JP2006238129A - Error correction method for reed-solomon code, method for estimating/compensating signal distortion and communications system - Google Patents

Error correction method for reed-solomon code, method for estimating/compensating signal distortion and communications system Download PDF

Info

Publication number
JP2006238129A
JP2006238129A JP2005050703A JP2005050703A JP2006238129A JP 2006238129 A JP2006238129 A JP 2006238129A JP 2005050703 A JP2005050703 A JP 2005050703A JP 2005050703 A JP2005050703 A JP 2005050703A JP 2006238129 A JP2006238129 A JP 2006238129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reed
solomon
code
subframes
error correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005050703A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4038512B2 (en
Inventor
Kenichi Kiyono
賢一 清野
Susumu Hanaumi
丞 花海
Norio Sasaki
範雄 佐々木
Fumiyuki Adachi
文幸 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electric Power Co Inc
Tsuken Electric Industrial Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Electric Power Co Inc
Tsuken Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electric Power Co Inc, Tsuken Electric Industrial Co Ltd filed Critical Tohoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2005050703A priority Critical patent/JP4038512B2/en
Publication of JP2006238129A publication Critical patent/JP2006238129A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4038512B2 publication Critical patent/JP4038512B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To perform error corrections for continuous noises to the extent of a few milliseconds through an interleaver, without destroying block sequences in Reed-Solomon codes, in an error correction method for Reed-Solomon codes in digital transmission of the limited band. <P>SOLUTION: A transmission apparatus 10 has a Reed-Solomon encoder 12, which performs Reed-Solomon encoding for a transmission data sequence 11 in units of frames, and an interleaver 16, which divides each frame of Reed-Solomon encoded data into a plurality of subframes and interleaves, without destroying code sequences of the subframes. The interleaver 16 has a data table divided into n×m blocks, based on the frame number n for the Reed-Solomon encoded data, and the number m for subframes that each of the frames is divided. For the blocks of the data table, the interleaver 16 writes/reads the plurality of subframes, to correct errors with respect to continuous noise that occurs in the transmission route of the limited transmission band. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、リードソロモン符号用誤り訂正方式、信号歪み推定・補償方式、及び通信システムに関し、より詳細には、特に伝送帯域が限られている多端子に接続された送電線路などで、発生時間の長いサージ雑音が発生する伝送路や、分岐個所に高周波帯を阻止するライントラップ装置を挿入することができない伝送路において、ディジタル伝送システムに用いられるリードソロモン符号用インターリーバ方式、デインターリーバ方式、パイロットシンボル同期方式、及びこれらの方式を適用した通信システムに関する。   The present invention relates to an error correction method for Reed-Solomon codes, a signal distortion estimation / compensation method, and a communication system, and more particularly, particularly in a transmission line connected to a multi-terminal having a limited transmission band, etc. Reed-Solomon code interleaver system and deinterleaver system used in digital transmission systems in transmission lines where long surge noise occurs and in transmission lines where line trap devices that block high-frequency bands cannot be inserted at branch points , Pilot symbol synchronization schemes, and communication systems to which these schemes are applied.

一般に、送電線路を用いた電力線搬送システムにおいて、開閉器など電力系統の運用操作で発生する数ms程度の連続サージ雑音の環境下であっても、ディジタル伝送のビット誤り率特性を良好に維持するためには、この連続サージ雑音で発生するバースト誤りを訂正可能とするインターリーバ技術が重要となってくる。   In general, in a power line carrier system using a power transmission line, the bit error rate characteristics of digital transmission can be maintained well even in an environment of continuous surge noise of about several ms generated by operation of a power system such as a switch. In order to achieve this, interleaver technology that makes it possible to correct burst errors generated by continuous surge noise becomes important.

また、分岐個所の送電鉄塔の強度上の問題から当該送電鉄塔にライントラップを設置することができない伝送路の周波数特性は、分岐個所の反射波の影響が大きくなり、その周波数特性は大きく歪む。また、電力系統の負荷変動による特性インピーダンスの変化が顕著に表れるため、受信スペクトラムが一様に変動することがある。このため適応等化器に受信信号の振幅と位相変動の補償を行うパイロットシンボル同期を組み合わせた技術が重要となってくる。   Further, the frequency characteristics of a transmission line in which a line trap cannot be installed in the transmission tower due to a problem in strength of the transmission tower at the branch point is greatly influenced by the reflected wave at the branch point, and the frequency characteristic is greatly distorted. In addition, since the change in characteristic impedance due to load fluctuations in the power system appears significantly, the reception spectrum may fluctuate uniformly. For this reason, a technique in which an adaptive equalizer is combined with pilot symbol synchronization for compensating for amplitude and phase fluctuation of a received signal becomes important.

以下、分岐個所にライントラップを設置することができない送電線系統を用いた電力線搬送装置の伝送例と、連続サージ雑音の存在、ならびに遅延波の存在と周波数特性について図を用いて説明する。   Hereinafter, a transmission example of a power line carrier apparatus using a transmission line system in which a line trap cannot be installed at a branch point, the presence of continuous surge noise, the presence of a delayed wave, and frequency characteristics will be described with reference to the drawings.

図11は、本発明の適用分野の一例である電力線搬送システムの構成例を示す図で、図中、100,110,120,130は電気所(変電所)、122,132は分岐箇所、200は送電線路を示す。変電所100は、送電線用高周波搬送装置101,カップリングキャパシタ102,ライントラップ103,遮断器104,変圧器105を有し、変電所110は、送電線用高周波搬送装置111,カップリングキャパシタ112,ライントラップ113,遮断器114,変圧器115を有し、変電所120は、ライントラップ121,遮断器123,変圧器124を有し、変電所130は、ライントラップ131,遮断器133,変圧器134を有している。本システムは、分岐個所にライントラップを設置することができない送電線用高周波搬送装置の接続構成例について示したものである。   FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of a power line carrier system that is an example of an application field of the present invention, in which 100, 110, 120, and 130 are electrical stations (substations), 122 and 132 are branch locations, Indicates a transmission line. The substation 100 includes a transmission line high-frequency carrier device 101, a coupling capacitor 102, a line trap 103, a circuit breaker 104, and a transformer 105. The substation 110 includes a transmission line high-frequency carrier device 111, a coupling capacitor 112. , Line trap 113, circuit breaker 114, transformer 115, substation 120 has line trap 121, circuit breaker 123, transformer 124, and substation 130 includes line trap 131, circuit breaker 133, transformer. A container 134 is provided. This system shows a connection configuration example of a high-frequency transfer device for a transmission line in which a line trap cannot be installed at a branch point.

図11に示す分岐個所122,132にライントラップを設置することができない多端子接続の送電線系統において、変電所100,110には、電源周波数を通過させ,電力線搬送用の高周波信号を阻止するためのライントラップ103,113と、電力線搬送用の高周波信号を通過させるカップリングキャパシタ102,112とが設置され、送電線用高周波搬送装置101,111がそれぞれカップリングキャパシタ102,112を介して送電線路200に接続されて、送電線路200を経由した通信回線が構成されている。   In a multi-terminal connection transmission line system in which line traps cannot be installed at the branch points 122 and 132 shown in FIG. 11, the power substations 100 and 110 are allowed to pass power supply frequencies and block high-frequency signals for power line conveyance. Line traps 103 and 113 and coupling capacitors 102 and 112 for passing a high-frequency signal for power line conveyance are installed, and the transmission line high-frequency carrier devices 101 and 111 transmit power via the coupling capacitors 102 and 112, respectively. A communication line connected to the line 200 and passing through the power transmission line 200 is configured.

また、変電所120,130に送電線路200から電力が供給される場合、送電線路200にはそれぞれ分岐個所122,132が設けられるが、電力線搬送用の高周波信号を阻止するためのライントラップは分岐個所122,132には設置されず、変電所120,130側に分岐個所122,132に見立てたライントラップ121,131がそれぞれ設置されている。   Further, when power is supplied to the substations 120 and 130 from the transmission line 200, the transmission line 200 is provided with branch points 122 and 132, respectively, but the line trap for blocking the high-frequency signal for carrying the power line is branched. The line traps 121 and 131 are installed on the side of the substations 120 and 130, and the line traps 121 and 131 are regarded as the branch points 122 and 132, respectively.

このような送電線系統において、変電所100,110,120,130で遮断器の開閉操作など電力系統の運用操作をした場合、図12に示すような1ms程度の連続したサージ雑音200aが電力線搬送装置101,111で受信されることがある。この連続サージ雑音200aの影響により、ディジタル伝送システムに用いられる誤り訂正機能は、訂正可能ビット数より大きく上回り、結果として大量のビット誤りが発生しエラーレート特性が著しく劣化することが明らかとなっており、何らかの解決策が求められている。   In such a transmission line system, when an operation operation of the power system such as a circuit breaker switching operation is performed at the substations 100, 110, 120, and 130, a continuous surge noise 200a of about 1 ms as shown in FIG. It may be received by the devices 101 and 111. Due to the influence of the continuous surge noise 200a, it becomes clear that the error correction function used in the digital transmission system exceeds the correctable number of bits, and as a result, a large number of bit errors occur and the error rate characteristics deteriorate significantly. Some sort of solution is required.

送電線路200のような有線伝送路において、ディジタルデータ通信を行なう場合、サージ雑音のような連続雑音に対して、電力線搬送装置101,111にはバースト雑音の誤り訂正に適しているリードソロモン符号などの外符号誤り訂正方式が用いられている。一例として、64ビット連続での誤りに対して訂正可能なリードソロモン符号のフレームフォーマットは、図13に示すように、同期コード部1バイト,データ部239バイト,FECコード部16バイトの合計256バイトで1フレームが構成されたGF(28)を定義する原始多項式によるリードソロモン符号(RS255,239)を用いて、バースト雑音に対する誤り訂正が行われている。 When digital data communication is performed on a wired transmission line such as the transmission line 200, the power line carrier apparatuses 101 and 111 have a Reed-Solomon code suitable for error correction of burst noise, etc., against continuous noise such as surge noise. The outer code error correction method is used. As an example, as shown in FIG. 13, the frame format of the Reed-Solomon code that can be corrected for 64 bits of continuous error is a total of 256 bytes including a synchronization code part 1 byte, a data part 239 bytes, and an FEC code part 16 bytes. Error correction for burst noise is performed using a Reed-Solomon code (RS255, 239) based on a primitive polynomial that defines GF (2 8 ) in which one frame is configured.

さらに,バースト性雑音に対する誤り訂正方式として一般的には、交錯法といわれるインターリーバ方式も用いられている。これについて、例えば、特許文献1などに記載されている従来のリードソロモン符号を用いたインターリーバ方式について説明する。   Further, an interleaver method called a crossing method is generally used as an error correction method for burst noise. For this, for example, a conventional interleaver method using a Reed-Solomon code described in Patent Document 1 will be described.

