JP2006209793A - Software management method and software management system - Google Patents

Software management method and software management system Download PDF

Info

Publication number
JP2006209793A
JP2006209793A JP2006063467A JP2006063467A JP2006209793A JP 2006209793 A JP2006209793 A JP 2006209793A JP 2006063467 A JP2006063467 A JP 2006063467A JP 2006063467 A JP2006063467 A JP 2006063467A JP 2006209793 A JP2006209793 A JP 2006209793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
software
outsource
destination
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006063467A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Hosono
祐一 細野
Atsumi Furuta
篤実 古田
Akizo Iezuka
章蔵 家塚
Masanori Kishine
真紀 岸根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006063467A priority Critical patent/JP2006209793A/en
Publication of JP2006209793A publication Critical patent/JP2006209793A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a software management system which improves productivity and advantage of budgetary management for consumers in outsourcing software management and maintenance. <P>SOLUTION: A software management method is employed to estimate more than one tasks concerning software requested by customers using computers. The method includes a step S502, S503 and S505. The method includes steps of: S502 receiving task schedule information and expected task amount information per task; S503 calculating total expected task amount per pre-determined term according to the received task schedule information and expected task amount information; and S505 indicating the total expected task amount per pre-determined term. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ソフトウェア管理システムに関し、より詳しくは、ソフトウェアの保守、運用、開発等を実行するためのソフトウェア管理システムに関する。   The present invention relates to a software management system, and more particularly to a software management system for executing software maintenance, operation, development, and the like.

アプリケーションソフト等のソフトウェアの保守、運用、開発等に関し、顧客から依頼を受け、外部のソフトハウスに作業を依頼するアウトソーシングビジネスが行われている。このビジネスを行う者を特にアウトソーサーと呼ぶ。   There is an outsourcing business that receives requests from customers for maintenance, operation, development, etc. of application software, etc., and requests work from an external software house. The person who does this business is called an outsourcer.

一般に、このアウトソーシングビジネスにおいてエンドユーザである顧客としては、次のようなニーズを有しているものと考えられる。第1のニーズは、小口のアプリケーションソフトの修正や仕様変更及びトラブルの対応に関しては、柔軟に対応して欲しいという点である。第2のニーズは、予算で決められた範囲内に費用を抑えて欲しいという点である。第3のニーズは、小口対応案件の対応状況を逐次知りたいという点である。   Generally, customers who are end users in this outsourcing business are considered to have the following needs. The first need is to flexibly deal with correction of small-sized application software, specification changes, and troubleshooting. The second need is to keep the cost within the range determined by the budget. The third need is to sequentially know the response status of small-availability deals.

他方、アウトソーシングを委託するアウトソーサとしては、一般に次のようなニーズを有しているものと考えられる。第1のニーズは、作業者の知識を他のプロジェクトに再利用することによる生産性の向上のために顧客毎に作業者を貼り付けることは避けたいという点である。第2のニーズは、小口で件数の多い案件に関する対応を顧客との間で、対応状況、予算との関連について明確にしたいという点である。また、第3のニーズは、小口案件に関しては、顧客数を増やし、作業の実施体制及び実施ノウハウを集中させたいという点である。第4のニーズは、特にアプリケーションソフトの場合には、その対応は業務ノウハウが結集されているため保守、開発を受託することができる人は限られており、業務ノウハウを保有する会社や今回依頼のあった顧客のアプリケーションソフトの保守、開発を行った会社、さらには会社の休職者等を組織して対応したいという点である。   On the other hand, it is generally considered that an outsourcer outsourcing outsourcing has the following needs. The first need is to avoid sticking workers for each customer in order to improve productivity by reusing worker knowledge for other projects. The second need is to clarify the relationship between the response status and the budget between the customer and the response regarding the small number of cases. The third need is to increase the number of customers and to concentrate the work implementation system and implementation know-how for small projects. The fourth need, especially in the case of application software, is that there is a limited number of people who can be entrusted with maintenance and development because the business know-how is gathered. It is the point that we want to organize and deal with the company that maintained and developed the application software of the customer who was, and also the employees who were absent from the company.

そして、アウトソース先としては、次のようなニーズを有するものと考えられる。第1のニーズは、小口の開発の場合には、自社又は自宅で他の業務を兼務しつつ作業を進めたいという点である。第2のニーズは、ソフトウェアの保守に関するビジネスを行うことにより安定収入を確保したいという点である。   And as an outsource destination, it is thought that it has the following needs. The first need is that in the case of small-lot development, it is desirable to proceed with work while concurrently carrying out other work at the company or at home. The second need is to secure stable income by doing business related to software maintenance.

以上、説明したようなソフトウェアのアウトソーシングビジネスにおけるニーズを鑑みて本発明を提案するに至った。次に本発明を提案する上で直接的に起因となった課題についてさらに説明する。   The present invention has been proposed in view of the needs in the software outsourcing business as described above. Next, the problems directly caused in proposing the present invention will be further described.

上述の通り、アウトソーシングを依頼する者のニーズの一つに、予算で決められた範囲内に費用を抑えて欲しいというニーズがある。かかるニーズは、従来、案件毎に個別に見積りを行っていたため、例えば月ごとに顧客予算を固定することができず、予算管理がしずらいことに起因して生じたものと考えられる。従来の見積り方法を図9に示す。従来は、案件毎に、作業期間及び全体の作業量の見積りを立てていた(ステップS901)。そのため、実施体制が見積りにより変動していた(ステップS902)。さらには、作業実施後の成果物のみによって検収を行っていた(ステップS903)。   As described above, one of the needs of those who request outsourcing is the need to keep costs within the range determined by the budget. Conventionally, such needs have been estimated individually for each case. For example, it is considered that the customer budget cannot be fixed every month and budget management is difficult. A conventional estimation method is shown in FIG. Conventionally, the work period and the total work amount are estimated for each case (step S901). Therefore, the implementation system has fluctuated due to the estimation (step S902). Furthermore, the acceptance was performed only with the deliverable after the work was performed (step S903).

他方、アプリケーションソフト等のソフトウェアの保守・管理を行う場合、従来は、作業者が顧客先に張り付いて作業を行うことが一般的であった。しかしながら、この方法は、作業者が一つの顧客に対し専属となるため、作業者の知識を他のプロジェクトに再利用することによる生産性の向上には限界があった。特に、遠隔地にあるソフトハウスは、顧客先の作業を前提とすると、委託先からは除外せざるを得ず、ソフトハウスが仕事を受注できず損失を被るのみならず、顧客、アウトソーサにとっても質の良いサービスを受ける機会を損失していた。   On the other hand, when performing maintenance / management of software such as application software, it has been common for an operator to work by sticking to a customer. However, this method has a limitation in improving productivity by reusing the worker's knowledge for other projects because the worker is dedicated to one customer. In particular, software houses in remote locations must be excluded from the contractors, assuming that the work of the customer is a premise, not only because the software house cannot accept work and suffer losses, but also to customers and outsourcers. The opportunity to receive a very good service was lost.

このように従来は、特にソフトウェアの保守・運用等の作業をアウトソーシング等する上において、顧客における予算管理上の不都合が生じ、また、生産性の向上に限界があり、さらには遠隔地のソフトハウスの活用が不十分であるという問題点があった。   As described above, in the past, in outsourcing work such as software maintenance and operation in particular, there is a problem in budget management for customers, there is a limit in improving productivity, and further, remote software houses There was a problem that the utilization of was insufficient.

よって、本発明の目的は、特にソフトウェアの保守・運用等の作業をアウトソーシング等する上において、顧客における予算管理の便宜を向上させ、また、生産性を向上させるソフトウェア管理方法及びシステムを提供することである。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a software management method and system for improving the convenience of budget management for customers and improving productivity, particularly in outsourcing operations such as software maintenance and operation. It is.

