packing box made of foamed synthetic resin | |
JPH11130069A (en) | Heat-insulating container | |
NO20201224A1 (en) | Storage and transport box | |
JP2006160311A (en) | Cold preserving container, and cold preserving method using the saem | |
JP2020083371A (en) | Foamed synthetic resin lid body, and foamed synthetic resin container | |
JP4332009B2 (en) | Powder container | |
JP4693232B2 (en) | Foamed synthetic resin packaging container | |
JP4944511B2 (en) | Foam container | |
JP4836558B2 (en) | Container with lid removal prevention function | |
KR20110003369U (en) | Reusable diaposable packing case | |
JP3064670U (en) | Insulated container | |
JP3197873U (en) | Storage container | |
JP5281299B2 (en) | Foamed synthetic resin container | |
JP2006103753A (en) | Bag-containing container | |
JP2017077361A (en) | container | |
JP3140705U (en) | Tadama type containment vessel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20080122 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Effective date: 20090318 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A681 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100119 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20100518 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |