JP2006220868A - Camera equipped with infrared ray detection mechanism - Google Patents
Camera equipped with infrared ray detection mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006220868A JP2006220868A JP2005033626A JP2005033626A JP2006220868A JP 2006220868 A JP2006220868 A JP 2006220868A JP 2005033626 A JP2005033626 A JP 2005033626A JP 2005033626 A JP2005033626 A JP 2005033626A JP 2006220868 A JP2006220868 A JP 2006220868A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- infrared
- imaging
- person
- unit
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、赤外線検出機構を内部に備え、被写界中の人物被写体を赤外線検出によって判定するカメラに関する。特に、本発明は、カメラ内の光路配置や実装スペースなどを勘案して、この赤外線検出機構をカメラ内の適所に配置する工夫に関する。 The present invention relates to a camera that includes an infrared detection mechanism and determines a human subject in an object scene by infrared detection. In particular, the present invention relates to a device for arranging the infrared detection mechanism at an appropriate position in the camera in consideration of an optical path arrangement and a mounting space in the camera.
従来から、赤外線検出を行って、被写体中の人物を特定するカメラが提案されている。
例えば、特許文献1には、カメラのファインダ画面について赤外線強度分布を検出し、人間の体温付近の表面温度領域を特定する技術が記載されている。
また、特許文献2には、カメラの筐体の外側にセンサレンズを設け、撮影光学系とは別光路で赤外線を検出する技術が記載されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a camera that performs infrared detection and identifies a person in a subject has been proposed.
For example, Patent Document 1 describes a technique for detecting an infrared intensity distribution on a finder screen of a camera and specifying a surface temperature region near a human body temperature.
上述の特許文献1には、ファインダ画面について赤外線強度分布を検出するとの記載がある。しかしながら、赤外線検出機構をカメラ内のどこに配置し、赤外線をどのように検出するのかといった点については開示が一切ない。 Patent Document 1 described above describes that an infrared intensity distribution is detected on the finder screen. However, there is no disclosure regarding where the infrared detection mechanism is arranged in the camera and how to detect infrared rays.
また、特許文献2は、撮影光学系とは別光路で赤外線を検出する技術である。そのため、近距離撮影では、撮影光学系による撮像画像と、別光路で検出された赤外線との間の視差が生じ、赤外線検出による人物判定の位置にずれが生じる。また、別光路の赤外線検出では、交換レンズやズームレンズによる撮影画角の変化に対応することが困難であり、その点からも正確な人物位置の特定が難しい。
そこで、本発明では、赤外線検出機構をカメラ内の適所に配置する技術を提供することを目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a technique for arranging an infrared detection mechanism at an appropriate position in a camera.
請求項1のカメラは、下記の撮像部、焦点検出部、赤外線検出部、および制御部を備える。
撮像部は、撮影光学系を介して被写体を撮像する。
焦点検出部は、焦点検出を行う。
赤外線検出部は、焦点検出部が取り込む焦点検出用の光束から赤外線を検出し、その赤外線の検出結果に基づいて人物の画面内位置を判定する。
制御部は、この人物の画面内位置に重点を置いて、焦点制御および/または露出制御を実施する。
The camera of claim 1 includes the following imaging unit, focus detection unit, infrared detection unit, and control unit.
The imaging unit images the subject via the imaging optical system.
The focus detection unit performs focus detection.
The infrared detection unit detects infrared rays from the focus detection light flux captured by the focus detection unit, and determines the position of the person in the screen based on the detection results of the infrared rays.
The control unit performs focus control and / or exposure control with emphasis on the position of the person in the screen.
請求項2のカメラは、請求項1のカメラにおいて、焦点検出部が、焦点検出ユニット、およびサブミラーを備える。この焦点検出ユニットは、撮影光学系の結像光束を瞳分割して一組の分割像を生成し、分割像のパターンズレに基づいてデフォーカス量を検出する。サブミラーは、撮影光学系の光路上において結像光束を焦点検出部へ導く。
一方、赤外線検出部は、赤外線分離手段、および人物判定部を備える。この赤外線分離手段は、サブミラーによって焦点検出部へ導かれる結像光束から赤外線を分離する。人物判定部は、分離された赤外線を検出して、人物の画面内位置を判定する。
A camera according to a second aspect is the camera according to the first aspect, wherein the focus detection unit includes a focus detection unit and a sub mirror. The focus detection unit generates a set of divided images by dividing the imaging light flux of the photographing optical system into pupils, and detects the defocus amount based on the pattern deviation of the divided images. The sub mirror guides the imaging light beam to the focus detection unit on the optical path of the photographing optical system.
On the other hand, the infrared detection unit includes infrared separation means and a person determination unit. This infrared ray separating means separates infrared rays from the imaging light beam guided to the focus detection unit by the sub mirror. The person determination unit detects the separated infrared rays and determines the position of the person in the screen.
請求項3のカメラは、下記の撮像部、光学ファインダ、赤外線検出部、および制御部を備える。
撮像部は、撮影光学系を介して被写体を撮像する。
光学ファインダは、被写体を観察する手段である。
赤外線検出部は、光学ファインダに取り込まれる光から赤外線を検出し、赤外線の検出結果に基づいて人物の画面内位置を判定する。
制御部は、人物の画面内位置に重点を置いて、焦点制御および/または露出制御を実施する。
A camera according to a third aspect includes the following imaging unit, optical finder, infrared detection unit, and control unit.
The imaging unit images the subject via the imaging optical system.
The optical viewfinder is a means for observing a subject.
The infrared detection unit detects infrared rays from the light taken into the optical viewfinder, and determines the position of the person in the screen based on the detection results of the infrared rays.
The control unit performs focus control and / or exposure control with emphasis on the position of the person in the screen.
請求項4のカメラは、請求項3に記載のカメラにおいて、光学ファインダが、光学ファインダから光を取り込んで測光し、露出制御用のデータを得る測光部を備える。
一方、赤外線検出部は、赤外線分離手段、および人物判定部を備える。この赤外線分離手段は、測光部へ導かれる光から赤外線を分離する。人物判定部は、分離された赤外線を検出して、人物の画面内位置を判定する。
According to a fourth aspect of the present invention, in the camera according to the third aspect, the optical finder includes a photometric unit that takes light from the optical finder and performs photometry to obtain exposure control data.
On the other hand, the infrared detection unit includes infrared separation means and a person determination unit. The infrared ray separating means separates infrared rays from the light guided to the photometry unit. The person determination unit detects the separated infrared rays and determines the position of the person in the screen.
請求項5のカメラは、請求項3に記載のカメラにおいて、光学ファインダが、焦点板と、撮影光学系の結像光束の一部または全部を導いて焦点板に被写体像を投影する光学部材と、焦点板に生じる被写体像を観察するための接眼光学系とを備える。
一方、赤外線検出部は、焦点板に生じる被写体像を、接眼光学系とは別の角度から赤外線撮像して、人物の画面内位置を判定する。
According to a fifth aspect of the present invention, in the camera according to the third aspect, the optical finder includes a focusing screen and an optical member that projects part or all of the imaging light beam of the photographing optical system and projects a subject image on the focusing screen. And an eyepiece optical system for observing a subject image generated on the focusing screen.
On the other hand, the infrared detector detects an object image generated on the focusing screen from an angle different from that of the eyepiece optical system, and determines the position of the person in the screen.
請求項6のカメラは、請求項5に記載のカメラにおいて、光学ファインダは、被写体像の赤外線出射角を偏向するホログラム素子を備える。一方、赤外線検出部は、このホログラム素子による赤外線の出射角の光路上に配置される。 According to a sixth aspect of the present invention, in the camera according to the fifth aspect, the optical finder includes a hologram element that deflects an infrared emission angle of the subject image. On the other hand, the infrared detector is arranged on the optical path of the infrared emission angle by the hologram element.
一般に、通常の撮影光学系では、波長による屈折率変化のため、赤外線の結像位置と、可視光の結像位置とが光軸方向にずれる(いわゆる軸上色収差)。そのため、焦点検出部に赤外線が入射すると、焦点検出に誤差が生じる。そこで、従来の焦点検出部では、赤外線をカットする必要があった。
そこで、本発明者は、この焦点検出部でカットされていた赤外線を有効利用して、人物判定を行うことを考えた。
この場合、焦点検出用の光束から赤外線を分離しても、焦点検出部が本来必要とする可視光には影響が少なく、焦点検出の精度低下は実用上問題ないレベルに抑えることができる。
また、焦点検出用の光束から赤外線を取り出して検出するため、判定された人物の画面内位置と、焦点検出エリアとの対応付けを正確にとることができる。したがって、請求項1の構成は、人物判定の結果を焦点制御に反映するケースにおいて、特に有効な構成となる。
In general, in an ordinary photographing optical system, an infrared imaging position and a visible light imaging position are shifted in the optical axis direction (so-called axial chromatic aberration) due to a change in refractive index depending on a wavelength. Therefore, when infrared rays enter the focus detection unit, an error occurs in focus detection. Therefore, the conventional focus detection unit needs to cut infrared rays.
In view of this, the present inventor considered that the person determination is performed by effectively using the infrared rays cut by the focus detection unit.
In this case, even if the infrared rays are separated from the focus detection light beam, the visible light originally required by the focus detection unit is hardly affected, and the accuracy of focus detection can be suppressed to a level that does not cause a problem in practice.
In addition, since infrared rays are extracted from the focus detection light beam and detected, it is possible to accurately associate the determined position of the person in the screen with the focus detection area. Therefore, the configuration of claim 1 is particularly effective in the case where the result of person determination is reflected in the focus control.
請求項2のカメラは、サブミラーによって焦点検出ユニットへ導かれる被写体像の結像光束から赤外線を分離する。この分離された光束は撮影光学系を既に通過しているため、結像レンズを別途設置することなく、そのまま結像する。したがって、請求項2の構成では赤外線用の結像レンズを省くことが可能となる。
なお、赤外線の結像距離を短縮するなどの目的から、赤外線の光路上に結像レンズを改めて配置してもかまわない。この場合には、本来結像する赤外線光束であることから、追加配置する結像レンズの屈折パワーを弱めることができる。したがって、結像レンズの収差が小さく抑えられ、比較的鮮明な人物判定が可能になる。
According to another aspect of the camera of the present invention, the infrared rays are separated from the imaging light flux of the subject image guided to the focus detection unit by the sub mirror. Since the separated light flux has already passed through the photographing optical system, it forms an image as it is without separately installing an imaging lens. Therefore, in the configuration of
For the purpose of shortening the infrared imaging distance, an imaging lens may be newly arranged on the infrared optical path. In this case, since it is an infrared light beam which forms an image originally, the refractive power of the image forming lens additionally arranged can be weakened. Accordingly, the aberration of the imaging lens is suppressed to be small, and a relatively clear person determination is possible.
請求項3のカメラは、光学ファインダに取り込まれる光から赤外線を検出して、人物判定を実施する。この構成では、光学ファインダ側に赤外線検出機構を配置するため、撮像部の光路から赤外線検出機構を離すことができる。したがって、撮像部の撮像画像を赤外線検出機構で遮ってしまうおそれが少なく、赤外線検出機構による撮像画像のケラレを防止できる。 According to another aspect of the camera of the present invention, infrared rays are detected from the light taken into the optical viewfinder, and the person is determined. In this configuration, since the infrared detection mechanism is disposed on the optical finder side, the infrared detection mechanism can be separated from the optical path of the imaging unit. Therefore, there is little possibility that the captured image of the imaging unit is blocked by the infrared detection mechanism, and vignetting of the captured image by the infrared detection mechanism can be prevented.
請求項4のカメラは、測光部へ導かれる光から赤外線を分離して、人物判定を実施する。
通常の測光部では、目に見えない赤外線を測光しないよう、赤外線をカットする。
そこで、本発明者は、この測光部でカットされていた赤外線を有効利用して、人物判定を行うことを考えた。
この場合、測光用の光束から赤外線を分離しても、測光部が本来必要とする可視光には影響が少なく、測光精度の低下は実用上問題ないレベルに抑えられる。
また、測光用の光束から赤外線を取り出して検出するため、判定された人物の画面内位置と、測光エリアとの対応付けを正確にとることができる。したがって、請求項4の構成は、人物判定の結果を露出制御に反映するケースにおいて、特に有効な構成となる。
The camera according to claim 4 separates infrared rays from the light guided to the photometry unit and performs person determination.
In a normal photometry unit, infrared rays are cut so as not to measure invisible infrared rays.
Therefore, the present inventor has considered performing person determination by effectively using infrared rays cut by the photometry unit.
In this case, even if infrared rays are separated from the light beam for photometry, there is little influence on the visible light originally required by the photometry unit, and a decrease in photometry accuracy can be suppressed to a level causing no practical problem.
Further, since infrared rays are extracted from the light beam for photometry and detected, it is possible to accurately associate the determined position of the person in the screen with the photometry area. Therefore, the configuration of claim 4 is particularly effective in the case where the result of person determination is reflected in exposure control.
請求項5のカメラは、焦点板に生じる被写体像を、接眼光学系とは別の角度から赤外線撮像して人物判定を行う。この場合、接眼光学系と赤外線検出機構とを独立に配置できる。そのため、請求項5のカメラでは、赤外線検出機構の配置自由度が高くなり、カメラ内の実装スペースを考慮した配置が可能になる。 According to a fifth aspect of the present invention, an object image generated on the focusing screen is infrared-imaged from an angle different from that of the eyepiece optical system to perform person determination. In this case, the eyepiece optical system and the infrared detection mechanism can be arranged independently. Therefore, in the camera according to the fifth aspect, the degree of freedom of arrangement of the infrared detection mechanism is increased, and the arrangement considering the mounting space in the camera is possible.
請求項6のカメラは、ホログラム素子によって、赤外線出射角を偏向する。この出射角の光路上に赤外線検出部が配置される。したがって、赤外線検出部は、赤外線の受光効率が高くなり、その分だけ微弱な赤外線を検出することができる。 The camera according to claim 6 deflects the infrared emission angle by the hologram element. An infrared detector is disposed on the optical path of this emission angle. Therefore, the infrared detection unit has higher infrared light receiving efficiency, and can detect weaker infrared rays accordingly.
《第1実施形態》
図1は、第1実施形態のカメラ200を示す図である。
図1において、カメラ200には、撮影レンズ100が交換可能に装着される。このカメラ200と撮影レンズ100との接続箇所には、信号接続や駆動力伝達を行うカップリング部10が設けられる。
<< First Embodiment >>
FIG. 1 is a diagram illustrating a
In FIG. 1, a
この撮影レンズ100には、レンズ群1、絞り2、駆動機構3、およびデフォーカス量とレンズ駆動量との対応関係などの情報を記憶したレンズデータ部4が設けられる。
一方、カメラ200には、撮影光軸に沿って、クイックリターンミラー13、およびサブミラー14が位置する。これらミラーの背後には、シャッター11および撮像素子12が配置される。なお、銀塩カメラの場合には、撮像素子12に代えて、フィルムが配置される。
The
On the other hand, the
このクイックリターンミラー13の反射方向には、焦点板19、ペンタプリズム(またはペンタミラーなどの反射光学系)6、および接眼レンズ15からなる光学ファインダが配置される。ペンタプリズム6の付近には、分割測光部17も配置される。この分割測光部17は、接眼レンズ15とは別の角度から焦点板19に形成される被写体像の光を取り込み、分割測光を実施する。
In the reflection direction of the
また、サブミラー14は、クイックリターンミラー13の中央を透過した結像光束を反射する。このサブミラー14の反射方向には、赤外反射フィルタ16および焦点検出ユニット5が配置される。
この赤外反射フィルタ16は、焦点検出に必要な可視光を透過し、焦点検出に不要な赤外線を反射する。赤外反射フィルタ16で反射された赤外線光束は、本来が撮影レンズ100の結像光束であるため、赤外線像をそのままで結像する。この赤外線像の結像位置には、赤外線撮像部18が配置される。この赤外線撮像部18は、人物の体表面から放射される赤外線波長域に感度を有する。
The sub mirror 14 reflects the imaging light beam that has passed through the center of the
The
一方、赤外反射フィルタ16を透過した可視光は、焦点検出ユニット5に入射する。従来の焦点検出ユニットは、不要な赤外線を取り除くために、赤外カットフィルタを備えていた。しかしながら、第1実施形態では、赤外反射フィルタ16によって赤外線が取り除かされるため、この赤外カットフィルタが省かれている。
この焦点検出ユニット5は、公知の瞳分割位相差検出方式のブロック部品である。すなわち、この焦点検出ユニット5では、可視光の結像光束を瞳分割して一組の分割像を生成し、その分割像のパターンズレに基づいてデフォーカス量を検出する。
On the other hand, the visible light transmitted through the
The focus detection unit 5 is a known pupil division phase difference detection block component. That is, the focus detection unit 5 generates a set of divided images by pupil-dividing the visible light imaging light flux, and detects the defocus amount based on the pattern deviation of the divided images.
なお、カメラ200には、システムコントロール用のマイクロプロセッサ9が設けられる。このマイクロプロセッサ9は、赤外線撮像部18、分割測光部17、焦点検出ユニット5の検出情報を処理する。また、マイクロプロセッサ9は、この検出情報の処理結果に基づいてルックアップテーブル(LUT)7を参照し、焦点制御および/または露出制御を実施する。この焦点制御は、マイクロプロセッサ9が、駆動機構3およびボディー内モータ8(またはレンズ内モータ)を制御して、レンズ群1内のフォーカルレンズ群を前後移動させることによって実施される。また、露出制御は、マイクロプロセッサ9が、撮影時の絞り値および露光時間などを制御することによって実施される。
The
[第1実施形態の動作説明]
図2は、赤外線検出による人物判定動作を説明する流れ図である。
以下、図2に示すステップ番号に沿って、第1実施形態の動作を説明する。
[Description of Operation of First Embodiment]
FIG. 2 is a flowchart for explaining a person determination operation by infrared detection.
The operation of the first embodiment will be described below along the step numbers shown in FIG.
ステップS1: マイクロプロセッサ9は、レリーズ釦(不図示)の接点信号から、レリーズ釦が半押し状態か否かを判定する。
ここで、半押し状態であれば、マイクロプロセッサ9はステップS2に動作を移行する。
半押し状態でなければ、マイクロプロセッサ9はステップS1に動作を戻す。
Step S1: The
Here, if it is in the half-pressed state, the
If not half-pressed, the
ステップS2: マイクロプロセッサ9は、焦点検出ユニット5から焦点検出エリアごとに、分割像のパターンズレを算出する。マイクロプロセッサ9は、このパターンズレに基づいて、画面内の複数エリアのデフォーカス量を求める。
Step S2: The
ステップS3: マイクロプロセッサ9は、分割測光部17の各画素値から、画面内の輝度分布を検出する。
Step S3: The
ステップS4: マイクロプロセッサ9は、この赤外線撮像部18から得た赤外線像の撮像結果に基づいて、人物(動物のように温度の近い温熱被写体も含む)の画面内位置とその領域範囲を検出する。
なお、マイクロプロセッサ9は、撮影レンズ100側から撮影距離と焦点距離の情報を取得して撮影倍率を算出し、人物の大きさ条件(縦寸法、面積、円半径など)を決定する。マイクロプロセッサ9は、この大きさ条件に合致する赤外線像の領域のみを選択する。このような処理により、人物判定の正答率を高めることが可能になる。
Step S4: The
The
ステップS5: マイクロプロセッサ9は、人物の画面内位置に合致する焦点検出エリアを選択し、焦点制御に使用する焦点検出エリア(以下『選択エリア』という)とする。なお、人物の領域範囲が広くて複数の焦点検出エリアを包含する場合、マイクロプロセッサ9は、これら焦点検出エリアをグループ選択し、そのグループ内からデフォーカス量が最至近を示すエリアを選択エリアとする。
Step S5: The
ステップS6: カメラ200がマニュアルフォーカスモードに設定されている場合、選択エリアに対するフォーカスエイド動作のみを実施し、焦点制御を行わない。
一方、カメラ200がオートフォーカスモードに設定されている場合、マイクロプロセッサ9は、選択エリアのデフォーカス量を、レンズデータ部4に照会して、レンズ駆動量を決定する。このレンズ駆動量に従って、ボディー内モータ8(またはレンズ内モータ)を駆動して撮影レンズ100を焦点制御する。この焦点制御により、画面内の人物被写体の箇所にピントを合わせることが可能になる。
なお、カメラ200がAF−S(シングルAF)モードに設定されている場合は、人物被写体に合焦した時点で焦点制御をロックする。
Step S6: When the
On the other hand, when the
When the
ステップS7: マイクロプロセッサ9は、人物の画面内位置に重点をおいて、分割測光部17の輝度分布を重み付け評価し、評価測光値を求める。マイクロプロセッサ9は、この評価測光値をLUT7に照会して、露出(絞り値、露出時間、または撮像感度など)を決定する。
Step S7: The
ステップS8: マイクロプロセッサ9は、レリーズ釦(不図示)の接点信号から、レリーズ釦が全押し状態か否かを判定する。
ここで、全押し状態であれば、マイクロプロセッサ9はステップS9に動作を移行する。
全押し状態でなければ、マイクロプロセッサ9はステップS1に動作を戻す。
Step S8: The
Here, if it is in the fully-pressed state, the
If not fully depressed, the
ステップS9: マイクロプロセッサ9は、クイックリターンミラー13およびサブミラー14を跳ね上げ、撮影光路から待避させる。
Step S9: The
ステップS10: カメラ200がAF−C(コンティニュアスAF)モードに設定されている場合、マイクロプロセッサ9は、デフォーカス量の過去履歴から選択エリアの予想デフォーカス量を算出する。マイクロプロセッサ9は、この予想デフォーカス量に応じて焦点制御を実施する。
Step S10: When the
ステップS11: カメラ200がマニュアル露出モードに設定されている場合、マイクロプロセッサ9は、マニュアル設定値に従って露出制御を実施する。
一方、マニュアル露出モード以外に設定されている場合、マイクロプロセッサ9は、ステップS7で決定された露出(絞り値、露出時間、または撮像感度など)に従って、露出制御を実施する。例えば、マイクロプロセッサ9は、絞り2の絞り値、シャッター11の開閉時間間隔、撮像素子12の電荷蓄積時間(電子シャッター)、撮像素子12の信号ゲイン(撮像感度)などによって被写体像の露出を制御する。
Step S11: When the
On the other hand, when the mode is set to other than the manual exposure mode, the
ステップS12: マイクロプロセッサ9は、クイックリターンミラー13およびサブミラー14を下降させる。
Step S12: The
ステップS13: 撮像素子12から画像信号が走査読み出しされる。この画像信号は、不図示の画像処理部や画像圧縮部などを経て画像処理された後、メモリカードに記録保存される。(なお、銀塩カメラの場合には、フィルム巻き上げなどを行う。)
Step S13: An image signal is scanned and read from the
[第1実施形態の効果など]
一般に、撮影レンズ100の軸上色収差によって、可視光と赤外線とでは結像位置が大きくずれる。そのため、焦点検出ユニット5に赤外線が入射すると、デフォーカス量の検出精度が低下する。第1実施形態の構成では、この焦点検出に本来不要な赤外線を人物判定に有効利用することができる。
[Effects of First Embodiment]
In general, due to the longitudinal chromatic aberration of the taking
また、第1実施形態の構成では、焦点検出用の光束から直に人物判定を行うため、人物の検出位置と、焦点検出エリアとの対応を正確にとることができる。したがって、第1実施形態の構成は、焦点検出エリアが数十点に増えても、人物の位置する焦点検出エリアを高精度に特定できるといった点で非常に優れている。 In the configuration of the first embodiment, since the person determination is performed directly from the focus detection light beam, the correspondence between the person detection position and the focus detection area can be accurately taken. Therefore, the configuration of the first embodiment is excellent in that the focus detection area where the person is located can be specified with high accuracy even if the focus detection area increases to several tens of points.
さらに、第1実施形態の構成では、撮影レンズ100を通過した赤外線の結像光束を、人物判定に利用する。この結像光束は、そのまま赤外線像を結像するため、赤外線用の結像レンズを新たに設ける必要がない。また、高性能な撮影レンズ100によって高精細な赤外線像が得られるため、人物判定の境界線などを正確に検出することが可能になる。
Furthermore, in the configuration of the first embodiment, the infrared imaging light flux that has passed through the photographing
《第2実施形態》
図3は、第2実施形態の構成を示す図である。
第2実施形態の特徴は、分割測光部17の入射光路に赤外反射フィルタ16aを配置し、赤外反射フィルタ16aの反射方向に、赤外線撮像部18aを配置した点である。なお、分割測光部17の結像レンズの手前から赤外線を分離する場合には、赤外線撮像部18aの前に、赤外線用の結像レンズを配置する。この場合、焦点板19の平面全域にピントが合うように、結像レンズと赤外線撮像部18aをアオリ配置またはシフト配置することが好ましい。また、この結像レンズの代わりに、赤外反射フィルタ16を、結像レンズと光学的に透過な反射凹面にしてもよい。
上述した構成により、第2実施形態では、測光用の光束から赤外線を分離して、人物判定を行うことが可能になる。
<< Second Embodiment >>
FIG. 3 is a diagram illustrating the configuration of the second embodiment.
A feature of the second embodiment is that an
With the configuration described above, in the second embodiment, it is possible to perform person determination by separating infrared rays from a photometric light beam.
さらに、第2実施形態では、ペンタプリズム6の付近に、赤外線の検出機構を配置する。したがって、この赤外線の検出機構が撮像素子12に結像する撮像光束を遮ることがなく、撮像素子12で撮像する画像にケラレなどの問題が生じない。
Furthermore, in the second embodiment, an infrared detection mechanism is disposed in the vicinity of the
また、第2実施形態では、赤外反射フィルタ16aによって赤外線が分離されるため、分割測光部17の赤外線カットフィルタを省くことができる。
In the second embodiment, since the infrared rays are separated by the
さらに、第2実施形態の構成では、分割測光用の光束から直に人物判定を行うため、人物の検出位置と、測光結果である輝度分布との対応を正確にとることができる。そのため、分割測光部17の測光画素を多画素化しても、人物の判定領域と測光画素との対応を高精度にとることができる。その結果、第2実施形態の赤外線検出機構は、人物領域に重点をおいて輝度分布の重み付け評価を精細に行う場合に適している。
Furthermore, in the configuration of the second embodiment, since the person determination is performed directly from the luminous flux for divided photometry, the correspondence between the detection position of the person and the luminance distribution that is the photometry result can be accurately taken. Therefore, even if the photometric pixels of the divided
《第3実施形態》
図4は、第3実施形態の構成を示す図である。
第3実施形態の特徴は、接眼レンズ15(請求項記載の接眼光学系に対応)や分割測光部17とは別の角度から焦点板19の被写体像を観察可能な位置に、赤外線用の結像レンズ、および赤外線撮像部18bを配置した点である。この赤外線撮像部18bの受光面側には、赤外線を透過する赤外線透過フィルタが配置される。
<< Third Embodiment >>
FIG. 4 is a diagram illustrating the configuration of the third embodiment.
A feature of the third embodiment is that the infrared image is formed at a position where the subject image of the focusing
カメラ200では、撮影レンズ100の結像光束がクイックリターンミラー13(請求項記載の光学部材に対応)に反射され、焦点板19に被写体像を投影する。第3実施形態では、この被写体像から赤外線を検出して、人物判定を行う。
特に、第3実施形態では、ペンタプリズム6の付近に赤外線検出機構を配置する。そのため、赤外線検出機構が撮像素子12に結像する撮像光束を遮ることがなく、撮像素子12で撮像する画像にケラレが生じない。
なお、第3実施形態では、焦点板19の平面全域にピントが合うように、結像レンズと赤外線撮像部18aをアオリ配置またはシフト配置することが好ましい。
In the
In particular, in the third embodiment, an infrared detection mechanism is disposed in the vicinity of the
In the third embodiment, it is preferable that the imaging lens and the
《第4実施形態》
図5は、第4実施形態の構成を示す図である。
第4実施形態の特徴は、上述した第3実施形態の構成に、ホログラム素子の一種である回折光学素子27を追加した点である。この回折光学素子27は、例えば焦点板19に近接して配置される。回折光学素子27の回折現象によって、人体の体表面から放射される赤外線の出射角は、赤外線撮像部18へ向けて偏向される。この回折光学素子27は、例えば、液晶で出来た回折格子によって所定の波長域の光を曲げる作用を持たせてある。
<< 4th Embodiment >>
FIG. 5 is a diagram illustrating the configuration of the fourth embodiment.
A feature of the fourth embodiment is that a diffractive
このように、回折光学素子27によって赤外線撮像部18の赤外線受光効率を高めることが可能になる。そのため、より微弱な赤外線を高感度に検出することが可能になり、より遠方の人物を判定することが可能になる。
As described above, the infrared light receiving efficiency of the
《実施形態の補足事項》
なお、上述した実施形態では、電子カメラについて説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、撮像素子12をフィルム供給機構に代えることにより、本発明を銀塩カメラに適用することができる。
<< Additional items of embodiment >>
In the above-described embodiment, the electronic camera has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the present invention can be applied to a silver salt camera by replacing the
また、上述した実施形態では、人物中心の撮影モード(ポートレートモード、人物用の画質設定モードなど)の設定時に、人物の判定位置に焦点や露出を合わせることが好ましい。その結果、風景などの撮影時に、人物に焦点や露出が合ってしまうといった不具合を防ぐことができる。
なお、第1実施形態において、赤外線撮像部18をクイックリターンミラー13の背面に固定してもよい。このような構成では、クイックリターンミラー13の跳ね上げに従って、赤外線撮像部18が撮影光路から待避させることが可能になる。この場合、赤外線撮像部18によって、撮影光路にケラレが生じるといった弊害が生じない。
In the above-described embodiment, it is preferable that the focus and exposure be adjusted to the person determination position when setting the person-centered shooting mode (portrait mode, person image quality setting mode, etc.). As a result, it is possible to prevent inconveniences that a person is in focus and exposure when shooting a landscape or the like.
In the first embodiment, the
また、接眼レンズ15の光軸上(図3に示す『A』の位置など)に、赤外反射フィルタおよび赤外線撮像部を配置することも可能である。また、焦点板19を下方から見る位置(図4に示す『B』,『C』の位置など)に、赤外線透過フィルタおよび赤外線撮像部を配置することも可能である。このような位置に赤外線検出機構を配置することにより、人物の判定位置と、撮影者のファインダ観察像との対応を正確にとることが可能になる。
It is also possible to arrange an infrared reflection filter and an infrared imaging unit on the optical axis of the eyepiece 15 (such as the position “A” shown in FIG. 3). Further, the infrared transmission filter and the infrared imaging unit can be arranged at a position where the focusing
以上説明したように、本発明は、カメラなどに利用可能な技術である。 As described above, the present invention is a technique that can be used for a camera or the like.
5 焦点検出ユニット
9 マイクロプロセッサ
11 シャッター
12 撮像素子
14 サブミラー
15 接眼レンズ
16,16a 赤外反射フィルタ
17 分割測光部
18,18a,18b 赤外線撮像部
27 回折光学素子
5
Claims (6)
焦点検出を行う焦点検出部と、
前記焦点検出部が取り込む焦点検出用の光束から赤外線を検出し、前記赤外線の検出結果に基づいて人物の画面内位置を判定する赤外線検出部と、
前記人物の画面内位置に重点を置いて、焦点制御および/または露出制御を実施する制御部と
を備えたことを特徴とするカメラ。 An imaging unit for imaging a subject via a photographing optical system;
A focus detection unit for performing focus detection;
An infrared detection unit that detects infrared rays from a light beam for focus detection captured by the focus detection unit, and determines a position of the person in the screen based on the detection result of the infrared rays; and
And a control unit that performs focus control and / or exposure control with emphasis on the position of the person in the screen.
前記焦点検出部は、
前記撮影光学系の結像光束を瞳分割して一組の分割像を生成し、前記分割像のパターンズレに基づいてデフォーカス量を検出する焦点検出ユニットと、
前記撮影光学系の光路上において前記結像光束を前記焦点検出部へ導くサブミラーとを備え、
前記赤外線検出部は、
前記サブミラーによって前記焦点検出部へ導かれる結像光束から赤外線を分離する赤外線分離手段と、
分離された前記赤外線を検出して、前記人物の画面内位置を判定する人物判定部とを備えた
ことを特徴とするカメラ。 The camera of claim 1,
The focus detection unit
A focus detection unit that generates a set of divided images by pupil-dividing an imaging light beam of the imaging optical system, and detects a defocus amount based on a pattern shift of the divided images;
A sub-mirror for guiding the imaging light beam to the focus detection unit on the optical path of the photographing optical system,
The infrared detector is
Infrared separation means for separating infrared rays from the imaged light beam guided to the focus detection unit by the submirror;
A camera comprising: a person determination unit that detects the separated infrared rays and determines a position of the person in a screen.
前記被写体を観察するための光学ファインダと、
前記光学ファインダに取り込まれる光から赤外線を検出し、前記赤外線の検出結果に基づいて人物の画面内位置を判定する赤外線検出部と、
前記人物の画面内位置に重点を置いて、焦点制御および/または露出制御を実施する制御部と
を備えたことを特徴とするカメラ。 An imaging unit for imaging a subject via a photographing optical system;
An optical viewfinder for observing the subject;
Detecting an infrared ray from the light taken into the optical viewfinder, and determining an in-screen position of the person based on the detection result of the infrared ray; and
And a control unit that performs focus control and / or exposure control with emphasis on the position of the person in the screen.
前記光学ファインダは、
前記光学ファインダから光を取り込んで測光し、前記露出制御用のデータを得る測光部を備え、
前記赤外線検出部は、
前記測光部へ導かれる光から赤外線を分離する赤外線分離手段と、
分離された前記赤外線を検出して、人物の画面内位置を判定する人物判定部とを備えた
ことを特徴とするカメラ。 The camera according to claim 3.
The optical viewfinder
A light metering unit that takes light from the optical viewfinder and measures the light, and obtains data for controlling the exposure;
The infrared detector is
Infrared separation means for separating infrared light from the light guided to the photometry unit;
A camera comprising: a person determination unit that detects the separated infrared rays and determines a position of the person in the screen.
前記光学ファインダは、
焦点板と、
前記撮影光学系の結像光束の一部または全部を導いて、前記焦点板に被写体像を投影する光学部材と、
前記焦点板に生じる前記被写体像を観察するための接眼光学系とを備え、
前記赤外線検出部は、
前記焦点板に生じる前記被写体像を、前記接眼光学系とは別の角度から赤外線撮像して、人物の画面内位置を判定する
ことを特徴とするカメラ。 The camera according to claim 3.
The optical viewfinder
A focusing screen,
An optical member that guides part or all of the imaging light flux of the photographing optical system and projects a subject image on the focusing screen;
An eyepiece optical system for observing the subject image generated on the focusing screen;
The infrared detector is
A camera, wherein the subject image generated on the focusing screen is imaged by infrared imaging from a different angle from the eyepiece optical system to determine the position of the person in the screen.
前記光学ファインダは、前記被写体像の赤外線出射角を偏向するホログラム素子を備え、
前記赤外線検出部は、前記赤外線の出射角の光路上に配置される
ことを特徴とするカメラ。
The camera according to claim 5, wherein
The optical finder includes a hologram element that deflects an infrared emission angle of the subject image,
The infrared detection unit is disposed on an optical path of the infrared emission angle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005033626A JP2006220868A (en) | 2005-02-09 | 2005-02-09 | Camera equipped with infrared ray detection mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005033626A JP2006220868A (en) | 2005-02-09 | 2005-02-09 | Camera equipped with infrared ray detection mechanism |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006220868A true JP2006220868A (en) | 2006-08-24 |
Family
ID=36983243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005033626A Withdrawn JP2006220868A (en) | 2005-02-09 | 2005-02-09 | Camera equipped with infrared ray detection mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006220868A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101809211B1 (en) | 2017-09-01 | 2017-12-14 | 한화시스템 주식회사 | Infrared camera and method for optical alignment of the same |
-
2005
- 2005-02-09 JP JP2005033626A patent/JP2006220868A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101809211B1 (en) | 2017-09-01 | 2017-12-14 | 한화시스템 주식회사 | Infrared camera and method for optical alignment of the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5168798B2 (en) | Focus adjustment device and imaging device | |
JP4972960B2 (en) | Focus adjustment device and imaging device | |
JP5168797B2 (en) | Imaging device | |
KR101395015B1 (en) | Camera, focus detection method and control method | |
JP2008275712A (en) | Imaging apparatus | |
JP4790329B2 (en) | Camera with focus adjustment device | |
US9921454B2 (en) | Imaging apparatus capable of generating an image with a weight of a signal corresponding to each type of spectral sensitivity characteristics and method of controlling the apparatus | |
JP5157073B2 (en) | Focus adjustment device and imaging device | |
JP4582142B2 (en) | interchangeable lens | |
JP2008203428A (en) | Imaging apparatus | |
JP4209660B2 (en) | Digital camera and camera system | |
JP2006065080A (en) | Imaging device | |
JP4950634B2 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
JP2003158666A (en) | Electronic image pickup unit of interchangeable lens type and electronic image pickup system | |
JP2006220868A (en) | Camera equipped with infrared ray detection mechanism | |
JP5763415B2 (en) | Photometric device for interchangeable lens camera | |
JP4938922B2 (en) | Camera system | |
JP4525023B2 (en) | Focus detection apparatus and imaging apparatus | |
JP4182546B2 (en) | Focus detection device | |
JP4701014B2 (en) | Camera with focus adjustment device | |
JP2007140305A (en) | Imaging apparatus | |
JP2007240566A (en) | Focus detecting device, optical apparatus and camera | |
JP2005284133A (en) | Detector for acquiring focusing information, and imaging apparatus using same | |
JP2006171658A (en) | Finder optical system and imaging apparatus having same | |
JP5407310B2 (en) | FOCUS DETECTION DEVICE AND IMAGING DEVICE HAVING THE SAME |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080513 |