JP2006228162A - Information processor and program - Google Patents

Information processor and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006228162A
JP2006228162A JP2005044807A JP2005044807A JP2006228162A JP 2006228162 A JP2006228162 A JP 2006228162A JP 2005044807 A JP2005044807 A JP 2005044807A JP 2005044807 A JP2005044807 A JP 2005044807A JP 2006228162 A JP2006228162 A JP 2006228162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
subgraph
node
partial graph
link strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005044807A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masashi Takahashi
昌史 高橋
Yasuyuki Sumi
康之 角
Toyoaki Nishida
豊明 西田
Shoichiro Iwazawa
昭一郎 岩澤
Hitoshi Tsuchikawa
仁 土川
Kenji Mase
健二 間瀬
Kiyoshi Kogure
潔 小暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Original Assignee
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATR Advanced Telecommunications Research Institute International filed Critical ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority to JP2005044807A priority Critical patent/JP2006228162A/en
Publication of JP2006228162A publication Critical patent/JP2006228162A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To detect changes with time of data having a graph structure constituted of nodes and links by solving the problem that it is impossible to segment a partial graph concerning relations between nodes, which change with time, in conventional graph structure data processing techniques. <P>SOLUTION: This information processor includes; a link strength information acquisition part for acquiring node information and link strength information being information showing frequencies of interactions between nodes per prescribed time; a partial graph determination part for determining whether a partial graph constituted of two or more nodes and links between these nodes meets a condition relating to a prescribed degree of coupling or not on the basis of acquired one or more pieces of link strength information; a partial graph information acquisition part for acquiring partial graph information being information relating to the partial graph, in the case that the partial graph is determined to meet the prescribed condition; and a partial graph information processing part for performing processing on the basis of the partial graph information. Changes with time of data having the graph structure constituted of nodes and links can be detected by the information processor. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、グラフ構造を有するグラフデータを構成するノードを結合するリンクの結合度合いの時間的な変化から、部分的なグラフである部分グラフを切り出す情報処理装置等に関するものである。   The present invention relates to an information processing apparatus that extracts a partial graph, which is a partial graph, from a temporal change in the degree of connection of links that connect nodes constituting graph data having a graph structure.

従来の動画等を要約する動画要約方法において、動画内の意味的に重要なイベントを自動抽出することが可能な動画要約方法が存在する(例えば、特許文献1参照)。本動画要約方法は、動画の特徴を抽出する特徴抽出器40と、特徴をインテグレートし境界を決定するための隠れマルコフモデルなどのモデルを使用する確率モデル42と、コマーシャル及び非コマーシャルスローモーション再生セグメントを区別するコマーシャル/非コマーシャルフィルタ44と、検出したスローモーション再生セグメントに基づき要約を生成する要約生成器46とを含む。本動画要約方法における特徴抽出器40は、ブロック50でカラーヒストグラムから特徴を抽出し、ブロック52で画素に基づく差から3つの特徴を抽出する。ブロック52で抽出した特徴は、再生セグメントのスローモーション,静止フィールド,及び/又はノーマル速度再生の各構成成分を特徴づける。本動画要約方法におけるブロック50で抽出した特徴は編集効果成分を特徴付ける。   In a conventional moving image summarizing method for summarizing moving images and the like, there is a moving image summarizing method capable of automatically extracting semantically important events in a moving image (for example, see Patent Document 1). The video summarization method includes a feature extractor 40 that extracts video features, a probability model 42 that uses a model such as a hidden Markov model to integrate features and determine boundaries, and commercial and non-commercial slow motion playback segments. A commercial / non-commercial filter 44 and a summary generator 46 that generates a summary based on the detected slow motion playback segment. The feature extractor 40 in this moving image summarization method extracts features from the color histogram in block 50 and extracts three features from the pixel-based differences in block 52. The features extracted at block 52 characterize each component of the playback segment's slow motion, still field, and / or normal speed playback. The feature extracted in block 50 in the moving image summarizing method characterizes the editing effect component.

また、グラフ構造から関連性の強いノードの集合を抽出するためのアルゴリズムを開発する研究は従来から行われてはいた(非特許文献2、非特許文献3参照)。かかる研究は、例えば、Webコミュニティやソーシャルネットワークといった、時間に伴って変化することのない、いわば普遍的なコミュニティを検出したり、時間に依存した情報を扱う場合は時間の成分を圧縮、もしくは排除してコミュニティを推定するものである。
また、本実施の形態で述べるビデオの要約を行う情報処理装置に与えるコンテンツの取得方法に関して、非特許文献1において開示されている。
特開2002−232840号公報(第1頁、第1図等) 角 康之他9名、"ユビキタス環境における体験の記録と共有"、システム/制御/情報(システム制御情報学会誌)、2004年11月、Vol.48,No.1,pp.458−463 J. Kleinberg.「Authoritative sources in a hyperlinked environment」、Proc. 9th ACM−SIAM Symposium on Discrete Algorithms, 1998 Chris Ding、他4名、「Spectral Min−Max Cut for Graph Partitioning and Data Clustering.」、Proc. of 1st IEEE Int Conf. Data Mining. San Jose, CA, 2001. pp.107−114
In addition, research to develop an algorithm for extracting a set of highly related nodes from a graph structure has been conventionally performed (see Non-Patent Document 2 and Non-Patent Document 3). Such research detects, for example, universal communities that do not change with time, such as Web communities and social networks, and compresses or eliminates time components when handling time-dependent information. To estimate the community.
Further, Non-Patent Document 1 discloses a method for acquiring content to be given to an information processing apparatus that performs video summarization described in this embodiment.
JP 2002-232840 A (first page, FIG. 1 etc.) Yasuyuki Kaku et al., “Recording and Sharing Experiences in Ubiquitous Environment”, System / Control / Information (Journal of System Control Information Society), November 2004, Vol. 48, no. 1, pp. 458-463 J. et al. Kleinberg. "Authoritative sources in a hyperlinked environment", Proc. 9th ACM-SIAM Symposium on Discrete Algorithms, 1998 Chris Ding, et al., “Special Min-Max Cut for Graph Partitioning and Data Clustering.”, Proc. of 1st IEEE Int Conf. Data Mining. San Jose, CA, 2001. pp. 107-114

しかしながら、従来の動画要約方法を実現する情報処理装置においては、動画に現れる人や物(以下、適宜、総称して「オブジェクト」という。)の相互作用に着目していないために、適切な動画の要約ができなかった、という課題があった。
また、従来のグラフ構造のデータ処理研究によれば、時間の概念を導入しておらず、時間の経過とともに変化するノード間の関係に着目した部分グラフの切り出しができなかった。
However, in the information processing apparatus that implements the conventional moving image summarizing method, since attention is not paid to the interaction between people and objects appearing in the moving image (hereinafter, collectively referred to as “object”), an appropriate moving image is used. There was a problem that could not be summarized.
In addition, according to the data processing research of the conventional graph structure, the concept of time has not been introduced, and it has been impossible to cut out a partial graph focusing on the relationship between nodes that changes with the passage of time.

本第一の発明の情報処理装置は、ノードに関する情報であるノード情報と、ノード間の所定時間あたりの相互作用の頻度を示す情報であるリンク強度情報を取得するリンク強度情報取得部と、前記リンク強度情報取得部が取得した1以上のリンク強度情報に基づいて、2以上のノードと当該ノード間のリンクで構成される部分グラフが所定の結合度に関する条件を満たすか否かを判断する部分グラフ判断部と、前記部分グラフ判断部が、前記部分グラフが前記所定の条件を満たすと判断した場合に、当該部分グラフに関する情報である部分グラフ情報を取得する部分グラフ情報取得部と、前記部分グラフ情報に基づいて処理を行う部分グラフ情報処理部を具備する情報処理装置である。   The information processing apparatus according to the first aspect of the present invention is a link strength information acquisition unit that acquires node information that is information relating to a node, and link strength information that is information indicating the frequency of interaction per predetermined time between the nodes, A portion that determines whether or not a subgraph composed of two or more nodes and links between the nodes satisfies a condition related to a predetermined degree of connection based on one or more link strength information acquired by the link strength information acquisition unit A graph determination unit; and a partial graph information acquisition unit that acquires partial graph information that is information about the partial graph when the partial graph determination unit determines that the partial graph satisfies the predetermined condition; The information processing apparatus includes a partial graph information processing unit that performs processing based on graph information.

また、本第二の発明の情報処理装置は、第一の発明に対して、前記リンク強度情報取得部が取得した1以上のリンク強度情報に基づいて、部分グラフの結合度を算出し、部分グラフ結合強度情報を取得する部分グラフ結合強度情報取得部をさらに具備し、前記部分グラフ判断部は、前記リンク強度情報、および前記部分グラフ結合強度情報に基づいて、前記部分グラフが所定の結合度に関する条件を満たすか否かを判断する情報処理装置である。   In addition, the information processing apparatus according to the second aspect of the invention calculates the degree of coupling of the subgraph based on the one or more link strength information acquired by the link strength information acquisition unit with respect to the first invention, A partial graph connection strength information acquisition unit configured to acquire graph connection strength information, wherein the partial graph determination unit determines whether the partial graph has a predetermined degree of connection based on the link strength information and the partial graph connection strength information; It is the information processing apparatus which judges whether the conditions regarding are satisfy | filled.

かかる構成により、ノードとリンクで構成されるグラフ構造を有するデータの時間変化を検出し、時間的に変化する部分グラフ(ノードの結合によりできるグラフ)を検出でき、意味のあるひとまとまりの部分グラフ情報を取得できる。   With such a configuration, it is possible to detect temporal changes in data having a graph structure composed of nodes and links, detect temporally changing subgraphs (graphs formed by combining nodes), and make meaningful meaningful subgraphs. Information can be acquired.

また、本第三の発明の情報処理装置は、第一の発明に対して、前記部分グラフを構成する2以上のノードのうちの一のノードと他のノードとのリンク強度情報に基づいて、当該一のノードの前記部分グラフ内における結合の貢献度を示す情報である結合貢献度を算出し、結合貢献度情報を取得する結合貢献度情報取得部をさらに具備し、前記部分グラフ判断部は、前記リンク強度情報および前記結合貢献度情報、または前記リンク強度情報および前記部分グラフ結合強度情報および前記結合貢献度情報に基づいて、前記部分グラフが所定の結合度に関する条件を満たすか否かを判断する情報処理装置である。
かかる構成により、部分グラフからノードが削除されるべき状態を検出し、新たな部分グラフの構成が可能となる。
Further, the information processing apparatus according to the third aspect of the present invention is based on the link strength information between one node and other nodes of the two or more nodes constituting the subgraph. The subgraph determination unit further includes a connection contribution information acquisition unit that calculates a connection contribution that is information indicating a connection contribution in the subgraph of the one node and acquires connection contribution information. , Based on the link strength information and the coupling contribution information, or the link strength information and the subgraph coupling strength information and the coupling contribution information, whether or not the partial graph satisfies a condition regarding a predetermined coupling degree. It is an information processing device to judge.
With this configuration, it is possible to detect a state in which a node is to be deleted from a subgraph and to construct a new subgraph.

また、本第四の発明の情報処理装置は、第一の発明に対して、前記リンク強度情報取得部は、格納している1以上の部分グラフ情報が有するノード情報の中に存在しないノード情報に対応するノード間のリンク強度情報を取得し、前記部分グラフ判断部は、前記リンク強度情報取得部が取得したリンク強度情報が所定以上の結合度を示す情報であるか否かを判断する情報処理装置である。
かかる構成により、新たな部分グラフの生成を検知できる。
Further, in the information processing apparatus according to the fourth aspect of the present invention, in contrast to the first aspect, the link strength information acquisition unit is node information that does not exist in node information included in one or more stored partial graph information. Link strength information between nodes corresponding to the information, and the partial graph determination unit determines whether the link strength information acquired by the link strength information acquisition unit is information indicating a degree of coupling equal to or higher than a predetermined value. It is a processing device.
With this configuration, generation of a new subgraph can be detected.

また、本第五の発明の情報処理装置は、第二の発明に対して、前記リンク強度情報取得部は、格納している1以上の部分グラフ情報が有するノード情報の中の一のノード情報に対応する第一のノードと、前記格納している1以上の部分グラフ情報が有するノード情報の中に存在しないノード情報に対応する第二のノードの間のリンク強度情報を取得し、前記部分グラフ判断部は、前記リンク強度情報取得部が取得したリンク強度情報と、前記第一のノードを有する部分グラフの部分グラフ結合強度情報が所定の条件を満たす場合に、当該部分グラフに前記第二のノードが加わった部分グラフが所定の結合度に関する条件を満たすと判断する情報処理装置である。
かかる構成により、部分グラフへの新たなノードの追加を検出できる。
Further, in the information processing apparatus according to the fifth aspect of the invention, in contrast to the second aspect of the invention, the link strength information acquisition unit is one node information in node information included in one or more stored partial graph information. Link strength information between the first node corresponding to the second node corresponding to the node information not existing in the node information included in the one or more stored partial graph information, and the portion When the link strength information acquired by the link strength information acquisition unit and the partial graph connection strength information of the subgraph having the first node satisfy a predetermined condition, the graph determination unit adds the second graph to the second subgraph. This is an information processing apparatus that determines that the subgraph to which the node is added satisfies a condition regarding a predetermined degree of connectivity.
With this configuration, the addition of a new node to the subgraph can be detected.

また、本第六の発明の情報処理装置は、第二の発明に対して、前記リンク強度情報取得部は、格納している一の部分グラフ情報が有するノード情報の中の一のノード情報に対応する第一のノードと、前記格納している他の部分グラフ情報が有するノード情報の中の一のノード情報に対応する第二のノードの間のリンク強度情報を取得し、前記部分グラフ判断部は、前記リンク強度情報取得部が取得したリンク強度情報と前記一の部分グラフ情報に対応する第一部分グラフの部分グラフ結合強度情報が所定の条件を満たし、かつ前記リンク強度情報取得部が取得したリンク強度情報と前記他の部分グラフ情報に対応する第二部分グラフの部分グラフ結合強度情報が所定の条件を満たすか否かを判断し、前記部分グラフ判断部が前記所定の条件を満たすと判断した場合に、前記リンク強度情報取得部に前記第一部分グラフおよび前記第二部分グラフを構成するノード間のリンク強度情報を取得するように指示し、または前記リンク強度情報取得部に前記第一部分グラフおよび前記第二部分グラフを構成するノード間のリンク強度情報を取得するように指示しかつ前記部分グラフ結合強度情報取得部に部分グラフ結合強度情報を取得するように指示し、続いて、前記部分グラフ判断部に所定の条件を満たすか否かを判断するように指示する部分グラフ再構築制御部をさらに具備する情報処理装置である。
かかる構成により、部分グラフを構成するノード同士の干渉を検知し、その干渉の検知により、部分グラフの再構成ができる。
Further, in the information processing apparatus according to the sixth aspect of the invention, in contrast to the second aspect of the invention, the link strength information acquisition unit stores the node information in the node information included in the stored partial graph information. The link strength information between the corresponding first node and the second node corresponding to one node information in the node information included in the other stored partial graph information is acquired, and the partial graph determination is performed. The link strength information acquired by the link strength information acquisition unit and the partial graph connection strength information of the first subgraph corresponding to the one partial graph information satisfy a predetermined condition, and the link strength information acquisition unit acquires Determined whether the subgraph connection strength information of the second subgraph corresponding to the link strength information and the other subgraph information satisfies a predetermined condition, and the subgraph determining unit determines the predetermined condition. If it is determined that the link strength information is acquired, the link strength information acquisition unit is instructed to acquire link strength information between nodes constituting the first subgraph and the second subgraph, or the link strength information acquisition unit Instructing to acquire link strength information between nodes constituting the first subgraph and the second subgraph and instructing the subgraph connection strength information acquisition unit to acquire subgraph connection strength information, The information processing apparatus further includes a subgraph reconstruction control unit that instructs the subgraph determination unit to determine whether or not a predetermined condition is satisfied.
With such a configuration, it is possible to reconstruct a subgraph by detecting interference between nodes constituting the subgraph and detecting the interference.

また、本第七の発明の情報処理装置は、第三の発明に対して、前記部分グラフ判断部は、格納している一の部分グラフ情報が有するノード情報の中の一のノード情報に対応する第一のノードの結合貢献度情報と前記部分グラフの部分グラフ結合強度情報が所定の条件を満たすか否かを判断し、前記部分グラフ情報取得部は、前記部分グラフ判断部が、前記所定の条件を満たすと判断した場合に、前記部分グラフから前記第一のノードの除いた部分グラフに関する情報である部分グラフ情報を取得する情報処理装置である。
かかる構成により、部分グラフからのノードの削除が検知できる。
Further, in the information processing apparatus according to the seventh aspect of the present invention, in contrast to the third aspect of the invention, the partial graph determination unit corresponds to one node information in the node information included in one stored partial graph information. Determining whether the connection contribution information of the first node and the subgraph connection strength information of the subgraph satisfy a predetermined condition, and the subgraph information acquisition unit is configured to determine whether the subgraph determination unit When it is determined that the above condition is satisfied, the information processing apparatus acquires partial graph information that is information related to the partial graph excluding the first node from the partial graph.
With this configuration, deletion of a node from the subgraph can be detected.

また、本第八の発明の情報処理装置は、第一から第七いずれかの発明に対して、前記部分グラフ情報は、部分グラフを構成するノードのノード情報と、前記ノード間のリンクを示すリンク情報を有し、前記リンク情報は、有向リンクである情報処理装置である。   In the information processing apparatus according to the eighth aspect of the present invention, in relation to any one of the first to seventh aspects, the partial graph information indicates node information of nodes constituting the partial graph and a link between the nodes. It has link information, and the link information is an information processing apparatus that is a directed link.

また、本第九の発明の情報処理装置は、第一から第八いずれかの発明に対して、前記ノード情報は、オブジェクトを識別するオブジェクト識別子あり、前記相互作用は、オブジェクト間の会話であり、オブジェクト識別子と、音声を有する音声情報と前記オブジェクト識別子で識別されるオブジェクトに対向しているオブジェクトを識別する1以上のオブジェクト識別子を含むコンテンツを1以上格納しているコンテンツ格納部をさらに具備し、前記リンク強度情報取得部は、前記1以上のコンテンツが有する音声に基づいて、一のオブジェクト識別子で識別されるオブジェクトから他のオブジェクトに対する発話を検出する発話検出手段と、前記発話検出手段が検出した発話の頻度を示す情報であるリンク強度情報を取得するリンク強度情報取得手段を具備し、前記部分グラフ処理部は、前記部分グラフが前記所定の条件を満たすと、前記部分グラフ判断部が判断した場合に、当該部分グラフを構成する発話の箇所を、前記コンテンツから抽出する要約抽出手段と、前記要約抽出手段が抽出したコンテンツの部分であり、当該コンテンツの部分の音声を有する要約コンテンツを蓄積する要約蓄積手段を具備する情報処理装置である。
かかる構成により、発話に着目したビデオの要約が自動的に取得できる。
Further, in the information processing device according to the ninth aspect of the invention, with respect to any one of the first to eighth aspects, the node information is an object identifier for identifying an object, and the interaction is a conversation between objects. A content storage unit that stores at least one content including an object identifier, audio information having audio, and at least one object identifier that identifies an object facing the object identified by the object identifier. The link strength information acquisition unit detects an utterance to another object from an object identified by one object identifier based on the voice of the one or more contents, and the utterance detection unit detects Link strength information to obtain link strength information, which is information indicating the frequency of utterances The subgraph processing unit includes an acquisition unit, and when the subgraph satisfies the predetermined condition, the subgraph processing unit determines, from the content, an utterance location constituting the subgraph when the subgraph determination unit determines that the subgraph satisfies the predetermined condition. It is an information processing apparatus comprising summary extracting means for extracting and summary storing means for storing summary content that is a part of the content extracted by the summary extracting means and that has the sound of the content part.
With such a configuration, a video summary focusing on utterances can be automatically acquired.

また、本第十の発明の情報処理装置は、第一から第八いずれかの発明に対して、前記ノード情報は、オブジェクトを識別するオブジェクト識別子あり、前記相互作用は、オブジェクト間の対向であり、オブジェクト識別子と、映像を有する映像情報と前記オブジェクト識別子で識別されるオブジェクトに対向しているオブジェクトを識別する1以上のオブジェクト識別子を含むコンテンツを2以上格納しているコンテンツ格納部をさらに具備し、前記リンク強度情報取得部は、前記2以上のコンテンツが有するオブジェクト識別子であり、対向しているオブジェクトを識別する1以上のオブジェクト識別子に基づいて、一のオブジェクトと他のオブジェクトの対向を検出する対向検出手段と、前記対向検出手段が検出した対向の頻度を示す情報であるリンク強度情報を取得するリンク強度情報取得手段を具備し、前記部分グラフ処理部は、前記部分グラフが前記所定の条件を満たすと、前記部分グラフ判断部が判断した場合に、当該部分グラフを構成する対向の箇所を、前記コンテンツから抽出する要約抽出手段と、前記要約抽出手段が抽出したコンテンツの部分であり、当該コンテンツの部分の映像を有する要約コンテンツを蓄積する要約蓄積手段を具備する情報処理装置である。
かかる構成により、対向に着目したビデオの要約が自動的に取得できる。
The information processing apparatus according to the tenth aspect of the present invention is the information processing apparatus according to any one of the first to eighth aspects, wherein the node information is an object identifier for identifying an object, and the interaction is an opposite between objects. A content storage unit that stores two or more contents including an object identifier, video information having a video, and one or more object identifiers that identify an object facing the object identified by the object identifier. The link strength information acquisition unit detects an opposite of one object and another object based on one or more object identifiers that are object identifiers of the two or more contents and that identify the opposing objects. Information indicating the opposite detection means and the frequency of the opposite detection detected by the opposite detection means. Link strength information acquisition means for acquiring the link strength information, and the subgraph processing unit, when the subgraph determination unit determines that the subgraph satisfies the predetermined condition, the subgraph And a summary storage unit that stores summary content that is a part of the content extracted by the summary extraction unit and includes a video of the part of the content. Information processing apparatus.
With this configuration, it is possible to automatically obtain a video summary focusing on the opposite.

本発明による情報処理装置によれば、ノードとリンクで構成されるグラフ構造を有するデータの時間変化を検出できる。   According to the information processing apparatus of the present invention, it is possible to detect a time change of data having a graph structure composed of nodes and links.

以下、情報処理装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態における情報処理装置のブロック図である。
Hereinafter, embodiments of an information processing apparatus and the like will be described with reference to the drawings. In addition, since the component which attached | subjected the same code | symbol in embodiment performs the same operation | movement, description may be abbreviate | omitted again.
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram of an information processing apparatus according to this embodiment.

情報処理装置は、ノード情報格納部101、リンク強度情報取得部102、部分グラフ結合強度情報取得部103、結合貢献度情報取得部104、部分グラフ判断部105、部分グラフ再構築制御部106、部分グラフ情報取得部107、部分グラフ情報処理部108を具備する。
リンク強度情報取得部102は、相互作用取得手段1021、リンク強度情報取得手段1022を具備する。
The information processing apparatus includes a node information storage unit 101, a link strength information acquisition unit 102, a subgraph connection strength information acquisition unit 103, a joint contribution degree information acquisition unit 104, a subgraph determination unit 105, a subgraph reconstruction control unit 106, a part A graph information acquisition unit 107 and a partial graph information processing unit 108 are provided.
The link strength information acquisition unit 102 includes an interaction acquisition unit 1021 and a link strength information acquisition unit 1022.

