JP2006236527A - Device and method for recording optical information, and signal processing circuit - Google Patents
Device and method for recording optical information, and signal processing circuit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006236527A JP2006236527A JP2005053492A JP2005053492A JP2006236527A JP 2006236527 A JP2006236527 A JP 2006236527A JP 2005053492 A JP2005053492 A JP 2005053492A JP 2005053492 A JP2005053492 A JP 2005053492A JP 2006236527 A JP2006236527 A JP 2006236527A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse
- signal
- recording
- pits
- spaces
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
Description
この発明は、光情報記録装置および方法および信号処理回路に関し、特に、干渉が生じやすい信号の長さズレ量の検出に有効な光情報記録装置および方法および信号処理回路に関する。 The present invention relates to an optical information recording apparatus and method, and a signal processing circuit, and more particularly, to an optical information recording apparatus and method and a signal processing circuit that are effective for detecting a length deviation amount of a signal that easily causes interference.
光ディスク等の光情報録媒体への情報記録は、記録データをEFM(Eight to Fourteen Modulation)方式や8−16変調方式等で変調し、この変調信号に基づき記録パルスを形成し、この記録パルスに基づいてレーザ光の強度や照射タイミングを制御し、光ディスク上に記録ピットを形成することにより行われる。 Information recording on an optical information recording medium such as an optical disk is performed by modulating recording data by an EFM (Eight to Fourteen Modulation) method or an 8-16 modulation method, and forming a recording pulse based on the modulation signal. Based on this, the intensity of the laser beam and the irradiation timing are controlled, and recording pits are formed on the optical disk.
ここで、記録ピットの形成は、レーザ光の照射により生ずる熱を利用して行われるため、記録パルスは、蓄熱効果や熱干渉等を考慮した設定が要求される。そこで、従来から、記録パルスを構成する各種パラメータの設定を光ディスクの種類ごとにストラテジという形で複数定義し、これらストラテジのうち当該記録環境に最適なものを選択して、光ディスクに対する記録を行っていた。 Here, since the recording pits are formed using heat generated by laser light irradiation, the recording pulse needs to be set in consideration of the heat storage effect, thermal interference, and the like. Therefore, conventionally, a plurality of parameter settings constituting a recording pulse are defined in the form of a strategy for each type of optical disc, and the optimum one for the recording environment is selected from these strategies to perform recording on the optical disc. It was.
このストラテジは、例えば、ピックアップのスポット径ばらつき、機構精度ばらつき等の光情報記録装置の個体差に依存するだけでなく、記録再生に使用する光ディスクのメーカ種別および記録スピードにも依存するため、最適ストラテジを設定することが記録品位の向上になる。 This strategy is optimal because it depends not only on individual differences in optical information recording devices such as pickup spot diameter variation and mechanism accuracy variation, but also on the manufacturer type and recording speed of the optical disc used for recording and reproduction. Setting the strategy improves the recording quality.
このため、各メーカ種別に対応する光ディスクの最適ストラテジを求めて、これを各メーカ種別に対応して予めメモリに記憶し、光ディスクに対する情報の記録に際しては、光ディスクに記録されている光ディスクのメーカ種別を読み取り、この読み取ったメーカ種別に対応する最適ストラテジを上記メモリから読み出して使用する手法が提案されている。 For this reason, the optimum strategy of the optical disc corresponding to each manufacturer type is obtained and stored in the memory in advance corresponding to each manufacturer type. When recording information on the optical disc, the manufacturer type of the optical disc recorded on the optical disc is recorded. A method is proposed in which an optimum strategy corresponding to the read manufacturer type is read from the memory and used.
しかし、上記手法によると、メモリに予め記憶されたメーカ種別の光ディスクに対しては最適記録が可能になるが、メモリに記憶されていないメーカ種別の光ディスクに対しては最適記録を行うことができず、また、メモリに予め記憶されたメーカ種別の光ディスクであっても記録スピードが異なると、この場合も最適記録を行うことができない。 However, according to the above method, optimum recording can be performed on a manufacturer-type optical disc stored in the memory in advance, but optimum recording can be performed on a manufacturer-type optical disc not stored in the memory. Moreover, even in the case of a manufacturer-type optical disk stored in advance in the memory, if the recording speed is different, optimum recording cannot be performed in this case.
そこで、下記の特許文献1乃至4に示されるように、記録条件毎に予めテスト記録を行い、このテスト記録に基づき最適ストラテジを決定することで各種光ディスクに対応できるようにした手法も多数提案されている。
この課題、即ち、光ディスクは内周部から外周部にかけて若干記録特性が異なり、記録装置側でも内周部と外周部で記録速度が異なる場合があるため、記録品位に内外差が生じるという課題を解決する手法として、内外差をレーザ出力の調整によって緩和する技術が下記の特許文献に示されている。
上記のようなOPCは、パワーを調整する手法であるため、アシンメトリ値等の統計的な指標で補正条件を求めることができるため、記録しながら補正を行うリアルタイム補正も可能であるが、パルス幅やパルスの位相条件を補正する場合は、記録パルスと光ディスク上に形成されたピットとのずれ量を検出する必要があるため、従来のOPCでは対応が困難である。 Since the OPC as described above is a technique for adjusting power, a correction condition can be obtained by a statistical index such as an asymmetry value, and thus real-time correction in which correction is performed while recording is possible. When correcting the phase condition of the pulse, it is difficult to cope with conventional OPC because it is necessary to detect the amount of deviation between the recording pulse and the pit formed on the optical disk.
よって、パルス条件のリアルタイム補正を行うためには、記録と同時にピットおよびスペースの位置や長さを検出する技術が必要になる。これに対する一つのアプローチとして、記録場所とほぼ同一場所を再生する技術が下記の特許文献6に開示されている。
この課題を解決する手法としては、下記文献に示された手法が知られている。
また、特許文献8は、変調を受けた出力をAGC(Auto Gain Control)によって適宜増幅されたレーザ出力と逆相クロックで相殺することによって再生信号を得る技術である。 Patent Document 8 is a technique for obtaining a reproduction signal by canceling the modulated output with a laser output appropriately amplified by an AGC (Auto Gain Control) with a reverse phase clock.
また、特許文献9は、記録パルスの波形変動に伴う再生信号の歪みを、当該記録パルスの波形変動に相当する信号を遅延反転等価回路により作成し相殺することによってキャンセルする技術である。 Further, Patent Document 9 is a technique for canceling the distortion of the reproduction signal accompanying the waveform fluctuation of the recording pulse by creating and canceling out a signal corresponding to the waveform fluctuation of the recording pulse by a delay inversion equivalent circuit.
これら特許文献7乃至9に示された手法は、いずれも演算によって変調成分をキャンセルする技術であり、理論上は相殺可能と考えられるが、相殺の精度や演算速度の点で実用化には各種の課題が残る。 These methods disclosed in Patent Documents 7 to 9 are all techniques for canceling a modulation component by calculation, and are theoretically considered to be cancelable. However, there are various methods for practical use in terms of cancellation accuracy and calculation speed. The problem remains.
また、特許文献10は、記録に用いられるパルスを遅延した遅延パルス、及び被変調信号を反転したゲート信号を用い、再生パルスと共に位相比較器に入れることによって、記録状態のずれをリアルタイムに検出する技術である。 Further, Patent Document 10 detects a recording state deviation in real time by using a delayed pulse obtained by delaying a pulse used for recording and a gate signal obtained by inverting the modulated signal and putting it in a phase comparator together with a reproduction pulse. Technology.
しかし、この特許文献10に開示された手法では、記録パルスがOFFの時にピットの再生を行っているため、サブビームの出力が低い場合には、十分な品位の再生信号を得ることが困難である。特に、再生用のサブビームを記録用のメインビームから分岐して生成する構成においては、分岐比率が20:1や30:1になると、サブビームに十分な出力を割り当てることが困難となる。 However, in the method disclosed in Patent Document 10, since the pit is reproduced when the recording pulse is OFF, it is difficult to obtain a reproduction signal with sufficient quality when the output of the sub beam is low. . In particular, in a configuration in which a reproduction sub-beam is generated by branching from a recording main beam, it becomes difficult to allocate a sufficient output to the sub-beam when the branching ratio is 20: 1 or 30: 1.
即ち、特許文献10の分岐比率は8:1であるが、記録速度の高速化に伴ってこの分岐比が大きくなる傾向にあり、また、記録パルスのOFF時のビーム出力は、通常1mW以下であるため、記録パルスOFF時に検出できる記録面反射光の強度は非常に小さくなってしまう。検出できる光の強度が弱くなると、回路ノイズ、メディアノイズ等の影響を受けやすくなるため、結果として良好な検出信号が得られなくなる。 That is, the branching ratio in Patent Document 10 is 8: 1, but this branching ratio tends to increase as the recording speed increases, and the beam output when the recording pulse is OFF is normally 1 mW or less. For this reason, the intensity of the recording surface reflected light that can be detected when the recording pulse is turned off becomes very small. If the intensity of light that can be detected becomes weak, it becomes more susceptible to circuit noise, media noise, etc., and as a result, a good detection signal cannot be obtained.
一方で、光ディスク上に記録されたピットおよびスペースの長さを検出する方法としては、再生RF信号の積分値を利用する積分検出方式と、RF信号の1回微分値を利用する振幅検出方式と、RF信号の2回微分値を利用するピーク検出方式が知られている。 On the other hand, as a method for detecting the lengths of pits and spaces recorded on an optical disc, there are an integral detection method using an integrated value of a reproduction RF signal, and an amplitude detection method using a single differential value of the RF signal. A peak detection method using a twice differential value of an RF signal is known.
しかし、比較的波長の短いレーザ光を用いて再生動作を行う光記録装置においては、低密度記録された光メディアではスポットとピットの干渉が起きないため、RF信号の積分検出方式で長さ情報を検出することは困難である。 However, in an optical recording apparatus that performs a reproducing operation using a laser beam having a relatively short wavelength, interference between a spot and a pit does not occur in an optical medium recorded with low density. Is difficult to detect.
また、RF信号の1回微分値を利用する手法では、記録速度の変化に伴って記録パワーが変化すると、同じスライスレベルで2値化した信号は、同じ長さのピットおよびスペースを検出した結果であるにも拘わらず異なる長さとして検出される。この課題を解決するために、記録速度に応じてスライスレベルを変化させる手段も考えられるが記録速度ごとに適切なスライスレベルを設定することは困難である。 Further, in the method using the one-time differential value of the RF signal, when the recording power changes with the change of the recording speed, the binarized signal at the same slice level is the result of detecting pits and spaces having the same length. However, it is detected as a different length. In order to solve this problem, means for changing the slice level in accordance with the recording speed can be considered, but it is difficult to set an appropriate slice level for each recording speed.
また、RF信号の2回微分値を利用するピーク検出方式としては、例えば下記特許文献に示された手法が知られている。
しかし、この特許文献10に記載された手法で、光密度型の光メディア、例えばDVDクラスのメディアに記録されたピットおよびスペースの検出を行うと、干渉が生じ易い3Tや4Tといった短いピットおよびスペースのタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値に誤差が生じ、本来のピットおよびスペース長とは異なる値が検出される。 However, if pits and spaces recorded on optical density type optical media, for example, DVD class media, are detected by the technique described in Patent Document 10, short pits and spaces such as 3T and 4T that are likely to cause interference. An error occurs in the differential value of the tangential push-pull signal, and a value different from the original pit and space length is detected.
一方で、より高速での検出・補正が要求される記録システムでは、使用するLSIの制限等によって望みのクロック周波数を確保することが困難であり、所望の検出精度が得られないという課題が生じる。 On the other hand, in a recording system that requires detection and correction at a higher speed, it is difficult to secure a desired clock frequency due to restrictions on the LSI to be used, and there arises a problem that desired detection accuracy cannot be obtained. .
この課題を解決する手法として、例えば、下記特許文献に示されたように、複数のクロックをシフトさせて分解能を向上させる例が知られている。
そこで、本発明は、干渉が生じやすい信号の長さズレ量の検出に有効な手法を提供するとともに、この手法を記録と同時に補正を行うリアルタイム補正に適用することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides an effective technique for detecting the length deviation of a signal that is likely to cause interference, and an object of the present invention is to apply this technique to real-time correction in which correction is performed simultaneously with recording.
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、複数種類の符号情報を含む記録パルスに基づいてレーザ光の照射を行うことにより、光記録メディアにピットおよびスペースの形成を行う光情報記録装置において、前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生する手段と、前記再生して得られた信号から所定の符号のみを含む信号を生成する手段と、前記所定符号のみを含む信号量を積算する手段とを具備することを特徴とする。 In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, there is provided an optical information recording in which pits and spaces are formed in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information. In the apparatus, means for reproducing pits and spaces recorded on the medium, means for generating a signal including only a predetermined code from the signal obtained by the reproduction, and integrating a signal amount including only the predetermined code And a means for performing the above.
このように、特定の符号に関する信号を抽出し、これを積算することで、同種符号に関する再生情報の累積量が得られるため、所望回数の積算を繰り返せば、高密・高速の記録システムであっても望みの検出分解能を得ることができる。累積量の比較は、例えば、基準となる6Tパルスを100回積算した電圧を基準とする等の手法が適用可能であり、望ましくは、この積算した値を平均化することで、1パルスあたりの平均量を求め、この値を基準とする。
Thus, by extracting the signals related to a specific code and accumulating the signals, the accumulated amount of reproduction information related to the same type of code can be obtained. Therefore, if the desired number of times of accumulation is repeated, a high-density / high-speed recording system can be obtained. Can also obtain the desired detection resolution. For the comparison of the accumulated amount, for example, a technique based on a voltage obtained by accumulating a
ここで、複数種類の符号情報は、CDシステムの場合は3T〜11Tが該当し、DVDシステムの場合は3T〜11Tおよび14Tが該当し、Blu−rayシステムの場合は2T〜8Tが該当し、HD−DVDシステムの場合は2T〜11Tが該当する。 Here, the plural types of code information correspond to 3T to 11T in the case of a CD system, 3T to 11T and 14T in the case of a DVD system, and 2T to 8T in the case of a Blu-ray system, In the case of an HD-DVD system, 2T to 11T are applicable.
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記積算結果を平均化する手段をさらに備えたことを特徴とする。
The invention according to
また、請求項3記載の発明は、複数種類の符号情報を含む記録パルスに基づいてレーザ光の照射を行うことにより、光記録メディアにピットおよびスペースの形成を行う光情報記録装置において、前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生する手段と、前記再生して得られた信号から2値化された所定の符号のみを含むパルス信号を生成する手段と、前記パルス信号に従って充電および/または放電を繰り返すことで、該パルス信号を電圧値に変換する手段と、前記電圧値を前記パルス信号に含まれたパルス数で除算する手段とを具備することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, there is provided an optical information recording apparatus for forming pits and spaces in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information. Means for reproducing pits and spaces recorded in the signal, means for generating a pulse signal including only a predetermined code binarized from the signal obtained by the reproduction, and charging and / or discharging according to the pulse signal By repeating the above, there are provided means for converting the pulse signal into a voltage value, and means for dividing the voltage value by the number of pulses included in the pulse signal.
このように、特定の符号に関するパルスを抽出し、このパルスに基づいて充放電を行い、その結果得られた電圧値をパルス数で除することで、同種の符号に対するパルス長の平均値が得られるため、所望回数の積算を繰り返せば、高密・高速の記録システムであっても望みの検出分解能を得ることができる。 In this way, by extracting a pulse related to a specific code, charging and discharging based on this pulse, and dividing the voltage value obtained as a result by the number of pulses, an average value of pulse lengths for the same type of code is obtained. Therefore, if the integration is repeated a desired number of times, the desired detection resolution can be obtained even in a high-density / high-speed recording system.
また、請求項4記載の発明は、複数種類の符号情報を含む記録パルスに基づいてレーザ光の照射を行うことにより、光記録メディアにピットおよびスペースの形成を行う光情報記録装置において、前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生する手段と、前記再生して得られた信号から2値化された所定の符号のみを含むパルス信号を生成する手段と、前記所定の符号に対応したパルス長よりも短く、該所定符号の中央部に配置された中抜きパルスを生成する手段と、前記中抜きパルスを用いて前記パルス信号のエッジ部を抽出したエッジパルスを生成する手段とを具備することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an optical information recording apparatus for forming pits and spaces in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information. Means for reproducing the pits and spaces recorded in the signal, means for generating a pulse signal including only a predetermined code binarized from the signal obtained by the reproduction, and a pulse length corresponding to the predetermined code Means for generating a hollow pulse arranged at the center of the predetermined code, and means for generating an edge pulse obtained by extracting an edge portion of the pulse signal using the hollow pulse. It is characterized by.
このように、中抜きパルスを利用したエッジ抽出を行うことで、ずれ要素を多く含むパルスエッジ付近の信号を切り出すことができるため、ずれ量の検出能力を向上させることができる。 In this way, by performing edge extraction using a hollow pulse, it is possible to cut out a signal in the vicinity of a pulse edge that includes a large amount of deviation elements, so that the deviation amount detection capability can be improved.
また、請求項5記載の発明は、複数種類の符号情報を含む記録パルスに基づいてレーザ光の照射を行うことにより、光記録メディアにピットおよびスペースの形成を行う光情報記録装置において、前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生する手段と、前記再生して得られた信号から2値化された所定の符号のみを含むパルス信号を生成する手段と、前記パルス信号のエッジ部を抽出したエッジパルスを生成する手段と、前記エッジパルスに従って充電および/または放電を繰り返すことで、該エッジパルスを電圧値に変換する手段と、前記電圧値を前記パルス信号に含まれたパルス数で除算する手段とを具備することを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an optical information recording apparatus for forming pits and spaces in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information. Means for reproducing pits and spaces recorded in the signal, means for generating a pulse signal including only a predetermined code binarized from the signal obtained by the reproduction, and extracting an edge portion of the pulse signal Means for generating an edge pulse, means for converting the edge pulse into a voltage value by repeating charging and / or discharging according to the edge pulse, and dividing the voltage value by the number of pulses included in the pulse signal Means.
このように、中抜きパルスを利用したエッジ抽出を行い、この抽出されたエッジ情報を用いて充放電を行うことで、ずれ要素を多く含むパルスエッジ付近の信号がアナログ的に積算されるため、ずれ量の検出能力と分解能の双方を向上させることができる。 In this way, by performing edge extraction using a hollow pulse, and charging / discharging using this extracted edge information, signals near the pulse edge containing many deviation elements are integrated in an analog manner, It is possible to improve both the detection ability and the resolution of the deviation amount.
また、請求項6記載の発明は、複数種類の符号情報を含む記録パルスに基づいてレーザ光の照射を行うことにより、光記録メディアにピットおよびスペースの形成を行う光情報記録装置において、前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生する手段と、前記再生して得られた信号から所定の符号のみを含む信号を生成する手段と、前記所定符号のみを含む信号量を積算する手段と、前記積算結果を利用することで前記メディアに形成されたピットおよび/またはスペースの長さを検出する手段とを具備することを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an optical information recording apparatus for forming pits and spaces in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information. Means for reproducing pits and spaces recorded in the signal, means for generating a signal including only a predetermined code from the signal obtained by the reproduction, means for integrating a signal amount including only the predetermined code, and And means for detecting the length of pits and / or spaces formed on the medium by using the result of integration.
このように、特定の符号に関する信号を抽出し、これを積算することで、同種の符号に対する長さ量の平均値を得ることができるため、所望回数の積算を繰り返せば、高密・高速の記録システムであっても望みの検出分解能を得ることができる。 In this way, by extracting the signals related to a specific code and accumulating the signals, it is possible to obtain the average value of the length amount for the same type of code. Even a system can achieve a desired detection resolution.
また、請求項7記載の発明は、複数種類の符号情報を含む記録パルスに基づいてレーザ光の照射を行うことにより、光記録メディアにピットおよびスペースの形成を行う光情報記録装置において、前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生する手段と、前記再生して得られた信号から2値化された所定の符号のみを含むパルス信号を生成する手段と、前記パルス信号のエッジ部を抽出したエッジパルスを生成する手段と、前記エッジパルスに従って充電および/または放電を繰り返すことで、該エッジパルスを電圧値に変換する手段と、前記電圧値を前記パルス信号に含まれたパルス数で除算することで前記メディアに形成されたピットおよび/またはスペースの長さずれ量を検出する手段とを具備することを特徴とする。 According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an optical information recording apparatus for forming pits and spaces in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information. Means for reproducing pits and spaces recorded in the signal, means for generating a pulse signal including only a predetermined code binarized from the signal obtained by the reproduction, and extracting an edge portion of the pulse signal Means for generating an edge pulse, means for converting the edge pulse into a voltage value by repeating charging and / or discharging according to the edge pulse, and dividing the voltage value by the number of pulses included in the pulse signal And a means for detecting a length deviation amount of pits and / or spaces formed on the medium.
このように、中抜きパルスを利用したエッジ抽出を行い、この抽出されたエッジ情報を用いて充放電を行うことで、ずれ要素を多く含むパルスエッジ付近の信号がアナログ的に積算されるため、ずれ量の検出能力と分解能の双方を向上させることができる。 In this way, by performing edge extraction using a hollow pulse, and charging / discharging using this extracted edge information, signals near the pulse edge containing many deviation elements are integrated in an analog manner, It is possible to improve both the detection ability and the resolution of the deviation amount.
また、請求項8記載の発明は、請求項7記載の発明において、前記エッジパルスを増幅する手段をさらに具備し、該増幅された信号を用いて前記エッジパルスの電圧変換を行うことを特徴とする。 The invention according to claim 8 is the invention according to claim 7, further comprising means for amplifying the edge pulse, and performing voltage conversion of the edge pulse using the amplified signal. To do.
このように、増幅されたエッジ信号を用いることで、該エッジ信号に含まれたずれ量も増幅されるため、検出能力が向上する。 In this way, by using the amplified edge signal, the shift amount included in the edge signal is also amplified, so that the detection capability is improved.
また、請求項9記載の発明は、複数種類の符号情報を含む記録パルスに基づいてレーザ光の照射を行うことにより、光記録メディアにピットおよびスペースの形成を行う光情報記録方法において、前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生するステップと、前記再生して得られた信号から所定の符号のみを含む信号を生成するステップと、前記所定符号のみを含む信号量を積算するステップと、前記積算結果を利用することで前記メディアに形成されたピットおよび/またはスペースの長さを検出するステップとを具備することを特徴とする。 The invention according to claim 9 is an optical information recording method for forming pits and spaces in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information. Reproducing the pits and spaces recorded in the signal, generating a signal including only a predetermined code from the signal obtained by the reproduction, integrating a signal amount including only the predetermined code, And a step of detecting the length of pits and / or spaces formed on the medium by using the integration result.
また、請求項10記載の発明は、複数種類の符号情報を含む記録パルスに基づいてレーザ光の照射を行うことにより、光記録メディアにピットおよびスペースの形成を行う光情報記録方法において、前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生するステップと、前記再生して得られた信号から2値化された所定の符号のみを含むパルス信号を生成するステップと、前記パルス信号のエッジ部を抽出したエッジパルスを生成するステップと、前記エッジパルスに従って充電および/または放電を繰り返すことで、該エッジパルスを電圧値に変換するステップと、前記電圧値を前記パルス信号に含まれたパルス数で除算することで前記メディアに形成されたピットおよび/またはスペースの長さずれ量を検出するステップとを具備することを特徴とする。 The invention according to claim 10 is an optical information recording method for forming pits and spaces in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information. A step of reproducing the pits and spaces recorded in the step, a step of generating a pulse signal including only a predetermined code binarized from the signal obtained by the reproduction, and extracting an edge portion of the pulse signal A step of generating an edge pulse, a step of converting the edge pulse into a voltage value by repeating charging and / or discharging according to the edge pulse, and a division of the voltage value by the number of pulses included in the pulse signal And a step of detecting a length deviation amount of pits and / or spaces formed on the medium. And wherein the door.
また、請求項11記載の発明は、複数種類の符号情報を含む記録パルスに基づいてレーザ光の照射を行うことにより、光記録メディアにピットおよびスペースの形成を行う光情報記録装置に組み込まれる信号処理回路において、前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生する手段と、前記再生して得られた信号から所定の符号のみを含む信号を生成する手段と、前記所定符号のみを含む信号量を積算する手段とを具備することを特徴とする。 According to the eleventh aspect of the present invention, there is provided a signal incorporated in an optical information recording apparatus for forming pits and spaces in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information. In the processing circuit, means for reproducing pits and spaces recorded in the medium, means for generating a signal including only a predetermined code from the signal obtained by the reproduction, and a signal amount including only the predetermined code And means for integrating.
また、請求項12記載の発明は、複数種類の符号情報を含む記録パルスに基づいてレーザ光の照射を行うことにより、光記録メディアにピットおよびスペースの形成を行う光情報記録装置に組み込まれる信号処理回路において、前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生する手段と、前記再生して得られた信号から2値化された所定の符号のみを含むパルス信号を生成する手段と、前記所定の符号に対応したパルス長よりも短く、該所定符号の中央部に配置された中抜きパルスを生成する手段と、前記中抜きパルスを用いて前記パルス信号のエッジ部を抽出したエッジパルスを生成する手段とを具備することを特徴とする。 According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided a signal incorporated in an optical information recording apparatus for forming pits and spaces in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information. In the processing circuit, means for reproducing the pits and spaces recorded in the medium, means for generating a pulse signal including only a predetermined code binarized from the signal obtained by the reproduction, and the predetermined Means for generating a hollow pulse that is shorter than the pulse length corresponding to the code and disposed in the center of the predetermined code, and generates an edge pulse that extracts the edge portion of the pulse signal using the hollow pulse Means.
以上説明したように、本発明によれば、干渉が生じやすい信号の長さズレを精度良く検出することができるため、より高精度なリアルタイム補正が可能になる。 As described above, according to the present invention, since it is possible to accurately detect a signal length shift that is likely to cause interference, it is possible to perform real-time correction with higher accuracy.
以下、本発明に係る光情報記録装置について添付図面を参照して詳細に説明する。尚、本発明は、以下説明する実施形態に限らず適宜変更可能である。 Hereinafter, an optical information recording apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The present invention is not limited to the embodiments described below, and can be modified as appropriate.
図1は、本発明に係るドライブの内部構成を示すブロック図である。同図に示すように、このドライブ100は、レーザダイオード110から出力されたレーザ光を用いて、光ディスク500に対する情報の記録再生を行い、パーソナルコンピュータ600等の外部装置との間でデータの送受信を行う。
FIG. 1 is a block diagram showing an internal configuration of a drive according to the present invention. As shown in the figure, the
光ディスク500に対して情報の記録を行う場合は、パーソナルコンピュータ600からインターフェース回路218を介して受信した記録データをEFMエンコーダ/デコーダ216で符号化し、この符号化した記録データをCPU212で処理することで、当該光ディスク500に対する記録条件となるストラテジを決定し、このストラテジをパルス生成回路300で記録パルスに変換し、この記録パルスをLDドライバ124に出力する。
When recording information on the
LDドライバ124は、入力された記録パルスに基づいてレーザダイオード110を駆動し、レーザダイオード110は、この記録パルスに対応して出力レーザ光を制御し、この制御されたレーザ光をコリメータレンズ112、回折格子114、ハーフミラー116、対物レンズ118を介して、線速一定若しくは回転速度一定で回転する光ディスク500に照射し、これにより光ディスク500に、所望の記録データに対応したピット、スペース列からなる記録パターンが記録される。
The
一方、光ディスク500上に記録された情報の再生を行う場合は、レーザダイオード110から再生レーザ光がコリメータレンズ112、回折格子114、ハーフミラー116、対物レンズ118を介して、光ディスク10に照射される。
On the other hand, when reproducing information recorded on the
この時、再生レーザ光は、記録時のレーザ光よりも強度の低いレーザ光が用いられ、この再生レーザ光による光ディスク500からの反射光が対物レンズ118、ハーフミラー116、受光レンズ120を介してディテクタ122で受光され、電気信号に変換される。
At this time, a laser beam having a lower intensity than the laser beam used for recording is used as the reproducing laser beam, and the reflected light from the
ディテクタ122から出力される電気信号は、光ディスク500に記録されたピット、スペースからなる記録パターンに対応しており、この電気信号がスライサ210で2値化され、さらにEFMエンコーダ/デコーダ216で、デコードされて再生信号として出力される。
The electrical signal output from the
図2は、図1に示したドライブ内に組み込まれるピックアップ部の構造を示す分解斜視図である。同図に示すように、レーザダイオード110と光ディスク500の盤面との間に設けられた回折格子は、2枚の回折格子114−1、114−2で構成され、各回折格子には、方向の異なる溝115−1、115−2がそれぞれ形成される。
FIG. 2 is an exploded perspective view showing a structure of a pickup unit incorporated in the drive shown in FIG. As shown in the figure, the diffraction grating provided between the
このように構成される回折格子にレーザ光20が入射すると、第1の回折格子115−1で3つのレーザ光に分岐し、さらに、第2の回折格子115−2で3つのレーザ光に分岐して、5つのスポット20A〜20Eが光ディスクの盤面に照射される。
When the
図3は、光ディスクの盤面上に照射されたスポットの配置を示す平面図である。同図に示すように、光ディスク500の盤面上には、記録用メインビーム20A、トラッキング用先行サブビーム20B、トラッキング用後行サブビーム20C、再生用先行サブビーム20D、再生用後行サブビーム20Eが照射される。
FIG. 3 is a plan view showing the arrangement of the spots irradiated on the surface of the optical disk. As shown in the figure, the recording
ここで、記録用メインビーム20Aは、光ディスク500に形成されたグループ502−2上に照射され、このビームスポットの照射によって、グルーブ502−2内にピット506が形成される。この記録用メインビーム20Aは、ヒートモードによるピットの形成を可能とするために最も発光強度が高く設定される。
Here, the recording
トラッキング用先行サブビーム20Bは、メインビーム20Aが照射されたグルーブ502−2と隣接するランド504−3上に照射され、トラッキング用後行サブビーム20Cは、メインビーム20Aが照射されたグルーブ502−2と隣接するランドであって、サブビーム20Bが照射されたランドとは反対側のランド504−2に照射される。
The tracking preceding sub-beam 20B is irradiated onto the land 504-2 adjacent to the groove 502-2 irradiated with the
再生用先行サブビーム20Dは、メインビーム20Aが照射されたグルーブと同一のグルーブ502−2上であって、メインビーム20Aよりも先行した位置に照射され、再生用後行サブビーム20Eは、メインビーム20Aが照射されたグルーブと同一のグルーブ502−2上であって、メインビーム20Aよりも後ろの位置に照射される。
The reproduction preceding
各スポットをこのように配置することで、メインビーム20Aによって形成された記録パターン、即ち、ピット506とスペース508の組み合わせで構成される記録パターンを再生用後行サブビーム20Eで検出することが可能になる。
By arranging each spot in this way, a recording pattern formed by the
図4は、光ディスクの盤面上に照射されるスポットとディテクタとの関係を示す概念図である。同図に示すように、図1に示したディテクタ122は、122A〜122Eまでの5つの受光部で構成され、各受光部には、スポット20A〜20Eに対応する反射光22A〜22Eがそれぞれ照射され、電気信号に変換される。
FIG. 4 is a conceptual diagram showing the relationship between the spot irradiated on the surface of the optical disc and the detector. As shown in the figure, the
図5は、記録パルスの形状と安定領域との関係を示す概念図である。同各図に示すように、図1に示したLDドライバ124から出力される記録パルスには、様々な形状があり、それぞれ、記録パルスのON状態を示す高出力領域50と、OFF状態を示す低出力領域52と、ON状態であって変調が少ない定出力領域54とを備える。
FIG. 5 is a conceptual diagram showing the relationship between the shape of the recording pulse and the stable region. As shown in the figures, the recording pulse output from the
より具体的には、同図(a)は、ON状態で一定の出力となる記録パルスであり、同図(b)は、先頭部と後続部で高さが異なる記録パルスであり、同図(c)は、先頭部、中間部、後端部で高さが異なる記録パルスであり、同図(d)は、先頭部に定出力部が形成された後、後続部で出力を数回変化させた記録パルスである。 More specifically, FIG. 9A shows a recording pulse that has a constant output in the ON state, and FIG. 10B shows a recording pulse having different heights at the head portion and the subsequent portion. (C) shows recording pulses having different heights at the head, middle, and rear end. FIG. (D) shows the output of several times at the succeeding part after the constant output part is formed at the head. This is a changed recording pulse.
本発明では、記録パルスがONとなった状態で、再生信号を取り込むことを意図しているため、後述するゲート信号は、高出力領域50に対応させて生成することが望ましいが、より望ましくは、変調の影響を受けにくい定出力領域54に対応させて生成する。この定出力領域54は、便宜上、高出力領域50の中で最も安定した状態の長い区間と定義するが、安定状態が最も長い区間よりも短い安定領域であっても、定出力領域として使用することが可能である。尚、以後の説明では、同図(c)のキャッスル型と称されるパルス形状を例に説明するが、本発明は、他の記録パルスにも適用可能である。
In the present invention, since the reproduction signal is intended to be taken in with the recording pulse turned on, it is desirable to generate a gate signal to be described later corresponding to the
例えば、同図に示すような相変化型の光ディスクで用いられる記録パワーに適用する場合には、高出力と低出力との繰り返しにより相変化材料が急冷されてアモルファス(非結晶)状態となる高出力領域50と、メインビームでサーボがかかる程度の0.7〜1mW程度のパワーが出力される低出力領域52と、ゆっくり冷却されて結晶状態になる定出力領域54とで構成される記録パルスのうち、消去パワーに相当する定出力領域54に対応させてゲート信号を生成し、この定出力領域54にサブビームで再生された信号を取り込む構成とすれば良い。
For example, when it is applied to the recording power used in the phase change type optical disc as shown in the figure, the phase change material is rapidly cooled by the repetition of the high output and the low output to be in an amorphous (non-crystalline) state. A recording pulse composed of an
図6は、図1に示したパルス生成回路の内部構成を示す回路ブロック図である。同図に示すように、本パルス生成回路300では、図1のCPU212から送出されたストラテジ条件SD1、SD2をパルスユニット生成回路310−1、310−2でそれぞれ受信し、クロック信号CLKに同期したパルス信号PW1、PW2を生成する。
FIG. 6 is a circuit block diagram showing an internal configuration of the pulse generation circuit shown in FIG. As shown in the figure, in this
ここで、ストラテジ条件SD1、SD2は、パルスのON期間とOFF期間の長さをクロック数で示した数値データとして定義されており、これらのデータを受けたパルスユニット生成回路310−1、310−2は、ドライブ内で生成されたクロック信号CLKを用いて、ストラテジ条件SD1、SD2が示す条件のパルス信号を生成する。 Here, the strategy conditions SD1 and SD2 are defined as numerical data indicating the length of the ON period and OFF period of the pulse by the number of clocks, and the pulse unit generation circuits 310-1 and 310- that receive these data. 2 generates a pulse signal having the conditions indicated by the strategy conditions SD1 and SD2 using the clock signal CLK generated in the drive.
これらのパルス信号PW1、PW2は、図1のLDドライバ124に出力されるとともに、AND演算器316でパルス信号PW1の反転信号とパルス信号PW2との論理積が取られ、ゲート信号Gateとして図1のマスク回路400に出力される。尚、パルス信号PW1の反転信号は、反転回路314によって生成される。
These pulse signals PW1 and PW2 are output to the
図7は、図6に示したゲート信号の生成概念を示すタイミングチャートである。同各図に示すように、記録パルスの定出力領域に対応したゲート信号は、記録パルスの構成要素となるパルス信号PW1、PW2を用いて生成される。即ち、同図(b)および(c)に示すように、パルス信号PW1、PW2は、同図(a)のクロック信号CLKと同期して生成され、このパルス信号PW1から、同図(d)に示す反転信号が生成される。 FIG. 7 is a timing chart showing the generation concept of the gate signal shown in FIG. As shown in the figures, the gate signal corresponding to the constant output region of the recording pulse is generated using pulse signals PW1 and PW2 which are constituent elements of the recording pulse. That is, as shown in FIGS. 2B and 2C, the pulse signals PW1 and PW2 are generated in synchronization with the clock signal CLK of FIG. 1A, and from this pulse signal PW1, The inversion signal shown in FIG.
そして、同図(c)のパルス信号PW2と同図(d)に示す反転信号とのレベルを同各図に示すように定義して論理積を取ると、同図(e)に示すゲート信号が得られる。その結果、このようにして得られたゲート信号は、記録パルスの定出力領域に対応したものとなる。 Then, when the levels of the pulse signal PW2 in FIG. 8C and the inverted signal shown in FIG. 4D are defined as shown in the respective figures and the logical product is taken, the gate signal shown in FIG. Is obtained. As a result, the gate signal obtained in this way corresponds to the constant output region of the recording pulse.
図8は、図1に示したLDドライバの内部構成を示す回路図である。同図に示すように、LDドライバ124は、抵抗R1、R2を用いた分圧回路と、これらの出力電圧を合成する合成器126とで構成され、パルス生成回路300からのパルス信号PW1、PW2は、抵抗R1、R2を介して所定の出力レベルに増幅された後、合成器126にて論理和合成され、記録パルスPWRが生成されて、図1のレーザダイオード110に出力される。
FIG. 8 is a circuit diagram showing an internal configuration of the LD driver shown in FIG. As shown in the figure, the
図9は、図1に示したマスク回路の内部構成を示す回路ブロック図である。同図に示すように、マスク回路400は、2つのAND演算器410−1、410−2で構成され、初段のAND演算器410−1には、図1のパルス生成回路300で生成されたゲート信号Gateと、図1のCPU212で生成されたフラグ信号Flagとが入力され、これらの論理積を取ったゲート信号Gate’が後段のAND演算器410−2に出力される。
FIG. 9 is a circuit block diagram showing an internal configuration of the mask circuit shown in FIG. As shown in the figure, the
AND演算器410−2は、このゲート信号Gate’を用いて、図4のディテクタ122Eが出力する再生用後行サブビーム20Eで再生されたRF信号RF−Subにマスクをかけ、ゲート信号Gate’に対応した部分のRF信号RF−Sub’を抽出して、図1のスライサ210に出力する。その結果、記録パルスの定出力領域で再生されたRF信号RF−Sub’が選択的に抽出されるため、精度の高いピット検出が行われる。
Using this gate signal Gate ′, the AND operator 410-2 masks the RF signal RF-Sub reproduced by the
そして、この検出されたピットの長さや位相情報に基づいて、図1のCPU212がストラテジの補正条件を算出し、パルス生成回路300に出力するストラテジ条件に補正をかける。その結果、データの記録中に記録条件が補正されるリアルタイム補正が行われる。
Then, based on the detected pit length and phase information, the
図10は、記録パルスとゲートパルスと再生信号との関係を示すタイミングチャートである。同図(a)に示すように、記録パルスPWRは、所定のデータパターンに対応してON/OFFが変化するパルスパターンとなる。ここで、最も長い無変調領域を有するピット14Tの定出力領域54をゲート信号として使用する場合を想定すると、図1のパルス回路300で生成されるゲート信号Gateは、同図(b)に示すタイミングで出力され、図1のCPU212で生成されるフラグ信号Flagは、同図(c)に示すタイミングで出力され、図9のマスク回路400内で生成されるゲート信号Gate’は、同図(d)に示すタイミングで出力され、このゲート信号Gate’を用いて同図(e)のRF−Sub信号を抽出した結果が同図(f)のRF−Sub’信号となる。
FIG. 10 is a timing chart showing the relationship among the recording pulse, the gate pulse, and the reproduction signal. As shown in FIG. 5A, the recording pulse PWR is a pulse pattern that changes ON / OFF corresponding to a predetermined data pattern. Here, assuming that the
このように、最終的に抽出された再生信号RF−Sub’は、記録パルスPWRの定出力領域54で再生された信号であるため、この信号を用いることで高精度なピットの検出が可能となり、ひいてはストラテジの正確な補正が可能となる。
Thus, since the finally extracted reproduction signal RF-Sub ′ is a signal reproduced in the
図11は、図1に示したCPUが実行するフラグ信号の生成手法を示す概念図である。同図に示す例は、ピット14Tの定出力領域内に存在するスペース4Tを選択的に検出する場合の例である。同図に示すように、CPU212は、記録パルスのデータ長に対応する数値を順次メモリ214に蓄積し、ピット14T(同図中、「P14」と示す)の定出力領域内にスペース4T(同図中、「L4」と示す)が存在するデータを特定し、この特定したピット14Tのデータにフラグを立てる。
FIG. 11 is a conceptual diagram showing a flag signal generation method executed by the CPU shown in FIG. The example shown in the figure is an example in the case where a
ここで、記録用のメインビームと再生用のサブビームとの時間差をτと定義すると、CPU212は、時間差τをクロック数で換算し、ピット14Tからスペース4Tまでの間に存在するデータ長を時間差τと比較する。その結果、ピット14Tから時間差τ離れた領域であって、かつ、このピット14Tの定出力領域に相当する範囲内にスペース4Tのデータが存在していれば、当該ピット14Tにフラグを立て、図10に示したタイミングでフラグ信号Flagを出力する。
Here, if the time difference between the main beam for recording and the sub beam for reproduction is defined as τ, the
図12は、記録用のメインビームと再生用のサブビームとの関係を示すタイミングチャートである。同図(a)に示すように、記録用メインビームの出力は、ピットの形成に必要な高出力のパルスパターンとなり、このパルス照射によって光ディスク上に形成されたピットパターンは、同図(b)に示すようになる。 FIG. 12 is a timing chart showing the relationship between the main beam for recording and the sub beam for reproduction. As shown in FIG. 6A, the output of the recording main beam becomes a high output pulse pattern necessary for pit formation. The pit pattern formed on the optical disk by this pulse irradiation is shown in FIG. As shown.
一方、同図(c)に示すように、再生用サブビームの出力は、記録用メインビームの出力パターンと同一のタイミングであって、記録用メインビームよりも分岐比率分だけ出力が縮小されたパルスパターンとなり、この再生用サブビームで再生されるピットパターンは、同図(d)に示すように、記録中のピットから時間差τだけ遅れたパターンとなる。 On the other hand, as shown in FIG. 5C, the output of the reproduction sub beam is the same timing as the output pattern of the recording main beam, and the output is reduced by the branching ratio compared to the recording main beam. A pit pattern reproduced by this reproduction sub-beam is a pattern delayed by a time difference τ from the pit being recorded, as shown in FIG.
従って、ピット14Tの記録中に再生されたスペース4Tを検出する場合には、同図(e)に示すように、記録パルスのパターンを時間差τだけ遅延させたパルスのスペース4Tと、記録パルスのピット14Tの定出力領域とが重なる位置を特定すれば良いことになる。即ち、記録パルスのうち長いピットの定出力領域から第1のゲート信号を生成するとともに、記録パルスを時間差τだけ遅延させたパルスパターンのうち、検出対象とする短いピットまたはスペースに相当するパルスから第2のゲート信号を生成し、これら第1および第2のゲート信号を用いて、再生用サブビームから得られたRF信号にマスクをかける構成が有用となる。
Therefore, when the
図13は、記録パルスと、該記録パルスを遅延させたパルスと、RF信号との関係を示すタイミングチャートである。同各図に示すように、記録パルスPWRを時間τだけ遅延させたパルスPWR’を生成し、記録パルスPWRのピット14Tの定出力領域内に、遅延パルスPWR’のスペース4Tが含まれる部分をゲート信号Gate’とすれば、長いピットの記録中に短いピットまたはスペースを選択的に検出することが可能になり、その結果、ピットの長さズレや位相ズレを正確に検出することができる。
FIG. 13 is a timing chart showing the relationship between a recording pulse, a pulse obtained by delaying the recording pulse, and an RF signal. As shown in the figures, a pulse PWR ′ obtained by delaying the recording pulse PWR by the time τ is generated, and a portion where the
図14は、長いピットの記録中に短いピットまたはスペースを検出する手法の例を示したブロック図である。同図は、図1のEFMエンコーダ/デコーダ216により、メインビームが14Tピットを記録する間にサブビーム下に存在する4Tスペースを検出する場合の構成例である。
FIG. 14 is a block diagram showing an example of a technique for detecting a short pit or space during recording of a long pit. This figure shows a configuration example in the case where the EFM encoder /
このように構成する場合、EFMエンコーダ/デコーダ216は、同図に示すように、図1のスライサ210から入力された8ビットの2値化信号を一旦バッファ250−1に蓄積し、このバッファから出力された8ビットデータを変換テーブル252に従って16ビットのデータに変換してバッファ250−2に出力する。このとき、遅延器254による時間Tの遅延操作が一変換ごとに行われる。
In such a configuration, the EFM encoder /
バッファ250−2に蓄積されたデータは、カウンタ256に出力され、パルス長nT(n=3〜14)を示すデータとして、図1に示すCPU212を経て、パルス生成回路300に出力され、該当する記録パルスが生成される。
The data stored in the buffer 250-2 is output to the
図15は、図14に示したカウンタ256と図1のパルス生成回路300との関係を示すブロック図である。同図に示すように、カウンタ256は、バッファ250−2からパルス生成回路300に向けて流れるデータストリームの中から、14Tピットに相当するビット列を特定する14Tデコーダ258と、4Tスペースに相当するビット列特定する4Tデコーダ259とを具備する。
FIG. 15 is a block diagram showing the relationship between the
図16は、図14に示したバッファ250−2がビット列を蓄積する際の例を示す概念図である。同図(c)に示すように、バッファ250−2には、同図(a)に示すクロック信号と同期した形でピットまたはスペースの長さを示すデータが格納される。 FIG. 16 is a conceptual diagram illustrating an example when the buffer 250-2 illustrated in FIG. 14 accumulates a bit string. As shown in FIG. 8C, the buffer 250-2 stores data indicating the length of pits or spaces in synchronization with the clock signal shown in FIG.
例えば、3Tの長さは、「100」で表現し、4Tの長さは「1000」で表現し、5Tの長さは「10000」で表現し、14Tの長さは「10000000000000」で表現する。 For example, the length of 3T is expressed as “100”, the length of 4T is expressed as “1000”, the length of 5T is expressed as “10000”, and the length of 14T is expressed as “10000000000000”. .
よって、同図(b)に示すようなパルスが入力された場合には、バッファ250−2に格納されるビット列は、同図(c)に示すように、4Tスペースに相当する部分が「1000」となり、14Tピットに相当する部分が「10000000000000」となり、各々のパルス幅がビット数で表現された形式で蓄積される。 Therefore, when a pulse as shown in FIG. 10B is input, the bit string stored in the buffer 250-2 has a portion corresponding to 4T space “1000” as shown in FIG. The portion corresponding to the 14T pit becomes “10000000000000”, and each pulse width is stored in a format expressed by the number of bits.
ここで、記録用のメインビームと再生用のサブビームとの間隔が300ビットに相当する場合には、同図(c)に示すように、バッファ250−2に蓄積されたビット列の中から、現在記録中の14Tピットの位置を特定し、該14Tピットから300ビット離れた位置に4Tスペースのビット列があるか否かを判定する。
Here, when the interval between the main beam for recording and the sub beam for reproduction is equivalent to 300 bits, as shown in FIG. The position of the 14T pit being recorded is specified, and it is determined whether or not there is a 4T space bit string at a
その結果、4Tスペースのビット列があった場合には、メインビームによる14Tピットの記録中に、サブビームによって4Tスペースを検出することができるタイミングと判断し、このタイミングで得られた信号を用いてリアルタイム補正の条件を決定する。 As a result, if there is a bit string of 4T space, it is determined that the 4T space can be detected by the sub beam during recording of the 14T pit by the main beam, and the signal obtained at this timing is used in real time. Determine the correction conditions.
図17は、14Tピットの記録中に検出対象となる4Tスペースのバリエーションを示す概念図である。同図(a)に示すように、14Tピットの記録パルスが高出力の3Tパルスと、安定出力の9Tパルスと、高出力の2Tパルスとで構成される場合には、安定出力領域内に収まる4Tスペースが検出対象となる。
FIG. 17 is a conceptual diagram showing variations of 4T space to be detected during recording of 14T pits. As shown in FIG. 5A, when the recording pulse of 14T pit is composed of a
よって、14Tパルスの中央部に出現した4Tスペースを抽出することが最も望ましいが、これでは出現確率が低くなるため、4Tスペースの両端が14Tピットの安定出力領域をはみ出さない場合も抽出対象となるようにカウンタ回路を設けておく。 Therefore, it is most desirable to extract the 4T space that appears at the center of the 14T pulse. However, this reduces the probability of appearance, so the case where both ends of the 4T space do not protrude from the stable output region of the 14T pit can be extracted. A counter circuit is provided so that
例えば、同図(a)に示した14Tピットのパルスから、同図(b)に示したゲート信号を生成し、このゲート信号の中に収まる同図(c)のハッチで示した4Tスペースが特定できるデータパターンを用意しておき、このデータパターンに合致するビット列を抽出する。 For example, the gate signal shown in FIG. 5B is generated from the 14T pit pulse shown in FIG. 6A, and the 4T space indicated by the hatch in FIG. A data pattern that can be specified is prepared, and a bit string that matches the data pattern is extracted.
図18は、長いピットの記録中に短いピットまたはスペースを検出する手法の別の例を示したブロック図である。同図に示す例は、ある時間内で発生するパルス数を基準として、長いピットの記録中に短いピットまたはスペースが存在するか否かを判定する例である。 FIG. 18 is a block diagram showing another example of a technique for detecting a short pit or space during recording of a long pit. The example shown in the figure is an example of determining whether or not there is a short pit or space during the recording of a long pit, based on the number of pulses generated within a certain time.
同図に示した回路ブロックでは、スライサ210から出力された2値化信号SL RF−Sub’を反転回路420−1を介してAND演算器422に入力するとともに、図1のパルス生成回路300から出力されるゲート信号GateをAND演算器422に入力する。
In the circuit block shown in the figure, the binarized signal SL RF-Sub ′ output from the
AND演算器422は、これら入力された信号の論理積をカウンタ424のセット端子に出力し、この信号を受けたカウンタ424は、反転回路420−2で反転されたゲート信号が示す区間内に生じたパルス数を計数し、その結果を判定信号Detection Enableとして、図1のCPU212に出力する。尚、反転回路420−2で反転されたゲート信号は、カウンタ424のリセット信号として使用される。
The AND
CPU212は、この判定信号が示すパルス数が所定の数以上、例えば2回以上発生されたかを基準に14Tピットの記録中に4Tスペースが存在するか否かを判定し、存在すると判定した場合に当該4Tスペースから得られた信号の取り込みを行う。
The
図19は、図18に示した回路ブロックの処理例を示すタイミングチャートである。同図(a)に示すように、スライサ210に入力された信号RF−Sub’は、あるレベルで2値化されて、同図(b)に示すようなパルス信号SL RF−Sub’が生成される。
FIG. 19 is a timing chart showing a processing example of the circuit block shown in FIG. As shown in FIG. 6A, the signal RF-Sub ′ input to the
そして、図1に示したパルス生成回路300にて同図(c)および(d)に示す信号から生成された同図(e)に示すゲート信号Gateと、反転回路420−1にて生成された同図(f)に示す反転信号との論理積が取られることで、同図(g)に示す判定信号Detection Enableが生成される。
Then, the
図20は、図18の回路ブロックにより生成された判定信号の判定基準を示す概念図である。同各図に示すように、この例では、同図(a)の区間内に2回以上のパルスをカウントした場合に、14Tピットの記録中に14Tの安定領域を示すゲート信号Gate内に収まるスペース、例えば、3T〜7Tのスペースが存在すると判定され、この4Tスペースから得られた信号の取り込みが行われる。 FIG. 20 is a conceptual diagram showing the determination criteria of the determination signal generated by the circuit block of FIG. As shown in the figures, in this example, when two or more pulses are counted in the section shown in FIG. 6A, the pulses fall within the gate signal Gate indicating the stable area of 14T during recording of the 14T pit. It is determined that there is a space, for example, a 3T to 7T space, and a signal obtained from this 4T space is captured.
よって、同図(b)に示すように、ゲート信号内にパルスが2回カウント出来た場合は、14Tピットの記録中に14Tの安定領域を示すゲート信号Gate内に収まるスペース、例えば、3T〜7Tのスペースが存在すると判定され、この4Tスペースから得られた信号が取り込まれる。他方、同図(c)および(d)に示すように、1回しかカウントできなかった場合は、14Tピットの記録中に4Tスペースが存在しないと判定され、信号の取り込みは行われない。 Therefore, as shown in FIG. 5B, when the pulse can be counted twice in the gate signal, a space that fits in the gate signal Gate indicating the stable area of 14T during recording of the 14T pit, for example, 3T˜ It is determined that there is a 7T space, and a signal obtained from this 4T space is captured. On the other hand, as shown in (c) and (d) of the figure, when the count can be performed only once, it is determined that there is no 4T space during recording of the 14T pit, and no signal is captured.
図21は、長いピットの記録中に短いピットまたはスペースを検出する手法の別の例を示したブロック図である。同図に示す例は、ゲート信号内で発生したパルスの長さを測定することで、長いピットの記録中に短いピットまたはスペースが存在するか否かを判定する例である。 FIG. 21 is a block diagram showing another example of a technique for detecting a short pit or space during recording of a long pit. The example shown in the figure is an example of determining whether or not there is a short pit or space during recording of a long pit by measuring the length of a pulse generated in the gate signal.
同図に示した回路ブロックでは、AND演算器422により、スライサ210から出力された2値化信号SL RF−Sub’と、図1のパルス生成回路300から出力されたゲート信号Gateと、クロック信号CLKとの論理積が取られ、計数可能な信号Countable Pulseとしてカウンタ424のセット端子に入力され、カウンタ424によって当該信号の長さが計数される。尚、このカウンタには、リセットパルス生成回路426が生成したリセットパルスが入力される。
In the circuit block shown in the figure, the AND
図22は、図21に示した回路ブロックの処理例を示すタイミングチャートである。同図(a)に示すように、スライサ210に入力された信号RF−Sub’は、あるレベルで2値化されて、同図(b)に示すようなパルス信号SL RF−Sub’が生成される。
FIG. 22 is a timing chart showing a processing example of the circuit block shown in FIG. As shown in FIG. 6A, the signal RF-Sub ′ input to the
そして、図1に示したパルス生成回路300にて生成された同図(c)に示すゲート信号Gateと、同図(d)に示すクロック信号CLKとの論理積が取られることで、同図(e)に示す計数可能な信号Countable Pulseが生成される。尚、ここで取り上げたクロック信号は、「1T=1周期」とした場合の例を用いて説明したが、より高速のクロック、例えば、「1T=40周期」のクロックを用いて長さ検出の分解能を向上させても良い。
Then, the logical product of the gate signal Gate shown in (c) of FIG. 1 generated by the
図23は、図21に示したリセットパルス生成回路426の処理例を示すタイミングチャートである。同図に示すように、リセットパルス生成回路426は、同図(a)に示すクロック信号CLKを2回に1回カウントして同図(b)に示す中間信号CLK/2を生成し、さらに、この中間信号CLK/2を2回に1回カウントして同図(c)に示す中間信号CLK/4を生成する。
FIG. 23 is a timing chart showing a processing example of the reset
そして、同図(d)に示すように、同図(c)の2回目の立ち上りに同期させて立ち上がり、ゲート信号Gate相当の長さを走査したときに立ち下がるリセット信号Resetを生成する。このリセット信号が図21に示したカウンタ424のリセット端子に入力されることで、カウンタの計数結果がリセットされる。
Then, as shown in FIG. 4D, a reset signal Reset that rises in synchronization with the second rise in FIG. 4C and falls when a length corresponding to the gate signal Gate is scanned is generated. By inputting this reset signal to the reset terminal of the
尚、同図(a)に示すクロック信号として「1T=40周期」の信号を用いる場合であって、ゲート信号Gateが9T相当の幅を有するときは、クロック信号を360回カウントしたときに同図(d)に示すリセット信号Resetが立ち下がり、カウンタ424がリセットされる。
In addition, in the case where a signal of “1T = 40 cycles” is used as the clock signal shown in FIG. 9A, and the gate signal Gate has a width corresponding to 9T, the same is true when the clock signal is counted 360 times. The reset signal Reset shown in FIG. 4D falls, and the
同様に、同図(a)に示すクロック信号として「1T=2.5周期」の信号を用いる場合であって、ゲート信号Gateが9T相当の幅を有するときは、クロック信号を22.5回カウントしたときに同図(d)に示すリセット信号Resetが立ち下がり、カウンタ424がリセットされる。ただし、「1T=2.5周期」のようにクロック信号の周期が単位長Tの整数倍でない場合は、「2T=5周期」のように整数倍として扱われる。
Similarly, in the case where a signal of “1T = 2.5 cycles” is used as the clock signal shown in FIG. 5A, and the gate signal Gate has a width corresponding to 9T, the clock signal is turned 22.5 times. When counted, the reset signal Reset shown in FIG. 4D falls, and the
図24は、図1に示したマスク回路の別の構成例を示す回路ブロック図である。同図に示すマスク回路は、タンジェンシャルプッシュプル信号Tppを利用して長さ検出を行う場合の例である。 FIG. 24 is a circuit block diagram showing another configuration example of the mask circuit shown in FIG. The mask circuit shown in the figure is an example when length detection is performed using the tangential push-pull signal Tpp.
同図に示すように、このマスク回路400は、4つの分割領域を備えたディテクタ122からの信号を用いてタンジェンシャルプッシュプル信号Tppを生成するタンジェンシャルプッシュプル信号生成回路430と、このタンジェンシャルプッシュプル信号Tppの振幅を一定にするVGA回路432(VGA:Volume Gain Amp)と、タンジェンシャルプッシュプル信号Tppを微分する微分回路434と、タンジェンシャルプッシュプル信号Tppの微分値とゲート信号Gateとの論理積を取るAND演算器422とで構成される。
As shown in the figure, the
ここで、タンジェンシャルプッシュプル信号生成回路430は、ディタクタ122の分割領域を同図に示すように光メディアの回転接線方向Tanとの関係でA、B、C、Dとした場合に、回転方向の前方に位置するAおよびBから得られた信号の合計と、回転方向の後方に位置するCおよびDから得られた信号の合計との差を求め、この差信号をタンジェンシャルプッシュプル信号Tppとして出力する。この関係を式で記述すると、同図に示すように、「Tpp=(A+B)−(C+D)」となる。
Here, the tangential push-pull
VGA回路432は、上記タンジェンシャルプッシュプル信号Tppの振幅を一定化させた信号Tpp−Subを生成し、この信号を受けた微分回路434は、該Tpp−Sub信号を微分してΔ(Tpp−Sub)信号を生成する。
The
AND演算器422は、上記Δ(Tpp−Sub)信号とゲート信号Gateとの論理積を取ることで、記録パルスの光出力安定領域に相当する信号Δ(Tpp−Sub’)を抽出し、スライサ210がこのΔ(Tpp−Sub’)信号をゼロレベルでスライスしてSL Δ(Tpp−Sub’)信号を生成する。
The AND
図25は、図24に示した回路の動作を示す第1のタイミングチャートである。同図(a)に示すように、図24に示したディテクタが検出したRF信号は、符号X1.0で示した1倍速記録の信号と符号X1.5で示した1.5倍速記録の信号とで、それぞれ振幅とゼロ点が異なる波形となる。 FIG. 25 is a first timing chart showing the operation of the circuit shown in FIG. As shown in FIG. 24A, the RF signal detected by the detector shown in FIG. 24 is a signal of 1 × speed recording indicated by symbol X1.0 and a signal of 1.5 × speed recording indicated by symbol X1.5. Thus, the waveforms are different in amplitude and zero point.
また、図24に示したVGA回路432が出力するタンジェンシャルプッシュプル信号Tpp−Subは、同図(b)に示すように、符号X1.0で示した1倍速記録の信号と符号X1.5で示した1.5倍速記録の信号とで、振幅は異なるがゼロ点が一致した波形となる。このタンジェンシャルプッシュプル信号Tpp−Subのゼロ点は、同図(a)に示したRF信号RF−Subのピーク位置に相当する。
Also, the tangential push-pull signal Tpp-Sub output from the
また、図24に示した微分回路434が出力するタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値Δ(Tpp−Sub)は、同図(c)に示すように、符号X1.0で示した1倍速記録の信号と符号X1.5で示した1.5倍速記録の信号とで、振幅は異なるがゼロ点が一致した波形となる。このタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値Δ(Tpp−Sub)のゼロ点は、同図(b)に示したタンジェンシャルプッシュプル信号Tpp−Subのピーク位置に相当し、同図(a)に示したRF信号RF−Subの傾きが最大点となる位置に相当する。
Further, the differential value Δ (Tpp-Sub) of the tangential push-pull signal output from the differentiating
図26は、図24に示した回路の動作を示す第2のタイミングチャートである。同図(a)は、図24に示した微分回路434が出力するタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値Δ(Tpp−Sub)を示す図であり、この微分値は、同図(b)に示すゲート信号Gateでマスクされ、同図(c)に示すように、タンジェンシャルプッシュプル信号の微分値Δ(Tpp−Sub)がゲート信号Gateで切り出された信号Δ(Tpp−Sub’)となる。
FIG. 26 is a second timing chart showing the operation of the circuit shown in FIG. FIG. 11A is a diagram showing a differential value Δ (Tpp−Sub) of the tangential push-pull signal output from the differentiating
そして、図24に示したスライス回路210によって、信号Δ(Tpp−Sub’)のゼロクロス点が抽出され、同図(d)に示すようなパルス信号SL Δ(Tpp−Sub’)が生成される。このパルス信号が前述した記録用パルスの高出力安定期間内に存在する短いピットまたはスペース信号となり、前述の例では4Tスペースの検出信号となる。
Then, the zero cross point of the signal Δ (Tpp−Sub ′) is extracted by the
以上説明したタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値を利用して、ピットまたはスペースの長さを検出する構成により、リアルタイムで長さのズレを検出し、このズレを補正しながら記録を行う。 By using the differential value of the tangential push-pull signal described above, the length of the pit or space is detected, and the length deviation is detected in real time, and recording is performed while correcting this deviation.
ここで、前述したように、単にタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値を利用するだけでは、3Tや4Tといった短い信号の干渉が生じ、正確な長さを検出することができない。 Here, as described above, simply using the differential value of the tangential push-pull signal causes interference of short signals such as 3T and 4T, and an accurate length cannot be detected.
そこで、本実施形態では、予めテスト領域へのテスト記録により、補正基準とするタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値を求めておき、記録領域への本記録の際には、記録用レーザ光で記録したピットまたはスペースを再生用レーザ光で再生し、得られた再生信号からタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値を求め、この記録領域で求めた微分値とテスト領域で求めた微分値との差異を長さズレ量とみなして、このズレ量の補正に適した記録条件を設定する。 Therefore, in this embodiment, the differential value of the tangential push-pull signal as a correction reference is obtained in advance by test recording in the test area, and recording is performed with a recording laser beam during the main recording in the recording area. Pits or spaces are reproduced with the laser beam for reproduction, the differential value of the tangential push-pull signal is obtained from the obtained reproduction signal, and the difference between the differential value obtained in this recording area and the differential value obtained in the test area Considering the amount of length deviation, a recording condition suitable for correcting the amount of deviation is set.
図27は、テスト領域で求めたピットおよびスペースに関するタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値と実際の物理長との関係を示すグラフである。同図(a)に示すように、例えば3T〜8Tの長さを有するピットをテスト記録によりテスト領域内に形成すると、各ピット長に対するタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値を得ることができ、この微分値から各ピット長の長さを予測することができる。ここで、比較的長い5T〜8Tピットについては、図中の点線で示す本来の物理長に相当する長さが得られるが、干渉が生じ易い3T、4Tピットについては、本来の物理長とは異なる長さとして検出される。 FIG. 27 is a graph showing the relationship between the differential value of the tangential push-pull signal regarding the pits and spaces obtained in the test area and the actual physical length. As shown in FIG. 5A, for example, when a pit having a length of 3T to 8T is formed in a test area by test recording, a differential value of a tangential push-pull signal with respect to each pit length can be obtained. The length of each pit length can be predicted from the differential value. Here, for the relatively long 5T to 8T pits, a length corresponding to the original physical length indicated by the dotted line in the figure can be obtained, but for the 3T and 4T pits that are likely to cause interference, what is the original physical length? Detected as different lengths.
同様に、同図(b)に示すように、例えば3T〜8Tの長さを有するスペースをテスト記録により形成すると、各スペース長に対するタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値を得ることができ、この微分値から各スペース長の長さを予測することができる。ここで、比較的長い5T〜8Tスペースについては、図中の点線で示す本来の物理長に相当する長さが得られるが、干渉が生じ易い3T、4Tスペースについては、本来の物理長とは異なる長さとして検出される。 Similarly, as shown in FIG. 5B, for example, when a space having a length of 3T to 8T is formed by test recording, a differential value of the tangential push-pull signal with respect to each space length can be obtained. The length of each space length can be predicted from the value. Here, for a relatively long 5T to 8T space, a length corresponding to the original physical length indicated by a dotted line in the figure is obtained, but for a 3T and 4T space where interference is likely to occur, what is the original physical length? Detected as different lengths.
よって、同図(a)に示した各ピット長に対するタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値を補正基準とするか、同図(b)に示した各スペース長に対するタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値を補正基準とすることで、干渉の影響を回避することができる。 Therefore, the differential value of the tangential push-pull signal with respect to each pit length shown in FIG. 10A is used as a correction reference, or the differential value of the tangential push-pull signal with respect to each space length shown in FIG. By using the correction reference, the influence of interference can be avoided.
図28は、記録領域で求めたピットおよびスペースに関するタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値とテスト領域で求めたピットおよびスペースに関するタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値との関係を示すグラフである。同図(a)に示すように、例えば3T〜8Tの長さを有するピットパターンを記録用レーザ光により記録領域内に記録しつつ再生用レーザ光により再生すると、図中に黒丸で示した各ピット長に対するタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値が得られ、この微分値をテスト記録で得た図中に白丸で示す微分値に合わせる補正を行うことで、本来の物理長に適合したピットおよびスペースから成る記録パターンを形成することができる。 FIG. 28 is a graph showing the relationship between the differential value of the tangential push-pull signal related to pits and spaces obtained in the recording area and the differential value of the tangential push-pull signal related to pits and spaces obtained in the test area. As shown in FIG. 6A, when a pit pattern having a length of 3T to 8T is recorded in a recording area by a recording laser beam and reproduced by a reproducing laser beam, each of the black circles in the figure is indicated. The differential value of the tangential push-pull signal with respect to the pit length is obtained, and the pits and spaces that conform to the original physical length are obtained by correcting this differential value to the differential value indicated by the white circle in the figure obtained in the test record. The recording pattern consisting of can be formed.
同様に、同図(b)に示すように、例えば3T〜8Tの長さを有するスペースパターンを記録用レーザ光により記録領域内に記録しつつ再生用レーザ光により再生すると、図中に黒丸で示した各スペースに対するタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値が得られ、この微分値をテスト記録で得た図中に白丸で示す微分値に合わせる補正を行うことで、本来の物理長に適合したピットおよびスペースから成る記録パターンを形成することができる。 Similarly, when a space pattern having a length of, for example, 3T to 8T is recorded in the recording area by the recording laser beam and reproduced by the reproducing laser beam, as shown in FIG. The differential value of the tangential push-pull signal for each space shown is obtained, and by correcting this differential value to the differential value indicated by the white circle in the figure obtained in the test record, pits that match the original physical length In addition, a recording pattern including spaces can be formed.
図29は、テスト領域内のタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値を得るために行うテスト記録の一例を示した概念図である。同図に示すように、記録パルスの前位相ズレ、後位相ズレ、熱干渉に対する影響の検査が可能なパターンを用いたテスト記録によって、各ピットまたはスペース長ごとにRF長a01〜a15およびタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値b01〜b15を求め、これらを所定の記憶領域に格納しておく。 FIG. 29 is a conceptual diagram showing an example of test recording performed to obtain a differential value of the tangential push-pull signal in the test area. As shown in the figure, the RF lengths a01 to a15 and the tangential for each pit or space length by test recording using a pattern capable of inspecting the pre-phase shift, post-phase shift, and thermal interference of the recording pulse. The differential values b01 to b15 of the push-pull signal are obtained and stored in a predetermined storage area.
図30は、記録領域内のタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値を得るために行うテスト記録の一例を示した概念図である。同図に示すように、記録領域に形成されたピットおよびスペースのパターンから記録パルスの前位相ズレ、後位相ズレ、熱干渉に対する影響の検査が可能なパターンを抽出することによって、各ピットまたはスペース長ごとにタンジェンシャルプッシュプル信号の微分値c01〜c15および図29に示したテスト記録で得たタンジェンシャルプッシュプル信号との差分d01〜d15を求め、これらを所定の記憶領域に格納する。 FIG. 30 is a conceptual diagram showing an example of test recording performed to obtain a differential value of the tangential push-pull signal in the recording area. As shown in the figure, each pit or space is extracted from the pit and space pattern formed in the recording area by extracting a pattern capable of inspecting the pre-phase shift, post-phase shift, and thermal interference of the recording pulse. For each length, the differential values c01 to c15 of the tangential push-pull signal and the differences d01 to d15 from the tangential push-pull signal obtained by the test recording shown in FIG. 29 are obtained and stored in a predetermined storage area.
図31は、 図30に示したタンジェンシャルプッシュプル信号の差分を用いて記録パルスの補正を行う例を示した概念図である。同各図に示すように、同図(a)に示す記録データを光ディスク上に記録する場合には、各ピット長ごとに最適な補正値が適用されたストラテジが設定される。例えば、3Tピットを記録する場合には、同図(b)に示すように、図30に示した記憶データの前位相ズレ3Tピットの前端補正値Ttopを読み出すとともに、3Tピットの後端補正値Tlastを読み出して、記録パルスの前端および後端を当該TtopおよびTlastで補正する。
FIG. 31 is a conceptual diagram showing an example in which the recording pulse is corrected using the difference between the tangential push-pull signals shown in FIG. As shown in the figures, when recording the recording data shown in FIG. 11A on an optical disk, a strategy to which an optimum correction value is applied is set for each pit length. For example, when 3T pits are recorded, as shown in FIG. 5B, the front end correction value Ttop of the
また、4Tピット以上を補正する場合は、同図(c)〜(f)に示すように、TtopおよびTlastに加えて、該当ピット長の安定領域の高さPWDを加えてパルス形状の補正を行う。 When correcting 4T pits or more, as shown in (c) to (f) of the figure, in addition to Ttop and Tlast, the height PWD of the stable area of the corresponding pit length is added to correct the pulse shape. Do.
図32は、図1に示したマスク回路の別の構成例を示す回路ブロック図である。同図に示すマスク回路は、RF信号の2回微分値を利用して長さ検出を行う場合の例である。 FIG. 32 is a circuit block diagram showing another configuration example of the mask circuit shown in FIG. The mask circuit shown in the figure is an example in the case where length detection is performed using a twice differential value of an RF signal.
同図に示すように、このマスク回路400は、4つの分割領域を備えたディテクタ122からの信号を用いてRF信号を生成するRF信号生成回路436と、このRF信号の振幅を一定にするVGA回路432と、RF信号を2回微分する微分回路434−1および434−2と、該2回微分値とゲート信号Gateとの論理積を取るAND演算器422とで構成される。
As shown in the figure, the
ここで、RF信号生成回路436は、ディタクタ122の分割領域A、B、C、Dから得られた信号の合計をRF信号Tppとして出力する。この関係を式で記述すると、同図に示すように、「RF=(A+B)+(C+D)」となる。
Here, the RF
VGA回路432は、上記RF信号の振幅を一定化させた信号RF−Subを生成し、この信号を受けた微分回路434−1は、該RF−Sub信号を微分してΔRF−Sub信号を生成し、微分回路434−2が該ΔRF−Sub信号を微分してΔΔRF−Sub信号を生成する。
The
AND演算器422は、上記ΔΔRF−Sub信号とゲート信号Gateとの論理積を取ることで、記録パルスの光出力安定領域に相当する信号ΔΔRF−Sub’を抽出し、スライサ210がこのΔΔRF−Sub’信号をゼロレベルでスライスしてSL ΔΔRF−Sub’信号を生成する。
The AND
図33は、ピットおよびスペースの長さを検出する別の実施形態を示す回路ブロック図である。同図に示す例は、2値化された信号を符号の種類ごとにTV変換し、得られた電圧を累積、平均化することによって、高精度な長さ検出を行う手法である。尚、TV変換については、特開平05−225568号公報にも構成例が示されており、同文献に記載された内容は、参照記載として本明細書に組み込まれるものとする。 FIG. 33 is a circuit block diagram showing another embodiment for detecting the lengths of pits and spaces. The example shown in the figure is a technique for performing highly accurate length detection by performing TV conversion on a binarized signal for each code type and accumulating and averaging the obtained voltages. As for the TV conversion, a configuration example is also shown in Japanese Patent Laid-Open No. 05-225568, and the contents described in the document are incorporated in this specification as a reference description.
同図において、符号識別器320は、スライサ210から入力されたパルス列SL RF−Sub’から特定のパルス長のみで構成された信号、例えば3Tパルスのみで構成された3T−P信号、4Tパルスのみで構成された4T−P信号、5Tパルスのみで構成された5T−P信号を生成する。
In the figure, the
TV変換器322−1〜322−3は、符号識別器320で生成された各信号のパルス長を電圧値に変換するとともに、該変換して得られた電圧値を符号ごとに累積し、その結果得られた電圧値3T−V〜5T−Vを平均演算部324に出力する。
The TV converters 322-1 to 322-3 convert the pulse length of each signal generated by the
平均演算部324は、各符号ごとに累積された電圧値を受信したパルス数で除算することによって各符号長さの平均値を求め、その結果得られた長さ情報3T Length、4T Length、5T Lengthを図1に示すCPU212に出力するとともに、リセット信号を各TV変換器322−1〜322−3に出力する。
The
線速補正部326は、CPU212から指定された記録速度に応じて、各符号ごとの線速補正量Lv3T、Lv4T、Lv5Tを求め、これらを各TV変換器322−1〜322−3に出力する。
The linear
図34は、図33に示した符号識別器の動作を示すタイミングチャートである。同図(a)に示すように、各種の符号を含むパルス列SL RF−Sub’がスライサ210から入力されると、符号識別器320は、同図(b)〜(d)に示すように、各符号長のみを抽出したパルス列3T−P、4T−P、5T−Pを生成する。
FIG. 34 is a timing chart showing the operation of the code discriminator shown in FIG. As shown in FIG. 6A, when a pulse train SL RF-Sub ′ including various codes is input from the
図35は、図33に示したTV変換器の構成を示す回路図である。同図に示すTV変換器322は、図33に示した3T符号用のTV変換器322−1の構成例であるが、他の符号についても同様に構成される。このTV変換器322は、入力されたパルス長に応じて充電と放電をそれぞれ行い、これらの差分を取ることでパルス長を電圧値に変換する。以下、各要素ごとに説明を加える。
FIG. 35 is a circuit diagram showing a configuration of the TV converter shown in FIG. The
放電型TV変換回路330は、定電流源I1、充電用コンデンサC1、オフセット電源V1、スイッチSW1−1およびSW1−2で構成され、図33に示した平均演算部324からのリセット信号が入力されると、SW1−1がクローズしてコンデンサC1がフル充電される。
The discharge
ここで、図33に示した符号識別器320からパルス3T−Pが入力されると、このパルス長に応じてスイッチSW1−2がクローズし、コンデンサC1に充電された電荷が放電され、パルスのON期間に相当する分だけコンデンサC1の出力電圧が低下する。
Here, when the
一方、図33に示した線速補正部326から線速補正量Lv3Tが入力されると、オフセット電圧V1が変化し、この補正量の分だけ放電型TV変換回路330の出力電圧が変化する。
On the other hand, when the linear velocity correction amount Lv3T is input from the linear
充電型TV変換回路332は、定電流源I2、充電用コンデンサC2、オフセット電源V2、スイッチSW2−1およびSW2−2で構成され、図33に示した平均演算部324からのリセット信号が入力されると、SW2−2がクローズしてコンデンサC1がフル放電される。
The chargeable
ここで、図33に示した符号識別器320からパルス3T−Pが入力されると、このパルス長に応じてスイッチSW2−1がクローズし、コンデンサC2に電荷が充電され、パルスのON期間に相当する分だけコンデンサC2の出力電圧が増加する。
Here, when the
一方、図33に示した線速補正部326から線速補正量Lv3Tが入力されると、オフセット電圧V2が変化し、この補正量の分だけ充電TV変換回路332の出力電圧が変化する。
On the other hand, when the linear velocity correction amount Lv3T is input from the linear
ボルテイジフォロワ334−1および334−2は、それぞれ放電型TV変換回路330および充電型TV変換回路332の出力電圧をバッファする。ここで、フル充電時の放電型TV変換回路330の出力が3V、3T−Pパルスによって充放電される量が0.78Vである場合には、ボルテイジフォロワ344−1の出力a1は、3V−0.78V=2.22Vになり、ボルテイジフォロワ344−2の出力a2は、0.78Vになる。
The voltage followers 334-1 and 334-2 buffer the output voltages of the discharge
加算器336−1および336−2は、ボルテイジフォロワ344−1および344−2の出力にそれぞれ−Vcc/2およびVcc/2を加算する。ここで、ボルテイジフォロワ344−1および344−2の出力がそれぞれ、2.22Vおよび0.78Vである場合には、加算器336−1の出力b1は、2.22V−1.5V=0.72Vになり、加算器336−2の出力b2は、0.78V+1.5V=2.28Vになる。 Adders 336-1 and 336-2 add -Vcc / 2 and Vcc / 2 to the outputs of voltage followers 344-1 and 344-2, respectively. Here, when the outputs of the voltage followers 344-1 and 344-2 are 2.22V and 0.78V, respectively, the output b1 of the adder 336-1 is 2.22V-1.5V = 0. The output b2 of the adder 336-2 becomes 0.78V + 1.5V = 2.28V.
差動検出回路338は、加算器366−1の出力と加算器366−2の出力との差分演算を行い、電圧値3T−Vを出力する。加算器366−1および366−2の出力がそれぞれ0.72Vおよび2.28Vである場合には、差動検出回路338の出力cは、2.28V−0.72V=1.56Vになる。尚、この差動検出回路338の出力電圧、即ちパルス長の変動分を含む電圧値を増幅する構成としても良い。
The
図36は、図35に示した放電型TV変換回路330と、充電型TV変換回路332の出力電圧の変化例を示すタイミングチャートである。同図(a)に示すようなタイミングで3Tパルスが入力された場合には、放電型TV変換回路330は、同図(b)に示すように、パルスの立上りに同期して放電を繰り返し、充電型TV変換回路332は、同図(c)に示すように、パルスの立上りに同期して充電を繰り返す。
FIG. 36 is a timing chart showing an example of changes in output voltages of the discharge
このように、パルスが入力されるたびに放電および充電が行われることにより、複数パルスの合計長が電圧値として積算された情報を得ることができる。このように積算された電圧値を入力されたパルス数で除算すれば、1パルスの平均長を求めることができ、この平均長を当該パルスの基準長と比較すれば、ずれ量の平均値を求めることができるため、このすれ量に基づく記録条件のリアルタイム補正を行うことができる。 In this way, by discharging and charging each time a pulse is input, information in which the total length of a plurality of pulses is integrated as a voltage value can be obtained. By dividing the voltage value integrated in this way by the number of input pulses, the average length of one pulse can be obtained. By comparing this average length with the reference length of the pulse, the average value of the deviation amounts is obtained. Since it can be obtained, real-time correction of the recording condition based on the amount of grazing can be performed.
尚、上述した例では、スライスされたRF信号をTV変換する構成例を説明したが、タンジェンシャルプッシュプル信号やこの微分値をTV変換する構成としても良い。 In the above-described example, the configuration example in which the sliced RF signal is TV-converted has been described. However, a tangential push-pull signal or a differential value thereof may be TV-converted.
図37は、ピットおよびスペースの長さを検出する別の実施形態を示す回路ブロック図である。本実施形態は、ずれ量の影響が最も大きく出るパルスエッジ部分を選択的に抽出し検出能力を向上させる場合の例である。 FIG. 37 is a circuit block diagram showing another embodiment for detecting the lengths of pits and spaces. The present embodiment is an example in the case where the pulse edge portion where the influence of the deviation amount is the largest is selectively extracted to improve the detection capability.
同図に示した回路ブロックでは、スライサ210から出力された2値化信号SL RF−Sub’と、図1のパルス生成回路300から出力されるゲート信号GateとがAND演算器422に入力される。AND演算器422は、これら入力された信号の論理積をEXOR演算器440に出力する。
In the circuit block shown in the figure, the binarized signal SL RF-Sub ′ output from the
EXOR演算器440は、AND演算器422の出力と、検出対象符号に対応したパルスの中央部分に相当するパルスとの排他的論理和を取り、その結果を増幅器422に出力する。同図に示す例は、検出対象符号が6Tである場合の例であり、図中「6T middle」と付記された信号が6Tパルスの中央部に相当する中抜きパルスである。この中央部に相当する中抜きパルスは、記録パルスパターン列から6Tに該当する部分を抽出し、この抽出した6Tパルスの両エッジから1〜2T分だけ均等に縮小することで形成できる。
The
EXOR演算器440の出力は、6Tパルスのエッジ部分が取り出されたパルスとなり、このパルスは増幅器442によってk倍され、6T検出用のTV変換器322に出力されて、アナログ的に積算される。
The output of the
図38は、図37に示した回路ブロックの処理例を示すタイミングチャートである。同図(a)に示すように、スライサ210に入力された信号RF−Sub’は、あるレベルで2値化されて、同図(b)に示すようなパルス信号SL RF−Sub’が生成される。
FIG. 38 is a timing chart showing an example of processing of the circuit block shown in FIG. As shown in FIG. 6A, the signal RF-Sub ′ input to the
そして、図1に示したパルス生成回路300にて生成された同図(c)に示すゲート信号Gateとの論理積が取られて、検出対象となる6T部分が抽出され、その後、同図(d)に示す6Tの中央部に相当する中抜きパルス6T Middleとの排他的論理和が取られて、同図(e)に示すエッジ信号6T Edgeが生成される。
Then, a logical product with the gate signal Gate shown in FIG. 1C generated by the
最後に、同図(f)に示すように、この6T Edge信号が図37に示した増幅器422によって増幅されたエッジ信号が生成される。このエッジ信号は、検出対象となる6Tパルスの両エッジ部分Δを取り出した信号となり、ずれ量の要素を多く含むため、このエッジ信号をTV変換することで、検出能力を向上させることができる。
Finally, as shown in FIG. 5F, an edge signal is generated by amplifying the 6T Edge signal by the
本発明によれば、より高精度なリアルタイム補正が可能になるため、光ディスクの内外周で記録条件が変化する記録環境への適用が期待される。 According to the present invention, real-time correction with higher accuracy is possible, so that it is expected to be applied to a recording environment in which recording conditions change on the inner and outer circumferences of an optical disc.
20…レーザ光、20A…記録用メインビーム、20B…トラッキング用先行サブビーム、20C…トラッキング用後行サブビーム、20D…再生用先行サブビーム、20E…再生用後行サブビーム、22…反射光、50…高出力領域、52…低出力領域、54…定出力領域、100…ドライブ、110…レーザダイオード、112…コリメータレンズ、114…回折格子、115…溝、116…ハーフミラー、118…対物レンズ、120…受光レンズ、122…ディテクタ、124…LDドライバ、126…合成器、210…スライサ、212…CPU、214…メモリ、216…EFMエンコーダ/デコーダ、218…インターフェース回路、250…バッファ、252…変換テーブル、254…遅延器、256…カウンタ、258…14Tデコーダ、259…4Tデコーダ、300…パルス生成回路、310…パルスユニット生成回路、314…反転回路、316…AND演算器、320…符号識別器、322…TV変換器、324…平均演算部、326…線速補正部、330…放電型TV変換回路、332…充電型TV変換回路、334…ボルテイジフォロワ、336…加算器、338…差動検出回路、400…マスク回路、410…AND演算器、420…反転回路、422…AND演算器、424…カウンタ、426…リセットパルス生成回路、430…タンジェンシャルプッシュプル信号生成回路、432…VGA回路、434…微分回路、436…RF信号生成回路、440…EXOR演算器、442…増幅器、500…光ディスク、502…グループ、504…ランド、506…ピット、508…スペース、600…パーソナルコンピュータ
DESCRIPTION OF
Claims (12)
前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生する手段と、
前記再生して得られた信号から所定の符号のみを含む信号を生成する手段と、
前記所定符号のみを含む信号量を積算する手段と、
を具備することを特徴とする光情報記録装置。 In an optical information recording apparatus for forming pits and spaces in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information,
Means for reproducing pits and spaces recorded in the medium;
Means for generating a signal including only a predetermined code from the signal obtained by the reproduction;
Means for integrating a signal amount including only the predetermined code;
An optical information recording apparatus comprising:
前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生する手段と、
前記再生して得られた信号から2値化された所定の符号のみを含むパルス信号を生成する手段と、
前記パルス信号に従って充電および/または放電を繰り返すことで、該パルス信号を電圧値に変換する手段と、
前記電圧値を前記パルス信号に含まれたパルス数で除算する手段と、
を具備することを特徴とする光情報記録装置。 In an optical information recording apparatus for forming pits and spaces in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information,
Means for reproducing pits and spaces recorded in the medium;
Means for generating a pulse signal including only a predetermined code binarized from the signal obtained by the reproduction;
Means for converting the pulse signal into a voltage value by repeating charging and / or discharging according to the pulse signal;
Means for dividing the voltage value by the number of pulses contained in the pulse signal;
An optical information recording apparatus comprising:
前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生する手段と、
前記再生して得られた信号から2値化された所定の符号のみを含むパルス信号を生成する手段と、
前記所定の符号に対応したパルス長よりも短く、該所定符号の中央部に配置された中抜きパルスを生成する手段と、
前記中抜きパルスを用いて前記パルス信号のエッジ部を抽出したエッジパルスを生成する手段と
を具備することを特徴とする光情報記録装置。 In an optical information recording apparatus for forming pits and spaces in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information,
Means for reproducing pits and spaces recorded in the medium;
Means for generating a pulse signal including only a predetermined code binarized from the signal obtained by the reproduction;
Means for generating a hollow pulse disposed at a central portion of the predetermined code that is shorter than a pulse length corresponding to the predetermined code;
Means for generating an edge pulse obtained by extracting an edge portion of the pulse signal using the hollow pulse.
前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生する手段と、
前記再生して得られた信号から2値化された所定の符号のみを含むパルス信号を生成する手段と、
前記パルス信号のエッジ部を抽出したエッジパルスを生成する手段と、
前記エッジパルスに従って充電および/または放電を繰り返すことで、該エッジパルスを電圧値に変換する手段と、
前記電圧値を前記パルス信号に含まれたパルス数で除算する手段と、
を具備することを特徴とする光情報記録装置。 In an optical information recording apparatus for forming pits and spaces in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information,
Means for reproducing pits and spaces recorded in the medium;
Means for generating a pulse signal including only a predetermined code binarized from the signal obtained by the reproduction;
Means for generating an edge pulse obtained by extracting an edge portion of the pulse signal;
Means for converting the edge pulse into a voltage value by repeating charging and / or discharging according to the edge pulse;
Means for dividing the voltage value by the number of pulses contained in the pulse signal;
An optical information recording apparatus comprising:
前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生する手段と、
前記再生して得られた信号から所定の符号のみを含む信号を生成する手段と、
前記所定符号のみを含む信号量を積算する手段と、
前記積算結果を利用して前記メディアに形成されたピットおよび/またはスペースの長さを検出する手段と
を具備することを特徴とする光情報記録装置。 In an optical information recording apparatus for forming pits and spaces in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information,
Means for reproducing pits and spaces recorded in the medium;
Means for generating a signal including only a predetermined code from the signal obtained by the reproduction;
Means for integrating a signal amount including only the predetermined code;
Means for detecting the length of pits and / or spaces formed in the medium using the integration result.
前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生する手段と、
前記再生して得られた信号から2値化された所定の符号のみを含むパルス信号を生成する手段と、
前記パルス信号のエッジ部を抽出したエッジパルスを生成する手段と、
前記エッジパルスに従って充電および/または放電を繰り返すことで、該エッジパルスを電圧値に変換する手段と、
前記電圧値を前記パルス信号に含まれたパルス数で除算することで前記メディアに形成されたピットおよび/またはスペースの長さずれ量を検出する手段と、
を具備することを特徴とする光情報記録装置。 In an optical information recording apparatus for forming pits and spaces in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information,
Means for reproducing pits and spaces recorded in the medium;
Means for generating a pulse signal including only a predetermined code binarized from the signal obtained by the reproduction;
Means for generating an edge pulse obtained by extracting an edge portion of the pulse signal;
Means for converting the edge pulse into a voltage value by repeating charging and / or discharging according to the edge pulse;
Means for detecting a length shift amount of pits and / or spaces formed in the medium by dividing the voltage value by the number of pulses included in the pulse signal;
An optical information recording apparatus comprising:
前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生するステップと、
前記再生して得られた信号から所定の符号のみを含む信号を生成するステップと、
前記所定符号のみを含む信号量を積算するステップと、
前記積算結果を利用して前記メディアに形成されたピットおよび/またはスペースの長さを検出するステップと
を具備することを特徴とする光情報記録方法。 In an optical information recording method for forming pits and spaces in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information,
Playing back pits and spaces recorded on the media;
Generating a signal including only a predetermined code from the signal obtained by the reproduction;
Integrating the signal amount including only the predetermined code;
Detecting the length of pits and / or spaces formed on the medium using the integration result. An optical information recording method comprising:
前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生するステップと、
前記再生して得られた信号から2値化された所定の符号のみを含むパルス信号を生成するステップと、
前記パルス信号のエッジ部を抽出したエッジパルスを生成するステップと、
前記エッジパルスに従って充電および/または放電を繰り返すことで、該エッジパルスを電圧値に変換するステップと、
前記電圧値を前記パルス信号に含まれたパルス数で除算することで前記メディアに形成されたピットおよび/またはスペースの長さずれ量を検出するステップと、
を具備することを特徴とする光情報記録方法。 In an optical information recording method for forming pits and spaces in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information,
Playing back pits and spaces recorded on the media;
Generating a pulse signal including only a predetermined code binarized from the signal obtained by the reproduction;
Generating an edge pulse obtained by extracting an edge portion of the pulse signal;
Repeating the charging and / or discharging according to the edge pulse to convert the edge pulse into a voltage value;
Dividing the voltage value by the number of pulses included in the pulse signal to detect a length shift amount of pits and / or spaces formed in the medium;
An optical information recording method comprising:
前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生する手段と、
前記再生して得られた信号から所定の符号のみを含む信号を生成する手段と、
前記所定符号のみを含む信号量を積算する手段と、
を具備することを特徴とする信号処理回路。 In a signal processing circuit incorporated in an optical information recording apparatus that forms pits and spaces in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information,
Means for reproducing pits and spaces recorded in the medium;
Means for generating a signal including only a predetermined code from the signal obtained by the reproduction;
Means for integrating a signal amount including only the predetermined code;
A signal processing circuit comprising:
前記メディアに記録されたピットおよびスペースを再生する手段と、
前記再生して得られた信号から2値化された所定の符号のみを含むパルス信号を生成する手段と、
前記所定の符号に対応したパルス長よりも短く、該所定符号の中央部に配置された中抜きパルスを生成する手段と、
前記中抜きパルスを用いて前記パルス信号のエッジ部を抽出したエッジパルスを生成する手段と
を具備することを特徴とする信号処理回路。 In a signal processing circuit incorporated in an optical information recording apparatus that forms pits and spaces in an optical recording medium by irradiating a laser beam based on a recording pulse including a plurality of types of code information,
Means for reproducing pits and spaces recorded in the medium;
Means for generating a pulse signal including only a predetermined code binarized from the signal obtained by the reproduction;
Means for generating a hollow pulse disposed at a central portion of the predetermined code that is shorter than a pulse length corresponding to the predetermined code;
And a means for generating an edge pulse obtained by extracting an edge portion of the pulse signal using the hollow pulse.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005053492A JP4384995B2 (en) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | Optical information recording apparatus and method, and signal processing circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005053492A JP4384995B2 (en) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | Optical information recording apparatus and method, and signal processing circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006236527A true JP2006236527A (en) | 2006-09-07 |
JP4384995B2 JP4384995B2 (en) | 2009-12-16 |
Family
ID=37043972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005053492A Active JP4384995B2 (en) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | Optical information recording apparatus and method, and signal processing circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4384995B2 (en) |
-
2005
- 2005-02-28 JP JP2005053492A patent/JP4384995B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4384995B2 (en) | 2009-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100390274B1 (en) | Optical data recording method and data recording medium | |
KR100656388B1 (en) | Optical information recording device | |
JPWO2006112277A1 (en) | Optimization method of recording pulse condition in data recording on optical information recording medium | |
JP2007323781A (en) | Optical information recording method and device, signal processing circuit, recording and reproduction program, and information recording medium | |
KR100815546B1 (en) | Optical information record devide and method and signal processing circuit | |
JP4395455B2 (en) | Optical information recording apparatus and method, and signal processing circuit | |
EP1498884A2 (en) | Information recording device and information recording method | |
JP4229331B2 (en) | Optical information recording apparatus and method, and signal processing circuit | |
JP4395450B2 (en) | Optical information recording apparatus and signal processing circuit | |
US20050088953A1 (en) | Information recording method and information recording apparatus | |
US20080285406A1 (en) | Optical disc apparatus and optical disc reproduction method | |
JP4384995B2 (en) | Optical information recording apparatus and method, and signal processing circuit | |
JP4244039B2 (en) | Optical information recording apparatus and method, signal processing circuit, optical information reproducing apparatus and method, and signal processing circuit | |
JP4523470B2 (en) | Optical information recording apparatus and method, and signal processing circuit | |
JP2006031788A (en) | Optical information recording device | |
US20080285401A1 (en) | Optical disc apparatus and optical disc recording and reproducing method | |
JP4575908B2 (en) | Optical information recording method | |
JP4553869B2 (en) | Optical information recording / reproducing apparatus, optical information recording processing method, optical information recording medium, program, and processor | |
JP2007294047A (en) | Optical disk recording and reproducing device | |
CN101647063A (en) | Apparatus and method for determining write strategy, and apparatus and method for recording data | |
JP2011134366A (en) | Optical disk recording device | |
JP2009295242A (en) | Data recording method, optical disk recording and reproducing device, and optical disk | |
JP2009301667A (en) | Optical disk device and optical disk recording and reproducing method | |
JP2006302481A (en) | Optical disk recording and reproducing device and method | |
JP2007004843A (en) | Optical information recorder and recording method, and signal processing circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090908 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090928 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |