JP2006221259A - 外部記憶媒体へのデータ記録方式とこれに使用するデータ転送制御インタフェース・ソフトウェアー - Google Patents

外部記憶媒体へのデータ記録方式とこれに使用するデータ転送制御インタフェース・ソフトウェアー Download PDF

Info

Publication number
JP2006221259A
JP2006221259A JP2005031889A JP2005031889A JP2006221259A JP 2006221259 A JP2006221259 A JP 2006221259A JP 2005031889 A JP2005031889 A JP 2005031889A JP 2005031889 A JP2005031889 A JP 2005031889A JP 2006221259 A JP2006221259 A JP 2006221259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
electronic data
electronic
storage medium
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005031889A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Kiyomoto
尚一 清本
Kazunori Tsuji
和勝 辻
Hidetoshi Takasugi
英利 高杉
Takeshi Shimojo
雄 下条
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IO NETWORK KK
Original Assignee
IO NETWORK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IO NETWORK KK filed Critical IO NETWORK KK
Priority to JP2005031889A priority Critical patent/JP2006221259A/ja
Publication of JP2006221259A publication Critical patent/JP2006221259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【課題】高い機密性の要求される電子データを、PC等のモバイル端末の紛失や外部記憶媒体又はそれを制御する外部記憶装置の盗難や悪意の第三者による解析、改造によって流出する危険性を回避する。
【解決手段】各種電子機器上で処理又は閲覧した電子データ5をランダムに分割し、その分割の仕方を記録した分割マップを作成し、分割された一方の電子データを上記各種電子機器に組み込まれた記憶媒体に残し、分割された他方の電子データを外部記憶媒体3に転送して記録保存し、上記の如く作成された分割マップを上記各種電子機器に組み込まれた記憶媒体或いは外部記憶媒体に記録保存する。
【選択図】図1

Description

この発明は、重要な電子データの外部記憶媒体又はそれを制御する外部記憶装置への安全なデータ記録方式とこれに用いる電子データ転送制御インタフェース・ソフトウェアーに関するものである。
近年、急速に普及するインターネットの利用によりコンピュータ自身の普及も目覚ましく、またコンピュータを始めとして多くの情報端末がモバイル化すると同時に、必要な情報、データを携帯して訪問先で必要な処理を行うと言った作業も増加している。
しかし、このような情報端末や外部記憶装置は、第三者からのデータ保護に関しては無防備である。
我が国での個人情報保護法の成立にも見られるように、重要機密データの漏洩や流出が企業の存亡にも繋がる事態を招来しかねないとして注目を集めている。
その一方で、金融・保険の外交員や通信機器の敷設、ガスの検針等の客先へ出向いて作業せざるを得ない場合は、顧客情報を紛失したり盗難に遭遇する危険性は否めないし、そのような事故も多く報告されている。
そのため、必要な電子データを本人の指紋情報により暗号化して携行型外部記録装置に記録し、出先で用意されたコンピュータを使用して「指紋による本人確認を実施」することにより電子データの安全を確保しようとする試みもなされている(特開2003-345759)。
特開2003-345759
しかし、これらの方法は悪意を持った個人情報の流出事故の95%がインサイダーによる犯行であることを考え合わせると、目的や状況に応じて運用は制限される。
そこで、この発明では出先の現場で必要な電子データをPC端末や各種電子機器内に保管して携行する際、当該機器を紛失或いは盗難にあったりした場合でもデータ流出の危険性を回避し得る安全性の高い環境を実現することを課題とする。
また、この発明では必要な電子データを記録した携行型外部記憶装置又は記憶媒体を紛失或いは悪意を持って盗み見ようとする危険性から保護することを課題とする。
更に、この発明では指紋照合機能付き外部記憶装置(特願平2004-249421)、本人確認のための指紋照合装置(特開平2003-345759)等において、照合すべき登録された指紋情報の盗難を防ぐことを課題とする。
この発明は、上記実情に鑑み、各種電子機器上で処理又は閲覧した電子データをランダムに分割する工程と、その分割の仕方を記録した分割マップを作成する工程と、分割された一方の電子データを上記各種電子機器に組み込まれた記憶媒体に残し、分割された他方の電子データを外部記憶媒体へ転送して記録保存する工程と、上記の如く作成された分割マップを上記各種電子機器に組み込まれた記憶媒体或いは外部記憶媒体に記録保存する工程を備えた電子データの記録方式を提案するものである。
また、この発明は外部記憶媒体に記録された電子データを上記各種電子機器に読み込み、上記電子機器に組み込まれた記録媒体に残した電子データを上記分割マップを使用して元の電子データを復元化する工程を含む電子データの記録方式を提案するものである。
更に、この発明は上記発明に関連して各種電子機器上で処理又は閲覧した電子データを当該各種電子機器の操作指令に基づいてデータの記録先のドライバーを通じて外部記録媒体へ転送して記録保存する際のデータ転送制御インタフェース・ソフトウェアーであって、当該データ転送制御インタフェース・ソフトウェアーは上記ドライバーを監視してその駆動を検知すると上記各種電子機器の外部記録媒体への電子データ転送を抑制するとともに、当該電子データをランダムに分割し、分割された一方の電子データを上記各種電子機器に組み込まれた記憶媒体に残し、分割された他方の電子データを上記外部記憶媒体へ転送して記録保存するようにした電子データ転送制御インタフェース・ソフトウェアーを提案するものである。
即ち、この発明では上記各種電子機器或いは外部記録媒体の一方が紛失しても、これらより元の電子データを復元することは不可能である。
したがって、この発明では出先の現場で必要な電子データをPC端末や各種電子機器内に保管して携行する際、当該機器を紛失或いは盗難にあったりした場合でもデータ流出の危険性を回避することができる。
また、この発明では必要な電子データを記録した携行型外部記憶装置又は記憶媒体を紛失或いは悪意を持って盗み見ようとする危険性を回避することができる。
各種電子機器上で処理又は閲覧した電子データをランダムに分割し、その分割の仕方を記録した分割マップを作成し、それぞれのデータを一時的に生成された暗号鍵データを使って暗号化すると共に、分割された一方のデータと暗号鍵データから端末装置内に記録保存するデータを構成し、残りの分割データと分割マップとから外部記憶媒体に伝送するデータを構成する手段と、外部記憶媒体にデータを書き込む際に使われるドライバーを監視し、上記のデータ分割と暗号化から構成されるデータをドライバーを経由して外部記憶媒体に転送する手段と、当該外部記憶媒体に記録されたデータを上記各種電子機器に読み込み、それを保管した暗号鍵データにより複合化すると共に、上記分割マップに従い、上記各種電子機器内部に残されたデータの一部とを結合して元のデータに復元する手段を具備した外部記憶媒体へのデータ記録方式。
以下、この発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明すると、1は電子機器装置内のアプリケーション・ソフトウェアー(例えばワードプロセッサ−)、2は電子機器装置の動作制御を行うオペレーティング・ソフトウェアーと呼ばれる基本ソフトウェアー(以下、OSと記す)、3は外部記憶媒体、4はOS2により指令制御されるデータの記録先の駆動ソフトウェアー(以下、ドライバーと記す)である。
電子機器装置のアプリケーション・ソフトウェアー1の操作により生成した元の電子データ5はOS2の操作指令に基づいてデータの記録先のドライバー4を通じて外部記録媒体3へ転送して記録保存される。
6は、OS2により指令制御されるデータ転送制御インタフェース・ソフトウェアーであり、内部にはドライバー監視装置7、データ分割処理装置8を含み、ドライバー監視装置7ではドライバー4を監視し、上述のようなドライバー4の駆動を検知すると、外部記録媒体3への電子データ5の転送を抑制するとともに、電子データ5をデータ分割処理装置8に順次読み取る。
データ分割処理装置8の内部での元の電子データ5は、文字データであれコマンド情報であれ、所謂バイナリーデータとして扱われ、図2の9cに示すようにワード単位のデータとしてシーケンシャルに読み取られ一旦格納される。
一方、データ転送制御インタフェース・ソフトウェアー6内には乱数発生器10が設けられ、乱数発生器10では分割する電子データの先頭位置(オフセット表現)を決める乱数1(図2の9aの2列目)とその分割データ片のデータ長を決める乱数2(図2の9aの3列目)を生成し、データ分割処理装置8の内部でこれら2種類の乱数を受け取る。
これら乱数により電子データの抜き取る操作を複数回実施して分割マップ9aを作成し、分割マップ9aはデータ転送制御インタフェース・ソフトウェアー6内の分割マップ格納部11に保管される。
分割マップ9aに基づいた元の電子データ9cの分割方式を次に説明すると、分割マップ9aの2個の乱数1,2から、元の電子データ9cのどの位置から、、何ワード長データを抜き出すかを定め、そのデータを「送るデータ」9dに送り、残されたデータ片を電子機器内の「残すデータ」9bに格納し、同時にこの内容を分割マップ9aに書き込み、この作業を元の電子データ9cの終端まで繰り返す。
「残すデータ」9bと「送るデータ」9d並びに分割マップ9aが生成完了すると、電子機器装置で生成した元のデータ5及び格納された元の電子データ9cは抹消される。
次に、乱数発生器10により暗号鍵データを生成し、データ転送制御インタフェース・ソフトウェアー6内の暗号鍵データ格納部12に格納する。
この暗号鍵データを使って、「残すデータ」9b、「送るデータ」9d及び分割マップ9aを暗号/複合系13によりそれぞれ暗号化する(暗号化に関しては特開平2004-302378参照)。
以上の処理を経て、データ転送制御インタフェース・ソフトウェアー6は、OS2に対し、暗号化された「送るデータ」9d及び分割マップ9aを外部記憶媒体3への転送を指示し、これが実行された結果、外部記憶媒体3内には、機密データから分割され暗号化された一部分である「送るデータ」9dと分割方式が記され、暗号化された分割マップ9aのみが転送、記録される。
一方、元の電子データ5乃至9cを復元化するには、外部記憶媒体3に記録された「送るデータ」9dを上記電子機器に読み込み、この「送るデータ」9dと上記電子機器に組み込まれた記録媒体に残した「残すデータ」9b及び分割マップ9aを格納部12に格納された暗号鍵データを使用して暗号/複合系13で複合化すると共に、複合化された「送るデータ」9dと「残すデータ」9bを分割マップ9aを使用して元の電子データ5乃至9cを復元化する。
これらの機能はデータ転送制御インタフェース・ソフトウェアー6内のデータ復元処理装置8aに備えられており、この装置を利用して元の電子データ5乃至9cの復元かが行われる。
したがって、これらのデータが書き込まれた外部記録媒体3が紛失したとしても、複合化する暗号鍵データは電子機器内にしか存在しないため複合化出来ないし、仮に複合化出来たとしても、それは元の電子データの一部でしかない。
一方、電子機器装置を紛失した場合でも、暗号鍵データを探し当てて、「残すデータ」9bが複合化されたとしても、これは元の電子データ5乃至9cの一部でしかないし、分割マップ9aがない以上、元のデータの区切りすら探し当てることは不可能である。
元の電子データ5乃至9cを復元するためには、「残すデータ」9bと「送るデータ」9dの両方が揃い、しかも暗号鍵データを使ってそれぞれ複合化し、分割マップ9aに従って、順に復元する他にない。
図3は、この発明の他の実施態様であるネットワーク経由での指紋認証を示すものであり、この実施例では「残すデータ」9bのみを指紋認証サーバーのデータベース14に記録保管し、「送るデータ」9dと分割マップ9aを当該電子機器に接続された指紋読取装置の記憶装置15に記録しておく。
指紋による本人認証を必要とする際には、読み取った指紋画像と上記「送るデータ」9dと分割マップ9aを合わせて認証サーバー16に送信する。
認証サーバー15では受信データと登録データの一部である「残すデータ」9bとを登録指紋データとして復元し、同時に受信した指紋画像と照合を実施することが可能となる。
即ち、この発明の方法を指紋データによる本人確認に適用した場合、完全な形での指紋情報が指紋照合を行う際にのみ復元して認証するようにシステムを制御可能なことから、暗号化されただけの指紋データが当該電子機器上や外部記憶媒体やその制御用記憶装置内部に格納されることもないと同時に、ネットワーク上の転送路上で盗聴される危険性もない。
同様に、この発明によればICカードやUSBトークン、無線トークン等で使われる電子署名、電子証明書の安全な記録と、それによる認証においても有効である。
以上のように、この発明によれば、高い機密性の要求される電子データは、PC等のモバイル端末の紛失や外部記憶媒体又はそれを制御する外部記憶装置の盗難や悪意の第三者による解析、改造によって流出する危険性はなくなる。
この発明の実施例を示す電子機器装置内でのデータ転送制御インタフェース・ソフトウェアーのブロック図 この発明の実施例における電子データの分割マップと分割例の説明図 この発明の他の実施例を示すネットワーク経由での指紋認証を示す図
符号の説明
1は電子機器装置内のアプリケーション・ソフトウェアー
2はオペレーティング・ソフトウェアー
3は外部記憶媒体
4はドライバー
5は電子機器装置により生成した元の電子データ
6はデータ転送制御インタフェース・ソフトウェアー
7はドライバー監視装置
8はデータ分割処理装置
8aはデータ復元装置8a
9aはデータ分割処理装置内に格納された分割マップ
9bはデータ分割処理装置内に格納された「残すデータ」
9cはデータ分割処理装置内に格納された「元の電子データ」
9dはデータ分割処理装置内に格納された「送るデータ」
10は乱数発生器
11は分割マップ格納部
12は暗号鍵データ格納部
13は暗号/複合系
14は指紋認証サーバーのデータベース
15は指紋読取装置の記憶装置
16は認証サーバー

Claims (9)

  1. 各種電子機器上で処理又は閲覧した電子データをランダムに分割する工程と、その分割の仕方を記録した分割マップを作成する工程と、分割された一方の電子データを上記各種電子機器に組み込まれた記憶媒体に残し、分割された他方の電子データを外部記憶媒体へ転送して記録保存する工程と、上記の如く作成された分割マップを上記各種電子機器に組み込まれた記憶媒体或いは外部記憶媒体に記録保存する工程を備えたことを特徴とする電子データの記録方式。
  2. 外部記憶媒体に記録された電子データを上記各種電子機器に読み込み、上記電子機器に組み込まれた記録媒体に残した電子データを上記分割マップを使用して元の電子データを復元化する工程を含む請求項1記載の電子データの記録方式。
  3. 上記各種電子機器で暗号鍵データを生成し、当該暗号鍵データを保管すると共に、当該暗号鍵データを使用して分割されたそれぞれの電子データ及び分割マップを暗号化する工程と暗号化された電子データ及び分割マップを上記暗号鍵データを使用して複合化する工程を含む請求項1又は2記載の電子データの記録方式。
  4. 上記各種電子機器と無線接続されるID番号、パスワード、電子署名又は生体情報等の認証データを電子データとして保管する請求項1又は2記載の電子データの記録方式。
  5. 各種電子機器上で処理又は閲覧した電子データを当該各種電子機器の操作指令に基づいてデータの記録先のドライバーを通じて外部記録媒体へ転送して記録保存する際のデータ転送制御インタフェース・ソフトウェアーであって、当該データ転送制御インタフェース・ソフトウェアーは上記ドライバーを監視してその駆動を検知すると上記各種電子機器の外部記録媒体への電子データ転送を抑制するとともに、当該電子データをランダムに分割し、分割された一方の電子データを上記各種電子機器に組み込まれた記憶媒体に残し、分割された他方の電子データを上記外部記憶媒体へ転送して記録保存するようにした電子データ転送制御インタフェース・ソフトウェアー。
  6. 上記各種電子機器で暗号鍵データを生成し、当該暗号鍵データを保管すると共に、当該暗号鍵データを使用して分割されたそれぞれの電子データを暗号化し、その一方の電子データを上記各種電子機器に組み込まれた記憶媒体に残し、分割された他方の電子データを上記外部記憶媒体へ転送すると共に、元の電子データを上記各種電子機器から抹消する機能を有する請求項5記載の電子データ転送制御インタフェース・ソフトウェアー。
  7. 分割する電子データの先頭位置とその分割データ片のデータ長を決める乱数を生成し、該乱数により電子データの抜き取る操作を複数回実施して分割マップを作成し、当該分割マップに基づいて電子データを分割し、分割マップは上記外部記憶媒体に記録保存する機能を有する請求項5記載の電子データ転送制御インタフェース・ソフトウェアー。
  8. 外部記憶媒体に記録された電子データ及び分割マップを上記各種電子機器に読み込み、保管された暗号鍵データにより分割された電子データを複合化すると共に、上記分割マップに従い分割された電子データを復元化する機能を有する請求項5記載の電子データ転送制御インタフェース・ソフトウェアー。
  9. 上記各種電子機器と接続されたネットワーク環境を経由して電子データの送信を行う際のインタフェース・ドライバーを監視して、その駆動を検知すると上記各種電子機器の外部記録媒体への電子データ転送を抑制するとともに、当該電子データをランダムに分割し、分割された一方の電子データを上記各種電子機器に組み込まれた記憶媒体に残し、分割された他方の電子データを送信する請求項5記載の電子データ転送制御インタフェース・ソフトウェアー。
JP2005031889A 2005-02-08 2005-02-08 外部記憶媒体へのデータ記録方式とこれに使用するデータ転送制御インタフェース・ソフトウェアー Pending JP2006221259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005031889A JP2006221259A (ja) 2005-02-08 2005-02-08 外部記憶媒体へのデータ記録方式とこれに使用するデータ転送制御インタフェース・ソフトウェアー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005031889A JP2006221259A (ja) 2005-02-08 2005-02-08 外部記憶媒体へのデータ記録方式とこれに使用するデータ転送制御インタフェース・ソフトウェアー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006221259A true JP2006221259A (ja) 2006-08-24

Family

ID=36983575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005031889A Pending JP2006221259A (ja) 2005-02-08 2005-02-08 外部記憶媒体へのデータ記録方式とこれに使用するデータ転送制御インタフェース・ソフトウェアー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006221259A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010146666A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 Necディスプレイソリューションズ株式会社 情報処理装置、データ処理方法およびプログラム
JP2015072379A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 株式会社デンソーウェーブ 端末装置
JP2015511742A (ja) * 2012-02-29 2015-04-20 クアンド サービス インコーポレイテッド ネットワーク上でのデータ配信方法
JP7151015B1 (ja) 2022-06-23 2022-10-11 プロパティエージェント株式会社 プログラム、コンピュータおよび情報処理方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000173178A (ja) * 1998-11-30 2000-06-23 Nec Gumma Ltd デジタルデータ記憶方法および該方法を用いたコンピュータシステム
JP2001067137A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Oki Electric Ind Co Ltd 個人認証システム
WO2002027501A1 (fr) * 2000-09-20 2002-04-04 Yutaka Yasukura Methode d'edition/retablissement d'information electronique
JP2002264765A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Yutaka Hokura 自動車始動キーと自動車の電子制御装置
JP2002288030A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Hitachi Software Eng Co Ltd データ持ち出し禁止用プログラム
JP2002312317A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Casio Comput Co Ltd 認証システムおよび認証方法
JP2002351844A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ユーザ認証方法、ユーザ認証システム、照合装置、記憶装置及び記録担体
JP2003046500A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Nec Corp 個人情報管理システム及び個人情報管理方法、並びに情報処理サーバ
JP2003316652A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Nec Engineering Ltd データファイルストレージサービスシステム及びその動作制御方法
JP2004318720A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Aplix Corp アクセス制限方法およびアクセス制限プログラム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000173178A (ja) * 1998-11-30 2000-06-23 Nec Gumma Ltd デジタルデータ記憶方法および該方法を用いたコンピュータシステム
JP2001067137A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Oki Electric Ind Co Ltd 個人認証システム
WO2002027501A1 (fr) * 2000-09-20 2002-04-04 Yutaka Yasukura Methode d'edition/retablissement d'information electronique
JP2002264765A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Yutaka Hokura 自動車始動キーと自動車の電子制御装置
JP2002288030A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Hitachi Software Eng Co Ltd データ持ち出し禁止用プログラム
JP2002312317A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Casio Comput Co Ltd 認証システムおよび認証方法
JP2002351844A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ユーザ認証方法、ユーザ認証システム、照合装置、記憶装置及び記録担体
JP2003046500A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Nec Corp 個人情報管理システム及び個人情報管理方法、並びに情報処理サーバ
JP2003316652A (ja) * 2002-04-25 2003-11-07 Nec Engineering Ltd データファイルストレージサービスシステム及びその動作制御方法
JP2004318720A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Aplix Corp アクセス制限方法およびアクセス制限プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010146666A1 (ja) * 2009-06-17 2010-12-23 Necディスプレイソリューションズ株式会社 情報処理装置、データ処理方法およびプログラム
JPWO2010146666A1 (ja) * 2009-06-17 2012-11-29 Necディスプレイソリューションズ株式会社 情報処理装置、データ処理方法およびプログラム
JP5403708B2 (ja) * 2009-06-17 2014-01-29 Necディスプレイソリューションズ株式会社 情報処理装置、データ処理方法およびプログラム
JP2015511742A (ja) * 2012-02-29 2015-04-20 クアンド サービス インコーポレイテッド ネットワーク上でのデータ配信方法
JP2015072379A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 株式会社デンソーウェーブ 端末装置
JP7151015B1 (ja) 2022-06-23 2022-10-11 プロパティエージェント株式会社 プログラム、コンピュータおよび情報処理方法
JP2024002024A (ja) * 2022-06-23 2024-01-11 プロパティエージェント株式会社 プログラム、コンピュータおよび情報処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101226651B1 (ko) 생체 인식 기술의 사용에 기초한 사용자 인증 방법 및 관련구조
CN100487715C (zh) 一种数据安全存储系统和装置及方法
US7835521B1 (en) Secure keyboard
KR100926631B1 (ko) 데이터 보안장치
US20070199058A1 (en) Method of using a security token
JP2005536951A (ja) デジタル機器においてデジタル文書にセキュリティ保護を施す装置、システムおよび方法
US20050108532A1 (en) Method and system to provide a trusted channel within a computer system for a SIM device
US20080016127A1 (en) Utilizing software for backing up and recovering data
JP2007013433A (ja) 暗号化データを送受信する方法及び情報処理システム
CN108055133A (zh) 一种基于区块链技术的密钥安全签名方法
JP2008072717A (ja) 埋込認証を有するハードディスク・ストリーミング暗号操作
JP2016531508A (ja) データセキュアストレージ
CN102831346B (zh) 一种文件保护系统进行文件加解密的方法
CN101470783A (zh) 一种基于可信平台模块的身份识别方法及装置
CN103345601A (zh) 基于射频的身份记录和验证系统
CN107908574A (zh) 固态盘数据存储的安全保护方法
CN100462993C (zh) 一种无痕化信息处理外置移动存储器
JP2001092718A (ja) セキュリティ管理システム、記憶媒体アクセス方法、データ配布装置、及び携帯端末装置
JP2006221259A (ja) 外部記憶媒体へのデータ記録方式とこれに使用するデータ転送制御インタフェース・ソフトウェアー
CN106789017A (zh) 基于生物特征加密的账户信息统一管理方法
US9076007B2 (en) Portable data support with watermark function
CN102222195A (zh) 电子书阅读方法和系统
TWI444849B (zh) 透過伺服器驗證並授權解密以監控個資檔案之系統及方法
JP4765262B2 (ja) 電子データ保管装置、プログラム
CN204613946U (zh) 一种安全的usbhub和sd/tf卡读卡器复合设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323