JP2006220862A - 光フィルタ - Google Patents

光フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006220862A
JP2006220862A JP2005033540A JP2005033540A JP2006220862A JP 2006220862 A JP2006220862 A JP 2006220862A JP 2005033540 A JP2005033540 A JP 2005033540A JP 2005033540 A JP2005033540 A JP 2005033540A JP 2006220862 A JP2006220862 A JP 2006220862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguides
output
input
directional coupler
arrayed waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005033540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4634815B2 (ja
Inventor
Koichi Takiguchi
浩一 瀧口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2005033540A priority Critical patent/JP4634815B2/ja
Publication of JP2006220862A publication Critical patent/JP2006220862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4634815B2 publication Critical patent/JP4634815B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

【課題】 ゲートデバイスを使用しないで、構成を簡略化かつ小型化し、低損失、高S/N比が得られ、かつ低価格の光フィルタを提供する。
【解決手段】 2つのアレイ導波路格子(13−1.13−2)の間を、位相調節用の屈折率制御部(15)を設けた導波路(14)で接続し、入力側のアレイ導波路格子の入力ポートのうちの2つのポートに2入力2出力の方向性結合器(12−1)を接続するとともに、出力側のアレイ導波路格子の出力ポートのうちの2つのポートに2入力2出力の方向性結合器(12−2)を接続する。各波長成分に対して、等価的にマッハツェンダ型干渉計を構成することができ、ゲートデバイスを使用しないで光フィルタを実現できる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、光信号のレベル調節のための可変光減衰および利得等化、波長多重信号光の波長選択、波長ブロッキング、アド/ドロップなどの波長制御を行う光フィルタに関する。
波長多重信号光の波長選択フィルタ(光伝送路中所望の波長のみを選択するフィルタ)としては、従来は、図1の(A)に示すような構成が用いられてきた(非特許文献1)。同図において、1は入力導波路、2−1、2−2はアレイ導波路格子、3−1〜3−I(I:1以上の整数)は導波路、4−1〜4−Iはゲートデバイス(強度調節デバイス)、5は出力導波路である。ゲートデバイス4−1〜4−Iはマッハツェンダ型光スイッチ、半導体レーザ増幅器などを用いて構成することができる。
図1の(B)は、上記のゲートデバイス4−1〜4−I(総括番号;4)の各々をマッハツェンダ型干渉計で構成した例を示している。同図において、6−1、6−2は方向性結合器、7は導波路位相調節部である。この場合、このデバイスは通常石英系ガラス導波路技術を用いて作製される。各ゲートデバイス4−1〜4−Iは、導波路位相調節部7を用いて導波路の屈折率を調節し、スイッチングを行うことにより、信号光を2出力のいずれか一方に振り分けることができ、これにより信号光の取捨選択を行うことができる。
ゲートデバイス4−1〜4−Iとして、半導体レーザ増幅器(図示しない)を用いる場合には、半導体レーザ増幅器に供給する注入電流に応じて信号光を透過または遮断することができる。
この従来の波長選択フィルタでは、図1の(A)に示しように、入力導波路1から入射した波長λ〜λを有する波長多重(Wavelength Division Multiplexing:WDM)信号光を、波長分波作用を有する入力側のアレイ導波路格子2−1によって複数の導波路3−1〜3−Iに分波した後、それぞれの対応するゲートデバイス4−1〜4−Iを用いて所望波長の選択を行った後、波長合波作用を有する出力側のアレイ導波路格子2−2を用いて、出力導波路5に必要波長信号のみを出力する。
R. Kasahara et al., "A compact optical wavelength selector composed of arrayed-waveguide gratings and an optical gate array integrated on a single PLC platform," IEEE Photonics Technology Letters, vol.12, no.1, pp.34-36, Jan. 2000.
上述した従来のデバイス構成では、入力信号光波長数と一致したゲートデバイス4−1〜4−Iを用いなければならなかった。そのため、(1)デバイス構成の複雑化および付随するデバイスの大型化を招き、さらに(2)ゲートデバイスをマッハツェンダ型干渉計とした場合には、損失を増加させ、(3)ゲートデバイスを半導体レーザ増幅器とした場合には、信号S/N比の劣化、プロセスの複雑化(ハイブリッド集積プロセス)およびフィルタの高価格化を招く、などの解決すべき点があった。
本発明は、上記のような従来技術の課題を解決するために成されたものであって、ゲートデバイスを使用しない構成にすることによって、構成を簡略化かつ小型化し、低損失、高S/N比が得られ、かつ低価格の光フィルタを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の光フィルタは、基板上に形成されてN個の波長(Nは1以上の整数)の制御を行う光フィルタであって、前記N個の波長からなる波長多重信号光を一方に入力する2本の入力側導波路と、前記2本の入力側導波路を近接させて構成した2入力2出力の第1の方向性結合器と、前記第1の方向性結合器の2本の出力導波路に接続する分波用の第1のアレイ導波路格子と、前記第1のアレイ導波路格子の出力導波路中の(N+1)本に1対1で接続する(N+1)本の接続導波路と、前記(N+1)本の接続導波路中の少なくともN本の接続導波路上にそれぞれ配置した導波路の屈折率を制御する少なくともN個の屈折率制御部と、前記(N+1)本の接続導波路の出力側に1対1で接続する少なくとも(N+1)本の入力導波路を有する合波用の第2のアレイ導波路格子と、前記第2のアレイ導波路格子の2本の出力導波路に接続する2本の出力側導波路と、前記2本の出力側導波路を近接させて構成した2入力2出力の第2の方向性結合器とを有することを特徴とする。
ここで、前記第1のアレイ導波路格子の出力導波路と前記第2のアレイ導波路格子の入力導波路との(N+1)箇所の接続部分の長さがそれぞれ等しく設定され、前記第1の方向性結合器と前記第1のアレイ導波路格子との2箇所の接続部分の長さがそれぞれ等しく設定され、前記第2のアレイ導波路格子と前記第2の方向性結合器との2箇所の接続部分の長さがそれぞれ等しく設定されていることを特徴とすることができる。
また、前記第1の方向性結合器と前記第1のアレイ導波路格子との2箇所の接続部分の上部導波路と下部導波路との長さの差がΔL、前記第2のアレイ導波路格子と前記第2の方向性結合器との2箇所の接続部分の上部導波路と下部導波路との長さの差がΔLである場合に、前記第1のアレイ導波路格子の出力導波路と前記第2のアレイ導波路格子の入力導波路との(N+1)本の接続部分の隣り合う部分の上部導波路と下部導波路との長さの差ΔLを、ΔL=(ΔL+ΔL)と設定したことを特徴とすることができる。
また、前記第1の方向性結合器および前記第2の方向性結合器の少なくともいずれか一方が、結合率可変の方向性結合器であることを特徴とすることができる。
また、前記結合率可変の方向性結合器が、位相調整部を有する1段または複数段の、対称または非対称のマッハツェンダ型干渉計で構成されていることを特徴とすることができる。
また、前記屈折率制御部が、熱光学位相シフト用薄膜ヒータを有することを特徴とすることができる。
また、前記熱光学位相シフト用薄膜ヒータの近傍に断熱溝が設けられていることを特徴とすることができる。
また、前記アレイ導波路格子の替わりに、非対称マッハツェンダ型干渉計を1つあるいは複数用いたフィルタ、あるいはグレーティングを1つあるいは複数用いたフィルタ、あるいは誘電体多層膜構造のバルク型フィルタを1つあるいは複数用いたフィルタを用いたことを特徴とすることができる。
また、本発明の光フィルタは、他の態様として、基板上に形成されてN個の波長(Nは1以上の整数)の制御を行う光フィルタであって、前記N個の波長からなる波長多重信号光を一方に入力する2本の入力側導波路と、前記2本の入力側導波路を近接させて構成した2入力2出力の方向性結合器と、前記方向性結合器の2本の出力導波路に接続するアレイ導波路格子と、前記アレイ導波路格子の出力導波路中の(N+1)本に1対1で接続する(N+1)本の接続導波路と、前記(N+1)本の接続導波路中の少なくともN本の接続導波路上にそれぞれ配置した導波路の屈折率を制御する少なくともN個の屈折率制御部と、前記(N+1)本の接続導波路の一端に配置されて該接続導波路を伝搬してきた光信号を再び該接続導波路へ戻す光反射手段とを有し、前記入力側導波路が光信号を出力する入出力共用であることを特徴とすることができる。
また、本発明の光フィルタは、さらに他の態様として、基板上に形成されてN個の波長(Nは1以上の整数)の制御を行う光フィルタであって、前記N個の波長からなる波長多重信号光を一方に入力する2本の入力側導波路と、前記2本の入力側導波路を近接させて構成した2入力2出力の第1の方向性結合器と、前記第1の方向性結合器の2本の出力導波路に接続するアレイ導波路格子と、前記アレイ導波路格子の出力導波路中の(N+1)本に1対1で接続する(N+1)本の接続導波路と、前記(N+1)本の接続導波路中の少なくともN本の接続導波路上にそれぞれ配置した導波路の屈折率を制御する少なくともN個の屈折率制御部とを有し、前記(N+1)本の接続導波路の末端が前記アレイ導波路格子の未使用の(N+1)本の入力(または出力)ポートに接続し、該アレイ導波路格子の未使用の2本の出力(または入力)導波路に接続する2本の出力側導波路と、前記2本の出力側導波路を近接させて構成した2入力2出力の第2の方向性結合器とを有することを特徴とすることができる。
上記のように、本発明の光フィルタは、2つのアレイ導波路格子間を、屈折率制御部を設置した導波路で接続し、2つのアレイ導波路格子の未接続の入力および出力端それぞれに2入力2出力の方向性結合器を接続することによって、アレイ導波路格子間に直接強度調節デバイスを挿入することなく、各波長成分に関して対称あるいは非対称的にマッハツェンダ型干渉計を等価的に構成することができる。従って、アレイ導波路格子間に直接強度調節デバイスを挿入しない簡略化かつ小型化された構成で、低損失、高S/N比、かつ低価格の光フィルタを実現することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図2の(A)〜(D)は、本発明の第1の実施形態の光フィルタの構成例を示す。デバイスの全体構成を表わす同図の(A)に示すように、本実施形態の光フィルタは、シリコン基板(図示しない)上に形成した石英導波路型平面光波回路10であって、導波路11−1〜11−8、これら導波路を数μmオーダで近接させて構成した方向性結合器12−1、12−2、一対のアレイ導波路格子13−1、13−2、(N+1)本(Nは1以上の整数)の導波路14−1〜14−N+1、およびN個の熱光学位相シフト用薄膜ヒータ(クロム、窒化タンタル等)15−2〜15−N+1を備える。この構成で、導波路14−1上に熱光学位相シフト用薄膜ヒータを設置しても何らかまわず、熱光学位相シフト用薄膜ヒータ15−2の予備として使用することができる。
小型、安定、および低損失化を目的として、シリコン基板上に石英導波路(クラッド:SiO、コア:SiO−GeO)を形成する周知の平面光波回路技術を用いて、導波路11−1〜11−8等のすべての構成要素を作製する。だが、その石英導波路部分を、半導体導波路、LiNbO(LN)あるいはKTa1-xNb(KTN)等の強誘電体導波路、ポリマー導波路、光ファイバなど、またはこれらを複合した導波路構成および各導波路材料に使用可能な位相シフト手段(これらは図示しない)で置き換えることももちろん可能である。
図2の(B)は、上記のアレイ導波路格子13−1、13−2(総括番号;13)のそれぞれの構成を示す。同図に示すように、アレイ導波路格子13は、入力導波路アレイ16、入力側のスラブ導波路17−1、アレイ導波路18、出力側のスラブ導波路17−2、および出力導波路アレイ19を備える。
アレイ導波路格子13−1、13−2を用いることにより、波長多重信号の合波あるいは分波を1素子で行うことができる。なお、これらアレイ導波路格子の替わりに、非対称マッハツェンダ型干渉計を1つあるいは複数用いたフィルタ、グレーティングを1つあるいは複数用いたフィルタ、誘電体多層膜構造のバルク型フィルタを1つあるいは複数用いたフィルタ(これらフィルタは図示しない)、などを用いることも可能である。
簡単のため、入力側の導波路11−3と11−4、アレイ導波路格子間に接続された複数の導波路14−iと14−i+1(i:1〜Nの整数)、および出力側の導波路11−5と11−6の長さはそれぞれ互いに等しいとする。もちろん、これらの長さは異なっていても良い。
入力側の導波路11−1から波長多重信号λ〜λ(λ<λ<λ・・・<λ)を入力する。方向性結合器12−1の強度分配比を1:1に設定した場合、信号λ〜λは導波路11−3、11−4に等強度で分配される。入力側のアレイ導波路格子13−1によって導波路11−3の波長成分は、導波路14−2〜14−N+1上に図2の(A)において実線で囲まれた部分に示すように分波されるものとする。導波路11−3と導波路11−4とがアレイ導波路格子13−1の隣り合うチャネルのポートに入力された場合において、導波路11−4の波長成分は、導波路14−1〜14−N上に図2の(A)において破線で囲まれた部分に示すように分波される。
両アレイ導波路格子13−1、13−2の特性が同一で、左右対称に配置されたものであるとすると、上記の実線部分と破線部分の波長成分はそれぞれ、導波路11−5、11−6に合波され、出力側の方向性結合器12−2を通過後、出力側の導波路11−7、11−8のいずれかに出力される。
従って、波長λに関して、光路i−1(導波路11−3→アレイ導波路格子13−1→導波路14−i+1→アレイ導波路格子13−2→導波路11−5)と、光路i−2(導波路11−4→アレイ導波路格子13−1→導波路14−i→アレイ導波路格子13−2→導波路11−6)とを2つの長さの等しいアームとし、入力が導波路11−1、11−2、出力が導波路11−7、11−8である、図2の(C)に示すような、対称マッハツェンダ型干渉計が等価的に構成される。同図に示すように、入力を導波路11−1とする場合、波長λ成分は、例えば熱光学位相シフト用薄膜ヒータ15−i+1を用いて両アーム間の位相差を2Jπ、(2J+1)π(J:整数)とした場合に、図3の(A)に実線の曲線と破線の曲線で示すように、それぞれ導波路11−8、11−7に出力される。熱光学位相シフト用薄膜ヒータ15−i+1は波長λi+1成分(1≦i≦N−1)のスイッチングにも影響を及ぼすが、図2の(D)に示すように、次段の熱光学位相シフト用薄膜ヒータ15−i+2を用いてスイッチング状態の調整が可能である。このようにして、各波長成分のスイッチング状態の制御を所望特性に応じて順次行う。また、位相差をπの整数倍、およびそれ以外の様々な値に設定することによって、各波長成分の可変減衰器も構成可能である。
また、熱光学位相シフト用薄膜ヒータ15−1〜15−N+1の近傍に石英部分を除去した断熱溝(図示しない)を設けて、これら熱光学位相シフト用薄膜ヒータ間の熱クロストークを低減する構成も有効である。
なお、上記の図2の(A)の構成例では、導波路11−3と11−4、導波路14−i〜14−i+1、導波路11−5と11−6の長さをそれぞれ互いに等しいとしたが、導波路11−3と11−4、導波路11−5と11−6の長さがそれぞれ異なり、その差がそれぞれΔL、ΔLである場合、導波路14−iと14−i+1との長さの差ΔLを(ΔL+ΔL)と設定することにより、同様に各波長に対して等価的に対称マッハツェンダ型干渉計を構成することができる。
図2の(A)の構成は、導波路14−1〜14−N+1を近接させているので、外乱に強い。
(第2の実施形態)
図4の(A)、(B)は、本発明の第2の実施形態の光フィルタの構成例を示す。デバイスの全体構成を表わす同図の(A)に示すように、本実施形態の光フィルタは、シリコン基板(図示しない)上に形成した石英導波路型平面光波回路20であって、導波路21−1〜21−12、導波路を数μmオーダで近接させ構成した方向性結合器22−1〜22−4、熱光学位相シフト用薄膜ヒータ23−1、23−2、アレイ導波路格子24−1、24−2、導波路25−1〜25−N+1、および熱光学位相シフト用薄膜ヒータ26−2〜26−N+1を備える。
導波路21−3、21−4、および導波路21−9、21−10間の長さの差は0で、図4の(A)中の破線部A、Bで囲った部分では、熱光学位相シフト用薄膜ヒータ23−1、23−2の位相シフト量によって光強度の分配・結合比が変化する対称マッハツェンダ型干渉計型の結合率可変方向性結合器が構成されている。
ここで、簡単のため、導波路21−5と21−6、導波路25−jと25−j+1(j:1〜Nの整数)、および導波路21−7と21−8のそれぞれの長さの差を0と設定する。この場合、図4の(B)に示すように、両端の方向性結合器を対称マッハツェンダ型干渉計で置き換えた対称マッハツェンダ型干渉計が等価的に構成される。導波路を数μmオーダで近接させ構成した方向性結合器22−1〜22−4の強度分配比が作製誤差等により1:1からずれた場合には、その対称マッハツェンダ型干渉計のスイッチング特性(クロスポートの損失特性、バーポートの消光比特性)が、図3の(B)に示すように、劣化する。しかしながら、対称マッハツェンダ型干渉計構成の方向性結合器の場合、熱光学位相シフト用薄膜ヒータ23−1、23−2による導波路21−3、21−9の位相調整によって、その強度分配比を1:1に調節することは比較的容易である。そのため、図4の(B)に示す構成を用いることによって、良好なスイッチング特性を有する対称マッハツェンダ型干渉計を構成することができ、図4の(A)に示すデバイスの構成全体としても各波長成分のスイッチング特性を良好に制御可能となる。
本第2の実施形態の構成例では、方向性結合器を対称マッハツェンダ型干渉計1段で構成したが、これを多段接続することも可能で、この場合には作製誤差にさらに影響を受けない結合率可変方向性結合器を実現できる。また、例えば、方向性結合器を非対称マッハツェンダ型干渉計で構成することによって、方向性結合器に波長依存性を持たせる構成を実現することもできる。
(他の実施の形態)
図2の(A)、図4の(A)の構成では、アレイ導波路格子を2つずつ用いたが、以下のような構成によって、アレイ導波路格子を1つに削減することも可能である。図2の(A)を例として説明すると、1)導波路14−1〜14−N+1の一端に光を反射する手段(図示しない)を配置することで、アレイ導波路格子13−2以降の出力側の構成要素を全て削除し、導波路11−1,11−2を入出力共用とする構成、あるいは2)アレイ導波路格子13−2以降の出力側の構成要素を第2の方向性結合器を除いて全て削除し、かつ導波路14−1〜14−N+1の一端をアレイ導波路格子13−1の未使用の入力(または出力)ポートに接続した上で、アレイ導波路格子13−1の当該未使用の出力(または入力)ポート2つと第2の方向性結合器とを接続する構成、などがある。なお、これらの変形例もその作用効果は前述の各実施形態のものとほぼ同様である。
上記では、本発明の好適な実施形態を例示して説明したが、本発明の実施形態は上記例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載の範囲内であれば、その構成部材等の置換、変更、追加、個数の増減、形状の設計変更等の各種変形は、全て本発明の実施形態に含まれる。
本発明の光フィルタは、光信号のレベル調節のための可変光減衰および利得等化、波長多重信号光の波長選択、波長ブロッキング、アド/ドロップなどの波長制御を行うことができ、光通信、光信号処理、光センシング分野などに利用可能である。
従来の波長選択フィルタの構成を示すブロック図であって、(A)は全体の構成を示す図、(B)はゲートデバイスの構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態の光フィルタの構成を示すブロック図であって、(A)は全体の構成を示す図、(B)はアレイ導波路格子の構成を示す図、(C)および(D)はそれぞれその光フィルタの等価回路を示す図である。 本発明に係る対称マッハツェンダ型干渉計の特性を示す図であり、(A)は方向性結合器の強度結合率0.5の場合の強度透過特性を示す図、(B)は方向性結合器の強度結合率0.3の場合の強度透過特性を示す図である。 本発明の第2の実施形態の光フィルタの構成を示すブロック図であって、(A)は全体の構成を示す図、(B)はその光フィルタの等価回路を示す図である。
符号の説明
1 入力導波路
2−1、2−2 アレイ導波路格子
3−1〜3−I 導波路
4−1〜4−I ゲートデバイス(強度調節デバイス)
5 出力導波路
6−1、6−2 方向性結合器
7 導波路位相調節部
10 石英導波路型平面光波回路
11−1〜11−8 導波路
12−1、12−2 導波路を数μmオーダで近接させ構成した方向性結合器
13−1、13−2 アレイ導波路格子
14−1〜14−N+1 導波路
15−2〜15−N+1 熱光学位相シフト用薄膜ヒータ
16 入力導波路アレイ
17−1、17−2 スラブ導波路
18 アレイ導波路
19 出力導波路アレイ
20 石英導波路型平面光波回路
21−1〜21−12 導波路
22−1〜22−4 導波路を数μmオーダで近接させ構成した方向性結合器
23−1、23−2 熱光学位相シフト用薄膜ヒータ
24−1、24−2 アレイ導波路格子
25−1〜25−N+1 導波路
26−2〜26−N+1 熱光学位相シフト用薄膜ヒータ

Claims (10)

  1. 基板上に形成されてN個の波長(Nは1以上の整数)の制御を行う光フィルタであって、
    前記N個の波長からなる波長多重信号光を一方に入力する2本の入力側導波路と、
    前記2本の入力側導波路を近接させて構成した2入力2出力の第1の方向性結合器と、
    前記第1の方向性結合器の2本の出力導波路に接続する分波用の第1のアレイ導波路格子と、
    前記第1のアレイ導波路格子の出力導波路中の(N+1)本に1対1で接続する(N+1)本の接続導波路と、
    前記(N+1)本の接続導波路中の少なくともN本の接続導波路上にそれぞれ配置した導波路の屈折率を制御する少なくともN個の屈折率制御部と、
    前記(N+1)本の接続導波路の出力側に1対1で接続する少なくとも(N+1)本の入力導波路を有する合波用の第2のアレイ導波路格子と、
    前記第2のアレイ導波路格子の2本の出力導波路に接続する2本の出力側導波路と、
    前記2本の出力側導波路を近接させて構成した2入力2出力の第2の方向性結合器と
    を有することを特徴とする光フィルタ。
  2. 前記第1のアレイ導波路格子の出力導波路と前記第2のアレイ導波路格子の入力導波路との(N+1)箇所の接続部分の長さがそれぞれ等しく設定され、
    前記第1の方向性結合器と前記第1のアレイ導波路格子との2箇所の接続部分の長さがそれぞれ等しく設定され、
    前記第2のアレイ導波路格子と前記第2の方向性結合器との2箇所の接続部分の長さがそれぞれ等しく設定されていることを特徴とする請求項1に記載の光フィルタ。
  3. 前記第1の方向性結合器と前記第1のアレイ導波路格子との2箇所の接続部分の上部導波路と下部導波路との長さの差がΔL、前記第2のアレイ導波路格子と前記第2の方向性結合器との2箇所の接続部分の上部導波路と下部導波路との長さの差がΔLである場合に、
    前記第1のアレイ導波路格子の出力導波路と前記第2のアレイ導波路格子の入力導波路との(N+1)本の接続部分の隣り合う部分の上部導波路と下部導波路との長さの差ΔLを、ΔL=(ΔL+ΔL)と設定したことを特徴とする請求項1に記載の光フィルタ。
  4. 前記第1の方向性結合器および前記第2の方向性結合器の少なくともいずれか一方が、結合率可変の方向性結合器であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の光フィルタ。
  5. 前記結合率可変の方向性結合器が、位相調整部を有する1段または複数段の、対称または非対称のマッハツェンダ型干渉計で構成されていることを特徴とする請求項4に記載の光フィルタ。
  6. 前記屈折率制御部が、熱光学位相シフト用薄膜ヒータを有することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の光フィルタ。
  7. 前記熱光学位相シフト用薄膜ヒータの近傍に断熱溝が設けられていることを特徴とする請求項6に記載の光フィルタ。
  8. 前記アレイ導波路格子の替わりに、非対称マッハツェンダ型干渉計を1つあるいは複数用いたフィルタ、あるいはグレーティングを1つあるいは複数用いたフィルタ、あるいは誘電体多層膜構造のバルク型フィルタを1つあるいは複数用いたフィルタを用いたことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の光フィルタ。
  9. 基板上に形成されてN個の波長(Nは1以上の整数)の制御を行う光フィルタであって、
    前記N個の波長からなる波長多重信号光を一方に入力する2本の入力側導波路と、
    前記2本の入力側導波路を近接させて構成した2入力2出力の方向性結合器と、
    前記方向性結合器の2本の出力導波路に接続するアレイ導波路格子と、
    前記アレイ導波路格子の出力導波路中の(N+1)本に1対1で接続する(N+1)本の接続導波路と、
    前記(N+1)本の接続導波路中の少なくともN本の接続導波路上にそれぞれ配置した導波路の屈折率を制御する少なくともN個の屈折率制御部と、
    前記(N+1)本の接続導波路の一端に配置されて該接続導波路を伝搬してきた光信号を再び該接続導波路へ戻す光反射手段とを有し、
    前記入力側導波路が光信号を出力する入出力共用であることを特徴とする光フィルタ。
  10. 基板上に形成されてN個の波長(Nは1以上の整数)の制御を行う光フィルタであって、
    前記N個の波長からなる波長多重信号光を一方に入力する2本の入力側導波路と、
    前記2本の入力側導波路を近接させて構成した2入力2出力の第1の方向性結合器と、
    前記第1の方向性結合器の2本の出力導波路に接続するアレイ導波路格子と、
    前記アレイ導波路格子の出力導波路中の(N+1)本に1対1で接続する(N+1)本の接続導波路と、
    前記(N+1)本の接続導波路中の少なくともN本の接続導波路上にそれぞれ配置した導波路の屈折率を制御する少なくともN個の屈折率制御部とを有し、
    前記(N+1)本の接続導波路の末端が前記アレイ導波路格子の未使用の(N+1)本の入力(または出力)ポートに接続し、該アレイ導波路格子の未使用の2本の出力(または入力)導波路に接続する2本の出力側導波路と、
    前記2本の出力側導波路を近接させて構成した2入力2出力の第2の方向性結合器と
    を有することを特徴とする光フィルタ。
JP2005033540A 2005-02-09 2005-02-09 光フィルタ Expired - Fee Related JP4634815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005033540A JP4634815B2 (ja) 2005-02-09 2005-02-09 光フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005033540A JP4634815B2 (ja) 2005-02-09 2005-02-09 光フィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006220862A true JP2006220862A (ja) 2006-08-24
JP4634815B2 JP4634815B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=36983238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005033540A Expired - Fee Related JP4634815B2 (ja) 2005-02-09 2005-02-09 光フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4634815B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10911148B2 (en) 2018-10-30 2021-02-02 Fujitsu Limited Optical transmission apparatus and optical element

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10319445A (ja) * 1997-01-09 1998-12-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 熱光学デバイス
JPH10333105A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高分子光導波路波長可変フィルター
JPH11311814A (ja) * 1998-03-17 1999-11-09 Lucent Technol Inc 光アッド―ドロップ・マルチプレクサ
JPH11326851A (ja) * 1998-03-18 1999-11-26 Lucent Technol Inc プログラム可能な波長分割多重化追加/ドロップ装置
JP2002122895A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Fujikura Ltd 任意波長光挿入分岐デバイス
JP2004101949A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Hitachi Cable Ltd 導波路型光素子
JP2004117449A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長選択フィルタ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10319445A (ja) * 1997-01-09 1998-12-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 熱光学デバイス
JPH10333105A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高分子光導波路波長可変フィルター
JPH11311814A (ja) * 1998-03-17 1999-11-09 Lucent Technol Inc 光アッド―ドロップ・マルチプレクサ
JPH11326851A (ja) * 1998-03-18 1999-11-26 Lucent Technol Inc プログラム可能な波長分割多重化追加/ドロップ装置
JP2002122895A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Fujikura Ltd 任意波長光挿入分岐デバイス
JP2004101949A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Hitachi Cable Ltd 導波路型光素子
JP2004117449A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長選択フィルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10911148B2 (en) 2018-10-30 2021-02-02 Fujitsu Limited Optical transmission apparatus and optical element

Also Published As

Publication number Publication date
JP4634815B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5953467A (en) Switchable optical filter
McGreer Arrayed waveguide gratings for wavelength routing
JP3537344B2 (ja) 光アッド−ドロップ・マルチプレクサ
JP4822141B2 (ja) 波長群光分波器、波長群光合波器、および波長群光選択スイッチ
US7409121B2 (en) Integrateable optical interleaver and de-interleaver
US7200299B1 (en) Adding and dropping wavelength-channels
Chen et al. Compact eight-channel thermally reconfigurable optical add/drop multiplexers on silicon
WO2000036446A1 (en) Wavelength selective optical routers
US20100189441A1 (en) Method and device for hitless tunable optical filtering
US6266460B1 (en) Large-channel-count programmable wavelength add-drop
WO2020086744A1 (en) Wavelength-division multiplexer comprising cascaded optical couplers
Wang et al. Hitless and gridless reconfigurable optical add drop (de) multiplexer based on looped waveguide sidewall Bragg gratings on silicon
Doerr et al. Eight-wavelength add-drop filter with true reconfigurability
Fluck et al. Compact versatile thermooptical space switch based on beam steering by a waveguide array
US6501872B2 (en) Bragg grating assisted MMIMI-coupler for tunable add-drop multiplexing
WO2016174876A1 (ja) 光信号処理装置
US6876793B1 (en) Grating-based wavelength selective switch
JP4197126B2 (ja) 光スイッチ及び光波長ルータ
JP4634815B2 (ja) 光フィルタ
JPH08234149A (ja) 電子−光学材料を使用した光フィルタ
US11489611B2 (en) Reconfigurable optical add-drop multiplexer with low power consumption
JP2014160216A (ja) マッハツェンダ干渉計型波長選択スイッチ
Pintus et al. Silicon photonic toolkit for integrated switching matrices
JP4748514B2 (ja) 波長選択スイッチ
Doerr et al. Silica-waveguide 1× 9 wavelength-selective cross connect

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100510

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees