JP2006212088A - Inhaler - Google Patents
Inhaler Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006212088A JP2006212088A JP2005025425A JP2005025425A JP2006212088A JP 2006212088 A JP2006212088 A JP 2006212088A JP 2005025425 A JP2005025425 A JP 2005025425A JP 2005025425 A JP2005025425 A JP 2005025425A JP 2006212088 A JP2006212088 A JP 2006212088A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inhaler
- inclination
- discharge
- mouthpiece
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/0065—Inhalators with dosage or measuring devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/02—Inhalators with activated or ionised fluids, e.g. electrohydrodynamic [EHD] or electrostatic devices; Ozone-inhalators with radioactive tagged particles
- A61M15/025—Bubble jet droplet ejection devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M15/00—Inhalators
- A61M15/0085—Inhalators using ultrasonics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
- A61M16/0003—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
- A61M2016/0015—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
- A61M2016/0018—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical
- A61M2016/0021—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors electrical with a proportional output signal, e.g. from a thermistor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
- A61M16/0003—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
- A61M2016/0027—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M16/00—Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
- A61M16/0003—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
- A61M2016/003—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
- A61M2016/0033—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
- A61M2016/0039—Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical in the inspiratory circuit
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/21—General characteristics of the apparatus insensitive to tilting or inclination, e.g. spill-over prevention
- A61M2205/215—Tilt detection, e.g. for warning or shut-off
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/50—General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
- A61M2205/52—General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers with memories providing a history of measured variating parameters of apparatus or patient
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M2205/00—General characteristics of the apparatus
- A61M2205/58—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
- A61M2205/582—Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by tactile feedback
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Special Spraying Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、吸入装置に関し、特に、薬剤、アロマ、ニコチンなどの嗜好品などの液剤を微小滴として吐出して利用者に吸入させる吸入装置に関するものである。 The present invention relates to an inhaler, and more particularly to an inhaler that ejects liquid medicines such as drugs, aromas, and nicotine as fine droplets and inhales a user.
近年、医学及び科学の進歩により、平均寿命が延びて高齢化社会となりつつある。その反面、食生活や生活環境の変化、環境汚染、ウイルスや菌などによる新たな病気や感染症が見つかり、人々の健康に対する不安は増えている。特に、先進国と呼ばれる国々においては、糖尿病や高血圧などの生活習慣病の患者の増加が問題となっている。 In recent years, with the advancement of medicine and science, the average life span has been extended and it is becoming an aging society. On the other hand, new diseases and infectious diseases due to changes in eating habits and living environment, environmental pollution, viruses and fungi have been found, and people's health concerns are increasing. In particular, in countries called developed countries, an increase in patients with lifestyle-related diseases such as diabetes and hypertension is a problem.
例えば、糖尿病患者には、インシュリンの投与が必要となるが、従来は毎食注射による投与が一般的であった。注射器による投与は、相当な苦痛を患者に強いるものであり、この解決策として呼吸器系を経る薬剤の投与が考えられている。これには、一般的には、3つの方法がある。計量された用量吸入器(metered dose inhalers)、ドライパウダー吸入器(dry powder inhalers)、および噴霧器である。 For example, insulin patients are required for diabetics, but conventionally, administration by meal injection has been common. Administration by a syringe imposes considerable pain on a patient, and as a solution for this, administration of a drug via the respiratory system is considered. There are generally three ways to do this. Metered dose inhalers, dry powder inhalers, and nebulizers.
計量された用量吸入器(MDI)は、喘息の処置に広く用いられている。このMDIは、操作時にエアロゾルの計量された用量を噴出するバルブを備えるものであって、その装置本体は、小型にすることが可能で携帯するのに便利であるが、噴出用量の変化はかなりの範囲になる。また、MDIの使用には、手動のバルブ操作と吸入とに或る程度の同期を必要とするため、多くのユーザーはこの同期を困難と感じている。 Metered dose inhalers (MDI) are widely used for the treatment of asthma. This MDI is equipped with a valve that ejects a metered dose of aerosol during operation, and the main body of the device can be made compact and convenient to carry, but the change in the ejected dose is considerable. It becomes the range. Also, the use of MDI requires some degree of synchronization between manual valve operation and inhalation, and many users find this synchronization difficult.
ドライパウダー吸入器(DPI)は、流動性を持たせ且つ気管支系内部に有効なパウダーを投与するために大量の空気を吸入しなければならない。これは、前記MDIのバルブ操作と吸入の同期の問題を回避しているようであるが、大量の空気を吸入することは、ユーザーに相当の負担を強いていることになる。また、DPIは、湿気に敏感で吸入されたパウダーに敏感な人の場合、喘息の発作を引き起こすかもしれないので、そのような患者には使用できない。そのうえ、吸入力には個人差があるので、人によって投与される量が、変化する。 A dry powder inhaler (DPI) must be inhaled with a large amount of air in order to be fluid and to administer an effective powder inside the bronchial system. This seems to avoid the problem of synchronization between the MDI valve operation and inhalation, but inhaling a large amount of air imposes a considerable burden on the user. Also, DPI cannot be used for such patients because it may cause asthma attacks in those who are sensitive to moisture and sensitive to inhaled powder. In addition, since the suction input varies from person to person, the amount administered by a person varies.
噴霧器は、キャリアガス流の液体を霧化することによって、エアロゾルを発生させるが、連続動作するガス圧縮器や大量の圧縮ガスを必要とする。一般的にエアロゾルの小滴のサイズは、キャリアガス圧力と速度との関数であり、そのために、ガス流において薬剤の濃度を独立して変化させることは、容易ではない。また、吸入は、噴霧器のノズル内の圧力を減少させるため、用量および粒子サイズは、各呼吸の期間と強さとによって影響される。 Nebulizers generate aerosols by atomizing a liquid in a carrier gas stream, but require a gas compressor that operates continuously and a large amount of compressed gas. In general, aerosol droplet size is a function of carrier gas pressure and velocity, so it is not easy to vary the concentration of the drug independently in the gas stream. Inhalation also reduces the pressure in the nebulizer nozzle, so dose and particle size are affected by the duration and intensity of each breath.
以上のように、一般的にこれらの装置は、適用個所へ適正粒子サイズの薬剤を適正量投与するという精度に問題があり、用量に広い余裕がある薬剤のみの使用に限定されてしまう。いずれの場合も、意図された適正個所への投与は、ユーザーの技術に頼っているのが現状である。 As described above, in general, these devices have a problem in accuracy of administering an appropriate amount of a drug having an appropriate particle size to an application site, and are limited to use of only a drug having a wide margin in dose. In either case, the current administration is dependent on the user's technique for proper administration.
他方、局所的に作用する薬剤を用いて、現在の鼻および肺の治療を最適にする改善された投与システムが要求されているばかりでなく、医学の進歩により、たんぱく質、ペプチド、鎮痛剤などの薬剤の肺への投与(経肺)が、従来の経口または注射による投与手段と比べて、かなり有利であることが示されてきている。しかし、従来提案されている吸入器は、粒子サイズと投与量のバラツキが大きいために、上記のようなケースには利用できていない。 On the other hand, not only is there a need for improved dosing systems that optimize current nasal and pulmonary treatments using locally acting drugs, but medical advances have led to protein, peptides, analgesics, etc. Administration of drugs to the lung (transpulmonary) has been shown to be significantly advantageous over conventional means of oral or injection administration. However, the conventionally proposed inhalers cannot be used in the above cases due to large variations in particle size and dose.
具体的な例を挙げて説明する。現在増加傾向にある糖尿病の患者のうち、I型と呼ばれるインスリン依存型糖尿病の患者は、膵臓からインスリンが分泌されないため、定期的にインスリンを投与する必要がある。インスリンの投与は現在皮下注射によって行われているため、患者の肉体的・精神的負担は大きい。このような患者の負担を軽減するために、針が細くあまり痛みを感じないペン型の注射器も開発されている。しかし、I型糖尿病の患者は、インスリンを定期的に投与する必要がある以外は健常者と同様に働いている場合が多いので、ペン型であっても人前で注射を打つことには精神的に抵抗があるため、適切な時間に投与を行うのが困難となる。 A specific example will be described. Among patients with diabetes that are currently on the rise, patients with insulin-dependent diabetes called type I do not secrete insulin from the pancreas, and therefore need to regularly administer insulin. Since insulin is currently administered by subcutaneous injection, the physical and mental burden on the patient is great. In order to reduce the burden on the patient, a pen-type syringe that has a thin needle and does not feel much pain has been developed. However, patients with type I diabetes often work in the same way as healthy people except that they need to administer insulin on a regular basis. This makes it difficult to administer at an appropriate time.
このようなケースには、患者自身による投与を容易とするべく、薬剤を注射ではなく液滴として吐出して吸気と共に確実に肺に到達させ、肺から薬剤を投与する手軽な方法が待ち望まれているのである。 In such cases, in order to facilitate administration by the patient himself / herself, there is a need for an easy method for dispensing the drug from the lung by ejecting the drug as a droplet instead of an injection to ensure that it reaches the lung together with inhalation. It is.
そこで最近、吐出ヘッド部(吐出部)に設けたヒーター素子や圧電素子によって薬剤を含む液体に吐出エネルギーを付与し、マウスピース等から吸入される空気流の中に、生理学的に有効な薬剤を排出オリフィスから適正な小滴として所定数吐出させる方法が考案されている(特許文献1、特許文献2参照)。
しかしながら、上記従来例では吸入装置の姿勢により吐出される液滴の粒径や吐出量に変化が生じる方式も含まれる。液滴の粒径は肺胞へ到達する確率に影響を与え、また吐出量の変化は適正量投与に影響を与え、それぞれ医師の処方する正しい用量の吸入を行えない要因となりうる。 However, the conventional example includes a method in which the particle size and the discharge amount of the droplets to be discharged vary depending on the posture of the inhaler. The particle size of the droplets affects the probability of reaching the alveoli, and the change in the discharge amount affects the appropriate amount administration, which may cause inability to inhale the correct dose prescribed by the doctor.
上記課題に鑑み、本発明の吸入装置は、利用者が吸い口部から液剤を吸入するための吸入装置であって、その筐体の、傾き基準からの傾きを検知ないし計測する検知手段を有することを特徴とする。本発明において、前記検知手段に接続されて、検知手段からの情報に基づき利用者に対する通知を行う通知手段(後述の振動モータなど)を有したり、検知手段からの情報に基づき前記液剤の吐出に関する制御を行う制御手段(後述の制御回路など)を有したり、これらの両者を有したり、検知手段からの情報を記憶する記憶手段(後述のメモリなど)を有したりすることができる。 In view of the above problems, an inhaler according to the present invention is an inhaler for a user to inhale a liquid medicine from a mouthpiece, and has a detecting means for detecting or measuring the inclination of the casing from an inclination reference. It is characterized by that. In the present invention, there is provided a notification means (such as a vibration motor described later) connected to the detection means for notifying the user based on information from the detection means, or discharging the liquid agent based on information from the detection means. Control means (such as a control circuit to be described later) that performs control relating to the above, or both of them, or storage means (such as a memory that will be described later) for storing information from the detection means. .
前記検知手段としては、例えば、加速度センサを用いることができる。この傾きを検知する手段として加速度センサを使用することは、装置を使用する環境での重力Gの方向は鉛直方向であることから有効な方法である。 As the detection means, for example, an acceleration sensor can be used. Using an acceleration sensor as means for detecting this tilt is an effective method because the direction of gravity G in the environment where the apparatus is used is the vertical direction.
以上に説明した本発明によれば、筐体の、傾き基準からの傾きを検知ないし計測する検知手段を有するので、例えば、本吸入装置を薬剤の吸入装置として用いた場合、患者の精神的、肉体的負担を軽減し、患者の簡単な操作にて薬剤の効率的な吸入が可能となる。すなわち、患者の持ち方に応じて、例えば、吐出の駆動パラメータ(吐出ヘッド部への印加電圧、パルス幅、粒径、吐出量、吐出時間など)を変化させることにより、また患者に対して告知を行うことにより、より多くの薬剤を肺まで送り込んで吸入効率を向上させ、効率よく薬剤を投与する効果がある。更には、傾きの検知結果を種々の用途に使うこともできる。 According to the present invention described above, since it has detection means for detecting or measuring the inclination of the housing from the inclination reference, for example, when the inhaler is used as a medicine inhaler, the mental state of the patient, The physical burden is reduced, and the drug can be efficiently inhaled by simple operation of the patient. That is, depending on how the patient is held, for example, by changing the ejection drive parameters (applied voltage to the ejection head, pulse width, particle size, ejection amount, ejection time, etc.) and also informing the patient As a result, the inhalation efficiency is improved by sending more drugs to the lungs, and the drugs are effectively administered. Furthermore, the inclination detection result can be used for various purposes.
以下、本発明の実施の形態を明らかにすべく、図1〜図12を参照して具体的な実施例について詳細に説明する。 Hereinafter, in order to clarify the embodiment of the present invention, specific examples will be described in detail with reference to FIGS.
[実施例1]
図1は、吸入器の外観を示す斜視図である。1は吸入器本体、2はアクセスカバー、3はフロントカバーで、これらによりハウジングを形成している。5はロックレバーで、アクセスカバー2が使用時に開かないように、アクセスカバー2の先端に設けた突起部2aに、バネによって付勢されたロックレバー5の先端に設けた爪形状部がひっかかりを持つように形成されている。ロックレバー5を下方にスライドさせると、アクセスカバー2を付勢している不図示のアクセスカバー戻しバネの力によりアクセスカバー2が不図示のヒンジ軸を回転中心として開く。また、120は電源スイッチ、104は表示用LEDで、後述の吐出ヘッドカートリッジ(CRG)ユニットあるいはマウスピースが装着されていないとか、カートリッジユニットのタンク内の液剤が空であるとか等を表示するためのものである。表示用LED104については、更に後述される。
[Example 1]
FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of an inhaler.
図2は、アクセスカバー2が開いた状態を図示したものである。アクセスカバー2が開くと、カートリッジガイド20に沿ってハウジング内に装着されたカートリッジユニット6とマウスピース4が見えてくる。マウスピース4はカートリッジユニット6の下にあり、これらは交差して装着されている。カートリッジユニット6の全体を図3に示す。カートリッジユニット6は、液剤を包含するタンク7、液剤を吐出するヘッド部(吐出部)8、ヘッド部8に設けたヒーターに気泡を発生させるための熱エネルギーを付与する電力をバッテリ10(図7参照)から供給するための電気接続面を有する部分(電気接続部)9等から構成されている。なお、ヘッド部の構成はこれに限らず、ヒーターの代わりに圧電素子を設けた構成であってもよく、さらには多数の孔の開いたメッシュ構造膜等に振動エネルギーを付与することで液滴を形成する構成であってもよい。バッテリ10は、こうしたヒーター等にエネルギーを与えるための電力を吸入器内部に保持している2次電池として充電可能なものである。カートリッジユニット6の前面部はヒンジ部24を中心に開けられる様になっていて、タンク7にアクセスできる。この前面部の裏面には、例えば突起が形成されていて、前面部を閉じると同時にこの突起がタンク7内に入ってタンク7内の液剤に若干圧力をかけ、ヘッド部8の吐出口のリフレッシュを行う様になっている。
FIG. 2 illustrates a state where the
マウスピース4の断面図を図4および図5に示す。マウスピース4は、マウスピース4のみで空気流路を形成しており、空気取り入れ口11の近くの部分に、カートリッジユニット6のヘッド部8に設けられた吐出口から液剤をマウスピース4内に取り入れる窓(液剤取り入れ口)12が開けられている。マウスピース4の途中には、断面積が小さくなる方向になだらかに変化した形状の絞り部4aが形成されている。図6に詳しく示すように、断面積が小さくなった絞り部4aからまた断面積が広がった部分には、負圧を検知して吸入速度ないしその積分値としての流量を検出するための負圧センサ19の測定穴と連通する穴13が設けてある。負圧センサ19はコントロール基板21(図6、図7参照)上に配置されている。空気穴13から負圧センサ19に連通する流路の途中には、広がった拡大空間22が設けられている。これは、ゴミ、汚れ、水滴、液剤等の溜まり場として設けられ、これらが空気穴13より侵入して負圧センサ19の表面に付着して誤動作を起こすことを防いでいる。
Cross-sectional views of the
空気取り入れ口11の反対端部には、人が咥える形状をなしているマウスピース出口(吸い口部)15が形成されている。マウスピース出口15は、人の口形状に合わせて断面が楕円形状とされていて、二重構造とした内部に液剤の通り道となる流路出口14が設けられている。空気と液剤との混合流体が出口のところで急に広がってマウスピース出口15を咥えている人の口の歯などに混合流体が付着しない様に、流路出口14は断面積が徐々に広がった形状をなしている。したがって、利用者はマウスピース出口15を咥える際、流路出口14の端は若干歯の中に入るようにするとよい。そのことを行い易くするために、流路出口14の端はマウスピース出口15の端より若干外に出ているように形成してもよい。また、図1および図2で示すように、マウスピース4の空気流路の断面は四角形状をしていて、マウスピース4をハウジング内に装着するときに、空気取り入れ口11が上に向いた状態で確実に装着できる様になっている。
At the opposite end of the
図7には、本実施例の吸入装置の全体縦断面図を示す。バッテリ10の下には吸入器の制御を行うコントロール基板21を配置している。また、コントロール基板21からケーブルまたはコネクタ(図7ではコネクタ25を用いている)で繋げられたプローブ基板16が、カートリッジユニット6の下に配置され、プローブ基板16からカートリッジユニット6の電気接続部9に繋げるために、カートリッジユニット6のヘッド部8に発熱等のための通電を行うコンタクトプローブ17が設けられている。バッテリ10とマウスピース4の間の空間には、コントロール基板21に接するよう振動モータ18が配置されている。
In FIG. 7, the whole longitudinal cross-sectional view of the inhalation device of a present Example is shown. A
以上の構成の本実施例の吸入動作を図8を参照して説明する。図8は呼吸における吸入カーブと吐出する期間の関係を示したものである。利用者の吸入が開始され、負圧センサ19で検知される負圧(吸入速度あるいは流量に関係する)が吐出可能な領域に達したなら、コントロール基板21による制御によってカートリッジユニット6のヘッド部8から液剤吐出が開始され、同時に振動モータ18の振動も開始されて、利用者に液剤吐出が開始したことを知らせる。ヘッド部8から予定量の液剤吐出が終了した後、最後の吐出液剤が肺に到達するように、負圧センサ19の負圧測定値より演算された吸入速度及び吸入持続時間をもとに、予備吸入分を吸入させるべく振動モータ18は吐出終了後予備吸入時間分振動し、吐出された液剤が完全に肺に到達するように利用者に吸入を促す。振動モータ18の振動が終了すると、利用者ないし患者は吸入を停止する。これによると液剤吐出と吸入が連動し、確実に液剤を肺に送り込むことが可能となり、吸入不足などの失敗がなくなる。
The inhalation operation of the present embodiment having the above configuration will be described with reference to FIG. FIG. 8 shows the relationship between the inhalation curve in breathing and the discharge period. When the user's inhalation is started and the negative pressure (related to the suction speed or flow rate) detected by the
この様にして利用者の吸入動作によって、空気取り入れ口11から空気がマウスピース4内に入り込み、カートリッジユニット6のヘッド部8に設けた吐出口から吐出された液剤と混合流体となり、人が咥える形状をなしているマウスピース出口15へと向かう。マウスピース出口13では、口の横脇からの混合流体の漏れを防いで吸入のムダを少なくし、かつ、口内での歯等の障害物に混合流体が衝突しにくくして、液剤が効率良く利用者の体内に吸入される。
In this way, by the user's inhalation operation, air enters the
本実施例では、患者ないし利用者は周りの人に知られるのを嫌うことと周囲の人への迷惑を配慮して、音による告知より振動モータ18を利用した振動の方が好まれるために、振動モータを設けている。これにより、どこでも簡単に吸入が可能となる。
In this embodiment, the patient or user dislikes being known to the people around him and the annoyance to the people around him, so that vibration using the
図9に、圧力検知部(負圧センサ19との連通穴13)への流路の構成のみが異なる変形例を示す。この変形例では、マウスピース4の先端部にあるマウスピース出口15の流路出口14の外側に連通穴13が設けられ、これにより、負圧センサ19への負圧検知流路が、マウスピース4の空気流路と完全に分離され、並行に配置されている。マウスピース4を吸入装置の上方かつ前面から挿入する装着方式を取る場合に、装着方向が、連通穴13が負圧センサ19への負圧検知流路と密着する方向なので、空気漏れを防ぐのに有利となる。したがって、負圧検知が確実に行われることになる。また、負圧センサ19への負圧検知流路と液剤の流路とは、完全に分離されているので、負圧検知流路の液剤による汚れ等も少なくなり、精度の良い検知が確保される。
FIG. 9 shows a modification in which only the configuration of the flow path to the pressure detection unit (the
図10に本装置のコントロール基板21の周りの全体的なブロック図を示す。図10において、101は、演算処理装置であるところのCPUであり、プログラムを格納したフラッシュROMを内蔵している。102は、前記プログラムが動作する場合において一時的にデータを格納するためのリード/ライト可能なメモリであるところのSRAMである。104は、装置の状態を利用者、メンテナンス作業者などに知らせるための表示装置であるところの前述したLEDである。105は、装置の状態や記憶内容をホストに転送したりホストからのデータを受けるための無線通信を司る無線ユニットであり、106はこの無線ユニット用のアンテナである。107は、アクセスカバー2の開閉状態を検知するためのカバーセンサである。108は、上記負圧センサ19の出力をレベル変換および増幅する増幅器であり、109はこの増幅器108のアナログ出力をデジタル信号に変換するADコンバータである。110は、ヘッド部8の制御を行うドライバである。111は、カレンダー・時計機能を持つRTC(real
time clock)であり、112はこのRTC111用のバックアップ用の電池である。113は、電気回路に供給する各種電圧を作成するところの電源であり、メイン電池、充電回路、リセット回路、上記電源スイッチ120などを含む。
FIG. 10 shows an overall block diagram around the
112 is a backup battery for the RTC 111. A
更に、114は、本発明の特徴的部分である本機の傾きを検知するセンサであり、115はセンサ114の出力を処理する検出回路、116は検出回路115の出力であるアナログ信号をデジタル信号に変換するADコンバータである。センサ114は吸入器本体内の適当な空間内に所定の姿勢で取り付けられる。そして、117は各種ブロックに対する出力または入力信号を処理し、またバスを介してCPU101と接続されている制御回路である。また、外部インターフェースとして、CPU101に接続されたUSBポートも設けられている。
傾きを検知するセンサ114としては、各種の傾きセンサや加速度センサを用いることができて、本吸入装置の仕様に応じて適当なものを採用すればよい。加速度センサとしては、例えば、ガラスなどからなる固定基板とシリコンなどからなる可撓基板との各対向面に電極を着設して対向配置される静電容量素子を複数対設け、複数対の静電容量素子間の静電容量変化に基づき各X,Y,Z軸方向成分の加速度の変化の検出を行う構成の静電容量型加速度センサ、重錘に加速度が作用したときに重錘の周囲にある圧電セラミックス基板の部分に撓みが生じるように構成された圧電型3軸加速度センサなどがある。3軸加速度センサは各社から出ており、例えば、北陸電気工業のHAAM301(商品名)、沖電気工業のML8950(商品名)などがある。
As the
傾きを検知する際の装置の傾きの基準は、例えば、吐出ヘッドの吐出方向を水平方向とする装置の傾き姿勢、同じく鉛直線方向下向きとする装置の傾き姿勢、同じく鉛直線方向から一定角度とする装置の傾き姿勢などである。吐出ヘッドの特性、性能など更には傾きの検知結果の用い方などを考慮して、この傾きの基準を決めればよい。 The reference of the inclination of the apparatus when detecting the inclination is, for example, an inclination attitude of the apparatus in which the discharge direction of the discharge head is the horizontal direction, an inclination attitude of the apparatus that is also downward in the vertical line direction, and a certain angle from the vertical line direction. For example, the tilting posture of the device. The inclination reference may be determined in consideration of the characteristics and performance of the discharge head and the use of the inclination detection result.
上記構成において、電源スイッチ120が操作されることにより、電源113はリセット信号をCPU101に対して出力し、その信号によりCPU101は初期化が行われ、内部のフラッシュROMに記憶されたプログラムによって動作を始めて、特別な設定がなされていなければ通常の動作モードとして動作を開始する。利用者が吸入することにより負圧センサ19の出力が変化し、その変化が増幅器108、ADコンバータ109、制御回路117を介してCPU101に伝えられる。吸入量が予め決めた閾値を超えたとき、CPU101は振動モータ18に電圧を印加してこれを振動させるとともに制御回路117、ドライバ110を介してヘッド部8にパルス信号などを送り、それによりカートリッジユニット6に含まれる液剤が吐出される。規定時間吐出した後も、振動モータ18は規定時間振動を続けその間吸入を利用者に促す。
In the above configuration, when the
この一連の動作の中で、CPU101はセンサ114の情報を逐次監視し、例えば、その傾き情報が或る閾値を超えたときに制御回路117を介してヘッド部8への制御を変化させる(例えば、印加電圧、パルス幅などを変化させる)。これにより、例えば、ヘッド部8が吐出する液滴の粒径が制御される。そして、例えば、さらに傾きが第二の閾値を超えたときには、CPU101は振動モータ18の振動パターンを変化させて使用者に対してそれ以上傾けないよう指示を行う。図11は振動パターンの正常時と第二の閾値を超えた時のそれぞれを示したものである。前者では振動が連続的に行われ、後者では振動が途切れ途切れで行われる。この際、傾きが第二の閾値を超えた状態が一定時間続いたときには、液滴の吐出を停止する様な制御をしてもよい。
In this series of operations, the
センサ114に関しては上記したように如何なるものでも使用できるが、これらセンサの中には検出回路やADコンバータを含むものもあり、その場合は、検出回路115やADコンバータ116を介さずにセンサ114を制御回路117またはCPU101に直接接続することができる。図12は傾きが閾値を超えた場合の制御の一例を説明するものである。通常時は、ドライバは通常姿勢時用ヘッド8aを駆動している。傾きが閾値を越えた場合には傾き時用ヘッド8bを駆動する。通常姿勢時用ヘッド8aと傾き時用ヘッド8bは、例えば、その吐出粒径が異なる構造に作られている(この場合は、両ヘッドを同じ姿勢で並行して並べて取り付ければよい)。また、他の例として、通常姿勢時用ヘッド8aと傾き時用ヘッド8bは同一のもので、その傾きを異ならせて配置するという方法もある。また、上で述べた様に、1つのヘッドに対してその駆動パルスなどを変化させてその吐出の粒径、量などを変化させる方法もある。
As described above, any
以上に説明した様に、吸入装置の傾きの検知に応じて、吐出態様を変える、吐出を止める、使用者に知らせる等の種々の対応措置が可能であり、その組み合わせは場合に応じて適宜設計すればよい。更には、吸入装置の傾きの検知情報を、吐出ヘッドの制御に用いるのではなく、次の様な用途に使用することもできる。すなわち、装置の使用状態の傾きをメモリに記憶しておいて、後に医師などが使用状態履歴を調べたりするのに用いることもできる。こうした場合には、例えば、使用状態履歴に基づいて適切な判断(患者に使用法を注意する、患者の体調を推測する、寝て吸入しているか立って吸入しているかがわかる、吐出ヘッドの吐出量などを調整する、吐出ヘッドを他のものと交換する)をする資料などとすることができる。 As described above, various countermeasures such as changing the discharge mode, stopping the discharge, and notifying the user are possible according to the detection of the inclination of the inhaler, and the combination is appropriately designed depending on the case. do it. Furthermore, the detection information of the inclination of the inhaler can be used for the following purposes, instead of being used for controlling the ejection head. That is, the inclination of the usage state of the apparatus can be stored in a memory and used later by a doctor or the like to check the usage state history. In such a case, for example, an appropriate determination based on the usage history (e.g., paying attention to the patient's usage, estimating the patient's physical condition, knowing whether the patient is sleeping or inhaling standing, It is possible to use a material or the like that adjusts the discharge amount or the like and replaces the discharge head with another one.
1 吸入器本体(筐体)
4 マウスピース
6 吐出ヘッドカートリッジ(CRG)ユニット
8 吐出ヘッド部(吐出部)
11 外気(空気)取り入れ口
12 液剤吐出部の吐出口が配置される部分(液剤取り入れ口)
15 マウスピース出口(吸い口部)
18 振動モータ(通知手段)
19 負圧センサ
114 傾きを検知するセンサ(検知手段)
117 制御回路(制御手段)
1 Inhaler body (housing)
4
11 Outside air (air)
15 Mouthpiece outlet (mouth)
18 Vibration motor (notification means)
19
117 Control circuit (control means)
Claims (6)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005025425A JP2006212088A (en) | 2005-02-01 | 2005-02-01 | Inhaler |
PCT/JP2006/301906 WO2006082941A1 (en) | 2005-02-01 | 2006-01-30 | Inhaler |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005025425A JP2006212088A (en) | 2005-02-01 | 2005-02-01 | Inhaler |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006212088A true JP2006212088A (en) | 2006-08-17 |
Family
ID=36777322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005025425A Pending JP2006212088A (en) | 2005-02-01 | 2005-02-01 | Inhaler |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006212088A (en) |
WO (1) | WO2006082941A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020500066A (en) * | 2016-11-18 | 2020-01-09 | ノートン (ウォーターフォード) リミテッド | Drug delivery device with electronic equipment |
JP2021000468A (en) * | 2014-08-28 | 2021-01-07 | ノートン (ウォーターフォード) リミテッド | Compliance-assisting module for inhaler |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100180890A1 (en) * | 2006-09-29 | 2010-07-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Inhaler |
TW201340894A (en) * | 2011-12-20 | 2013-10-16 | British American Tobacco Co | Smoking articles and other flow delivery articles |
EP3242701A1 (en) | 2015-01-08 | 2017-11-15 | Convexity Scientific LLC | Nebulizer device and reservoir |
GB2547279A (en) * | 2016-02-15 | 2017-08-16 | Univ Of Wales Trinity Saint David | Inhaler device |
CN113692293B (en) * | 2019-04-09 | 2023-11-28 | 日本烟草产业株式会社 | Aerosol supply device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62288402A (en) * | 1986-06-05 | 1987-12-15 | 松下電工株式会社 | Steam generator |
FR2701399B1 (en) * | 1993-02-16 | 1995-03-31 | Valois | Portable spray device with actuation triggered by inhalation. |
-
2005
- 2005-02-01 JP JP2005025425A patent/JP2006212088A/en active Pending
-
2006
- 2006-01-30 WO PCT/JP2006/301906 patent/WO2006082941A1/en not_active Application Discontinuation
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021000468A (en) * | 2014-08-28 | 2021-01-07 | ノートン (ウォーターフォード) リミテッド | Compliance-assisting module for inhaler |
JP7054724B2 (en) | 2014-08-28 | 2022-04-14 | ノートン (ウォーターフォード) リミテッド | Compliance support module for inhalers |
US11660408B2 (en) | 2014-08-28 | 2023-05-30 | Norton (Waterford) Limited | Compliance-assisting module for an inhaler |
JP2020500066A (en) * | 2016-11-18 | 2020-01-09 | ノートン (ウォーターフォード) リミテッド | Drug delivery device with electronic equipment |
US11344685B2 (en) | 2016-11-18 | 2022-05-31 | Norton (Waterford) Limited | Drug delivery device with electronics |
US11351317B2 (en) | 2016-11-18 | 2022-06-07 | Norton (Waterford) Limited | Drug delivery device with electronics |
US11357935B2 (en) | 2016-11-18 | 2022-06-14 | Norton (Waterford) Limited | Drug delivery device with electronics |
US11439777B2 (en) | 2016-11-18 | 2022-09-13 | Norton (Waterford) Limited | Drug delivery device with electronics |
JP7157739B2 (en) | 2016-11-18 | 2022-10-20 | ノートン (ウォーターフォード) リミテッド | Drug delivery device with electronics |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006082941A1 (en) | 2006-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070227534A1 (en) | Inhaling Apparatus | |
JP2006212203A (en) | Inhaler and liquid medical agent discharge cartridge | |
JP4695940B2 (en) | Inhaler | |
EP3117858B1 (en) | Nebulizer for infants and respiratory compromised patients | |
EP2950860B1 (en) | Nebulizer for infants and respiratory compromised patients | |
US7856975B2 (en) | Liquid medicine ejection device | |
JP2008212436A (en) | Inhalation apparatus | |
JP2008012323A (en) | Docking station for drug delivery unit | |
CN101522243B (en) | Inhaler | |
JP2006212088A (en) | Inhaler | |
JP2008099758A (en) | Inhalation device | |
JP4920935B2 (en) | Liquid dispenser | |
JP2006198127A (en) | Inhaler | |
JP4474318B2 (en) | Inhaler | |
CN110662573A (en) | Inhaler with composite ejection | |
AU2013209385B2 (en) | Nebulizer for infants and respiratory compromised patients | |
KR20220148975A (en) | Chemical liquid cartridge and portable chemical liquid aerosol inhaler | |
JP2007075227A (en) | Discharging apparatus |