JP2006239387A - Display tool - Google Patents
Display tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006239387A JP2006239387A JP2005175484A JP2005175484A JP2006239387A JP 2006239387 A JP2006239387 A JP 2006239387A JP 2005175484 A JP2005175484 A JP 2005175484A JP 2005175484 A JP2005175484 A JP 2005175484A JP 2006239387 A JP2006239387 A JP 2006239387A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trays
- tray
- display
- state
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Display Racks (AREA)
Abstract
Description
この発明は、店頭に吊下又は設置してトレーに乗せた商品を陳列する陳列具に関するものである。 The present invention relates to a display device that displays products that are hung or installed in a store and placed on a tray.
例えば、下記特許文献1には、図15及び図16に示すように、トレー51,52を連結棒53を介して連結し、トレー51,52の後壁を繋ぐ背板54に折畳式の台座55を備え、背板54を屈曲又は伸長させると共に、台座55を組み立て又は折り畳んで、これらのトレー51,52を相対的に回転させつつ移動させることにより、トレー51,52が階段状に並んで設置されるカウンター状態の陳列と、上下に並んで吊り下げられるハンガー状態の陳列とに兼用可能とした紙製の陳列具が記載されている。
For example, in
また、下記特許文献2には、図17及び図18に示すように、トレー61,62が上下に並んで吊り下げられるハンガー状態の陳列と、階段状に並んで設置されるカウンター状態の陳列とに兼用可能な陳列具において、上段側トレー61の両側壁63及び後壁64を底壁65より下方へ延長すると共に、下段側トレー62の両側壁66にL字状のガイド用長穴67を形成しておき、上段側トレー61の側壁63の下部に差し込んだビス68を長穴67にスライド自在に挿通し、上下のトレー61,62が長穴67に沿って相対移動するようにしたものが記載されている。
Further, in
しかしながら、上記特許文献1に記載の陳列具では、ハンガー状態の陳列とカウンター状態の陳列との転換を行うのに手間がかかるだけでなく、構成部材も多数に及び、製造コストが嵩むという問題もある。
However, in the display device described in
また、上記特許文献2に記載の陳列具では、カウンター状態での陳列時に、下段側トレー62の長穴67が上段側トレー61の側壁63から前方に突き出して目につきやすく、美観上問題がある。
Further, in the display device described in
そこで、この発明は、陳列状態を簡単に転換することができ、低コストで製造できると共に、体裁よく商品を陳列できる陳列具を提供することを課題とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a display device that can easily change the display state, can be manufactured at a low cost, and can display products in good appearance.
上記課題を解決するため、この発明は、複数段のトレーを連結し、これらのトレーを相対移動させることにより、トレーが上下に並んで吊り下げられるハンガー状態の陳列と、階段状に並んで設置されるカウンター状態の陳列とに兼用可能な陳列具において、上段側トレーの両側壁及び後壁を底壁より下方へ延長して、この側壁の延長部分にガイド用長穴を形成し、下段側トレーの両側壁に突設した係止部を前記長穴にスライド自在に挿通し、上下のトレーが長穴に沿って相対移動するようにしたのである。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention connects a plurality of trays and moves the trays relative to each other so that the trays can be hung up and down and installed in a hanger state. In the display device that can also be used as a counter-state display, both side walls and the rear wall of the upper tray are extended downward from the bottom wall, and a guide slot is formed in the extended portion of the side wall. The engaging portions projecting on both side walls of the tray are slidably inserted into the elongated holes so that the upper and lower trays move relative to each other along the elongated holes.
また、この陳列具において、前記ガイド用長穴を、上段側トレーの側壁の後下部から前上部へ向けて斜方向に延びるようにし、下段側トレーの自重で係止部が長穴沿いにスライドして、陳列状態が転換されるようにしたのである。 Further, in this display device, the guide elongated hole extends obliquely from the rear lower part of the side wall of the upper tray toward the front upper part, and the locking portion slides along the elongated hole by the weight of the lower tray. Thus, the display state was changed.
また、前記ガイド用長穴を、上段側トレーの側壁の上部に設けた軸芯部を中心として弧状に湾曲したものとし、上下のトレーの両側方に外側板を設け、この外側板を、前記軸芯部で揺動自在に軸支すると共に、ガイド用長穴に挿通された下段側トレーの係止部に回動自在に係止して、外側板の揺動に伴い陳列状態が転換されるようにしたのである。 In addition, the guide slot is curved in an arc shape around an axial core provided at the upper part of the side wall of the upper tray, and outer plates are provided on both sides of the upper and lower trays. The shaft is pivotably supported by the shaft core, and is also pivotably locked to the locking portion of the lower tray inserted through the guide slot, so that the display state is changed as the outer plate swings. I tried to do that.
このように構成した陳列具では、上下のトレーを長穴に沿って相対移動させるだけで、ハンガー状態とカウンター状態との転換を行うことができるので、店頭でのディスプレイ作業を迅速に行うことができ、トレーが安定した状態で商品を陳列することができる。 With the display device configured as described above, it is possible to change between the hanger state and the counter state by simply moving the upper and lower trays along the elongated holes, so that display operations at the store can be performed quickly. The product can be displayed in a stable state of the tray.
また、連結棒や台座が不要となり、構成部材が少ないので、材料費が抑制され、製造に際し簡単に組み立てることができ、低コストで製造できる。 In addition, since the connecting rod and the pedestal are not required and the number of constituent members is small, the material cost is suppressed, the assembly can be easily performed during the manufacturing, and the manufacturing can be performed at a low cost.
また、カウンター状態での陳列時に、前方へ突き出す下段側トレーの側壁に長穴がないので、視覚的に煩わしい印象を与えることがなく、すっきりした状態で商品を陳列することができ、外側板を有するものでは、上下トレーの一体感を演出することもできる。 In addition, since there is no slot in the side wall of the lower tray that protrudes forward when displayed in the counter state, the product can be displayed in a clean state without giving a visually troublesome impression. It can also produce a sense of unity between the upper and lower trays.
まず、この発明の第1実施形態を図1乃至図3に基づいて説明する。 First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
この陳列具は、図1に示すような板紙製のブランクから成り、上段側トレー1と、下段側トレー2とから構成される。
The display device is made of a paperboard blank as shown in FIG. 1, and is composed of an
上段側トレー1のブランクでは、前壁11の両側に側壁12が連設され、一方の側壁12の外側に後壁13が、他方の側壁12の外側に継代14がそれぞれ連設されている。前壁11の上端には内前板11a及び底壁15が順次連設され、底壁15の両側には側当片15aが、先端には後当片15bがそれぞれ連設されている。
In the blank of the
後壁13は側壁12の上端よりも上方へ延長され、後壁13の上端には後重板13aが連設されている。後壁13及び後重板13aには、その境界を挟んで両側部に紐穴13bが対称に設けられている。
The
一対の側壁12及び後壁13は、前壁11の下端よりも下方へ延長され、側壁12の延長部分には、後下部から前上部へ向けて斜めに延びるガイド用長穴12aが形成されている。後壁13には、前壁11の下端位置に対応する高さに切込13cが入れられている。
The pair of
また、下段側トレー2のブランクでは、前壁21の両側に側壁22が連設され、一方の側壁22の外側に後壁23が、他方の側壁22の外側に継代24がそれぞれ連設されている。前壁21の上端には内前板21a及び底壁25が順次連設され、前壁21、各側壁22及び後壁23の下端には、外底板25a,25b,25cがそれぞれ連設され、また、一対の側壁22の後上部にはビス穴22aが設けられている。
Further, in the blank of the
このようなブランクから陳列具を組み立てるには、図2に示すように、トレー1において、前壁11、一対の側壁12及び後壁13を角筒状に折り曲げて、継代14を後壁13に貼り付け、また、後重板13aを後壁13の前側へ折り曲げて貼り付ける。
In order to assemble the display device from such a blank, as shown in FIG. 2, in the
次に、内前板11aを前壁11の内側に沿うように下方へ折り曲げ、底壁15を後方へ折り曲げて、側当片15aを側壁12の内側に沿わせるように上方へ折り曲げつつ、後当片15bを下方へ折り曲げて、切込13cに差し込む。
Next, the
また、トレー2において、一対の側壁22及び後壁23を角筒状に折り曲げて、継代24を後壁23に貼り付け、外底板25a,25b,25cを組み合わせ、内前板21aを前壁21の内側に沿うように下方へ折り曲げ、底壁25を後方へ折り曲げて、外底板25a,25b,25cの上に重ねる。
Further, in the
そして、トレー2をトレー1に係止する係止部として、プラスチック製のビス26をトレー2のビス穴22a及びトレー1の長穴12aにスライド自在に挿通し、その軸部に頭部を嵌めて、ビス26が長穴12a及びビス穴22aから抜け止めされるようにする。
Then, as a locking portion for locking the
上記のように組み立てた陳列具では、商品を陳列する際、図2に示すように、紐穴13bに紐16を挿通して吊り下げると、ビス26が長穴12aの下端に位置し、トレー1,2が上下に並んで吊り下げられるハンガー状態の陳列とすることができる。
In the display device assembled as described above, when the merchandise is displayed, as shown in FIG. 2, when the
このハンガー状態においては、トレー2の後壁23に、トレー1の後壁13の延長部分が当接して、トレー2の揺動が阻止されるので、トレー2に商品を収納したとき、トレー2が前のめりになる現象が防止される。
In this hanger state, the extension portion of the
また、この状態から、トレー1を長穴12aに沿って斜め後下方へスライドさせると、図3に示すように、トレー1,2が階段状に並んで設置されるカウンター状態の陳列とすることができる。
From this state, when the
このカウンター状態においては、トレー1の一対の側壁12と後壁13の下方への延長部分が脚体となって、上段側トレー1が直立状態に支持される。また、前方へ突き出す下段側トレー2の側壁22に長穴がないので、視覚的に煩わしい印象を与えることがなく、すっきりした状態で商品を陳列することができる。
In this counter state, the downward extending portions of the pair of
そして、このカウンター状態から紐16を引き上げて陳列具を持ち上げると、トレー1がトレー2に対し長穴12aに沿って斜め前上方へスライドし、陳列具は、図2に示すようなハンガー状態に復帰する。
When the display device is lifted by lifting the
このように、上記のような陳列具では、トレー1,2を長穴12aに沿って相対移動させるだけで、ハンガー状態とカウンター状態との転換を行うことができるので、店頭でのディスプレイ作業を迅速に行うことができ、トレー1,2が安定した状態で商品を陳列することができる。
In this way, in the display device as described above, since the
また、主要構成部材は、トレー1,2だけであり、構成部材が少ないので、材料費が抑制され、製造時の組み立てに際しては、トレー1,2を直接連結するだけでよく、作業が簡単であり、低コストで製造できる。
In addition, the main components are only the
なお、トレー2をトレー1に係止する係止部としては、ビス26に代えて、図4乃至図6に示す第2実施形態のように、トレー2の一対の側壁22の後上部に、長穴12aよりも最大幅が広く、基端が括れた係止片22bを切り起こしにより2個ずつ形成し、この係止片22bを長穴12aに撓ませつつ挿通して、その復元に伴い、係止片22bが長穴12aから抜け止めされるようにすると、さらに安価に製造することができる。
In addition, as a locking part for locking the
また、上記各実施形態では、2段のトレーを備えたものを示したが、3段以上のトレーを備えた陳列具においても、上下のトレーが長穴12aに沿って斜め方向に相対移動する同様の構成を採用することができる。この場合、上方に位置するトレーほど、側壁12及び後壁13の下方への延長部分を長く設定する必要がある。
Further, in each of the above embodiments, the one provided with two trays is shown, but in the display device provided with three or more trays, the upper and lower trays move relative to each other in an oblique direction along the
次に、この発明の第3実施形態を図7乃至図10に基づいて説明する。 Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
この陳列具では、図7のブランクに示すように、トレー1の側壁12の上部に縦長のビス穴12bが設けられ、前後に延びるガイド用長穴12aがビス穴12bの上部を中心として弧状に湾曲している。長穴12aの後側となる端部には、下方へ延びる縦長部分12cが設けられ、トレー2の側壁22に形成されたビス穴22aも縦長とされている。
In this display device, as shown in the blank of FIG. 7, a vertically
この陳列具の組み立てに際しては、図8及び図9に示すように、トレー1,2の両側方に外側板3を取り付ける。この外側板3は、一側で繋がった内面板31と外面板32とを重ね合わせて糊代片33で固着した二重構造とされ、内面板31の上部及び下部にはそれぞれビス穴3a,3bが設けられている。
In assembling the display device, as shown in FIGS. 8 and 9, the
外側板3の取り付けに際しては、ビス17をビス穴3aと、トレー1のビス穴12bとに挿通し、ビス26をビス穴3bと、トレー1の長穴12aと、トレー2のビス穴22aとに挿通する。これにより、外側板3は、軸芯部となるビス17により揺動自在に支持されると共に、ビス26によりトレー2に回動自在に係止される。
When attaching the
このような陳列具では、図9に示すように、ビス26がガイド用長穴12a後部に位置しているとき、トレー1,2が上下に並んで吊り下げられるハンガー状態となる。このとき、トレー2の自重により、ビス26が長穴12aの縦長部分12cに嵌まり込んで、トレー2は前のめりになることなく、直立状態でロックされ、ビス26はビス穴22aの上端に、ビス17はビス穴12bの下端にそれぞれ位置する。
In such a display device, as shown in FIG. 9, when the
また、図10に示すように、トレー2を少し持ち上げて上記ロックを解除し、トレー1に対しトレー2を長穴12aに沿って前方へスライドさせると、トレー1,2が階段状に並んで設置されるカウンター状態となる。このとき、トレー2は、底壁25が水平状態を維持するように、ビス26を中心として外側板3に対して相対回転しつつ移動し、ビス26はビス穴22aの下端に、ビス17はビス穴12bの上端にそれぞれ位置する。
Further, as shown in FIG. 10, when the
この陳列具のように、上下のトレー1,2に亘って、その両側方に外側板3を設けておくと、トレー1,2の一体感を演出することができ、視覚的に安定感のある陳列状態とすることができる。
If the
次に、この発明の第4実施形態を図11乃至図14に基づいて説明する。 Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
この陳列具は、上記第3実施形態のものと基本構成が共通であるが、図14に示すように、トレー2の側壁22を外側板3の下部内面に貼り付けており、外側板3が一重となっている。この陳列具では、カウンター状態において、トレー2が前上がりの姿勢となり、特徴のある陳列が可能となる。
This display has the same basic configuration as that of the third embodiment, but as shown in FIG. 14, the
また、図13に示すハンガー状態において、トレー2を安定させるためロックする必要がないので、図11及び図12に示すように、ガイド用長穴12aの縦長部分を省略して弧状部分だけとし、ビス穴12b,22aも縦長ではなく丸穴として、構造及び操作の簡素化を図ることができる。
Further, in the hanger state shown in FIG. 13, it is not necessary to lock the
なお、上記第3及び第4実施形態において、下方のビス26に代えて、第2実施形態で示したように、下段側トレー2の側壁22を切り起こして形成した係止片を、ガイド用長穴12aに挿通して外側板3に係止するように構成すると、製造コストをさらに抑制することができる。
In the third and fourth embodiments, instead of the
1,2 トレー
3 外側板
3a,3b ビス穴
11,21 前壁
12,22 側壁
12b,22a ビス穴
22b 係止片
12a 長穴
13,23 後壁
14,24 継代