図14は、従来のリードソロモン符号を用いたインターリーバ方式を適用した通信システムの構成例を示すブロック図で、図中、1は伝送路、10は送信装置、20は受信装置を示す。通信システムを構成する送信装置10と受信装置20は伝送路1を介して接続されている。送信装置10は、リードソロモン符号器部12,インターリーバ部13,畳み込み符号器部14,変調回路部15を備え、受信装置20は、復調回路部21,ビタビ復号器部22,デインターリーバ部23,リードソロモン復号器部24を備えている。   FIG. 14 is a block diagram showing a configuration example of a communication system to which a conventional interleaver system using a Reed-Solomon code is applied. In the figure, 1 is a transmission path, 10 is a transmission device, and 20 is a reception device. A transmission apparatus 10 and a reception apparatus 20 that constitute a communication system are connected via a transmission line 1. The transmission device 10 includes a Reed-Solomon encoder unit 12, an interleaver unit 13, a convolutional encoder unit 14, and a modulation circuit unit 15. The reception device 20 includes a demodulation circuit unit 21, a Viterbi decoder unit 22, and a deinterleaver unit. 23, a Reed-Solomon decoder 24 is provided.

図14に示すように、送信側(送信装置10)のディジタル入力信号11はリードソロモン符号化器12で符号化され、その出力信号はインターリーバ部13でインターリーバされて、畳み込み符号器部14に入力される。このとき、畳み込み符号器部14はインターリーバされた信号にランダム誤り訂正用冗長ビットを付加して、その出力信号は変調回路部15に入力されて伝送路1へと送信される。また、受信側(受信装置20)では、伝送路1から受信された信号は復調回路部21で復調され、ビタビ復号器部22などでランダム誤りに対する誤り訂正が行われ、デインターリーバ部23でデインターリーバされた後にリードソロモン復号器部24で復号され、ディジタル信号25が出力される。   As shown in FIG. 14, the digital input signal 11 on the transmission side (transmitting apparatus 10) is encoded by the Reed-Solomon encoder 12, and the output signal is interleaved by the interleaver unit 13, so that the convolutional encoder unit 14 is obtained. Is input. At this time, the convolutional encoder unit 14 adds redundant bits for random error correction to the interleaved signal, and the output signal is input to the modulation circuit unit 15 and transmitted to the transmission line 1. On the receiving side (receiving device 20), the signal received from the transmission path 1 is demodulated by the demodulation circuit unit 21, error correction is performed on the random error by the Viterbi decoder unit 22 and the like, and the deinterleaver unit 23 performs correction. After deinterleaving, the signal is decoded by the Reed-Solomon decoder unit 24 and a digital signal 25 is output.

続いて、分岐個所にライントラップが設置できない多端子接続の送電線伝送路では、図11に示した分岐個所122,132のインピーダンス不整合が大きく表れるため、その遅延波の特性は図15に示すように直接波201aと遅延波201bのレベル差は小さくなり,結果として周波数特性は図16に示すように、ライントラップが設置されている伝送路より大きく歪んだ特性になる。また、電気所側負荷変動に伴うインピーダンス変化により、受信スペクトラムが一様に変動するフェージングと同様な変動特性も存在する。このような伝送路でディジタルデータ通信を高品質で行なう場合、受信機側で受信信号波形のオーバーラップによる符号間干渉などの変動を強力に補償するため、適応等化器には受信信号の振幅と位相変動の補償を行なうパイロットシンボル同期信号方式を組み合わせた方式が必要となってくる。   Subsequently, in a multi-terminal transmission line transmission line in which a line trap cannot be installed at the branch point, impedance mismatch at the branch points 122 and 132 shown in FIG. As described above, the level difference between the direct wave 201a and the delayed wave 201b becomes small, and as a result, the frequency characteristic becomes a characteristic distorted more greatly than the transmission path in which the line trap is installed as shown in FIG. In addition, there is a fluctuation characteristic similar to fading in which the reception spectrum fluctuates uniformly due to an impedance change accompanying the electric station side load fluctuation. When digital data communication is performed with high quality on such a transmission path, the receiver receives the amplitude of the received signal in order to strongly compensate for fluctuations such as intersymbol interference caused by overlapping of the received signal waveform. And a pilot symbol synchronization signal system that compensates for phase fluctuation is required.

図17は、従来のパイロットシンボル挿入法を用いた送信装置の構成例を示すブロック図で、図中、30は送信装置を示す。本例は、特許文献2などに記載されている適応等化器とパイロットシンボルによる歪み推定・補償を組み入れた方式の送信装置の構成を示すものである。送信装置30では受信信号の歪み推定・補償を行うために必要なパイロットシンボル31がフレーム信号生成部32からデータフレームの先頭などに1シンボル付加されて送信される。また、受信装置側では、このパイロットシンボルを基準にして振幅と位相変動補償が行なわれており、図18に示すように情報シンボル系列にパイロットシンボルが付加されたフレーム構成となっている。
特開平2−195732号公報 特開2002−111756号公報
FIG. 17 is a block diagram showing a configuration example of a transmission apparatus using a conventional pilot symbol insertion method, in which 30 indicates the transmission apparatus. This example shows a configuration of a transmission apparatus of a system incorporating an adaptive equalizer and distortion estimation / compensation using pilot symbols described in Patent Document 2 and the like. In the transmission device 30, a pilot symbol 31 necessary for estimating and compensating the distortion of the received signal is transmitted from the frame signal generation unit 32 with one symbol added to the head of the data frame or the like. On the receiving apparatus side, amplitude and phase fluctuation compensation is performed with reference to the pilot symbol, and a frame configuration is obtained in which the pilot symbol is added to the information symbol sequence as shown in FIG.
JP-A-2-195732 JP 2002-111756 A

しかしながら、前述したリードソロモン符号のフレーム構成において、例えば伝送速度を192kbpsで伝送すると、1ビットの伝送速度は1/192,000≒5.2μsであるので、64ビットでは64×5.2≒333μsとなり、1ms程度の連続雑音に対しては誤り訂正可能ビット数を上回り、訂正は出来ないことが分かる。このため、誤り訂正可能ビット数を多くするためには,FECコード部のバイト数を増やすことにより可能であるが、その分データフレーム部が減少するため、実効伝送速度は低下するという問題が発生する。   However, in the frame structure of the Reed-Solomon code described above, for example, when the transmission rate is transmitted at 192 kbps, the transmission rate of 1 bit is 1/192 000≈5.2 μs, so that 64 × 5.2≈333 μs at 64 bits. Thus, it can be seen that the continuous noise of about 1 ms exceeds the number of error correctable bits and cannot be corrected. For this reason, to increase the number of bits that can be corrected, it is possible to increase the number of bytes in the FEC code part. However, since the data frame part is reduced by that amount, there is a problem that the effective transmission rate is lowered. To do.

また、リードソロモン符号を用いたインターリーバ方式については,リードソロモン符号化された入力信号は、図19に示すようにN行×M列のインターリーバテーブルへ矢印が示す列方向に書き込み、書き込み終了後の読み出し方法は図20に示すように矢印の行方向へ読み出しが行われる。このため、バイト単位のリードソロモン符号列の連続性は失われ、ブロック信号からランダム信号に変換されたビット列となり、必ずランダム誤り用の訂正機能として図14に示した畳み込み符号器部14などの内符号器を付加しなければならない。これはリードソロモンの誤り訂正の特性上、1ビットの誤りでも1バイトのブロック単位で誤り訂正を扱うため、8ビット全てのビットが誤りとなり数ビットの誤りでも誤り訂正能力を越えてしまう可能性があることから、1ビット単位のランダム誤りに対して適応しておく必要があるからである。   As for the interleaver method using Reed-Solomon codes, the Reed-Solomon-coded input signal is written in the column direction indicated by the arrow to the N-row × M-column interleaver table as shown in FIG. In the later reading method, reading is performed in the direction indicated by the arrow as shown in FIG. For this reason, the continuity of the Reed-Solomon code sequence in byte units is lost, and the bit sequence is converted from a block signal to a random signal, and is always included in the convolutional encoder unit 14 shown in FIG. 14 as a correction function for random errors. An encoder must be added. This is because of the characteristics of Reed-Solomon error correction, because even 1-bit errors are handled in 1-byte block units, all 8 bits become errors, and even the error of several bits may exceed the error correction capability. This is because it is necessary to adapt to random errors in 1-bit units.

このため、畳み込み符号器を挿入した場合、例として符号化率を1/2とすると、入力信号に1ビット冗長ビット付加されて変調器へ信号が出力されることになるので、結果的に実効伝送速度は1/2となり、伝送帯域が限られた伝送路では伝送できる情報量の制限、もしくは低下させることになり、適用が困難となる場合がある。   For this reason, when a convolutional encoder is inserted, if the coding rate is ½ as an example, a 1-bit redundant bit is added to the input signal and the signal is output to the modulator. The transmission speed is ½, and the amount of information that can be transmitted is limited or reduced in a transmission path with a limited transmission band, which may make it difficult to apply.

また、インターリーバおよびデインターリーバを行なうため、インターリーバテーブルとデインターリーバテーブルの開始位置を特定する必要がある。このため、送信側では送信インターリーバデータ系列の先頭へユニークワード(UW)などを追加し、受信側ではそのUWなどをデインターリーバテーブルの開始位置として認識させている。これらデータ系列への付加ビットの割合により、実効伝送効率が低下してしまうことになる。   In addition, in order to perform the interleaver and deinterleaver, it is necessary to specify the start positions of the interleaver table and the deinterleaver table. For this reason, a unique word (UW) or the like is added to the head of the transmission interleaver data sequence on the transmission side, and the UW or the like is recognized as the start position of the deinterleaver table on the reception side. The effective transmission efficiency decreases depending on the ratio of the additional bits to the data series.

さらに、パイロットシンボル同期信号方式に関しては、周期的もしくは特定間隔で既知のパイロットシンボルを送信し、受信側ではこの既知信号を元に受信信号の歪み推定・補償が行なわれている。この場合、前述したように送信側ではデータフレーム系列の先頭に数シンボルのパイロットシンボル用データとして付加されるため、実効伝送速度は挿入シンボル数の割合で低下する問題があり、伝送帯域が限られた伝送路では伝送できる情報量の制限もしくは低下させることになり、適用が困難な場合がある。   Further, with regard to the pilot symbol synchronization signal system, known pilot symbols are transmitted periodically or at specific intervals, and the reception side performs distortion estimation / compensation based on the known signals. In this case, as described above, since the data is added as pilot symbol data of several symbols at the beginning of the data frame sequence on the transmitting side, there is a problem that the effective transmission rate decreases at the rate of the number of inserted symbols, and the transmission band is limited. However, this may limit or reduce the amount of information that can be transmitted, and may be difficult to apply.

本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたものであり、伝送帯域の限られたディジタル伝送におけるリードソロモン符号用誤り訂正方式において、リードソロモン符号のブロック系列を崩さずに、リードソロモン符号用同期コードを用いることにより、インターリーバ方式に必要とされる畳み込み符号器を不要にすると共に、データテーブルの開始位置を特定するUWなど冗長ビットを付加することなく、数ms程度の連続雑音に対して誤り訂正可能とし、
また、リードソロモン符号の信号歪み推定・補償方式において、上記リードソロモン符号用同期コードを用いることにより、パイロットシンボル同期方式に必要とされるパイロットシンボル用データを付加することなく、受信信号の歪み推定/補償を可能とし、これら2つの方式を用いることにより、伝送効率を低下させず、送受信するディジタルデータのビットエラー数を大幅に低減できるようにすること、を目的としてなされたものである。
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and in a Reed-Solomon code error correction method in digital transmission with a limited transmission band, the Reed-Solomon code block sequence is not corrupted. By using the synchronization code, the convolutional encoder required for the interleaver method is unnecessary, and without adding redundant bits such as UW for specifying the start position of the data table, it can be applied to continuous noise of about several ms. Error correction is possible,
Also, in the Reed-Solomon code signal distortion estimation / compensation method, by using the Reed-Solomon code synchronization code, it is possible to estimate received signal distortion without adding pilot symbol data required for the pilot symbol synchronization method. The purpose of the present invention is to enable the compensation and to reduce the number of bit errors of digital data to be transmitted and received without lowering the transmission efficiency by using these two methods.

前述の目的を達成するために、本発明に係るリードソロモン符号用誤り訂正方式、信号歪み推定・補償方式、及びこれらの方式が適用された通信システムは、次のような各発明のいずれかから構成されている。
第1の発明は、伝送帯域が限られた伝送路で発生する連続雑音に対して誤り訂正するためのリードソロモン符号用誤り訂正方式において、送信データをフレーム単位でリードソロモン符号化するリードソロモン符号化手段と、該リードソロモン符号化データの各フレームを複数のサブフレームに分割し、該分割したサブフレームの符号系列を崩すことなくインターリーバ/デインターリーバを行うインターリーバ/デインターリーバ手段とを備え、前記連続雑音に対して誤り訂正できるようにしたことを特徴としたものである。
In order to achieve the above-described object, the Reed-Solomon code error correction method, the signal distortion estimation / compensation method, and the communication system to which these methods are applied according to the present invention are any of the following inventions: It is configured.
A first invention is a Reed-Solomon code that performs Reed-Solomon encoding of transmission data in units of frames in an error correction system for Reed-Solomon code for correcting errors with respect to continuous noise generated in a transmission path with a limited transmission band. And interleaver / deinterleaver means that divides each frame of the Reed-Solomon encoded data into a plurality of subframes and performs interleaver / deinterleaver without breaking the code sequence of the divided subframes. It is characterized in that an error correction can be made for the continuous noise.

第2の発明は、第1の発明において、前記インターリーバ/デインターリーバ手段は、前記リードソロモン符号化データのフレーム数(n)と、その各フレームを分割したサブフレーム数(m)とに基づいて、フレーム数(n)×サブフレーム数(m)のブロックに分割されたデータテーブルを備え、該データテーブルのブロックに対して前記複数のサブフレームを書き込み/読み出し可能としたことを特徴としたものである。   In a second aspect based on the first aspect, the interleaver / deinterleaver means sets the number of frames of the Reed-Solomon encoded data (n) and the number of subframes (m) obtained by dividing each frame. And a data table divided into blocks of the number of frames (n) × the number of subframes (m), and the plurality of subframes can be written to and read from the blocks of the data table. It is what.

第3の発明は、第2の発明において、前記データテーブルは、前記複数のサブフレームの少なくとも1つが前記データテーブルの各行に含まれるように前記複数のサブフレームを書き込むブロック位置が指定され、前記インターリーバ手段は、前記データテーブルへ前記複数のサブフレームを書き込む際に、該複数のサブフレームに対応するブロック毎に、前記データテーブルの列方向に向かって1バイト単位で順次書き込むことを特徴としたものである。   In a third aspect based on the second aspect, the data table is designated with a block position in which the plurality of subframes are written such that at least one of the plurality of subframes is included in each row of the data table, The interleaver means, when writing the plurality of subframes to the data table, sequentially writes in units of 1 byte in the column direction of the data table for each block corresponding to the plurality of subframes. It is a thing.

第4の発明は、第2又は第3の発明において、前記インターリーバ手段は、前記データテーブルから前記複数のサブフレームを読み出す際に、前記データテーブルの最上位ビットから列方向に向かって順次読み出すことを特徴としたものである。   In a fourth aspect based on the second or third aspect, the interleaver means sequentially reads from the most significant bit of the data table in the column direction when reading the plurality of subframes from the data table. It is characterized by that.

第5の発明は、第2の発明において、前記デインターリーバ手段は、インターリーバされた前記複数のサブフレームを前記データテーブルへ書き込む際に、前記データテーブルの最上位ビットから列方向に向かって順次書き込みを行ない、前記データテーブルから前記複数のサブフレームを読み出す際に、該複数のサブフレームのブロック毎に、前記データテーブルの列方向に向かって1バイト単位で順次読み出すことを特徴としたものである。   In a fifth aspect based on the second aspect, when the deinterleaver means writes the plurality of interleaved subframes to the data table, from the most significant bit of the data table toward the column direction. When sequentially writing and reading the plurality of subframes from the data table, the blocks are sequentially read in units of 1 byte in the column direction of the data table for each block of the plurality of subframes. It is.

第6の発明は、第3の発明において、前記インターリーバ手段は、前記各フレームの同期コードが該各フレームの先頭のサブフレームに含まれるように前記各フレームを分割し、前記データテーブルは、前記各フレームの先頭のサブフレームが周期的に出現するように、該サブフレームを書き込むブロック位置が指定されていることを特徴としたものである。   In a sixth aspect based on the third aspect, the interleaver means divides each frame so that a synchronization code of each frame is included in a head subframe of each frame, and the data table includes: The block position in which the subframe is written is specified so that the first subframe of each frame appears periodically.

第7の発明は、第6の発明において、前記デインターリーバ手段は、送信されてくる前記各フレームの先頭のサブフレームに含まれる同期コードの周期パターンを認識し、該同期コードの周期パターンに基づいて前記データテーブルの開始位置を認識することを特徴としたものである。   In a sixth aspect based on the sixth aspect, the deinterleaver means recognizes the periodic pattern of the synchronization code included in the first subframe of each transmitted frame, and uses the periodic pattern of the synchronization code as the periodic pattern. Based on this, the start position of the data table is recognized.

第8の発明は、伝送帯域が限られた伝送路における信号歪みを推定・補償するためのリードソロモン符号用信号歪み推定・補償方式において、送信データをフレーム単位でリードソロモン符号化するリードソロモン符号化手段と、該リードソロモン符号化データの各フレームを複数のサブフレームに分割し、該分割したサブフレームの符号系列を崩すことなくインターリーバを行うインターリーバ手段と、該インターリーバされた各フレームに含まれる同期コードに基づいて信号歪みの推定・補償を行う信号歪み推定・補償手段とを備え、前記インターリーバ手段は、前記リードソロモン符号化データのフレーム数(n)と、その各フレームを分割したサブフレーム数(m)とに基づいて、フレーム数(n)×サブフレーム数(m)のブロックに分割されたデータテーブルを備え、該データテーブルにより前記各フレームの同期コードが周期的に出現するようにパターン化し、前記信号歪み推定・補償手段は、多値化変調を行なう際に、前記同期コードを既知シンボル点として用いることを特徴としたものである。   An eighth aspect of the present invention is a Reed-Solomon code signal distortion estimation / compensation method for estimating / compensating for signal distortion in a transmission line with a limited transmission band, and which uses Reed-Solomon coding for transmitting data in units of frames. Dividing means, interleaver means for dividing each frame of the Reed-Solomon encoded data into a plurality of subframes, and performing interleaving without breaking the code sequence of the divided subframes, and the interleaved frames Signal distortion estimation / compensation means for estimating / compensating signal distortion based on a synchronization code included in the interleaver, wherein the interleaver means determines the number of frames (n) of the Reed-Solomon encoded data and each of the frames. Based on the number of divided subframes (m), the number of frames (n) × number of subframes (m) The data table is divided into patterns such that the synchronization code of each frame appears periodically according to the data table, and the signal distortion estimation / compensation means performs the synchronization when performing multilevel modulation. A code is used as a known symbol point.

第9の発明は、第8の発明において、前記信号歪み推定・補償手段は、前記既知シンボル点が前記多値化変調の信号点配置の最大振幅と最大位相変化の位置になるように前記同期コードの信号パターンを用いることを特徴としたものである。   In a ninth aspect based on the eighth aspect, the signal distortion estimation / compensation means is configured so that the known symbol point is positioned so that the maximum amplitude and the maximum phase change of the signal point arrangement of the multilevel modulation are located. A code signal pattern is used.

第10の発明は、第8又は第9の発明において、前記データテーブルは、列数および全体数が4ビット,6ビット,及び8ビットの約数となるように、フレーム数(n)×サブフレーム数(m)のブロック数で分割され、前記同期コードの4ビット,6ビット,及び8ビットのいずれかが、多値変調時の既知シンボル点に用いられるように前記同期コードを前記データテーブル上に配置していることを特徴としたものである。   In a tenth aspect based on the eighth or ninth aspect, the data table has a number of frames (n) × sub-number so that the number of columns and the total number are divisors of 4 bits, 6 bits, and 8 bits. The synchronization code is divided into the number of blocks of the number of frames (m), and the synchronization code is stored in the data table so that any of 4 bits, 6 bits, and 8 bits of the synchronization code is used for a known symbol point in multi-level modulation. It is characterized by being arranged above.

第11の発明は、第1乃至第7のいずれか1の発明におけるリードソロモン符号用誤り訂正方式と、請求項8乃至10のいずれか1に記載のリードソロモン符号用信号歪み推定・補償方式とを備える通信システムである。   An eleventh invention is the Reed-Solomon code error correction method according to any one of the first to seventh inventions, and the Reed-Solomon code signal distortion estimation / compensation method according to any one of claims 8 to 10. It is a communication system provided with.

尚、本発明は、送電線用ディジタルデータ電力線搬送システムに限らず、メタルケーブルを用いた多端子系統でのマルチポイントディジタルデータ伝送システムなどへも同様に適用することが可能である。   The present invention is not limited to the digital data power line carrier system for power transmission lines, but can be similarly applied to a multi-point digital data transmission system in a multi-terminal system using metal cables.

