JP2006225136A - Shaft fixing tool for coreless roll paper - Google Patents
Shaft fixing tool for coreless roll paper Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006225136A JP2006225136A JP2005043001A JP2005043001A JP2006225136A JP 2006225136 A JP2006225136 A JP 2006225136A JP 2005043001 A JP2005043001 A JP 2005043001A JP 2005043001 A JP2005043001 A JP 2005043001A JP 2006225136 A JP2006225136 A JP 2006225136A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll paper
- shaft
- coreless roll
- coreless
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
- Unwinding Webs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プロッタや大型プリンタに用いられるコア付きのロール紙の代わりにコアレスロール紙を用いる場合に、コアレスロール紙をプロッタや大型プリンタにセットするためのシャフト固定具に関する。 The present invention relates to a shaft fixture for setting coreless roll paper on a plotter or large printer when using coreless roll paper instead of cored roll paper used in a plotter or large printer.
製図用の図面や建築用図面、広告用垂れ幕等を印刷するプロッタや大型プリンタでは、A3〜A0サイズ、あるいはそれ以上の大判の用紙ないし生地に印刷できるようになっており、プロッタやプリンタの本体のサイズをコンパクトにするために、ロール紙を用いてインクジェット印字方式やレーザー印字方式で印刷するものが多い。この場合、ロール紙としては、円筒状のコアにペーパを巻いたコア付きのものが使用されている。 Plotters and large printers that print drafting drawings, architectural drawings, advertising banners, etc. can be printed on A3-A0 size or larger sheets or fabrics. In order to make the size of the printer compact, there are many that use roll paper to print by an ink jet printing method or a laser printing method. In this case, a roll paper having a core in which a paper is wound around a cylindrical core is used.
これらのプロッタや大型プリンタに使用されるコア付きのロール紙は、一本のシャフトにロール紙を通し、シャフトの両端部に設けたフランジでロール紙のコアを保持するようにしたもの(例えば、特許文献1〜3参照)と、両側の保持部に係合部を設け、この係合部間にロール紙のコアの両端を係合するようにしたもの(例えば、特許文献4参照)がある。 The roll paper with a core used in these plotters and large printers is one in which the roll paper is passed through one shaft and the core of the roll paper is held by flanges provided at both ends of the shaft (for example, Patent Documents 1 to 3) and engaging parts provided on both holding parts, and both ends of the core of the roll paper are engaged between the engaging parts (for example, refer to Patent Document 4). .
コア付きのロール紙を使い終わると、コアが不要ゴミとして残る。コアの材質としては、使い捨ての場合、廃棄後の環境汚染を考慮して紙製の管(以下、「紙管」という。)が用いられているが、A0版では841mm、36型であると914mm、60型では1524mmの長さがあり、設計事務所等では、何本も溜まって、処置に困っている。紙管は、新聞紙や雑誌の紙と異なり、再生ができず、資源の無駄であるし、焼却するしかないので、地球温暖化の問題もある。 When the roll paper with the core is used up, the core remains as unnecessary garbage. As a material of the core, in the case of disposable, a paper tube (hereinafter referred to as “paper tube”) is used in consideration of environmental pollution after disposal, but in the A0 version, it is 841 mm, 36 type. The 914 mm and 60 type have a length of 1524 mm, and a design office or the like accumulates a number of them and is troubled by treatment. Unlike newspaper and magazine paper, paper tubes cannot be recycled, are wasteful of resources, and can only be incinerated, so there is also a problem of global warming.
ところで、小型のプリンタ用紙として、レジスターにおけるレシート印字用紙や家庭用のファクシミリの受信紙には、コアレスロール紙を用いて資源の無駄を省くようにしたものがある(例えば、特許文献5,6参照)。 By the way, as a small printer paper, there is a receipt printing paper in a register or a receiving paper of a household facsimile in which a coreless roll paper is used so as to eliminate waste of resources (for example, see Patent Documents 5 and 6). ).
このような小型のプリンタに用いられるコアレスロール紙は、軽量であるので、ロール紙を受ける凹状の保持板を有する収納部に収納するだけで、用紙搬送機構を用いて紙の先端を引っ張ればそれに追随してロール紙は保持板に対して空転し、用紙が巻き解かれる。 Since the coreless roll paper used in such a small printer is lightweight, it can be stored in a storage section having a concave holding plate for receiving the roll paper, and if the paper leading mechanism is used to pull the leading edge of the paper, Following this, the roll paper is idled with respect to the holding plate, and the paper is unwound.
本発明の狙いは、プロッタや大型プリンタのロール紙をコアレスにして、省資源を図るものであるが、これには、次のような解決すべき課題がある。 The aim of the present invention is to save resources by making the roll paper of plotters and large printers coreless, but this has the following problems to be solved.
すなわち、小型のプリンタでは、コアレスロール紙が軽いので、ロール紙収納部に設けた保持板で保持しても、特に問題は生じない。また、通常のコアレスロール紙は、用紙を使い切るまで使用し、用紙の種類を途中で交換することもないので、内周の紙が損傷を受けることも少ない。 In other words, since the coreless roll paper is light in a small printer, even if it is held by a holding plate provided in the roll paper storage section, no particular problem occurs. Also, normal coreless roll paper is used until the paper is used up, and the type of paper is not changed halfway, so that the inner peripheral paper is less likely to be damaged.
しかし、プロッタや大型プリンタで使用するロール紙は、幅が長く、重量も重いので、特許文献5,6に開示されているような、凹状の保持板でコアレスロール紙を受けると、保持板とコアレスロール紙の表面との摩擦が大きく、用紙搬送機構の負荷が大きく、また用紙に無理な力が掛かって破れや紙詰まりの原因となり不都合である。 However, roll paper used in plotters and large printers is long and heavy, so when receiving coreless roll paper with a concave holding plate as disclosed in Patent Documents 5 and 6, Friction with the surface of the coreless roll paper is large, the load of the paper transport mechanism is large, and an excessive force is applied to the paper, causing tears and paper jams.
コアレスロール紙を、既存のプロッタや大型プリンタのコア付きロール紙用のシャフトに通して用いると、コアレスロール紙の内周の紙は紙管の内周程の強度はないので、破れやすい。すなわち、既存のプロッタや大型プリンタのコア付きロール紙用のシャフトは、シャフトの一端に、ロール紙のコアである紙管の一方の端部を装着するための固定側受け部を有し、また紙管の他方の端部を装着するための可動側受け部をシャフトの他端側から装着できるようになっている。これらの固定側受け部および可動側受け部は、シャフトと平行な、断面がコ字状の突条となっており、紙管の内周に3〜4箇所で受けるようになっているので、ここにコアレスロール紙の内周を装着すると、コアレスロール紙の内周に部分的な張力がかかり、破れやすくなるのである。 When the coreless roll paper is used through a shaft for roll paper with a core of an existing plotter or large-sized printer, the inner peripheral paper of the coreless roll paper does not have the strength of the inner circumference of the paper tube and is easily broken. That is, a shaft for roll paper with a core of an existing plotter or large printer has a fixed-side receiving portion for mounting one end of a paper tube, which is a core of the roll paper, at one end of the shaft. A movable side receiving portion for mounting the other end portion of the paper tube can be mounted from the other end side of the shaft. These fixed side receiving part and movable side receiving part are parallel to the shaft and have a U-shaped cross section, and are received at 3 to 4 locations on the inner periphery of the paper tube. If the inner periphery of the coreless roll paper is attached here, a partial tension is applied to the inner periphery of the coreless roll paper, and the coreless roll paper is easily torn.
プロッタや大型プリンタのロール紙には、普通紙、トレーシングペーパ、コート紙、再生紙、フィルム紙等の種類があり、用途に応じて使い分けている。そのため、用紙の種類を変えるときには直前に使用していたロール紙をシャフトから取り外し、今回使用するロール紙をシャフトに装着してから使用する必要がある。何度もコアレスロール紙をシャフトに装着したり取り外したりすると、コアレスロール紙の内周にシワが入ったり破れてしまって、使用できない部分が多くなり、無駄となる。 There are various types of roll paper for plotters and large printers, such as plain paper, tracing paper, coated paper, recycled paper, and film paper. For this reason, when changing the type of paper, it is necessary to remove the roll paper used immediately before from the shaft and use the roll paper used this time after being attached to the shaft. If the coreless roll paper is repeatedly attached to or removed from the shaft, the coreless roll paper will be wrinkled or torn on the inner periphery, increasing the number of parts that cannot be used and wasted.
そこで本発明は、プロッタや大型プリンタにコアレスロール紙を使用するときの問題点を解消し、何度交換しても、コアレスロール紙の内周にシワや破れが生じにくいコアレスロール紙のシャフト固定具を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention eliminates the problems when using coreless roll paper for plotters and large printers, and fixes the shaft of coreless roll paper that does not easily wrinkle or break the inner circumference of the coreless roll paper no matter how many times it is replaced. The purpose is to provide ingredients.
前記課題を解決するため、本発明の第1の構成は、プロッタや大型プリンタのロール紙装填用シャフトにコアレスロール紙を固定するためのシャフト固定具であって、前記シャフトの一方の端部近傍に固定され、外周が前記コアレスロール紙の一方の内周部に接する、断面がほぼ円形の外周を有するテーパ付きの固定フランジと、前記シャフトの他方の端部近傍に摺動可能に設けられ、外周が前記コアレスロール紙の他方の内周部に接する、断面がほぼ円形の外周を有するテーパ付きの可動スリーブとを設けたことを特徴とするコアレスロール紙のシャフト固定具である。
この第1の構成においては、コアレスロール紙をシャフトに固定するとき、シャフトから可動スリーブを取り外し、元のコアレスロール紙を固定フランジのテーパ部から引き抜いて取り外す。その後、今回使用するコアレスロール紙を固定フランジのテーパ部に挿入し、コアレスロール紙の端面が固定フランジのフランジ面に突き当たるようにする。次いで、シャフトに可動スリーブを挿入し、可動スリーブの外周のテーパがコアレスロール紙の内周に接するようにする。コアレスロール紙が固定されたら、シャフトをプロッタや大型プリンタのシャフト受け部にセットする。このように、シャフトに固定フランジと可動スリーブを設けて、これらの、断面がほぼ円形の外周を有するテーパ部分によりコアレスロール紙の内周を支持することにより、コアレスロール紙の内周にシワや破れが生じにくくなる。したがって、本発明の本来の狙いである、プロッタや大型プリンタのロール紙をコアレスにして、省資源を図ることが可能となる。
In order to solve the above-mentioned problem, a first configuration of the present invention is a shaft fixing tool for fixing a coreless roll paper to a roll paper loading shaft of a plotter or a large printer, in the vicinity of one end of the shaft A fixed flange with a taper having a substantially circular outer periphery, the outer periphery of which is in contact with one inner peripheral portion of the coreless roll paper, and slidable near the other end of the shaft, A shaft fixing tool for coreless roll paper, characterized in that a taper movable sleeve having an outer periphery whose outer periphery is in contact with the other inner peripheral portion of the coreless roll paper and has a substantially circular outer section is provided.
In this first configuration, when the coreless roll paper is fixed to the shaft, the movable sleeve is removed from the shaft, and the original coreless roll paper is pulled out from the taper portion of the fixed flange and removed. Thereafter, the coreless roll paper used this time is inserted into the taper portion of the fixed flange so that the end surface of the coreless roll paper abuts against the flange surface of the fixed flange. Next, the movable sleeve is inserted into the shaft so that the taper on the outer periphery of the movable sleeve is in contact with the inner periphery of the coreless roll paper. When the coreless roll paper is fixed, set the shaft on the shaft receiving part of the plotter or large printer. As described above, the shaft is provided with the fixed flange and the movable sleeve, and the inner periphery of the coreless roll paper is supported by the taper portion having the outer periphery having a substantially circular cross section. It is hard to break. Therefore, it is possible to save resources by making the roll paper of the plotter and large printer, which is the original aim of the present invention, coreless.
また、本発明の第2の構成は、プロッタや大型プリンタのロール紙装填用シャフトにコアレスロール紙を固定するためのシャフト固定具であって、前記シャフトの一方または両方から挿入可能で、その長手方向に沿ってスリットを有する断面C字状の拡径可能な弾性素材からなる支持管と、前記シャフトの一方から挿入可能で、前記支持管を拡径させる拡径スリーブとを設けたことを特徴とするコアレスロール紙のシャフト固定具である。
この第2の構成においては、コアレスロール紙をシャフトに固定するとき、シャフトから拡径スリーブを取り外すと、今まで拡径スリーブによって拡径されていた支持管の径が縮小され、元のコアレスロール紙を支持管から引き抜いて取り外すことができる。その後、今回使用するコアレスロール紙を支持管に挿入し、シャフト上で拡径スリーブを装着して支持管を拡径すると、コアレスロール紙の内周に支持管が圧接し、コアレスロール紙が支持管を介してシャフトに固定されることになる。このように、シャフトに支持管と拡径スリーブを設けて、拡径した支持管によりコアレスロール紙の内周を支持することにより、コアレスロール紙の内周にシワや破れが生じにくくなる。したがって、本発明の本来の狙いである、プロッタや大型プリンタのロール紙をコアレスにして、省資源を図ることが可能となる。
The second configuration of the present invention is a shaft fixing tool for fixing coreless roll paper to a roll paper loading shaft of a plotter or a large printer, which can be inserted from one or both of the shafts, and has a longitudinal length thereof. A support tube made of an elastic material having a C-shaped cross section having a slit along the direction and an expandable elastic material, and a diameter expansion sleeve that can be inserted from one of the shafts and expand the diameter of the support tube. The shaft fixing tool for coreless roll paper.
In this second configuration, when the coreless roll paper is fixed to the shaft, if the diameter-expanding sleeve is removed from the shaft, the diameter of the support tube that has been expanded by the diameter-expanding sleeve is reduced so that the original coreless roll The paper can be pulled out of the support tube and removed. After that, insert the coreless roll paper used this time into the support tube, and install the diameter expansion sleeve on the shaft to expand the diameter of the support tube. The support tube is pressed against the inner periphery of the coreless roll paper, and the coreless roll paper is supported. It will be fixed to the shaft via a tube. In this way, by providing the shaft with the support tube and the diameter-enlarging sleeve and supporting the inner periphery of the coreless roll paper with the expanded support tube, wrinkles and tears are less likely to occur on the inner periphery of the coreless roll paper. Therefore, it is possible to save resources by making the roll paper of the plotter and large printer, which is the original aim of the present invention, coreless.
本発明によれば、何度交換しても、コアレスロール紙の内周にシワや破れが生じにくいコアレスロール紙のシャフト固定具を提供することができ、これにより、プロッタや大型プリンタのロール紙をコアレスにして、省資源を図ることができる。 According to the present invention, it is possible to provide a shaft fixing tool for a coreless roll paper that is less likely to be wrinkled or torn on the inner periphery of the coreless roll paper, regardless of how many times it is replaced. Can save resources.
以下、本発明の実施の形態を、図面を用いて説明する。
[実施の形態1]
図1は本発明の実施の形態1に係るシャフト固定具の構造を示す一部切欠断面図、図2は図1のA−A線における断面図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a partially cutaway cross-sectional view showing the structure of a shaft fixture according to Embodiment 1 of the present invention, and FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG.
これらの図において、シャフト固定具は、プロッタまたはプリンタのロール紙装填用シャフト(以下、単に「シャフト」という)1の一方の端部近傍に固定され、外周がコアレスロール紙2の一方の内周部に接する、断面がほぼ円形の外周を有するテーパ付きの固定フランジ10と、シャフト1の他方の端部近傍に摺動可能に設けられ、外周がコアレスロール紙2の他方の内周部に接する、断面がほぼ円形の外周を有するテーパ付きの可動スリーブ20とを設けたものである。
In these drawings, the shaft fixing tool is fixed in the vicinity of one end of a roll paper loading shaft (hereinafter simply referred to as “shaft”) 1 of a plotter or printer, and the outer periphery is one inner periphery of the
固定フランジ10は、コアレスロール紙2の内径が多少ばらついても装着できるようにテーパ管11を有しており、またシャフト1の外径が多少ばらついても装着できるように断面C字状の内管12を有している。テーパ管11も、どこの断面をとってもほぼ円形の外周を有する断面C字状となっており、内管12とリブ13で結合されている。したがって、テーパ管11はコアレスロール紙2の内周の径に合うように外径が変化するようになっている。内管12の端部には、コアレスロール紙2の端部を受けるフランジ部14が一体に結合されており、シャフト1に対して、袋ナット等の固定具15で1箇所ないし数箇所で固定できるようになっている。
The
可動スリーブ20も、固定フランジ10と同様に、コアレスロール紙2の内径が多少ばらついても装着できるようにテーパ管21を有しており、またシャフト1の外径が多少ばらついても装着できるように断面C字状の内管22を有している。テーパ管21も、どこの断面をとってもほぼ円形の外周を有する断面C字状となっており、内管22とリブ(図示せず)で結合されている。したがって、テーパ管21はコアレスロール紙2の内周の径に合うように外径が変化するようになっている。内管22の端部には、コアレスロール紙2の端部を受けるフランジ部23が一体に結合されており、シャフト1に対して、袋ナット等の固定具24で1箇所ないし数箇所で固定できるようになっている。なお、可動スリーブ20が、シャフト1と内管22との摩擦力で任意の位置に止まるのであれば、フランジ部23はなくてもよい。
Similar to the
この実施の形態1においては、コアレスロール紙2をシャフト1に固定するとき、シャフト1から可動スリーブ20を取り外し、元のコアレスロール紙を固定フランジ10のテーパ管11から引き抜いて取り外す。その後、今回使用するコアレスロール紙2を固定フランジ10のテーパ管11に挿入し、コアレスロール紙2の端面が固定フランジ10のフランジ部14の面に突き当たるようにする。次いで、シャフト1に可動スリーブ20を挿入し、可動スリーブ20の外周のテーパ管21がコアレスロール紙2の内周に接するようにする。コアレスロール紙2が固定されたら、シャフト1をプロッタや大型プリンタのシャフト受け部にセットする。本実施の形態では、シャフトの両端部に小径部1a,1bが設けられており、プロッタや大型プリンタの一対のシャフト受け部に装着することにより、回転自在にセットできるようにしている。
In the first embodiment, when the
このように、シャフト1に固定フランジ10と可動スリーブ20を取り付けて、これらのテーパ管11、21によりコアレスロール紙2の内周を支持することにより、コアレスロール紙2の内周にシワや破れが生じにくくなる。
As described above, the fixed
なお、本実施の形態1においては、シャフト1に以上の構成の固定フランジ10を取り付けるようにしたが、既存のプロッタや大型プリンタに付属しているシャフトに形成されているコア付きロール紙端部を受ける固定側受け部を利用して、その固定側受け部のテーパ部の外周を外側から包むようなテーパ管を設けて、結果的に図1の構成となるようにすることもできる。
In the first embodiment, the fixed
[実施の形態2]
図3は本発明の実施の形態2に係るシャフト固定具の構造を示す一部切欠正面図、図4はその一部切欠分解斜視図である。
[Embodiment 2]
FIG. 3 is a partially cutaway front view showing the structure of the shaft fixture according to
この実施の形態においては、シャフト固定具は、コアレスロール紙2の内周部の径よりも外径が小さい、断面がC字状の紙管またはプラスチック管等の弾性素材からなる支持管30と、シャフト1の外径よりも若干大きな内径で支持管30の内径よりも若干小さな外径を有する拡径スリーブ31により構成されている。拡径スリーブ31の先端31aは楔状に径が小さくなっており、長手方向に沿って、突条32が設けられている。この突条32は、支持管30のスリット30aに入り込んだときにスリット30aを押し広げるように、先端部の幅が狭く、基端部の幅が広くなっており、また、スリット30aを押し広げるときに抵抗が小さくなるように、波状としている。また、突条32の高さは、支持管30の厚みよりも高くならないようにして、支持管30に拡径スリーブ31を挿入したときにコアレスロール紙2の内周の紙を傷付けないようにしている。
In this embodiment, the shaft fixture includes a
この実施の形態2においては、コアレスロール紙2をシャフト1に固定するとき、シャフト1から拡径スリーブ31を取り外すと、今まで拡径スリーブ31によって拡径されていた支持管30の径が縮小され、元のコアレスロール紙2を支持管30から引き抜いて取り外すことができる。その後、今回使用するコアレスロール紙2を支持管30に挿入し、シャフト1の一端に取り付けられているテーパ部3a付きのフランジ3に支持管30を押し当て、シャフト1上で拡径スリーブ31を装着して支持管30を拡径すると、コアレスロール紙2の内周に支持管30が圧接し、コアレスロール紙2が支持管30を介してシャフト1に固定されることになる。
In the second embodiment, when the
なお、突条32の楔状の側部によってスリット30aを押し広げるほかに、拡径スリーブ31の外径を徐々に大きくして、拡径スリーブ31によって支持管30の径を大きくするようにすることもできる。その場合、拡径スリーブ31の外周と支持管30の内周との間で摩擦が大きくならないように、拡径スリーブ31の外周に、長手方向に沿った凸部を設けたり、全面に凹凸を設けてもよい。
In addition to expanding the
本実施の形態2では、拡径スリーブ31を支持管30の一方から挿入する例を示したが、拡径スリーブ31を2個準備し、支持管30の両方から挿入することにより、支持管30を拡径することもできる。
In the second embodiment, an example in which the diameter-expanding
このように、シャフト1に支持管30と拡径スリーブ31を設けて、拡径した支持管30によりコアレスロール紙2の内周を支持することにより、コアレスロール紙2の内周にシワや破れが生じにくくなる。
In this way, the shaft 1 is provided with the
本発明は、何度交換しても、コアレスロール紙の内周にシワや破れが生じにくいコアレスロール紙のシャフト固定具として、プロッタや大型プリンタに利用することができる。 The present invention can be used in a plotter or a large printer as a shaft fixing tool for coreless roll paper that is less likely to be wrinkled or torn on the inner periphery of the coreless roll paper, no matter how many times it is replaced.
1 シャフト
1a,1b 小径部
2 コアレスロール紙
3 フランジ
3a テーパ部
10 固定フランジ
11 テーパ管
12 内管
13 リブ
14 フランジ部
15 固定具
20 可動スリーブ
21 テーパ管
22 内管
23 フランジ部
24 固定具
30 支持管
30a スリット
31 拡径スリーブ
31a 先端
32 突条
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Shaft 1a, 1b
Claims (2)
前記シャフトの一方の端部近傍に固定され、外周が前記コアレスロール紙の一方の内周部に接する、断面がほぼ円形の外周を有するテーパ付きの固定フランジと、
前記シャフトの他方の端部近傍に摺動可能に設けられ、外周が前記コアレスロール紙の他方の内周部に接する、断面がほぼ円形の外周を有するテーパ付きの可動スリーブと
を設けたことを特徴とするコアレスロール紙のシャフト固定具。 A shaft fixing tool for fixing coreless roll paper to a roll paper loading shaft of a plotter or large printer,
A tapered fixed flange having an outer periphery with a substantially circular cross section, the outer periphery being fixed in the vicinity of one end of the shaft and the outer periphery being in contact with one inner peripheral portion of the coreless roll paper;
A taper movable sleeve having a substantially circular outer periphery having a substantially circular cross section, which is slidably provided near the other end of the shaft, and whose outer periphery is in contact with the other inner peripheral portion of the coreless roll paper. A coreless roll paper shaft fixture.
前記シャフトの一方または両方から挿入可能で、その長手方向に沿ってスリットを有する断面C字状の拡径可能な弾性素材からなる支持管と、
前記シャフトの一方から挿入可能で、前記支持管を拡径させる拡径スリーブと
を設けたことを特徴とするコアレスロール紙のシャフト固定具。 A shaft fixing tool for fixing coreless roll paper to a roll paper loading shaft of a plotter or large printer,
A support tube made of an elastic material that can be inserted from one or both of the shafts and that has a slit in the longitudinal direction and has a C-shaped cross section;
A coreless roll paper shaft fixing tool, comprising: a diameter-expanding sleeve that is insertable from one of the shafts and expands the diameter of the support tube.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005043001A JP2006225136A (en) | 2005-02-18 | 2005-02-18 | Shaft fixing tool for coreless roll paper |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005043001A JP2006225136A (en) | 2005-02-18 | 2005-02-18 | Shaft fixing tool for coreless roll paper |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006225136A true JP2006225136A (en) | 2006-08-31 |
Family
ID=36986832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005043001A Pending JP2006225136A (en) | 2005-02-18 | 2005-02-18 | Shaft fixing tool for coreless roll paper |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006225136A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010013217A (en) * | 2008-07-02 | 2010-01-21 | Yashima Sangyo Kk | Shaft fixture for coreless roll paper |
US20120045266A1 (en) * | 2010-08-20 | 2012-02-23 | Avery Dennison Corporation | Collapsable Core for Printer |
CN104495446A (en) * | 2014-12-20 | 2015-04-08 | 桐梓县创兴自动化设备有限公司 | Reel centering device for non-woven fabrics |
CN105253661A (en) * | 2015-10-09 | 2016-01-20 | 贵州西牛王印务有限公司 | Paper core restoration device for deformation roll paper |
CN112320500A (en) * | 2019-10-03 | 2021-02-05 | 吉龙塑胶(马来西亚)有限公司 | Reusable dispenser for coreless rolls of film |
KR20210155064A (en) * | 2020-06-15 | 2021-12-22 | 권영진 | Piping pipe tape winding machine |
KR20210155068A (en) * | 2020-06-15 | 2021-12-22 | 권영진 | Tape winding machine's tape hanger and roll tape bobbin |
WO2024249150A1 (en) * | 2023-06-01 | 2024-12-05 | Signode Industrial Group Llc | Reusable film core for coreless film rolls |
-
2005
- 2005-02-18 JP JP2005043001A patent/JP2006225136A/en active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010013217A (en) * | 2008-07-02 | 2010-01-21 | Yashima Sangyo Kk | Shaft fixture for coreless roll paper |
US20120045266A1 (en) * | 2010-08-20 | 2012-02-23 | Avery Dennison Corporation | Collapsable Core for Printer |
US8783981B2 (en) * | 2010-08-20 | 2014-07-22 | Avery Dennison Corporation | Collapsable core for printer |
CN104495446A (en) * | 2014-12-20 | 2015-04-08 | 桐梓县创兴自动化设备有限公司 | Reel centering device for non-woven fabrics |
CN105253661A (en) * | 2015-10-09 | 2016-01-20 | 贵州西牛王印务有限公司 | Paper core restoration device for deformation roll paper |
KR20210040788A (en) * | 2019-10-03 | 2021-04-14 | 지티-맥스 플라스틱 인더스트리즈 (엠) 에스디엔. 비에이치디. | An apparatus for coreless film roll |
CN112320500A (en) * | 2019-10-03 | 2021-02-05 | 吉龙塑胶(马来西亚)有限公司 | Reusable dispenser for coreless rolls of film |
KR102474694B1 (en) | 2019-10-03 | 2022-12-05 | 지티-맥스 플라스틱 인더스트리즈 (엠) 에스디엔. 비에이치디. | An apparatus for coreless film roll |
KR20210155064A (en) * | 2020-06-15 | 2021-12-22 | 권영진 | Piping pipe tape winding machine |
KR20210155068A (en) * | 2020-06-15 | 2021-12-22 | 권영진 | Tape winding machine's tape hanger and roll tape bobbin |
KR102356197B1 (en) | 2020-06-15 | 2022-01-27 | 권영진 | Piping pipe tape winding machine |
KR102356207B1 (en) * | 2020-06-15 | 2022-01-27 | 권영진 | Tape winding machine's tape hanger and roll tape bobbin |
WO2024249150A1 (en) * | 2023-06-01 | 2024-12-05 | Signode Industrial Group Llc | Reusable film core for coreless film rolls |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006225136A (en) | Shaft fixing tool for coreless roll paper | |
KR980008586A (en) | Printer's Ink Ribbon Cartridge | |
US20070116505A1 (en) | Winding apparatus | |
US6459871B2 (en) | Photosensitive belt cartridge of electrophotographic image forming apparatus and photosensitive belt installation device and method employing same | |
JP2007001743A (en) | Shaft fixing tool for coreless roll paper | |
JP2000318930A (en) | Sheet pipe for rolled recording sheet | |
JPH11165918A (en) | Paper winding shaft and a printer using it | |
JPH10291699A (en) | Recorder roll support device | |
KR101712404B1 (en) | Printer for repositionable note | |
JP2009203029A (en) | Winder and printer with the same | |
JP2004196510A (en) | Paper tube support shaft | |
JP3120074U (en) | Roll paper holding mechanism | |
JP5189908B2 (en) | Coreless roll paper shaft fixture | |
JP4293386B2 (en) | Plate making apparatus and stencil printing apparatus | |
KR102686520B1 (en) | Roll-type Label Paper with Improved Structure to Improve Usability and Prevent Label Paper Waste | |
JPH106597A (en) | Ink ribbon cassette | |
JP2008056401A (en) | Sheet transport device, and image forming device having it | |
JP2006117344A (en) | Paper sheet carrying device | |
JP2002274704A (en) | Holding member for rolled recording medium | |
JP2004323215A (en) | Paper roll holder | |
JPH081236Y2 (en) | Spool for seat roll | |
JP2002046943A (en) | Plastic core for taking up sheet | |
JP2000327185A (en) | Sheet winding mechanism | |
JP2006076796A (en) | Paper roll supporting device | |
JP2009078523A (en) | Rolled-paper holding mechanism and printer |