15,25 底壁
17,26 ビス
1, 2
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005175484A JP4800678B2 (en) | 2005-02-03 | 2005-06-15 | Display |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005027403 | 2005-02-03 | ||
JP2005027403 | 2005-02-03 | ||
JP2005175484A JP4800678B2 (en) | 2005-02-03 | 2005-06-15 | Display |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006239387A true JP2006239387A (en) | 2006-09-14 |
JP4800678B2 JP4800678B2 (en) | 2011-10-26 |
Family
ID=37046353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005175484A Active JP4800678B2 (en) | 2005-02-03 | 2005-06-15 | Display |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4800678B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010284355A (en) * | 2009-06-12 | 2010-12-24 | Rengo Co Ltd | Display device |
CN107346635A (en) * | 2017-07-31 | 2017-11-14 | 嘉兴职业技术学院 | International trade exhibiting device |
JP7514698B2 (en) | 2020-08-24 | 2024-07-11 | レンゴー株式会社 | Display stand |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04118072U (en) * | 1991-04-05 | 1992-10-22 | レンゴー株式会社 | product display tray |
JPH0994141A (en) * | 1995-10-02 | 1997-04-08 | Tanakaya:Kk | Display box having lower shelf slidable forward and downward |
-
2005
- 2005-06-15 JP JP2005175484A patent/JP4800678B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04118072U (en) * | 1991-04-05 | 1992-10-22 | レンゴー株式会社 | product display tray |
JPH0994141A (en) * | 1995-10-02 | 1997-04-08 | Tanakaya:Kk | Display box having lower shelf slidable forward and downward |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010284355A (en) * | 2009-06-12 | 2010-12-24 | Rengo Co Ltd | Display device |
CN107346635A (en) * | 2017-07-31 | 2017-11-14 | 嘉兴职业技术学院 | International trade exhibiting device |
JP7514698B2 (en) | 2020-08-24 | 2024-07-11 | レンゴー株式会社 | Display stand |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4800678B2 (en) | 2011-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USD916173S1 (en) | Tripod | |
USD915495S1 (en) | Tripod | |
US4271766A (en) | Collapsible display shelf | |
US20090294214A1 (en) | Folding step stool | |
JP2006239387A (en) | Display tool | |
JP3740056B2 (en) | Folding desk | |
JP6739266B2 (en) | Folding display | |
JP5333927B2 (en) | Display stand with variable height display board | |
JP4963876B2 (en) | Display | |
KR101842010B1 (en) | Folding shoe shelf | |
CN212815098U (en) | Article placing shelf capable of being integrally linked and folded | |
JP5677022B2 (en) | Product display stand | |
US2009482A (en) | Wardrobe, closet, and the like | |
JP2004215816A (en) | Display rack | |
KR20030090352A (en) | Foldable bed | |
JP2013154043A (en) | Folding chair | |
JP2014230677A (en) | Folding chair with shelf | |
JP5435263B2 (en) | Display | |
JP3152763U (en) | Folding office desk | |
CN211092956U (en) | High chair | |
KR100581793B1 (en) | Box of confectionery | |
JPH09191943A (en) | Folding table with modesty panel | |
USD550425S1 (en) | Mattress mover | |
JP3161092U (en) | screen | |
JP2001299458A (en) | Table |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110719 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110804 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4800678 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |