JP2006236187A - System and method for managing content sharing - Google Patents

System and method for managing content sharing Download PDF

Info

Publication number
JP2006236187A
JP2006236187A JP2005052590A JP2005052590A JP2006236187A JP 2006236187 A JP2006236187 A JP 2006236187A JP 2005052590 A JP2005052590 A JP 2005052590A JP 2005052590 A JP2005052590 A JP 2005052590A JP 2006236187 A JP2006236187 A JP 2006236187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
playback
protected
reproduction
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005052590A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Fukuchi
英雄 福地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005052590A priority Critical patent/JP2006236187A/en
Publication of JP2006236187A publication Critical patent/JP2006236187A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system and method for managing content sharing, enabling reproduction of a copyright-protected content in only a permitted number of content reproduction devices while enabling copying of the copyright-protected content by a plurality of content reproduction devices. <P>SOLUTION: The copyright-protected content is copied and stored in the plurality of content reproduction devices. When the copyright-protected content is reproduced in each content reproduction device, a reproduction request is transmitted to a content management device having a content management table, and the content management device transmits, when the content is reproducible in reference to the content management table, a reproduction permission report to enable the reproduction of the content in the content reproduction device concerned. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、著作権保護された音楽や映画等のコンテンツを共有して再生する際に、著作権保護機能を満足しながら複数のコンテンツ再生機器で再生することができるコンテンツ共有管理システム及び方法に関する。   The present invention relates to a content sharing management system and method capable of playing back a plurality of content playback devices while satisfying the copyright protection function when content such as copyright-protected music and movies is shared and played back. .

この種のコンテンツ共有管理システムとしては、例えばコンテンツを受信する情報受信側であるコンテンツ取扱装置を複数の異なる著作権保護レベル及び/又は守秘能力に従って分類し、そのデータを得て、信頼できるコンテンツ取扱装置にのみ情報送信装置からコンテンツが送信されるように構成し、認証するのに際し、情報送信側が、著作権を有する認証コンテンツデータを用いて認証し、その認証結果に応じてコンテンツの送信の可否を決定し、コンテンツの送信を制御するようにしたコンテンツ伝送システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−308849号公報(第1頁、図1)
As this type of content sharing management system, for example, a content handling device that is an information receiving side that receives content is classified according to a plurality of different copyright protection levels and / or confidentiality capabilities, and the data is obtained for reliable content handling. When the content is transmitted from the information transmitting device only to the device and authenticated, the information transmitting side authenticates using copyrighted authentication content data, and whether the content can be transmitted according to the authentication result There is known a content transmission system that determines the content and controls the transmission of the content (see, for example, Patent Document 1).
JP 2001-308849 A (first page, FIG. 1)

しかしながら、上記特許文献1に記載された従来例にあっては、機器に応じてコンテンツの送信の可否を決定し、コンテンツが簡単に外部に漏れそうなコンテンツ保護に対する安全性の低い機器や、不特定な機器などにコンテンツを送信しないようにすると共に、送ったコンテンツが不正に使用されることを防ぐことができるものであるが、同時に複数で使用可能とすることを防止するために例えば1回だけ複写が可能な著作権保護コンテンツを家庭内で使用する場合に、このコンテンツをコンテンツ再生機器に1度複写すると、他のコンテンツ再生機器には移動は可能であるものの複写することができず、コンテンツを有するコンテンツ再生機器のみでしか著作権保護コンテンツを再生することができず、著作権保護コンテンツの利用範囲が限定されるという未解決の課題がある。   However, in the conventional example described in the above-mentioned Patent Document 1, it is determined whether or not content can be transmitted according to the device, and the content is likely to easily leak to the outside. The content can be prevented from being transmitted to a specific device and the like, and the transmitted content can be prevented from being used illegally. When copyright protected content that can only be copied is used at home, once this content is copied to a content playback device, it can be moved to other content playback devices, but cannot be copied. Copyright protected content can only be played on content playback devices that have content, and the scope of use of copyright protected content There is an unsolved problem that is limited.

そこで、本発明は、上記従来例の未解決の課題に着目してなされたものであり、複数のコンテンツ再生機器に著作権保護コンテンツを複写することを可能とするが、同時に許諾された数のコンテンツ再生機器でのみ著作権保護コンテンツの再生を可能とするコンテンツ共有管理システム及び方法を提供することを目的としている。   Therefore, the present invention has been made paying attention to the above-mentioned unsolved problems of the conventional example, and allows the copying of copyright-protected content to a plurality of content reproduction devices, but at the same time the permitted number It is an object of the present invention to provide a content sharing management system and method capable of reproducing copyright-protected content only on a content reproduction device.

上記目的を達成するために第1の技術手段に係るコンテンツ共有管理システムは、著作権保護されたコンテンツを再生する複数のコンテンツ再生機器と、各コンテンツ再生機器と通信可能に接続され、当該各コンテンツ再生機器に格納された著作権保護コンテンツの管理を行うコンテンツ管理装置とを備え、前記複数のコンテンツ再生機器は、著作権保護コンテンツを複写して格納するコンテンツ格納部と、格納した著作権保護コンテンツを再生する際に、前記コンテンツ管理装置に対して再生要求を行い、当該コンテンツ管理装置から再生許可が通知されたときに著作権保護コンテンツを再生可能とする著作権保護コンテンツ再生部とを有し、前記コンテンツ管理装置は、複数のコンテンツ再生機器の著作権保護コンテンツ再生状態を管理する管理テーブルを備え、該管理テーブルを参照して著作権保護コンテンツを再生可能なコンテンツ再生機器数が当該著作権保護コンテンツで規定された使用可能な数未満であるときに該当するコンテンツ再生機器に対して再生許可を通知するコンテンツ再生管理部を有することを特徴としている。   In order to achieve the above object, a content sharing management system according to a first technical means includes a plurality of content playback devices that play back copyright-protected content and each content playback device that is communicably connected. A content management device for managing copyright-protected content stored in a playback device, wherein the plurality of content playback devices copy and store the copyright-protected content, and the stored copyright-protected content A copyright protection content playback unit that makes a playback request to the content management device when the content management device is played back, and allows playback of the copyright-protected content when a playback permission is notified from the content management device. The content management device manages the copyright protected content playback status of a plurality of content playback devices To the corresponding content playback device when the number of content playback devices that can play back the copyright-protected content with reference to the management table is less than the usable number defined in the copyright-protected content. A content reproduction management unit that notifies the reproduction permission is provided.

この第1の技術手段では、複写回数が制限された著作権保護コンテンツであっても、複数のコンテンツ再生機器に対して複写を可能とするが、複写したコンテンツ再生機器で著作権保護コンテンツを再生する際に、コンテンツ管理装置に対して再生要求を行い、このコンテンツ管理装置で、コンテンツ管理テーブルを参照して、再生中のコンテンツ再生機器が複写回数に達していないときには、再生許可を該当するコンテンツ再生機器に通知することにより、このコンテンツ再生機器で著作権保護コンテンツの再生が可能となり、再生中のコンテンツ再生機器数が複写回数に達しているときには、再生許可が通知されず、コンテンツ再生機器側での再生が不可能となる。このため、複写許可回数に応じた数のコンテンツ再生機器で著作権保護コンテンツの再生が可能となり、著作権保護コンテンツの利用範囲を拡大することができ、ユーザーの使い勝手を向上させることができる。   In this first technical means, even if the copyright protected content has a limited number of times of copying, it can be copied to a plurality of content playback devices, but the copyright protected content is played back by the copied content playback device. When the content management device makes a playback request to the content management device, and the content management device refers to the content management table and the content playback device being played back has not reached the number of times of copying, the content for which playback is permitted By notifying the playback device, it is possible to play back copyright-protected content on the content playback device. When the number of content playback devices being played back reaches the number of times of copying, the playback permission is not notified and the content playback device side Playback with is impossible. For this reason, it is possible to reproduce the copyright-protected content by the number of content reproduction devices corresponding to the permitted number of times of copying, to expand the usage range of the copyright-protected content, and to improve the usability of the user.

また、第2の技術手段に係るコンテンツ共有管理システムは、第1の技術手段において、前記コンテンツ管理装置は、複数のコンテンツ再生機器のうちの1つに内蔵されていることを特徴としている。
この第2の技術手段では、パーソナルコンピュータ等のコンテンツ再生機器内にコンテンツ管理装置を内蔵させて、独立したコンテンツ管理装置を設けることなく、コンテンツ再生管理を行うことができる。
The content sharing management system according to the second technical means is characterized in that, in the first technical means, the content management apparatus is built in one of a plurality of content reproduction devices.
In the second technical means, content reproduction management can be performed without providing an independent content management device by incorporating the content management device in a content reproduction device such as a personal computer.

さらに、第3の技術手段に係るコンテンツ共有管理システムは、第1又は第2の技術手段において、前記著作権保護コンテンツ再生部は、ユーザー認証を行う認証手段を有し、該認証手段でユーザー認証されたときに、前記コンテンツ管理装置に対して再生要求が可能となるように構成されていることを特徴としている。
この第3の技術手段では、コンテンツ再生機器の著作権保護コンテンツ再生部に内蔵される認証手段でユーザー認証を行い、正規のユーザーであるときにコンテンツ管理装置に対して再生要求が可能となるので、正規のユーザー以外のユーザーが著作権保護コンテンツを不正再生することを確実に防止することができる。
Furthermore, in the content sharing management system according to the third technical means, in the first or second technical means, the copyright-protected content reproduction unit has authentication means for performing user authentication, and the user authentication is performed by the authentication means. The content management apparatus is configured to be able to make a reproduction request when the content management apparatus is set.
In the third technical means, user authentication is performed by an authentication means built in the copyright-protected content playback unit of the content playback device, and a playback request can be made to the content management apparatus when the user is an authorized user. Thus, it is possible to reliably prevent a user other than a legitimate user from illegally reproducing the copyright-protected content.

さらにまた、第4の技術手段に係るコンテンツ共有管理システムは、第3の技術手段において、前記認証手段は、パスワードを入力する入力手段と、該入力手段から入力されたパスワードと予め登録されたパスワードとを照合するパスワード照合手段とを有することを特徴としている。
この第4の技術手段では、認証手段としてパスワード入力手段とパスワード照合手段とを適用するので、簡易な構成でユーザー認証を行うことができる。
Furthermore, in the content sharing management system according to the fourth technical means, in the third technical means, the authentication means includes an input means for inputting a password, a password inputted from the input means, and a password registered in advance. And password verification means for verifying.
In the fourth technical means, the password input means and the password verification means are applied as the authentication means, so that user authentication can be performed with a simple configuration.

なおさらに、第5の技術手段に係るコンテンツ共有管理システムは、第3の技術手段において、前記認証手段は、ユーザーの指紋、虹彩等の人体的特徴項目を入力する入力手段と、該入力手段で入力された人体的特徴項目と予め登録された参照項目とを比較してユーザー認証を行うように構成されていることを特徴としている。
この第5の技術手段では、指紋や虹彩等の人体的特徴項目を認証対象としているので、ユーザー認証をより正確に行うことができる。
Still further, in the content sharing management system according to the fifth technical means, in the third technical means, the authentication means includes an input means for inputting human body feature items such as a user's fingerprint and iris, and the input means. It is characterized in that it is configured to perform user authentication by comparing the inputted human characteristic item and a pre-registered reference item.
In the fifth technical means, human feature items such as fingerprints and irises are targeted for authentication, so that user authentication can be performed more accurately.

また、第6の技術手段に係るコンテンツ共有管理システムは、第1乃至第5の何れか1つの技術手段において、前記コンテンツ再生機器は、格納されている著作権保護コンテンツを消去する際に、前記コンテンツ管理装置に対して消去要求を行い、当該コンテンツ管理装置から消去完了通知が入力されたときに著作権保護コンテンツを消去するコンテンツ消去部を有し、前記コンテンツ管理装置は、前記コンテンツ消去部から消去要求を受けたときに該当するコンテンツ再生機器を管理テーブルから消去してから消去完了通知を該当するコンテンツ再生機器に送出するテーブル管理部を有することを特徴としている。   The content sharing management system according to the sixth technical means is the content sharing management system according to any one of the first to fifth technical means, wherein the content playback device deletes the copyright-protected content stored therein. A content erasure unit that makes an erasure request to the content management device and erases copyright-protected content when an erasure completion notification is input from the content management device; It is characterized by having a table management unit that, when receiving an erasure request, erases the corresponding content reproduction device from the management table and then sends an erasure completion notification to the corresponding content reproduction device.

この第6の技術手段では、コンテンツ再生機器で格納されている著作権保護コンテンツを消去する際に、コンテンツ管理装置に対して消去要求を行い、コンテンツ管理装置で管理テーブルから該当するコンテンツ再生機器を消去してから消去完了通知を該当するコンテンツ再生機器に送出するので、コンテンツ管理装置で管理する管理テーブルを、著作権保護コンテンツを格納したコンテンツ再生機器数に正確に対応させることができる。   In the sixth technical means, when erasing the copyright-protected content stored in the content reproduction device, the content management device issues an erasure request, and the content management device selects the corresponding content reproduction device from the management table. Since the erasure completion notification is sent to the corresponding content reproduction device after erasure, the management table managed by the content management device can be made to correspond accurately to the number of content reproduction devices storing the copyright protected content.

さらに、第7の技術手段におけるコンテンツ共有管理システムは、第1乃至第6の何れか1つの技術手段において、前記コンテンツ再生機器は、前記著作権保護コンテンツを格納する際に、パスワードをキーとする暗号化が施されて格納され、再生時にパスワードをキーとする復号化によって著作権保護コンテンツの再生が可能とするように設定されていることを特徴としている。   Furthermore, the content sharing management system according to the seventh technical means is the content sharing management system according to any one of the first to sixth technical means, wherein the content reproduction device uses a password as a key when storing the copyright-protected content. It is characterized in that it is stored after being encrypted, and is set so that copyright protected content can be reproduced by decryption using a password as a key at the time of reproduction.

この第7の技術手段では、コンテンツ再生機器に著作権保護コンテンツを複写して格納する際に、パスワードをキーとする暗号化が施されて格納され、再生時にパスワードをキーとする復号化によって著作権保護コンテンツの再生が可能となるので、コンテンツ再生機器に格納されている著作権保護コンテンツを不正に他のコンテンツ再生機器に複写した場合には、著作権保護コンテンツの再生が不能となり、著作権保護コンテンツの不正使用を確実に防止することができる。   In the seventh technical means, when the copyright protected content is copied and stored in the content reproduction device, the encryption is performed using the password as a key, and the content is decrypted using the password as a key during reproduction. Because copyright protected content can be played back, if the copyright protected content stored in the content playback device is illegally copied to another content playback device, the copyright protected content cannot be played back. Unauthorized use of protected content can be reliably prevented.

さらにまた、第8の技術手段に係るコンテンツ共有管理システムは、第1乃至第7の何れか1つの技術手段において、前記コンテンツ管理装置は、著作権保護コンテンツを格納し、格納した著作権保護コンテンツを各コンテンツ再生機器に複写する際に、コンテンツ管理テーブルに該当コンテンツ再生機器の識別情報を登録するように構成されていることを特徴としている。   Furthermore, in the content sharing management system according to the eighth technical means, in any one of the first to seventh technical means, the content management device stores copyright protected content, and the stored copyright protected content. Is copied to each content reproduction device, the identification information of the corresponding content reproduction device is registered in the content management table.

この第8の技術手段では、コンテンツ管理装置で、著作権保護コンテンツを格納し、格納した著作権保護コンテンツを各コンテンツ再生機器に複写する際に、コンテンツ管理テーブルに該当コンテンツ再生機器の識別情報を登録するので、管理テーブルと著作権保護コンテンツを格納したコンテンツ再生機器とが不一致となることはなく、管理テーブルを正確に管理することができる。   In the eighth technical means, when the content management apparatus stores the copyright-protected content and copies the stored copyright-protected content to each content playback device, the identification information of the corresponding content playback device is stored in the content management table. Since registration is performed, the management table and the content playback device storing the copyright-protected content do not become inconsistent, and the management table can be managed accurately.

なおさらに、第9の技術手段に係るコンテンツ共有管理システムは、第1乃至第8の何れか1つの技術手段において、前記コンテンツ管理装置は、著作権保護コンテンツを格納し、格納した著作権保護コンテンツを各コンテンツ再生機器に複写する際に、著作権保護コンテンツを携帯型記憶媒体に複写し、前記コンテンツ再生機器は著作権保護コンテンツを格納した前記携帯型記憶媒体を装着することにより、著作権コンテンツの再生が可能となるように構成されていることを特徴としている。   Still further, in the content sharing management system according to the ninth technical means, in any one of the first to eighth technical means, the content management device stores copyright protected content, and the stored copyright protected content Is copied to each content playback device, the copyright protected content is copied to a portable storage medium, and the content playback device attaches the portable storage medium storing the copyright protected content to thereby copy the copyrighted content. It is characterized in that it can be reproduced.

この第9の技術手段では、コンテンツ管理装置で、著作権保護コンテンツを携帯型記憶媒体に複写し、この携帯型記憶媒体をコンテンツ再生機器に装着することにより、コンテンツ再生機器での著作権保護コンテンツの再生が可能となるので、この携帯型記憶媒体を著作権保護コンテンツ再生部を有する任意のコンテンツ再生機器に装着することにより、直ちに著作権保護コンテンツの再生が可能となる。
また、第10の技術手段に係るコンテンツ共有管理システムは、第9の技術手段において、携帯型記憶媒体はメモリカードで構成されていることを特徴としている。
この第10の技術手段では、携帯型記憶媒体がメモリカードで構成されているので、携帯電話機や小型の携帯機器に著作権保護コンテンツを容易に格納することができる。
In the ninth technical means, the content management apparatus copies the copyright-protected content to a portable storage medium and attaches the portable storage medium to the content reproduction device, whereby the copyright-protected content in the content reproduction device is obtained. Therefore, by attaching this portable storage medium to any content playback device having a copyright protected content playback unit, it is possible to immediately play back the copyright protected content.
The content sharing management system according to the tenth technical means is characterized in that, in the ninth technical means, the portable storage medium is composed of a memory card.
In the tenth technical means, since the portable storage medium is composed of a memory card, the copyright-protected content can be easily stored in a mobile phone or a small portable device.

さらに、第11の技術手段に係るコンテンツ共有管理方法は、著作権保護されたコンテンツを再生する複数のコンテンツ再生機器と、各コンテンツ再生機器と通信可能に接続され、当該各コンテンツ再生機器に格納された著作権保護コンテンツの管理を行うコンテンツ管理装置とを備え、前記複数のコンテンツ再生機器に、著作権保護コンテンツを複写して格納するステップと、格納した著作権保護コンテンツを再生する際に、前記コンテンツ管理装置に対して再生要求を行うステップと、再生要求を受けたコンテンツ管理装置で著作権保護コンテンツの再生可能数と他のコンテンツ再生機器の再生状況から再生許可を通知する否かを判断し、判断結果に基づいて再生許可及び再生不可の何れか一方の通知をコンテンツ再生機器に通知するステップと、通知を受けたコンテンツ再生機器で通知内容に応じて著作権保護コンテンツを再生するか否かを決定するステップとを備えたことを特徴としている。
この第11の技術手段では、前述した第1の技術手段と同様の作用効果を得ることができる。
Further, the content sharing management method according to the eleventh technical means is connected to a plurality of content playback devices that play back copyright-protected content and each content playback device, and is stored in each content playback device. A content management device that manages the copyright-protected content, the step of copying and storing the copyright-protected content in the plurality of content playback devices, and when reproducing the stored copyright-protected content, A step of making a reproduction request to the content management apparatus, and determining whether or not to notify the reproduction permission from the number of reproducible copyright-protected contents and the reproduction status of other content reproduction apparatuses in the content management apparatus that has received the reproduction request Based on the determination result, a notification that notifies the content playback device of either one of playback permission and playback disabled is issued. And-up, it is characterized in that in response to the notification contents by the content reproduction apparatus which has received the notification and a step of determining whether to reproduce the copyrighted content.
In the eleventh technical means, the same operational effects as those of the first technical means described above can be obtained.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態を示すシステム構成図であって、図中、1は家庭に配置された据え置き型のコンテンツ再生機器及びコンテンツ管理装置を兼ねるパーソナルコンピュータ、2はコンテンツ再生機器としての携帯電話機であり、パーソナルコンピュータ1はインターネット3に接続されており、携帯電話機2は基地局4を介してインターネット3に接続される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1 is a personal computer serving as a stationary content playback device and a content management device installed at home, and 2 is a content playback device. The personal computer 1 is connected to the Internet 3, and the mobile phone 2 is connected to the Internet 3 via the base station 4.

パーソナルコンピュータ1は、図2に示すように、コンテンツ共有管理処理を含む種々の処理を行う中央処理装置5にシステムバス6を介して中央処理装置5で実行する処理プログラムを格納したROM7、中央処理装置5で実行する処理に必要なデータを格納するRAM8、OSやアプリーションプログラムを格納するハードディスク装置9、キーボード10、マウス11、コンテンツを再生するための例えばDVD装置12、携帯電話機2に装着可能なメモリカード13を装着してメモリカード13の読み書きを行うメモリカードリーダライタ14及びインターネット3に接続する通信制御装置15が接続され、さらに表示制御装置16を介して液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ等の表示装置17が接続されている。   As shown in FIG. 2, the personal computer 1 includes a ROM 7 that stores a processing program to be executed by the central processing unit 5 via the system bus 6 in a central processing unit 5 that performs various processes including a content sharing management process, a central processing unit Can be mounted on a RAM 8 for storing data necessary for processing executed by the device 5, a hard disk device 9 for storing an OS and application programs, a keyboard 10, a mouse 11, for example, a DVD device 12 for reproducing contents, and a mobile phone 2. A memory card reader / writer 14 that reads / writes the memory card 13 by attaching a new memory card 13 and a communication control device 15 connected to the Internet 3 are connected, and a display such as a liquid crystal display or a plasma display is displayed via the display control device 16. A device 17 is connected.

中央処理装置5は、少なくともOSの処理によってDVD装置12に装着された音楽や映画等のコンテンツが記録されたDVD、CD等の記録媒体からコンテンツをハードディスク装置9やメモリカードリーダライタ14を介してメモリカード13に複写するコンテンツ複写処理を実行すると共に、図3に示すコンテンツ共有管理処理及び図5に示すコンテンツ再生処理を実行する。   The central processing unit 5 receives content from a recording medium such as a DVD or CD on which content such as music or a movie attached to the DVD device 12 is recorded by at least processing of the OS via the hard disk device 9 or the memory card reader / writer 14. The content copying process for copying to the memory card 13 is executed, and the content sharing management process shown in FIG. 3 and the content reproduction process shown in FIG. 5 are executed.

コンテンツ複写処理は、DVD装置12に著作権保護コンテンツが記録されたDVD、CD等の記録媒体が装着され、さらにメモリカードリーダライタ14にメモリカード13を装着した状態で、著作手保護コンテンツをハードディスク装置9及びメモリカード13に複写する。
また、コンテンツ共有管理処理は、図3に示すように、メインプログラムに対して所定時間(数msec)毎に実行されるタイマ割込処理として実行され、先ず、ステップS1で、コンテンツ再生機器から再生要求、再生要求を行うコンテンツ識別情報(ID)及び機器識別情報を含む再生要求コマンドを受信したか否かを判定し、再生要求コマンドを受信していないときにはそのままタイマ割込処理を終了して所定のメインプログラムに復帰し、再生要求コマンドを受信したときにはステップS2に移行する。
In the content copying process, the DVD device 12 is loaded with a recording medium such as a DVD or CD in which copyright-protected content is recorded, and the memory card reader / writer 14 is loaded with the memory card 13, and the copyright-protected content is loaded on the hard disk. Copy to device 9 and memory card 13.
Further, as shown in FIG. 3, the content sharing management process is executed as a timer interrupt process executed every predetermined time (several msec) with respect to the main program. First, in step S1, the content sharing management process is reproduced from the content reproduction device. It is determined whether or not a reproduction request command including content identification information (ID) for request and reproduction request and device identification information has been received. If no reproduction request command has been received, the timer interruption process is terminated and When the main program is returned to and the reproduction request command is received, the process proceeds to step S2.

このステップS2では、再生要求コマンドに含まれるコンテンツ識別情報及び機器識別情報をもとに例えばハードディスク装置9に格納されたコンテンツ管理テーブル20を参照して該当コンテンツに機器識別情報が書込まれているか否かを判定する。
ここで、コンテンツ管理テーブル20は、図4に示すように、例えば複数の機器で同時再生が許可されず、再生は同時刻では1つの機器でのみ再生許可される著作権保護コンテンツの識別情報(ID)を書込むコンテンツID格納欄21と、著作権保護コンテンツを複写した配信先機器の識別情報を書込む配信先機器欄22と、著作権保護コンテンツの使用状況即ち再生中であるか待機中であるかを示すステータス格納欄23とを有し、このステータス格納欄23に1つのコンテンツに対して何れかの機器で再生中のステータスが書込まれているときには何れかのコンテンツ再生機器で該当コンテンツを再生しており、他のコンテンツ再生機器では該当するコンテンツを再生することができないことを表し、1つのコンテンツに対して全てのコンテンツ再生機器で待機中のステータスが書込まれているときには任意のコンテンツ再生機器で該当コンテンツを再生可能であることを表している。
In step S2, whether the device identification information is written in the corresponding content by referring to the content management table 20 stored in the hard disk device 9, for example, based on the content identification information and the device identification information included in the reproduction request command. Determine whether or not.
Here, as shown in FIG. 4, for example, the content management table 20 does not permit simultaneous playback on a plurality of devices, and playback is permitted to be performed on only one device at the same time. ID) content ID storage column 21, distribution destination device column 22 into which the identification information of the distribution destination device that copied the copyright-protected content is written, and the use status of the copyright-protected content, that is, whether it is being played back or waiting A status storage column 23 indicating whether or not a status is being played back by any device with respect to one content in the status storage column 23. This means that the content is being played and that other content playback devices cannot play back the corresponding content. When Ceiling status waiting the playback device is written indicates that it is possible to reproduce the corresponding content in any of the content reproduction apparatus.

上記ステップS2の判定結果が、該当コンテンツに該当機器が存在しないものであるときにはステップS3に移行して、該当機器の識別情報をコンテンツ管理テーブル20の該当コンテンツ欄に追加してからステップS4に移行して、該当コンテンツに該当機器が存在するときには直接ステップS4に移行する。
このステップS4では、コンテンツ識別情報に基づいてコンテンツ管理テーブル20を参照して該当コンテンツにおける全ての機器のステータスが待機中であって再生可能であるか、何れかの機器で再生中であって再生不可であるかを判定し、再生可能であるときにはステップS5に移行して、再生要求コマンドを送信したコンテンツ再生機器に対して再生許可コマンドを送信し、次いでステップS6に移行して、コンテンツ管理テーブル20の該当コンテンツ識別情報のステータスを再生中に更新してからタイマ割込処理を終了して所定のメインプログラムに復帰する。
If the determination result in step S2 is that the corresponding device does not exist in the corresponding content, the process proceeds to step S3, and the identification information of the corresponding device is added to the corresponding content column of the content management table 20, and then the process proceeds to step S4. Then, when the corresponding device exists in the corresponding content, the process directly proceeds to step S4.
In this step S4, referring to the content management table 20 based on the content identification information, the statuses of all the devices in the corresponding content are waiting and can be played back, or being played back on any device and played back It is determined whether or not reproduction is possible, and if reproduction is possible, the process proceeds to step S5, a reproduction permission command is transmitted to the content reproduction apparatus that transmitted the reproduction request command, and then the process proceeds to step S6, where the content management table After updating the status of the corresponding 20 content identification information during reproduction, the timer interruption process is terminated and the process returns to a predetermined main program.

また、上記ステップS4の判定結果が、再生不可であるときにはステップS7に移行して、再生要求コマンドを送信したコンテンツ再生機器に対して再生不可コマンドを送信してからタイマ割込処理を終了して所定のメインプログラムに復帰する。
一方、前記ステップS1の判定結果が再生要求コマンドを受信していないものであるときには、ステップS8に移行して、コンテンツ再生機器でコンテンツの再生を終了したときに送信されるコンテンツ情報を含む再生終了コマンドを受信したか否かを判定し、再生終了コマンドを受信したときには、ステップS9に移行して、コンテンツ識別情報に基づいてコンテンツ管理テーブル20の該当コンテンツ情報のステータスを待機中に更新してからタイマ割込処理を終了して所定のメインプログラムに復帰する。
If the result of determination in step S4 is that reproduction is not possible, the process proceeds to step S7, the reproduction interruption command is transmitted to the content reproduction apparatus that has transmitted the reproduction request command, and the timer interruption process is terminated. Return to the predetermined main program.
On the other hand, if the determination result in step S1 is that the reproduction request command has not been received, the process proceeds to step S8, and the reproduction end including the content information transmitted when the content reproduction apparatus finishes reproducing the content. It is determined whether or not a command has been received, and when a playback end command is received, the process proceeds to step S9, and the status of the corresponding content information in the content management table 20 is updated to standby based on the content identification information. The timer interrupt process is terminated and the program returns to a predetermined main program.

さらに、ステップS8の判定結果が、再生終了コマンドを受信していないものであるときにはステップS10に移行して、消去要求コマンドを受信したか否かを判定し、消去要求コマンドを受信していないときにはそのままタイマ割込処理を終了し、消去要求コマンドが入力されたときにはステップS11に移行して、コンテンツ管理テーブル20の該当コンテンツに書込まれている該当機器の識別情報を消去し、次いでステップS12に移行して、テーブル消去完了通知を該当するコンテンツ再生機器に送信してからタイマ割込処理を終了する。   Furthermore, when the determination result of step S8 is that the reproduction end command has not been received, the process proceeds to step S10, where it is determined whether or not the deletion request command has been received, and when the deletion request command has not been received. When the timer interrupt process is finished and an erasure request command is input, the process proceeds to step S11 to erase the identification information of the corresponding device written in the corresponding content in the content management table 20, and then to step S12. Then, after the table erase completion notification is transmitted to the corresponding content playback device, the timer interrupt process is terminated.

さらに、中央処理装置5で実行する著作権保護コンテンツ再生処理は、図5に示すように、格納している著作権保護コンテンツを再生するために、例えば表示装置17に表示されているアイコンをクリックすることにより実行開始され、先ず、ステップS21で予め選定されたパスワードが入力されたか否かを判定し、パスワードが入力されていないときにはステップS22に移行して、処理を終了する終了ボタン等の終了処理が選択されたか否かを判定し、終了処理が選択されたときにはそのまま再生処理を終了し、終了処理が選択されていないときには前記ステップS21に戻る。   Further, the copyright-protected content reproduction process executed by the central processing unit 5 is performed by, for example, clicking an icon displayed on the display device 17 in order to reproduce the stored copyright-protected content, as shown in FIG. First, it is determined whether or not a password previously selected in step S21 has been input. If no password has been input, the process proceeds to step S22, and an end button or the like ends the processing. It is determined whether or not a process has been selected. When the end process has been selected, the reproduction process is terminated, and when the end process has not been selected, the process returns to step S21.

また、ステップS21の判定結果が、パスワードが入力されたものであるときには、ステップS23に移行して、入力されたパスワードが予め設定されたパスワードと一致するか否かを判定し、両者が一致しないときにはステップS24に移行して、パスワードが相違しているので再度パスワードの入力を促す旨のガイダンス情報を表示装置17に表示してから前記ステップS21に戻り、パスワードが一致する場合にはステップS25に移行する。   If the determination result in step S21 is that a password has been input, the process proceeds to step S23 to determine whether or not the input password matches a preset password. Sometimes the process proceeds to step S24, and since the password is different, the guidance information for prompting the input of the password is displayed again on the display device 17 and then the process returns to step S21. If the passwords match, the process proceeds to step S25. Transition.

このステップS25では、表示装置17に再生可能な著作権保護コンテンツの一覧リストを表示し、次いでステップS26に移行して、表示した一覧リストから著作権保護コンテンツが選択されたか否かを判定し、著作権保護コンテンツが選択されていないときにはステップS27に移行して、前記ステップS22と同様に終了処理が選択されたか否かを判定し、終了処理が選択されたときにはそのまま再生処理を終了し、終了処理が選択されていないときには前記ステップS25に戻る。   In this step S25, a list of reproducible copyright-protected contents is displayed on the display device 17, and then the process proceeds to step S26 to determine whether or not copyright-protected contents are selected from the displayed list. When the copyright-protected content is not selected, the process proceeds to step S27 to determine whether or not the end process is selected as in step S22. When the end process is selected, the reproduction process is ended as it is, and the process ends. When the process is not selected, the process returns to step S25.

また、前記ステップS26の判定結果が、一覧リストから著作権保護コンテンツが選択されたものであるときにはステップS28に移行して、コンテンツ管理テーブル20の該当コンテンツに該当機器識別情報が存在するか否かを判定し、該当機器識別情報が存在しない場合にはステップS29に移行して、コンテンツ管理テーブル20の該当コンテンツに機器識別情報及び待機中のステータスを追加してからステップS30に移行し、該当機器識別情報が存在する場合には直接ステップS30に移行する。   If the determination result in step S26 is that the copyright-protected content is selected from the list, the process proceeds to step S28, and whether or not the corresponding device identification information exists in the corresponding content in the content management table 20. If the device identification information does not exist, the process proceeds to step S29, and after adding the device identification information and the standby status to the corresponding content in the content management table 20, the process proceeds to step S30. If the identification information exists, the process proceeds directly to step S30.

ステップS30では、コンテンツ識別情報に基づいてコンテンツ管理テーブル20を参照して該当コンテンツ識別情報の全ての機器におけるステータスが待機中である再生可能状態であるか否かを判定し、何れかの機器のステータスが再生中であって再生不可状態ではステップS31に移行して、他の機器でコンテンツを再生中である旨のガイダンス情報を表示装置17に表示してから再生処理を終了し、コンテンツ再生可能であるときにはステップS32に移行する。   In step S30, the content management table 20 is referred to based on the content identification information to determine whether or not the status of all the devices of the corresponding content identification information is in a standby state and is in a playable state. If the status is being played back and playback is not possible, the process proceeds to step S31, where guidance information indicating that the content is being played back on another device is displayed on the display device 17 and the playback process is terminated to enable playback of the content. If so, the process proceeds to step S32.

このステップS32では、コンテンツ管理テーブル20の該当するコンテンツにおける該当する機器のステータスを再生中に更新し、次いでステップS33に移行して、著作権保護コンテンツの再生処理を実行し、次いでステップS34に移行して、著作権保護コンテンツの再生処理が終了したか否かを判定し、再生処理が終了していないときに再生処理が終了するまで待機し、再生処理が終了したときにはステップS35に移行する。
このステップS35では、コンテンツ管理テーブル20の該当するコンテンツにおける該当する機器のステータスを待機中に更新しコンテンツ再生処理を終了する。
In this step S32, the status of the corresponding device in the corresponding content in the content management table 20 is updated during playback, and then the process proceeds to step S33 to execute the copyright protected content playback process, and then the process proceeds to step S34. Then, it is determined whether or not the reproduction processing of the copyright-protected content is finished. If the reproduction processing is not finished, the process waits until the reproduction processing is finished. If the reproduction processing is finished, the process proceeds to step S35.
In step S35, the status of the corresponding device in the corresponding content in the content management table 20 is updated during standby, and the content reproduction process is terminated.

さらに、中央処理装置5は、記憶されている著作権保護コンテンツを削除する図6に示すコンテンツ消去処理を実行する。このコンテンツ消去処理は、例えば著作権保護コンテンツを消去するアイコン又はメニューを選択したときに実行開始され、図6に示すように、ステップS41で記憶されている著作権保護コンテンツの一覧リストを表示し、次いでステップS42に移行して、表示された著作権保護コンテンツ一覧リストから1つ又は複数の著作権保護コンテンツが選択されたか否かを判定し、著作権保護コンテンツが選択されていないときにはステップS43に移行して、前述したステップS22、S27と同様に終了処理が選択されたか否かを判定し、終了処理が選択されていないときには前記ステップS42に戻り、終了処理が選択されているときにコンテンツ消去処理を終了する。   Further, the central processing unit 5 executes a content erasing process shown in FIG. 6 for deleting the stored copyright-protected content. This content erasure process is started when, for example, an icon or menu for erasing copyright-protected content is selected, and as shown in FIG. 6, a list of copyright-protected content stored in step S41 is displayed. Then, the process proceeds to step S42 to determine whether or not one or more copyright-protected contents are selected from the displayed copyright-protected content list. If no copyright-protected content is selected, step S43 is performed. In step S22 and S27, it is determined whether or not the end process has been selected. When the end process is not selected, the process returns to step S42, and when the end process is selected, the content is displayed. The erasing process is terminated.

また、前記ステップS42の判定結果が、消去する著作権保護コンテンツが選択されているときには、ステップS44に移行して、コンテンツ管理テーブル20の該当コンテンツにおける自己の機器識別情報を削除してからステップS45に移行し、ハードディスク装置9に記憶されている該当する著作権保護コンテンツを削除してから消去処理を終了する。   If the copyright-protected content to be deleted is selected as a result of the determination in step S42, the process proceeds to step S44, and the device identification information of the corresponding content in the content management table 20 is deleted before step S45. Then, after deleting the corresponding copyright-protected content stored in the hard disk device 9, the erasure process is terminated.