本発明のリードソロモン符号用誤り訂正方式によれば、リードソロモン符号のブロック系列を崩さずに、リードソロモン符号用同期コードを用いることから、伝送帯域が限られた狭帯域伝送路において、インターリーバ方式に必要とされる畳み込み符号器を不要にすると共に、データテーブルの開始位置を特定するUWなど冗長ビットを付加することなく、数ms程度の連続雑音に対して誤り訂正が可能となる。   According to the Reed-Solomon code error correction method of the present invention, since the Reed-Solomon code synchronization code is used without destroying the Reed-Solomon code block sequence, the interleaver is used in a narrowband transmission line with a limited transmission band. In addition to eliminating the need for a convolutional encoder required for the system, it is possible to correct errors with respect to continuous noise of about several ms without adding redundant bits such as UW for specifying the start position of the data table.

また、本発明の信号歪み推定・補償方式によれば、伝送帯域が限られた狭帯域伝送路において、リードソロモン符号用同期コードを用いることにより、パイロットシンボル同期方式に必要とされるパイロットシンボル用データを付加することなく、受信信号の位相と振幅の推定・補償が可能となる。これら2つの方式を用いることにより、伝送効率を低下させず、送受信するディジタルデータのビットエラー数を大幅に低減することが可能となる。   Further, according to the signal distortion estimation / compensation system of the present invention, the pilot symbol synchronization system required for the pilot symbol synchronization system is used by using the Reed-Solomon code synchronization code in a narrowband transmission line with a limited transmission band. Without adding data, the phase and amplitude of the received signal can be estimated and compensated. By using these two methods, the number of bit errors in digital data to be transmitted / received can be greatly reduced without lowering the transmission efficiency.

すなわち、多端子送電線路などを用いて伝送帯域が限られた周波数帯でディジタルデータ伝送を行なう際に必要とされるインターリーバ方式とパイロットシンボル同期方式において、本発明のデータテーブルを用いることにより、リードソロモン符号系列のブロック信号形態を崩すことなく、インターリーバを行なうことができるため、数ms程度の連続雑音に対しても誤り訂正が可能となる。   That is, by using the data table of the present invention in the interleaver method and the pilot symbol synchronization method required when performing digital data transmission in a frequency band with a limited transmission band using a multi-terminal power transmission line or the like, Since interleaving can be performed without destroying the block signal form of the Reed-Solomon code sequence, error correction can be performed even for continuous noise of about several ms.

また、リードソロモン符号の同期コードを活用することで、インターリーバ方式を用いる場合に必要とされる冗長ビットを付加する必要がないため、伝送効率を低下させることなく、送受信するディジタルデータのビットエラー数を大幅に低減することが可能となる。   In addition, by utilizing the Reed-Solomon code, it is not necessary to add redundant bits that are required when using the interleaver method, so bit errors in digital data to be transmitted and received without reducing transmission efficiency The number can be greatly reduced.

本発明のリードソロモン符号用誤り訂正方式は、前述の図11に示したような伝送帯域が限られた送電線用ディジタルデータ電力線搬送システムやメタルケーブルを用いた多端子系統マルチポイントディジタルデータ伝送システムなどで連続サージ雑音が発生する環境や、送電線分岐個所にライントラップが設置出来ない環境などにおいて有効に適用される。特に、開閉器サージ雑音や雷サージ雑音などのスペクトラムと隣接する200kHz以下の周波数帯で運用している系統に対して好適に利用することができる。   The Reed-Solomon code error correction method according to the present invention is a transmission line digital data power line carrier system or a multi-terminal multipoint digital data transmission system using a metal cable as shown in FIG. It is effectively applied in an environment where continuous surge noise occurs due to the above, or in an environment where a line trap cannot be installed at a transmission line branch point. In particular, it can be suitably used for a system operating in a frequency band of 200 kHz or less adjacent to a spectrum such as switch surge noise or lightning surge noise.

本発明は、数ms程度の連続サージ雑音が重畳する環境下におけるディジタルデータ伝送路に適用されるリードソロモン符号用誤り訂正方式において、リードソロモン符号のブロック信号形式のままインターリーバを行なうため、畳み込み符号器を不要にすると共に、リードソロモン符号の同期コードを特定パターンで出現させるよう、リードソロモン符号化データをデータテーブルへ配置することにより、UWなどのデータテーブルの先頭位置を示す付加ビットの挿入が不要となり、伝送効率を低下させずに、誤り訂正を行えるようにしている。   In the Reed-Solomon code error correction method applied to a digital data transmission line in an environment where continuous surge noise of about several ms is superimposed, the present invention performs convolution in order to perform interleaving while maintaining the Reed-Solomon code block signal format. By inserting Reed-Solomon encoded data in the data table so that the encoder is not required and the Reed-Solomon code synchronization code appears in a specific pattern, an additional bit indicating the head position of the data table such as UW is inserted. Is not required, and error correction can be performed without reducing transmission efficiency.

また、本発明は、送電線分岐個所にライントラップが設置出来ない環境下におけるディジタルデータ伝送路に適用される信号歪み推定・補償方式において、前述したリードソロモン符号の同期コードを特定パターンで出現させ、多値化変調のシンボル位置が最大振幅と位相の変化となるようデータテーブルへ配置することと、その同期コードを用いることでパイロットシンボル用データを付加することなく、パイロットシンボル同期方式を実現可能とし、送受信するディジタルデータのビットエラーレートへの影響を軽減できるようにしている。   Further, the present invention is a signal distortion estimation / compensation method applied to a digital data transmission line in an environment where a line trap cannot be installed at a transmission line branch point, and causes the Reed-Solomon code synchronization code to appear in a specific pattern. The pilot symbol synchronization method can be realized without adding pilot symbol data by using the synchronization code and placing it in the data table so that the multi-level modulation symbol position has the maximum amplitude and phase change. Thus, the influence on the bit error rate of digital data to be transmitted / received can be reduced.

以下、本発明に係るリードソロモン符号用誤り訂正方式、信号歪み推定・補償方式、及びこれらの方式が適用される通信システムの一実施形態について図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, an embodiment of an Reed-Solomon code error correction method, a signal distortion estimation / compensation method, and a communication system to which these methods are applied will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明におけるリードソロモン符号1フレームの分割方法及びインターリーバテーブルのブロック分割・配置方法の一例を説明するための構成図である。図1(A)は複数フレームからなるリードソロモン符号化データの構成例を示し、図1(B)はリードソロモン符号化データを構成する1フレームの構成例を示し、図1(C)はリードソロモン符号化データを構成する各フレームをさらに分割したサブフレームを配置するためのインターリーバテーブルの一例を示す。   FIG. 1 is a configuration diagram for explaining an example of a Reed-Solomon code 1 frame division method and an interleaver table block division / arrangement method according to the present invention. 1A shows a configuration example of Reed-Solomon encoded data composed of a plurality of frames, FIG. 1B shows a configuration example of one frame forming Reed-Solomon encoded data, and FIG. An example of the interleaver table for arrange | positioning the sub-frame which divided | segmented each flame | frame which comprises Solomon encoding data further is shown.

図1(B)に示すリードソロモン符号(RS255,239)の1フレームは、同期コード部,データ部,FECコード部の256バイトで構成されている。この1フレームデータを64バイト単位で4分割し、図1(C)に示すインターリーバテーブルの1−1,1−2,1−3,1−4の位置へ8ビット×64ビットの構成でフレームデータの書き込みを行なう。また、図1(A)に示すフレーム2データおよびフレーム3データも同様な分割方法と書き込み方法により、図1(C)に示すインターリーバテーブルの各分割されたブロック位置へ配置される。なお、本例におけるインターリーバサイズはリードソロモン符号3フレームとし、列数および全体数が4ビット,6ビット,および8ビットの約数となるように横24列×縦256行のインターリーバテーブルとしている。もちろん、インターリーバテーブルの構成は、これに限定されるものではない。また、本発明のサブフレームは、図1(B)に示すフレーム1−1,1−2,1−3,1−4に該当する。   One frame of the Reed-Solomon code (RS255, 239) shown in FIG. 1B is composed of 256 bytes of a synchronization code part, a data part, and an FEC code part. This 1-frame data is divided into four in units of 64 bytes, and the 8-bit × 64-bit configuration is provided at positions 1-1, 1-2, 1-3, and 1-4 in the interleaver table shown in FIG. Write frame data. Also, the frame 2 data and the frame 3 data shown in FIG. 1A are arranged in the divided block positions of the interleaver table shown in FIG. 1C by the same division method and writing method. The interleaver size in this example is 3 frames of Reed-Solomon code, and an interleaver table of 24 horizontal rows × 256 vertical rows so that the number of columns and the total number are divisors of 4 bits, 6 bits, and 8 bits. Yes. Of course, the configuration of the interleaver table is not limited to this. The subframe of the present invention corresponds to frames 1-1, 1-2, 1-3, and 1-4 shown in FIG.

図2は、図1(C)に示したインターリーバテーブルへの書き込み方法を説明するための図である。図2に示すように、1フレームを4分割したデータを、nフレーム分(本例では3フレーム)用で1バイト(8ビット)×64行の大きさで、あらかじめ12分割で設定されているインターリーバテーブルの位置であるn−1,n−2,n−3,n−4(本例では1−1,1−2,1−3,1−4,…,3−4)へ、ブロック毎に矢印の方向である列方向へ書き込みを行う。また、リーソロモン符号用同期コードはフレーム1−1,2−1,3−1の行列の先頭位置バイトへ配置されることになる。この際、インターリーバテーブルの各行に、各フレームを分割したサブフレームが必ず1つ含まれるようにフレームの配置を行う。   FIG. 2 is a diagram for explaining a writing method to the interleaver table shown in FIG. As shown in FIG. 2, data obtained by dividing one frame into four is set in advance in 12 divisions for 1 frame (8 bits) × 64 rows for n frames (3 frames in this example). To n-1, n-2, n-3, n-4 (1-1, 1-2, 1-3, 1-4,..., 3-4 in this example) which are positions of the interleaver table, Writing is performed in the column direction which is the direction of the arrow for each block. In addition, the synchronization code for Reesolomon code is arranged at the first position byte of the matrix of frames 1-1, 2-1, and 3-1. At this time, the frames are arranged so that each row of the interleaver table always includes one subframe obtained by dividing each frame.

図3は、図2においてサブフレームが書き込まれたインターリーバテーブルの読み出し方法を説明するための図である。図3に示すように、インターリーバテーブルの読み出し方法は、インターリーバテーブルの先頭行から矢印方向である列方向へ順に読み出しを行ない、後段の変調器(変調回路部)へ入力される。このような書き込みと読み出しを行なうことにより、リードソロモン符号形式(RS255,239)のGF(28)を定義する原始多項式を表現するに必要な単位数である8ビットの連続性を崩すことなく、同期コード部,フレームデータ部,およびFECコード部が3フレーム分のインターリーバの深さで伝送される。 FIG. 3 is a diagram for explaining a method of reading the interleaver table in which the subframe is written in FIG. As shown in FIG. 3, in the interleaver table reading method, reading is performed in order from the first row of the interleaver table in the column direction, which is the direction of the arrow, and the result is input to the subsequent modulator (modulation circuit unit). By performing such writing and reading, the continuity of 8 bits, which is the number of units necessary for expressing the primitive polynomial defining GF (2 8 ) in the Reed-Solomon code format (RS255, 239), is not lost. The synchronization code part, the frame data part, and the FEC code part are transmitted at a depth of 3 frames of interleaver.

