JP2006212054A - Ultrasonic observation apparatus, and image processing apparatus and program - Google Patents

Ultrasonic observation apparatus, and image processing apparatus and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006212054A
JP2006212054A JP2005024758A JP2005024758A JP2006212054A JP 2006212054 A JP2006212054 A JP 2006212054A JP 2005024758 A JP2005024758 A JP 2005024758A JP 2005024758 A JP2005024758 A JP 2005024758A JP 2006212054 A JP2006212054 A JP 2006212054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speckle image
speckle
image data
frequency processing
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005024758A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Sato
良彰 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2005024758A priority Critical patent/JP2006212054A/en
Priority to US11/339,807 priority patent/US8206301B2/en
Publication of JP2006212054A publication Critical patent/JP2006212054A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an ultrasonic observation apparatus and the like capable of analyzing speckle information included in an ultrasonic image whole body and displaying the analysis result into a moving image. <P>SOLUTION: This ultrasonic observation apparatus body is provided with a receiving/processing means 26 creating original data by processing receiving signals obtained based on an ultrasonic echo generated by reflecting ultrasonic beams transmitted from an ultrasonic transducer, from a subject, a speckle analysis means 29 creating speckle image data based on the original data created by the receiving/processing means 26 and analyzing the speckle image expressed by the created speckle image data, and a display means 34 displaying the analysis result in the speckle analysis means 29. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、超音波を送信し、超音波エコーを受信することによって得られた超音波画像信号に基づいて超音波画像を生成するのに用いられる超音波観測装置、画像処理装置、及び、画像処理プログラムに関する。   The present invention relates to an ultrasonic observation apparatus, an image processing apparatus, and an image used for generating an ultrasonic image based on an ultrasonic image signal obtained by transmitting ultrasonic waves and receiving ultrasonic echoes. It relates to a processing program.

医療分野においては、被検体の内部を観察して診断を行うために、様々な撮像技術が開発されている。特に、超音波を送受信することによって被検体の内部情報を取得する超音波撮像は、リアルタイムで画像観察を行うことができる上に、X線写真やRI(radio isotope)シンチレーションカメラ等の他の医用画像技術と異なり、放射線による被曝がな
い。そのため、超音波撮像は、安全性の高い撮像技術として、産科領域における胎児診断の他、婦人科系、循環器系、消化器系等を含む幅広い領域において利用されている。
In the medical field, various imaging techniques have been developed in order to observe and diagnose the inside of a subject. In particular, ultrasonic imaging that acquires internal information of a subject by transmitting and receiving ultrasonic waves enables real-time image observation, and other medical uses such as X-ray photographs and RI (radio isotope) scintillation cameras. Unlike imaging technology, there is no radiation exposure. Therefore, ultrasonic imaging is used as a highly safe imaging technique in a wide range of areas including gynecological system, circulatory system, digestive system, etc. in addition to fetal diagnosis in the obstetrics field.

超音波撮像は、次のような原理で画像を生成する撮像技術である。超音波は、構造物の境界のように、音響インピーダンスが異なる領域の境界において反射される。そこで、超音波ビームを人体等の被検体内に送信し、被検体内において生じた超音波エコーを受信し、超音波エコーが生じた反射点や反射強度を求めることにより、被検体内に存在する構造物(例えば、内臓や病変組織等)の輪郭を抽出することができる。   Ultrasonic imaging is an imaging technique that generates an image based on the following principle. Ultrasonic waves are reflected at boundaries between regions having different acoustic impedances, such as boundaries between structures. Therefore, by transmitting an ultrasonic beam into a subject such as a human body, receiving an ultrasonic echo generated in the subject, and determining the reflection point and reflection intensity at which the ultrasonic echo was generated, It is possible to extract the contour of the structure (eg, internal organs or lesion tissue).

ところで、生体のように構造的に不均一な被写体が撮像された超音波画像においては、輝部及び/又は暗部が散在するパターンが現れる。このようなパターンはスペックルパターンと呼ばれており、例えば、内臓等の内部に存在する不均一な組織によって反射された超音波エコーが干渉することにより発生する。このスペックルパターンは、一種の虚像であるので、描出された構造物の輪郭等が不鮮明になることが多い。   By the way, in an ultrasonic image obtained by imaging a structurally non-uniform subject such as a living body, a pattern in which bright portions and / or dark portions are scattered appears. Such a pattern is called a speckle pattern, and is generated, for example, by interference of ultrasonic echoes reflected by a non-uniform tissue existing inside an internal organ or the like. Since this speckle pattern is a kind of virtual image, the contour of the drawn structure is often unclear.

特許文献1には、被検体に超音波パルスを照射することにより断層像を得る超音波診断装置において、被検体部位から発生するエコー信号の強度あるいは振幅情報の統計的性質を用いて特定の信号を抽出する解析演算手段と、該解析演算手段によって抽出された結果を表示する表示手段とを備える超音波診断装置が開示されている。この超音波診断装置によれば、スペックルパターンの統計的性質を利用して画像の平滑化を行い、微小構造物を抽出することにより、肝硬変の進行度等のように、均質な組織構造の中にある微小な異常病変を観察することが可能になる。   In Patent Document 1, in an ultrasonic diagnostic apparatus that obtains a tomographic image by irradiating a subject with an ultrasonic pulse, a specific signal is used using the statistical properties of the intensity or amplitude information of an echo signal generated from the subject site. There is disclosed an ultrasonic diagnostic apparatus that includes an analysis calculation means for extracting a signal and a display means for displaying a result extracted by the analysis calculation means. According to this ultrasonic diagnostic apparatus, images are smoothed using the statistical properties of the speckle pattern, and by extracting a fine structure, a homogeneous tissue structure such as the degree of progression of liver cirrhosis is obtained. It is possible to observe minute abnormal lesions inside.

また、特許文献2には、超音波画像上において関心領域が設定され、その関心領域内の画像に対して閾値をスキャンさせながら二値化処理が実行され、閾値毎の二値化画像に対して高輝度の島の個数が演算され、そのヒストグラムとしてスペックル評価グラフが作成される超音波診断装置が開示されている。この超音波診断装置によれば、作成されるスペックル評価グラフは組織性状を反映したものであるため、このグラフの形態を数値解析することによって組織診断が可能になる。なお、特許文献2には、二値化処理に先立って、スペックルを強調する処理(ベース成分を除外する処理)を施すこと、及び、二値化処理前の画像と二値化処理後の画像とを同時に表示することも開示されている。   In Patent Document 2, a region of interest is set on an ultrasound image, and binarization processing is performed while scanning a threshold value for an image in the region of interest. An ultrasonic diagnostic apparatus is disclosed in which the number of high-luminance islands is calculated and a speckle evaluation graph is created as a histogram thereof. According to this ultrasonic diagnostic apparatus, the speckle evaluation graph to be created reflects the tissue characteristics, and thus tissue diagnosis can be performed by numerically analyzing the form of this graph. In Patent Document 2, prior to the binarization process, a process for emphasizing speckles (a process for excluding the base component) is performed, and the image before the binarization process and the image after the binarization process are processed. Displaying images simultaneously is also disclosed.

特開2003−61964号公報(第1頁、図1)Japanese Patent Laying-Open No. 2003-61964 (first page, FIG. 1) 特開2004−41617号公報(第1頁)JP 2004-41617 A (first page)

このように、スペックルには組織性状に関係する情報が含まれていると考えられるが、上記の特許文献1、2は、設定された関心領域内を解析するものであり、スペックルの静止画像を表示するものである。しかしながら、スペックルに含まれている組織性状に関係する情報を更に有効活用するためには、超音波画像全体に含まれるスペックル情報を解析し、その解析結果を動画像表示することができる機能が、ユーザから望まれている。   As described above, speckles are considered to contain information related to tissue properties. However, the above Patent Documents 1 and 2 analyze the inside of a set region of interest, and speckle stillness. An image is displayed. However, in order to make more effective use of information related to tissue properties contained in speckles, it is possible to analyze speckle information contained in the entire ultrasound image and display the analysis result as a moving image. Is desired by users.

そこで、上記の点に鑑み、本発明は、超音波画像全体に含まれるスペックル情報を解析し、その解析結果を動画像表示することができる超音波観測装置、画像処理装置、及び、画像処理プログラムを提供することを目的とする。   Therefore, in view of the above points, the present invention is an ultrasonic observation apparatus, an image processing apparatus, and an image processing that can analyze speckle information included in the entire ultrasonic image and display the analysis result as a moving image. The purpose is to provide a program.

以上の課題を解決するため、本発明の1つの観点に係る超音波観測装置は、超音波トランスデューサから送信された超音波ビームが被検体から反射されて生じる超音波エコーに基づいて得られる受信信号を処理することによって原データを生成する受信処理手段と、受信処理手段によって生成された原データに基づいてスペックル画像データを生成すると共に、生成したスペックル画像データによって表されるスペックル画像の解析を行うスペックル解析手段と、スペックル解析手段における解析結果を表示する表示手段とを具備する。   In order to solve the above-described problem, an ultrasonic observation apparatus according to one aspect of the present invention is a reception signal obtained based on an ultrasonic echo generated by reflecting an ultrasonic beam transmitted from an ultrasonic transducer from a subject. A reception processing means for generating original data by processing the data, and generating speckle image data based on the original data generated by the reception processing means, and the speckle image represented by the generated speckle image data. Speckle analysis means for performing analysis, and display means for displaying an analysis result in the speckle analysis means.

また、本発明の1つの観点に係る画像処理装置は、超音波トランスデューサから送信された超音波ビームが被検体から反射されて生じる超音波エコーに基づいて得られる受信信号を処理することによって生成された原データに基づいてスペックル画像データを生成するスペックル画像生成手段と、スペックル画像生成手段において生成されたスペックル画像データによって表されるスペックル画像の解析を行うスペックル画像解析手段とを具備する。   An image processing apparatus according to one aspect of the present invention is generated by processing a reception signal obtained based on an ultrasonic echo generated by reflection of an ultrasonic beam transmitted from an ultrasonic transducer from a subject. Speckle image generation means for generating speckle image data based on the original data, speckle image analysis means for analyzing the speckle image represented by the speckle image data generated by the speckle image generation means, It comprises.

さらに、本発明の1つの観点に係る画像処理プログラムは、コンピュータを、超音波トランスデューサから送信された超音波ビームが被検体から反射されて生じる超音波エコーに基づいて得られる受信信号を処理することによって生成された原データに基づいてスペックル画像データを生成するスペックル画像生成手段と、スペックル画像生成手段において生成されたスペックル画像データによって表されるスペックル画像の解析を行うスペックル画像解析手段として機能させるためのものである。   Furthermore, an image processing program according to one aspect of the present invention processes a reception signal obtained based on an ultrasonic echo generated by reflection of an ultrasonic beam transmitted from an ultrasonic transducer from a subject. Speckle image generation means for generating speckle image data based on the original data generated by, and a speckle image for analyzing the speckle image represented by the speckle image data generated by the speckle image generation means It is for functioning as an analysis means.

本発明によれば、スペックル画像のフレーム間差分を画像化したスペックル解析結果画像、1フレーム分のスペックル画像に含まれる低周波数成分強度又は高周波数成分強度の深度による変化を画像化したスペックル解析結果画像、第1のスペックル画像に含まれる低周波数成分強度と第2のスペックル画像に含まれる高周波数成分強度との差の深度による変化を画像化したスペックル解析結果画像、第1のスペックル画像に含まれる低周波数成分強度の深度による変化又は第1のスペックル画像に含まれる高周波数成分強度の深度による変化のフレーム間の変化を画像化したスペックル解析結果画像、及び、第1のスペックル画像に含まれる低周波数成分強度と第2のスペックル画像に含まれる高周波数成分強度との差の深度による変化のフレーム間の変化を画像化したスペックル解析結果画像を生成し、動画像として表示させることができるので、医師による医療診断を容易にすると共に診断効率を良くすることができ、医療診断の質を向上させることが可能となる。   According to the present invention, the speckle analysis result image obtained by imaging the inter-frame difference of the speckle image, the change in the depth of the low frequency component intensity or the high frequency component intensity included in the speckle image for one frame is imaged. A speckle analysis result image, a speckle analysis result image obtained by imaging a change due to a depth of a difference between a low frequency component intensity included in the first speckle image and a high frequency component intensity included in the second speckle image, A speckle analysis result image obtained by imaging a change between frames of a change due to the depth of the low frequency component intensity included in the first speckle image or a change due to the depth of the high frequency component intensity included in the first speckle image; And the change of the difference between the low frequency component intensity included in the first speckle image and the high frequency component intensity included in the second speckle image due to the depth. Speckle analysis result images that visualize changes between frames can be generated and displayed as moving images, facilitating medical diagnosis by doctors and improving diagnostic efficiency, and improving the quality of medical diagnosis It becomes possible to improve.

以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係る超音波観測装置を示すブロック図である。この超音
波観測装置は、超音波を送受信する超音波用探触子10と、超音波の送受信を制御すると共に、超音波エコーを検出することにより取得された受信信号に基づいて超音波画像を生成する超音波観測装置本体とを含んでいる。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The same constituent elements are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
FIG. 1 is a block diagram showing an ultrasonic observation apparatus according to an embodiment of the present invention. This ultrasonic observation apparatus controls the ultrasonic probe 10 that transmits and receives ultrasonic waves, and the transmission and reception of ultrasonic waves, and also acquires ultrasonic images based on reception signals obtained by detecting ultrasonic echoes. And an ultrasonic observation apparatus main body to be generated.

超音波用探触子10は、複数の超音波トランスデューサが配列された超音波トランスデューサアレイを含んでいる。各超音波トランスデューサは、例えば、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛:Pb(lead) zirconate titanate)に代表される圧電セラミックや、PVDF
(ポリフッ化ビニリデン:polyvinylidene difluoride)に代表される高分子圧電素子等
の圧電性を有する材料(圧電体)の両端に電極を形成することによって作製されている。このような超音波トランスデューサの電極に、パルス状の電気信号或いは連続波電気信号を送って電圧を印加すると、圧電体が伸縮して超音波を発生する。そこで、複数の超音波トランスデューサを電子的に制御して、それぞれの超音波トランスデューサからパルス状或いは連続的な超音波を発生させる。これにより、それらの超音波の合成によって超音波ビームが形成され、被検体が電子的に走査される。また、複数の超音波トランスデューサは、伝搬する超音波を受信することによって伸縮し、電気信号を発生する。これらの電気信号は、超音波の受信信号として出力される。このような超音波用探触子10は、ケーブルを介して超音波観測装置本体に接続される。
The ultrasonic probe 10 includes an ultrasonic transducer array in which a plurality of ultrasonic transducers are arranged. Each ultrasonic transducer is, for example, a piezoelectric ceramic represented by PZT (Pb (lead) zirconate titanate) or PVDF.
It is produced by forming electrodes on both ends of a piezoelectric material (piezoelectric material) such as a polymer piezoelectric element represented by (polyvinylidene difluoride). When a voltage is applied by sending a pulsed electric signal or a continuous wave electric signal to the electrodes of such an ultrasonic transducer, the piezoelectric body expands and contracts to generate ultrasonic waves. Therefore, a plurality of ultrasonic transducers are electronically controlled to generate pulsed or continuous ultrasonic waves from the respective ultrasonic transducers. Thereby, an ultrasonic beam is formed by synthesizing those ultrasonic waves, and the subject is electronically scanned. The plurality of ultrasonic transducers expand and contract by receiving propagating ultrasonic waves and generate electrical signals. These electric signals are output as ultrasonic reception signals. Such an ultrasonic probe 10 is connected to the ultrasonic observation apparatus main body via a cable.

超音波用探触子10としては、複数の超音波トランスデューサが1次元に配列されたリニアアレイプローブや、被検体内を扇状に走査可能なセクタプローブや、複数の超音波トランスデューサが凸面上に配列されたコンベックスアレイプローブ等が用いられる。また、複数の超音波トランスデューサが2次元に配列された2次元アレイプローブを用いても良い。この場合には、超音波用探触子を機械的に移動させることなく異なる複数の断面に関する超音波画像を得ることができる。さらに、超音波内視鏡において、ラジアル走査を行う体腔内探触子を用いても良い。ラジアル走査は、超音波の送信方向を回転させ、受信した超音波信号をその回転に同期して画像化する走査方式であり、探触子の周囲360°を一度に表示することが可能である。その場合には、探触子を回転させながら超音波を送信するメカニカルラジアルプローブを用いても良いし、探触子自体を回転させることなく、電子制御によって超音波の送信方向を回転させる電子ラジアルプローブを用いても良い。   As the ultrasonic probe 10, a linear array probe in which a plurality of ultrasonic transducers are arranged one-dimensionally, a sector probe that can scan the inside of a subject in a fan shape, or a plurality of ultrasonic transducers arranged on a convex surface A convex array probe or the like is used. A two-dimensional array probe in which a plurality of ultrasonic transducers are two-dimensionally arranged may be used. In this case, ultrasonic images relating to a plurality of different cross sections can be obtained without mechanically moving the ultrasonic probe. Furthermore, in an ultrasonic endoscope, a body cavity probe that performs radial scanning may be used. Radial scanning is a scanning method in which the ultrasonic transmission direction is rotated and the received ultrasonic signal is imaged in synchronization with the rotation, and 360 ° around the probe can be displayed at a time. . In that case, a mechanical radial probe that transmits ultrasonic waves while rotating the probe may be used, or an electronic radial that rotates the transmission direction of ultrasonic waves by electronic control without rotating the probe itself. A probe may be used.

超音波観測装置本体は、制御部20と、走査制御部21と、駆動信号発生部22と、送受信切換部23と、信号処理部24と、A/D(アナログ/ディジタル)変換器25と、位相整合部26と、1次メモリ27と、スペックル解析部29と、画像選択部30と、DSC(ディジタルスキャンコンバータ)31と、2次メモリ32と、D/A(ディジタル/アナログ)変換器33と、表示部34と、操作卓35と、記録部36とを含んでいる。
ここで、制御部20は、コンピュータ(CPU)とソフトウェアとによって構成されており、超音波観測装置本体の各部を制御している。また、スペックル解析部29と画像選択部30とDSC31とは、本発明に係る画像処理装置を構成している。
The ultrasonic observation apparatus main body includes a control unit 20, a scanning control unit 21, a drive signal generation unit 22, a transmission / reception switching unit 23, a signal processing unit 24, an A / D (analog / digital) converter 25, Phase matching unit 26, primary memory 27, speckle analysis unit 29, image selection unit 30, DSC (digital scan converter) 31, secondary memory 32, and D / A (digital / analog) converter 33, a display unit 34, an operation console 35, and a recording unit 36 are included.
Here, the control unit 20 is configured by a computer (CPU) and software, and controls each unit of the ultrasonic observation apparatus main body. The speckle analysis unit 29, the image selection unit 30, and the DSC 31 constitute an image processing apparatus according to the present invention.

走査制御部21は、制御部20の制御の下で、超音波を送信する方向に応じて、超音波用探触子10に含まれる複数の超音波トランスデューサを駆動するための駆動信号に与えられる遅延時間を設定する。また、走査制御部21は、超音波用探触子10としてメカニカルラジアルプローブを用いる場合には、探触子を回転させるモータの動作を制御すると共に、その動作と同期して超音波の送信方向を制御する。   The scanning control unit 21 is given to a drive signal for driving a plurality of ultrasonic transducers included in the ultrasonic probe 10 according to the direction in which the ultrasonic waves are transmitted under the control of the control unit 20. Set the delay time. Further, when a mechanical radial probe is used as the ultrasonic probe 10, the scanning control unit 21 controls the operation of a motor that rotates the probe and transmits the ultrasonic wave in synchronization with the operation. To control.

駆動信号発生部22は、超音波用探触子10に含まれる複数の超音波トランスデューサにそれぞれ対応する複数のパルサを含んでいる。各パルサは、走査制御部21の制御の下で、設定されたタイミングで駆動信号を発生する。これにより、複数の超音波トランスデューサから、超音波が所定の時間差をもってそれぞれ発生する。   The drive signal generation unit 22 includes a plurality of pulsers respectively corresponding to the plurality of ultrasonic transducers included in the ultrasonic probe 10. Each pulser generates a drive signal at a set timing under the control of the scanning control unit 21. Thereby, ultrasonic waves are respectively generated from the plural ultrasonic transducers with a predetermined time difference.

送受信切換部23は、駆動信号発生部22において発生した駆動信号の超音波用探触子10への入力と、後述する信号処理部24における受信信号の取り込みとを、制御部20の制御に従って所定のタイミングで切り換える。このように受信信号の読み取り時間帯を限定することにより、被検体の特定の深さから反射された超音波エコー信号が検出される。   The transmission / reception switching unit 23 inputs the drive signal generated by the drive signal generation unit 22 to the ultrasonic probe 10 and captures a reception signal in the signal processing unit 24 described later in accordance with the control of the control unit 20. Switch at the timing. In this way, by limiting the reading signal reading time zone, an ultrasonic echo signal reflected from a specific depth of the subject is detected.

信号処理部24は、複数の超音波トランスデューサにそれぞれ対応する複数のチャンネルを含んでいる。これらのチャンネルの各々は、対応する超音波トランスデューサから出力された受信信号を所定のタイミングで取り込み、増幅、ナイキストフィルタ処理等の信号処理を行う。
A/D変換器25は、信号処理部24において処理されたアナログ信号をディジタル変換することにより、受信データを生成する。
The signal processing unit 24 includes a plurality of channels respectively corresponding to the plurality of ultrasonic transducers. Each of these channels captures a reception signal output from the corresponding ultrasonic transducer at a predetermined timing, and performs signal processing such as amplification and Nyquist filter processing.
The A / D converter 25 digitally converts the analog signal processed by the signal processing unit 24 to generate reception data.

位相整合部26は、ディジタル変換された複数の受信データに遅延をかけ、それらを加算することにより、受信フォーカス処理を行う。これにより、所定の音線方向に焦点が絞り込まれた受信ビームを表す受信データ(音線データ)が生成される。
さらに、音線データによって表される波形について検波を行うことにより、超音波画像を構成する複数の画素における輝度値を表す画像データが得られる。以下において、この画像データのことを原データという。
1次メモリ27は、位相整合部26において得られた原データを順次記憶する。この原データは、被検体内の構造物に関する情報と、スペックルパターンに関する情報とを含んでいる。
The phase matching unit 26 performs reception focus processing by delaying and adding a plurality of digitally converted reception data. Thereby, reception data (sound ray data) representing a reception beam whose focus is narrowed down in a predetermined sound ray direction is generated.
Furthermore, by detecting the waveform represented by the sound ray data, image data representing luminance values in a plurality of pixels constituting the ultrasonic image can be obtained. Hereinafter, this image data is referred to as original data.
The primary memory 27 sequentially stores the original data obtained in the phase matching unit 26. This original data includes information on structures in the subject and information on speckle patterns.

スペックル解析部29は、制御部20の制御の下で動作し、1次メモリ27から読み出した原データに基づいて1フレーム毎にスペックル画像データを生成するスペックル画像生成部41と、スペックル画像生成部41において生成されたスペックル画像データによって表されるスペックル画像の解析を行い、その解析結果を示すスペックル解析結果画像データを生成するスペックル画像解析部42とを備えている。   The speckle analysis unit 29 operates under the control of the control unit 20 and generates speckle image data for each frame based on the original data read from the primary memory 27. A speckle image analysis unit 42 that analyzes speckle images represented by speckle image data generated by the speckle image generation unit 41 and generates speckle analysis result image data indicating the analysis result. .

図2は、スペックル解析部29のスペックル画像解析部42の構成を示すブロック図である。図2に示すように、スペックル画像解析部42は、制御部20の制御の下で、スペックル画像生成部41から入力されるスペックル画像データをフレーム毎に切り換えて第1及び第2の出力端子から交互に出力するスイッチ51と、スイッチ51の第1の出力端子から入力される1フレーム分のスペックル画像データを格納するための第1のスペックル画像メモリ52と、スイッチ51の第2の出力端子から入力される1フレーム分のスペックル画像データを格納するための第2のスペックル画像メモリ53と、第1のスペックル画像メモリ52から入力される1フレーム分のスペックル画像データの値と第2のスペックル画像メモリ53から入力される1フレーム分のスペックル画像データの値との差分を算出することにより、スペックルのフレーム間変化(原データにおける極大点及び極小点のフレーム間の変化)を画像化したスペックル解析結果画像データを生成する差分演算部54とを含んでいる。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the speckle image analysis unit 42 of the speckle analysis unit 29. As shown in FIG. 2, the speckle image analysis unit 42 switches the speckle image data input from the speckle image generation unit 41 for each frame under the control of the control unit 20. Switches 51 that alternately output from the output terminal, a first speckle image memory 52 for storing speckle image data for one frame input from the first output terminal of the switch 51, A second speckle image memory 53 for storing speckle image data for one frame input from two output terminals, and a speckle image for one frame input from the first speckle image memory 52. By calculating the difference between the value of the data and the value of the speckle image data for one frame input from the second speckle image memory 53, the speckle And a difference calculation unit 54 for generating an inter-frame change speckle analysis result image data was imaged (the change between frames of the maximum point and minimum point in the original data).

画像選択部30は、制御部20の制御の下で、1次メモリ27から入力される原データと、スペックル画像生成部41から入力されるスペックル画像データと、スペックル画像解析部42から入力されるスペックル解析結果画像データとの内から、DSC31に出力する画像データを選択する。   Under the control of the control unit 20, the image selection unit 30 receives original data input from the primary memory 27, speckle image data input from the speckle image generation unit 41, and speckle image analysis unit 42. Image data to be output to the DSC 31 is selected from the input speckle analysis result image data.

DSC31は、走査フォーマットを変換することにより、画像切換部30によって選択された画像データについて、超音波ビームの走査空間における画像データを物理空間にお
ける表示用のBモード画像データに変換する。即ち、DSC31は、画像表示範囲に対応するリサンプリングと、超音波の走査方式に対応する座標変換及び補間を行う。例えば、リニア走査によって得られた画像データには、リニア画像を生成するための補間処理が施される。また、セクタ走査や、コンベックス走査や、ラジアル走査によって得られた画像データには、極座標変換及び補間処理が施される。
The DSC 31 converts the image data in the ultrasonic beam scanning space into B-mode image data for display in the physical space for the image data selected by the image switching unit 30 by converting the scanning format. That is, the DSC 31 performs resampling corresponding to the image display range and coordinate conversion and interpolation corresponding to the ultrasonic scanning method. For example, image data obtained by linear scanning is subjected to an interpolation process for generating a linear image. Also, polar coordinate conversion and interpolation processing are performed on image data obtained by sector scanning, convex scanning, or radial scanning.

また、DSC31は、制御部20の制御の下で、原データとスペックル解析結果画像データとが画像選択部30によって選択されて入力されてきた場合には、原データによって表される原画像とスペックル解析結果画像とを合成した合成画像データを生成したり、原画像とスペックル解析結果画像とを並列に並べた並列画像データを生成したりする処理も行う。
ここで、DSC31は、並列画像データを生成する場合には、原画像とスペックル解析結果画像とを同サイズで並べた第1モード並列画像データと、原画像のサイズをスペックル解析結果画像のサイズよりも大きくして並べた第2モード並列画像データと、原画像のサイズをスペックル解析結果画像のサイズよりも小さくして並べた第3モード並列画像データとの内から、1つを選択して生成する。
In addition, the DSC 31 selects the original data and the speckle analysis result image data selected by the image selection unit 30 and input them under the control of the control unit 20. A process of generating composite image data obtained by combining the speckle analysis result image and generating parallel image data in which the original image and the speckle analysis result image are arranged in parallel is also performed.
Here, when generating parallel image data, the DSC 31 sets the size of the original image and the speckle analysis result image to the first mode parallel image data in which the original image and the speckle analysis result image are arranged in the same size. Select one of the second mode parallel image data arranged larger than the size and the third mode parallel image data arranged with the original image size smaller than the speckle analysis result image size. And generate.

なお、DSC31よりも前段に、距離減衰を補正するためのSTC(センシティビティタイムコントロール)を設けたり、DSC31よりも後段に、ゲイン調整及びコントラスト調整を含む線形の階調処理や、γ補正を含む非線形な階調処理等の画像処理を施す画像処理部を設けたりしても良い。   An STC (sensitivity time control) for correcting distance attenuation is provided before the DSC 31, or linear gradation processing including gain adjustment and contrast adjustment and γ correction are included after the DSC 31. An image processing unit that performs image processing such as nonlinear gradation processing may be provided.

2次メモリ32は、DSC31から入力される表示用のBモード画像データを、例えば、ラスタスキャンが可能な形式で記憶する。また、D/A変換器33は、2次メモリ32から読み出された画像データをアナログ信号に変換して出力する。
表示部34は、例えば、ラスタスキャン方式のCRTディスプレイ又はLCDディスプレイであり、アナログ変換された画像信号に基づいて超音波画像を表示する。
The secondary memory 32 stores the B-mode image data for display input from the DSC 31 in a format capable of raster scanning, for example. The D / A converter 33 converts the image data read from the secondary memory 32 into an analog signal and outputs the analog signal.
The display unit 34 is, for example, a raster scan CRT display or LCD display, and displays an ultrasonic image based on an analog-converted image signal.

操作卓35は、超音波観測装置本体に種々の命令や情報を入力する際に用いられる。操作卓35は、スペックル解析部29におけるスペックル解析の開始を指示するためのスペックル解析モードボタン44や、画像選択部30における画像選択を指示するための画像選択部制御ボタン45や、DSC31における合成画像/並列画像の選択及び並列画像モードの選択を指示するためのDSC制御ボタン46や、キーボード、タッチパネル等の入力デバイスや、マウス等のポインティングデバイスや、調節ツマミや、入力ボタン等を含んでいる。   The console 35 is used when inputting various commands and information to the ultrasonic observation apparatus main body. The console 35 includes a speckle analysis mode button 44 for instructing the start of speckle analysis in the speckle analysis unit 29, an image selection unit control button 45 for instructing image selection in the image selection unit 30, and a DSC 31. DSC control button 46 for instructing selection of composite image / parallel image and selection of parallel image mode, input device such as keyboard and touch panel, pointing device such as mouse, adjustment knob, input button, etc. It is out.

記録部36は、超音波観測装置本体に含まれるCPU(制御部20)に動作を実行させるための基本プログラム及び種々の処理を行うための制御プログラム(ソフトウェア)や、それらの処理に用いられる情報等を記録している記録媒体である。なお、記録媒体としては、内蔵のハードディスクの他に、外付けハードディスク、フレキシブルディスク、MO、MT、RAM、CD−ROM、又は、DVD−ROM等を用いても良い。   The recording unit 36 includes a basic program for causing the CPU (control unit 20) included in the ultrasonic observation apparatus main body to execute an operation, a control program (software) for performing various processes, and information used for the processes. And the like. In addition to the built-in hard disk, an external hard disk, flexible disk, MO, MT, RAM, CD-ROM, or DVD-ROM may be used as the recording medium.

次に、図1に示す超音波観測装置の動作について、図1〜図5を参照しながら説明する。
例えば、原画像とスペックル解析結果画像とを同サイズで並べた第1モード並列画像を表示部34に表示させる場合には、ユーザは、操作卓35のスペックル解析モードボタン44を押下し、画像選択部制御ボタン45を用いて画像選択部30に原画像及びスペックル解析結果画像の選択を指示すると共に、DSC制御ボタン46を用いてDSC31に第1モード並列画像の生成を指示する。
Next, the operation of the ultrasonic observation apparatus shown in FIG. 1 will be described with reference to FIGS.
For example, when displaying the first mode parallel image in which the original image and the speckle analysis result image are arranged in the same size on the display unit 34, the user presses the speckle analysis mode button 44 of the console 35, The image selection unit control button 45 is used to instruct the image selection unit 30 to select the original image and the speckle analysis result image, and the DSC control button 46 is used to instruct the DSC 31 to generate the first mode parallel image.

その後、ユーザが超音波撮像を開始すると、図1に示す超音波用探触子10は、制御部20の制御の下で、超音波ビームを送信し、リニア走査や、セクタ走査や、コンベックス走査や、ラジアル走査等の走査方式によって被検体を走査する。この超音波ビームが被検体内に存在する反射体によって反射され、複数の超音波エコーが超音波用探触子10によって受信される。受信された超音波エコーは、超音波用探触子10において電気信号に変換され、受信信号として超音波観測装置本体に入力される。   Thereafter, when the user starts ultrasonic imaging, the ultrasonic probe 10 shown in FIG. 1 transmits an ultrasonic beam under the control of the control unit 20, and performs linear scanning, sector scanning, or convex scanning. Alternatively, the subject is scanned by a scanning method such as radial scanning. The ultrasonic beam is reflected by a reflector present in the subject, and a plurality of ultrasonic echoes are received by the ultrasonic probe 10. The received ultrasonic echo is converted into an electric signal by the ultrasonic probe 10 and input to the main body of the ultrasonic observation apparatus as a received signal.

超音波観測装置本体に入力された複数の受信信号は、信号処理部24において所定の信号処理を施され、A/D変換後に位相整合処理及び検波処理を施されて、原データとして一旦1次メモリ27に記憶される。そして、1フレーム分の原データ(フレームデータ)が1次メモリ27に蓄積されると、それらの原データはスペックル解析部29に出力される。   The plurality of received signals input to the ultrasonic observation apparatus main body are subjected to predetermined signal processing in the signal processing unit 24, subjected to phase matching processing and detection processing after A / D conversion, and are temporarily converted into primary data. Stored in the memory 27. When original data (frame data) for one frame is accumulated in the primary memory 27, the original data is output to the speckle analysis unit 29.

図3は、蓄積された原データによって表される超音波画像(原画像)を示している。また、図4に示す曲線(1)は、図3の一点鎖線A−A’に示す領域に関する原データ(輝度値)を表しており、曲線(2)は、一点鎖線A−A’における構造物に関する信号を表している。図4に示すように、位相整合を施されたままの原データは、構造物を表す信号と、それと重複するスペックルパターンを表す信号とを含んでいる。そのため、図3に示すように、原画像には構造物とスペックルパターンとが混在している。   FIG. 3 shows an ultrasonic image (original image) represented by the accumulated original data. Moreover, the curve (1) shown in FIG. 4 represents the original data (luminance value) regarding the area | region shown with the dashed-dotted line AA 'of FIG. 3, and the curve (2) is the structure in dashed-dotted line AA'. It represents a signal related to an object. As shown in FIG. 4, the original data that has been subjected to phase matching includes a signal representing a structure and a signal representing a speckle pattern overlapping therewith. Therefore, as shown in FIG. 3, the original image contains a mixture of structures and speckle patterns.

次に、スペック解析部29のスペックル画像生成部41は、図4に示す原データから、構造物画像データを抽出する。そのために、まず、スペックル画像生成部41は、原データにおける極大点を表す信号及び極小点を表す信号を求める。極大点を表す信号は、図4に示すように、曲線(3)に示す原データによって表される各点における微分値を求め、それらの微分値の内から微分値がプラスからマイナスに変化する点を求め、さらに、それらの点の間を線形補間することによって得られる。同様に、極小点を表す信号は、曲線(3)に示す原データによって表される各点における微分値の内から微分値がマイナスからプラスに変化する点を求め、それらの点の間を線形補間することによって得られる。図4において、曲線(4)は、極大点を表す信号を示しており、曲線(5)は、極小点を表す信号を示している。   Next, the speckle image generation unit 41 of the spec analysis unit 29 extracts structure image data from the original data shown in FIG. For this purpose, first, the speckle image generation unit 41 obtains a signal representing the maximum point and a signal representing the minimum point in the original data. As shown in FIG. 4, the signal representing the maximum point is obtained by obtaining a differential value at each point represented by the original data shown in the curve (3), and the differential value changes from positive to negative among those differential values. It is obtained by finding points and then linearly interpolating between those points. Similarly, the signal representing the minimum point is obtained from the differential value at each point represented by the original data shown in the curve (3) by obtaining a point where the differential value changes from minus to plus, and linearly between these points. Obtained by interpolation. In FIG. 4, a curve (4) shows a signal representing the maximum point, and a curve (5) shows a signal representing the minimum point.

ここで、原データにおける極大点又は極小点を抽出する際に、原データにおける微分値に基づいて単純に判定を行うと、スペックルによって生じた極大/極小点と、構造物によって生じた極大/極小点とを混同してしまう場合が起こる。そこで、ある極大点又は極小点を採用するか否かの判定条件として、直前に抽出された極大点又は極小点との距離を算出し、その距離が送信された超音波の波長よりも長い場合には、その点を採用しないといった条件を付加することが望ましい。   Here, when the maximum or minimum point in the original data is extracted, if a simple determination is made based on the differential value in the original data, the maximum / minimum point generated by the speckle and the maximum / minimum point generated by the structure are obtained. There is a case where the local minimum point is confused. Therefore, when determining whether or not to adopt a certain maximum point or minimum point, the distance to the previously extracted maximum point or minimum point is calculated, and the distance is longer than the wavelength of the transmitted ultrasonic wave It is desirable to add a condition that the point is not adopted.

次に、スペックル画像生成部41は、極大点を表す信号と極小点を表す信号との平均値を表す信号を求める。図5の曲線(6)は、平均値を表す信号を示している。この平均値を表す信号が、撮像領域における構造物の超音波画像(構造物画像)を表す構造物画像データとなる。さらに、スペックル画像生成部41は、原データによって表される値から構造物画像データによって表される値を差し引くことにより、スペックル画像データを算出する。その際には、それらの差の値に、必要に応じてオフセット値を加算しても良い。オフセット値としては、予め超音波観測装置に設定されている固定値を用いても良いし、ユーザによって入力された値を用いても良い。
このような演算処理を、1枚分のフレームデータについて行うことにより、図6の(a)に示すスペックル画像と、図6の(b)に示す構造物画像とを分離して取得することができる。
Next, the speckle image generation unit 41 obtains a signal representing the average value of the signal representing the maximum point and the signal representing the minimum point. A curve (6) in FIG. 5 shows a signal representing an average value. A signal representing this average value becomes structure image data representing an ultrasonic image (structure image) of the structure in the imaging region. Further, the speckle image generation unit 41 calculates speckle image data by subtracting the value represented by the structure image data from the value represented by the original data. In that case, an offset value may be added to the difference value as necessary. As the offset value, a fixed value set in advance in the ultrasonic observation apparatus may be used, or a value input by the user may be used.
By performing such arithmetic processing for one frame of frame data, the speckle image shown in FIG. 6A and the structure image shown in FIG. 6B are obtained separately. Can do.

ここで、本実施形態において、構造物を表す信号を得る際に、一般的なフィルタ処理ではなく、原データにおける極大点や極小点を用いるのは、次のような理由による。即ち、撮像領域に表出されるスペックルパターンの大きさ(スペックルサイズ)は、撮像領域の深さによって異なっている。そのため、原データについて一律にフィルタ処理を行うと、スペックルを除去しきれなかったり、反対に、構造物を表す信号まで除去してしまったりする場合が生じるからである。   Here, in the present embodiment, when a signal representing a structure is obtained, the local maximum point and the local minimum point in the original data are used instead of general filter processing for the following reason. In other words, the size of the speckle pattern (speckle size) displayed in the imaging area differs depending on the depth of the imaging area. For this reason, if filtering is performed uniformly on the original data, speckles may not be completely removed, or conversely, signals representing structures may be removed.

スペックル画像生成部41は、生成したスペックル画像データによって表される値(スペックル画像データ値)と、構造物画像データによって表される値(構造物画像データ値)とに基づいて、次式を用いて混合データの値(混合データ値)を算出する。
混合データ値=構造物画像データ値×K+スペックル画像データ値×(1−K)
ここで、Kは、構造物画像とスペックル画像との混合比率を表しており、ユーザにより操作卓35を用いて、0≦K≦1の範囲で所望の値が入力される。これにより、図7に示すように、構造物とスペックルパターンとが所望の割合で混合された混合画像を得ることができる。なお、K=0の場合には、混合画像はスペックルパターンのみの画像(即ち、スペックル画像)となり、K=1の場合には、混合画像は構造物のみの画像(即ち、構造物画像)となる。
Based on the value (speckle image data value) represented by the generated speckle image data and the value (structure image data value) represented by the structure image data, the speckle image generation unit 41 The value of the mixed data (mixed data value) is calculated using an equation.
Mixed data value = structure image data value × K + speckle image data value × (1−K)
Here, K represents a mixing ratio between the structure image and the speckle image, and a user inputs a desired value in the range of 0 ≦ K ≦ 1 using the console 35. Thereby, as shown in FIG. 7, it is possible to obtain a mixed image in which the structure and the speckle pattern are mixed at a desired ratio. When K = 0, the mixed image is an image having only a speckle pattern (that is, a speckle image). When K = 1, the mixed image is an image having only a structure (that is, a structure image). )

スペックル画像生成部41によって生成されたスペックル画像を表すスペックル画像データは、スペックル画像解析部42において、フレーム毎にスイッチ51により切り換えられて、第1及び第2のスペックル画像メモリ52及び53に交互に格納される。第1及び第2のスペックル画像メモリ52及び53に新たなスペックル画像データが格納される毎に、第1及び第2のスペックル画像メモリ52及び53からそれぞれ出力される2つのスペックル画像データの差分が差分演算部54において算出されることにより、原データにおける極大点及び極小点のフレーム間の変化情報(スペックルのフレーム間変化情報)を示すスペックル解析結果画像データとしてのスペックル画像のフレーム間差分画像データが生成される。   The speckle image data representing the speckle image generated by the speckle image generation unit 41 is switched by the switch 51 for each frame in the speckle image analysis unit 42, and the first and second speckle image memories 52. And 53 are alternately stored. Each time new speckle image data is stored in the first and second speckle image memories 52 and 53, two speckle images output from the first and second speckle image memories 52 and 53, respectively. Speckle as speckle analysis result image data indicating change information between frames of the local maximum point and local minimum point in the original data (speckle change information between frames) is calculated by the difference calculation unit 54. Difference image data between frames of the image is generated.

画像選択部30は、原画像及びスペックル解析結果画像の選択を指示する制御部20からの制御信号に従って、1次メモリ27から入力される原データと、スペックル画像解析部42から入力されるスペックル解析結果画像データ(スペックル画像のフレーム間差分画像データ)とを選択して、DSC31に出力する。   The image selection unit 30 receives the original data input from the primary memory 27 and the speckle image analysis unit 42 in accordance with a control signal from the control unit 20 that instructs selection of the original image and the speckle analysis result image. Speckle analysis result image data (speckle image inter-frame difference image data) is selected and output to the DSC 31.

DSC31は、第1モード並列画像の生成を指示する制御部20からの制御信号に従って、画像選択部30から入力される原データ及びスペックル解析結果画像データに基づいて、原画像とスペックル解析結果画像とを同サイズで並べた第1モード並列画像を生成する。   The DSC 31 performs the original image and the speckle analysis result based on the original data and the speckle analysis result image data input from the image selection unit 30 according to the control signal from the control unit 20 instructing the generation of the first mode parallel image. A first mode parallel image in which images are arranged in the same size is generated.

DSC31で生成された第1モード並列画像を表す画像データは、D/A変換器33によってアナログ信号に変換されて、表示部34に出力される。これにより、原画像とスペックル解析結果画像(スペックル画像のフレーム間差分画像)とを同サイズで並べた第1モード並列画像が表示部34に表示される。このとき、原画像及びスペックル解析結果画像はフレーム毎に連続して表示することができるため、原画像とスペックル解析結果画像とを同サイズで並べた第1モード並列画像を動画像として表示部34に表示することができる。   Image data representing the first mode parallel image generated by the DSC 31 is converted to an analog signal by the D / A converter 33 and output to the display unit 34. Accordingly, the first mode parallel image in which the original image and the speckle analysis result image (difference image between frames of the speckle image) are arranged in the same size is displayed on the display unit 34. At this time, since the original image and the speckle analysis result image can be displayed continuously for each frame, the first mode parallel image in which the original image and the speckle analysis result image are arranged in the same size is displayed as a moving image. Can be displayed on the unit 34.

以上説明したように、本実施形態によれば、スペックル画像のフレーム間差分画像を生成して、表示部34に動画像として表示することができる。また、原画像とスペックル解析結果画像とを合成した合成画像や、原画像とスペックル解析結果画像とを並べた並列画像を、ユーザの好みに応じて、表示部34に表示させることができる。従って、診断目的
に応じて適切な動画像を画面に表示させることにより、医師による診断を容易にして、診断の質を向上させることが可能になる。
As described above, according to the present embodiment, an inter-frame difference image of a speckle image can be generated and displayed on the display unit 34 as a moving image. In addition, a composite image obtained by combining the original image and the speckle analysis result image, or a parallel image in which the original image and the speckle analysis result image are arranged can be displayed on the display unit 34 according to the user's preference. . Therefore, by displaying an appropriate moving image on the screen according to the purpose of diagnosis, it is possible to facilitate diagnosis by a doctor and improve the quality of diagnosis.

次に、図2に示すスペックル解析部29の他の構成について、図8から図10を参照しながら説明する。
図8に示すスペックル解析部29においては、スペックル画像生成部41は、1次メモリ27から入力される原データによって表される画像信号の低周波数成分を抽出するLPF(ローパスフィルタ)61と、LPF61により抽出された低周波数成分に基づいて第1のスペックル画像データを生成する第1のスペックル画像生成部62と、1次メモリ27から入力される原データによって表される画像信号の高周波数成分を抽出するHPF(ハイパスフィルタ)63と、HPF63により抽出された高周波数成分に基づいて第2のスペックル画像データを生成する第2のスペックル画像生成部64とを含んでいる。
Next, another configuration of the speckle analysis unit 29 shown in FIG. 2 will be described with reference to FIGS.
In the speckle analysis unit 29 illustrated in FIG. 8, the speckle image generation unit 41 includes an LPF (low-pass filter) 61 that extracts a low-frequency component of an image signal represented by original data input from the primary memory 27. The first speckle image generation unit 62 that generates the first speckle image data based on the low frequency component extracted by the LPF 61 and the image signal represented by the original data input from the primary memory 27 An HPF (high-pass filter) 63 that extracts a high-frequency component and a second speckle image generation unit 64 that generates second speckle image data based on the high-frequency component extracted by the HPF 63 are included.

ここで、LPF61及びHPF63は、図9に示すような周波数特性を有する。即ち、原信号帯域(原データによって表される画像信号の周波数帯域)のほぼ中心周波数をカットオフ周波数として、LPF61は原信号帯域から低周波数帯域のみを抽出し、HPF63は原信号帯域から高周波数帯域のみを抽出する。   Here, the LPF 61 and the HPF 63 have frequency characteristics as shown in FIG. That is, the LPF 61 extracts only the low frequency band from the original signal band, while the HPF 63 extracts the high frequency from the original signal band, with the center frequency of the original signal band (the frequency band of the image signal represented by the original data) being a cutoff frequency. Extract only the band.

また、スペックル画像解析部42は、制御部20の制御の下で、第1及び第2のスペックル画像生成部62及び64から入力されるスペックル画像データの一方を選択して出力端子から出力するスイッチ65と、スイッチ65から入力される1フレーム分のスペックル画像データに対して、以下に示す周波数処理を施すことにより、1フレーム分のスペックル画像に含まれる低周波数成分強度又は高周波数成分強度の深度による変化を画像化する周波数処理部66とを含んでいる。   Further, the speckle image analysis unit 42 selects one of the speckle image data input from the first and second speckle image generation units 62 and 64 under the control of the control unit 20 and outputs it from the output terminal. By applying the following frequency processing to the output switch 65 and the speckle image data for one frame input from the switch 65, the low frequency component intensity or the high frequency included in the speckle image for one frame is applied. And a frequency processing unit 66 that images changes due to the depth of the frequency component intensity.

図10に示すように、周波数処理部66は、1フレーム分のスペックル画像データからスペックル信号を1ライン毎に抽出した後に、抽出した1ライン分のスペックル信号に対して、中心t及び窓幅Wの区間について波形/周波数変換処理(FFT処理やwavelet処
理等)を行う。その後、周波数処理部66は、波形/周波数変換処理により得られた周波数成分の積分値を算出し、算出した積分値を中心t(時間又は距離)の代表値とする。周波数処理部66は、このような波形/周波数変換処理をW/2<t<T−W/2(Tは、1ライン分の時間又は距離)の範囲で行って、各中心tの代表値を算出する。また、周波数処理部66は、0<t<W/2及びT−W/2<t<Tの範囲では、窓幅Wを可能な範囲で変化させてこのような波形/周波数変換処理を行って、代表値を算出する。このようにして0<t<Tにおける代表値を全ライン分算出することにより、1フレーム分のスペックル画像に含まれる低周波数成分強度又は高周波数成分強度の深度による変化を画像化した低周波数成分強度画像データ又は高周波数成分強度画像データが、スペックル解析結果画像データとして得られる。
As illustrated in FIG. 10, the frequency processing unit 66 extracts the speckle signal from the speckle image data for one frame for each line, and then performs a center t and a center on the extracted speckle signal for one line. Waveform / frequency conversion processing (FFT processing, wavelet processing, etc.) is performed for the window width W section. Thereafter, the frequency processing unit 66 calculates an integrated value of the frequency component obtained by the waveform / frequency conversion process, and sets the calculated integrated value as a representative value of the center t (time or distance). The frequency processing unit 66 performs such waveform / frequency conversion processing in a range of W / 2 <t <T−W / 2 (T is a time or distance for one line), and represents a representative value of each center t. Is calculated. Further, the frequency processing unit 66 performs such waveform / frequency conversion processing by changing the window width W within a possible range in the range of 0 <t <W / 2 and TW / 2 <t <T. The representative value is calculated. In this way, by calculating representative values for 0 <t <T for all lines, low frequency component intensity or low frequency component intensity included in a speckle image for one frame is visualized as a low frequency. Component intensity image data or high frequency component intensity image data is obtained as speckle analysis result image data.

次に、図2に示すスペックル解析部29の更に他の構成について、図11を参照しながら説明する。
図11に示すスペックル解析部29は、スペックル画像解析部42が、1フレーム分のスペックル画像に含まれる低周波数成分強度と高周波数成分強度との差の深度による変化を画像化する点で、図8に示すスペックル解析部29と異なる。即ち、スペックル画像解析部42は、第1の周波数処理部75と、第2の周波数処理部76と、差分演算部77とを含んでいる。
Next, still another configuration of the speckle analysis unit 29 shown in FIG. 2 will be described with reference to FIG.
In the speckle analysis unit 29 shown in FIG. 11, the speckle image analysis unit 42 visualizes the change due to the depth of the difference between the low frequency component intensity and the high frequency component intensity included in the speckle image for one frame. Thus, it differs from the speckle analysis unit 29 shown in FIG. That is, the speckle image analysis unit 42 includes a first frequency processing unit 75, a second frequency processing unit 76, and a difference calculation unit 77.

第1の周波数処理部75は、第1のスペックル画像生成部75から入力される第1のスペックル画像データに対して、図10に示す周波数処理を施すことにより、第1のスペックル画像に含まれる低周波数成分強度の深度による変化を表す低周波数成分強度画像デー
タを生成する。
第2の周波数処理部76は、第2のスペックル画像生成部74から入力される第2のスペックル画像データに対して、図10に示す周波数処理を施すことにより、第2のスペックル画像に含まれる高周波数成分強度の深度による変化を表す高周波数成分強度画像データを生成する。
差分演算部77は、第1のスペックル画像生成部75から入力される低周波数成分強度画像データの値と第2のスペックル画像生成部76から入力される高周波数成分強度画像データの値との差分を算出することにより、第1のスペックル画像に含まれる低周波数成分強度と第2のスペックル画像に含まれる高周波数成分強度との差の深度による変化を画像化したスペックル解析結果画像データを生成する。
The first frequency processing unit 75 performs the frequency processing shown in FIG. 10 on the first speckle image data input from the first speckle image generation unit 75 to thereby generate the first speckle image. Low-frequency component intensity image data representing a change in the depth of the low-frequency component intensity included in is generated.
The second frequency processing unit 76 performs the frequency processing shown in FIG. 10 on the second speckle image data input from the second speckle image generation unit 74 to thereby generate the second speckle image. High-frequency component intensity image data representing changes in the depth of the high-frequency component intensity included in is generated.
The difference calculation unit 77 includes a value of the low frequency component intensity image data input from the first speckle image generation unit 75 and a value of the high frequency component intensity image data input from the second speckle image generation unit 76. Speckle analysis result of imaging change due to depth of difference between low frequency component intensity included in first speckle image and high frequency component intensity included in second speckle image by calculating difference between Generate image data.

次に、図2に示すスペックル解析部29の更に他の構成について、図12を参照しながら説明する。
図12に示すスペックル解析部29は、スペックル画像解析部42が、スペックル画像に含まれる低周波数成分強度又は高周波数成分強度のフレーム間の変化を画像化する点で、図8及び図11に示すスペックル解析部29と異なる。即ち、スペックル画像解析部42は、第1のスイッチ85と、周波数処理部86と、第2のスイッチ87と、第1の周波数処理メモリ88と、第2の周波数処理メモリ89と、差分演算部90とを含んでいる。
Next, still another configuration of the speckle analysis unit 29 shown in FIG. 2 will be described with reference to FIG.
The speckle analysis unit 29 shown in FIG. 12 is such that the speckle image analysis unit 42 visualizes the low-frequency component strength or the high-frequency component strength change included in the speckle image between frames. 11 is different from the speckle analysis unit 29 shown in FIG. That is, the speckle image analysis unit 42 includes a first switch 85, a frequency processing unit 86, a second switch 87, a first frequency processing memory 88, a second frequency processing memory 89, and a difference calculation. Part 90.

第1のスイッチ85は、制御部20の制御の下で、第1及び第2のスペックル画像生成部82及び84から入力されるスペックル画像データの一方を選択して出力端子から出力する。
周波数処理部86は、第1のスイッチ85から入力される第1又は第2のスペックル画像データに対して、図10に示す周波数処理を施すことにより、第1のスペックル画像に含まれる低周波数成分強度の深度による変化を表す低周波数成分強度画像データ、又は、第2のスペックル画像に含まれる高周波数成分強度の深度による変化を表す高周波数成分強度画像データを生成する。
The first switch 85 selects one of the speckle image data input from the first and second speckle image generation units 82 and 84 under the control of the control unit 20 and outputs the selected one from the output terminal.
The frequency processing unit 86 performs the frequency processing shown in FIG. 10 on the first or second speckle image data input from the first switch 85, thereby reducing the low frequency included in the first speckle image. Low frequency component intensity image data representing a change due to depth of frequency component intensity, or high frequency component intensity image data representing a change due to depth of high frequency component intensity included in the second speckle image is generated.

第2のスイッチ87は、制御部20の制御の下で、周波数処理部86から入力される低周波数成分強度画像データ又は高周波数成分強度画像データをフレーム毎に切り換えて第1及び第2の出力端子から交互に出力する。
第1の周波数処理メモリ88は、第2のスイッチ87の第1の出力端子から入力される低周波数成分強度画像データ又は高周波数成分強度画像データを格納する。第2の周波数処理メモリ89は、第2のスイッチ87の第2の出力端子から入力される低周波数成分強度画像データ又は高周波数成分強度画像データを格納する。
The second switch 87 switches the low-frequency component intensity image data or the high-frequency component intensity image data input from the frequency processing unit 86 for each frame under the control of the control unit 20, and outputs the first and second outputs. Outputs alternately from the terminal.
The first frequency processing memory 88 stores low frequency component intensity image data or high frequency component intensity image data input from the first output terminal of the second switch 87. The second frequency processing memory 89 stores low frequency component intensity image data or high frequency component intensity image data input from the second output terminal of the second switch 87.

差分演算部90は、第1の周波数処理メモリ88から読み出した低周波数成分強度画像データ又は高周波数成分強度画像データの値と、第2の周波数処理メモリ88から読み出した低周波数成分強度画像データ又は高周波数成分強度画像データの値との差分を算出することにより、第1のスペックル画像に含まれる低周波数成分強度の深度による変化又は第2のスペックル画像に含まれる高周波数成分強度の深度による変化のフレーム間の変化を画像化したスペックル解析結果画像データを生成する。これにより、動いている対象を捉えることができる。   The difference calculation unit 90 includes the value of the low frequency component intensity image data or the high frequency component intensity image data read from the first frequency processing memory 88 and the low frequency component intensity image data read from the second frequency processing memory 88 or By calculating a difference from the value of the high frequency component intensity image data, a change due to the depth of the low frequency component intensity included in the first speckle image or a depth of the high frequency component intensity included in the second speckle image Speckle analysis result image data in which changes between frames due to the change are imaged is generated. Thereby, the moving object can be captured.

次に、図2に示すスペックル解析部29の更に他の構成について、図13を参照しながら説明する。
図13に示すスペックル解析部29は、スペックル画像解析部42が、第1のスペックル画像に含まれる低周波数成分強度と第2のスペックル画像に含まれる高周波数成分強度との差の深度による変化のフレーム間の変化を画像化する点で、図8、図11及び図12に示すスペックル解析部29と異なる。即ち、スペックル画像解析部42は、第1の周波
数処理部95と、第2の周波数処理部96と、第1の差分演算部97と、スイッチ98と、第1の周波数処理メモリ99と、第2の周波数処理メモリ100と、第2の差分演算部101とを含んでいる。
Next, still another configuration of the speckle analysis unit 29 shown in FIG. 2 will be described with reference to FIG.
In the speckle analysis unit 29 illustrated in FIG. 13, the speckle image analysis unit 42 determines the difference between the low frequency component intensity included in the first speckle image and the high frequency component intensity included in the second speckle image. It differs from the speckle analysis unit 29 shown in FIGS. 8, 11, and 12 in that the change between frames due to the depth is imaged. That is, the speckle image analysis unit 42 includes a first frequency processing unit 95, a second frequency processing unit 96, a first difference calculation unit 97, a switch 98, a first frequency processing memory 99, A second frequency processing memory 100 and a second difference calculation unit 101 are included.

第1の周波数処理部95は、第1のスペックル画像生成部92から入力される第1のスペックル画像データに対して、図10に示す周波数処理を施すことにより、第1のスペックル画像に含まれる低周波数成分強度の深度による変化を表す低周波数成分強度画像データを生成する。
第2の周波数処理部96は、第2のスペックル画像生成部94から入力される第2のスペックル画像データに対して、図10に示す周波数処理を施すことにより、第2のスペックル画像に含まれる高周波数成分強度の深度による変化を表す高周波数成分強度画像データを生成する。
The first frequency processing unit 95 performs the frequency processing shown in FIG. 10 on the first speckle image data input from the first speckle image generation unit 92, whereby the first speckle image is displayed. Low-frequency component intensity image data representing a change in the depth of the low-frequency component intensity included in is generated.
The second frequency processing unit 96 performs the frequency processing shown in FIG. 10 on the second speckle image data input from the second speckle image generation unit 94 to thereby generate the second speckle image. High-frequency component intensity image data representing changes in the depth of the high-frequency component intensity included in is generated.

第1の差分演算部97は、第1のスペックル画像生成部95から入力される低周波数成分強度画像データの値と第2のスペックル画像生成部96から入力される高周波数成分強度画像データの値との差分を算出することにより、第1のスペックル画像に含まれる低周波数成分強度と第2のスペックル画像に含まれる高周波数成分強度との差の深度による変化を表す低・高周波数成分強度差画像データを生成する。   The first difference calculation unit 97 includes the value of the low frequency component intensity image data input from the first speckle image generation unit 95 and the high frequency component intensity image data input from the second speckle image generation unit 96. By calculating the difference between the low frequency component intensity and the low frequency component intensity, the difference between the low frequency component intensity included in the first speckle image and the high frequency component intensity included in the second speckle image is represented by a change in depth. Frequency component intensity difference image data is generated.

第1のスイッチ98は、制御部20の制御の下で、第1の差分演算部97から入力される低・高周波数成分強度差画像データをフレーム毎に切り換えて第1及び第2の出力端子から出力する。
第1の周波数処理メモリ99は、第1のスイッチ98の第1の出力端子から入力される低・高周波数成分強度差画像データを格納する。第2の周波数処理メモリ100は、第1のスイッチ98の第2の出力端子から入力される低・高周波数成分強度差画像データを格納する。
The first switch 98 switches the low and high frequency component intensity difference image data input from the first difference calculation unit 97 for each frame under the control of the control unit 20 and outputs first and second output terminals. Output from.
The first frequency processing memory 99 stores low / high frequency component intensity difference image data input from the first output terminal of the first switch 98. The second frequency processing memory 100 stores low / high frequency component intensity difference image data input from the second output terminal of the first switch 98.

第2の差分演算部101は、第1の周波数処理メモリ99から読み出した低・高周波数成分強度差画像データの値と、第2の周波数処理メモリ100から読み出した低・高周波数成分強度差画像データの値との差分を算出することにより、第1のスペックル画像に含まれる低周波数成分強度と第2のスペックル画像に含まれる高周波数成分強度との差の深度による変化のフレーム間の変化を画像化したスペックル解析結果画像データを生成する。   The second difference calculation unit 101 reads the value of the low / high frequency component intensity difference image data read from the first frequency processing memory 99 and the low / high frequency component intensity difference image read from the second frequency processing memory 100. By calculating the difference with the data value, the difference between the low frequency component intensity included in the first speckle image and the high frequency component intensity included in the second speckle image is changed between frames. Speckle analysis result image data in which changes are imaged is generated.

以上の説明においては、図2のスイッチ51、図12の第2のスイッチ87及び図13のスイッチ98は、制御部20の制御の下で動作させたが、走査制御部21の制御の下で動作させても良い。
また、図8、図11、図12及び図13に示すスペックル解析部29は、原信号帯域を低周波数帯域と高周波数帯域とに分けて周波数処理を施したが、原信号帯域を3つ以上の帯域(例えば、低周波数帯域、中間周波数帯域及び高周波数帯域の3つ等)に分けて周波数処理を施しても良い。
In the above description, the switch 51 in FIG. 2, the second switch 87 in FIG. 12, and the switch 98 in FIG. 13 are operated under the control of the control unit 20, but under the control of the scanning control unit 21. It may be operated.
The speckle analysis unit 29 shown in FIGS. 8, 11, 12, and 13 performs frequency processing by dividing the original signal band into a low frequency band and a high frequency band. Frequency processing may be performed by dividing into the above bands (for example, three of a low frequency band, an intermediate frequency band, and a high frequency band).

さらに、図1にスペックル画像生成部41は、以下に示すような2次元マスク処理を用いてスペックル画像を生成しても良い。図8に示す第1及び第2のスペックル画像生成部62及び64と、図11に示す第1及び第2のスペックル画像生成部72及び74と、図12に示す第1及び第2のスペックル画像生成部92及び94についても同様である。   Further, the speckle image generation unit 41 in FIG. 1 may generate a speckle image using a two-dimensional mask process as described below. First and second speckle image generators 62 and 64 shown in FIG. 8, first and second speckle image generators 72 and 74 shown in FIG. 11, and first and second speckle image generators 72 and 74 shown in FIG. The same applies to the speckle image generation units 92 and 94.

図14は、2次元マスク処理を用いてスペックル画像を生成するスペックル画像生成方法を示すフローチャートである。このスペックル画像生成方法は、リニア走査を行うことによって取得された原データについて行われ、その際に、2次元マスク処理を用いること
を特徴としている。
図14のステップS11において、図1に示すスペックル画像生成部41は、1次メモリ27に蓄積された原データに基づいて、原画像における極大点を抽出する。極大点は、例えば、次に方法によって抽出することができる。図15に示すように、ある画素Yに着目し、画素Yの画素値(輝度値)D(Y)と、その周囲に位置する画素Y〜Yの画素値D(Yn1)〜D(Yn8)とを比較する。そして、画素値D(Y)が周囲の画素の画素値よりも大きいとき、即ち、次の関係式D(Y)>D(Yn1)、D(Y)>D(Yn2)、D(Y)>D(Yn3)、D(Y)>D(Yn4)、D(Y)>D(Yn5)、D(Y)>D(Yn6)、D(Y)>D(Yn7)、D(Y)>D(Yn8)の全てが満たされるとき、Yは極大点であると判断される。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a speckle image generation method for generating a speckle image using two-dimensional mask processing. This speckle image generation method is performed on original data acquired by performing linear scanning, and at this time, two-dimensional mask processing is used.
14, the speckle image generation unit 41 illustrated in FIG. 1 extracts a local maximum point in the original image based on the original data stored in the primary memory 27. The maximum point can be extracted by the following method, for example. As shown in FIG. 15, paying attention to a certain pixel Y n , the pixel value (luminance value) D (Y n ) of the pixel Y n and the pixel values D (Y n1 ) of the pixels Y 1 to Y 8 located around the pixel Y n. ) To D (Y n8 ). When the pixel value D (Y n ) is larger than the pixel values of surrounding pixels, that is, the following relational expressions D (Y n )> D (Y n1 ), D (Y n )> D (Y n2 ) , D (Y n)> D (Y n3), D (Y n)> D (Y n4), D (Y n)> D (Y n5), D (Y n)> D (Y n6), D When all of (Y n )> D (Y n7 ) and D (Y n )> D (Y n8 ) are satisfied, Y n is determined to be a local maximum point.

次に、図14のステップS12において、スペックル画像生成部41は、抽出された極大点を補間するために、正方補間マスク又は扁平補間マスクを用いた4点補間により補間点の画素値を算出する。   Next, in step S12 of FIG. 14, the speckle image generation unit 41 calculates the pixel value of the interpolation point by four-point interpolation using a square interpolation mask or a flat interpolation mask in order to interpolate the extracted maximum point. To do.

図16は、正方補間マスクを用いて4点補間を行う方法を説明するための図であり、斜線部分は、ステップS11において抽出された極大点を示している。図16の(a)に示すように、補間点Yの画素値を算出するために用いられる4点を求めるためには、まず、補間点Yを中心として、周囲の画素を4つの象限に分ける。そして、図16の(b)に示す正方補間マスクM、M、…を、マスクサイズが小さい方から順次用いることにより、第I象限〜第IV象限の中から、補間点Yに近い極大点をそれぞれ探索する。図16の(a)に示す画素Y〜Yは、第I象限〜第IV象限においてそれぞれ探索された極大点を示している。 FIG. 16 is a diagram for explaining a method of performing four-point interpolation using a square interpolation mask, and the hatched portion indicates the local maximum point extracted in step S11. As shown in FIG. 16A, in order to obtain four points used to calculate the pixel value of the interpolation point Y, first, the surrounding pixels are divided into four quadrants with the interpolation point Y as the center. . Then, the square interpolation masks M 1 , M 2 ,... Shown in FIG. 16B are sequentially used in ascending order of the mask size, so that the local maximum close to the interpolation point Y from the first quadrant to the fourth quadrant. Search for each point. Pixels Y 1 to Y 4 shown in FIG. 16A indicate local maximum points searched in the first quadrant to the fourth quadrant, respectively.

次に、探索された極大点の画素Y〜Yの位置及び画素値D(Y)〜D(Y)に基づいて、補間点Yの画素値D(Y)を算出する。そのために、画素Yの画素値D(Y)と、画素Yの画素値D(Y)とを用いて、画素Yを含む1つの軸上の点Yにおける画素値D(Y)を加重平均法により算出すると共に、画素Yの画素値D(Y)と、画素Yの画素値D(Y)とを用いて、画素Yを含む1つの軸上の点Yにおける画素値D(Y)を算出する。さらに、点Y及びYの位置並びに画素値D(Y)及びD(Y)を用いて、補間点Yの画素値D(Y)を加重平均法により算出する。 Next, the pixel value D (Y) of the interpolation point Y is calculated based on the position of the searched pixels Y 1 to Y 4 and the pixel values D (Y 1 ) to D (Y 4 ). Therefore, the pixel value D of the pixel Y 1 (Y 1), by using the pixel value D of the pixel Y 2 (Y 2), the pixel value D (Y at the point Y A on one axis including the pixel Y and calculates the weighted average method a), the pixel value D of the pixel Y 3 (Y 3), the pixel value D (Y 4 pixels Y 4) and using a point on one axis including the pixel Y and calculates the pixel value D (Y B) at Y B. Further, the pixel value D (Y) of the interpolation point Y is calculated by the weighted average method using the positions of the points Y A and Y B and the pixel values D (Y A ) and D (Y B ).

図17は、扁平補間マスクを用いて4点補間を行う方法を説明するための図である。本実施形態においては、図の垂直方向(即ち、被検体における深さ方向)に長い非正方マスクを用いている。図17の(a)に示すように、補間点Yの画素値を算出するために用いられる4点を求めるためには、まず、補間点Yを中心として、周囲の画素を4つの象限に分ける。そして、図17の(b)に示す扁平補間マスクM’、M’、…を、マスクサイズが小さい方から順次用いることにより、第I象限〜第IV象限の中から、補間点Yに近い極大点をそれぞれ探索する。図17の(a)において、画素Y〜Yは、第I象限〜第IV象限における極大点をそれぞれ示している。
次に、探索された極大点の画素Y〜Yの位置及び画素値D(Y)〜D(Y)に基づいて、補間点Yの画素値D(Y)’を加重平均法により算出する。画素値D(Y)’の算出方法については、正方補間マスクにおけるのと同様である。
FIG. 17 is a diagram for explaining a method of performing four-point interpolation using a flat interpolation mask. In the present embodiment, a non-square mask that is long in the vertical direction of the drawing (that is, the depth direction in the subject) is used. As shown in FIG. 17A, in order to obtain four points used for calculating the pixel value of the interpolation point Y, first, the surrounding pixels are divided into four quadrants with the interpolation point Y as the center. . Then, by sequentially using the flat interpolation masks M 1 ′, M 2 ′,... Shown in FIG. 17B from the smaller mask size, the interpolation point Y is selected from the first quadrant to the fourth quadrant. Search for each local maximum point. In FIG. 17A, pixels Y 5 to Y 8 indicate the maximum points in the first quadrant to the fourth quadrant, respectively.
Next, the weighted average method is used to calculate the pixel value D (Y) ′ of the interpolation point Y based on the searched positions of the pixels Y 5 to Y 8 and the pixel values D (Y 5 ) to D (Y 8 ). Calculated by The calculation method of the pixel value D (Y) ′ is the same as that in the square interpolation mask.

次に、図14のステップS13において、正方補間マスクを用いて算出された画素値D(Y)と、扁平補間マスクを用いて算出された画素値D(Y)’とに基づいて、補間データを生成する。
ここで、正方補間マスクを用いることによって補間処理された画像は、横線における連続性は良好であるが、斜め線における連続性はあまり良くない。一方、扁平補間マスクを用いることのよって補間処理された画像は、斜め線の連続性は良好であるが、横線におけ
る連続性はあまり良くない。そこで、本実施形態においては、正方補間マスクを用いて算出された画素値D(Y)と、扁平補間マスクを用いて算出された画素値D(Y)’とを比較し、画素値が大きい方の値を、補間点Yにおける画素値として採用することにより、補間データを生成する。
Next, in step S13 of FIG. 14, interpolation data is calculated based on the pixel value D (Y) calculated using the square interpolation mask and the pixel value D (Y) ′ calculated using the flat interpolation mask. Is generated.
Here, the image interpolated by using the square interpolation mask has good continuity on the horizontal line, but not very good on the diagonal line. On the other hand, an image subjected to interpolation processing using a flat interpolation mask has good continuity of diagonal lines, but is not very good in continuity of horizontal lines. Accordingly, in the present embodiment, the pixel value D (Y) calculated using the square interpolation mask is compared with the pixel value D (Y) ′ calculated using the flat interpolation mask, and the pixel value is large. By adopting this value as the pixel value at the interpolation point Y, interpolation data is generated.

次に、ステップS14において、ステップS13において生成された補間データを用いることにより、ステップS11において抽出された極大点のデータについて補間処理を施す。それによって生成された画像データが、撮像領域における構造物の超音波画像(構造物画像)を表す構造物画像データとなる。   Next, in step S14, the interpolation data generated in step S11 is used to perform interpolation processing on the local maximum data extracted in step S11. The image data generated thereby becomes structure image data representing an ultrasonic image (structure image) of the structure in the imaging region.

次に、ステップS15において、原データによって表される値から、ステップS14において生成された構造物画像データによって表される値を差し引くことにより、スペックル画像を表すスペックル画像データを生成する。
このスペックル画像生成方法によれば、正方補間マスク及び扁平補間マスクを用いることによって得られた画素値に基づいて補間処理を行うことにより、横線及び斜め線における連続性が良好な構造画像を得ることができる。従って、そのような構造画像を用いることにより、構造物との分離性の良いスペックル画像を得ることができる。
Next, in step S15, speckle image data representing the speckle image is generated by subtracting the value represented by the structure image data generated in step S14 from the value represented by the original data.
According to this speckle image generation method, by performing interpolation processing based on pixel values obtained by using a square interpolation mask and a flat interpolation mask, a structure image having good continuity in horizontal and oblique lines is obtained. be able to. Therefore, by using such a structure image, a speckle image with good separability from the structure can be obtained.

このスペックル画像生成方法の変形例として、図14に示すステップS12及びS13において、正方補間マスクと扁平補間マスクとの内のいずれか一方を用いることにより、補間データを生成しても良い。正方補間マスクを用いる場合には、横線における連続性の良好な構造物画像を取得でき、扁平補間マスクを用いる場合には、斜め線における連続性の良好な構造物画像を取得できる。或いは、ステップS13において補間データを生成する際に、正方補間マスクを用いることによって得られた画素値と、扁平補間マスクを用いることによって得られた画素値と、それらの画素値を比較することによって選択された画素値との内のいずれを用いるかを選択できるようにしても良い。それにより、ユーザの所望の構造物画像を取得することができる。   As a modification of the speckle image generation method, interpolation data may be generated by using one of a square interpolation mask and a flat interpolation mask in steps S12 and S13 shown in FIG. When a square interpolation mask is used, a structure image with good continuity on the horizontal line can be acquired, and when a flat interpolation mask is used, a structure image with good continuity on the diagonal line can be acquired. Alternatively, when generating the interpolation data in step S13, the pixel value obtained by using the square interpolation mask and the pixel value obtained by using the flat interpolation mask are compared with those pixel values. It may be possible to select which one of the selected pixel values is used. Thereby, a user's desired structure image can be acquired.

さらにまた、図1にスペックル画像生成部41は、以下に示すような2次元マスク処理を用いてスペックル画像を生成しても良い。図8に示す第1及び第2のスペックル画像生成部62及び64と、図11に示す第1及び第2のスペックル画像生成部72及び74と、図12に示す第1及び第2のスペックル画像生成部92及び94についても同様である。
図18は、2次元マスク処理を用いてスペックル画像を生成する他のスペックル画像生成方法を示すフローチャートである。このスペックル画像生成方法は、セクタ走査や、コンベックス走査や、ラジアル走査を行うことによって取得された原データについて行われ、その際に、2次元マスク処理を用いることを特徴としている。
Furthermore, the speckle image generation unit 41 in FIG. 1 may generate a speckle image using a two-dimensional mask process as described below. First and second speckle image generators 62 and 64 shown in FIG. 8, first and second speckle image generators 72 and 74 shown in FIG. 11, and first and second speckle image generators 72 and 74 shown in FIG. The same applies to the speckle image generation units 92 and 94.
FIG. 18 is a flowchart showing another speckle image generation method for generating a speckle image using two-dimensional mask processing. This speckle image generation method is performed on original data obtained by performing sector scanning, convex scanning, or radial scanning, and is characterized by using a two-dimensional mask process.

図18のステップS21において、図1に示すスペックル画像生成部41は、1次メモリ27に蓄積された原データに基づいて、原画像における極大点を抽出する。次に、ステップS22において、スペックル画像生成部41は、正方補間マスクを用いた4点補間により極大点を補間する補間点の画素値を算出することによって、補間データを生成する。なお、ステップS21における極大点の抽出処理、及び、ステップS22における画素値の算出処理については、図14のステップS11及びS12において、図15及び図16を参照しながら説明したものと同様である。   In step S21 of FIG. 18, the speckle image generation unit 41 shown in FIG. 1 extracts a local maximum point in the original image based on the original data stored in the primary memory 27. Next, in step S22, the speckle image generation unit 41 generates interpolation data by calculating a pixel value of an interpolation point for interpolating the maximum point by four-point interpolation using a square interpolation mask. Note that the maximum point extraction process in step S21 and the pixel value calculation process in step S22 are the same as those described in steps S11 and S12 of FIG. 14 with reference to FIGS.

次に、ステップS23において、ステップS22において生成された補間データを用いることにより、ステップS21において抽出された極大点のデータについて補間処理を施し、さらに、超音波の走査方式に応じた極座標変換処理(走査変換処理)を施す。それにより、セクタ画像や、コンベックス画像や、ラジアル画像を表す画像データが生成される
。そのような画像データが、撮像領域における構造物画像を表す構造物画像データとなる。
Next, in step S23, the interpolation data generated in step S22 is used to perform interpolation processing on the local maximum data extracted in step S21, and further, polar coordinate conversion processing (in accordance with the ultrasonic scanning method ( Scan conversion processing). Thereby, image data representing a sector image, a convex image, or a radial image is generated. Such image data becomes structure image data representing a structure image in the imaging region.

次に、ステップS24において、原データによって表される値から構造物画像データによって表される値を差し引くことにより、スペックル画像を表すスペックル画像データを生成する。
このスペックル画像生成方法によれば、横線における連続性が良好な正方補間マスクを用いることによって算出された画素値に基づいて補間処理及び極座標変換を行うことにより、連続性の良好な構造画像を得ることができる。従って、そのような構造画像を用いることにより、構造物との分離性の良いスペックル画像を得ることができる。
Next, in step S24, speckle image data representing the speckle image is generated by subtracting the value represented by the structure image data from the value represented by the original data.
According to this speckle image generation method, by performing interpolation processing and polar coordinate conversion based on the pixel value calculated by using a square interpolation mask with good continuity in the horizontal line, a structural image with good continuity can be obtained. Obtainable. Therefore, by using such a structure image, a speckle image with good separability from the structure can be obtained.

以上説明した2つのスペックル画像生成方法においては、極大値を用いた4点補間を行うことにより、補間点の画素値を算出しているが、それ以外の方法を用いて画素値を算出しても良い。例えば、図19に示すように、補間点Yから所定の範囲内(例えば、補間点Yを中心とする円C1の内部)に含まれる極大点Y、Y、Y…の画素値を用いても良い。この場合には、次式(1)によって補間点Yの画素値D(Y)を算出することができる。式(1)において、d、d、dは、補間点Yと極大点Y、Y、Yとの距離をそれぞれ表している。
D(Y)=(1/d)(1/d+1/d+1/d)×Y
+(1/d)(1/d+1/d+1/d)×Y
+(1/d)(1/d+1/d+1/d)×Y …(1)
この方法によれば、画素Yの画素値を算出する際に用いられる極大点の画素を探索する時間を短縮することができる。
In the two speckle image generation methods described above, the pixel value of the interpolation point is calculated by performing four-point interpolation using the maximum value, but the pixel value is calculated using other methods. May be. For example, as shown in FIG. 19, pixel values of local maximum points Y 1 , Y 2 , Y 3 ... Included in a predetermined range from the interpolation point Y (for example, inside a circle C1 centered on the interpolation point Y) are obtained. It may be used. In this case, the pixel value D (Y) of the interpolation point Y can be calculated by the following equation (1). In Expression (1), d 1 , d 2 , and d 3 represent distances between the interpolation point Y and the maximum points Y 1 , Y 2 , and Y 3 , respectively.
D (Y) = (1 / d 1 ) (1 / d 1 + 1 / d 2 + 1 / d 3 ) × Y 1
+ (1 / d 2 ) (1 / d 1 + 1 / d 2 + 1 / d 3 ) × Y 2
+ (1 / d 3 ) (1 / d 1 + 1 / d 2 + 1 / d 3 ) × Y 3 (1)
According to this method, it is possible to shorten the time for searching for the pixel at the maximum point used when calculating the pixel value of the pixel Y.

或いは、式(1)の替わりに、式(2)又は式(3)を用いて画素Yの画素値を算出しても良い。
D(Y)=(1/d )(1/d +1/d +1/d )×Y
+(1/d )(1/d +1/d +1/d )×Y
+(1/d )(1/d +1/d +1/d )×Y …(2)
D(Y)=(1/d )(1/d +1/d +1/d )×Y
+(1/d )(1/d +1/d +1/d )×Y
+(1/d )(1/d +1/d +1/d )×Y …(3)
式(2)又は式(3)を用いる場合には、式(1)を用いる場合と比較して、画素Yに近い極大点の影響を受け易くなる。
Alternatively, the pixel value of the pixel Y may be calculated using Equation (2) or Equation (3) instead of Equation (1).
D (Y) = (1 / d 1 2 ) (1 / d 1 2 + 1 / d 2 2 + 1 / d 3 2 ) × Y 1
+ (1 / d 2 2 ) (1 / d 1 2 + 1 / d 2 2 + 1 / d 3 2 ) × Y 2
+ (1 / d 3 2 ) (1 / d 1 2 + 1 / d 2 2 + 1 / d 3 2 ) × Y 3 (2)
D (Y) = (1 / d 1 3 ) (1 / d 1 3 + 1 / d 2 3 + 1 / d 3 3 ) × Y 1
+ (1 / d 2 3 ) (1 / d 1 3 + 1 / d 2 3 + 1 / d 3 3 ) × Y 2
+ (1 / d 3 3 ) (1 / d 1 3 + 1 / d 2 3 + 1 / d 3 3 ) × Y 3 (3)
When using formula (2) or formula (3), it becomes more susceptible to the maximum point close to the pixel Y than when using formula (1).

また、以上説明した2つのスペックル画像生成方法においては、原画像における極大点を用いることにより構造物画像データを生成しているが、極大点の替わりに、極小点や、極大点と極小点間の平均点を用いても良い。   In the two speckle image generation methods described above, the structure image data is generated by using the local maximum point in the original image. Instead of the local maximum point, the local minimum point, the local maximum point and the local minimum point are used. An average point between them may be used.

さらに、図1に示すスペックル画像生成部41は、スペックル画像データ及び構造物画像データに対して、以下に示すような周波数帯域分割処理を施しても良い。図8に示す第1及び第2のスペックル画像生成部62及び64と、図11に示す第1及び第2のスペックル画像生成部72及び74と、図12に示す第1及び第2のスペックル画像生成部92及び94についても同様である。
なお、ここでいう周波数帯域分割処理とは、超音波画像を複数の周波数帯域に分割し、所望の周波数成分を強調する画像処理のことである。
Further, the speckle image generation unit 41 illustrated in FIG. 1 may perform frequency band division processing as described below on the speckle image data and the structure image data. First and second speckle image generators 62 and 64 shown in FIG. 8, first and second speckle image generators 72 and 74 shown in FIG. 11, and first and second speckle image generators 72 and 74 shown in FIG. The same applies to the speckle image generation units 92 and 94.
Note that the frequency band division processing here refers to image processing that divides an ultrasonic image into a plurality of frequency bands and emphasizes a desired frequency component.

図20に示すように、スペックル画像生成部41において生成されたスペックル画像デ
ータ又は構造物画像データ(以下、「画像データDT(0)」と称する。)は、ダウンサンプリング部701において間引きされると共に、間引きされたデータに、ナイキストフィルタ処理等のフィルタ処理が施される。このような処理を繰り返すことにより、空間周波数成分が低いダウンサンプリングデータDT(1)、DT(2)、…、DT(N)が順次生成される。
As shown in FIG. 20, speckle image data or structure image data (hereinafter referred to as “image data DT (0)”) generated by the speckle image generation unit 41 is thinned by the downsampling unit 701. At the same time, the thinned data is subjected to filter processing such as Nyquist filter processing. By repeating such processing, downsampling data DT (1), DT (2),..., DT (N) having low spatial frequency components are sequentially generated.

次に、アップサンプリング部702において、n番目のダウンサンプリングデータDT(n)(n=1〜N)に0値のデータが挿入されると共に、平滑化フィルタ処理等のフィルタ処理が施される。これにより、隣接する(n−1)番目のデータと同じサイズのアップサンプリングデータDT(n)’が得られる。   Next, in the upsampling unit 702, 0-value data is inserted into the nth downsampled data DT (n) (n = 1 to N), and filter processing such as smoothing filter processing is performed. As a result, upsampling data DT (n) ′ having the same size as the adjacent (n−1) th data is obtained.

次に、減算部703において、(n−1)番目のダウンサンプリングデータDT(n−1)と、隣接するn番目のアップサンプリングデータDT(n)’との間で減算処理が行われる。これにより、減算データDS(0)〜DS(N−1)が得られる。これらの減算データDS(0)〜DS(N−1)は、画像データDT(0)に含まれる空間周波数成分f〜fをN個の周波数帯域に分割した周波数成分をそれぞれ含むデータ群である。例えば、減算データDS(n)(n=0〜N−1)には、周波数成分f〜fn+1が含まれている。 Next, in the subtraction unit 703, a subtraction process is performed between the (n-1) th down-sampling data DT (n-1) and the adjacent n-th upsampling data DT (n) '. Thereby, the subtraction data DS (0) to DS (N-1) are obtained. These subtraction data DS (0) ~DS (N- 1) , the data group including image data DT (0) frequency components of the spatial frequency components f 0 ~f N is divided into N frequency bands included in each It is. For example, the subtraction data DS (n) (n = 0 to N−1) includes frequency components f n to f n + 1 .

次に、掛算部704において、減算データDS(0)、DS(1)、…、DS(N−1)に、重み付け係数k、k、…、kN−1がそれぞれ掛算される。さらに、重み付け係数が掛算されたデータDS(n)’(n=1〜N−1)は、アップサンプリング部705において、元の画像データDT(0)とデータサイズが等しくなるようにアップサンプリングされる。 Then, the multiplying unit 704, subtraction data DS (0), DS (1 ), ..., the DS (N-1), the weighting coefficients k 0, k 1, ..., k N-1 are multiplied respectively. Further, the data DS (n) ′ (n = 1 to N−1) multiplied by the weighting factor is upsampled by the upsampling unit 705 so that the data size is equal to the original image data DT (0). The

このようにデータのサイズを揃えられたデータDS(0)、及び、DS(1)’、DS(2)’、…、DS(N−1)’は、加算部706において加算される。これにより、空間周波数帯域ごとに重み付けされたデータDTENが生成される。さらに、この重み付けされたデータDTEN及び元の画像データDT(0)は、掛算部707において、所定の重み付け係数KFR及び(1−KFR)をそれぞれ掛算され、加算部708において加算される。このようにして、周波数強調処理された画像データDTOUTが生成されて、スペックル画像解析部42及び画像選択部30(図1)に出力される。 The data DS (0) and DS (1) ′, DS (2) ′,..., DS (N−1) ′ having the same data size are added in the adding unit 706. Thus, the data DT EN weighted for each spatial frequency band is generated. Furthermore, the weighted data DT EN and the original image data DT (0), in the multiplication section 707, predetermined weighting coefficients K FR and (1-K FR) is multiplied respectively, are summed in adder unit 708 . In this manner, the frequency-enhanced image data DT OUT is generated and output to the speckle image analysis unit 42 and the image selection unit 30 (FIG. 1).

掛算部704において用いられる重み付け係数k〜kN−1は、処理される画像データの特性に応じて設定される。重み付け係数k〜kN−1は、超音波周波数や、被検体の深度や、観察部位等のパラメータに対応付けて、図1に示す記録部36に予め記録しておいても良いし、ユーザが任意の値を入力しても良い。前者の場合には、それらのパラメータに応じて適切な重み付け係数が設定され、後者の場合には、ユーザの所望の周波数強調効果を得ることができる。 The weighting coefficients k 0 to k N−1 used in the multiplication unit 704 are set according to the characteristics of the image data to be processed. The weighting coefficients k 0 to k N−1 may be recorded in advance in the recording unit 36 shown in FIG. 1 in association with parameters such as the ultrasonic frequency, the depth of the subject, and the observation site. The user may input an arbitrary value. In the former case, an appropriate weighting coefficient is set according to those parameters, and in the latter case, a user-desired frequency enhancement effect can be obtained.

このような周波数帯域分割処理をスペックル画像データに施す場合には、重み付け係数k及びk付近を小さくして、周波数が比較的低い成分を抑制することにより、大きなサイズのスペックルが低減される。それにより、合成画像において、特に組織部が見やすい画像を得ることができる。一方、このような周波数帯域分割処理を構造物画像データに施す場合には、重み付け係数k及びk付近を大きくして、周波数が比較的高い成分を強調することにより、構造物のエッジを明瞭にする効果を得ることができる。 When such frequency band division processing is applied to speckle image data, a large size speckle is reduced by reducing the weighting coefficients k 4 and k 5 and reducing components having relatively low frequencies. Is done. Thereby, in the synthesized image, it is possible to obtain an image in which the tissue part is particularly easy to see. On the other hand, when such frequency band division processing is performed on the structure image data, the vicinity of the structure is enhanced by enlarging the weighting coefficients k 0 and k 1 and emphasizing components having relatively high frequencies. A clear effect can be obtained.

また、図1に示すスペックル画像生成部41は、このような周波数帯域分割処理以外にも、種々の画像処理を行っても良い。具体的には、平滑化フィルタ処理や、ラプラシアンフィルタ処理等が挙げられる。図8に示す第1及び第2のスペックル画像生成部62及び
64と、図11に示す第1及び第2のスペックル画像生成部72及び74と、図12に示す第1及び第2のスペックル画像生成部92及び94についても同様である。
Further, the speckle image generation unit 41 illustrated in FIG. 1 may perform various image processing in addition to such frequency band division processing. Specifically, smoothing filter processing, Laplacian filter processing, and the like can be given. First and second speckle image generators 62 and 64 shown in FIG. 8, first and second speckle image generators 72 and 74 shown in FIG. 11, and first and second speckle image generators 72 and 74 shown in FIG. The same applies to the speckle image generation units 92 and 94.

本発明は、医療や構造物の非破壊検査に用いられる超音波診断装置において利用可能である。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used in an ultrasonic diagnostic apparatus used for medical treatment or nondestructive inspection of structures.

図1は、本発明の一実施形態に係る超音波観測装置を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an ultrasonic observation apparatus according to an embodiment of the present invention. 図1に示すスペックル解析部29のスペックル画像解析部42の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the speckle image analysis part 42 of the speckle analysis part 29 shown in FIG. 原データによって表される原画像を示す図である。It is a figure which shows the original image represented by original data. 図3の一点鎖線A−A’に示す領域に関する原データを表す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating original data regarding a region indicated by a one-dot chain line A-A ′ in FIG. 3. 構造物画像データを抽出する方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the method to extract structure image data. 原画像から分離されたスペックル画像及び構造物画像を表す図である。It is a figure showing the speckle image and structure image which were isolate | separated from the original image. スペックル画像と構造物画像との混合画像を表す図である。It is a figure showing the mixed image of a speckle image and a structure image. 図1に示すスペックル解析部29の他の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other structure of the speckle analysis part 29 shown in FIG. 図8に示すLPF61及びHPF63の周波数特性を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the frequency characteristic of LPF61 and HPF63 shown in FIG. 図8に示す周波数処理部66における周波数処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the frequency process in the frequency process part 66 shown in FIG. 図1に示すスペックル解析部29の他の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other structure of the speckle analysis part 29 shown in FIG. 図1に示すスペックル解析部29の他の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other structure of the speckle analysis part 29 shown in FIG. 図1に示すスペックル解析部29の他の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other structure of the speckle analysis part 29 shown in FIG. 超音波画像処理方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an ultrasonic image processing method. 画素の極大点を抽出する方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the method of extracting the local maximum point of a pixel. 正方補間マスクを用いて4点補間を行う方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the method of performing 4-point interpolation using a square interpolation mask. 扁平補間マスクを用いて4点補間を行う方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the method of performing 4-point interpolation using a flat interpolation mask. 他の超音波画像処理方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the other ultrasonic image processing method. 補間点の画素値を算出するための別の方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating another method for calculating the pixel value of an interpolation point. 周波数帯域分割処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a frequency band division process.

符号の説明Explanation of symbols

10 超音波用探触子
20 制御部
21 走査制御部
22 駆動信号発生部
23 送受信切換部
24 信号処理部
25 A/D変換器
26 位相整合部
27 1次メモリ
29 スペックル解析部
30 画像切換部
31 DSC
32 2次メモリ
33 D/A変換器
34 表示部
35 操作卓
36 記録部
41、62、64、72、74、82、84、92、94 スペックル画像生成部
42 スペックル画像解析部
44 スペックル解析モードボタン
45 画像選択部制御ボタン
46 DSC制御ボタン
51、65、77、85、87、98 スイッチ
52、53 スペックル画像メモリ
54、90、97、101 差分演算部
61、71、81、91 LPH
63、73、83、93 HPF
66、75,76、86、95、96 周波数処理部
88、89、99、100 周波数処理メモリ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Ultrasonic probe 20 Control part 21 Scan control part 22 Drive signal generation part 23 Transmission / reception switching part 24 Signal processing part 25 A / D converter 26 Phase matching part 27 Primary memory 29 Speckle analysis part 30 Image switching part 31 DSC
32 Secondary memory 33 D / A converter 34 Display unit 35 Console 36 Recording unit 41, 62, 64, 72, 74, 82, 84, 92, 94 Speckle image generation unit 42 Speckle image analysis unit 44 Speckle Analysis mode button 45 Image selection unit control button 46 DSC control button 51, 65, 77, 85, 87, 98 Switch 52, 53 Speckle image memory 54, 90, 97, 101 Difference calculation unit 61, 71, 81, 91 LPH
63, 73, 83, 93 HPF
66, 75, 76, 86, 95, 96 Frequency processing unit 88, 89, 99, 100 Frequency processing memory

Claims (31)

超音波トランスデューサから送信された超音波ビームが被検体から反射されて生じる超音波エコーに基づいて得られる受信信号を処理することによって原データを生成する受信処理手段と、
前記受信処理手段によって生成された原データに基づいてスペックル画像データを生成すると共に、生成したスペックル画像データによって表されるスペックル画像の解析を行うスペックル解析手段と、
前記スペックル解析手段における解析結果を表示する表示手段と、
を具備する超音波観測装置。
Reception processing means for generating original data by processing a reception signal obtained based on an ultrasonic echo generated by reflection of an ultrasonic beam transmitted from an ultrasonic transducer from a subject;
Generating speckle image data based on the original data generated by the reception processing means, and speckle analysis means for analyzing the speckle image represented by the generated speckle image data;
Display means for displaying an analysis result in the speckle analysis means;
An ultrasonic observation apparatus comprising:
前記スペックル解析手段が、前記受信処理手段によって生成された原データに基づいてスペックル画像データを生成するスペックル画像生成手段と、前記スペックル画像生成手段において生成されたスペックル画像データによって表されるスペックル画像の解析を行って、解析結果を示すスペックル解析結果画像データを生成するスペックル画像解析手段とを含んでいる、請求項1記載の超音波観測装置。   The speckle analysis means is represented by speckle image generation means for generating speckle image data based on the original data generated by the reception processing means, and speckle image data generated by the speckle image generation means. The ultrasonic observation apparatus according to claim 1, further comprising speckle image analysis means for performing analysis of the speckle image to be generated and generating speckle analysis result image data indicating an analysis result. 前記スペックル解析手段が、前記受信処理手段によって生成された原データに基づいてスペックル画像データを生成するスペックル画像生成手段と、前記スペックル画像生成手段から入力されるスペックル画像データをフレーム毎に切り換えて第1及び第2の出力端子から交互に出力するスイッチ手段と、前記スイッチ手段の第1及び第2の出力端子から入力される1フレーム分のスペックル画像データをそれぞれ格納するための第1及び第2の格納部と、前記第1の格納部に格納されたスペックル画像データの値と前記第2の格納部に格納されたスペックル画像データの値との差分を算出する差分演算手段とを含んでいる、請求項1記載の超音波観測装置。   The speckle analysis means generates speckle image data based on the original data generated by the reception processing means, and speckle image data input from the speckle image generation means Switch means for switching every time and alternately outputting from the first and second output terminals, and storing speckle image data for one frame inputted from the first and second output terminals of the switch means, respectively. And calculating a difference between the value of the speckle image data stored in the first storage unit and the value of the speckle image data stored in the second storage unit. The ultrasonic observation apparatus according to claim 1, further comprising difference calculation means. 前記スペックル解析手段が、前記受信処理手段によって生成された原データの異なる周波数帯域成分に基づいてスペックル画像データを生成する少なくとも2つのスペックル画像生成手段と、前記少なくとも2つのスペックル画像生成手段から入力されるスペックル画像データの一方を選択して出力するスイッチ手段と、前記スイッチ手段から入力されるスペックル画像データに対して周波数処理を施す周波数処理手段とを含んでいる、請求項1記載の超音波観測装置。   The speckle analysis means generates at least two speckle image data based on different frequency band components of the original data generated by the reception processing means, and the at least two speckle image generations. A switching means for selecting and outputting one of speckle image data input from the means; and a frequency processing means for performing frequency processing on the speckle image data input from the switching means. 1. The ultrasonic observation apparatus according to 1. 前記スペックル解析手段が、前記受信処理手段によって生成された原データの低周波数成分に基づいて第1のスペックル画像データを生成する第1のスペックル画像生成手段と、前記受信処理手段によって生成された原データの高周波数成分に基づいて第2のスペックル画像データを生成する第2のスペックル画像生成手段と、前記第1のスペックル画像生成手段から入力される第1のスペックル画像データに対して周波数処理を施す第1の周波数処理手段と、前記第2のスペックル画像生成手段から入力される第2のスペックル画像データに対して周波数処理を施す第2の周波数処理手段と、前記第1の周波数処理手段からの周波数処理が施された第1のスペックル画像データの値と前記第2の周波数処理手段からの周波数処理が施された第2のスペックル画像データの値との差分を算出する差分演算手段とを含んでいる、請求項1記載の超音波観測装置。   The speckle analysis unit generates the first speckle image data based on the low frequency component of the original data generated by the reception processing unit, and the reception processing unit generates the speckle image data. Second speckle image generation means for generating second speckle image data based on the high-frequency component of the original data, and the first speckle image input from the first speckle image generation means First frequency processing means for performing frequency processing on data, and second frequency processing means for performing frequency processing on second speckle image data input from the second speckle image generation means The value of the first speckle image data subjected to frequency processing from the first frequency processing means and the frequency processing from the second frequency processing means are applied. And a difference calculating means for calculating a difference between the value of the second speckle image data, the ultrasonic observation apparatus according to claim 1. 前記スペックル解析手段が、前記受信処理手段によって生成された原データの異なる周波数帯域成分に基づいてスペックル画像データを生成する少なくとも2つのスペックル画像生成手段と、前記少なくとも2つのスペックル画像生成手段から入力されるスペックル画像データの一方を選択して出力する第1のスイッチ手段と、前記第1のスイッチ手段から入力されるスペックル画像データに対して周波数処理を施す周波数処理手段と、前記周波数処理手段から入力されるスペックル画像データをフレーム毎に切り換えて2つの格納
部に出力する第2のスイッチ手段と、前記2つの格納部に格納されたスペックル画像データの値の1フレーム毎の差分を算出する差分演算手段とを含んでいる、請求項1記載の超音波観測装置。
The speckle analysis means generates at least two speckle image data based on different frequency band components of the original data generated by the reception processing means, and the at least two speckle image generations. First switch means for selecting and outputting one of speckle image data input from the means, frequency processing means for performing frequency processing on speckle image data input from the first switch means, Second switch means for switching the speckle image data input from the frequency processing means for each frame and outputting it to two storage units; and one frame of the value of the speckle image data stored in the two storage units The ultrasonic observation apparatus according to claim 1, further comprising difference calculation means for calculating a difference for each.
前記スペックル解析手段が、前記受信処理手段によって生成された原データの低周波数成分に基づいて第1のスペックル画像データを生成する第1のスペックル画像生成手段と、前記受信処理手段によって生成された原データの高周波数成分に基づいて第2のスペックル画像データを生成する第2のスペックル画像生成手段と、前記第1のスペックル画像生成手段から入力される第1のスペックル画像データに対して周波数処理を施す第1の周波数処理手段と、前記第2のスペックル画像生成手段から入力される第2のスペックル画像データに対して周波数処理を施す第2の周波数処理手段と、前記第1の周波数処理手段によって周波数処理が施された第1のスペックル画像データの値と前記第2の周波数処理手段によって周波数処理が施された第2のスペックル画像データの値との差分を算出してスペックル画像差分データを生成する第1の差分演算手段と、前記第1の差分演算手段から出力されるスペックル画像差分データをフレーム毎に切り換えて第1及び第2の格納部に出力するスイッチ手段と、前記第1の格納部に格納されたスペックル画像差分データの値と前記第2の格納部に格納されたスペックル画像差分データの値との差分を算出する第2の差分演算手段とを含んでいる、請求項1記載の超音波観測装置。   The speckle analysis unit generates the first speckle image data based on the low frequency component of the original data generated by the reception processing unit, and the reception processing unit generates the speckle image data. Second speckle image generation means for generating second speckle image data based on the high-frequency component of the original data, and the first speckle image input from the first speckle image generation means First frequency processing means for performing frequency processing on data, and second frequency processing means for performing frequency processing on second speckle image data input from the second speckle image generation means The first speckle image data value subjected to frequency processing by the first frequency processing means and the frequency processing performed by the second frequency processing means. First difference calculation means for calculating a difference from the value of the second speckle image data and generating speckle image difference data; and speckle image difference data output from the first difference calculation means. Switch means for switching each frame and outputting it to the first and second storage units, the value of the speckle image difference data stored in the first storage unit, and the speckles stored in the second storage unit The ultrasonic observation apparatus according to claim 1, further comprising: a second difference calculation unit that calculates a difference from the value of the image difference data. 前記周波数処理手段が、所定の窓幅の区間について1ライン分のスペックル信号に対して波形/周波数変換処理を行い、波形/周波数変換処理によって得られた周波数成分の積分値を窓幅の中心の代表値としたとき、窓幅を変化させて1ライン分の代表値を求める処理を全ライン分のスペックル信号に対して行う、請求項4〜7のいずれか1項記載の超音波観測装置。   The frequency processing means performs a waveform / frequency conversion process on the speckle signal for one line for a predetermined window width section, and the integrated value of the frequency components obtained by the waveform / frequency conversion process is used as the center of the window width. The ultrasonic observation according to any one of claims 4 to 7, wherein the processing for obtaining the representative value for one line by changing the window width is performed on the speckle signals for all lines. apparatus. 前記スペックル画像生成手段が、原データにおいて抽出された極大点又は極小点と、極大点と極小点との平均点と、極大点間、極小点間、又は、平均点間を補間することによって求められた補間点との内の少なくとも1つに基づいて構造物画像データを生成し、原データによって表される値から構造物画像データによって表される値を引くことによりスペックル画像データを生成する、請求項2〜7のいずれか1項記載の超音波観測装置。   The speckle image generation means interpolates between the maximum point or the minimum point extracted in the original data, the average point of the maximum point and the minimum point, and between the maximum points, between the minimum points, or between the average points. Generate structure image data based on at least one of the obtained interpolation points, and generate speckle image data by subtracting the value represented by the structure image data from the value represented by the original data The ultrasonic observation apparatus according to any one of claims 2 to 7. 前記スペックル画像生成手段が、補間点を基準として超音波画像を4つの2次元領域に分割し、それぞれの領域において選択された4つの極大点又は極小点又は極大点と極小点との平均点を用いて4点補間処理を行うことにより、前記補間点の画素値を求める、請求項9記載の超音波観測装置。   The speckle image generation means divides the ultrasonic image into four two-dimensional regions with reference to the interpolation point, and the four local maximum points or local minimum points or the average point between the local maximum points and the local minimum points selected in each region The ultrasonic observation apparatus according to claim 9, wherein a pixel value of the interpolation point is obtained by performing a four-point interpolation process using the. 前記スペックル画像生成手段が、正方補間マスクを用いることにより、前記4つの極大点又は極小点又は平均点を選択する、請求項9又は10記載の超音波観測装置。   The ultrasonic observation apparatus according to claim 9 or 10, wherein the speckle image generation means selects the four maximum points, minimum points, or average points by using a square interpolation mask. 前記スペックル画像生成手段が、扁平補間マスクを用いることにより、4つの極大点又は極小点又は平均点を選択する、請求項9又は10記載の超音波観測装置。   The ultrasonic observation apparatus according to claim 9 or 10, wherein the speckle image generation means selects four maximum points, minimum points, or average points by using a flat interpolation mask. 前記スペックル画像生成手段が、正方補間マスクを用いることによって選択された4つの極大点又は極小点又は平均点に基づく画素値と、扁平補間マスクを用いることによって選択された4つの極大点又は極小点又は平均点に基づく画素値とを比較することにより、前記補間点の画素値を求める、請求項9又は10記載の超音波観測装置。   The speckle image generation means has a pixel value based on four local maximum points or local minimum points or average points selected by using a square interpolation mask, and four local maximum points or local minimums selected by using a flat interpolation mask. The ultrasonic observation apparatus according to claim 9 or 10, wherein a pixel value of the interpolation point is obtained by comparing a pixel value based on a point or an average point. 前記スペックル画像生成手段が、原データにおいて抽出された極大点又は極小点又は平均点の画素値と、該点と補間点との距離、又は、該距離の2乗、又は、該距離の3乗とに基づいて、前記補間点の画素値を求める、請求項9記載の超音波観測装置。   The speckle image generation means is a pixel value of a maximum point, a minimum point, or an average point extracted from the original data, a distance between the point and the interpolation point, a square of the distance, or 3 of the distance. The ultrasonic observation apparatus according to claim 9, wherein a pixel value of the interpolation point is obtained based on the power. 前記スペックル解析手段を動作させるためのスペックル解析モードボタンを有する操作手段を更に具備する、請求項1〜14のいずれか1項記載の超音波観測装置。   The ultrasonic observation apparatus according to claim 1, further comprising operation means having a speckle analysis mode button for operating the speckle analysis means. 前記スペックル画像生成手段により生成されたスペックル画像、及び前記スペックル解析手段によって生成されたスペックル画像解析結果画像の一方を選択する画像選択手段を更に具備し、
前記操作手段が、前記画像選択手段に前記スペックル画像と前記スペックル画像解析結果画像との内の一方をオペレータに選択させるための制御ボタンを有する、
請求項15記載の超音波観測装置。
An image selecting means for selecting one of the speckle image generated by the speckle image generating means and the speckle image analysis result image generated by the speckle analyzing means;
The operation means has a control button for causing the image selection means to select one of the speckle image and the speckle image analysis result image by an operator.
The ultrasonic observation apparatus according to claim 15.
原データによって表される原画像と前記スペックル解析手段によって生成されたスペックル画像解析結果画像とをサイズを変えて並べた並列画像を生成するディジタルスキャンコンバータ手段を更に具備し、
前記操作手段が、前記ディジタルスキャンコンバータ手段に前記原画像及び前記スペックル画像解析結果画像のサイズをオペレータに選択させるもう1つの制御ボタンを更に有する、
請求項15又は16記載の超音波観測装置。
Further comprising a digital scan converter means for generating a parallel image in which the original image represented by the original data and the speckle image analysis result image generated by the speckle analysis means are arranged in different sizes,
The operation means further includes another control button that allows the digital scan converter means to select an size of the original image and the speckle image analysis result image.
The ultrasonic observation apparatus according to claim 15 or 16.
超音波トランスデューサから送信された超音波ビームが被検体から反射されて生じる超音波エコーに基づいて得られる受信信号を処理することによって生成された原データに基づいてスペックル画像データを生成するスペックル画像生成手段と、
前記スペックル画像生成手段において生成されたスペックル画像データによって表されるスペックル画像の解析を行うスペックル画像解析手段と、
を具備する画像処理装置。
Speckle that generates speckle image data based on original data generated by processing a received signal obtained based on an ultrasonic echo generated by reflection of an ultrasonic beam transmitted from an ultrasonic transducer from a subject. Image generating means;
Speckle image analysis means for analyzing a speckle image represented by speckle image data generated by the speckle image generation means;
An image processing apparatus comprising:
前記スペックル画像解析手段が、前記スペックル画像生成手段において生成されたスペックル画像データによって表されるスペックル画像の解析を行って、解析結果を示すスペックル解析結果画像データを生成する、請求項18記載の画像処理装置。   The speckle image analysis means performs analysis of a speckle image represented by speckle image data generated by the speckle image generation means, and generates speckle analysis result image data indicating an analysis result. Item 19. The image processing apparatus according to Item 18. 前記スペックル画像解析手段が、スペックル画像データをフレーム毎に切り換えて第1及び第2の出力端子から交互に出力するスイッチ手段と、前記スイッチ手段の第1及び第2の出力端子から入力される1フレーム分のスペックル画像データをそれぞれ格納するための第1及び第2の格納部と、前記第1の格納部に格納されたスペックル画像データの値と前記第2の格納部に格納されたスペックル画像データの値との差分を算出する差分演算手段とを含んでいる、請求項18記載の画像処理装置。   The speckle image analysis means is input from switch means for switching speckle image data for each frame and alternately outputting from the first and second output terminals, and from the first and second output terminals of the switch means. First and second storage units for storing speckle image data for one frame respectively, and values of speckle image data stored in the first storage unit and stored in the second storage unit The image processing apparatus according to claim 18, further comprising difference calculation means for calculating a difference from the value of the speckle image data that has been set. 前記原データの異なる周波数帯域成分に基づいてスペックル画像データを生成する少なくとも2つのスペックル画像生成手段を具備し、
前記スペックル画像解析手段が、前記少なくとも2つのスペックル画像生成手段から入力されるスペックル画像データの一方を選択して出力するスイッチ手段と、前記スイッチ手段から入力されるスペックル画像データに対して周波数処理を施す周波数処理手段とを含んでいる、請求項18記載の画像処理装置。
Comprising at least two speckle image generation means for generating speckle image data based on different frequency band components of the original data;
The speckle image analysis means selects and outputs one of the speckle image data input from the at least two speckle image generation means, and the speckle image data input from the switch means 19. An image processing apparatus according to claim 18, further comprising frequency processing means for performing frequency processing.
前記原データの低周波数成分に基づいて第1のスペックル画像データを生成する第1のスペックル画像生成手段と、前記原データの高周波数成分に基づいて第2のスペックル画像データを生成する第2のスペックル画像生成手段とを具備し、
前記スペックル画像解析手段が、前記第1のスペックル画像生成手段から入力される第1のスペックル画像データに対して周波数処理を施す第1の周波数処理手段と、前記第2のスペックル画像生成手段から入力される第2のスペックル画像データに対して周波数処
理を施す第2の周波数処理手段と、前記第1の周波数処理手段からの周波数処理が施された第1のスペックル画像データの値と前記第2の周波数処理手段からの周波数処理が施された第2のスペックル画像データの値との差分を算出する差分演算手段とを含んでいる、請求項18記載の画像処理装置。
First speckle image generation means for generating first speckle image data based on the low frequency component of the original data, and second speckle image data based on the high frequency component of the original data Second speckle image generation means,
The first speckle image analysis means performs first frequency processing on the first speckle image data input from the first speckle image generation means, and the second speckle image. Second frequency processing means for performing frequency processing on the second speckle image data input from the generating means, and first speckle image data subjected to frequency processing from the first frequency processing means The image processing apparatus according to claim 18, further comprising: a difference calculating unit that calculates a difference between the value of the second speckle image data subjected to frequency processing from the second frequency processing unit. .
前記原データの異なる周波数帯域成分に基づいてスペックル画像データを生成する少なくとも2つのスペックル画像生成手段を具備し、
前記スペックル画像解析手段が、前記少なくとも2つのスペックル画像生成手段から入力されるスペックル画像データの一方を選択して出力する第1のスイッチ手段と、前記第1のスイッチ手段から入力されるスペックル画像データに対して周波数処理を施す周波数処理手段と、前記周波数処理手段から入力されるスペックル画像データをフレーム毎に切り換えて2つの格納部に出力する第2のスイッチ手段と、前記2つの格納部に格納されたスペックル画像データの値の1フレーム毎の差分を算出する差分演算手段とを含んでいる、請求項18記載の画像処理装置。
Comprising at least two speckle image generation means for generating speckle image data based on different frequency band components of the original data;
The speckle image analysis means selects and outputs one of speckle image data input from the at least two speckle image generation means, and is input from the first switch means. Frequency processing means for performing frequency processing on speckle image data; second switch means for switching speckle image data input from the frequency processing means for each frame and outputting the same to two storage units; The image processing apparatus according to claim 18, further comprising difference calculation means for calculating a difference for each frame of the values of the speckle image data stored in the two storage units.
前記原データの低周波数成分に基づいて第1のスペックル画像データを生成する第1のスペックル画像生成手段と、前記原データの高周波数成分に基づいて第2のスペックル画像データを生成する第2のスペックル画像生成手段とを具備し、
前記スペックル画像解析手段が、前記第1のスペックル画像生成手段から入力される第1のスペックル画像データに対して周波数処理を施す第1の周波数処理手段と、前記第2のスペックル画像生成手段から入力される第2のスペックル画像データに対して周波数処理を施す第2の周波数処理手段と、前記第1の周波数処理手段によって周波数処理が施された第1のスペックル画像データの値と前記第2の周波数処理手段によって周波数処理が施された第2のスペックル画像データの値との差分を算出してスペックル画像差分データを生成する第1の差分演算手段と、前記第1の差分演算手段から出力されるスペックル画像差分データをフレーム毎に切り換えて第1及び第2の格納部に出力するスイッチ手段と、前記第1の格納部に格納されたスペックル画像差分データの値と前記第2の格納部に格納されたスペックル画像差分データの値との差分を算出する第2の差分演算手段とを含んでいる、請求項18記載の画像処理装置。
First speckle image generation means for generating first speckle image data based on the low frequency component of the original data, and second speckle image data based on the high frequency component of the original data Second speckle image generation means,
The first speckle image analysis means performs first frequency processing on the first speckle image data input from the first speckle image generation means, and the second speckle image. Second frequency processing means for performing frequency processing on the second speckle image data input from the generating means, and first speckle image data subjected to frequency processing by the first frequency processing means. First difference calculation means for generating speckle image difference data by calculating a difference between the value and the value of the second speckle image data subjected to frequency processing by the second frequency processing means; Switch means for switching the speckle image difference data output from one difference calculation means for each frame and outputting it to the first and second storage sections; and the switch means stored in the first storage section. The image processing according to claim 18, further comprising second difference calculation means for calculating a difference between a value of speckle image difference data and a value of speckle image difference data stored in the second storage unit. apparatus.
コンピュータを、超音波トランスデューサから送信された超音波ビームが被検体から反射されて生じる超音波エコーに基づいて得られる受信信号を処理することによって生成された原データに基づいてスペックル画像データを生成するスペックル画像生成手段と、前記スペックル画像生成手段において生成されたスペックル画像データによって表されるスペックル画像の解析を行うスペックル画像解析手段として機能させるための画像処理プログラム。   Speckle image data is generated based on the original data generated by processing the received signal obtained by the computer based on the ultrasonic echo generated when the ultrasonic beam transmitted from the ultrasonic transducer is reflected from the subject. An image processing program for functioning as a speckle image generation unit that performs analysis of a speckle image represented by speckle image data generated by the speckle image generation unit. 前記スペックル画像解析手段が、前記スペックル画像生成手段において生成されたスペックル画像データによって表されるスペックル画像の解析を行って、解析結果を示すスペックル解析結果画像データを生成する、請求項25記載の画像処理プログラム。   The speckle image analysis means performs analysis of a speckle image represented by speckle image data generated by the speckle image generation means, and generates speckle analysis result image data indicating an analysis result. Item 25. The image processing program according to Item 25. 前記スペックル画像解析手段が、スペックル画像データをフレーム毎に切り換えて第1及び第2の出力端子から交互に出力するスイッチ手段と、前記スイッチ手段の第1及び第2の出力端子から入力される1フレーム分のスペックル画像データをそれぞれ格納するための第1及び第2の格納部と、前記第1の格納部に格納されたスペックル画像データの値と前記第2の格納部に格納されたスペックル画像データの値との差分を算出する差分演算手段とを含んでいる、請求項25記載の画像処理プログラム。   The speckle image analysis means is input from switch means for switching speckle image data for each frame and alternately outputting from the first and second output terminals, and from the first and second output terminals of the switch means. First and second storage units for storing speckle image data for one frame respectively, and values of speckle image data stored in the first storage unit and stored in the second storage unit 26. The image processing program according to claim 25, further comprising difference calculation means for calculating a difference from the value of the speckle image data that has been set. 前記スペックル画像解析手段が、前記原データの異なる周波数帯域成分に基づいてスペックル画像データを生成する少なくとも2つのスペックル画像生成手段から入力されるス
ペックル画像データの一方を選択して出力するスイッチ手段と、前記スイッチ手段から入力されるスペックル画像データに対して周波数処理を施す周波数処理手段とを含んでいる、請求項25記載の画像処理プログラム。
The speckle image analysis means selects and outputs one of the speckle image data input from at least two speckle image generation means for generating speckle image data based on different frequency band components of the original data. 26. The image processing program according to claim 25, further comprising: a switching unit; and a frequency processing unit that performs frequency processing on speckle image data input from the switching unit.
前記スペックル画像解析手段が、前記原データの低周波数成分に基づいて第1のスペックル画像データを生成する第1のスペックル画像生成手段から入力される第1のスペックル画像データに対して周波数処理を施す第1の周波数処理手段と、前記原データの高周波数成分に基づいて第2のスペックル画像データを生成する第2のスペックル画像生成手段から入力される第2のスペックル画像データに対して周波数処理を施す第2の周波数処理手段と、前記第1の周波数処理手段からの周波数処理が施された第1のスペックル画像データの値と前記第2の周波数処理手段からの周波数処理が施された第2のスペックル画像データの値との差分を算出する差分演算手段とを含んでいる、請求項25記載の画像処理プログラム。   For the first speckle image data input from the first speckle image generation means for generating the first speckle image data based on the low frequency component of the original data. Second speckle image input from first frequency processing means for performing frequency processing and second speckle image generation means for generating second speckle image data based on the high frequency component of the original data A second frequency processing means for performing frequency processing on the data, a value of the first speckle image data subjected to the frequency processing from the first frequency processing means, and the second frequency processing means. 26. The image processing program according to claim 25, further comprising difference calculation means for calculating a difference from the value of the second speckle image data subjected to frequency processing. 前記スペックル画像解析手段が、前記原データの異なる周波数帯域成分に基づいてスペックル画像データを生成する少なくとも2つのスペックル画像生成手段から入力されるスペックル画像データの一方を選択して出力する第1のスイッチ手段と、前記第1のスイッチ手段から入力されるスペックル画像データに対して周波数処理を施す周波数処理手段と、前記周波数処理手段から入力されるスペックル画像データをフレーム毎に切り換えて2つの格納部に出力する第2のスイッチ手段と、前記2つの格納部に格納されたスペックル画像データの値の1フレーム毎の差分を算出する差分演算手段とを含んでいる、請求項25記載の画像処理プログラム。   The speckle image analysis means selects and outputs one of the speckle image data input from at least two speckle image generation means for generating speckle image data based on different frequency band components of the original data. First switching means, frequency processing means for performing frequency processing on speckle image data input from the first switching means, and switching of speckle image data input from the frequency processing means for each frame And a second switch means for outputting to the two storage sections, and a difference calculation means for calculating a difference for each frame of the value of the speckle image data stored in the two storage sections. 25. The image processing program according to 25. 前記スペックル画像解析手段が、前記原データの低周波数成分に基づいて第1のスペックル画像データを生成する第1のスペックル画像生成手段から入力される第1のスペックル画像データに対して周波数処理を施す第1の周波数処理手段と、前記原データの高周波数成分に基づいて第2のスペックル画像データを生成する第2のスペックル画像生成手段から入力される第2のスペックル画像データに対して周波数処理を施す第2の周波数処理手段と、前記第1の周波数処理手段によって周波数処理が施された第1のスペックル画像データの値と前記第2の周波数処理手段によって周波数処理が施された第2のスペックル画像データの値との差分を算出してスペックル画像差分データを生成する第1の差分演算手段と、前記第1の差分演算手段から出力されるスペックル画像差分データをフレーム毎に切り換えて第1及び第2の格納部に出力するスイッチ手段と、前記第1の格納部に格納されたスペックル画像差分データの値と前記第2の格納部に格納されたスペックル画像差分データの値との差分を算出する第2の差分演算手段とを含んでいる、請求項25記載の画像処理プログラム。   For the first speckle image data input from the first speckle image generation means for generating the first speckle image data based on the low frequency component of the original data. Second speckle image input from first frequency processing means for performing frequency processing and second speckle image generation means for generating second speckle image data based on the high frequency component of the original data Second frequency processing means for performing frequency processing on the data, value of the first speckle image data subjected to frequency processing by the first frequency processing means, and frequency processing by the second frequency processing means A first difference calculating means for calculating a difference from the value of the second speckle image data subjected to the processing to generate speckle image difference data; and the first difference calculating means. Switching means for switching the speckle image difference data output from each frame and outputting it to the first and second storage units, the value of the speckle image difference data stored in the first storage unit, and the first 26. The image processing program according to claim 25, further comprising second difference calculation means for calculating a difference from the value of the speckle image difference data stored in the second storage unit.
JP2005024758A 2005-02-01 2005-02-01 Ultrasonic observation apparatus, and image processing apparatus and program Withdrawn JP2006212054A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005024758A JP2006212054A (en) 2005-02-01 2005-02-01 Ultrasonic observation apparatus, and image processing apparatus and program
US11/339,807 US8206301B2 (en) 2005-02-01 2006-01-26 Ultrasonic imaging apparatus and ultrasonic image processing apparatus, method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005024758A JP2006212054A (en) 2005-02-01 2005-02-01 Ultrasonic observation apparatus, and image processing apparatus and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006212054A true JP2006212054A (en) 2006-08-17

Family

ID=36975761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005024758A Withdrawn JP2006212054A (en) 2005-02-01 2005-02-01 Ultrasonic observation apparatus, and image processing apparatus and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006212054A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008194365A (en) * 2007-02-15 2008-08-28 Fujifilm Corp Ultrasonic diagnostic apparatus, data measurement method and data measurement program
JP2009213565A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Fujifilm Corp Apparatus, method, and program for ultrasonic image processing
JP2009213564A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Fujifilm Corp Apparatus, method, and program for ultrasonic image processing
JP2009213567A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Fujifilm Corp Apparatus, method, and program for ultrasonic image processing
JP2009213566A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Fujifilm Corp Apparatus, method, and program for ultrasonic image processing

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008194365A (en) * 2007-02-15 2008-08-28 Fujifilm Corp Ultrasonic diagnostic apparatus, data measurement method and data measurement program
JP2009213565A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Fujifilm Corp Apparatus, method, and program for ultrasonic image processing
JP2009213564A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Fujifilm Corp Apparatus, method, and program for ultrasonic image processing
JP2009213567A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Fujifilm Corp Apparatus, method, and program for ultrasonic image processing
JP2009213566A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Fujifilm Corp Apparatus, method, and program for ultrasonic image processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8206301B2 (en) Ultrasonic imaging apparatus and ultrasonic image processing apparatus, method and program
US8021301B2 (en) Ultrasonic image processing apparatus, ultrasonic image processing method and ultrasonic image processing program
JP4632685B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and image data processing apparatus
JP4130114B2 (en) Ultrasonic imaging apparatus and ultrasonic signal processing method
US10335118B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and medical image parallel display method
US20050261583A1 (en) Ultrasonic imaging apparatus, ultrasonic image processing method, and ultrasonic image processing program
JP5719098B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP6415937B2 (en) Medical image processing apparatus, ultrasonic diagnostic apparatus, medical image processing method, and medical image processing program
WO2007114375A1 (en) Ultrasound diagnostic device and control method for ultrasound diagnostic device
JP2009082469A (en) Ultrasonic diagnosis apparatus and program
JP5417048B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and ultrasonic diagnostic program
JP2009153918A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, ultrasonic image processor, ultrasonic image processing program
JP5179963B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, operation method thereof, and image processing program
JP2005253827A (en) Ultrasonic imaging method and equipment
JP2009061086A (en) Ultrasonic diagnostic system, image processing method, and program
JP2006212054A (en) Ultrasonic observation apparatus, and image processing apparatus and program
JP2008142448A (en) Ultrasonic diagnostic system, and data analysis method and program
JP2006280520A (en) Ultrasonic imaging apparatus, ultrasonic image processing method, and ultrasonic image processing program
JP7152958B2 (en) Ultrasonic imaging device and image processing method
JP4530834B2 (en) Ultrasonic image processing method, ultrasonic image processing apparatus, and ultrasonic image processing program
JP4651379B2 (en) Ultrasonic image processing apparatus, ultrasonic image processing method, and ultrasonic image processing program
JP4515740B2 (en) Ultrasonic imaging device
JP5837455B2 (en) Ultrasound diagnostic imaging equipment
JP6793502B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP2005245479A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401