ここで、図3の処理がコンテンツ管理装置に対応し、図5及び図6の処理がコンテンツ再生機器に対応している。
一方、携帯電話機2は、前述したようにコンテンツ複写処理で、著作権保護コンテンツが複写されたメモリカード13を装着するメモリカードリーダライタ31と、操作キー32と、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等の表示部33とを少なくとも備え、著作権保護コンテンツを再生するコンテンツ再生プログラムをインストールする際に、所望のパスワードを設定する。そして、コンテンツ再生プログラムをインストールすることより、例えば表示部33に表示された著作権コンテンツ再生用アイコンをクリックして選択することにより、図7に示す著作権保護コンテンツ再生処理を実行する。
Here, the processing in FIG. 3 corresponds to the content management apparatus, and the processing in FIGS. 5 and 6 corresponds to the content reproduction device.
On the other hand, as described above, the cellular phone 2 has a memory card reader / writer 31 for mounting the memory card 13 on which the copyright-protected content is copied by the content copying process, an operation key 32, a liquid crystal display, an organic EL display, and the like. A desired password is set when installing a content reproduction program that includes at least the display unit 33 and reproduces copyright-protected content. Then, by installing the content reproduction program, for example, by clicking and selecting the copyright content reproduction icon displayed on the display unit 33, the copyright protected content reproduction process shown in FIG. 7 is executed.

この著作権保護コンテンツ再生処理は、図7に示すように、前述したパーソナルコンピュータ1における中央処理装置5で実行する図5の著作権保護コンテンツ再生処理において、ステップS26及びステップS30間に、再生要求、著作権保護コンテンツの識別情報及び機器識別情報とを含む再生要求コマンドを送信するステップS51と、コンテンツ管理処理からコマンドを受信したか否かを判定するステップS52とが設けられ、ステップS52の判定結果がコマンドを受信したときにはステップS30に移行し、コマンドを受信していないときにはステップS53に移行して、前記ステップS22及びS27と同様に終了処理が選択されているか否かを判定し、終了処理が選択されているときには再生処理を終了し、終了処理が選択されていないときにはステップS52に戻るように変更され、ステップS30の処理がコンテンツ共有管理処理側から送信されたコマンドが再生許可コマンドであるか再生不可コマンドであるか判定し、再生不可コマンドであるときにステップS31に移行し、再生許可コマンドであるときにステップS32を省略して直接ステップS33に移行し、ステップS35の処理が再生終了コマンドをパーソナルコンピュータ1に送信するステップS54に変更されていることを除いては図5と同様の処理を実行し、図5との対応処理には同一ステップ番号を付し、その詳細説明はこれを省略する。   As shown in FIG. 7, this copyright-protected content playback process is performed between step S26 and step S30 in the copyright-protected content playback process of FIG. 5 executed by the central processing unit 5 in the personal computer 1 described above. Step S51 for transmitting a reproduction request command including identification information of copyright-protected content and device identification information, and Step S52 for determining whether or not a command has been received from the content management process are provided. When the command is received as a result, the process proceeds to step S30. When the command is not received, the process proceeds to step S53, and it is determined whether or not the termination process is selected as in steps S22 and S27. When is selected, the playback process ends and the end process is selected. If not, the process is changed so as to return to step S52, and it is determined whether the command transmitted from the content sharing management processing side is a playback permission command or a playback disabled command. The process proceeds to step S31, and when the command is a reproduction permission command, step S32 is omitted and the process directly proceeds to step S33, and the process of step S35 is changed to step S54 in which a reproduction end command is transmitted to the personal computer 1. Except for, the same processing as in FIG. 5 is executed, and the corresponding step with FIG. 5 is assigned the same step number, and detailed description thereof is omitted.

また、携帯電話機2でも著作権保護コンテンツを消去したいときには、表示部に表示されている著作権保護コンテンツを消去するアイコンをクリックするかメニューから著作権保護コンテンツの消去を選択することにより、図8に示すコンテンツ消去処理を実行する。
この消去処理では、前述したパーソナルコンピュータ1の中央処理装置5が実行する図6のコンテンツ消去処理において、ステップS44及びS45の処理が省略され、これに代えて選択された著作権保護コンテンツの識別情報と消去要求とを含む消去要求コマンドをコンテンツ共有管理処理側に送信するステップS61と、コンテンツ共有管理処理側から消去完了コマンドを受信したか否かを判定するステップS62と、ステップS62の判定結果が消去完了コマンドを受信したものであるときにメモリカード13に記憶されている該当する著作権保護コンテンツを消去するステップS63とが設けられ、ステップS62の判定結果が、消去完了コマンドを受信していないときにこれを受信するまで待機することを除いては図6と同様の処理を行い、図6との対応処理には同一ステップ番号を付し、その詳細説明はこれを省略する。
この図7及び図8の処理がコンテンツ再生機器に対応している。
Further, when it is desired to delete the copyright-protected content on the mobile phone 2, either by clicking the icon for deleting the copyright-protected content displayed on the display unit or selecting the deletion of the copyright-protected content from the menu, FIG. The content erasing process shown in FIG.
In this erasure process, in the content erasure process of FIG. 6 executed by the central processing unit 5 of the personal computer 1 described above, the processes of steps S44 and S45 are omitted, and the identification information of the copyright-protected content selected instead. And a deletion request command including the deletion request to the content sharing management processing side, step S62 for determining whether or not the deletion completion command has been received from the content sharing management processing side, and the determination result of step S62 Step S63 is provided for erasing the corresponding copyright-protected content stored in the memory card 13 when the erase completion command is received, and the determination result of step S62 is that the erase completion command has not been received. Except sometimes waiting until it is received, the same processing as in FIG. It was carried out, given the same step numbers to the corresponding processing in the FIG. 6, and detailed description thereof will be omitted this.
The processing of FIGS. 7 and 8 corresponds to the content reproduction device.

次に、上記実施形態の動作を説明する。
今、ユーザーが同時再生は不可で異なる時間での再生は許容する著作権保護コンテンツを格納したDVD、CD等の記録媒体を購入するか又はレンタルショップで借りてきたときに、パーソナルコンピュータ1及び携帯電話機2の双方で異なる時間に再生したい場合には、パーソナルコンピュータ1のDVD装置12に装着し、例えば、自己のハードディスク装置9及びメモリカードリーダライタ14に装着されたメモリカード13に複写する。そして、著作権保護コンテンツを記憶したメモリカード13を携帯電話機2のメモリカードリーダライタ31に装着する。
Next, the operation of the above embodiment will be described.
Now, when a user purchases a recording medium such as a DVD or a CD that stores copyright-protected contents that cannot be reproduced at the same time but can be reproduced at different times, or borrowed from a rental shop, the personal computer 1 and the portable computer 1 When it is desired to play back at different times on both the telephones 2, it is mounted on the DVD device 12 of the personal computer 1 and copied, for example, to the memory card 13 mounted on its own hard disk device 9 and memory card reader / writer 14. Then, the memory card 13 storing the copyright protected content is attached to the memory card reader / writer 31 of the mobile phone 2.

この状態で、例えばパーソナルコンピュータ1で著作権保護コンテンツを再生したい場合には、表示装置17に表示されている著作権保護コンテンツ再生アイコンをクリックするか又はメニューから著作権保護コンテンツ再生メニューを選択することにより、図5のコンテンツ再生処理が実行開始される。
このため、図5の処理で、設定パスワードと一致するパスワードを入力することにより、ステップS21,S23を経てステップS25に移行し、現在ハードディスク装置9に記憶されている著作権保護コンテンツの一覧リストが表示装置17に表示され、表示された一覧リストから所望の著作権保護コンテンツを選択することにより、ステップS26を経てステップS28に移行する。このとき、コンテンツ管理テーブル20には、新たな著作権保護コンテンツの識別情報CT0が登録されていないので、識別情報CT0に基づいてコンテンツ管理テーブル20を参照したときに、該当するコンテンツに識別情報が存在しないと判断されて、ステップS29に移行し、コンテンツ管理テーブル20にコンテンツ識別情報CT0及び配信先機器として例えば機器Aが登録される。このとき、ステータスは待機中に設定される。
In this state, for example, when it is desired to reproduce the copyright-protected content on the personal computer 1, the copyright-protected content reproduction icon displayed on the display device 17 is clicked or the copyright-protected content reproduction menu is selected from the menu. As a result, the execution of the content reproduction process of FIG. 5 is started.
Therefore, in the process of FIG. 5, by inputting a password that matches the set password, the process proceeds to step S25 through steps S21 and S23, and a list of copyright-protected contents currently stored in the hard disk device 9 is obtained. By selecting a desired copyright-protected content from the list displayed and displayed on the display device 17, the process proceeds to step S28 via step S26. At this time, since the identification information CT0 of new copyright-protected content is not registered in the content management table 20, when the content management table 20 is referred to based on the identification information CT0, the identification information is included in the corresponding content. If it is determined that it does not exist, the process proceeds to step S29, and for example, device A is registered in the content management table 20 as content identification information CT0 and a distribution destination device. At this time, the status is set to standby.

次いで、ステップS30に移行して、該当するコンテンツの全てのステータスを参照したときに自己のステータスのみが設定され、これが待機中であるので、コンテンツ再生可能と判断してステップS32に移行して、コンテンツ管理テーブル20のステータスを再生中に変更してからステップS33に移行してハードディスク装置9内に記憶された著作権保護コンテンツを再生する。   Next, the process proceeds to step S30, and when referring to all the statuses of the corresponding content, only its own status is set, and since this is waiting, it is determined that the content can be reproduced, and the process proceeds to step S32. After the status of the content management table 20 is changed during reproduction, the process proceeds to step S33 to reproduce the copyright-protected content stored in the hard disk device 9.

その後、著作権保護コンテンツの再生が終了すると、コンテンツ管理テーブル20の自己のステータスを待機中に更新する。
一方、携帯電話機2でメモリカード13に記憶されている著作権保護コンテンツを再生したいときには、上記と同様に表示部33に表示された著作権保護コンテンツ再生アイコンを選択するか又はメニュー画面から著作権保護コンテンツ再生を選択することにより、図7のコンテンツ再生処理が実行開始される。
Thereafter, when the reproduction of the copyright-protected content is completed, the self status of the content management table 20 is updated during standby.
On the other hand, when it is desired to reproduce the copyright-protected content stored in the memory card 13 with the mobile phone 2, the copyright-protected content reproduction icon displayed on the display unit 33 is selected as described above, or the copyright is displayed from the menu screen. By selecting protected content playback, the content playback processing of FIG. 7 is started.

このため、設定パスワードと一致するパスワードを入力することにより、表示部33に著作権保護コンテンツの一覧リストが表示され、この一覧リストから所望の著作権保護コンテンツを選択すると、選択した著作権保護コンテンツの識別情報CT0、配信先機器情報として機器B及び再生要求を含む再生要求コマンドが基地局4及びインターネット3を介してパーソナルコンピュータ1に送信される。このため、パーソナルコンピュータ1では、携帯電話機2からの再生要求コマンドを受信すると、図3のコンテンツ共有管理処理で、ステップS1からステップS3に移行して、コンテンツ管理テーブル20の該当コンテンツに該当機器Bが存在するか否かを判定し、この状態ではコンテンツ管理テーブル20に機器Bの識別情報が格納されていないので、ステップS3に移行して、コンテンツ管理テーブル20の該当するコンテンツCT0に配信先機器として機器Bが設定されると共にステータスが待機中に設定される。   Therefore, by inputting a password that matches the set password, a list of copyright-protected contents is displayed on the display unit 33. When a desired copyright-protected content is selected from the list, the selected copyright-protected content is displayed. The reproduction request command including the identification information CT0 and the device B as the distribution destination device information and the reproduction request is transmitted to the personal computer 1 via the base station 4 and the Internet 3. For this reason, when the personal computer 1 receives the reproduction request command from the mobile phone 2, the content sharing management process of FIG. 3 moves from step S 1 to step S 3, and the corresponding device B is assigned to the corresponding content in the content management table 20. In this state, since the identification information of the device B is not stored in the content management table 20, the process proceeds to step S3 and the distribution destination device is added to the corresponding content CT0 in the content management table 20. Device B is set and the status is set to standby.

このとき、機器Aとなるパーソナルコンピュータ1で該当するコンテンツCT0の再生が行われていないときにはステータスが待機中となっており、コンテンツCT0の全てのステータスが待機中であることにより、携帯電話機2での著作権保護コンテンツCT0の再生が可能であると判断して、ステップS5に移行し、再生許可コマンドを携帯電話機2宛に送信した後コンテンツ管理テーブル20の機器Bに対するステータスを再生中に更新する。   At this time, when the corresponding content CT0 is not being played back by the personal computer 1 serving as the device A, the status is waiting, and all the statuses of the content CT0 are waiting. It is determined that the copyright-protected content CT0 can be reproduced, and the process proceeds to step S5. After the reproduction permission command is transmitted to the mobile phone 2, the status for the device B in the content management table 20 is updated during reproduction. .

携帯電話機2ではパーソナルコンピュータ1からの再生許可コマンドを受信すると、ステップS30からステップS33に移行して、選択された著作権保護コンテンツCT0の再生を開始し、コンテンツCT0の再生が終了すると、ステップS54に移行して、パーソナルコンピュータ1に対して再生終了コマンドを送信してコンテンツ再生処理を終了する。   When the cellular phone 2 receives a reproduction permission command from the personal computer 1, the process proceeds from step S30 to step S33 to start reproduction of the selected copyright-protected content CT0, and when reproduction of the content CT0 ends, step S54. Then, the reproduction end command is transmitted to the personal computer 1 to finish the content reproduction process.

パーソナルコンピュータ1では、携帯電話機2からの再生終了コマンドを受信すると、図3のコンテンツ共有管理処理でステップS8からステップS9に移行して、コンテンツ管理テーブル20の該当コンテンツにおける機器Bのステータスを待機中に更新する。
ところが、携帯電話機2で再生要求コマンドをパーソナルコンピュータ1に送信したときに、家族等がパーソナルコンピュータ1で該当する著作権保護コンテンツCT0を再生している場合には、コンテンツ管理テーブル20におけるコンテンツCT0の機器Aのステータスが再生中となっていることから図3のコンテンツ共有管理処理でステップS4からステップS7に移行して、再生不可コマンドを携帯電話機2に送信する。
When the personal computer 1 receives the playback end command from the mobile phone 2, the content sharing management process of FIG. 3 shifts from step S 8 to step S 9 to wait for the status of the device B in the corresponding content in the content management table 20. Update to
However, when the mobile phone 2 transmits a reproduction request command to the personal computer 1 and a family member is reproducing the corresponding copyright-protected content CT0 on the personal computer 1, the content CT0 in the content management table 20 is reproduced. Since the status of the device A is being played back, the content sharing management process of FIG. 3 moves from step S4 to step S7, and a playback disabled command is transmitted to the mobile phone 2.

このため、携帯電話機2で再生不可コマンドを受信したときにはステップS30からステップS31に移行して他のコンテンツ再生機器でコンテンツCT0を再生していることを表すガイダンス情報が表示部33に表示されてコンテンツ再生処理が終了される。
同様に、パーソナルコンピュータ1で著作権保護コンテンツを再生しようとしたときに携帯電話機2で該当するコンテンツを再生しているときにも、他のコンテンツ再生機器でコンテンツが使用されている旨のガイダンス情報が表示装置17に表示されてコンテンツ再生処理が終了される。
For this reason, when the mobile phone 2 receives a playback disabled command, the process proceeds from step S30 to step S31, and guidance information indicating that the content CT0 is played back by another content playback device is displayed on the display unit 33 and the content is displayed. The reproduction process is terminated.
Similarly, guidance information indicating that the content is being used by another content playback device even when the mobile phone 2 is playing the content when attempting to play the copyright protected content on the personal computer 1. Is displayed on the display device 17 and the content reproduction process is terminated.

さらに、パーソナルコンピュータ1でハードディスク装置9に格納しているコンテンツCT0を消去したいときには、コンテンツ消去アイコンをクリックするかコンテンツ消去メニューを選択することにより、図6に示すコンテンツ消去処理が実行されて、著作権保護コンテンツの一覧リストが表示装置17に表示され、この一覧リストから1つ又は複数の消去したいコンテンツを選択すると、コンテンツ管理テーブル20の該当するコンテンツにおける配信先機器として機器A及びそのステータスが消去された後に、ハードディスク装置9に格納されている著作権保護コンテンツCT0が消去される。   Further, when it is desired to erase the content CT0 stored in the hard disk device 9 by the personal computer 1, the content erasure process shown in FIG. 6 is executed by clicking the content erasure icon or selecting the content erasure menu. When a list of rights-protected content is displayed on the display device 17 and one or a plurality of contents to be deleted are selected from the list, the device A and its status are deleted as a distribution destination device for the corresponding content in the content management table 20. After that, the copyright-protected content CT0 stored in the hard disk device 9 is deleted.

同様に携帯電話機2でメモリカード13に記憶されている著作権保護コンテンツを消去したい場合には、表示部のコンテンツ消去アイコンをクリックするかコンテンツ消去メニューを選択することにより、図8のコンテンツ消去処理が実行開始され、表示部33に表示された著作権保護コンテンツ一覧リストから所望の1つ又は複数のコンテンツを選択することにより、選択されたコンテンツの識別情報及び機器識別情報を含む消去要求コマンドがパーソナルコンピュータ1に送信される。   Similarly, when it is desired to delete the copyright-protected content stored in the memory card 13 with the mobile phone 2, the content deletion processing of FIG. 8 is performed by clicking the content deletion icon on the display unit or selecting the content deletion menu. Is started, and by selecting one or more desired contents from the copyright-protected content list displayed on the display unit 33, an erasure request command including identification information of the selected contents and device identification information is issued. It is transmitted to the personal computer 1.

このため、パーソナルコンピュータ1では、図3の処理において、消去要求コマンドを受信すると、ステップS10からステップS11に移行して、コンテンツ管理テーブル20の該当するコンテンツの配信先機器の識別情報機器Bとステータスとを消去し、その後に消去完了通知を携帯電話機2に送信する。
このため、携帯電話機2で消去完了通知を受信すると、ステップS62からステップS63に移行して、メモリカード13から選択した著作権保護コンテンツを消去してコンテンツ消去処理を終了する。
Therefore, in the process of FIG. 3, in the processing of FIG. 3, the personal computer 1 shifts from step S10 to step S11 to move to the identification information device B of the distribution destination device of the corresponding content in the content management table 20 and the status. Are deleted, and then an erasure completion notification is transmitted to the mobile phone 2.
For this reason, when the mobile phone 2 receives the erasure completion notification, the process proceeds from step S62 to step S63, the copyright-protected content selected from the memory card 13 is erased, and the content erasure process ends.

このように、上記実施形態によると、同時に再生が不可能な著作権保護コンテンツを複数のコンテンツ再生機器に複写しておくが、この著作権保護コンテンツを再生する際には、コンテンツ再生機器がコンテンツの再生要求を行い、この再生要求時にコンテンツ管理テーブルに書込まれているコンテンツを再生可能な機器のステータスを判断することにより、何れかの機器でコンテンツの再生中であるか否かを判断し、コンテンツの再生中であるときには、再生が不可とされ、全ての機器のステータスが待機中であるときに始めてコンテンツの再生が許可されるので、同時に複数のコンテンツ再生機器で著作権保護コンテンツが再生されることを確実に防止することができる。   As described above, according to the above-described embodiment, copyright protected content that cannot be played back simultaneously is copied to a plurality of content playback devices. When the copyright protected content is played back, To determine whether or not the content is being reproduced on any device by determining the status of the device capable of reproducing the content written in the content management table at the time of the reproduction request. When content is being played back, playback is disabled and content playback is allowed only when the status of all devices is in standby, so copyright protected content can be played back simultaneously on multiple content playback devices. Can be reliably prevented.

しかも、ユーザーは、同時再生でなければ、複数のコンテンツ再生機器に著作権保護コンテンツが記憶されているので、複雑な処理を行うことなく、容易に再生することができ、コンテンツを再生する使い勝手を向上させることができる。
しかも、著作権保護コンテンツを1つの機器のみに複写可能に構成し、他のコンテンツ再生機器に複写したときには記憶されている複写元の著作権保護コンテンツを消去するようにして著作権保護コンテンツの複数同時使用を防止するようにした場合には、携帯電話機等のように表示情報を間引いて表示するようにしたりする場合に複写情報が徐々に劣化することなり、再度パーソナルコンピュータ等で再生する際に悪影響がでる場合があるが、上記実施形態では、コンテンツ再生機器の全てに著作権保護コンテンツを複写しているので、各コンテンツ再生機器内に記憶された情報が変化することはなく、常に最適な状態で著作権保護コンテンツを再生することができる。
In addition, since the copyright-protected content is stored in a plurality of content playback devices unless they are simultaneously played back, the user can easily play back the content without complicated processing. Can be improved.
In addition, a plurality of copyright-protected contents are configured such that the copyright-protected content can be copied to only one device, and when the copied content is copied to another content playback device, the stored copyright-protected content is deleted. When simultaneous use is prevented, copy information gradually deteriorates when the display information is thinned out and displayed as in a mobile phone, etc., and when it is played back again on a personal computer etc. In the above embodiment, the copyright protected content is copied to all of the content playback devices, so the information stored in each content playback device does not change and is always optimal. The copyright-protected content can be played in the state.

なお、上記実施形態においては、コンテンツ再生処理をパスワード認証によって開始させるようにした場合について説明したが、これに限定されるものではなく、パスワードに代えて、指紋や虹彩等の人体的特徴事項に基づいてユーザー認証するようにすれば、第3者の著作権保護コンテンツの不正使用をより確実に防止することができる。
さらに、上記実施形態においては、著作権保護コンテンツを複数のコンテンツ再生機器に単に複写する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、図9に示すように、著作権保護コンテンツを複数のコンテンツ再生機器に複写する際に、パスワードをキーとする暗号化等の暗号化処理を行って各コンテンツ再生機器に複写し、各コンテンツ再生機器で著作権保護コンテンツを再生する際に、暗号化された著作権保護コンテンツをパスワードをキーとして復号化してから再生したり、公開キーと秘密キーとを使用した暗号化方法を採用したりするようにしてもよく、任意の暗号化方法を適用することができる。
In the above embodiment, the case where the content reproduction process is started by password authentication has been described. However, the present invention is not limited to this, and human features such as fingerprints and irises are used instead of passwords. If user authentication is performed based on this, unauthorized use of copyright-protected content by a third party can be prevented more reliably.
Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the copyright-protected content is simply copied to a plurality of content playback devices has been described. However, the present invention is not limited to this, and as shown in FIG. When copying to other content playback devices, perform encryption processing such as encryption using a password as a key, copy to each content playback device, and encrypt when reproducing copyright-protected content on each content playback device You may be able to decrypt the copyrighted content that has been decrypted using the password as a key and then play it back, or adopt an encryption method that uses a public key and a private key, and apply any encryption method be able to.

さらにまた、上記実施形態においては、コンテンツ再生機器の識別情報をもとにコンテンツ管理テーブルを作成した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、ユーザーの認識情報(ID)を設定して、このユーザー認識情報に基づいて著作権保護コンテンツの共有管理を行うようにしてもよく、ユーザー認識情報及びコンテンツ再生機器識別情報の双方を利用して著作権保護コンテンツの共有管理を行うようにしてもよい。   Furthermore, in the above embodiment, the case where the content management table is created based on the identification information of the content playback device has been described. However, the present invention is not limited to this, and user identification information (ID) is set. Thus, sharing management of copyright-protected content may be performed based on this user identification information, and sharing management of copyright-protected content may be performed using both user identification information and content playback device identification information. May be.

なおさらに、上記実施形態では、コンテンツ再生処理を開始する際に、ユーザー認証を行うようにした場合について説明したが、コンテンツ再生処理をユーザー認証を行うことなく開始し、コンテンツ共有管理処理側でユーザー認証を行うようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、コンテンツ再生機器にコンテンツ管理機能を持たせた場合について説明したが、これに限定されるものではなく、コンテンツ共有管理処理を実行可能なマイクロコンピュータ等を使用した機器でコンテンツ管理装置を独立して設けるようにしてもよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the user authentication is performed when starting the content reproduction process has been described. However, the content reproduction process is started without performing the user authentication, and the content sharing management processing side Authentication may be performed.
Further, in the above-described embodiment, the case where the content management function is provided in the content playback device has been described. A content management apparatus may be provided independently.

さらに、上記実施形態においては、コンテンツ再生機器が2つである場合について説明したが、これに限定されるものではなく、任意数のコンテンツ再生機器を適用することができる。この場合、コンテンツ再生機器とコンテンツ管理装置との接続はインターネットや有線又は無線のローカルエリアネットワーク等の任意のネットワークを適用することができる。   Furthermore, although the case where there are two content reproduction devices has been described in the above embodiment, the present invention is not limited to this, and an arbitrary number of content reproduction devices can be applied. In this case, an arbitrary network such as the Internet or a wired or wireless local area network can be applied to the connection between the content reproduction device and the content management apparatus.

さらにまた、上記実施形態においては、コンテンツ再生機器で著作権保護コンテンツを再生したい場合に、他のコンテンツ再生機器でコンテンツを再生中であるときには、再生不可の状態となる場合について説明したが、これに限定されるものではなく、コンテンツ再生機器に優先順位を設け、優先度が高いコンテンツ再生機器から再生要求があったときに、優先度の低いコンテンツ再生機器でコンテンツ再生処理を強制終了して、優先度の高いコンテンツ再生機器で優先的にコンテンツ再生処理を行えるようにしてもよい。   Furthermore, in the above-described embodiment, a case has been described in which when a content playback device wants to play copyright-protected content, the content playback device is in a playback disabled state when the content playback is in progress. The content playback device is prioritized, and when a playback request is made from a content playback device with a high priority, the content playback processing is forcibly terminated on the content playback device with a low priority, The content reproduction processing may be performed with priority by a content reproduction device having a high priority.

なおさらに、上記実施形態においては、携帯電話機2に著作権保護コンテンツを複写する場合に、メモリカード13を適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、無線LANや携帯電話網を介して著作権保護コンテンツを複写するようにしてもよい。
さらに、コンテンツ再生機器としては、パーソナルコンピュータ1及び携帯電話機2を適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、ノート型パーソナルコンピュータ、DVD再生装置、携帯型プレーヤー、PDA等の任意のコンテンツ再生機器を適用することができる。
In the above embodiment, the case where the memory card 13 is applied when copying copyright-protected content to the mobile phone 2 has been described. However, the present invention is not limited to this, and a wireless LAN or a mobile phone network is used. The copyright-protected content may be copied via
Further, the case where the personal computer 1 and the mobile phone 2 are applied as the content playback device has been described, but the present invention is not limited to this, and any of a notebook personal computer, a DVD playback device, a portable player, a PDA, etc. The content playback device can be applied.

本発明のシステム構成を示すシステム構成図である。It is a system configuration figure showing the system configuration of the present invention. パーソナルコンピュータの具体的構成を示すブック図である。It is a book figure which shows the specific structure of a personal computer. パーソナルコンピュータで実行するコンテンツ共有管理処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the content sharing management processing procedure performed with a personal computer. コンテンツ管理テーブルを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a content management table. パーソナルコンピュータで実行するコンテンツ再生処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the content reproduction | regeneration processing procedure performed with a personal computer. パーソナルコンピュータで実行するコンテンツ消去処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the content erasure | elimination processing procedure performed with a personal computer. 携帯電話機で実行するコンテンツ再生処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the content reproduction | regeneration processing procedure performed with a mobile telephone. 携帯電話機で実行するコンテンツ消去処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the content erasing process procedure performed with a mobile telephone. コンテンツを複写する際の暗号化処理の説明に供する構成図である。It is a block diagram with which it uses for description of the encryption process at the time of copying content.

符号の説明Explanation of symbols

1…パーソナルコンピュータ、2…携帯電話機、3…インターネット、4…基地局、5…中央処理装置、9…ハードディスク装置、12…DVD装置、13…メモリカード、14…メモリカードリーダライタ、17…表示装置、31…メモリカードリーダライタ、32…操作キー、33…表示部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Personal computer, 2 ... Mobile telephone, 3 ... Internet, 4 ... Base station, 5 ... Central processing unit, 9 ... Hard disk drive, 12 ... DVD apparatus, 13 ... Memory card, 14 ... Memory card reader / writer, 17 ... Display Device 31 ... Memory card reader / writer 32 ... Operation key 33 ... Display unit

Claims (11)

著作権保護されたコンテンツを再生する複数のコンテンツ再生機器と、各コンテンツ再生機器と通信可能に接続され、当該各コンテンツ再生機器に格納された著作権保護コンテンツの管理を行うコンテンツ管理装置とを備え、前記複数のコンテンツ再生機器は、著作権保護コンテンツを複写して格納するコンテンツ格納部と、格納した著作権保護コンテンツを再生する際に、前記コンテンツ管理装置に対して再生要求を行い、当該コンテンツ管理装置から再生許可が通知されたときに著作権保護コンテンツを再生可能とする著作権保護コンテンツ再生部とを有し、前記コンテンツ管理装置は、複数のコンテンツ再生機器の著作権保護コンテンツ再生状態を管理する管理テーブルを備え、該管理テーブルを参照して著作権保護コンテンツを再生可能なコンテンツ再生機器数が当該著作権保護コンテンツで規定された使用可能な数未満であるときに該当するコンテンツ再生機器に対して再生許可を通知するコンテンツ再生管理部を有することを特徴とするコンテンツ共有管理システム。   A plurality of content playback devices that play copyright-protected content, and a content management device that is communicably connected to each content playback device and manages copyright-protected content stored in each content playback device The plurality of content reproduction devices make a reproduction request to the content management apparatus when reproducing the stored copyright protection content, and a content storage unit for copying and storing the copyright protection content. A copyright-protected content playback unit that enables playback of copyright-protected content when a playback permission is notified from the management device, and the content management device displays a copyright-protected content playback status of a plurality of content playback devices. A management table is provided for managing copyright-protected content by referring to the management table. A content playback management unit that notifies the corresponding content playback device of permission to play when the number of active content playback devices is less than the usable number stipulated in the copyright-protected content. Shared management system. 前記コンテンツ管理装置は、複数のコンテンツ再生機器のうちの1つに内蔵されていることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ共有管理システム。   The content sharing management system according to claim 1, wherein the content management apparatus is built in one of a plurality of content playback devices. 前記著作権保護コンテンツ再生部は、ユーザー認証を行う認証手段を有し、該認証手段でユーザー認証されたときに、前記コンテンツ管理装置に対して再生要求が可能となるように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のコンテンツ共有管理システム。   The copyright-protected content playback unit has authentication means for performing user authentication, and is configured to be able to make a playback request to the content management apparatus when user authentication is performed by the authentication means. The content sharing management system according to claim 1 or 2. 前記認証手段は、パスワードを入力する入力手段と、該入力手段から入力されたパスワードと予め登録されたパスワードとを照合するパスワード照合手段とを有することを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ共有管理システム。   4. The content sharing according to claim 3, wherein the authentication unit includes an input unit for inputting a password, and a password verification unit for verifying a password input from the input unit and a password registered in advance. Management system. 前記認証手段は、ユーザーの指紋、虹彩等の人体的特徴項目を入力する入力手段と、該入力手段で入力された人体的特徴項目と予め登録された参照項目とを比較してユーザー認証を行うように構成されていることを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ共有管理システム。   The authentication means performs user authentication by comparing an input means for inputting a human feature item such as a user's fingerprint or iris, and a human feature item input by the input means and a pre-registered reference item. The content sharing management system according to claim 3, wherein the content sharing management system is configured as described above. 前記コンテンツ再生機器は、格納されている著作権保護コンテンツを消去する際に、前記コンテンツ管理装置に対して消去要求を行い、当該コンテンツ管理装置から消去完了通知が入力されたときに著作権保護コンテンツを消去するコンテンツ消去部を有し、前記コンテンツ管理装置は、前記コンテンツ消去部から消去要求を受けたときに該当するコンテンツ再生機器を管理テーブルから消去してから消去完了通知を該当するコンテンツ再生機器に送出するテーブル管理部を有することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のコンテンツ共有管理システム。   When erasing stored copyright protected content, the content playback device makes an erasure request to the content management device, and when a erasure completion notification is input from the content management device, the copyright protected content A content erasure unit for erasing the content erasure unit, and the content management device erases the corresponding content reproduction device from the management table when receiving an erasure request from the content erasure unit, and then issues an erasure completion notification to the corresponding content reproduction device. The content sharing management system according to any one of claims 1 to 5, further comprising a table management unit for sending to the content management unit. 前記コンテンツ再生機器は、前記著作権保護コンテンツを格納する際に、パスワードをキーとする暗号化が施されて格納され、再生時にパスワードをキーとする復号化によって著作権保護コンテンツの再生が可能とするように設定されていることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載のコンテンツ共有管理システム。   When storing the copyright-protected content, the content playback device is encrypted and stored using a password as a key, and can be played back by decryption using the password as a key during playback. 7. The content sharing management system according to claim 1, wherein the content sharing management system is set to 前記コンテンツ管理装置は、著作権保護コンテンツを格納し、格納した著作権保護コンテンツを各コンテンツ再生機器に複写する際に、コンテンツ管理テーブルに該当コンテンツ再生機器の識別情報を登録するように構成されていることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載のコンテンツ共有管理システム。   The content management apparatus is configured to store copyright-protected content and register identification information of the content playback device in the content management table when copying the stored copyright-protected content to each content playback device. The content sharing management system according to claim 1, wherein: 前記コンテンツ管理装置は、著作権保護コンテンツを格納し、格納した著作権保護コンテンツを各コンテンツ再生機器に複写する際に、著作権保護コンテンツを携帯型記憶媒体に複写し、前記コンテンツ再生機器は著作権保護コンテンツを格納した前記携帯型記憶媒体を装着することにより、著作権コンテンツの再生が可能となるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載のコンテンツ共有管理システム。   The content management device stores copyright protected content, and copies the copyright protected content to a portable storage medium when copying the stored copyright protected content to each content playback device. 9. The copyrighted content can be reproduced by mounting the portable storage medium storing the copyright-protected content, according to any one of claims 1 to 8. Content sharing management system. 携帯型記憶媒体はメモリカードで構成されていることを特徴とする請求項9に記載のコンテンツ共有管理システム。   The content sharing management system according to claim 9, wherein the portable storage medium includes a memory card. 著作権保護されたコンテンツを再生する複数のコンテンツ再生機器と、各コンテンツ再生機器と通信可能に接続され、当該各コンテンツ再生機器に格納された著作権保護コンテンツの管理を行うコンテンツ管理装置とを備え、前記複数のコンテンツ再生機器に、著作権保護コンテンツを複写して格納するステップと、格納した著作権保護コンテンツを再生する際に、前記コンテンツ管理装置に対して再生要求を行うステップと、再生要求を受けたコンテンツ管理装置で著作権保護コンテンツの再生可能数と他のコンテンツ再生機器の再生状況から再生許可を通知する否かを判断し、判断結果に基づいて再生許可及び再生不可の何れか一方の通知をコンテンツ再生機器に通知するステップと、通知を受けたコンテンツ再生機器で通知内容に応じて著作権保護コンテンツを再生するか否かを決定するステップとを備えたことを特徴とするコンテンツ共有管理方法。   A plurality of content playback devices that play copyright-protected content, and a content management device that is communicably connected to each content playback device and manages copyright-protected content stored in each content playback device A step of copying and storing copyright-protected content in the plurality of content playback devices, a step of making a playback request to the content management device when playing back the stored copyright-protected content, and a playback request The content management apparatus that receives the request determines whether or not to notify playback permission based on the number of reproducible copyright-protected content and the playback status of other content playback devices, and based on the determination result, either playback permission or playback disabled To notify the content playback device of the notification and the content playback device that received the notification according to the notification content Content sharing management method characterized by comprising the steps of: determining whether to play copyrighted content.
JP2005052590A 2005-02-28 2005-02-28 System and method for managing content sharing Withdrawn JP2006236187A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052590A JP2006236187A (en) 2005-02-28 2005-02-28 System and method for managing content sharing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052590A JP2006236187A (en) 2005-02-28 2005-02-28 System and method for managing content sharing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006236187A true JP2006236187A (en) 2006-09-07

Family

ID=37043739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005052590A Withdrawn JP2006236187A (en) 2005-02-28 2005-02-28 System and method for managing content sharing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006236187A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037158A (en) * 2007-08-03 2009-02-19 Ntt Docomo Inc Data distribution system and data distribution method
JP2010122769A (en) * 2008-11-17 2010-06-03 Canon Inc Receiving apparatus and control method therefor, system, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037158A (en) * 2007-08-03 2009-02-19 Ntt Docomo Inc Data distribution system and data distribution method
JP4588055B2 (en) * 2007-08-03 2010-11-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Data distribution system and data distribution method
JP2010122769A (en) * 2008-11-17 2010-06-03 Canon Inc Receiving apparatus and control method therefor, system, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3698968B2 (en) Hub device with copyright protection function
JP4733167B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and information processing system
JP4718560B2 (en) Digital rights management apparatus and method
KR100736100B1 (en) Apparatus and method for digital rights management
US20060059105A1 (en) Move component, program, and move method
JP4787270B2 (en) Master device and method for consuming rights objects
US20060059102A1 (en) License source component, license destination component, and method thereof
US8225415B2 (en) Content distribution system, terminal, and server
KR20010014639A (en) Contents managing method and contents managing apparatus
JP2003223420A (en) Access control method, storage device, and information processing apparatus
JPWO2006022006A1 (en) Content management program, method and apparatus
WO2007116929A1 (en) Content providing system
JP2008276456A (en) File management system and method, and mobile terminal device
US8234718B2 (en) Method and apparatus for forbidding use of digital content against copy control information
US20060059103A1 (en) Return component, program, and return component method
JP2003022219A (en) Data terminal equipment capable of easily reacquiring contents data, program to be executed by its terminal equipment, and recording medium with its program recorded
US20060059104A1 (en) Rent component, program, and rent component method
WO2005048111A1 (en) Semiconductor memory card
JP5020399B1 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, program, and information storage medium
JP2006236187A (en) System and method for managing content sharing
JP2001257670A (en) Contents storage device and contents reader
JP2003122643A (en) Contents reading device
US20070002484A1 (en) Digital data storage system, recording devices therefor, and digital data storage method
US8279729B2 (en) Content recording method and apparatus
JP2007148733A (en) External memory use restriction method and program for realizing the same

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513