尚、デインターリーバする場合には、図2及び図3において説明したインターリーバするときの書き込みと読み出しの順序と逆の順序で書き込みと読み出し処理を行う。すなわち、デインターリーバにおける書き込み時には、デインターリーバテーブル(図1(C)に示したインターリーバテーブルと同じ)の先頭行(最上位ビット)から、図3に示す矢印方向である列方向へ順次書き込みを行い、読み出し時には、1−1〜n−mのブロック順で、図2に示す矢印方向である列方向へ1バイト単位で読み出しを行う。   In the case of deinterleaving, the writing and reading processes are performed in the reverse order of the writing and reading order used in the interleaving described with reference to FIGS. That is, at the time of writing in the deinterleaver, sequentially from the first row (most significant bit) of the deinterleaver table (same as the interleaver table shown in FIG. 1C) in the column direction that is the arrow direction shown in FIG. Writing is performed, and when reading is performed, reading is performed in units of 1 byte in the column direction, which is the arrow direction illustrated in FIG.

図4は、本発明のインターリーバ後における伝送フレームフォーマットと、伝送路で連続雑音を受けた後のデインターリーバした場合のフレームフォーマットの構成例を説明するための図である。図4(A)及び(B)はインターリーバ後における伝送フレームフォーマットの構成例を示し、図4(C)は伝送路で連続雑音を受けた後のデインターリーバした場合のフレームフォーマットの構成例を示す。   FIG. 4 is a diagram for explaining a configuration example of a transmission frame format after interleaving according to the present invention and a frame format in the case of deinterleaving after receiving continuous noise on the transmission path. 4A and 4B show a configuration example of a transmission frame format after interleaver, and FIG. 4C shows a configuration example of a frame format when deinterleaving after receiving continuous noise on the transmission path. Indicates.

図4(A)に示すように、インターリーバ後の伝送フォーマットは、フレーム1の同期コード,フレーム2−3のデータ,フレーム3の同期コード,フレーム1−1,2−3,3−1のデータなどが1バイト単位で交互に伝送される。図4(B)に示すバースト雑音発生誤り区間において9バイト連続して誤りが発生した場合、インターリーバされていないリードソロモン符号では特定のフレームが9バイト連続して誤ることになるが,本発明のインターリーバ方式では、9バイトの誤り数が3フレームのリードソロモン符号に3分割されるため、図4(C)に示すように、受信側でデインターリーバ後の誤り区間は、各フレームにおいて3バイトのみの連続誤り区間に変換される。   As shown in FIG. 4A, the transmission format after the interleaver includes the synchronization code of frame 1, the data of frame 2-3, the synchronization code of frame 3, the frames 1-1, 2-3, and 3-1. Data and the like are alternately transmitted in units of 1 byte. In the burst noise occurrence error section shown in FIG. 4B, when 9 bytes of errors occur, a specific frame is erroneously mistaken for 9 bytes in the Reed-Solomon code that is not interleaved. In the interleaver method, since the number of 9-byte errors is divided into three Reed-Solomon codes of 3 frames, as shown in FIG. It is converted into a continuous error interval of only 3 bytes.

したがって、リードソロモン符号形式(RS255,239)では8バイトの連続誤りに対して訂正可能であるので、インターリーバ後の対応可能な連続誤り数は、8バイト×3フレーム=24バイト(192ビット)となる。例えば伝送速度を前述したように192kbpsとすると、192ビット×5.2μs≒1msとなり、最大1msまでの連続サージ雑音に対しても、畳み込み符号器などの内符号器を用いることなく、誤り訂正を行なうことが可能となる。   Therefore, since the Reed-Solomon code format (RS255, 239) can correct a continuous error of 8 bytes, the number of continuous errors that can be handled after interleaving is 8 bytes × 3 frames = 24 bytes (192 bits). It becomes. For example, if the transmission rate is 192 kbps as described above, 192 bits × 5.2 μs≈1 ms, and even for continuous surge noise up to 1 ms, error correction can be performed without using an inner encoder such as a convolutional encoder. Can be performed.

図5は、本発明のインターリーバ後におけるリードソロモン符号用同期コードの出現間隔と周期を説明するための図である。図5(A)に示すように、各フレームにおけるリードソロモン符号用同期コードはフレーム1の同期コードの2バイト後にフレーム3の同期コードが出現し、その382バイト後にフレーム2の同期コードが出現する。さらに、フレーム2の同期コードの384バイト後に再度フレーム1の同期コードが出現し、この特定パターン間隔の繰り返しで同期コードが出現することになる。そこで、図5(B)に示すように、この特定パターンの出現間隔をパターン認識・検出させることにより、インターリーバテーブルの開始位置を設定することが可能となる。   FIG. 5 is a diagram for explaining the appearance interval and period of the Reed-Solomon code synchronization code after interleaving according to the present invention. As shown in FIG. 5A, in the Reed-Solomon code synchronization code in each frame, the synchronization code of frame 3 appears after 2 bytes of the synchronization code of frame 1, and the synchronization code of frame 2 appears after 382 bytes. . Furthermore, the synchronization code of frame 1 appears again after 384 bytes of the synchronization code of frame 2, and the synchronization code appears by repeating this specific pattern interval. Therefore, as shown in FIG. 5B, the start position of the interleaver table can be set by recognizing and detecting the appearance interval of the specific pattern.

図6は、本発明によるインターリーバテーブルの開始位置の設定手順の一例を説明するためのフロー図である。受信側ではデータが受信開始されると、まず、初期の同期コードを検出するための検索を行ない(ステップS1)、初期同期コードが検出されたかどうかを判断し(ステップS2)、初期同期コードが検出された場合(ステップS2のYES)、初期同期コードの位置検出を示すカウンターを起動させる(ステップS3)。また、初期同期コードが検出されない場合(ステップS2のNO)、ステップS1に戻り、繰り返し初期同期コードの検索を行なう。   FIG. 6 is a flowchart for explaining an example of the procedure for setting the start position of the interleaver table according to the present invention. When data reception is started on the receiving side, first, a search for detecting an initial synchronization code is performed (step S1), and it is determined whether or not an initial synchronization code is detected (step S2). If it is detected (YES in step S2), a counter indicating the position detection of the initial synchronization code is activated (step S3). If the initial synchronization code is not detected (NO in step S2), the process returns to step S1 to repeatedly search for the initial synchronization code.

次に、初期同期コード位置検出カウンター起動後、その384バイト後に同期コードが存在するかどうかの検索を行ない(ステップS4)、384バイト後に同期コードが存在するかどうかを判断し(ステップS5)、384バイト後に同期コードが存在する場合(ステップS5のYES)、初期同期コードから384バイト後に同期コードの検出位置を示すカウンターを起動させる(ステップS6)。また、384バイト後に同期コードが存在しない場合(ステップS5のNO)、初期同期コードの位置検出を示すカウンターをリセットし(ステップS18)、ステップS1に戻って初期同期コードを検出するために再度検索を行なう。   Next, after starting the initial synchronization code position detection counter, a search is performed as to whether a synchronization code exists after 384 bytes (step S4), and it is determined whether a synchronization code exists after 384 bytes (step S5). If a synchronization code exists after 384 bytes (YES in step S5), a counter indicating the detection position of the synchronization code is started 384 bytes after the initial synchronization code (step S6). If the synchronization code does not exist after 384 bytes (NO in step S5), the counter indicating the position detection of the initial synchronization code is reset (step S18), and the search is performed again to return to step S1 and detect the initial synchronization code. To do.

次に、初期同期コードから384バイト後に同期コードの検出位置を示すカウンターを起動後、その初期同期コードから2バイト後に同期コードが存在するかどうかの検索を行ない(ステップS7)、2バイト後に同期コードが存在するかどうかを判断し(ステップS8)、2バイト後に同期コードが存在する場合(ステップS8のYES)、初期同期コードから2バイト後に同期コードの検出位置を示すカウンターを起動させる(ステップS9)。また、初期同期コードから2バイト後に同期コードが存在しない場合(ステップS8のNO)、初期同期コードの位置検出を示すカウンターと初期同期コードから384バイト後に同期コードの検出位置を示すカウンターとをそれぞれ384バイトシフトさせる(ステップS13)。そして再度、初期同期コードから2バイト後に同期コードが存在するかどうかの検索を行ない(ステップS14)、2バイト後に同期コードが存在するかどうかを判断し(ステップS15)、2バイト後に同期コードが存在する場合(ステップS15のYES)、初期同期コードから2バイト後に同期コードの検出位置を示すカウンターを起動させる(ステップS9)。   Next, after starting the counter indicating the detection position of the synchronization code after 384 bytes from the initial synchronization code, a search is performed as to whether or not the synchronization code exists after 2 bytes from the initial synchronization code (step S7). It is determined whether or not a code exists (step S8). If a synchronization code exists after 2 bytes (YES in step S8), a counter indicating the detection position of the synchronization code is started 2 bytes after the initial synchronization code (step S8). S9). If there is no synchronization code after 2 bytes from the initial synchronization code (NO in step S8), a counter indicating the position detection of the initial synchronization code and a counter indicating the detection position of the synchronization code after 384 bytes from the initial synchronization code, respectively. 384 bytes are shifted (step S13). Then, a search is again performed as to whether or not a synchronization code exists after 2 bytes from the initial synchronization code (step S14), and it is determined whether or not a synchronization code exists after 2 bytes (step S15). If it exists (YES in step S15), a counter indicating the detection position of the synchronization code is started 2 bytes after the initial synchronization code (step S9).

また、上記ステップS15において、384バイトシフトした初期同期コードから2バイト後に同期コードが存在しない場合(ステップS15のNO)、384バイト後同期コード検出カウンターをリセットし(ステップS17)、ステップS18を経由し、ステップS1に戻って初期同期コードを検出するために再度検索を行なう。   In step S15, if there is no synchronization code after 2 bytes from the initial synchronization code shifted by 384 bytes (NO in step S15), the synchronization code detection counter is reset after 384 bytes (step S17), and the process passes through step S18. Then, returning to step S1, a search is performed again to detect the initial synchronization code.

次に、上記ステップS9において初期同期コードから2バイト後に同期コードの検出位置を示すカウンターを起動させた後、それぞれ3つの同期コード検出位置を示すカウンター間隔が、前述した特定パターン間隔と一致するかどうかを判断し(ステップS10)、一致した場合(ステップS10のYES)、3フレームのリードソロモン符号用同期コードがロックされたものとみなし(ステップS11)、初期同期コード位置をインターリーバテーブルの開始位置に設定し(ステップS12),デインターリーバテーブルの先頭から書き込みが開始される。   Next, after starting the counter indicating the detection position of the synchronization code 2 bytes after the initial synchronization code in the above step S9, is the counter interval indicating each of the three synchronization code detection positions coincided with the specific pattern interval described above? If it matches (YES in step S10), it is considered that the 3-frame Reed-Solomon code synchronization code is locked (step S11), and the initial synchronization code position is set to the start of the interleaver table. The position is set (step S12), and writing is started from the top of the deinterleaver table.