ノード情報格納部101は、ノードに関する情報であるノード情報を2以上格納している。ノード情報は、例えば、ノードを識別するノード識別子である。ノード情報は、例えば、ノード識別子と当該ノードにリンクされた他のノード識別子の組の情報でも良い。ノードとは、グラフを構成するものである。所定の相互作用がノード間であった場合に、当該2つのノードは、リンクにより結合される。ここで、リンクは、通常、向きを有するリンクであるが、向きを有さないリンクでも良い。なお、ノードとは、ここでは、抽象化した概念のものであり、例えば、人、データ、機器などである。ノードが人の場合、リンクは、人の間の会話や握手などの相互作用を示す情報であり、リンクによりノードが結合された、と考える。また、ノードが人または物(展示物や展示されている情報など)の場合、リンクは、例えば、ノードである人が、ノードである人やノードである物と向かい合っている(対向している)ことを示す情報である。なお、対向も相互作用の一種である。また、相互作用は、一方から他方に作用を及ぼし、他方は作用を受けるだけの片方向のもの(例えば、先生が生徒に行う説明など)でも良いし、一方が他方に作用を及ぼし、他方も一方に作用を及ぼす(会話など)でも良い。また、ノードが、ハイパーテキスト構造を有するデータ群の中の一データであり、リンクがハイパーテキスト構造を構成するデータ間のリンクであっても良い。また、ノードが、電子掲示板に投函される一意見を示すデータであり、リンクは、データ(意見)間の関連(応答した関係や、ある意見に賛成した関係や、ある意見に反対した関係など)を示す情報であっても良い。さらに、ノードが電子機器の場合、リンクは、無線または有線のネットワークであっても良い。ノード情報格納部101は、ハードディスクやROM等の不揮発性の記録媒体が好適であるが、RAM等の揮発性の記録媒体でも実現可能である。   The node information storage unit 101 stores two or more pieces of node information that are information related to the node. The node information is, for example, a node identifier that identifies the node. The node information may be information on a set of a node identifier and another node identifier linked to the node, for example. A node constitutes a graph. If the predetermined interaction is between nodes, the two nodes are connected by a link. Here, the link is usually a link having an orientation, but may be a link having no orientation. Here, the node is an abstract concept, for example, a person, data, equipment, or the like. When the node is a person, the link is information indicating an interaction such as a conversation or a handshake between people, and it is considered that the nodes are connected by the link. In addition, when the node is a person or an object (such as an exhibit or information on display), for example, the person who is the node faces the person who is the node or the object which is the node. ) Is information indicating that. Opposing is also a kind of interaction. Also, the interaction may be unidirectional (for example, an explanation given to a student by a teacher) that only affects the other, and the other may be affected. It may also act on one side (such as conversation). The node may be one data in a data group having a hypertext structure, and the link may be a link between data constituting the hypertext structure. In addition, the node is data indicating one opinion posted on the electronic bulletin board, and the link is the relationship between the data (opinions) (the relationship that responded, the relationship in favor of a certain opinion, the relationship against a certain opinion, etc.) ) May be used. Further, when the node is an electronic device, the link may be a wireless or wired network. The node information storage unit 101 is preferably a non-volatile recording medium such as a hard disk or a ROM, but can also be realized by a volatile recording medium such as a RAM.

リンク強度情報取得部102は、ノードに関する情報であるノード情報と、ノード間の所定時間あたりの相互作用の頻度を示す情報であるリンク強度情報を取得する。なお、所定時間とは、通常、一定であるが、一定であるとは限らない。相互作用とは、上述した会話や対向などである。また、相互作用とは、機器間のデータ伝送や、ハイパーテキストにおけるデータ間のジャンプなどでも良い。また、対向とは、真正面から向き合っている必要はなく、2つのノードが所定の距離以内に存在している状態等も含む。   The link strength information acquisition unit 102 acquires node information that is information related to a node and link strength information that is information indicating the frequency of interaction between nodes at a predetermined time. The predetermined time is usually constant, but is not necessarily constant. The interaction is the above-described conversation or facing. The interaction may be data transmission between devices, jump between data in hypertext, or the like. Further, the term “opposite” does not require facing from the front, and includes a state where two nodes exist within a predetermined distance.

また、リンク強度情報取得部102は、例えば、定期的に、全ノード間のリンク強度情報を取得しても良い。また、リンク強度情報取得部102は、例えば、定期的に、以下で述べる一の部分グラフをお互い構成しない2つのノード間のリンク強度情報を取得しても良い。かかる場合、リンク強度情報取得部102は、例えば、格納している1以上の部分グラフ情報が有するノード情報の中に存在しないノード情報に対応するノード間のリンク強度情報を取得できる。なお、部分グラフ情報は、部分グラフ判断部105が、部分グラフが所定の条件を満たすと判断した場合に、当該部分グラフに関する情報である。部分グラフ情報は、例えば、部分グラフを構成するノードのノード情報と、ノード間のリンクを示すリンク情報を有し、リンク情報は、有向リンクである。ただし、リンク情報は、向きを有さない情報でも良い。   In addition, the link strength information acquisition unit 102 may acquire link strength information between all nodes periodically, for example. Also, the link strength information acquisition unit 102 may periodically acquire link strength information between two nodes that do not constitute one subgraph described below, for example. In such a case, the link strength information acquisition unit 102 can acquire, for example, link strength information between nodes corresponding to node information that does not exist in the node information included in one or more stored partial graph information. The partial graph information is information related to the partial graph when the partial graph determination unit 105 determines that the partial graph satisfies a predetermined condition. The partial graph information includes, for example, node information of nodes constituting the partial graph and link information indicating links between the nodes, and the link information is a directed link. However, the link information may be information having no direction.

また、リンク強度情報取得部102は、例えば、格納している1以上の部分グラフ情報が有するノード情報の中の一のノード情報に対応する第一のノードと、格納している1以上の部分グラフ情報が有するノード情報の中に存在しないノード情報に対応する第二のノードの間のリンク強度情報を取得できる。また、リンク強度情報取得部102は、例えば、格納している一の部分グラフ情報が有するノード情報の中の一のノード情報に対応する第一のノードと、格納している他の部分グラフ情報が有するノード情報の中の一のノード情報に対応する第二のノードの間のリンク強度情報を取得できる。リンク強度情報は、ノード間の所定時間あたりの相互作用の頻度であるので、時間を考慮したノード間のリンクの強度である、と言える。リンク強度情報を取得する算出式等は問わない。リンク強度情報のデータ構造は問わない。リンク強度情報取得部102は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。リンク強度情報取得部102の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The link strength information acquisition unit 102 also includes, for example, a first node corresponding to one node information in node information included in one or more stored partial graph information, and one or more stored parts. The link strength information between the second nodes corresponding to the node information that does not exist in the node information included in the graph information can be acquired. In addition, the link strength information acquisition unit 102, for example, the first node corresponding to one node information in the node information included in one stored partial graph information, and other stored partial graph information The link strength information between the second nodes corresponding to one node information in the node information possessed by can be acquired. Since the link strength information is the frequency of interaction between nodes at a predetermined time, it can be said that the link strength information is the strength of the link between nodes considering time. The calculation formula etc. which acquire link strength information are not ask | required. The data structure of link strength information does not matter. The link strength information acquisition unit 102 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the link strength information acquisition unit 102 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

部分グラフ結合強度情報取得部103は、リンク強度情報取得部102が取得した1以上のリンク強度情報に基づいて、部分グラフの結合度を算出し、部分グラフ結合強度情報を取得する。部分グラフとは、2以上のノードが結合されたグラフである。部分グラフ結合強度情報取得部103は、例えば、部分グラフを構成する全ノードのうちの、全2つのノード間のリンク強度情報の和を部分グラフ結合強度情報として算出する。また、部分グラフ結合強度情報取得部103は、例えば、部分グラフを構成する全ノードのうちの、全2つのノード間のリンク強度情報の平均値を部分グラフ結合強度情報として算出しても良い。つまり、部分グラフ結合強度情報の算出方法は問わない。また、部分グラフ結合強度情報のデータ構造も問わない。部分グラフ結合強度情報取得部103は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。部分グラフ結合強度情報取得部103の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The subgraph connection strength information acquisition unit 103 calculates the degree of connection of the subgraphs based on the one or more link strength information acquired by the link strength information acquisition unit 102, and acquires the subgraph connection strength information. A partial graph is a graph in which two or more nodes are combined. For example, the subgraph connection strength information acquisition unit 103 calculates, as the subgraph connection strength information, the sum of link strength information between all two nodes of all nodes constituting the subgraph. In addition, the subgraph connection strength information acquisition unit 103 may calculate, for example, an average value of link strength information between all two nodes of all nodes constituting the subgraph as the subgraph connection strength information. In other words, the calculation method of the partial graph connection strength information is not limited. Further, the data structure of the partial graph bond strength information is not limited. The subgraph connection strength information acquisition unit 103 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the subgraph connection strength information acquisition unit 103 is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

結合貢献度情報取得部104は、部分グラフを構成する2以上のノードのうちの一のノードと他のノードとのリンク強度情報に基づいて、当該一のノードの前記部分グラフ内における結合の貢献度を示す情報である結合貢献度を算出し、結合貢献度情報を取得する。ここで、「他のノード」とは、部分グラフを構成するノードのうちの、一のノードを除く全ノードである。結合貢献度情報を取得する算出式等は問わない。結合貢献度情報のデータ構造は問わない。結合貢献度情報取得部104は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。結合貢献度情報取得部104の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The connection contribution information acquisition unit 104, based on link strength information between one node of two or more nodes constituting the subgraph and another node, the contribution of the connection in the subgraph of the one node The joint contribution, which is information indicating the degree, is calculated, and the joint contribution information is acquired. Here, the “other nodes” are all nodes except one node among the nodes constituting the subgraph. The calculation formula etc. which acquire joint contribution information are not ask | required. The data structure of the binding contribution information does not matter. The combined contribution information acquisition unit 104 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the combined contribution information acquisition unit 104 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

部分グラフ判断部105は、リンク強度情報取得部102が取得した1以上のリンク強度情報に基づいて、2以上のノードと当該ノード間のリンクで構成される部分グラフが所定の結合度に関する条件(以下、適宜「第一条件」という。)を満たすか否かを判断する。第一条件は、例えば、2つのノード間の結合の強さが、予め決められた結合の強さより強いという条件である。部分グラフ判断部105は、リンク強度情報、および部分グラフ結合強度情報に基づいて、部分グラフが所定の結合度に関する条件(以下、適宜「第二条件」という。)を満たすか否かを判断しても良い。第二条件は、例えば、リンク強度情報が示すリンク間の結合の強さが、部分グラフ結合強度情報が示す部分グラフ(本部分グラフは2以上のノードを有する)全体の結合の度合いの強さの平均(1ノードに対する値)以上であること、である。部分グラフ判断部105は、リンク強度情報および結合貢献度情報、またはリンク強度情報および部分グラフ結合強度情報および結合貢献度情報に基づいて、部分グラフが所定の結合度に関する条件(以下、適宜「第三条件」という。)を満たすか否かを判断する。第三条件は、例えば、結合貢献度情報が示す結合の度合いであり、一のノードの部分グラフ全体の結合に対する貢献の割合が、全体の平均の1/2以下であることである。   Based on the one or more link strength information acquired by the link strength information acquisition unit 102, the subgraph determination unit 105 determines whether a subgraph composed of two or more nodes and a link between the nodes is related to a predetermined degree of connectivity ( Hereinafter, it is appropriately determined whether or not “first condition” is satisfied. The first condition is, for example, a condition that the strength of coupling between two nodes is stronger than a predetermined strength of coupling. Based on the link strength information and the partial graph connection strength information, the partial graph determination unit 105 determines whether or not the partial graph satisfies a condition relating to a predetermined degree of connection (hereinafter referred to as “second condition” as appropriate). May be. The second condition is, for example, that the strength of the connection between links indicated by the link strength information is the strength of the degree of overall coupling of the subgraph indicated by the subgraph connection strength information (this subgraph has two or more nodes). Or more than the average (value for one node). Based on the link strength information and the connection contribution information, or the link strength information and the subgraph connection strength information and the connection contribution information, the subgraph determination unit 105 determines whether the subgraph has a condition related to a predetermined connection degree (hereinafter referred to as “first” It is determined whether or not “three conditions” are satisfied. The third condition is, for example, the degree of coupling indicated by the coupling contribution information, and the ratio of contribution to the coupling of the entire subgraph of one node is ½ or less of the average of the whole.

また、部分グラフ判断部105は、どの部分グラフをも構成しないノード間のリンクの強さを示す情報であるリンク強度情報が、所定以上の結合度を示す情報であるか否かを判断する。かかる判断の結果、当該リンク強度情報が、所定以上の結合度を示す情報であると判断した場合は、新しい部分グラフが生成されたと判断することとなる。   In addition, the subgraph determination unit 105 determines whether or not the link strength information, which is information indicating the strength of the link between nodes that do not constitute any subgraph, is information indicating a degree of coupling equal to or higher than a predetermined level. As a result of such determination, when it is determined that the link strength information is information indicating a degree of coupling of a predetermined level or more, it is determined that a new subgraph has been generated.

また、部分グラフ判断部105は、部分グラフを構成する第一のノードと、どの部分グラフをも構成しない第二のノードの間のリンク強度情報と、第一のノードを有する部分グラフの部分グラフ結合強度情報が所定の条件を満たす場合に、当該部分グラフに第二のノードが加わった部分グラフが所定の結合度に関する条件を満たすと判断する。   The subgraph determination unit 105 also includes link strength information between the first node that constitutes the subgraph, the second node that does not constitute any subgraph, and the subgraph of the subgraph having the first node. When the bond strength information satisfies a predetermined condition, it is determined that a partial graph obtained by adding a second node to the partial graph satisfies a condition regarding a predetermined degree of connection.

また、部分グラフ判断部105は、第一部分グラフを構成する第一のノードと、第二部分グラフを構成する第二のノード間のリンク強度情報と第一部分グラフの部分グラフ結合強度情報が所定の条件を満たし、かつ第一部分グラフを構成する第一のノードと、第二部分グラフを構成する第二のノード間のリンク強度情報と第二部分グラフの部分グラフ結合強度情報が所定の条件を満たすか否かを判断する。かかる判断の結果、上記所定の条件を満たす場合は、第一部分グラフと第二部分グラフを構成する全ノード内において、部分グラフを構成するために、後述する部分グラフ再構築制御部106が動作する。つまり、本判断は、部分グラフを再構築するための判断である。   In addition, the subgraph determination unit 105 has predetermined information on the link strength information between the first node constituting the first subgraph, the second node constituting the second subgraph, and the subgraph connection strength information of the first subgraph. The first node constituting the first subgraph that satisfies the condition, the link strength information between the second nodes constituting the second subgraph, and the subgraph connection strength information of the second subgraph satisfy the predetermined condition. Determine whether or not. As a result of the determination, if the predetermined condition is satisfied, the subgraph reconstruction control unit 106 described later operates in order to form a subgraph in all nodes constituting the first subgraph and the second subgraph. . That is, this determination is a determination for reconstructing the subgraph.

また、部分グラフ判断部105は、格納している一の部分グラフ情報が有するノード情報の中の一のノード情報に対応する第一のノードの結合貢献度情報であり、結合貢献度情報取得部104が取得した結合貢献度情報と、部分グラフの部分グラフ結合強度情報が所定の条件を満たすか否かを判断する。所定の条件とは、例えば、第一のノードの部分グラフにおける結合の貢献度が低いことを決定するための条件である。かかる判断は、部分グラフから当該第一のノードを除外するための判断である。   In addition, the subgraph determination unit 105 is combined contribution degree information of the first node corresponding to one node information in the node information included in the stored partial graph information, and the combined contribution degree information acquisition unit It is determined whether the connection contribution information acquired by 104 and the partial graph connection strength information of the subgraph satisfy a predetermined condition. The predetermined condition is, for example, a condition for determining that the contribution degree of the connection in the subgraph of the first node is low. This determination is a determination for excluding the first node from the subgraph.

なお、部分グラフ情報は、部分グラフ判断部105が、部分グラフが所定の条件を満たすと判断した場合に、当該部分グラフに関する情報である。部分グラフ情報は、例えば、部分グラフを構成するノードのノード情報と、ノード間のリンクを示すリンク情報を有し、リンク情報は、有向リンクである。ただし、リンク情報は、向きを有さない情報でも良い。   The partial graph information is information related to the partial graph when the partial graph determination unit 105 determines that the partial graph satisfies a predetermined condition. The partial graph information includes, for example, node information of nodes constituting the partial graph and link information indicating links between the nodes, and the link information is a directed link. However, the link information may be information having no direction.

部分グラフ判断部105は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。部分グラフ判断部105の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The subgraph determination unit 105 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the subgraph determining unit 105 is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

部分グラフ再構築制御部106は、部分グラフ判断部105が所定の条件を満たすと判断した場合に、部分グラフを再構築するための制御を行う。ここでの所定の条件とは、リンク強度情報取得部102が取得したリンク強度情報と一の部分グラフ情報に対応する第一部分グラフの部分グラフ結合強度情報が所定の条件を満たし、かつリンク強度情報取得部102が取得したリンク強度情報と他の部分グラフ情報に対応する第二部分グラフの部分グラフ結合強度情報が所定の条件を満たすことである。ここで、リンク強度情報取得部102が取得したリンク強度情報は、格納している一の部分グラフ情報が有するノード情報の中の一のノード情報に対応する第一のノードと、格納している他の部分グラフ情報が有するノード情報の中の一のノード情報に対応する第二のノードの間のリンク強度情報である。   The subgraph reconstruction control unit 106 performs control for reconstructing the subgraph when the subgraph determination unit 105 determines that the predetermined condition is satisfied. The predetermined condition here means that the link strength information acquired by the link strength information acquisition unit 102 and the partial graph connection strength information of the first subgraph corresponding to the one partial graph information satisfy the predetermined condition, and the link strength information. The link strength information acquired by the acquisition unit 102 and the partial graph connection strength information of the second partial graph corresponding to other partial graph information satisfy a predetermined condition. Here, the link strength information acquired by the link strength information acquisition unit 102 is stored with the first node corresponding to one node information in the node information included in the stored partial graph information. This is link strength information between second nodes corresponding to one node information in node information included in other subgraph information.

部分グラフを再構築するための制御の具体例として、以下の動作がある。例えば、部分グラフ再構築制御部106は、リンク強度情報取得部102に第一部分グラフおよび第二部分グラフを構成するノード間のリンク強度情報を取得するように指示し、またはリンク強度情報取得部102に第一部分グラフおよび第二部分グラフを構成するノード間のリンク強度情報を取得するように指示しかつ部分グラフ結合強度情報取得部に部分グラフ結合強度情報を取得するように指示し、続いて、前記部分グラフ判断部に所定の条件を満たすか否かを判断するように指示する。   As a specific example of the control for reconstructing the subgraph, there are the following operations. For example, the subgraph reconstruction control unit 106 instructs the link strength information acquisition unit 102 to acquire link strength information between nodes constituting the first partial graph and the second partial graph, or the link strength information acquisition unit 102. Instructing to acquire link strength information between nodes constituting the first partial graph and the second partial graph and instructing the partial graph connection strength information acquisition unit to acquire the partial graph connection strength information, Instructing the subgraph determination unit to determine whether or not a predetermined condition is satisfied.

部分グラフ情報取得部107は、部分グラフ判断部105が、部分グラフが所定の条件を満たすと判断した場合に、当該部分グラフに関する情報である部分グラフ情報を取得する。部分グラフ情報は、例えば、部分グラフを構成するノードのノード情報と、ノード間のリンクを示すリンク情報を有し、リンク情報は、有向リンクである。ただし、リンク情報は、向きを有さない情報でも良い。部分グラフ情報取得部107は、通常、取得した部分グラフ情報を、少なくとも、一時的に蓄積しておく。かかる蓄積媒体は、ハードディスクやROM等の不揮発性の記録媒体でも、RAM等の揮発性の記録媒体でも良い。   When the partial graph determination unit 105 determines that the partial graph satisfies a predetermined condition, the partial graph information acquisition unit 107 acquires partial graph information that is information related to the partial graph. The partial graph information includes, for example, node information of nodes constituting the partial graph and link information indicating links between the nodes, and the link information is a directed link. However, the link information may be information having no direction. The subgraph information acquisition unit 107 normally accumulates the acquired subgraph information at least temporarily. Such a storage medium may be a non-volatile recording medium such as a hard disk or a ROM, or a volatile recording medium such as a RAM.

部分グラフ情報処理部108は、部分グラフ情報取得部107が取得した部分グラフ情報に基づいて処理を行う。処理とは、以下のように種々ある。つまり、処理とは、ビデオの要約を自動的に取得する処理、電子掲示板に投函されるデータ(意見)から話題を想定する処理、電子掲示板に投函されるデータ(意見)の一部のデータを自動抽出する処理、WebのHPを自動取得する処理などである。つまり、グラフ構造を有するデータや機器などのうち、時間的な相互作用があるかたまりの部分グラフを取得することが有効な処理をすべて含み得る。部分グラフ情報処理部108は、例えば、MPUやメモリ等から実現され得る。部分グラフ情報処理部108の処理手順は、例えば、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。ただし、部分グラフ情報処理部108の実現手段は、処理内容によって異なる場合があることは言うまでもない。   The partial graph information processing unit 108 performs processing based on the partial graph information acquired by the partial graph information acquisition unit 107. There are various types of processing as follows. In other words, processing is processing that automatically acquires video summaries, processing that assumes topics from data posted on electronic bulletin boards (opinions), and partial data of data posted on electronic bulletin boards (opinions). These include automatic extraction processing and processing for automatically acquiring Web HP. That is, it is possible to include all processes in which it is effective to acquire a partial graph with a temporal interaction among data and devices having a graph structure. The subgraph information processing unit 108 can be realized by, for example, an MPU or a memory. The processing procedure of the subgraph information processing unit 108 is realized by software, for example, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit). However, it goes without saying that the means for realizing the partial graph information processing unit 108 may differ depending on the processing content.

相互作用取得手段1021は、2つのノード間の相互作用を取得する。ここで、相互作用とは、例えば、会話や対向などである。また、相互作用とは、機器間のデータ伝送や、ハイパーテキストにおけるデータ間のジャンプなどでも良い。   The interaction acquisition unit 1021 acquires an interaction between two nodes. Here, the interaction is, for example, conversation or facing. The interaction may be data transmission between devices, jump between data in hypertext, or the like.

リンク強度情報取得手段1022は、相互作用取得手段1021が取得したノード間の相互作用に基づいて、リンク強度情報を取得する。リンク強度情報は、ノード間の所定時間あたりの相互作用の頻度を示す情報である。リンク強度情報は、例えば、ノードである二人が1分間の間に会話をしていた時間(例えば、45秒)である。また、リンク強度情報は、例えば、ノードである人が、ノードである展示物を見ていた(対向していた)時間(例えば、53秒)である。
次に、情報処理装置の動作について図2から図9のフローチャートを用いて説明する。
The link strength information acquisition unit 1022 acquires link strength information based on the interaction between nodes acquired by the interaction acquisition unit 1021. The link strength information is information indicating the frequency of interaction per predetermined time between nodes. The link strength information is, for example, the time (for example, 45 seconds) during which two nodes, who are nodes, have a conversation during one minute. In addition, the link strength information is, for example, the time (for example, 53 seconds) when the person who is the node was looking at the exhibition that was the node (facing the exhibition).
Next, the operation of the information processing apparatus will be described using the flowcharts of FIGS.

(ステップS201)部分グラフ情報取得部107は、カウンタiに1を代入する。このカウンタiは、ウィンドウ幅の番号である。なお、ウィンドウ幅のずらし方は、例えば、以下のようにする。部分グラフを構成できない場合には、1秒ずつずらし、部分フラグを構成できた場合は、ウィンドウ幅の分だけずらす。ウィンドウ幅は、部分グラフを構築しているか否かを判断する時間幅であり、例えば、100秒である。ただし、ウィンドウ幅のずらし方や長さは、問わない。
(ステップS202)部分グラフ情報取得部107は、i番目のウィンドウ幅の区間における部分グラフを取得する。この部分グラフ取得処理について、その動作の詳細は、図3のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS203)部分グラフ情報処理部108は、ステップS202で取得した部分グラフの部分グラフ情報に基づいて処理を行う。かかる処理の具体例は、実施の形態2で述べる。
(Step S201) The subgraph information acquisition unit 107 substitutes 1 for a counter i. The counter i is a window width number. For example, the window width is shifted as follows. If the partial graph cannot be constructed, the time is shifted by 1 second. If the partial flag can be constructed, the time is shifted by the window width. The window width is a time width for determining whether or not a subgraph is constructed, and is, for example, 100 seconds. However, the method for shifting the window width and the length are not limited.
(Step S202) The partial graph information acquisition unit 107 acquires a partial graph in the section of the i-th window width. Details of this partial graph acquisition process will be described with reference to the flowchart of FIG.
(Step S203) The subgraph information processing unit 108 performs processing based on the subgraph information of the subgraph acquired in step S202. A specific example of such processing will be described in Embodiment 2.

(ステップS204)部分グラフ情報取得部107は、カウンタiを1、インクリメントする。つまり、ここで、次のウィンドウ幅を示す始点(時刻t)、および終点(時刻t)を決定する。かかる決定のための処理は、上記のウィンドウ幅のずらし方の処理が、例となる。
(ステップS205)部分グラフ判断部105は、部分グラフの変化を検出する。この変化検出処理について、その動作の詳細は、図4のフローチャートを用いて説明する。
(Step S204) The subgraph information acquisition unit 107 increments the counter i by 1. That is, the start point (time t) and end point (time t) indicating the next window width are determined here. An example of the process for such determination is the above-described process for shifting the window width.
(Step S205) The subgraph determining unit 105 detects a change in the subgraph. The details of this change detection process will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS206)部分グラフ情報取得部107は、ステップS205で部分グラフの変化を検出したか否かを判断する。部分グラフの変化を検出すればステップS207に行き、部分グラフの変化を検出しなければステップS209に飛ぶ。   (Step S206) The subgraph information acquisition unit 107 determines whether or not a change in the subgraph is detected in step S205. If a change in the subgraph is detected, the process proceeds to step S207, and if a change in the subgraph is not detected, the process jumps to step S209.

(ステップS207)部分グラフ情報取得部107は、部分グラフを更新する。かかる部分グラフの更新は、上記の部分グラフの変化に基づく、部分グラフ情報の更新処理である。かかる部分グラフの更新処理の詳細は、図9のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS208)部分グラフ情報処理部108は、ステップS207で更新した部分グラフの部分グラフ情報に基づいて処理を行う。かかる処理の具体例は、実施の形態2で述べる。
(ステップS209)部分グラフ情報取得部107は、カウンタiを1、インクリメントする。
(Step S207) The partial graph information acquisition unit 107 updates the partial graph. The update of the partial graph is a process of updating the partial graph information based on the change of the partial graph. Details of the update process of the subgraph will be described with reference to the flowchart of FIG.
(Step S208) The subgraph information processing unit 108 performs processing based on the subgraph information of the subgraph updated in step S207. A specific example of such processing will be described in Embodiment 2.
(Step S209) The subgraph information acquisition unit 107 increments the counter i by 1.

(ステップS210)部分グラフ情報取得部107は、処理を終了するか否かを判断する。具体的には、部分グラフ情報取得部107は、i番目のウィンドウ幅を有するグラフの時間的遷移の情報が存在するか否かを判断する。処理を終了しないとの判断であれば、ステップS205に戻る。処理を終了するとの判断であれば、処理を終了する。
次に、部分グラフ取得処理の動作について図3のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS301)リンク強度情報取得部102は、カウンタiに1を代入する。
(Step S210) The subgraph information acquisition unit 107 determines whether or not to end the process. Specifically, the subgraph information acquisition unit 107 determines whether there is information on temporal transition of the graph having the i-th window width. If it is determined that the process is not terminated, the process returns to step S205. If it is determined that the process is to be terminated, the process is terminated.
Next, the operation of the partial graph acquisition process will be described using the flowchart of FIG.
(Step S301) The link strength information acquisition unit 102 substitutes 1 for a counter i.

(ステップS302)リンク強度情報取得部102は、i番目のノードの組が存在するか否かを判断する。i番目のノードの組が存在すればステップS303に行き、i番目のノードの組が存在しなければステップS307に飛ぶ。具体的には、例えば、以下の処理により、リンク強度情報取得部102は、i番目のノードの組が存在するか否かを判断する。ノード情報格納部101は、全ノードのノード識別子(ここでは、例えば、ノード識別子は、オブジェクト識別子である、とする)を格納している。そして、リンク強度情報取得部102は、全ノード識別子中の2つのノード識別子の組み合わせを順に決定し、その組み合わせの情報を取得する。かかる場合、すべての組み合わせの情報が取得し終わったか否かにより、リンク強度情報取得部102は、i番目のノードの組が存在するか否かを判断する。つまり、ノード情報格納部101が、3つのノード識別子を格納している場合、iの最大値は「3」である。   (Step S <b> 302) The link strength information acquisition unit 102 determines whether there is an i-th node set. If the i-th node set exists, the process proceeds to step S303. If the i-th node set does not exist, the process jumps to step S307. Specifically, for example, the link strength information acquisition unit 102 determines whether or not the i-th node set exists by the following processing. The node information storage unit 101 stores node identifiers of all nodes (here, for example, the node identifier is an object identifier). Then, the link strength information acquisition unit 102 sequentially determines combinations of two node identifiers in all node identifiers, and acquires information on the combinations. In such a case, the link strength information acquisition unit 102 determines whether or not there is a set of i-th nodes, depending on whether or not all the combinations of information have been acquired. That is, when the node information storage unit 101 stores three node identifiers, the maximum value of i is “3”.

(ステップS303)相互作用取得手段1021は、i番目のノードの組の間の、本ウィンドウ幅における相互作用に関する情報を取得する。相互作用取得手段1021は、例えば、100秒(ウィンドウ幅)における、ユーザ「A」からユーザ「B」への発話の区間、ユーザ「B」からユーザ「A」への発話の区間を取得する。具体的には、例えば、リンク強度情報取得部102は、取得した音声を解析し、所定の大きさ以上の音声を発話していると判断し、かかる発話の区間を取得する等の処理を行う。   (Step S303) The interaction acquisition unit 1021 acquires information regarding the interaction in the window width between the i-th node pair. The interaction acquisition unit 1021 acquires, for example, an utterance section from the user “A” to the user “B” and an utterance section from the user “B” to the user “A” in 100 seconds (window width). Specifically, for example, the link strength information acquisition unit 102 analyzes the acquired voice, determines that the voice of a predetermined level or more is being spoken, and performs processing such as acquiring the utterance section. .

(ステップS304)リンク強度情報取得手段1022は、i番目のノードの組を構成する一方のノードから他方のノードへの所定時間(いわゆるウィンドウ幅)あたりの相互作用(例えば、発話)の頻度(ここでは、時間である)であるリンク強度情報を取得する。具体的には、リンク強度情報取得手段1022は、ユーザ「A」からユーザ「B」への発話の時間(例えば、60秒)を取得する。   (Step S304) The link strength information acquisition unit 1022 calculates the frequency of interaction (for example, utterance) per predetermined time (so-called window width) from one node constituting the i-th node set to the other node (here, utterance). Then, link strength information that is time is acquired. Specifically, the link strength information acquisition unit 1022 acquires the utterance time (for example, 60 seconds) from the user “A” to the user “B”.

(ステップS305)リンク強度情報取得手段1022は、i番目のノードの組を構成する他方のノードから一方のノードへの所定時間あたりの相互作用の頻度であるリンク強度情報を取得する。具体的には、リンク強度情報取得手段1022は、ユーザ「B」からユーザ「A」への発話の時間(例えば、50秒)を取得する。   (Step S305) The link strength information acquisition unit 1022 acquires link strength information that is the frequency of interaction per predetermined time from the other node constituting the i-th node set to the one node. Specifically, the link strength information acquisition unit 1022 acquires the utterance time (for example, 50 seconds) from the user “B” to the user “A”.

(ステップS306)リンク強度情報取得部102は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS302に戻る。なお、ステップS301からステップS306までの処理により、全ノード間のリンク強度情報が取得できたことになる。
(ステップS307)部分グラフ判断部105は、カウンタiに0を代入する。
(Step S306) The link strength information acquisition unit 102 increments the counter i by one. The process returns to step S302. Note that the link strength information between all nodes has been acquired by the processing from step S301 to step S306.
(Step S307) The subgraph determining unit 105 substitutes 0 for the counter i.

(ステップS308)部分グラフ判断部105は、ノード情報格納部101から全ノード数を取得する。なお、全ノード数は、例えば、相互作用取得手段1021で相互作用を検出する際に、取得するようにしても良い。かかる場合、情報処理装置は、ノード情報格納部101を有さなくても良い。
(ステップS309)部分グラフ判断部105は、カウンタjに1を代入する。
(Step S308) The subgraph determination unit 105 acquires the total number of nodes from the node information storage unit 101. Note that the total number of nodes may be acquired, for example, when the interaction acquisition unit 1021 detects an interaction. In such a case, the information processing apparatus may not have the node information storage unit 101.
(Step S309) The subgraph determining unit 105 substitutes 1 for a counter j.

(ステップS310)部分グラフ判断部105は、j番目の(N−i)個のノードの組み合わせが存在するか否かを判断する。j番目の(N−i)個のノードの組み合わせが存在すればステップS311に行き、j番目の(N−i)個のノードの組み合わせが存在しなければステップS312に飛ぶ。
(ステップS311)部分グラフ判断部105は、j番目の(N−i)個のノード情報を取得する。ステップS314に行く。
(ステップS312)部分グラフ判断部105は、カウンタiを1、インクリメントする。
(ステップS313)部分グラフ判断部105は、(N−i)が2以上であるか否かを判断する。(N−i)が2以上であればステップS309に戻り、(N−i)が2以上でなければ上位関数にリターンする。
(Step S310) The subgraph determining unit 105 determines whether there is a combination of jth (N−i) nodes. If the j-th (Ni) node combination exists, the process goes to step S311. If the j-th (Ni) node combination does not exist, the process jumps to step S312.
(Step S311) The subgraph determining unit 105 acquires j-th (N−i) node information. Go to step S314.
(Step S312) The subgraph determination unit 105 increments the counter i by one.
(Step S313) The subgraph determining unit 105 determines whether (N−i) is 2 or more. If (Ni) is 2 or more, the process returns to step S309, and if (Ni) is not 2 or more, the process returns to the upper function.

(ステップS314)部分グラフ判断部105は、ステップS311で取得したj番目の(N−i)個のノード情報(複数のノード情報を有するので、適宜、「ノード情報群」という)の全ノードを含む部分グラフが、ステップS317ですでに取得した部分グラフ情報に対応する部分グラフの中に存在するか否かを判断する。かかる部分グラフが存在しなければステップS315に行き、存在すればステップS318に飛ぶ。
(ステップS315)部分グラフ判断部105は、本ノード情報群の部分グラフ情報を取得し、かつ部分グラフ情報を構成する全2つのノード間のリンク強度情報をすべて取得する。
(Step S314) The subgraph determining unit 105 selects all the nodes of the j-th (N−i) node information acquired in step S311 (referred to as “node information group” as appropriate since it has a plurality of node information). It is determined whether or not the included partial graph exists in the partial graph corresponding to the partial graph information already acquired in step S317. If such a subgraph does not exist, the process goes to step S315, and if it exists, the process jumps to step S318.
(Step S315) The subgraph determination unit 105 acquires partial graph information of this node information group, and acquires all link strength information between all two nodes constituting the partial graph information.

(ステップS316)部分グラフ判断部105は、ステップS315で取得した全リンク強度情報に基づいて、2以上のノードと当該ノード間のリンクで構成される部分グラフが所定の結合度に関する条件を満たすか否かを判断する。条件を満たせばステップS317に行き、条件を満たさなければステップS318に飛ぶ。かかる所定の条件の具体例は、後述する。所定の条件の概念を説明すれば以下のようになる。つまり、2以上のノード間のリンクで構成される部分グラフの結合度合いが、所定の結合度合いよりも大きいか否かである。所定の結合度合いより大きければ、所定のウィンドウ幅において、取り出した2以上のノードが、部分グラフを構成する、こととなる。   (Step S316) Based on the total link strength information acquired in step S315, the subgraph determination unit 105 determines whether a subgraph composed of two or more nodes and a link between the nodes satisfies a condition regarding a predetermined degree of connectivity. Judge whether or not. If the condition is satisfied, the process goes to Step S317, and if the condition is not satisfied, the process jumps to Step S318. A specific example of the predetermined condition will be described later. The concept of the predetermined condition will be described as follows. That is, it is whether or not the degree of connection of the subgraph composed of links between two or more nodes is greater than the predetermined degree of connection. If the degree of connection is greater than a predetermined degree, two or more extracted nodes in a predetermined window width constitute a subgraph.

(ステップS317)部分グラフ情報取得部107は、本ノード情報群を構成するノードに対応する部分グラフ情報を取得する。かかる部分グラフ情報は、ノード識別子の集合のみの情報とウィンドウ幅を構成する時間(始点、終点)の情報の組み合わせでも良いし、ノード識別子の集合とウィンドウ幅を構成する時間の情報と全リンク強度情報でも良い。
(ステップS318)部分グラフ判断部105は、カウンタjを1、インクリメントする。ステップS310に戻る。
次に、情報処理装置の変化検出処理の動作について図4のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS401)相互作用取得手段1021は、所定の時点における、ノード間の全相互作用を取得する。
(Step S317) The partial graph information acquisition unit 107 acquires partial graph information corresponding to the nodes constituting this node information group. Such partial graph information may be a combination of information of only a set of node identifiers and information of time (start point, end point) constituting a window width, or information of time constituting a set of node identifiers and window width and total link strength. Information may be used.
(Step S318) The subgraph determining unit 105 increments the counter j by 1. The process returns to step S310.
Next, the operation of the change detection process of the information processing apparatus will be described using the flowchart of FIG.
(Step S401) The interaction acquisition unit 1021 acquires all the interactions between nodes at a predetermined time point.

(ステップS402)部分グラフ判断部105は、ステップS401で相互作用が取得されたか否かを判断する。相互作用が取得されればステップS403に行き、相互作用が取得されなければ上位関数にリターンする。なお、相互作用が取得されなければ、変化検出処理において変化が検出されなかった、ということとなる。   (Step S402) The subgraph determining unit 105 determines whether or not an interaction is acquired in step S401. If the interaction is acquired, the process goes to step S403, and if the interaction is not acquired, the process returns to the upper function. If no interaction is acquired, no change has been detected in the change detection process.

(ステップS403)部分グラフ判断部105は、新たに部分グラフが生成され得るか否かの判断である部分グラフ生成判断を行う。かかる部分グラフ生成判断の処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS404)部分グラフ判断部105は、部分グラフが生成され得ればステップS412に行き、部分グラフが生成され得なければステップS405に行く。
(Step S403) The subgraph determining unit 105 performs a subgraph generation determination that is a determination as to whether or not a new subgraph can be generated. The process of determining the partial graph will be described with reference to the flowchart of FIG.
(Step S404) The subgraph determination unit 105 goes to step S412 if a subgraph can be generated, and goes to step S405 if a subgraph cannot be generated.

(ステップS405)部分グラフ判断部105は、部分グラフに新たなノードが追加され得るか否かの判断であるノード追加判断を行う。かかるノード追加判断の処理について、図6のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS406)部分グラフ判断部105は、ノードが追加され得ればステップS412に行き、ノードが追加され得なければステップS407に行く。
(Step S <b> 405) The subgraph determination unit 105 performs node addition determination that is a determination as to whether or not a new node can be added to the subgraph. The node addition determination process will be described with reference to the flowchart of FIG.
(Step S406) The subgraph determination unit 105 goes to step S412 if a node can be added, and goes to step S407 if a node cannot be added.

(ステップS407)部分グラフ判断部105は、一の部分グラフを構成するノードと、他の部分グラフを構成するノード間に、相互作用が存在するか否かを判断する。かかる相互作用を部分グラフ間干渉という。かかる部分グラフ間干渉の判断処理について、図7のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS408)部分グラフ判断部105は、部分グラフ間の干渉があればステップS411に行き、部分グラフ間の干渉がなければステップS409に行く。
(Step S407) The subgraph determining unit 105 determines whether or not an interaction exists between a node constituting one subgraph and a node constituting another subgraph. Such an interaction is called interference between subgraphs. Such subgraph interference determination processing will be described with reference to the flowchart of FIG.
(Step S408) The subgraph determination unit 105 goes to step S411 if there is interference between subgraphs, and goes to step S409 if there is no interference between subgraphs.

(ステップS409)部分グラフ判断部105は、一の部分グラフからノードを削除するか否かを判断する。かかる判断をノード削除判断という。ノード削除判断の処理について、図8のフローチャートを用いて説明する。   (Step S409) The subgraph determining unit 105 determines whether or not to delete a node from one subgraph. Such a determination is called a node deletion determination. The node deletion determination process will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS410)部分グラフ判断部105は、ステップS409における判断の結果、ノードを削除する部分グラフが存在するか否かを判断する。ノードを削除する部分グラフが存在するならばステップS411に行き、存在しないなら上位関数にリターンする。
(ステップS411)部分グラフ情報取得部107は、干渉のあった2つの部分グラフを構成する全ノード間において、部分グラフ情報を取得する処理を行う。かかる処理は、図3のフローチャートの処理である。
(Step S410) The subgraph determining unit 105 determines whether or not there is a subgraph from which a node is deleted as a result of the determination in step S409. If there is a subgraph for deleting a node, the process goes to step S411, and if it does not exist, the process returns to the upper function.
(Step S411) The subgraph information acquisition unit 107 performs a process of acquiring subgraph information between all nodes constituting two subgraphs with interference. Such processing is the processing of the flowchart of FIG.

(ステップS412)新たに生成した部分グラフ、またはノードが追加された部分グラフ、またはノードが削除された部分グラフのノード情報を有する部分グラフ情報を構成し、取得する。上位関数にリターンする。なお、かかる場合には、変化を検出した旨のリターン値を上位関数にリターンする。
なお、図4のフローチャートにおいて、通常、相互作用の検出のたびに、上記処理を繰り返して行うものとする。
次に、情報処理装置の部分グラフ生成判断の動作について図5のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS501)部分グラフ判断部105は、カウンタiに1を代入する。なお、ここでは、相互作用の対象の2つのノードを一方のノード、他方のノードという呼び方をする。
(Step S412) The partial graph information including the node information of the newly generated partial graph, the partial graph to which the node is added, or the partial graph from which the node is deleted is configured and acquired. Return to upper function. In such a case, a return value indicating that a change has been detected is returned to the upper function.
In the flowchart of FIG. 4, it is assumed that the above process is usually repeated every time an interaction is detected.
Next, the operation of the partial graph generation determination of the information processing apparatus will be described using the flowchart of FIG.
(Step S501) The subgraph determination unit 105 substitutes 1 for a counter i. Here, the two nodes to be interacted with are referred to as one node and the other node.

(ステップS502)部分グラフ判断部105は、i番目の部分グラフ情報が存在するか否かを判断する。i番目の部分グラフ情報は、現在、少なくとも一時的に格納されている部分グラフ情報(現在、部分グラフを構成しているとして格納されている部分グラフ情報であり、既に消滅した部分グラフの情報は除く)のうちのi番目の部分グラフ情報である。i番目の部分グラフ情報が存在すればステップS503に行き、i番目の部分グラフ情報が存在しなければステップS507に飛ぶ。   (Step S502) The subgraph determining unit 105 determines whether or not the i-th subgraph information exists. The i-th subgraph information is subgraph information currently stored at least temporarily (subgraph information currently stored as constituting a subgraph, and information on subgraphs that have already disappeared is Is the i-th subgraph information. If the i-th subgraph information exists, the process goes to step S503, and if the i-th subgraph information does not exist, the process jumps to step S507.

(ステップS503)部分グラフ判断部105は、i番目の部分グラフ情報の中に、一方のノードのノード情報が存在するか否かを判断する。一方のノードのノード情報が存在すればステップS506に行き、一方のノードのノード情報が存在しなければステップS504に行く。   (Step S503) The subgraph determining unit 105 determines whether node information of one node exists in the i-th subgraph information. If the node information of one node exists, the process goes to step S506, and if the node information of one node does not exist, the process goes to step S504.

(ステップS504)部分グラフ判断部105は、i番目の部分グラフ情報の中に、他方のノードのノード情報が存在するか否かを判断する。他方のノードのノード情報が存在すればステップS506に行き、他方のノードのノード情報が存在しなければステップS505に行く。
(ステップS505)部分グラフ判断部105は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS502に戻る。
(ステップS506)部分グラフ判断部105は、リターン値に、部分グラフを生成しない旨の情報を代入する。上位関数にリターンする。
(Step S504) The subgraph determining unit 105 determines whether or not the node information of the other node exists in the i-th subgraph information. If the node information of the other node exists, the process goes to step S506, and if the node information of the other node does not exist, the process goes to step S505.
(Step S505) The subgraph determining unit 105 increments the counter i by 1. The process returns to step S502.
(Step S <b> 506) The subgraph determination unit 105 substitutes information indicating that a subgraph is not generated for the return value. Return to upper function.

(ステップS507)リンク強度情報取得部102は、相互作用の対象の2つのノード間のリンク強度情報を取得する。なお、リンク強度情報取得部102がすでに、2つのノード間のリンク強度情報を取得しており、一時的に格納している場合は、部分グラフ判断部105はかかるリンク強度情報を読み出す。   (Step S507) The link strength information acquisition unit 102 acquires link strength information between two nodes to be interacted with. When the link strength information acquisition unit 102 has already acquired link strength information between two nodes and temporarily stores the link strength information, the subgraph determination unit 105 reads the link strength information.

(ステップS508)部分グラフ判断部105は、ステップS507で取得したリンク強度情報が所定以上の結合度を示す情報であるか否かを判断する。所定以上の結合度を示す情報であればステップS509に行き、所定以上の結合度を示す情報でなければステップS506に行く。
(ステップS509)部分グラフ判断部105は、リターン値に、部分グラフを生成する旨の情報を代入する。上位関数にリターンする。
次に、情報処理装置のノード追加判断の動作について図6のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS601)部分グラフ判断部105は、カウンタiに1を代入する。
(Step S508) The subgraph determining unit 105 determines whether or not the link strength information acquired in step S507 is information indicating a degree of coupling equal to or higher than a predetermined level. If the information indicates a degree of coupling greater than or equal to a predetermined level, the process proceeds to step S509.
(Step S509) The subgraph determining unit 105 substitutes information indicating that a subgraph is to be generated into the return value. Return to upper function.
Next, the node addition determination operation of the information processing apparatus will be described with reference to the flowchart of FIG.
(Step S601) The subgraph determination unit 105 substitutes 1 for a counter i.

(ステップS602)部分グラフ判断部105は、i番目の部分グラフ情報が存在するか否かを判断する。i番目の部分グラフ情報は、現在、少なくとも一時的に格納されている部分グラフ情報のうちのi番目の部分グラフ情報である。i番目の部分グラフ情報が存在すればステップS603に行き、i番目の部分グラフ情報が存在しなければステップS610に飛ぶ。   (Step S602) The subgraph determining unit 105 determines whether or not the i-th subgraph information exists. The i-th subgraph information is i-th subgraph information among the subgraph information currently stored at least temporarily. If the i-th subgraph information exists, the process goes to step S603, and if the i-th subgraph information does not exist, the process jumps to step S610.

(ステップS603)部分グラフ判断部105は、i番目の部分グラフ情報の中に、一方のノードのノード情報が存在するか否かを判断する。一方のノードのノード情報が存在すればステップS606に行き、一方のノードのノード情報が存在しなければステップS612に行く。   (Step S603) The subgraph determining unit 105 determines whether node information of one node exists in the i-th subgraph information. If node information of one node exists, the process goes to step S606, and if node information of one node does not exist, the process goes to step S612.

(ステップS604)部分グラフ判断部105は、他方のノードが、いずれかの部分グラフに属するか否かを判断する。かかる判断処理については以下のように判断する。少なくとも一時的に格納されている部分グラフ情報の中に、他方のノードのノード情報を有する部分グラフ情報が存在するか否かを検査する。   (Step S604) The subgraph determining unit 105 determines whether the other node belongs to any of the subgraphs. Such determination processing is determined as follows. It is checked whether or not the subgraph information having the node information of the other node exists in the subgraph information stored at least temporarily.

(ステップS605)部分グラフ判断部105は、ステップS604における検査の結果、他方のノードが、いずれかの部分グラフに属するか、いずれの部分グラフにも属さないかを判断する。いずれの部分グラフに属さない場合にはステップS606に行き、いずれかの部分グラフに属する場合はステップS612に行く。   (Step S605) The subgraph determination unit 105 determines whether the other node belongs to any subgraph or does not belong to any subgraph as a result of the inspection in step S604. If it does not belong to any subgraph, it goes to step S606, and if it belongs to any subgraph, it goes to step S612.

(ステップS606)リンク強度情報取得部102は、相互作用の対象の2つのノード間のリンク強度情報を取得する。なお、リンク強度情報取得部102がすでに、2つのノード間のリンク強度情報を取得しており、一時的に格納している場合は、部分グラフ判断部105はかかるリンク強度情報を読み出す。
(ステップS607)部分グラフ結合強度情報取得部103は、i番目の部分グラフ情報に対応する部分グラフ結合強度情報を取得する。
(Step S606) The link strength information acquisition unit 102 acquires link strength information between two nodes to be interacted with. When the link strength information acquisition unit 102 has already acquired link strength information between two nodes and temporarily stores the link strength information, the subgraph determination unit 105 reads the link strength information.
(Step S607) The subgraph connection strength information acquisition unit 103 acquires subgraph connection strength information corresponding to the i-th subgraph information.

(ステップS608)部分グラフ判断部105は、ステップS606で取得したリンク強度情報と、ステップS607で取得した部分グラフ結合強度情報が、所定の条件を満たすか否かを判断する。所定の条件を満たせばステップS609に行き、所定の条件を満たさなければステップS612に飛ぶ。なお、所定の条件の概念は、以下のようなものである。つまり、所定の条件とは、追加されるノードの、部分グラフに対する結合度合いが所定の度合いより大きいことである。
(ステップS609)部分グラフ判断部105は、ノードを追加する旨のリターン値を構成する。上位関数にリターンする。
(ステップS610)部分グラフ判断部105は、ノードを追加しない旨のリターン値を構成する。上位関数にリターンする。
(Step S608) The subgraph determining unit 105 determines whether or not the link strength information acquired in step S606 and the subgraph connection strength information acquired in step S607 satisfy a predetermined condition. If the predetermined condition is satisfied, the process goes to step S609, and if the predetermined condition is not satisfied, the process jumps to step S612. The concept of the predetermined condition is as follows. That is, the predetermined condition is that the degree of connection of the added node with the subgraph is greater than the predetermined degree.
(Step S609) The subgraph determining unit 105 configures a return value for adding a node. Return to upper function.
(Step S610) The subgraph determining unit 105 configures a return value indicating that a node is not added. Return to upper function.

(ステップS611)部分グラフ判断部105は、部分グラフ判断部105は、i番目の部分グラフ情報の中に、他方のノードのノード情報が存在するか否かを判断する。他方のノードのノード情報が存在すればステップS604に行き、他方のノードのノード情報が存在しなければステップS612に行く。
(ステップS612)部分グラフ判断部105は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS602に戻る。
次に、情報処理装置の部分グラフ干渉判断の動作について図7のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS701)部分グラフ判断部105は、カウンタiに1を代入する。なお、ここでは、相互作用の対象の2つのノードを一方のノード、他方のノードという呼び方をする。
(Step S611) The subgraph determining unit 105 determines whether or not the node information of the other node exists in the i-th subgraph information. If the node information of the other node exists, the process goes to step S604, and if the node information of the other node does not exist, the process goes to step S612.
(Step S612) The subgraph determining unit 105 increments the counter i by 1. The process returns to step S602.
Next, the operation of subgraph interference determination of the information processing apparatus will be described using the flowchart of FIG.
(Step S701) The subgraph determination unit 105 substitutes 1 for a counter i. Here, the two nodes to be interacted with are referred to as one node and the other node.

(ステップS702)部分グラフ判断部105は、i番目の部分グラフ情報が存在するか否かを判断する。i番目の部分グラフ情報は、現在、少なくとも一時的に格納されている部分グラフ情報のうちのi番目の部分グラフ情報である。i番目の部分グラフ情報が存在すればステップS703に行き、i番目の部分グラフ情報が存在しなければステップS712に飛ぶ。   (Step S702) The subgraph determining unit 105 determines whether or not the i-th subgraph information exists. The i-th subgraph information is i-th subgraph information among the subgraph information currently stored at least temporarily. If the i-th subgraph information exists, the process proceeds to step S703, and if the i-th subgraph information does not exist, the process jumps to step S712.

(ステップS703)部分グラフ判断部105は、i番目の部分グラフ情報の中に、一方のノードのノード情報が存在するか否かを判断する。一方のノードのノード情報が存在すればステップS704に行き、一方のノードのノード情報が存在しなければステップS713に行く。
(ステップS704)部分グラフ判断部105は、カウンタjに「i+1」を代入する。なお、ここで、部分グラフ情報は、順に並んで格納されている、とする。
(Step S703) The subgraph determining unit 105 determines whether node information of one node exists in the i-th subgraph information. If node information of one node exists, the process goes to step S704, and if node information of one node does not exist, the process goes to step S713.
(Step S704) The subgraph determination unit 105 substitutes “i + 1” for the counter j. Here, it is assumed that the partial graph information is stored in order.

(ステップS705)部分グラフ判断部105は、j番目の部分グラフ情報が存在するか否かを判断する。j番目の部分グラフ情報が存在すればステップS706に行き、j番目の部分グラフ情報が存在しなければステップS713に行く。   (Step S705) The subgraph determining unit 105 determines whether or not the j-th subgraph information exists. If the jth subgraph information exists, the process goes to step S706, and if the jth subgraph information does not exist, the process goes to step S713.

(ステップS706)部分グラフ判断部105は、j番目の部分グラフ情報の中に、他方のノード情報が存在するか否かを判断する。他方のノード情報が存在すればステップS707に行き、他方のノード情報が存在しなければステップS714に行く。
(ステップS707)部分グラフ結合強度情報取得部103は、i番目の部分グラフ情報が示す部分グラフの部分グラフ結合強度情報を取得する。
(ステップS708)部分グラフ結合強度情報取得部103は、j番目の部分グラフ情報が示す部分グラフの部分グラフ結合強度情報を取得する。
(ステップS709)リンク強度情報取得部102は、相互作用を行った2つのノード間のリンク強度情報を取得する。
(Step S706) The subgraph determining unit 105 determines whether or not the other node information exists in the j-th subgraph information. If the other node information exists, the process goes to step S707, and if the other node information does not exist, the process goes to step S714.
(Step S707) The subgraph connection strength information acquisition unit 103 acquires partial graph connection strength information of the subgraph indicated by the i-th subgraph information.
(Step S708) The subgraph connection strength information acquisition unit 103 acquires the subgraph connection strength information of the subgraph indicated by the j-th subgraph information.
(Step S709) The link strength information acquisition unit 102 acquires link strength information between two nodes that have interacted with each other.

(ステップS710)部分グラフ判断部105は、ステップS707、およびステップS708で取得した2つの部分グラフ結合強度情報、ステップS709で取得したリンク強度情報が所定の条件を満たすか否かを判断する。所定の条件を満たせばステップS711に行き、所定の条件を満たさなければステップS713に行く。
(ステップS711)部分グラフ判断部105は、リターン値に、部分グラフ間干渉がある旨の値を代入する。上位関数にリターンする。
(ステップS712)部分グラフ判断部105は、リターン値に、部分グラフ間干渉がない旨の値を代入する。上位関数にリターンする。
(ステップS713)部分グラフ判断部105は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS702に行く。
(ステップS714)部分グラフ判断部105は、カウンタjを1、インクリメントする。ステップS705に行く。
次に、情報処理装置のノード削除判断の動作について図8のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS801)部分グラフ判断部105は、カウンタiに1を代入する。なお、ここでは、相互作用の対象の2つのノードを一方のノード、他方のノードという呼び方をする。
(Step S710) The subgraph determining unit 105 determines whether or not the two subgraph connection strength information acquired in steps S707 and S708 and the link strength information acquired in step S709 satisfy a predetermined condition. If the predetermined condition is satisfied, the process proceeds to step S711. If the predetermined condition is not satisfied, the process proceeds to step S713.
(Step S711) The subgraph determining unit 105 substitutes a value indicating that there is inter-subgraph interference in the return value. Return to upper function.
(Step S712) The subgraph determining unit 105 substitutes a value indicating that there is no intergraph interference as a return value. Return to upper function.
(Step S713) The subgraph determining unit 105 increments the counter i by 1. Go to step S702.
(Step S714) The subgraph determining unit 105 increments the counter j by 1. Go to step S705.
Next, the node deletion determination operation of the information processing apparatus will be described with reference to the flowchart of FIG.
(Step S801) The subgraph judgment unit 105 substitutes 1 for a counter i. Here, the two nodes to be interacted with are referred to as one node and the other node.

(ステップS802)部分グラフ判断部105は、i番目の部分グラフ情報が存在するか否かを判断する。i番目の部分グラフ情報が存在すればステップS503に行き、i番目の部分グラフ情報が存在しなければ上位関数にリターンする。
(ステップS803)部分グラフ結合強度情報取得部103は、i番目の部分グラフ情報に対応する部分グラフの部分グラフ結合強度情報を取得する。
(ステップS804)部分グラフ判断部105は、カウンタjに1を代入する。
(Step S802) The subgraph determining unit 105 determines whether or not the i-th subgraph information exists. If the i-th subgraph information exists, the process goes to step S503, and if the i-th subgraph information does not exist, the process returns to the upper function.
(Step S803) The subgraph connection strength information acquisition unit 103 acquires partial graph connection strength information of a subgraph corresponding to the i-th subgraph information.
(Step S804) The subgraph determining unit 105 substitutes 1 for a counter j.

(ステップS805)部分グラフ判断部105は、i番目の部分グラフ情報に対応する部分グラフの中にj番目のノードが存在するか否かを判断する。j番目のノードが存在すればステップS806に行き、j番目のノードが存在しなければステップS814に行く。
(ステップS806)部分グラフ判断部105は、カウンタkに1を代入する。
(ステップS807)部分グラフ判断部105は、j番目のノードを除くk番目のノードが存在するか否かを判断する。
(ステップS808)リンク強度情報取得部102は、上記j番目のノードと上記k番目のノードの間のリンク強度情報を取得する。
(ステップS809)部分グラフ判断部105は、カウンタkを1、インクリメントする。ステップS807に戻る。
(ステップS810)結合貢献度情報取得部104は、j番目のノードの結合貢献度情報を取得する。かかる結合貢献度情報は、ステップS808で取得された1以上のリンク強度情報に基づいて取得される。
(Step S805) The subgraph determining unit 105 determines whether or not the j-th node exists in the subgraph corresponding to the i-th subgraph information. If the jth node exists, the process goes to step S806, and if the jth node does not exist, the process goes to step S814.
(Step S806) The subgraph determination unit 105 substitutes 1 for a counter k.
(Step S807) The subgraph determining unit 105 determines whether or not the kth node excluding the jth node exists.
(Step S808) The link strength information acquisition unit 102 acquires link strength information between the j-th node and the k-th node.
(Step S809) The subgraph determining unit 105 increments the counter k by 1. The process returns to step S807.
(Step S810) The combined contribution information acquisition unit 104 acquires combined contribution information of the j-th node. Such joint contribution information is acquired based on the one or more link strength information acquired in step S808.

(ステップS811)部分グラフ判断部105は、ステップS810で取得した結合貢献度情報が所定の条件を満たすか否かを判断する。なお、かかる条件は、j番目のノードが、i番目の部分グラフ情報に対応する部分グラフの結合に対する、貢献度が所定の貢献度より高いことを示す条件である。条件を満たせばステップS812に行き、条件を満たさなければステップS813に行く。   (Step S811) The subgraph determining unit 105 determines whether or not the combined contribution information acquired in step S810 satisfies a predetermined condition. This condition is a condition indicating that the j-th node has a higher contribution than the predetermined contribution to the combination of subgraphs corresponding to the i-th subgraph information. If the condition is satisfied, the process goes to step S812. If the condition is not satisfied, the process goes to step S813.

(ステップS812)部分グラフ情報取得部107は、i番目の部分グラフ情報に対応する部分グラフからj番目のノードを削除するための処理を行う。かかる処理は、例えば、i番目の部分グラフ情報からj番目のノードに対応するノード情報を削除して、新しい部分グラフ情報を構成する処理である。
(ステップS813)部分グラフ判断部105は、カウンタjを1、インクリメントする。ステップS805に行く。
(ステップS814)部分グラフ判断部105は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS802に行く。
次に、情報処理装置の部分グラフ情報の更新処理の動作について図9のフローチャートを用いて説明する。
(Step S812) The subgraph information acquisition unit 107 performs a process for deleting the jth node from the subgraph corresponding to the i th subgraph information. Such processing is, for example, processing for deleting new node information corresponding to the j-th node from the i-th subgraph information to form new subgraph information.
(Step S813) The subgraph determining unit 105 increments the counter j by 1. Go to step S805.
(Step S814) The subgraph determining unit 105 increments the counter i by 1. Go to step S802.
Next, the operation of the partial graph information update process of the information processing apparatus will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS901)部分グラフ情報取得部107は、部分グラフを生成する、という変化があったか否かを判断する。部分グラフを生成する、という変化があればステップS902に行き、かかる変化がなければステップS904に行く。
(ステップS902)部分グラフ情報取得部107は、相互作用を行った2つのノードのノード情報に基づいて、生成する部分グラフの部分グラフ情報を構成する。
(Step S901) The partial graph information acquisition unit 107 determines whether or not there is a change that a partial graph is generated. If there is a change to generate a subgraph, the process goes to step S902, and if there is no change, the process goes to step S904.
(Step S902) The subgraph information acquisition unit 107 configures subgraph information of a subgraph to be generated based on node information of two nodes that have interacted with each other.

(ステップS903)部分グラフ情報取得部107は、ステップS902で構成した部分グラフ情報を追記する。かかる追記は、例えば、部分グラフ情報管理表(詳細は後述する)に対して行う。上位関数にリターンする。   (Step S903) The partial graph information acquisition unit 107 adds the partial graph information configured in step S902. Such additional writing is performed, for example, on a partial graph information management table (details will be described later). Return to upper function.

(ステップS904)部分グラフ情報取得部107は、部分グラフにノードを追加する、という変化があったか否かを判断する。部分グラフにノードを追加する、という変化があればステップS905に行き、かかる変化がなければステップS907に行く。
(ステップS905)部分グラフ情報取得部107は、追加するノードのノード情報を加えた部分グラフ情報を構成する。
(ステップS906)部分グラフ情報取得部107は、ステップS905で構成した部分グラフ情報を、元の部分グラフの部分グラフ情報に上書き更新する。上位関数にリターンする。
(Step S904) The subgraph information acquisition unit 107 determines whether or not there is a change that a node is added to the subgraph. If there is a change that a node is added to the subgraph, the process goes to step S905, and if there is no change, the process goes to step S907.
(Step S905) The partial graph information acquisition unit 107 configures partial graph information to which node information of the node to be added is added.
(Step S906) The partial graph information acquisition unit 107 overwrites and updates the partial graph information configured in step S905 with the partial graph information of the original partial graph. Return to upper function.

(ステップS907)部分グラフ情報取得部107は、部分グラフ間の干渉が存在するか否かを判断する。部分グラフ間の干渉が存在すればステップS908に行き、部分グラフ間の干渉が存在しなければステップS911に行く。
(ステップS908)部分グラフ情報取得部107は、元の2つの部分グラフの部分グラフ情報を削除する。かかる削除は、例えば、部分グラフ情報管理表からの削除である。
(Step S907) The subgraph information acquisition unit 107 determines whether there is interference between subgraphs. If there is interference between subgraphs, the process goes to step S908, and if there is no interference between subgraphs, the process goes to step S911.
(Step S908) The partial graph information acquisition unit 107 deletes the partial graph information of the original two partial graphs. Such deletion is, for example, deletion from the subgraph information management table.

(ステップS909)部分グラフ情報取得部107は、生成した部分グラフ情報が存在するか否かを判断する。生成した部分グラフ情報が存在すればステップS910に行き、生成した部分グラフ情報が存在しなければ上位関数にリターンする。
(ステップS910)部分グラフ情報取得部107は、すべての部分グラフ情報を、例えば、部分グラフ情報管理表に追記する。上位関数にリターンする。
(ステップS911)部分グラフ情報取得部107は、ノードの削除があるか否かを判断する。ノードの削除があればステップS912に行き、ノードの削除がなければ上位関数にリターンする。
(ステップS912)部分グラフ情報取得部107は、ノード情報を削除した部分グラフ情報を構成する、または、すでに構成しているノード情報を削除した部分グラフ情報を読み出す。
(ステップS913)部分グラフ情報取得部107は、ステップS912で取得した部分グラフ情報を、上書き更新する。上位関数にリターンする。
(Step S909) The partial graph information acquisition unit 107 determines whether or not the generated partial graph information exists. If the generated partial graph information exists, the process goes to step S910, and if the generated partial graph information does not exist, the process returns to the upper function.
(Step S910) The subgraph information acquisition unit 107 adds all the subgraph information to, for example, a subgraph information management table. Return to upper function.
(Step S911) The subgraph information acquisition unit 107 determines whether there is a node deletion. If there is a node deletion, the process goes to step S912. If there is no node deletion, the process returns to the upper function.
(Step S912) The subgraph information acquisition unit 107 configures the subgraph information from which the node information has been deleted, or reads out the subgraph information from which the already configured node information has been deleted.
(Step S913) The partial graph information acquisition unit 107 overwrites and updates the partial graph information acquired in step S912. Return to upper function.

なお、図9のフローチャートにおいて、新たに取得した部分グラフ情報を更新せずに、必ず追記するようにしても良い。かかる場合、部分グラフ情報の中に、当該部分グラフが有効な時間帯の情報(例えば、後述する始点、終点の情報)を有することが望ましい。
また、上記の全フローチャートにおいて説明した各種の処理は、一例であることはいうまでもない。
以下、本実施の形態における情報処理装置の動作の概念について説明する。
In the flowchart of FIG. 9, the newly acquired partial graph information may be added without being updated. In such a case, it is desirable that the partial graph information includes information on a time zone in which the partial graph is valid (for example, information on a start point and an end point described later).
Needless to say, the various types of processing described in the above flowcharts are examples.
Hereinafter, the concept of the operation of the information processing apparatus in the present embodiment will be described.

情報処理装置は、ノードとリンクにより形成されたグラフ構造から、リンクに付与された重みに基づいてグラフの部分である部分グラフを抽出する処理を行う。また、特に、本情報処理装置は、時間の概念を導入し、時間の経過に応じて変化するノード間の結合度合いに基づいて、まとまりのある時間の、まとまりのある部分グラフを抽出する処理を行う。また、本情報処理装置において、空間内のオブジェクトを、グラフを構成するノードとして捕らえているので、グラフ構造は空間内に配置され、空間内を移動したりする。   The information processing apparatus performs processing for extracting a subgraph that is a portion of the graph from the graph structure formed by the nodes and the links based on the weights given to the links. In particular, the information processing apparatus introduces the concept of time, and performs processing for extracting a coherent subgraph of a coherent time based on the degree of coupling between nodes that changes with the passage of time. Do. Further, in the information processing apparatus, since the objects in the space are captured as nodes constituting the graph, the graph structure is arranged in the space and moved in the space.

ここでは、ノードとは、例えば、人や物といったオブジェクトである。リンクは、オブジェクト間の相互作用により生まれる。相互作用とは、例えば、会話や対向である。つまり、二人が会話していると、二人の間でリンクが張られ、その会話の頻度(単位時間あたりの二人の会話時間)がリンク強度を示す。また、リンク強度は、リンクの強度を示すリンク強度情報により示される。
以上の状況において、本情報処理装置が、図2から図9を用いて説明した動作により、部分グラフを抽出する処理の概念について述べる。
まず、図10を用いて、本情報処理装置の処理における基本的な概念である、リンクの強度、部分グラフの強度、部分グラフへの貢献度について説明する。
Here, the node is an object such as a person or a thing. Links are created by interactions between objects. The interaction is, for example, conversation or facing. That is, when two people are talking, a link is established between the two people, and the frequency of the conversation (the conversation time of two people per unit time) indicates the link strength. The link strength is indicated by link strength information indicating the strength of the link.
In the above situation, the concept of processing in which the information processing apparatus extracts a subgraph by the operation described with reference to FIGS. 2 to 9 will be described.
First, the basic concept in the processing of the information processing apparatus, that is, the link strength, the strength of the partial graph, and the degree of contribution to the partial graph will be described with reference to FIG.

まず、図10(a)は、リンクの強度を説明する概念図である。図10(a)において、ノード「B」がノード「A」に対して相互作用を及ぼしている。具体的には、人「B」が人「A」に発話している、という状態である。かかる場合、リンク強度情報は、例えば、以下の数式1により算出する。つまり、リンク強度情報は、単位時間あたり(例えば、10分)の相互作用(たとえば、発話)が行われている時間である。なお、相互作用は、発話や説明などのように、一方が他方に一方的に作用することでも良いし、相互に作用を及ぼしあう会話などでも良い。

Figure 2006228162
First, FIG. 10A is a conceptual diagram illustrating the strength of a link. In FIG. 10A, node “B” interacts with node “A”. Specifically, the person “B” is speaking to the person “A”. In such a case, the link strength information is calculated by, for example, Equation 1 below. That is, the link strength information is a time during which interaction (for example, speech) is performed per unit time (for example, 10 minutes). Note that the interaction may be a one-sided action on the other, such as speech or explanation, or a conversation that interacts with each other.
Figure 2006228162

数式1において、LAB(t)が、リンク強度情報である。また、IAB(t,t)は、時刻tから時刻tの区間においてAがBに対して行った相互作用(たとえば、発話)の総時間である。wは、ウィンドウ幅である。ウィンドウ幅とは、相互作用の強度を判断する際の単位時間である。 In Formula 1, L AB (t) is link strength information. I AB (t 1 , t 2 ) is the total time of interaction (for example, utterance) performed by A on B in the section from time t 1 to time t 2 . w 1 is the window width. The window width is a unit time for determining the strength of interaction.

図10(b)は、2以上のノードを有する部分グラフ全体の強度を説明する概念図である。図10(b)において、ノード「A」「B」「C」「D」が相互に相互作用を及ぼしている。具体的には、各人(「A」「B」「C」「D」)が、他の人に話しをすることにより、議論している、という状態である。かかる場合、部分グラフ結合強度情報は、例えば、以下の数式2により算出する。つまり、部分グラフ結合強度情報は、2つのノード間のすべてのリンク強度情報をパラメータとして算出される。また、さらに具体的には、例えば、部分グラフ結合強度情報は、2つのノード間のすべてのリンク強度情報の和を、ノード数で割った値である。

Figure 2006228162
FIG. 10B is a conceptual diagram illustrating the strength of the entire subgraph having two or more nodes. In FIG. 10B, the nodes “A”, “B”, “C”, and “D” interact with each other. Specifically, each person (“A”, “B”, “C”, “D”) is in a state of discussing by talking to other people. In such a case, the subgraph bond strength information is calculated by the following formula 2, for example. That is, the subgraph connection strength information is calculated using all link strength information between two nodes as parameters. More specifically, for example, the subgraph connection strength information is a value obtained by dividing the sum of all link strength information between two nodes by the number of nodes.
Figure 2006228162

数式2において、C(t)が部分グラフ結合強度情報である、また、Nは、部分グラフを構成するノードの数である。T(t)(i,j)は、部分グラフXを表すグラフ構造の隣接行列に対して、各要素をノード間の結びつきの強さに変えたものとし,そのi,j成分の値をT(t)(i,j)として表す。また、tは、部分グラフが生成された時刻を示す。また、wは、ウィンドウ幅である。 In Equation 2, C x (t) is the subgraph connection strength information, and N x is the number of nodes constituting the subgraph. T x (t) (i, j) is obtained by changing each element to the strength of connection between nodes with respect to the adjacency matrix of the graph structure representing the subgraph X, and the value of the i, j component is Denote as T x (t) (i, j). Also, t s indicates a time at which the subgraph is created. In addition, w 2 is the window width.

図10(c)は、一のノードの部分グラフ内における結合の貢献度を示す情報である結合貢献度を説明する概念図である。図10(c)において、ノード「A」が他者に対して作用を及ぼしている、またはノード「A」が他者から作用を受けている。かかるノード「A」を中心として見た場合の、部分グラフに対するノード「A」の作用の度合いを示す情報が結合貢献度情報である。結合貢献度情報は、例えば、以下の数式3により算出する。

Figure 2006228162
FIG. 10C is a conceptual diagram for explaining the joint contribution, which is information indicating the joint contribution in the subgraph of one node. In FIG. 10C, the node “A” is acting on the other person, or the node “A” is acting on the other person. Information indicating the degree of action of the node “A” on the subgraph when viewed from the node “A” is the combined contribution information. The joint contribution information is calculated by, for example, Equation 3 below.
Figure 2006228162

数式3において、COsx(t)は、結合貢献度情報である。また。Nを部分グラフX内に存在するノードの数とし、U(t)を、部分グラフXを表すグラフ構造の隣接行列に対して、各要素をノードSが部分グラフXに寄与しているリンクの結びつきの強さに変えたものである。また、wは、ウィンドウ幅である。
本情報処理装置は、以上のリンク強度情報、部分グラフ結合強度情報、結合貢献度情報のうちのいずれかの情報、またはそれらの組み合わせの情報を用いて、部分グラフを構成する。
次に、情報処理装置が部分グラフを生成する場合の処理の概念について、図11の概念図を用いて説明する。
In Equation 3, CO sx (t) is joint contribution information. Also. N X is the number of nodes existing in the subgraph X, U X (t) is an adjacency matrix of the graph structure representing the subgraph X, and each element contributes to the subgraph X It is changed to the strength of link ties. In addition, w 3 it is the window width.
The information processing apparatus configures a partial graph using any one of the above link strength information, partial graph connection strength information, and connection contribution information, or information on a combination thereof.
Next, the concept of processing when the information processing apparatus generates a partial graph will be described with reference to the conceptual diagram of FIG.

情報処理装置は、ノード「A」とノード「B」の間のリンク強度情報を取得する。なお、ノード「A」とノード「B」が、いずれの部分グラフにも属していないとする。そして、ノード「A」とノード「B」の間のリンク強度情報が、予め決められたリンク強度情報(例えば、1分)以上のリンク強度情報である場合に、ノード「A」とノード「B」をノード情報として有する部分グラフを有する。そして、情報処理装置は、少なくとも一時的には、図12に示す「ID=1」のレコードである部分グラフ情報を蓄積する。図12は、部分グラフ情報を格納している部分グラフ情報管理表である。部分グラフ情報管理表は、「ID」「部分グラフ情報」を有するレコードを1以上保持している。「ID」は、レコードを識別する情報であり、表におけるレコード管理のために存在する。「部分グラフ情報」は、「ノード情報1」「ノード情報2」「リンク強度情報」を有する。「ノード情報1」「ノード情報2」は、ノード情報であり、ここではノードを識別する識別子である。「部分グラフ情報」は、ノード情報1のノードからノード情報2のノードに対して、作用が及ぼされ、有向のリンクにより結合されていることを示す。また、「リンク強度情報」は、ノード情報1のノードからノード情報2のノードに対するリンクの強度を示す値である。ここでは、リンク強度情報が1以上の値の場合に、部分グラフを構成する、とする。つまり、ノードを人、相互作用を発話であるとすれば、1分以上お話している状態を、部分グラフを構成する状態であると、情報処理装置が認識する、とする。なお、図12の「ID=1」のレコードにおいて、ユーザ「A」は、ユーザ「B」に2.5分の間発話し、ユーザ「B」は、ユーザ「A」に1.8分の間発話したことを示す。なお、1分以上お話している状態をいかに判断するか等の具体例は、後述する。
次に、部分グラフに、ノードを追加して、新しい部分グラフを構成する処理であるノード追加処理について、その概念を図13の概念図を用いて説明する。
The information processing apparatus acquires link strength information between the node “A” and the node “B”. It is assumed that node “A” and node “B” do not belong to any subgraph. Then, when the link strength information between the node “A” and the node “B” is link strength information that is equal to or greater than predetermined link strength information (for example, 1 minute), the node “A” and the node “B” ”As node information. Then, at least temporarily, the information processing apparatus accumulates partial graph information that is a record of “ID = 1” illustrated in FIG. FIG. 12 is a partial graph information management table storing partial graph information. The partial graph information management table holds one or more records having “ID” and “partial graph information”. “ID” is information for identifying a record and exists for record management in the table. The “partial graph information” includes “node information 1”, “node information 2”, and “link strength information”. “Node information 1” and “node information 2” are node information, and here are identifiers for identifying the nodes. “Partial graph information” indicates that an action is applied from the node of node information 1 to the node of node information 2 and is connected by a directed link. The “link strength information” is a value indicating the strength of the link from the node of the node information 1 to the node of the node information 2. Here, it is assumed that a partial graph is formed when the link strength information is a value of 1 or more. In other words, if the node is a person and the interaction is an utterance, the information processing apparatus recognizes that the state of talking for more than 1 minute is the state constituting the subgraph. In the record of “ID = 1” in FIG. 12, the user “A” speaks to the user “B” for 2.5 minutes, and the user “B” contacts the user “A” for 1.8 minutes. Indicates that you have spoken. A specific example of how to determine the state of talking for 1 minute or more will be described later.
Next, the concept of node addition processing, which is processing for adding a node to a subgraph and forming a new subgraph, will be described with reference to the conceptual diagram of FIG.

図13において、ノード「A」「B」「C」を有する部分グラフが構成されており、当該グラフにノード「D」が追加される態様である。かかる場合、情報処理装置は、ノード「D」とノード「C」の相互作用を検出し、当該相互作用によってリンク強度情報を算出する。そして、情報処理装置は、ノード「A」「B」「C」を有する部分グラフの部分グラフ結合強度情報を算出する。そして、情報処理装置は、算出したリンク強度情報と算出した部分グラフ結合強度情報に基づいて、ノード「A」「B」「C」の部分グラフに、ノード「D」を追加するか否かを決定する。ここで、情報処理装置は、例えば、算出したリンク強度情報が、算出した部分グラフ結合強度情報の2倍以上の大きさである場合に、例えば、部分グラフに、ノード「D」を追加すると決定する。なお、図13において、「>>」は、十分大きい、という意義であり、十分大きいと判断されえるための元になる値は、情報処理装置が予め保持している。ここでは、十分大きいと判断されえるための元になる値は、例えば、「2倍」である。   In FIG. 13, a partial graph having nodes “A”, “B”, and “C” is configured, and a node “D” is added to the graph. In such a case, the information processing apparatus detects the interaction between the node “D” and the node “C”, and calculates link strength information based on the interaction. Then, the information processing apparatus calculates partial graph connection strength information of the partial graph having the nodes “A”, “B”, and “C”. Then, the information processing apparatus determines whether or not to add the node “D” to the subgraphs of the nodes “A”, “B”, and “C” based on the calculated link strength information and the calculated subgraph connection strength information. decide. Here, for example, when the calculated link strength information is at least twice as large as the calculated subgraph connection strength information, the information processing apparatus determines to add the node “D” to the subgraph, for example. To do. In FIG. 13, “>>” means that it is sufficiently large, and the information processing apparatus previously holds a value that can be determined to be sufficiently large. Here, the original value for determining that it is sufficiently large is, for example, “double”.

次に、部分グラフ間の干渉によって、部分グラフを再構成する処理である部分グラフ間干渉処理について、その概念を図14の概念図を用いて説明する。図14において、ノード「A」「B」「C」を有する第一部分グラフと、ノード「D」「E」を有する第二部分グラフが存在する。つまり、ある時点で、ノード「A」「B」「C」を有する第一部分グラフに基づく第一の部分グラフ情報、ノード「D」「E」を有する第二部分グラフに基づく第二の部分グラフ情報を、情報処理装置が生成し、保持している。かかる状況において、情報処理装置は、ノード「D」からノード「C」への相互作用を検出した、とする。そして、情報処理装置は、かかる相互作用に基づいて、ノード「D」とノード「C」の間のリンク強度情報を算出する。また、情報処理装置は、第一部分グラフの部分グラフ結合強度情報を算出する。さらに、情報処理装置は、第二部分グラフの部分グラフ結合強度情報を算出する。そして、情報処理装置は、算出したリンク強度情報が、第一部分グラフの部分グラフ結合強度情報、および第二部分グラフの部分グラフ結合強度情報と所定の関係にあるかどうか判断する。ここで、所定の関係とは、例えば、リンク強度情報の示す値が第一部分グラフの部分グラフ結合強度情報の示す値より十分大きく、かつリンク強度情報の示す値が第二部分グラフの部分グラフ結合強度情報の示す値より十分大きいことである。なお、十分大きいとは、上述と同様、例えば、所定の値の差以上の差であることである。情報処理装置は、上記の所定の関係を有すると判断した場合、新たな部分グラフが構成されている可能性があると判断し、ノード「A」「B」「C」「D」「E」のうちの部分グラフが存在するか否か、最初のステップに立ち戻り、新しい部分グラフを検出する処理を行う。なお、かかる場合、部分グラフを再構成するのは、ノード「D」が第二部分グラフから抜けて第一部分グラフに結合したのか、ノード「C」が第一部分グラフから抜けて第二部分グラフに結合したのか、ノード「C」およびノード「D」が、それぞれ各部分グラフを抜けて、新たな部分グラフを構成したのかが、この時点では判断できないからである。したがって、ノード「A」「B」「C」「D」「E」の中の新しい部分グラフを検出する処理を行えば、本時点での新たな部分グラフが正確に検出できる。   Next, the concept of interference processing between subgraphs, which is processing for reconstructing a subgraph by interference between subgraphs, will be described with reference to the conceptual diagram of FIG. In FIG. 14, there are a first subgraph having nodes “A”, “B”, and “C” and a second subgraph having nodes “D” and “E”. That is, at a certain time, the first subgraph information based on the first subgraph having the nodes “A”, “B”, and “C”, and the second subgraph based on the second subgraph having the nodes “D” and “E”. Information is generated and held by the information processing apparatus. In this situation, it is assumed that the information processing apparatus has detected an interaction from the node “D” to the node “C”. The information processing apparatus calculates link strength information between the node “D” and the node “C” based on the interaction. In addition, the information processing apparatus calculates partial graph connection strength information of the first partial graph. Further, the information processing apparatus calculates partial graph connection strength information of the second partial graph. Then, the information processing apparatus determines whether the calculated link strength information has a predetermined relationship with the partial graph connection strength information of the first partial graph and the partial graph connection strength information of the second partial graph. Here, the predetermined relationship is, for example, that the value indicated by the link strength information is sufficiently larger than the value indicated by the partial graph connection strength information of the first subgraph, and the value indicated by the link strength information is the subgraph connection of the second subgraph. It is sufficiently larger than the value indicated by the intensity information. Note that “sufficiently large” means, for example, that the difference is greater than or equal to a predetermined value difference as described above. When determining that the information processing apparatus has the above-described predetermined relationship, the information processing apparatus determines that there is a possibility that a new subgraph is configured, and nodes “A”, “B”, “C”, “D”, and “E”. The process returns to the first step to determine whether or not a subgraph exists, and detects a new subgraph. In such a case, the subgraph is reconfigured because the node “D” has left the second subgraph and is connected to the first subgraph, or the node “C” has left the first subgraph and is in the second subgraph. This is because it cannot be determined at this point whether the nodes “C” and “D” have joined each subgraph to form a new subgraph. Therefore, if a process of detecting a new subgraph in the nodes “A”, “B”, “C”, “D”, and “E” is performed, a new subgraph at this time can be accurately detected.

次に、部分グラフから1以上のノードを削除する処理であるノード削除処理について、その概念を図15の概念図を用いて説明する。図15において、ノード「A」「B」「C」「D」を有する部分グラフが存在する。つまり、情報処理装置は、ある時点で、ノード「A」「B」「C」「D」を有する部分グラフに基づく部分グラフ情報を保持している。そして、情報処理装置は、例えば、定期的に、格納している部分グラフ情報を検査し、上述した処理により、部分グラフから抜けるべきノードが存在するか否かを判断する。具体的には、情報処理装置は、例えば、図15の部分グラフにおいて、ノード「D」の結合貢献度情報を算出する。そして、算出した結合貢献度情報の値が、当該部分グラフの部分グラフ結合強度情報の値に対して、十分小さければ、情報処理装置は、本部分グラフから、ノード「D」を削除すべきであると判断する。そして、新たな当該部分グラフ情報(ノード「D」を削除した部分グラフ情報)を構成する。そして、情報処理装置は、新たな当該部分グラフ情報を、元の部分グラフ情報に上書き更新する。   Next, the concept of the node deletion process that is a process of deleting one or more nodes from the partial graph will be described with reference to the conceptual diagram of FIG. In FIG. 15, there is a subgraph having nodes “A”, “B”, “C”, and “D”. That is, the information processing apparatus holds partial graph information based on the partial graph having the nodes “A”, “B”, “C”, and “D” at a certain point in time. Then, for example, the information processing apparatus periodically checks the stored partial graph information, and determines whether there is a node that should be removed from the partial graph by the above-described processing. Specifically, for example, the information processing apparatus calculates joint contribution information of the node “D” in the subgraph of FIG. If the calculated value of the connection contribution information is sufficiently smaller than the value of the partial graph connection strength information of the subgraph, the information processing apparatus should delete the node “D” from the subgraph. Judge that there is. Then, new subgraph information (subgraph information from which the node “D” is deleted) is configured. Then, the information processing apparatus overwrites and updates the new partial graph information over the original partial graph information.

以上が、部分グラフの切り出しアルゴリズムの例である。時間の経過に伴って、部分グラフを構成するノード群が変化するが、本情報処理装置は、かかる変化を検出し、部分グラフ情報取得部が変化するまでの一連の部分グラフ情報を取得し、部分グラフ情報処理部が当該部分グラフ情報に基づいて、種々の処理を行う。   The above is an example of a segment graph segmentation algorithm. The node group constituting the subgraph changes with time, but this information processing apparatus detects such a change and acquires a series of subgraph information until the subgraph information acquisition unit changes, The partial graph information processing unit performs various processes based on the partial graph information.

以上、本実施の形態によれば、ノードとリンクで構成されるグラフ構造を有するデータの時間変化を検出し、時間的に変化する部分グラフ(ノードの結合によりできるグラフ)を検出でき、意味のあるひとまとまりの部分グラフ情報を取得できる。そして、取得した部分グラフ情報に基づいて、所定の処理を行えば、種々の効果のある情報処理が可能になる。かかる情報処理の具体例については、後述する。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to detect temporal changes in data having a graph structure composed of nodes and links, detect temporally changing subgraphs (graphs formed by combining nodes), and A set of subgraph information can be acquired. And if a predetermined process is performed based on the acquired partial graph information, information processing with various effects becomes possible. A specific example of such information processing will be described later.

なお、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、このことは、本明細書における他の実施の形態においても該当する。なお、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、ノードに関する情報であるノード情報と、ノード間の所定時間あたりの相互作用の頻度を示す情報であるリンク強度情報を取得するリンク強度情報取得ステップと、前記リンク強度情報取得ステップで取得した1以上のリンク強度情報に基づいて、2以上のノードと当該ノード間のリンクで構成される部分グラフが所定の結合度に関する条件を満たすか否かを判断する部分グラフ判断ステップと、前記部分グラフ判断ステップで、前記部分グラフが前記所定の条件を満たすと判断した場合に、当該部分グラフに関する情報である部分グラフ情報を取得する部分グラフ情報取得ステップと、前記部分グラフ情報に基づいて処理を行う部分グラフ情報処理ステップを実行させるためのプログラム、である。   Note that the processing in the present embodiment may be realized by software. Then, this software may be distributed by software download or the like. Further, this software may be recorded and distributed on a recording medium such as a CD-ROM. This also applies to other embodiments in this specification. Note that the software that implements the information processing apparatus according to the present embodiment is the following program. That is, the program stores, in the computer, link strength information acquisition step for acquiring node information that is information about the node and link strength information that is information indicating the frequency of interaction between the nodes per predetermined time, and the link strength. Subgraph determination that determines whether or not a subgraph composed of two or more nodes and links between the nodes satisfies a condition related to a predetermined degree of connection based on one or more link strength information acquired in the information acquisition step A subgraph information acquisition step of acquiring subgraph information that is information related to the subgraph when the subgraph is determined to satisfy the predetermined condition in the step and the subgraph determination step; and the subgraph information A program for executing a subgraph information processing step that performs processing based on That.

また、上記プログラムにおいて、コンピュータに、前記リンク強度情報取得ステップで取得した1以上のリンク強度情報に基づいて、部分グラフの結合度を算出し、部分グラフ結合強度情報を取得する部分グラフ結合強度情報取得ステップをさらに実行させ、前記部分グラフ判断ステップにおいて、前記リンク強度情報、および前記部分グラフ結合強度情報に基づいて、前記部分グラフが所定の結合度に関する条件を満たすか否かを判断するプログラム、でも良い。   Further, in the above program, the subgraph connection strength information for calculating the degree of connection of the subgraphs based on the one or more link strength information acquired in the link strength information acquisition step and acquiring the subgraph connection strength information. A program for further executing an acquisition step, and determining whether or not the partial graph satisfies a condition related to a predetermined degree of coupling based on the link strength information and the partial graph connection strength information in the partial graph determination step; But it ’s okay.

また、上記プログラムにおいて、前記部分グラフを構成する2以上のノードのうちの一のノードと他のノードとのリンク強度情報に基づいて、当該一のノードの前記部分グラフ内における結合の貢献度を示す情報である結合貢献度を算出し、結合貢献度情報を取得する結合貢献度情報取得ステップをさらに実行させ、前記部分グラフ判断ステップにおいて、前記リンク強度情報および前記結合貢献度情報、または前記リンク強度情報および前記部分グラフ結合強度情報および前記結合貢献度情報に基づいて、前記部分グラフが所定の結合度に関する条件を満たすか否かを判断するプログラム、でも良い。   In the above program, based on link strength information between one node of two or more nodes constituting the subgraph and another node, the degree of contribution of the connection of the one node in the subgraph is calculated. A connection contribution information acquisition step of calculating a connection contribution that is information to be acquired and acquiring connection contribution information is further executed, and in the subgraph determination step, the link strength information and the connection contribution information, or the link A program for determining whether or not the partial graph satisfies a condition relating to a predetermined degree of coupling based on strength information, the partial graph coupling strength information, and the coupling contribution degree information may be used.

また、上記プログラムにおいて、前記リンク強度情報取得ステップにおいて、格納している1以上の部分グラフ情報が有するノード情報の中に存在しないノード情報に対応するノード間のリンク強度情報を取得し、記部分グラフ判断ステップにおいて、前記リンク強度情報取得ステップで取得したリンク強度情報が所定以上の結合度を示す情報であるか否かを判断するプログラム、でも良い。   In the above program, in the link strength information acquisition step, link strength information between nodes corresponding to node information that does not exist in the node information included in the one or more stored partial graph information is acquired. In the graph determining step, a program for determining whether or not the link strength information acquired in the link strength information acquiring step is information indicating a degree of coupling equal to or higher than a predetermined value may be used.

また、上記プログラムにおいて、前記リンク強度情報取得ステップにおいて、格納している1以上の部分グラフ情報が有するノード情報の中の一のノード情報に対応する第一のノードと、前記格納している1以上の部分グラフ情報が有するノード情報の中に存在しないノード情報に対応する第二のノードの間のリンク強度情報を取得し、前記部分グラフ判断ステップにおいて、前記リンク強度情報取得ステップで取得したリンク強度情報と、前記第一のノードを有する部分グラフの部分グラフ結合強度情報が所定の条件を満たす場合に、当該部分グラフに前記第二のノードが加わった部分グラフが所定の結合度に関する条件を満たすと判断するプログラム、でも良い。   In the program, in the link strength information acquisition step, the first node corresponding to one node information in the node information included in the one or more stored partial graph information, and the stored 1 The link strength information between the second nodes corresponding to the node information that does not exist in the node information included in the subgraph information is acquired, and the link acquired in the link strength information acquisition step in the subgraph determination step When the strength information and the subgraph connection strength information of the subgraph having the first node satisfy a predetermined condition, the subgraph in which the second node is added to the subgraph has a condition regarding a predetermined degree of connectivity. It may be a program that is judged to satisfy.

また、上記プログラムにおいて、前記リンク強度情報取得ステップにおいて、格納している一の部分グラフ情報が有するノード情報の中の一のノード情報に対応する第一のノードと、前記格納している他の部分グラフ情報が有するノード情報の中の一のノード情報に対応する第二のノードの間のリンク強度情報を取得し、前記部分グラフ判断ステップにおいて、前記リンク強度情報取得ステップで取得したリンク強度情報と前記一の部分グラフ情報に対応する第一部分グラフの部分グラフ結合強度情報が所定の条件を満たし、かつ前記リンク強度情報取得ステップで取得したリンク強度情報と前記他の部分グラフ情報に対応する第二部分グラフの部分グラフ結合強度情報が所定の条件を満たすか否かを判断し、前記部分グラフ判断で前記所定の条件を満たすと判断した場合に、前記第一部分グラフおよび前記第二部分グラフを構成するノード間のリンク強度情報を取得するように指示し、または前記第一部分グラフおよび前記第二部分グラフを構成するノード間のリンク強度情報を取得するように指示しかつ部分グラフ結合強度情報を取得するように指示し、続いて、所定の条件を満たすか否かを判断するように指示する部分グラフ再構築制御ステップをさらに、コンピュータに実行させるプログラム、でも良い。   In the above program, in the link strength information acquisition step, the first node corresponding to one node information in the node information included in the stored partial graph information, and the other stored Link strength information between the second nodes corresponding to one node information in the node information included in the subgraph information is acquired, and the link strength information acquired in the link strength information acquisition step in the subgraph determination step And the first subgraph corresponding to the one subgraph information satisfies a predetermined condition, and the link strength information acquired in the link strength information acquisition step and the second subgraph information corresponding to the other subgraph information. It is determined whether or not the subgraph connection strength information of the two subgraphs satisfies a predetermined condition, and the predetermined graph is determined by the subgraph determination. When it is determined that the condition is satisfied, an instruction is given to acquire link strength information between nodes constituting the first partial graph and the second partial graph, or the first partial graph and the second partial graph are configured. Subgraph reconstruction control instructing to acquire link strength information between nodes, instructing to acquire subgraph connection strength information, and then instructing whether or not a predetermined condition is satisfied It may be a program that further causes the computer to execute the steps.

また、上記プログラムにおいて、前記部分グラフ判断ステップにおいて、格納している一の部分グラフ情報が有するノード情報の中の一のノード情報に対応する第一のノードの結合貢献度情報と前記部分グラフの部分グラフ結合強度情報が所定の条件を満たすか否かを判断し、前記部分グラフ情報取得ステップにおいて、前記部分グラフ判断ステップで、前記所定の条件を満たすと判断した場合に、前記部分グラフから前記第一のノードの除いた部分グラフに関する情報である部分グラフ情報を取得するプログラム、でも良い。
(実施の形態2)
Further, in the above program, in the subgraph determination step, the connection contribution degree information of the first node corresponding to one node information in the node information included in the stored subgraph information and the subgraph It is determined whether or not the subgraph connection strength information satisfies a predetermined condition, and in the subgraph information acquisition step, when it is determined that the predetermined condition is satisfied in the subgraph determination step, the subgraph is obtained from the subgraph. A program that acquires subgraph information, which is information about the subgraph excluding the first node, may be used.
(Embodiment 2)

本実施の形態において、実施の形態1で説明した情報処理装置における処理の具体例について説明する。本情報処理装置は、ビデオの要約を自動的に作成する装置である。本実施の形態において、ノード情報は、オブジェクトを識別するオブジェクト識別子あり、前記相互作用は、オブジェクト間の会話である。オブジェクトとは、ここでは、人である。なお、オブジェクトは、展示物や展示パネルなどでも良い。また、ここでの相互作用は、発話と対向である。発話とは、一方の人から他方の人に話をすることである。対向とは、一方の人が、他方の人または物(展示物など)と向かい合うことである。   In this embodiment, a specific example of processing in the information processing apparatus described in Embodiment 1 will be described. The information processing apparatus is an apparatus that automatically creates a video summary. In the present embodiment, the node information is an object identifier that identifies an object, and the interaction is a conversation between objects. Here, the object is a person. The object may be an exhibit or a display panel. The interaction here is opposite to speech. Speaking is talking from one person to another. Opposing means that one person faces the other person or object (exhibit or the like).

図16は、本実施の形態における情報処理装置のブロック図である。本情報処理装置は、コンテンツ格納部1601、リンク強度情報取得部1602、部分グラフ結合強度情報取得部103、結合貢献度情報取得部104、部分グラフ判断部105、部分グラフ再構築制御部106、部分グラフ情報取得部107、部分グラフ情報処理部1608を具備する。   FIG. 16 is a block diagram of the information processing apparatus in this embodiment. The information processing apparatus includes a content storage unit 1601, a link strength information acquisition unit 1602, a subgraph connection strength information acquisition unit 103, a joint contribution information acquisition unit 104, a subgraph determination unit 105, a subgraph reconstruction control unit 106, a part A graph information acquisition unit 107 and a partial graph information processing unit 1608 are provided.

リンク強度情報取得部1602は、発話検出手段16021、対向検出手段16022、リンク強度情報取得手段16023を具備する。部分グラフ情報処理部1608は、要約抽出手段16081、要約蓄積手段16082を具備する。   The link strength information acquisition unit 1602 includes an utterance detection unit 16021, an opposite detection unit 16022, and a link strength information acquisition unit 16023. The subgraph information processing unit 1608 includes summary extraction means 16081 and summary storage means 16082.

コンテンツ格納部1601は、コンテンツを1以上格納している。コンテンツは、オブジェクト識別子と、映像を有する映像情報と、音声を有する音声情報とオブジェクト識別子で識別されるオブジェクトに対向しているオブジェクトを識別する1以上のオブジェクト識別子を含む。   The content storage unit 1601 stores one or more contents. The content includes an object identifier, video information including video, audio information including audio, and one or more object identifiers that identify an object facing the object identified by the object identifier.

なお、コンテンツ格納部1601のコンテンツの取得方法は、問わない。例えば、コンテンツは、図17に示す以下の情報取得装置により取得する。図17において、情報取得装置は、「CCDカメラ」「赤外線IDタグ」「赤外線センサ」「IRトラッカ」「マイク」「スロート・マイク」「HMD(ヘッド・マウント・ディスプレイ)」を具備する。また、ユーザの耳の上部に「CCDカメラ」「赤外線IDタグ」「赤外線センサ」を具備する。「CCDカメラ」は、映像を取得する。「赤外線IDタグ」は、本ユーザのオブジェクト識別子を示す信号を重畳した赤外線信号を発信する。「赤外線センサ」は、外部からの赤外線信号を受信する。つまり、「赤外線センサ」は、上記の「IRトラッカ」である。そして、口元に「マイク」、および喉元に「スロート・マイク」を有する。また、目の前にHMD(ヘッド・マウント・ディスプレイ)を具備する。そして、「CCDカメラ」の信号は、ユーザの背中の背負われたPCが取得し、PCから、本情報処理装置に送信される構成である。さらに、HMDはユーザの居る位置や、閲覧した展示物や対向した人(オブジェクト)に関する情報を出力するために利用する。なお、情報取得の方法として、図17の情報取得装置は、一例であることは言うまでもない。   In addition, the acquisition method of the content of the content storage part 1601 does not ask | require. For example, the content is acquired by the following information acquisition device shown in FIG. In FIG. 17, the information acquisition apparatus includes a “CCD camera”, an “infrared ID tag”, an “infrared sensor”, an “IR tracker”, a “microphone”, a “throat mic”, and an “HMD (head-mounted display)”. In addition, a “CCD camera”, “infrared ID tag”, and “infrared sensor” are provided above the user's ear. The “CCD camera” acquires an image. The “infrared ID tag” transmits an infrared signal on which a signal indicating the object identifier of the user is superimposed. The “infrared sensor” receives an infrared signal from the outside. That is, the “infrared sensor” is the “IR tracker” described above. It has a “microphone” at the mouth and a “throat microphone” at the throat. In addition, an HMD (head mounted display) is provided in front of the eyes. The signal of the “CCD camera” is acquired by the PC carrying the back of the user and transmitted from the PC to the information processing apparatus. Further, the HMD is used to output information on the position of the user, the displayed exhibits and the people (objects) facing the user. Needless to say, the information acquisition apparatus shown in FIG. 17 is an example of an information acquisition method.

ここで、本具体例の状況について説明する。ここでは、情報取得装置を装着した2以上のユーザが、例えば、展示パネルが多数存在する学会の会場に居る。この展示パネルは、タッチパネルを具備するディスプレイに、発表するパネル(技術解説した情報)が表示されている。そして、展示パネルの見学者(ユーザ)が多数、会場に居る。各ユーザは、図17の情報取得装置を装着し、自分が見た映像、自分に対向するオブジェクト(人や展示パネルなど)を識別するオブジェクト識別子、発声した音声(かかる情報の集合は、コンテンツである)を取得する。そして、コンテンツは、情報処理装置に送られる。   Here, the situation of this example will be described. Here, two or more users wearing the information acquisition device are at a conference hall where many display panels exist, for example. In this exhibition panel, a panel to be announced (information on technical explanation) is displayed on a display having a touch panel. There are many visitors (users) of the display panel at the venue. Each user wears the information acquisition device shown in FIG. 17 and sees the video he / she sees, the object identifier for identifying the object (person, display panel, etc.) facing him, the voice uttered (a set of such information is content) Get). Then, the content is sent to the information processing apparatus.

オブジェクト識別子は、例えば、各見学者に付与されたIDであり、各見学者が装着している情報取得装置(図17参照)の赤外線IDタグから発信される。また、オブジェクト識別子は、各見学者が装着している情報取得装置から情報処理装置に送信されるコンテンツに含まれる、という構成である。つまり、CCDカメラで取得した映像、マイクで取得した音声、IRトラッカで取得したオブジェクト識別子(見学者に対向する人の識別子)などは、見学者を識別するオブジェクト識別子により関連付けられる。なお、各見学者が装着している情報取得装置が有するIRトラッカが、対向する者が装着している情報取得装置の赤外線IDタグから発信されるID(オブジェクト識別子)を取得する。
コンテンツ格納部1601は、ハードディスクやROM等の不揮発性の記録媒体が好適であるが、RAM等の揮発性の記録媒体でも実現可能である。
The object identifier is, for example, an ID assigned to each visitor, and is transmitted from an infrared ID tag of an information acquisition device (see FIG. 17) attached to each visitor. The object identifier is included in the content transmitted from the information acquisition device worn by each visitor to the information processing device. That is, the video acquired by the CCD camera, the audio acquired by the microphone, the object identifier acquired by the IR tracker (identifier of the person facing the visitor), and the like are associated by the object identifier that identifies the visitor. Note that the IR tracker of the information acquisition device worn by each visitor obtains an ID (object identifier) transmitted from the infrared ID tag of the information acquisition device worn by the opposite person.
The content storage unit 1601 is preferably a non-volatile recording medium such as a hard disk or ROM, but can also be realized by a volatile recording medium such as a RAM.

発話検出手段16021は、1以上のコンテンツが有する音声に基づいて、一のオブジェクト識別子で識別されるオブジェクトから他のオブジェクトに対する発話を検出する。発話検出手段16021が、1以上のコンテンツが有する音声と、対向するオブジェクトを識別するオブジェクト識別子に基づいて、一のオブジェクト識別子で識別されるオブジェクトから他のオブジェクトに対する発話を検出することは好適である。発話検出手段16021の具体的な発話検出アルゴリズムについては、後述する。発話検出手段16021は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。発話検出手段の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The utterance detection unit 16021 detects an utterance for another object from the object identified by one object identifier based on the sound of one or more contents. It is preferable that the utterance detection unit 16021 detects an utterance to another object from the object identified by one object identifier based on the sound of one or more contents and the object identifier identifying the opposite object. . A specific speech detection algorithm of the speech detection means 16021 will be described later. The utterance detection unit 16021 can usually be realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the speech detection means is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

対向検出手段16022は、2以上のコンテンツが有するオブジェクト識別子であり、対向しているオブジェクトを識別する1以上のオブジェクト識別子に基づいて、一のオブジェクトと他のオブジェクトの対向を検出する。対向検出手段16022は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。対向検出手段の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   Opposite detection means 16022 is an object identifier that two or more contents have, and detects the opposite of one object and another object based on one or more object identifiers that identify the opposing object. The opposite detection unit 16022 can be realized typically as an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the opposite detection means is usually realized by software, and the software is recorded on a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

リンク強度情報取得手段16023は、発話検出手段16021が検出した発話の頻度を示す情報であるリンク強度情報を取得する。また、リンク強度情報取得手段16023は、対向検出手段16022が検出した対向の頻度を示す情報であるリンク強度情報を取得する。リンク強度情報取得手段16023は、発話の頻度を示す情報であるリンク強度情報と、対向の頻度を示す情報であるリンク強度情報の両方を取得しても良いし、一方を取得しても良い。リンク強度情報取得手段16023は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。リンク強度情報取得手段16023の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The link strength information acquisition unit 16023 acquires link strength information that is information indicating the frequency of speech detected by the speech detection unit 16021. Further, the link strength information acquisition unit 16023 acquires link strength information, which is information indicating the frequency of facing detected by the facing detection unit 16022. The link strength information acquisition unit 16023 may acquire both link strength information, which is information indicating the frequency of utterances, and link strength information, which is information indicating the frequency of facing, or one of them. The link strength information acquisition unit 16023 can usually be realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the link strength information acquisition unit 16023 is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

要約抽出手段16081は、部分グラフが所定の条件を満たすと、部分グラフ判断部105が判断した場合に、当該部分グラフを構成する発話の箇所を、コンテンツから抽出する。また、要約抽出手段16081は、部分グラフが所定の条件を満たすと、部分グラフ判断部105が判断した場合に、当該部分グラフを構成する対向の箇所を、コンテンツから抽出する。要約抽出手段16081は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。要約抽出手段16081の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   When the partial graph determination unit 105 determines that the partial graph satisfies a predetermined condition when the partial graph satisfies a predetermined condition, the summary extraction unit 16081 extracts the utterance portion constituting the partial graph from the content. In addition, when the partial graph determination unit 105 determines that the partial graph satisfies a predetermined condition, the summary extraction unit 16081 extracts, from the content, the opposite location constituting the partial graph. The summary extracting means 16081 can be usually realized by an MPU, a memory, or the like. The processing procedure of the summary extraction unit 16081 is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).

要約蓄積手段16082は、要約抽出手段16081が抽出したコンテンツの部分であり、当該コンテンツの部分の音声または/および映像を有する要約コンテンツを蓄積する。要約蓄積手段16082が要約コンテンツを蓄積する蓄積先の記録媒体は、ハードディスクやDVD−RAM等の不揮発性の記録媒体が好適である。なお、要約蓄積手段16082は、かかる記録媒体を含むと考えても、含まないと考えても良い。
次に、本情報処理装置の動作について説明する。本情報処理装置の動作は、実施の形態1で述べた情報処理装置の動作と概ね同様であるので、フローチャートを用いた詳細な動作説明は省略する。
以下、本実施の形態における情報処理装置がビデオサマリを作成する具体的な動作について説明する。
The summary storage unit 16082 is a part of the content extracted by the summary extraction unit 16081, and stores summary content having audio or / and video of the part of the content. The storage medium to which the summary storage unit 16082 stores the summary content is preferably a nonvolatile recording medium such as a hard disk or a DVD-RAM. The summary storage unit 16082 may or may not include such a recording medium.
Next, the operation of the information processing apparatus will be described. Since the operation of the information processing apparatus is substantially the same as the operation of the information processing apparatus described in the first embodiment, the detailed operation description using the flowchart is omitted.
Hereinafter, a specific operation in which the information processing apparatus according to the present embodiment creates a video summary will be described.

今、ユーザAが情報取得装置を装着し、図18(a)に示すコンテンツを取得し、情報処理装置に送信した、とする。また、ユーザBが情報取得装置を装着し、図18(b)に示すコンテンツを取得し、情報処理装置に送信した、とする。   Now, assume that user A wears the information acquisition device, acquires the content shown in FIG. 18A, and transmits it to the information processing device. Further, it is assumed that the user B wears the information acquisition device, acquires the content shown in FIG. 18B, and transmits it to the information processing device.

本コンテンツは、ユーザを識別する「オブジェクト識別子」、ユーザが装着している情報取得装置のCCDカメラが撮影した映像、ユーザが装着している情報取得装置のマイクが取得したユーザの音声、ユーザが装着している情報取得装置のIRトラッカが取得した、当該ユーザと対向するオブジェクト(ここでは、人や展示物)のオブジェクト識別子を有する。   This content includes an “object identifier” for identifying the user, a video image taken by the CCD camera of the information acquisition device worn by the user, a user voice obtained by the microphone of the information acquisition device worn by the user, It has an object identifier of an object (here, a person or an exhibit) facing the user, acquired by the IR tracker of the information acquisition device that is attached.

次に、情報処理装置は、図18(a)(b)の2つのコンテンツを解析する。ここで、ウィンドウ幅は「100秒」である、とする。そして、情報処理装置は、他の人に向かって発声していることを相互作用であると認識する、とする。また、情報処理装置は、相互作用が、ウィンドウ幅の100秒の間に「10秒」以上あった場合に、部分グラフを構成する、とする。つまり、リンク強度情報が「10(秒)」以上である場合に、新たな部分グラフができたと認識する、とする。
そして、図18のコンテンツにおいて、情報処理装置は、時刻(t)が「0」から「100」までは、相互作用(ここでは、発話)を検知しない。
Next, the information processing apparatus analyzes the two contents shown in FIGS. Here, it is assumed that the window width is “100 seconds”. Then, it is assumed that the information processing apparatus recognizes that it is an interaction that it is speaking to another person. In addition, the information processing apparatus configures a partial graph when the interaction is “10 seconds” or more in the window width of 100 seconds. In other words, when the link strength information is “10 (seconds)” or more, it is assumed that a new subgraph is recognized.
In the content of FIG. 18, the information processing apparatus does not detect an interaction (in this case, an utterance) when the time (t) is “0” to “100”.

次に、情報処理装置は、図18(a)のコンテンツの時刻「100」から「200」の間において、「A」から「B」への発話を検知し、リンク強度情報取得部1602は、リンク強度情報「80」の情報を取得する。また、情報処理装置は、図18(b)のコンテンツの時刻「160」から「260」の間において、「B」から「A」への発話を検知し、リンク強度情報取得部1602は、リンク強度情報「90」の情報を取得する。   Next, the information processing apparatus detects an utterance from “A” to “B” between the times “100” and “200” of the content in FIG. 18A, and the link strength information acquisition unit 1602 Information on link strength information “80” is acquired. Also, the information processing apparatus detects an utterance from “B” to “A” between the times “160” and “260” of the content in FIG. 18B, and the link strength information acquisition unit 1602 Information of intensity information “90” is acquired.

そして、部分グラフ判断部105は、リンク強度情報「80」および「90」は、条件「リンク強度情報が「10(秒)」以上」を満たすと判断する。つまり、部分グラフ判断部105は、ノード「A」「B」が、図19(a)の状態(相互作用なし)から、図19(b)の状態に移行したと判断する。   Then, the partial graph determination unit 105 determines that the link strength information “80” and “90” satisfy the condition “the link strength information is“ 10 (seconds) or more ””. That is, the subgraph determining unit 105 determines that the nodes “A” and “B” have shifted from the state of FIG. 19A (no interaction) to the state of FIG. 19B.

次に、部分グラフ情報取得部107は、図20に示す部分グラフ情報管理表の「ID=1」のレコードを構成する。ここでは、部分グラフ情報管理表は、部分グラフ情報取得部107は取得または構成した、1以上の部分グラフ情報を格納している。部分グラフ情報は、「オブジェクト識別子」「対向オブジェクト識別子」「リンク強度情報」「始点(t)」「終点(t)」を有する。また、部分グラフ情報管理表の「ID」は、レコードを識別する情報であり、表におけるレコード管理のために存在する。「オブジェクト識別子」は、相互作用の起点のオブジェクト(ここでは、人)を識別する情報であり、「対向オブジェクト識別子」は相互作用を受けるオブジェクト(ここでは、人)を識別する情報である。「リンク強度情報」は、二人の間の発話の時間を示す。また、「始点(t)」「終点(t)」は、発話の開始時刻、終了時刻を示す。部分グラフ情報管理表の「ID=1」のレコードにより、ユーザ「A」「B」が、始点「100」から終点「250」まで会話していたことが分かる。   Next, the partial graph information acquisition unit 107 configures a record of “ID = 1” in the partial graph information management table shown in FIG. Here, the partial graph information management table stores one or more pieces of partial graph information acquired or configured by the partial graph information acquisition unit 107. The partial graph information includes “object identifier”, “opposite object identifier”, “link strength information”, “start point (t)”, and “end point (t)”. Further, “ID” in the partial graph information management table is information for identifying a record and exists for record management in the table. The “object identifier” is information that identifies an object (here, a person) that is the starting point of an interaction, and the “opposite object identifier” is information that identifies an object (here, a person) that is subject to the interaction. “Link strength information” indicates the time of speech between two people. Further, “start point (t)” and “end point (t)” indicate the start time and end time of the utterance. From the record of “ID = 1” in the partial graph information management table, it can be seen that the users “A” and “B” are talking from the start point “100” to the end point “250”.

次に、部分グラフ情報処理部1608の要約抽出手段16081は、部分グラフ情報管理表の「ID=1」のレコードにより、図18(a)の181の点線枠のコンテンツ(少なくとも映像と音声を有する)、図18(b)の182の点線枠のコンテンツ(少なくとも映像と音声を有する)を取得する。次に、要約蓄積手段16082は、図18(a)の181、182のコンテンツを蓄積する。かかる処理により、ユーザ「A」とユーザ「B」が会話をしていた際のみの、ユーザ「A」「B」にとって意味のあるコンテンツを自動蓄積できる。
次に、情報取得装置を装着したユーザ「A」「B」「C」の3人のコンテンツが情報処理装置に送信され、情報処理装置のコンテンツ格納部1601に格納されている、とする。
Next, the summary extraction means 16081 of the subgraph information processing unit 1608 has content (at least video and audio) in the dotted line frame of 181 in FIG. 18A based on the record of “ID = 1” in the subgraph information management table. ), The content of the dotted frame 182 in FIG. 18B (having at least video and audio) is acquired. Next, the summary storage unit 16082 stores the contents 181 and 182 of FIG. By such processing, content meaningful to the users “A” and “B” can be automatically stored only when the user “A” and the user “B” have a conversation.
Next, it is assumed that the contents of three users “A”, “B”, and “C” wearing the information acquisition apparatus are transmitted to the information processing apparatus and stored in the content storage unit 1601 of the information processing apparatus.

図21は、かかるコンテンツを概念的に示した図である。図21(a)は、ユーザ「A」の情報取得装置が取得したコンテンツである。図21(b)は、ユーザ「B」の情報取得装置が取得したコンテンツである。図21(c)は、ユーザ「C」の情報取得装置が取得したコンテンツである。また、図21は、3つのコンテンツの時刻「1200」秒以降のコンテンツを示す。
そして、情報処理装置は、図21のコンテンツを上述した動作により解析し、部分グラフを構成する、とする。
FIG. 21 is a diagram conceptually showing such content. FIG. 21A shows the content acquired by the information acquisition device of the user “A”. FIG. 21B shows the content acquired by the information acquisition device of the user “B”. FIG. 21C shows the content acquired by the information acquisition device of the user “C”. FIG. 21 shows contents after three times of time “1200” seconds.
Then, it is assumed that the information processing apparatus analyzes the content in FIG. 21 by the above-described operation and constructs a partial graph.

つまり、情報処理装置は、図21(a)の211のコンテンツ、図21(b)の212のコンテンツから、ユーザ「A」とユーザ「B」の間の発話を検出する。そして、図21(a)の211のコンテンツから、リンク強度情報取得部1602は、ノード「A」からノード「B」へのリンク強度情報「80」を検出する。つまり、リンク強度情報取得部1602は、ユーザ「A」がユーザ「B」に80秒発話していたことを検出する。また、図21(b)の212のコンテンツから、リンク強度情報取得部1602は、ノード「B」からノード「A」へのリンク強度情報「62」を検出する。つまり、リンク強度情報取得部1602は、ユーザ「B」がユーザ「A」に62秒発話していたことを検出する。また、「50」「62」は、部分グラフを構成するための上記の条件、「10(秒)」以上を満たすので、部分グラフ情報取得部107は、図22(a)に示す部分グラフを取得する。具体的には、部分グラフ情報取得部107は、図23の「レコードID=1」のレコードを構成し、記録する。なお、図23は、部分グラフ情報管理表である。図23の「レコードID=1」のレコードは、図21の区間(d)の間に構成された部分グラフを示す情報である。   That is, the information processing apparatus detects an utterance between the user “A” and the user “B” from the content 211 in FIG. 21A and the content 212 in FIG. Then, from the content 211 in FIG. 21A, the link strength information acquisition unit 1602 detects link strength information “80” from the node “A” to the node “B”. That is, the link strength information acquisition unit 1602 detects that the user “A” has spoken to the user “B” for 80 seconds. Also, from the content 212 in FIG. 21B, the link strength information acquisition unit 1602 detects link strength information “62” from the node “B” to the node “A”. That is, the link strength information acquisition unit 1602 detects that the user “B” has spoken to the user “A” for 62 seconds. Also, since “50” and “62” satisfy the above condition for constructing a subgraph, “10 (seconds)” or more, the subgraph information acquisition unit 107 displays the subgraph shown in FIG. get. Specifically, the subgraph information acquisition unit 107 configures and records the record “record ID = 1” in FIG. FIG. 23 is a partial graph information management table. The record of “record ID = 1” in FIG. 23 is information indicating a partial graph formed during the section (d) in FIG.

次に、情報処理装置は、ユーザ「C」からユーザ「B」への発話を検知する。つまり、図21(c)のコンテンツ213から、リンク強度情報取得部1602は、ノード「C」からノード「B」へのリンク強度情報「38」を検出する。また、図21(b)のコンテンツ214から、リンク強度情報取得部1602は、ノード「B」からノード「C」へのリンク強度情報「80」を検出する。また、図21(c)のコンテンツ215から、リンク強度情報取得部1602は、ノード「C」からノード「A」へのリンク強度情報「47」を検出する。そして、リンク強度情報取得部1602は、かかるノード「C」が始点または終点になっているリンクのリンク強度情報をすべて取得する。次に、部分グラフ結合強度情報取得部103は、ノード「A」「B」の部分グラフの部分グラフ結合強度情報を取得する。具体的には、部分グラフ結合強度情報取得部103は、ノード「A」から「B」へのリンク強度情報「50」とノード「B」から「A」へのリンク強度情報「62」の平均値「56」を、部分グラフ結合強度情報として算出する。   Next, the information processing apparatus detects an utterance from the user “C” to the user “B”. That is, from the content 213 in FIG. 21C, the link strength information acquisition unit 1602 detects link strength information “38” from the node “C” to the node “B”. Also, from the content 214 of FIG. 21B, the link strength information acquisition unit 1602 detects link strength information “80” from the node “B” to the node “C”. Also, from the content 215 in FIG. 21C, the link strength information acquisition unit 1602 detects link strength information “47” from the node “C” to the node “A”. Then, the link strength information acquisition unit 1602 acquires all the link strength information of the link having the node “C” as the start point or the end point. Next, the subgraph connection strength information acquisition unit 103 acquires the subgraph connection strength information of the subgraphs of the nodes “A” and “B”. Specifically, the subgraph connection strength information acquisition unit 103 calculates the average of the link strength information “50” from the node “A” to “B” and the link strength information “62” from the node “B” to “A”. The value “56” is calculated as the subgraph connection strength information.

次に、部分グラフ判断部105は、ノード「C」が始点または終点になっているリンクのリンク強度情報の平均値を取得する。つまり、「80」「38」「80」「47」の平均値「61.25」を算出する。そして、「61.25」は、上記の部分グラフ結合強度情報「52」より大きいので、部分グラフ判断部105は、ノード「C」が部分グラフに追加されるための条件に合致する、と判断する。なお、一のノードが部分グラフに追加されるための条件は、ここでは、部分グラフ結合強度情報より、当該一のノードが関与するリンク強度情報の平均値が大きい、ことである。   Next, the partial graph determination unit 105 acquires the average value of the link strength information of the link whose node “C” is the start point or the end point. That is, the average value “61.25” of “80” “38” “80” “47” is calculated. Since “61.25” is larger than the subgraph connection strength information “52”, the subgraph determining unit 105 determines that the condition for adding the node “C” to the subgraph is met. To do. Here, the condition for adding one node to the subgraph is that the average value of the link strength information related to the one node is larger than the subgraph connection strength information.

次に、部分グラフ情報取得部107は、図23の「ID=2」のレコードを構成し、部分グラフ情報管理表に書き込む。図23の「レコードID=2」のレコードは、図21の区間(e)の間に構成された部分グラフを示す情報である。   Next, the subgraph information acquisition unit 107 configures the record of “ID = 2” in FIG. 23 and writes it in the subgraph information management table. The record with “record ID = 2” in FIG. 23 is information indicating a partial graph formed during the section (e) in FIG. 21.

そして、部分グラフ情報処理部1608の、要約抽出手段16081は、図21のコンテンツ213、214、215、216を取得し、3人の会話と映像が含まれた要約コンテンツを自動抽出する。そして、要約蓄積手段16082は、かかる要約コンテンツを蓄積する。
次に、情報取得装置を装着したユーザ「A」「B」「C」「D」の4人のコンテンツが情報処理装置に送信され、情報処理装置のコンテンツ格納部1601に格納されている、とする。
Then, the summary extraction unit 16081 of the subgraph information processing unit 1608 acquires the contents 213, 214, 215, and 216 of FIG. 21, and automatically extracts the summary contents including the conversations and videos of the three people. The summary storage unit 16082 stores the summary content.
Next, the contents of the four users “A”, “B”, “C”, and “D” wearing the information acquisition device are transmitted to the information processing device and stored in the content storage unit 1601 of the information processing device. To do.

図24は、かかるコンテンツを概念的に示した図である。図24(a)(b)(c)(d)は、それぞれユーザ「A」「B」「C」「D」の情報取得装置が取得したコンテンツである。また、図24は、4つのコンテンツの時刻「3200」秒以降のコンテンツを示す。
そして、情報処理装置は、図24のコンテンツを上述した動作により解析し、部分グラフを構成する、とする。
FIG. 24 is a diagram conceptually showing such content. 24A, 24B, 24C, and 24D are contents acquired by the information acquisition apparatuses of the users “A”, “B”, “C”, and “D”, respectively. FIG. 24 shows the contents of the four contents after the time “3200” seconds.
Then, it is assumed that the information processing apparatus analyzes the content of FIG. 24 by the above-described operation and constructs a subgraph.

つまり、情報処理装置は、図24(a)の241のコンテンツ、図24(b)の242のコンテンツをから、ユーザ「A」とユーザ「B」の間の発話を検出する。そして、図24(a)の241のコンテンツから、リンク強度情報取得部1602は、ノード「A」からノード「B」へのリンク強度情報「50」を検出する。つまり、リンク強度情報取得部1602は、ユーザ「A」がユーザ「B」に50秒発話していたことを検出する。また、図24(b)の242のコンテンツから、リンク強度情報取得部1602は、ノード「B」からノード「A」へのリンク強度情報「60」を検出する。つまり、リンク強度情報取得部1602は、ユーザ「B」がユーザ「A」に60秒発話していたことを検出する。また、「50」「60」は、部分グラフを構成するための上記の条件、「10(秒)」以上を満たすので、部分グラフ情報取得部107は、図25(a)に示す部分グラフを取得する。具体的には、部分グラフ情報取得部107は、部分グラフ情報管理表に上記の情報を示すレコードを構成し、記録する。なお、部分グラフ情報の例は上述したので、ここでの詳細な説明は省略する。また、情報処理装置は、図24(c)の243、245のコンテンツ、図24(d)の244のコンテンツをから、ユーザ「C」とユーザ「D」の間の発話を検出する。そして、図24(c)の243、245のコンテンツから、リンク強度情報取得部1602は、ノード「C」からノード「D」へのリンク強度情報「50」(243、245のコンテンツの総時間)を検出する。また、図24(d)の244のコンテンツから、リンク強度情報取得部1602は、ノード「D」からノード「C」へのリンク強度情報「40」を検出する。また、「50」「40」は、部分グラフを構成するための上記の条件、「10(秒)」以上を満たすので、部分グラフ情報取得部107は、図25(b)に示す部分グラフを取得する。そして、部分グラフ情報取得部107は、部分グラフ情報管理表に上記の情報を示すレコードを構成し、記録する。   That is, the information processing apparatus detects an utterance between the user “A” and the user “B” from the content 241 in FIG. 24A and the content 242 in FIG. Then, from the content 241 in FIG. 24A, the link strength information acquisition unit 1602 detects link strength information “50” from the node “A” to the node “B”. That is, the link strength information acquisition unit 1602 detects that the user “A” has spoken to the user “B” for 50 seconds. Also, from the content 242 in FIG. 24B, the link strength information acquisition unit 1602 detects link strength information “60” from the node “B” to the node “A”. That is, the link strength information acquisition unit 1602 detects that the user “B” has spoken to the user “A” for 60 seconds. Further, since “50” and “60” satisfy the above condition for constructing a subgraph, “10 (seconds)” or more, the subgraph information acquisition unit 107 displays the subgraph shown in FIG. get. Specifically, the partial graph information acquisition unit 107 configures and records a record indicating the above information in the partial graph information management table. In addition, since the example of partial graph information was mentioned above, detailed description here is abbreviate | omitted. Further, the information processing apparatus detects an utterance between the user “C” and the user “D” from the contents 243 and 245 in FIG. 24C and the content 244 in FIG. Then, from the contents 243 and 245 in FIG. 24C, the link strength information acquisition unit 1602 links the link strength information “50” from the node “C” to the node “D” (total time of the contents of 243 and 245). Is detected. Also, from the content 244 in FIG. 24D, the link strength information acquisition unit 1602 detects link strength information “40” from the node “D” to the node “C”. Also, since “50” and “40” satisfy the above condition for constructing a subgraph, “10 (seconds)” or more, the subgraph information acquisition unit 107 displays the subgraph shown in FIG. get. Then, the partial graph information acquisition unit 107 configures and records a record indicating the above information in the partial graph information management table.

次に、情報処理装置は、図24(c)のコンテンツ246から、ユーザ「C」からユーザ「B」への発話を検知する。そして、リンク強度情報取得部1602は、ノード「C」からノード「B」へのリンク強度情報「65」を検出する。   Next, the information processing apparatus detects an utterance from the user “C” to the user “B” from the content 246 in FIG. The link strength information acquisition unit 1602 detects link strength information “65” from the node “C” to the node “B”.

次に、部分グラフ結合強度情報取得部103は、ノード「A」「B」の部分グラフの部分グラフ結合強度情報を取得する。具体的には、部分グラフ結合強度情報取得部103は、ノード「A」から「B」へのリンク強度情報「50」とノード「B」から「A」へのリンク強度情報「60」の平均値「55」を、部分グラフ結合強度情報として算出する。また、部分グラフ結合強度情報取得部103は、ノード「C」「D」の部分グラフの部分グラフ結合強度情報を取得する。具体的には、部分グラフ結合強度情報取得部103は、ノード「C」から「D」へのリンク強度情報「50」とノード「D」から「C」へのリンク強度情報「40」の平均値「45」を、部分グラフ結合強度情報として算出する。   Next, the subgraph connection strength information acquisition unit 103 acquires the subgraph connection strength information of the subgraphs of the nodes “A” and “B”. Specifically, the subgraph connection strength information acquisition unit 103 calculates the average of the link strength information “50” from the node “A” to “B” and the link strength information “60” from the node “B” to “A”. The value “55” is calculated as the subgraph connection strength information. Further, the subgraph connection strength information acquisition unit 103 acquires the subgraph connection strength information of the subgraphs of the nodes “C” and “D”. Specifically, the subgraph connection strength information acquisition unit 103 calculates the average of the link strength information “50” from the node “C” to “D” and the link strength information “40” from the node “D” to “C”. The value “45” is calculated as the subgraph connection strength information.

そして、部分グラフ判断部105は、ノード「C」からノード「B」へのリンク強度情報「65」が、ノード「B」「A」により構成される部分グラフの部分グラフ結合強度情報「55」より大きく、ノード「C」「D」により構成される部分グラフの部分グラフ結合強度情報「45」より大きいことを検知する。そして、部分グラフ再構築制御部106は、ノード「A」「B」「C」「D」の間で、新たな部分グラフの取得を、部分グラフ判断部105等に指示する。そして、部分グラフ情報取得部107は、例えば、「A」「B」「C」を有する部分グラフに対応する部分グラフ情報を取得した、とする。かかる部分グラフ情報の例を図26に示す。つまり、図26は、再構成されて、新たに検出された部分グラフに対応する部分グラフ情報を格納している部分グラフ情報管理表の例である。図26の「ID=38」のレコードは、再構成により新たに検出された部分グラフ情報である。   Then, the subgraph determination unit 105 displays the subgraph connection strength information “55” of the subgraph in which the link strength information “65” from the node “C” to the node “B” is configured by the nodes “B” and “A”. It is detected that it is larger than the subgraph connection strength information “45” of the subgraph constituted by the nodes “C” and “D”. Then, the subgraph reconstruction control unit 106 instructs the subgraph determination unit 105 and the like to acquire a new subgraph among the nodes “A”, “B”, “C”, and “D”. Then, it is assumed that the partial graph information acquisition unit 107 has acquired partial graph information corresponding to a partial graph having “A”, “B”, and “C”, for example. An example of such partial graph information is shown in FIG. That is, FIG. 26 is an example of a partial graph information management table that stores the partial graph information that is reconfigured and corresponds to the newly detected partial graph. The record of “ID = 38” in FIG. 26 is subgraph information newly detected by reconstruction.

次に、部分グラフ情報処理部1608の要約抽出手段16081は、図26の「ID=38」のレコードに対応する要約コンテンツを、コンテンツ格納部1601から取得し、要約蓄積手段16082は、当該コンテンツを蓄積する。かかる処理により、部分グラフに変化が生じた後の、まとまりのあるコンテンツを自動蓄積できる。
次に、情報取得装置を装着したユーザ「A」「B」「C」の3人のコンテンツが情報処理装置に送信され、情報処理装置のコンテンツ格納部1601に格納されている、とする。
Next, the summary extraction unit 16081 of the subgraph information processing unit 1608 acquires the summary content corresponding to the record of “ID = 38” in FIG. 26 from the content storage unit 1601, and the summary storage unit 16082 stores the content. accumulate. With such processing, it is possible to automatically accumulate coherent content after a change has occurred in the subgraph.
Next, it is assumed that the contents of three users “A”, “B”, and “C” wearing the information acquisition apparatus are transmitted to the information processing apparatus and stored in the content storage unit 1601 of the information processing apparatus.

図27は、かかるコンテンツを概念的に示した図である。図27(a)(b)(c)は、それぞれユーザ「A」「B」「C」の情報取得装置が取得したコンテンツである。また、図27は、3つのコンテンツの時刻「5600」秒以降のコンテンツを示す。
そして、情報処理装置は、図27のコンテンツを上述した動作により解析し、部分グラフを構成する、とする。
FIG. 27 is a diagram conceptually showing such content. 27A, 27B, and 27C are contents acquired by the information acquisition apparatuses of the users “A”, “B”, and “C”, respectively. FIG. 27 shows the contents after the time “5600” seconds of the three contents.
Then, it is assumed that the information processing apparatus analyzes the content in FIG. 27 by the above-described operation and constructs a partial graph.

つまり、情報処理装置は、図27(a)の271,272,273のコンテンツ、図27(b)の274、275のコンテンツ、図27(c)の276、277のコンテンツから、ユーザ「A」「B」「C」の間の発話を検出する。つまり、情報処理装置は、図28(a)に示す部分グラフを抽出する。かかる処理は、上述した処理と同様であるので、詳細な説明は省略する。   In other words, the information processing apparatus determines the user “A” from the contents 271, 272, and 273 in FIG. 27A, the contents 274 and 275 in FIG. 27B, and the contents 276 and 277 in FIG. The speech between “B” and “C” is detected. That is, the information processing apparatus extracts the partial graph shown in FIG. Since this process is the same as the process described above, detailed description thereof is omitted.

次に、結合貢献度情報取得部104は、ノード「A」「B」「C」で構成されている部分グラフにおける、5700秒以降、5800秒の間(ウィンドウ幅100、とする)の各ノードの結合貢献度情報を取得する。つまり、結合貢献度情報取得部104は、図27(a)のコンテンツ279より、ノード「A」の結合貢献度情報を「50+70」により「120」と算出する。また、同様にノード「B」の結合貢献度情報を120」と算出する。この「50」はユーザ「A」からユーザ「B」への発話の時間(秒)、「70」はユーザ「B」からユーザ「A」への発話の時間(秒)である。
次に、結合貢献度情報取得部104は、5700秒以降、5800秒の間のノード「C」の結合貢献度情報「0」を取得する。
そして、部分グラフ結合強度情報取得部103は、3つのノードから構成される部分グラフの部分グラフ結合強度情報「120/3=40」を取得する。
Next, the combined contribution information acquisition unit 104 determines each node from 5700 seconds to 5800 seconds (with a window width of 100) in the subgraph composed of the nodes “A”, “B”, and “C”. Acquires the contribution degree information of. That is, the combined contribution information acquisition unit 104 calculates the combined contribution information of the node “A” as “120” by “50 + 70” from the content 279 of FIG. Similarly, the connection contribution information of the node “B” is calculated as 120 ”. This “50” is the utterance time (second) from the user “A” to the user “B”, and “70” is the utterance time (second) from the user “B” to the user “A”.
Next, the combined contribution information acquisition unit 104 acquires combined contribution information “0” of the node “C” between 5700 seconds and after 5800 seconds.
Then, the subgraph connection strength information acquisition unit 103 acquires the subgraph connection strength information “120/3 = 40” of the subgraph composed of three nodes.

次に、部分グラフ判断部105は、部分グラフ結合強度情報「40」と結合貢献度情報「0」を比較し、部分グラフ結合強度情報の1/2倍より、結合貢献度情報「0」が小さいので、ノード「C」は部分グラフから削除される、と決定する。   Next, the subgraph determining unit 105 compares the subgraph connection strength information “40” with the connection contribution information “0”, and the connection contribution information “0” is determined to be ½ times the subgraph connection strength information. Since it is small, it is determined that the node “C” is deleted from the subgraph.

次に、部分グラフ情報取得部107は、ノード「A」「B」「C」を有する部分グラフからノード「C」の除いた部分グラフに関する情報である部分グラフ情報を取得する。かかる部分グラフ情報は、図29の「ID=80」のレコードである。そして、部分グラフ情報取得部107は、かかるレコードを、部分グラフ情報管理表に記録する。   Next, the subgraph information acquisition unit 107 acquires subgraph information that is information related to the subgraph excluding the node “C” from the subgraph having the nodes “A”, “B”, and “C”. Such partial graph information is a record of “ID = 80” in FIG. Then, the subgraph information acquisition unit 107 records such a record in the subgraph information management table.

次に、部分グラフ情報処理部1608の要約抽出手段16081は、図29の「ID=80」のレコードに対応するコンテンツ(図27のコンテンツ278、279)を抽出する。そして、要約蓄積手段16082は、かかるコンテンツを蓄積する。
以上、本実施の形態によれば、実施の形態1で述べた処理の具体例として、ビデオサマリに利用することにより、非常に有効なまとまりのある要約ビデオを自動的に取得することができる。
なお、本実施の形態によれば、相互作用は、主として発話であった。しかし、対向やその他のインタラクションでも良い。
また、本実施の形態によれば、部分グラフ情報処理部108の処理は、ビデオサマリの作成であったが、他の処理でも良いことは上述した通りである。
Next, the summary extraction unit 16081 of the subgraph information processing unit 1608 extracts the content (contents 278 and 279 in FIG. 27) corresponding to the record of “ID = 80” in FIG. The summary storage unit 16082 stores the content.
As described above, according to the present embodiment, as a specific example of the processing described in the first embodiment, it is possible to automatically obtain a very effective summary video by using the video summary.
According to the present embodiment, the interaction is mainly utterance. However, opposing or other interactions are also possible.
Further, according to the present embodiment, the process of the subgraph information processing unit 108 is the creation of a video summary, but as described above, other processes may be used.

さらに、本実施の形態における情報処理装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、ノードに関する情報であるノード情報と、ノード間の所定時間あたりの相互作用の頻度を示す情報であるリンク強度情報を取得するリンク強度情報取得ステップと、前記リンク強度情報取得ステップで取得した1以上のリンク強度情報に基づいて、2以上のノードと当該ノード間のリンクで構成される部分グラフが所定の結合度に関する条件を満たすか否かを判断する部分グラフ判断ステップと、前記部分グラフ判断ステップで、前記部分グラフが前記所定の条件を満たすと判断した場合に、当該部分グラフに関する情報である部分グラフ情報を取得する部分グラフ情報取得ステップと、前記部分グラフ情報に基づいて処理を行う部分グラフ情報処理ステップを実行させるためのプログラム、である。   Furthermore, the software that implements the information processing apparatus according to the present embodiment is the following program. That is, the program stores, in the computer, link strength information acquisition step for acquiring node information that is information about the node and link strength information that is information indicating the frequency of interaction between the nodes per predetermined time, and the link strength. Subgraph determination that determines whether or not a subgraph composed of two or more nodes and links between the nodes satisfies a condition related to a predetermined degree of connection based on one or more link strength information acquired in the information acquisition step A subgraph information acquisition step of acquiring subgraph information that is information related to the subgraph when the subgraph is determined to satisfy the predetermined condition in the step and the subgraph determination step; and the subgraph information A program for executing a subgraph information processing step that performs processing based on That.

また、上記プログラムにおいて、前記ノード情報は、オブジェクトを識別するオブジェクト識別子あり、前記相互作用は、オブジェクト間の会話であり、前記リンク強度情報取得ステップにおいて、1以上のコンテンツが有する音声に基づいて、一のオブジェクト識別子で識別されるオブジェクトから他のオブジェクトに対する発話を検出する発話検出ステップと、前記発話検出ステップで検出した発話の頻度を示す情報であるリンク強度情報を取得するリンク強度情報取得ステップを具備し、前記部分グラフ処理ステップは、前記部分グラフが前記所定の条件を満たすと、前記部分グラフ判断ステップで判断した場合に、当該部分グラフを構成する発話の箇所を、前記コンテンツから抽出する要約抽出ステップと、前記要約抽出ステップで抽出したコンテンツの部分であり、当該コンテンツの部分の音声を有する要約コンテンツを蓄積する要約蓄積ステップを具備するプログラム、である。   Further, in the above program, the node information is an object identifier for identifying an object, the interaction is a conversation between objects, and in the link strength information acquisition step, based on a voice included in one or more contents, An utterance detection step of detecting an utterance to another object from an object identified by one object identifier, and a link strength information acquisition step of acquiring link strength information which is information indicating the frequency of the utterance detected in the utterance detection step. And the subgraph processing step extracts, when the partial graph satisfies the predetermined condition, the portion of the utterance constituting the subgraph from the content when the subgraph is determined in the subgraph determination step. An extraction step and a summary extraction step A part of the out content, a program, comprising a summary storage step of storing the summary content with audio portion of the content.

また、上記プログラムにおいて、前記ノード情報は、オブジェクトを識別するオブジェクト識別子あり、前記相互作用は、オブジェクト間の対向であり、前記リンク強度情報取得ステップにおいて、2以上のコンテンツが有するオブジェクト識別子であり、対向しているオブジェクトを識別する1以上のオブジェクト識別子に基づいて、一のオブジェクトと他のオブジェクトの対向を検出する対向検出ステップと、前記対向検出ステップで検出した対向の頻度を示す情報であるリンク強度情報を取得するリンク強度情報取得ステップを具備し、前記部分グラフ処理ステップにおいて、前記部分グラフが前記所定の条件を満たすと、前記部分グラフ判断ステップで判断した場合に、当該部分グラフを構成する対向の箇所を、前記コンテンツから抽出する要約抽出ステップと、前記要約抽出ステップで抽出したコンテンツの部分であり、当該コンテンツの部分の映像を有する要約コンテンツを蓄積する要約蓄積ステップを具備するプログラム、である。   Further, in the above program, the node information is an object identifier for identifying an object, the interaction is an opposite between objects, and the link strength information acquisition step is an object identifier that two or more contents have, Based on one or more object identifiers that identify objects facing each other, a link detection step for detecting the facing of one object and another object, and information indicating the frequency of facing detected in the facing detection step A link strength information acquisition step for acquiring strength information, and when the subgraph satisfies the predetermined condition in the subgraph processing step, the subgraph is configured when determined in the subgraph determination step The opposite location from the content A summary extraction step of leaving a portion of the content extracted by the summary extraction step, a program, comprising a summary storage step of storing the summary content having a video portion of the content.

また、図30は、本明細書で述べたプログラムを実行して、上述した種々の実施の形態の情報処理装置を実現するコンピュータの外観を示す。上述の実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムで実現され得る。図30は、このコンピュータシステム300の概観図であり、図31は、システム300のブロック図である。   FIG. 30 shows the external appearance of a computer that executes the programs described in this specification to realize the information processing apparatuses according to the various embodiments described above. The above-described embodiments can be realized by computer hardware and a computer program executed thereon. FIG. 30 is an overview diagram of the computer system 300, and FIG. 31 is a block diagram of the system 300.

図30において、コンピュータシステム300は、FD(Flexible Disk)ドライブ、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)ドライブを含むコンピュータ301と、キーボード302と、マウス303と、モニタ304と、スピーカー305とを含む。   In FIG. 30, a computer system 300 includes a computer 301 including an FD (Flexible Disk) drive and a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory) drive, a keyboard 302, a mouse 303, a monitor 304, and a speaker 305. .

図31において、コンピュータ301は、FDドライブ3011、CD−ROMドライブ3012に加えて、CPU(Central Processing Unit)3013と、CPU3013、CD−ROMドライブ3012及びFDドライブ3011に接続されたバス3014と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM(Read−Only Memory)3015と、CPU3013に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶するとともに一時記憶空間を提供するためのRAM(Random Access Memory)3016と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するためのハードディスク3017とを含む。ここでは、図示しないが、コンピュータ301は、さらに、LANへの接続を提供するネットワークカードを含んでも良い。   In FIG. 31, in addition to the FD drive 3011 and the CD-ROM drive 3012, the computer 301 includes a CPU (Central Processing Unit) 3013, a bus 3014 connected to the CPU 3013, the CD-ROM drive 3012 and the FD drive 3011, and a boot. A ROM (Read-Only Memory) 3015 for storing a program such as an up program, and a RAM (Random Access Memory) connected to the CPU 3013 for temporarily storing instructions of the application program and providing a temporary storage space 3016 and a hard disk 3017 for storing application programs, system programs, and data. Although not shown here, the computer 301 may further include a network card that provides connection to a LAN.

コンピュータシステム300に、上述した実施の形態の情報処理装置の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM3101、またはFD3102に記憶されて、CD−ROMドライブ3012またはFDドライブ3011に挿入され、さらにハードディスク2517に転送されても良い。これに代えて、プログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ301に送信され、ハードディスク3017に記憶されても良い。プログラムは実行の際にRAM3016にロードされる。プログラムは、CD−ROM3101、FD3102またはネットワークから直接、ロードされても良い。   A program that causes the computer system 300 to execute the functions of the information processing apparatus according to the above-described embodiment is stored in the CD-ROM 3101 or FD 3102, inserted into the CD-ROM drive 3012 or FD drive 3011, and further stored in the hard disk 2517. May be forwarded. Alternatively, the program may be transmitted to the computer 301 via a network (not shown) and stored in the hard disk 3017. The program is loaded into the RAM 3016 at the time of execution. The program may be loaded directly from the CD-ROM 3101, the FD 3102, or the network.

プログラムは、コンピュータ301に、上述した実施の形態の情報処理装置の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティープログラム等は、必ずしも含まなくても良い。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいれば良い。コンピュータシステム300がどのように動作するかは周知であり、詳細な説明は省略する。   The program does not necessarily include an operating system (OS) or a third-party program that causes the computer 301 to execute the functions of the information processing apparatus according to the above-described embodiment. The program only needs to include an instruction portion that calls an appropriate function (module) in a controlled manner and obtains a desired result. How the computer system 300 operates is well known and will not be described in detail.

また、上記各実施の形態において、各処理(各機能)は、単一の装置(システム)によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。
なお、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。
本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。
In each of the above embodiments, each process (each function) may be realized by centralized processing by a single device (system), or by distributed processing by a plurality of devices. May be.
In addition, the computer which performs the said program may be single, and plural may be sufficient as it. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.

以上のように、本発明にかかる情報処理装置は、ノードとリンクで構成されるグラフ構造を有するデータの時間変化を検出できるという効果を有し、例えば、ビデオサマリを自動作成する装置等として有用である。   As described above, the information processing apparatus according to the present invention has an effect of being able to detect temporal changes in data having a graph structure composed of nodes and links, and is useful as an apparatus for automatically creating a video summary, for example. It is.

実施の形態1における情報処理装置のブロック図Block diagram of information processing apparatus according to Embodiment 1 同情報処理装置の動作について説明するフローチャートFlow chart for explaining the operation of the information processing apparatus 同部分グラフ取得処理の動作について説明するフローチャートA flowchart for explaining the operation of the subgraph acquisition process 同変化検出処理の動作について説明するフローチャートA flowchart for explaining the operation of the change detection process 同部分グラフ生成判断処理の動作について説明するフローチャートA flowchart for explaining the operation of the subgraph generation determination process 同ノード追加判断処理の動作について説明するフローチャートA flowchart for explaining the operation of the node addition determination process 同部分グラフ間干渉判断処理の動作について説明するフローチャートFlowchart explaining operation of interference determination process between subgraphs 同ノード削除判断処理の動作について説明するフローチャートA flowchart for explaining the operation of the node deletion determination process 同部分グラフ情報の更新処理の動作について説明するフローチャートA flowchart for explaining the operation of the update process of the subgraph information 同情報処理装置の処理概念を説明する図The figure explaining the processing concept of the information processing apparatus 同情報処理装置の処理概念を説明する図The figure explaining the processing concept of the information processing apparatus 同部分グラフ情報管理表を示す図Figure showing the same partial graph information management table 同情報処理装置の処理概念を説明する図The figure explaining the processing concept of the information processing apparatus 同情報処理装置の処理概念を説明する図The figure explaining the processing concept of the information processing apparatus 同情報処理装置の処理概念を説明する図The figure explaining the processing concept of the information processing apparatus 実施の形態2における情報処理装置のブロック図Block diagram of an information processing apparatus according to Embodiment 2 同情報取得装置を示す概観図Overview of the information acquisition device 同格納されているコンテンツを示す図The figure which shows the contents which are stored 同情報処理装置の処理概念を説明する図The figure explaining the processing concept of the information processing apparatus 同部分グラフ情報管理表を示す図Figure showing the same partial graph information management table 同格納されているコンテンツを示す図The figure which shows the contents which are stored 同情報処理装置の処理概念を説明する図The figure explaining the processing concept of the information processing apparatus 同部分グラフ情報管理表を示す図Figure showing the same partial graph information management table 同格納されているコンテンツを示す図The figure which shows the contents which are stored 同情報処理装置の処理概念を説明する図The figure explaining the processing concept of the information processing apparatus 同部分グラフ情報管理表を示す図Figure showing the same partial graph information management table 同格納されているコンテンツを示す図The figure which shows the contents which are stored 同情報処理装置の処理概念を説明する図The figure explaining the processing concept of the information processing apparatus 同部分グラフ情報管理表を示す図Figure showing the same partial graph information management table 同情報処理装置を実現するコンピュータの外観を示す図The figure which shows the external appearance of the computer which implement | achieves the information processing apparatus 同情報処理装置を構成するシステムのブロック図Block diagram of a system constituting the information processing apparatus

符号の説明Explanation of symbols

101 ノード情報格納部
102、1602 リンク強度情報取得部
103 部分グラフ結合強度情報取得部
104 結合貢献度情報取得部
105 部分グラフ判断部
106 部分グラフ再構築制御部
107 部分グラフ情報取得部
108 部分グラフ情報処理部
1021 相互作用取得手段
1022、16023 リンク強度情報取得手段
1601 コンテンツ格納部
16021 発話検出手段
16022 対向検出手段
16081 要約抽出手段
16082 要約蓄積手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Node information storage part 102,1602 Link strength information acquisition part 103 Subgraph joint strength information acquisition part 104 Connection contribution information acquisition part 105 Subgraph judgment part 106 Subgraph reconstruction control part 107 Subgraph information acquisition part 108 Subgraph information Processing unit 1021 Interaction acquisition unit 1022, 16023 Link strength information acquisition unit 1601 Content storage unit 16021 Utterance detection unit 16022 Opposite detection unit 16081 Summary extraction unit 16082 Summary storage unit

Claims (8)

ノードに関する情報であるノード情報と、ノード間の所定時間あたりの相互作用の頻度を示す情報であるリンク強度情報を取得するリンク強度情報取得部と、
前記リンク強度情報取得部が取得した1以上のリンク強度情報に基づいて、2以上のノードと当該ノード間のリンクで構成される部分グラフが所定の結合度に関する条件を満たすか否かを判断する部分グラフ判断部と、
前記部分グラフ判断部が、前記部分グラフが前記所定の条件を満たすと判断した場合に、当該部分グラフに関する情報である部分グラフ情報を取得する部分グラフ情報取得部と、
前記部分グラフ情報に基づいて処理を行う部分グラフ情報処理部を具備する情報処理装置。
A link strength information acquisition unit that acquires node information that is information about the node, and link strength information that is information indicating the frequency of interaction between the nodes per predetermined time;
Based on one or more link strength information acquired by the link strength information acquisition unit, it is determined whether or not a subgraph composed of two or more nodes and a link between the nodes satisfies a condition regarding a predetermined degree of connectivity. A subgraph determination unit;
When the partial graph determination unit determines that the partial graph satisfies the predetermined condition, a partial graph information acquisition unit that acquires partial graph information that is information related to the partial graph;
An information processing apparatus comprising a partial graph information processing unit that performs processing based on the partial graph information.
前記リンク強度情報取得部が取得した1以上のリンク強度情報に基づいて、部分グラフの結合度を算出し、部分グラフ結合強度情報を取得する部分グラフ結合強度情報取得部をさらに具備し、
前記部分グラフ判断部は、
前記リンク強度情報、および前記部分グラフ結合強度情報に基づいて、前記部分グラフが所定の結合度に関する条件を満たすか否かを判断する請求項1記載の情報処理装置。
Based on the one or more link strength information acquired by the link strength information acquisition unit, it further comprises a subgraph connection strength information acquisition unit for calculating the degree of coupling of the subgraphs and acquiring the partial graph connection strength information,
The partial graph determination unit
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus determines whether or not the partial graph satisfies a condition relating to a predetermined degree of connection based on the link strength information and the partial graph connection strength information.
前記部分グラフを構成する2以上のノードのうちの一のノードと他のノードとのリンク強度情報に基づいて、当該一のノードの前記部分グラフ内における結合の貢献度を示す情報である結合貢献度を算出し、結合貢献度情報を取得する結合貢献度情報取得部をさらに具備し、
前記部分グラフ判断部は、
前記リンク強度情報および前記結合貢献度情報、または前記リンク強度情報および前記部分グラフ結合強度情報および前記結合貢献度情報に基づいて、前記部分グラフが所定の結合度に関する条件を満たすか否かを判断する請求項1記載の情報処理装置。
Based on link strength information between one node of two or more nodes constituting the subgraph and another node, the connection contribution is information indicating the contribution degree of the connection in the subgraph of the one node Further comprising a combined contribution information acquisition unit for calculating a degree and acquiring combined contribution information,
The partial graph determination unit
Based on the link strength information and the connection contribution information, or the link strength information, the subgraph connection strength information, and the connection contribution information, it is determined whether or not the partial graph satisfies a condition regarding a predetermined connection degree. The information processing apparatus according to claim 1.
前記リンク強度情報取得部は、
格納している1以上の部分グラフ情報が有するノード情報の中に存在しないノード情報に対応するノード間のリンク強度情報を取得し、
前記部分グラフ判断部は、
前記リンク強度情報取得部が取得したリンク強度情報が所定以上の結合度を示す情報であるか否かを判断する請求項1記載の情報処理装置。
The link strength information acquisition unit
Obtaining link strength information between nodes corresponding to node information that does not exist in the node information included in the one or more subgraph information stored;
The partial graph determination unit
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the link strength information acquired by the link strength information acquisition unit determines whether the link strength information is information indicating a degree of coupling greater than or equal to a predetermined value.
前記リンク強度情報取得部は、
格納している1以上の部分グラフ情報が有するノード情報の中の一のノード情報に対応する第一のノードと、前記格納している1以上の部分グラフ情報が有するノード情報の中に存在しないノード情報に対応する第二のノードの間のリンク強度情報を取得し、
前記部分グラフ判断部は、
前記リンク強度情報取得部が取得したリンク強度情報と、前記第一のノードを有する部分グラフの部分グラフ結合強度情報が所定の条件を満たす場合に、当該部分グラフに前記第二のノードが加わった部分グラフが所定の結合度に関する条件を満たすと判断する請求項2記載の情報処理装置。
The link strength information acquisition unit
The first node corresponding to one node information in the node information included in the one or more stored partial graph information and the node information included in the one or more stored partial graph information do not exist Obtain link strength information between the second node corresponding to the node information,
The partial graph determination unit
When the link strength information acquired by the link strength information acquisition unit and the partial graph connection strength information of the subgraph having the first node satisfy a predetermined condition, the second node is added to the subgraph. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the subgraph is determined to satisfy a condition regarding a predetermined degree of coupling.
前記リンク強度情報取得部は、
格納している一の部分グラフ情報が有するノード情報の中の一のノード情報に対応する第一のノードと、前記格納している他の部分グラフ情報が有するノード情報の中の一のノード情報に対応する第二のノードの間のリンク強度情報を取得し、
前記部分グラフ判断部は、
前記リンク強度情報取得部が取得したリンク強度情報と前記一の部分グラフ情報に対応する第一部分グラフの部分グラフ結合強度情報が所定の条件を満たし、かつ前記リンク強度情報取得部が取得したリンク強度情報と前記他の部分グラフ情報に対応する第二部分グラフの部分グラフ結合強度情報が所定の条件を満たすか否かを判断し、
前記部分グラフ判断部が前記所定の条件を満たすと判断した場合に、前記リンク強度情報取得部に前記第一部分グラフおよび前記第二部分グラフを構成するノード間のリンク強度情報を取得するように指示し、または前記リンク強度情報取得部に前記第一部分グラフおよび前記第二部分グラフを構成するノード間のリンク強度情報を取得するように指示しかつ前記部分グラフ結合強度情報取得部に部分グラフ結合強度情報を取得するように指示し、続いて、前記部分グラフ判断部に所定の条件を満たすか否かを判断するように指示する部分グラフ再構築制御部をさらに具備する請求項2記載の情報処理装置。
The link strength information acquisition unit
The first node corresponding to one node information in the node information included in one stored partial graph information, and one node information in the node information included in the other stored partial graph information To obtain link strength information between the second nodes corresponding to
The partial graph determination unit
The link strength information acquired by the link strength information acquisition unit and the partial graph connection strength information of the first partial graph corresponding to the one partial graph information satisfy a predetermined condition, and the link strength acquired by the link strength information acquisition unit Determining whether the subgraph connection strength information of the second subgraph corresponding to the information and the other subgraph information satisfies a predetermined condition;
When the partial graph determination unit determines that the predetermined condition is satisfied, the link strength information acquisition unit is instructed to acquire link strength information between nodes constituting the first partial graph and the second partial graph. Or instructing the link strength information acquisition unit to acquire link strength information between nodes constituting the first subgraph and the second subgraph, and subgraph connection strength information acquisition unit The information processing according to claim 2, further comprising: a subgraph reconstruction control unit that instructs to acquire information and subsequently instructs the subgraph determination unit to determine whether or not a predetermined condition is satisfied. apparatus.
前記部分グラフ判断部は、
格納している一の部分グラフ情報が有するノード情報の中の一のノード情報に対応する第一のノードの結合貢献度情報と前記部分グラフの部分グラフ結合強度情報が所定の条件を満たすか否かを判断し、
前記部分グラフ情報取得部は、
前記部分グラフ判断部が、前記所定の条件を満たすと判断した場合に、前記部分グラフから前記第一のノードの除いた部分グラフに関する情報である部分グラフ情報を取得する請求項3記載の情報処理装置。
The partial graph determination unit
Whether or not the contribution contribution degree information of the first node corresponding to one node information in the node information included in one stored subgraph information and the subgraph connection strength information of the subgraph satisfy a predetermined condition Determine whether
The partial graph information acquisition unit
The information processing according to claim 3, wherein when the subgraph determining unit determines that the predetermined condition is satisfied, the subgraph information is acquired from the subgraph, which is information related to the subgraph excluding the first node. apparatus.
コンピュータに、
ノードに関する情報であるノード情報と、ノード間の所定時間あたりの相互作用の頻度を示す情報であるリンク強度情報を取得するリンク強度情報取得ステップと、
前記リンク強度情報取得ステップで取得した1以上のリンク強度情報に基づいて、2以上のノードと当該ノード間のリンクで構成される部分グラフが所定の結合度に関する条件を満たすか否かを判断する部分グラフ判断ステップと、
前記部分グラフ判断ステップで、前記部分グラフが前記所定の条件を満たすと判断した場合に、当該部分グラフに関する情報である部分グラフ情報を取得する部分グラフ情報取得ステップと、
前記部分グラフ情報に基づいて処理を行う部分グラフ情報処理ステップを実行させるためのプログラム。
On the computer,
A link strength information acquisition step for acquiring node information that is information about the node, and link strength information that is information indicating the frequency of interaction between the nodes per predetermined time;
Based on one or more link strength information acquired in the link strength information acquisition step, it is determined whether or not a subgraph composed of two or more nodes and a link between the nodes satisfies a predetermined connection degree condition. A subgraph determination step;
In the subgraph determination step, when it is determined that the partial graph satisfies the predetermined condition, a subgraph information acquisition step of acquiring subgraph information that is information related to the subgraph;
A program for executing a subgraph information processing step for performing processing based on the subgraph information.
JP2005044807A 2005-02-21 2005-02-21 Information processor and program Pending JP2006228162A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044807A JP2006228162A (en) 2005-02-21 2005-02-21 Information processor and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044807A JP2006228162A (en) 2005-02-21 2005-02-21 Information processor and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006228162A true JP2006228162A (en) 2006-08-31

Family

ID=36989466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005044807A Pending JP2006228162A (en) 2005-02-21 2005-02-21 Information processor and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006228162A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010073059A (en) * 2008-09-19 2010-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device, method and program for detecting communication property in community
JP2010176263A (en) * 2009-01-28 2010-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Communication activation device, communication activation method and program
CN110659278A (en) * 2018-06-12 2020-01-07 上海郑明现代物流有限公司 Graph data distributed processing system based on CPU-GPU heterogeneous architecture
CN116340559A (en) * 2023-05-17 2023-06-27 阿里巴巴达摩院(杭州)科技有限公司 Graph data processing method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010073059A (en) * 2008-09-19 2010-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Device, method and program for detecting communication property in community
JP2010176263A (en) * 2009-01-28 2010-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Communication activation device, communication activation method and program
CN110659278A (en) * 2018-06-12 2020-01-07 上海郑明现代物流有限公司 Graph data distributed processing system based on CPU-GPU heterogeneous architecture
CN116340559A (en) * 2023-05-17 2023-06-27 阿里巴巴达摩院(杭州)科技有限公司 Graph data processing method
CN116340559B (en) * 2023-05-17 2023-10-20 阿里巴巴达摩院(杭州)科技有限公司 Graph data processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11526720B2 (en) Artificial intelligence system for supporting communication
WO2018043114A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2007148904A (en) Method, apparatus and program for presenting information
JPWO2010071112A1 (en) Topic transition analysis system, topic transition analysis method and program
US20190008466A1 (en) Life log utilization system, life log utilization method, and recording medium
KR20170104846A (en) Method and apparatus for analyzing virtual reality content
US20240348850A1 (en) Systems and methods for generating new content segments based on object name identification
JP2017064853A (en) Robot, content deciding device, content deciding method, and program
JP2006228162A (en) Information processor and program
KR20200078155A (en) recommendation method and system based on user reviews
CN116132711A (en) Method and device for generating video template and electronic equipment
CN111970536A (en) Method and device for generating video based on audio
CN113395569B (en) Video generation method and device
JP5627002B2 (en) Similar video output method, similar video output device, and similar video output program
JP2003085207A (en) Video information recommend system, method and device, video recommend program, and recording medium with its program recorded
CN114783454B (en) Model training and audio noise reduction method, device, equipment and storage medium
CN115994266A (en) Resource recommendation method, device, electronic equipment and storage medium
CN110784762A (en) Video data processing method, device, equipment and storage medium
US11042274B2 (en) Extracting demonstrations from in-situ video content
JP6619072B2 (en) SOUND SYNTHESIS DEVICE, SOUND SYNTHESIS METHOD, AND PROGRAM THEREOF
CN106462253A (en) Scoring method and scoring system based on interaction information
CN114727119A (en) Live broadcast and microphone connection control method and device and storage medium
JP5427622B2 (en) Voice changing device, voice changing method, program, and recording medium
Maly et al. Creation and visualization of user behavior in ambient intelligent environment
CN115242980B (en) Video generation method and device, video playing method and device and storage medium