また、上記ステップS10において、それぞれ3つの同期コード検出位置を示すカウンター間隔が、前述した特定パターン間隔と一致しない場合(ステップS10のNO)、2バイト後同期コード検出カウンターをリセットし(ステップS16)、ステップS17とステップ18を経由し、ステップS1に戻って初期同期コードを検出するために再度検索を行なう。   In step S10, if the counter intervals indicating the three synchronization code detection positions do not coincide with the specific pattern interval described above (NO in step S10), the synchronization code detection counter after 2 bytes is reset (step S16). Through steps S17 and 18, the process returns to step S1 and a search is performed again to detect the initial synchronization code.

以上のように,リードソロモン符号用同期コードを利用するため、UWなどインターリーバテーブルの開始位置を示す付加情報を挿入せずに、テーブルの開始位置を特定することが可能となる。   As described above, since the Reed-Solomon code synchronization code is used, it is possible to specify the start position of the table without inserting additional information indicating the start position of the interleaver table such as UW.

次に、本発明の信号歪み推定・補償同期方式(パイロットシンボル同期方式)において、多値化変調の64QAMを用いた場合を代表例として説明する。
図7は、V.35の拡張規格における64QAMの信号空間配置を示すシンボルの配置例を示す図である。図7に示すように、V.32の拡張規格である64QAMの信号空間配置は64点のシンボル配置となっており、1シンボル6ビットの情報が送られている。
Next, in the signal distortion estimation / compensation synchronization method (pilot symbol synchronization method) of the present invention, a case where 64-QAM of multilevel modulation is used will be described as a representative example.
FIG. It is a figure which shows the example of symbol arrangement | positioning which shows the signal space arrangement | positioning of 64QAM in 35 extended standards. As shown in FIG. 7, the 64QAM signal space arrangement, which is an extension standard of V.32, is a 64-point symbol arrangement, and information of 6 bits per symbol is transmitted.

図8は、本発明のパイロットシンボル同期方式における既知シンボルの出現間隔と周期、ならびに64QAMにおける既知シンボルの出現シンボル位置を説明するための図である。図8(A)及び(B)に示すように、64QAMにおいては1シンボル6ビットとなり、同期コードは特定間隔で出現するため、この同期コードの8ビットの内6ビットを用いることにより、リードソロモン符号用同期コードを既知シンボルとして特定間隔で発生させることが可能となる。   FIG. 8 is a diagram for explaining the appearance interval and period of known symbols in the pilot symbol synchronization system of the present invention, and the appearance symbol position of known symbols in 64QAM. As shown in FIGS. 8A and 8B, in 64QAM, one symbol is 6 bits, and the synchronization code appears at a specific interval. Therefore, by using 6 bits out of 8 bits of this synchronization code, Reed-Solomon It is possible to generate a code synchronization code as a known symbol at a specific interval.

図9は、本発明のインターリーバテーブルにおける多値化変調時の1シンボルに対するリードソロモン符号用同期コードの使用ビット数と配置関係の一例を説明するための図である。本発明のインターリーバテーブルは列数および全体数が4,6,8の約数となるように大きさを設定していることから、テーブル行列の先頭位置から6ビットおよび終了位置からの手前6ビットは、図9(A)に示すように同期コードの6ビットを64QAM変調時のシンボル点として必ず用いられることになり、同期コードと出現間隔を既知情報としておけば、受信側では変調時の既知シンボル位置が周期的に測定され、パイロットシンボル同期方式による受信信号の歪み推定・補償を行なうことが可能となる。   FIG. 9 is a diagram for explaining an example of the number of bits used and the arrangement relationship of the Reed-Solomon code synchronization code for one symbol in multilevel modulation in the interleaver table of the present invention. Since the size of the interleaver table of the present invention is set so that the number of columns and the total number are divisors of 4, 6, and 8, 6 bits from the head position of the table matrix and 6 bits from the end position. As shown in FIG. 9 (A), the 6 bits of the synchronization code are always used as symbol points in 64QAM modulation, as shown in FIG. 9A. The known symbol position is periodically measured, and it is possible to perform received signal distortion estimation and compensation by the pilot symbol synchronization method.

なお、64QAMにかかわらず,図9(B)に示すように、256QAMの場合は同期コードの8ビットを1シンボルのパイロットシンボルへ、図9(C)に示すように、16QAMの場合は同期コードの8ビットを2シンボルのパイロットシンボルとして利用することが可能である。   Regardless of 64QAM, as shown in FIG. 9B, in the case of 256QAM, 8 bits of the synchronization code are converted into one pilot symbol, and as shown in FIG. 9C, the synchronization code is used in the case of 16QAM. Can be used as pilot symbols of two symbols.

また、64QAM変調の信号区間配置をV.32の拡張規格を用いる場合、同期コードの信号パターンは[01101010]を用いることで、図9(A)に示すように、フレーム1の同期コードでは先頭から6ビット用いられ、信号パターンは[011010]となり、シンボル位置は図8(B)に示すような位相と最大振幅点にすることができる。また、フレーム3の同期コードでは最終ビットから手前に6ビットが用いられ、信号パターンは[101010]となり、図8(B)に示すように前回のパイロットシンボルより位相が180°変化した最大振幅のシンボル点が発生する。さらに、フレーム2の同期コードではフレーム1同期の時の信号パターン[011010]と同じになるので、前回のパイロットシンボルより位相が180°変化した最大振幅のシンボル点が発生し、これが特定間隔で繰り返しシンボルが伝送される。   In addition, when the extended standard of V.32 is used for the signal section arrangement of 64QAM modulation, the synchronization code signal pattern uses [01101010], and as shown in FIG. 6 bits are used, the signal pattern is [011010], and the symbol position can be set to the phase and maximum amplitude point as shown in FIG. In the synchronization code of frame 3, 6 bits are used before the last bit, the signal pattern is [101010], and the maximum amplitude whose phase is changed by 180 ° from the previous pilot symbol as shown in FIG. 8B. A symbol point is generated. Furthermore, since the synchronization code of frame 2 is the same as the signal pattern [011010] at the time of frame 1 synchronization, a maximum amplitude symbol point whose phase has changed by 180 ° from the previous pilot symbol is generated, and this is repeated at a specific interval. A symbol is transmitted.

以上のように、リードソロモン符号用同期コードを利用して受信信号の歪み推定・補償を行なうため、付加ビット(パイロットシンボル用データ)を挿入することなくパイロットシンボル同期方式を適用することが可能となる。   As described above, since the received signal distortion is estimated and compensated using the Reed-Solomon code synchronization code, the pilot symbol synchronization method can be applied without inserting additional bits (pilot symbol data). Become.

図10は、本発明の一実施形態を示す通信システムの構成例を示すブロック図で、送信装置10は、リードソロモン符号器部12,リードソロモン符号用インターリーバ部16,変調回路部15を備え、受信装置20は、復調回路部21,判定帰還型等化器部26,リードソロモン符号用同期コードのパイロットシンボル歪み推定・補償部27,リードソロモン符号用デインターリーバ部28,リードソロモン符号用同期コードフレームパターン検出部29,リードソロモン復号器部24を備える。尚、前述の図14に示した各部と同じ機能を有するものには同じ符号を付与して、その繰り返しの説明は省略する。   FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration example of a communication system according to an embodiment of the present invention. The transmission apparatus 10 includes a Reed-Solomon encoder unit 12, a Reed-Solomon code interleaver unit 16, and a modulation circuit unit 15. The receiving apparatus 20 includes a demodulation circuit unit 21, a decision feedback equalizer 26, a Reed-Solomon code synchronization code pilot symbol distortion estimation / compensation unit 27, a Reed-Solomon code deinterleaver unit 28, and a Reed-Solomon code. A synchronization code frame pattern detection unit 29 and a Reed-Solomon decoder unit 24 are provided. In addition, the same code | symbol is provided to the thing which has the same function as each part shown in above-mentioned FIG. 14, and the repeated description is abbreviate | omitted.

本通信システムは、送信装置10と受信装置20で構成され、送信装置10では送信データ系列11をリードソロモン符号器部12で符号化し、その後、本発明によるリードソロモン符号用インターリーバ部16でインターリーバされ、変調回路部15へと入力され伝送路1へと送信される。   The communication system includes a transmission device 10 and a reception device 20. The transmission device 10 encodes a transmission data sequence 11 with a Reed-Solomon encoder unit 12, and then interleaves with a Reed-Solomon code interleaver unit 16 according to the present invention. The signal is read, input to the modulation circuit unit 15 and transmitted to the transmission line 1.

受信装置20は伝送路1から受信された信号を復調回路部21で復調し、判定帰還型等化器部26とリードソロモン符号用同期コードのパイロットシンボル歪み推定・補償部27へと入力される。リードソロモン符号用同期コードのパイロットシンボル歪み推定・補償部27では既知のリードソロモン符号用同期コードパイロットシンボルから、内挿法により伝送路の歪推定と補償を行ない、多値QAMのシンボル判定を行なう。また、判定帰還型等化器部26ではトレーニングモードおよびトラッキングモードでの伝送路1の歪み推定を行ない、LMSもしくはRLSアルゴリズムによるタップ係数更新が行なわれ、情報シンボル列に対して遅延歪みを補償し、多値QAMのシンボル判定を行なう。また、復調回路部21の位相補正処理は、推定された複素ベースバンド信号の位相誤差でパイロットシンボルとトラッキングモード時の誤差量をリードソロモン符号用同期コードのパイロットシンボル歪み推定・補償部27で加重平均し,忘却係数を用いて位相補正を行なう。   The receiving device 20 demodulates the signal received from the transmission path 1 by the demodulation circuit unit 21 and inputs the signal to the decision feedback equalizer unit 26 and the Reed-Solomon code synchronization code pilot symbol distortion estimation / compensation unit 27. . The Reed-Solomon code synchronization code pilot symbol distortion estimation / compensation unit 27 performs multi-level QAM symbol determination by estimating and compensating for transmission path distortion from a known Reed-Solomon code synchronization code pilot symbol by interpolation. . The decision feedback equalizer 26 estimates the distortion of the transmission line 1 in the training mode and the tracking mode, and updates the tap coefficient by the LMS or RLS algorithm to compensate the delay distortion for the information symbol sequence. Then, multi-level QAM symbol determination is performed. Further, in the phase correction processing of the demodulation circuit unit 21, the pilot symbol distortion estimation / compensation unit 27 of the Reed-Solomon code synchronization code weights the pilot symbol and the error amount in the tracking mode with the phase error of the estimated complex baseband signal. Average and perform phase correction using the forgetting factor.

判定帰還型等化器部26で判定された信号はリードソロモン符号用デインターリーバ部28とリードソロモン符号用同期コードフレームパターン検出部29に入力される。リードソロモン符号同期コードフレームパターン検出部29では3フレーム分のリードソロモン符号用同期コード出現パターンを検出し、リードソロモン符号用デインターリーバ部28へテーブルの開始位置を示す信号を出力する。リードソロモン符号用デインターリーバ部28では、開始位置を示す信号が検出された後、データ系列をデインターリーバテーブルの先頭位置から本発明の手順に従い書き込みを開始する。   The signal determined by the decision feedback equalizer unit 26 is input to the Reed-Solomon code deinterleaver unit 28 and the Reed-Solomon code synchronization code frame pattern detection unit 29. The Reed-Solomon code synchronization code frame pattern detection unit 29 detects a Reed-Solomon code synchronization code appearance pattern for three frames and outputs a signal indicating the start position of the table to the Reed-Solomon code deinterleaver unit 28. In the Reed-Solomon code deinterleaver unit 28, after a signal indicating the start position is detected, writing of the data series is started from the start position of the deinterleaver table according to the procedure of the present invention.

そして、リードソロモン符号用デインターリーバ部28では書き込み終了後、本発明の手順に従い読み出しが行われ、リードソロモン符号形式の信号が出力され、リードソロモン復号器部24で誤り訂正が行われ、受信データ系列25が出力される。   The Reed-Solomon code deinterleaver unit 28 reads out the data according to the procedure of the present invention after writing, outputs a Reed-Solomon code format signal, and performs the error correction in the Reed-Solomon decoder unit 24. A data series 25 is output.

以上に詳述したように本発明によれば、リードソロモン符号用同期コードを用い、その同期コードを特定間隔で出現させることにより、インターリーバテーブルの開始位置特定および既知パイロットシンボルとして活用できるようにし、伝送路歪みの推定・補償を行なえることから、冗長ビットを付加することなく伝送可能となり、伝送帯域が限られた伝送路などで伝送効率を低下させることなく、これら方式を適用することが可能となる。   As described above in detail, according to the present invention, by using a Reed-Solomon code synchronization code and causing the synchronization code to appear at specific intervals, it is possible to specify the start position of the interleaver table and use it as a known pilot symbol. Since transmission path distortion can be estimated and compensated, transmission is possible without adding redundant bits, and these systems can be applied without reducing transmission efficiency in transmission paths with limited transmission bandwidth. It becomes possible.

本発明におけるリードソロモン符号1フレームの分割方法及びインターリーバテーブルのブロック分割・配置方法の一例を説明するための構成図である。It is a block diagram for demonstrating an example of the division | segmentation method of the Reed-Solomon code | symbol 1 frame in this invention, and the block division | segmentation and arrangement | positioning method of an interleaver table. 図1(C)に示したインターリーバテーブルへの書き込み方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the writing method to the interleaver table shown in FIG.1 (C). 図2においてサブフレームが書き込まれたインターリーバテーブルの読み出し方法を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining a method of reading an interleaver table in which a subframe is written in FIG. 2. 本発明のインターリーバ後における伝送フレームフォーマットと、伝送路で連続雑音を受けた後のデインターリーバした場合のフレームフォーマットの構成例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structural example of the transmission frame format after the interleaver of this invention, and the frame format at the time of deinterleaving after receiving a continuous noise in a transmission line. 本発明のインターリーバ後におけるリードソロモン符号用同期コードの出現間隔と周期を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the appearance interval and period of the synchronous code for Reed-Solomon codes after the interleaver of this invention. 本発明によるインターリーバテーブルの開始位置の設定手順の一例を説明するためのフロー図である。It is a flowchart for demonstrating an example of the setting procedure of the start position of the interleaver table by this invention. V.35の拡張規格における64QAMの信号空間配置を示すシンボルの配置例を示す図である。V. It is a figure which shows the example of symbol arrangement | positioning which shows the signal space arrangement | positioning of 64QAM in 35 extended standards. 本発明のパイロットシンボル同期方式における既知シンボルの出現間隔と周期、ならびに64QAMにおける既知シンボルの出現シンボル位置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the appearance interval and period of a known symbol in the pilot symbol synchronization system of this invention, and the appearance symbol position of the known symbol in 64QAM. 本発明のインターリーバテーブルにおける多値化変調時の1シンボルに対するリードソロモン符号用同期コードの使用ビット数と配置関係の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the use bit number and arrangement | positioning relationship of the synchronous code for Reed-Solomon code | cord | chord with respect to 1 symbol at the time of the multi-valued modulation in the interleaver table of this invention. 本発明の一実施形態を示す通信システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the communication system which shows one Embodiment of this invention. 本発明の適用分野の一例である電力線搬送システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the power line carrier system which is an example of the application field of this invention. 開閉操作時などにおける連続サージ雑音の存在を説明するための特性図である。It is a characteristic view for demonstrating presence of the continuous surge noise at the time of switching operation. リードソロモン符号(RS255,239)のフレームフォーマットの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the frame format of a Reed-Solomon code (RS255,239). 従来のリードソロモン符号を用いたインターリーバ方式を適用した通信システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the communication system to which the interleaver system using the conventional Reed-Solomon code is applied. 分岐箇所にライントラップが設置されていない多端子送電線路における直接波と遅延波の電力特性を示す特性図である。It is a characteristic view which shows the electric power characteristic of the direct wave and delay wave in the multi-terminal power transmission line in which the line trap is not installed in the branch location. 分岐箇所にライントラップが設置されていない多端子送電線路における周波数特性を示す特性図である。It is a characteristic view which shows the frequency characteristic in the multi-terminal power transmission line in which the line trap is not installed in the branch location. 従来のパイロットシンボル挿入法を用いた送信装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the transmitter using the conventional pilot symbol insertion method. 従来のパイロットシンボル挿入法における送信データのフレーム構成を示す図である。It is a figure which shows the frame structure of the transmission data in the conventional pilot symbol insertion method. 従来のインターリーバ方式における書き込み方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the writing method in the conventional interleaver system. 従来のインターリーバ方式における読み出し方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the reading method in the conventional interleaver system.

符号の説明Explanation of symbols

1…伝送路、10,30…送信装置、11…送信データ系列、12…リードソロモン符号器部、13…インターリーバ部、14…畳み込み符号器部、15…変調回路部、16…リードソロモン符号用インターリーバ部、20…受信装置、21…復調回路部、22…ビタビ復号器部、23…デインターリーバ部、24…リードソロモン復号器部、25…受信データ系列、26…判定帰還型等化器部、27…リードソロモン符号用同期コードのパイロットシンボル歪み推定・補償部、28…リードソロモン符号用デインターリーバ部、29…リードソロモン符号用同期コードフレームパターン検出部,31…パイロットシンボル、32…フレーム信号生成部、100,110,120,130…電気所(変電所)、101,111…送電線用高周波搬送装置、201a…直接波(直接信号)、201b…遅延波(遅延信号)、102,112…カップリングキャパシタ、103,113,121,131…ライントラップ、104,114,123,133…遮断器、105,115,124,134…変圧器、122,132…送電線路分岐個所、200…送電線路、200a…1ms程度継続している開閉サージ雑音。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Transmission path 10, 30 ... Transmission apparatus, 11 ... Transmission data series, 12 ... Reed-Solomon encoder part, 13 ... Interleaver part, 14 ... Convolutional encoder part, 15 ... Modulation circuit part, 16 ... Reed-Solomon code Interleaver unit, 20 ... receiving device, 21 ... demodulator circuit unit, 22 ... Viterbi decoder unit, 23 ... deinterleaver unit, 24 ... Reed-Solomon decoder unit, 25 ... received data sequence, 26 ... decision feedback type, etc. 27: Reed-Solomon code synchronization code pilot symbol distortion estimation / compensation unit 28: Reed-Solomon code deinterleaver unit 29: Reed-Solomon code synchronization code frame pattern detection unit 31: Pilot symbol 32 ... frame signal generation unit, 100, 110, 120, 130 ... electric station (substation), 101, 111 ... high frequency for transmission lines Transport device, 201a ... direct wave (direct signal), 201b ... delay wave (delayed signal), 102,112 ... coupling capacitor, 103,113,121,131 ... line trap, 104,114,123,133 ... breaker 105, 115, 124, 134 ... transformer, 122, 132 ... transmission line branch point, 200 ... transmission line, 200a ... switching noise that continues for about 1 ms.

Claims (11)

伝送帯域が限られた伝送路で発生する連続雑音に対して誤り訂正するためのリードソロモン符号用誤り訂正方式において、送信データをフレーム単位でリードソロモン符号化するリードソロモン符号化手段と、該リードソロモン符号化データの各フレームを複数のサブフレームに分割し、該分割したサブフレームの符号系列を崩すことなくインターリーバ/デインターリーバを行うインターリーバ/デインターリーバ手段とを備え、前記連続雑音に対して誤り訂正できるようにしたことを特徴とするリードソロモン符号用誤り訂正方式。   Reed-Solomon encoding means for performing Reed-Solomon encoding of transmission data in units of frames in an error correction method for Reed-Solomon encoding for correcting errors with respect to continuous noise generated in a transmission path with a limited transmission band, and the read Interleaver / deinterleaver means for dividing each frame of the Solomon encoded data into a plurality of subframes and performing interleaver / deinterleaver without breaking the code sequence of the divided subframes, An error correction method for Reed-Solomon codes, characterized in that error correction can be performed on 請求項1に記載のリードソロモン符号用誤り訂正方式において、前記インターリーバ/デインターリーバ手段は、前記リードソロモン符号化データのフレーム数(n)と、その各フレームを分割したサブフレーム数(m)とに基づいて、フレーム数(n)×サブフレーム数(m)のブロックに分割されたデータテーブルを備え、該データテーブルのブロックに対して前記複数のサブフレームを書き込み/読み出し可能としたことを特徴とするリードソロモン符号用誤り訂正方式。   2. The Reed-Solomon code error correction method according to claim 1, wherein the interleaver / deinterleaver means includes the number of frames (n) of the Reed-Solomon encoded data and the number of subframes obtained by dividing each frame (m). ) And a data table divided into blocks of the number of frames (n) × the number of subframes (m), and the plurality of subframes can be written to and read from the blocks of the data table. An error correction method for Reed-Solomon codes. 請求項2に記載のリードソロモン符号用誤り訂正方式において、前記データテーブルは、前記複数のサブフレームの少なくとも1つが前記データテーブルの各行に含まれるように前記複数のサブフレームを書き込むブロック位置が指定され、前記インターリーバ手段は、前記データテーブルへ前記複数のサブフレームを書き込む際に、該複数のサブフレームに対応するブロック毎に、前記データテーブルの列方向に向かって1バイト単位で順次書き込むことを特徴とするリードソロモン符号用誤り訂正方式。   3. The Reed-Solomon code error correction method according to claim 2, wherein in the data table, a block position in which the plurality of subframes are written is specified so that at least one of the plurality of subframes is included in each row of the data table. When the plurality of subframes are written to the data table, the interleaver means sequentially writes the blocks corresponding to the plurality of subframes in units of 1 byte in the column direction of the data table. An error correction method for Reed-Solomon codes. 請求項2又は3に記載のリードソロモン符号用誤り訂正方式において、前記インターリーバ手段は、前記データテーブルから前記複数のサブフレームを読み出す際に、前記データテーブルの最上位ビットから列方向に向かって順次読み出すことを特徴とするリードソロモン符号用誤り訂正方式。   4. The Reed-Solomon code error correction method according to claim 2, wherein the interleaver means reads the plurality of subframes from the data table from the most significant bit toward the column direction. An error correction method for Reed-Solomon codes, characterized by sequential reading. 請求項2に記載のリードソロモン符号用誤り訂正方式において、前記デインターリーバ手段は、インターリーバされた前記複数のサブフレームを前記データテーブルへ書き込む際に、前記データテーブルの最上位ビットから列方向に向かって順次書き込みを行ない、前記データテーブルから前記複数のサブフレームを読み出す際に、該複数のサブフレームのブロック毎に、前記データテーブルの列方向に向かって1バイト単位で順次読み出すことを特徴とするリードソロモン符号用誤り訂正方式。   3. The Reed-Solomon code error correction method according to claim 2, wherein the deinterleaver means performs a column direction from the most significant bit of the data table when writing the interleaved subframes to the data table. When reading the plurality of subframes from the data table, the blocks are sequentially read in units of 1 byte in the column direction of the data table when the plurality of subframes are read from the data table. An error correction method for Reed-Solomon codes. 請求項3に記載のリードソロモン符号用誤り訂正方式において、前記インターリーバ手段は、前記各フレームの同期コードが該各フレームの先頭のサブフレームに含まれるように前記各フレームを分割し、前記データテーブルは、前記各フレームの先頭のサブフレームが周期的に出現するように、該サブフレームを書き込むブロック位置が指定されていることを特徴とするリードソロモン符号用誤り訂正方式。   4. The Reed-Solomon code error correction method according to claim 3, wherein the interleaver means divides each frame so that a synchronization code of each frame is included in a head subframe of each frame, and the data An error correction method for a Reed-Solomon code, wherein the table specifies a block position in which the subframe is written so that the first subframe of each frame appears periodically. 請求項6に記載のリードソロモン符号用誤り訂正方式において、前記デインターリーバ手段は、送信されてくる前記各フレームの先頭のサブフレームに含まれる同期コードの周期パターンを認識し、該同期コードの周期パターンに基づいて前記データテーブルの開始位置を認識することを特徴とするリードソロモン符号用誤り訂正方式。   7. The Reed-Solomon code error correction method according to claim 6, wherein the deinterleaver means recognizes a periodic pattern of a synchronization code included in a head subframe of each transmitted frame, and An error correction method for a Reed-Solomon code, wherein the start position of the data table is recognized based on a periodic pattern. 伝送帯域が限られた伝送路における信号歪みを推定・補償するためのリードソロモン符号用信号歪み推定・補償方式において、送信データをフレーム単位でリードソロモン符号化するリードソロモン符号化手段と、該リードソロモン符号化データの各フレームを複数のサブフレームに分割し、該分割したサブフレームの符号系列を崩すことなくインターリーバを行うインターリーバ手段と、該インターリーバされた各フレームに含まれる同期コードに基づいて信号歪みの推定・補償を行う信号歪み推定・補償手段とを備え、前記インターリーバ手段は、前記リードソロモン符号化データのフレーム数(n)と、その各フレームを分割したサブフレーム数(m)とに基づいて、フレーム数(n)×サブフレーム数(m)のブロックに分割されたデータテーブルを備え、該データテーブルにより前記各フレームの同期コードが周期的に出現するようにパターン化し、前記信号歪み推定・補償手段は、多値化変調を行なう際に、前記同期コードを既知シンボル点として用いることを特徴とするリードソロモン符号用信号歪み推定・補償方式。   In a Reed-Solomon code signal distortion estimation / compensation system for estimating / compensating for signal distortion in a transmission path with a limited transmission band, Reed-Solomon encoding means for Reed-Solomon encoding transmission data in units of frames, and the Reed-Solomon encoding means An interleaver means that divides each frame of the Solomon encoded data into a plurality of subframes and performs interleaving without breaking the code sequence of the divided subframes, and a synchronization code included in each interleaved frame Signal distortion estimation / compensation means for performing signal distortion estimation / compensation based on the number of frames (n) of the Reed-Solomon encoded data and the number of subframes obtained by dividing each frame (n). m) and divided into blocks of the number of frames (n) × the number of subframes (m). A data table, wherein the data table is patterned so that the synchronization code of each frame appears periodically, and the signal distortion estimation / compensation means converts the synchronization code into a known symbol point when performing multilevel modulation. A signal distortion estimation / compensation method for Reed-Solomon codes, characterized by being used as: 請求項8に記載のリードソロモン符号用信号歪み推定・補償方式において、前記信号歪み推定・補償手段は、前記既知シンボル点が前記多値化変調の信号点配置の最大振幅と最大位相変化の位置になるように前記同期コードの信号パターンを用いることを特徴とするリードソロモン符号用信号歪み推定・補償方式。   9. The signal distortion estimation / compensation method for Reed-Solomon code according to claim 8, wherein the signal distortion estimation / compensation means is configured such that the known symbol point is a maximum amplitude and a maximum phase change position of the signal point arrangement of the multilevel modulation. A signal distortion estimation / compensation method for Reed-Solomon codes, wherein the signal pattern of the synchronization code is used so that 請求項8又は9に記載のリードソロモン符号用信号歪み推定・補償方式において、前記データテーブルは、列数および全体数が4ビット,6ビット,及び8ビットの約数となるように、フレーム数(n)×サブフレーム数(m)のブロック数で分割され、前記同期コードの4ビット,6ビット,及び8ビットのいずれかが、多値変調時の既知シンボル点に用いられるように前記同期コードを前記データテーブル上に配置していることを特徴とするリードソロモン符号用信号歪み推定・補償方式。   10. The Reed-Solomon code signal distortion estimation / compensation method according to claim 8 or 9, wherein the data table has a number of frames such that the number of columns and the total number are divisors of 4 bits, 6 bits, and 8 bits. (N) × number of subframes (m) is divided into blocks, and the synchronization code is used so that any one of 4 bits, 6 bits, and 8 bits of the synchronization code is used for a known symbol point at the time of multilevel modulation. A signal distortion estimation / compensation method for Reed-Solomon codes, wherein a code is arranged on the data table. 請求項1乃至7のいずれか1に記載のリードソロモン符号用誤り訂正方式と、請求項8乃至10のいずれか1に記載のリードソロモン符号用信号歪み推定・補償方式とを備える通信システム。   A communication system comprising the Reed-Solomon code error correction method according to any one of Claims 1 to 7 and the Reed-Solomon code signal distortion estimation / compensation method according to any one of Claims 8 to 10.
JP2005050703A 2005-02-25 2005-02-25 Reed-Solomon code error correction method, signal distortion estimation / compensation method, and communication system Active JP4038512B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050703A JP4038512B2 (en) 2005-02-25 2005-02-25 Reed-Solomon code error correction method, signal distortion estimation / compensation method, and communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050703A JP4038512B2 (en) 2005-02-25 2005-02-25 Reed-Solomon code error correction method, signal distortion estimation / compensation method, and communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006238129A true JP2006238129A (en) 2006-09-07
JP4038512B2 JP4038512B2 (en) 2008-01-30

Family

ID=37045282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005050703A Active JP4038512B2 (en) 2005-02-25 2005-02-25 Reed-Solomon code error correction method, signal distortion estimation / compensation method, and communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4038512B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011050529A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 华为技术有限公司 Method for transmitting downlink frames in optical network and related apparatus thereof
US10382059B2 (en) 2013-07-03 2019-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitting apparatus, encoding method thereof, receiving apparatus, and decoding method thereof
CN112019466A (en) * 2020-08-31 2020-12-01 成都链讯信息技术有限公司 Frequency estimation method of front and back synchronous code combined pilot frequency

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011050529A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 华为技术有限公司 Method for transmitting downlink frames in optical network and related apparatus thereof
US10382059B2 (en) 2013-07-03 2019-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmitting apparatus, encoding method thereof, receiving apparatus, and decoding method thereof
CN112019466A (en) * 2020-08-31 2020-12-01 成都链讯信息技术有限公司 Frequency estimation method of front and back synchronous code combined pilot frequency
CN112019466B (en) * 2020-08-31 2022-06-10 成都链讯信息技术有限公司 Frequency estimation method of front and back synchronous code combined pilot frequency

Also Published As

Publication number Publication date
JP4038512B2 (en) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7817753B2 (en) Reception quality estimating apparatus, wireless communication system, and reception quality estimating method
RU2508605C2 (en) Digital broadcast receiver (versions) and signal processing method
KR100692596B1 (en) Digital broadcasting transmission/reception capable of improving receiving performance and signal processing method thereof
CN102113280B (en) Jammer canceller for power-line communication
JP4342565B2 (en) Transmitter and receiver
US10020896B2 (en) Acoustic channel-based data communications method
CN101828398A (en) High definition television transmission with mobile capability
US20080052609A1 (en) Method and apparatus to perform erasure forecasting in communication systems
WO1996016496A2 (en) Trellis coded 16 star qam with reed-solomon coding
US6944206B1 (en) Rate one coding and decoding methods and systems
US6511280B1 (en) Adaptive Reed-Solomon decoder and methods thereof
CN1984106A (en) Digital demodulating apparatus, digital receiver, controlling method of the apparatus, computer product for the apparatus, and recording medium recording thereon the product
KR20100070409A (en) Method and apparatus for mapping symbol in a communication system using low density parity check code
US6389572B1 (en) Method of extracting bits from modulated waveforms
JP4038512B2 (en) Reed-Solomon code error correction method, signal distortion estimation / compensation method, and communication system
WO1998027682A1 (en) Receiver decoder circuitry, and associated method, for decoding a channel encoded signal
CN101861734A (en) Code enhanched staggercasting
US6782046B1 (en) Decision-directed adaptation for coded modulation
CN1238977C (en) Self adaptable equalizer capable of changing steplength due to network decoder output influence
US9231808B1 (en) Systems and methods for compensating for impulse noise
JPH08116313A (en) Radio transmission system
JPH0750698A (en) Circuit and method for error detection
RU2295198C1 (en) Code cyclic synchronization method
CN102546085B (en) Method for adding Bose-Chaudhur-Hocquenghem (BCH) error-correcting code to detection frame of high performance network over coax (HINOC) system
CN105474596A (en) Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4038512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250