本発明にかかる第1の態様にかかるソフトウェア管理方法は、ソフトウェアに関する作業に関し、顧客からの複数の案件の依頼に対して作業をコンピュータにより見積るソフトウェア管理方法であって、案件毎の予想作業量情報と作業日程情報を受け付けるステップ(例えば、図5におけるステップS502)と、受け付けた予想作業量情報及び作業日程情報に基づいて予め定められた期間毎の総予想作業量を算出するステップ(例えば、図5におけるステップS503)と、予め定めれた期間毎の総予想作業量を表示するステップ(例えば、図5におけるステップS505)とを備えたものである。このような構成により、予め定められた期間毎に総予想作業量を把握することができ、例えば、予め定められた期間毎に固定料金で作業を実行する場合にその作業量の調整を容易に実行することができる。   The software management method according to the first aspect of the present invention relates to software-related work, and is a software management method for estimating work by a computer in response to a request for a plurality of cases from a customer. And a step of receiving work schedule information (for example, step S502 in FIG. 5) and a step of calculating a total predicted work amount for each predetermined period based on the received predicted work volume information and work schedule information (for example, FIG. 5 (step S503) and a step (for example, step S505 in FIG. 5) for displaying the total expected work amount for each predetermined period. With such a configuration, it is possible to grasp the total expected work amount for each predetermined period. For example, when performing work at a fixed fee for each predetermined period, the work amount can be easily adjusted. Can be executed.

さらに、上述のソフトウェア管理方法において、算出された予め定められた期間毎の総予想作業量が予め定められた作業量の範囲内に収まるよう作業日程を調整するステップ(例えば、図5におけるステップS504及びS505)を設けてもよい。これにより、例えば予め定められた期間毎に固定料金を設定し、予め定められた期間における作業量を予め定められた範囲内に収める必要がある場合に自動的に作業日程を調整することができる。   Furthermore, in the above-described software management method, a step of adjusting the work schedule so that the calculated total predicted work amount for each predetermined period falls within the predetermined work amount range (for example, step S504 in FIG. 5). And S505) may be provided. Thereby, for example, a fixed fee is set for each predetermined period, and the work schedule can be automatically adjusted when it is necessary to keep the work amount in the predetermined period within a predetermined range. .

また、本発明にかかる別のソフトウェア管理方法は、ソフトウェアに関する作業に関し、顧客からの案件の依頼に対して作業をアウトソース先に対してアウトソーシングするコンピュータによるソフトウェア管理方法であって、アウトソース先から送信された開発資産の貸し出し要求を受信するステップ(例えば、図8におけるステップS803)と、開発資産の貸し出し要求に応じて開発資産を当該要求を送信したアウトソース先のみアクセスすることができる状態におくステップ(例えば、図8におけるステップS806)とを備えたものである。これにより、例えばアウトソース先のソフトハウス等が遠隔地であっても開発資産を利用することができ開発効率を高めることが可能となる。   Another software management method according to the present invention relates to software-related work, and is a software management method by a computer that outsources work to an outsource destination in response to a matter request from a customer. The step of receiving the transmitted development asset lending request (for example, step S803 in FIG. 8), and the development asset in a state where only the outsource destination that has transmitted the request can access the development asset. For example (step S806 in FIG. 8). As a result, for example, the development asset can be used even when the outsourced software house or the like is in a remote location, and development efficiency can be improved.

また、本発明にかかる第2の態様にかかるソフトウェア管理システムは、ソフトウェアに関する作業に関し、顧客からの案件の依頼に対して作業をアウトソース先に対してアウトソーシングするソフトウェア管理システムであって、開発資産を格納する開発資産記憶手段(例えば、図7におけるライブラリ原本112)と、アウトソース先毎に割り当てられ、当該アウトソース先のみアクセス可能なアクセス用記憶手段(例えば、図7における受付・発行用フォルダ111)とを備え、アウトソース先から送信された開発資産の貸し出し要求を受信した場合に開発資産記憶手段に格納された開発資産を前記アクセス用記憶手段に格納するものである。これにより、例えばアウトソース先のソフトハウス等が遠隔地であっても開発資産を利用することができ開発効率を高めることが可能となる。   A software management system according to a second aspect of the present invention is a software management system that outsources work to an outsource destination in response to a request for a case from a customer regarding work related to software. Development asset storage means (for example, the library original 112 in FIG. 7) and access storage means (for example, the reception / issuance folder in FIG. 7) assigned to each outsource destination and accessible only to the outsource destination 111), and stores the development asset stored in the development asset storage means in the access storage means when the development asset lending request transmitted from the outsource destination is received. As a result, for example, the development asset can be used even when the outsourced software house or the like is in a remote location, and development efficiency can be improved.

さらに、アウトソース先から作業を反映させたソフトウェアプログラムを受信した場合にアクセス用記憶手段に当該ソフトウェアプログラムを格納することが望ましい。   Further, when a software program reflecting work from an outsource destination is received, it is desirable to store the software program in the access storage means.

本発明により、ソフトウェアの保守・管理をアウトソーシング等する上において、顧客における予算管理の便宜を向上させ、また、生産性を向上させるソフトウェア管理システムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a software management system that improves the convenience of budget management for a customer and improves productivity when outsourcing software maintenance and management.

図1は、本実施の形態にかかるソフトウェア管理システムの概要を示す構成図である。このソフトウェア管理システム1は、案件管理サーバ10、資産管理サーバ11、テストマシーン12、データベース13を含み、ソフトハウスの端末2、顧客の端末3と通信網4を介して接続されている。また、ソフトウェア管理システム1は、顧客からソフトウェアに関する開発、保守、運用等の依頼を受け、ソフトハウス等に対して作業を依頼するアウトソーサにより運営される。ここで、ソフトハウスは、アウトソーサの依頼に応じてソフトウェアに関する開発、保守、運用等を実行することができる主体、即ちアウトソース先の一例を示し、法人のみならず、個人も含まれる。   FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of a software management system according to the present embodiment. The software management system 1 includes an item management server 10, an asset management server 11, a test machine 12, and a database 13, and is connected to a software house terminal 2 and a customer terminal 3 via a communication network 4. In addition, the software management system 1 is operated by an outsourcer that receives a request for development, maintenance, operation, and the like related to software from a customer and requests work from a software house or the like. Here, the software house indicates an example of an entity that can execute development, maintenance, operation, etc. regarding software in response to a request from an outsourcer, that is, an outsource destination, and includes not only a corporation but also an individual.

案件管理サーバ10は、登録者情報処理部101、案件管理部102、見積り処理部103を備えており、資産管理サーバ11、テストマシーン12、データベース13と接続されている。   The case management server 10 includes a registrant information processing unit 101, a case management unit 102, and an estimation processing unit 103, and is connected to the asset management server 11, the test machine 12, and the database 13.

このソフトウェア管理システム1を利用するためには、所定の登録手続が必要である。登録者情報処理部101が顧客やソフトハウスの登録に関する処理を実行する機能を有する。顧客やソフトハウスは、端末2、3を用いて登録すべき情報を入力する。入力された登録情報は、案件管理サーバ10の登録者情報処理部101により登録者情報記憶部131に格納される。予め定められた登録手続が終了すると、各々の顧客、ソフトハウス等に対しては、ユーザIDとパスワードが割り振られる。顧客、ソフトハウスがこのソフトウエア管理システムを利用する場合には、これらのユーザID、パスワードを入力し、ログインする必要がある。   In order to use this software management system 1, a predetermined registration procedure is required. The registrant information processing unit 101 has a function of executing processing related to registration of customers and software houses. A customer or a software house inputs information to be registered using the terminals 2 and 3. The input registration information is stored in the registrant information storage unit 131 by the registrant information processing unit 101 of the case management server 10. When a predetermined registration procedure is completed, a user ID and a password are allocated to each customer, software house, and the like. When a customer or software house uses this software management system, it is necessary to log in by inputting these user ID and password.

案件管理部102は、案件の入札を実行したり、案件の作業状況に関する情報を処理したりする等の機能を有する。後にその機能につき詳述する。見積り処理部103は、依頼情報に基づいて、例えば月毎の作業量に基づき、案件毎及び月毎の見積りを実行する機能を有する。後にその機能につき詳述する。   The case management unit 102 has functions such as bidding for a case and processing information regarding the work status of the case. The function will be described in detail later. The estimation processing unit 103 has a function of executing an estimate for each case and for each month based on the request information, for example, based on a monthly work amount. The function will be described in detail later.

資産管理サーバ11は、種々のプログラムライブラリを記憶する記憶手段を備え、ソフトハウスが開発、保守、運用等の作業を実行する場合に一定要件下特定のライブラリを使用する権利を付与する等の機能を備えている。   The asset management server 11 includes storage means for storing various program libraries, and functions such as granting a right to use a specific library under certain requirements when the software house performs tasks such as development, maintenance, and operation. It has.

テストマシーン12は、ソフトハウス2が開発、保守、運用等したソフトウェアプログラムに対してテストを実行するテストマシーンである。テストマシーン12は、アウトソース先であるソフトハウスが用いることもでき、またアウトソーサ自身も用いることができる。   The test machine 12 is a test machine that executes tests on software programs developed, maintained, and operated by the software house 2. The test machine 12 can be used by a software house that is an outsource destination, or can be used by the outsourcer itself.

データベース13は、登録者情報記憶部131、案件情報記憶部132及び見積り情報記憶部133を備える。登録者情報記憶部131には、登録者情報処理部101により、このソフトウェア管理システム1の登録者の情報が記憶されている。案件情報記憶部132には、案件の作業内容、入札情報、作業状況情報等、各案件に関する情報が案件毎に記憶されている。見積り情報記憶部133には、見積り情報処理部103により見積られた情報が記憶されている。   The database 13 includes a registrant information storage unit 131, a case information storage unit 132, and an estimate information storage unit 133. In the registrant information storage unit 131, the registrant information processing unit 101 stores information on the registrant of the software management system 1. The item information storage unit 132 stores information about each item such as the work contents of the item, bid information, and work status information for each item. The estimated information storage unit 133 stores information estimated by the estimated information processing unit 103.

図1に示すソフトウェア管理システム1では、ソフトハウスの端末2として、ソフトハウスAの端末201、ソフトハウスBの端末202、ソフトハウスCの端末203が例示されている。端末2は、例えば、ソフトウェアプログラムの開発、保守、運用等を実行することができるコンピュータであり、少なくとも通信網4を介して本システム1に接続し、通信を行うことができる通信機能を備えている。   In the software management system 1 shown in FIG. 1, the terminal 201 of the software house A, the terminal 202 of the software house B, and the terminal 203 of the software house C are illustrated as the terminals 2 of the software house. The terminal 2 is, for example, a computer that can execute development, maintenance, operation, and the like of a software program, and has a communication function that can connect to the system 1 via at least the communication network 4 and perform communication. Yes.

顧客の端末3は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)であり、少なくとも通信網4を介してシステム1に接続し、通信を行うことができる通信機能を備えている。   The customer terminal 3 is, for example, a personal computer (PC), and is provided with a communication function capable of connecting to the system 1 via at least the communication network 4 and performing communication.

通信網4は、インターネット、公衆網、専用線等の通信網をいい、有線通信、無線通信の双方を含み、情報のやりとりを実行する上で伝送媒体となる。   The communication network 4 refers to a communication network such as the Internet, a public network, a dedicated line, etc., and includes both wired communication and wireless communication, and serves as a transmission medium when exchanging information.

次に図2を用いて、本発明における見積り処理について説明する。
本発明における見積り処理は、特に、予め定められた所定の期間の作業量を固定し、その作業に対する料金も固定とした点に特徴を有する。以下の例では、所定の期間として、月を用いるが、これに限らず、10日単位、2ヶ月単位、3ヶ月単位、半年単位、1年単位等、その期間の長短は問われない。
Next, the estimation process in the present invention will be described with reference to FIG.
The estimation process according to the present invention is particularly characterized in that the amount of work for a predetermined period is fixed and the fee for the work is also fixed. In the following example, a month is used as the predetermined period, but the present invention is not limited to this, and the length of the period is not limited, such as a unit of 10 days, a unit of 2 months, a unit of 3 months, a unit of 6 months, or a unit of 1 year.

まず、アウトソーサは、顧客と通信網4を介して、若しくは直接連絡を取り、月ごとの作業量を確定し、また、その対価である料金も確定させる。そして、アウトソーサは、見積り処理部103にキーボード等を用いて月毎の作業量を入力する(ステップS201)。次に、アウトソーサは、アプリケーションソフトの保守・運用等の各案件に、その作業量を見積もり、その値をキーボード等を用いて見積り処理部103に対して入力する(ステップS202)。見積り処理部103は、ステップS201において入力された確定作業量及び確定料金、ステップS202において入力された案件毎の作業量をデータベース13の見積り情報記憶部133に格納する。   First, the outsourcer communicates with the customer via the communication network 4 or directly to determine the amount of work for each month, and also determines the fee as the price. Then, the outsourcer inputs a monthly work amount to the estimation processing unit 103 using a keyboard or the like (step S201). Next, the outsourcer estimates the amount of work for each case such as maintenance and operation of application software, and inputs the value to the estimation processing unit 103 using a keyboard or the like (step S202). The estimation processing unit 103 stores the fixed work amount and the fixed fee input in step S201 and the work amount for each case input in step S202 in the estimated information storage unit 133 of the database 13.

続いて見積り処理部103は、見積り情報記憶部133より、案件毎の作業量に関する情報を読み出し、月毎の総案件の累計作業量を算出し、ディスプレイに表示させる。   Subsequently, the estimation processing unit 103 reads information on the work amount for each case from the estimate information storage unit 133, calculates the cumulative work amount of the total case for each month, and displays the total work amount on the display.

ディスプレイの表示例を図3に示す。図3においては、月毎の総案件の累計作業量が表形式で示されている。この表には、3つの案件X、Y、Zに関して、各々、作業量(人・日)、作業日程、作業割当、月別作業量に関する情報が含まれている。このうち、案件名、作業量、作業日程の情報をアウトソーサが入力し、これらの入力情報に基づき、見積り処理部16が作業割当及び月別作業量に関する情報を算出し、出力している。さらに、案件毎に担当者の欄を設けることも可能である。また、作業量は人・日を単位とする表示ではなく、修正すべきステップ数であってもよい。   A display example of the display is shown in FIG. In FIG. 3, the cumulative work amount of the total projects for each month is shown in a table format. This table includes information on the work amount (person / day), work schedule, work assignment, and monthly work amount for the three projects X, Y, and Z, respectively. Among these, the outsourcer inputs information on the case name, the work amount, and the work schedule, and based on the input information, the estimation processing unit 16 calculates and outputs information on the work assignment and the monthly work amount. Furthermore, it is possible to provide a person-in-charge column for each case. Further, the amount of work may be the number of steps to be corrected instead of the display in units of people and days.

この例では、案件Xは、作業量が12(人・日)であり、作業は7月10日から7月20日まで行われる。案件Yは、作業量が10(人・日)であり、作業は7月22日から8月10日まで行われる。案件Zは、作業量が20(人・日)であり、作業は8月2日から9月10日まで行われる。作業割当に関しては、案件Xは、作業が7月にのみ行われるため、そのまま、7月に作業量10(人・日)が発生するものとして表示している。案件Yは、作業が7月と8月に跨って行われるため、各々の月の作業日数に応じて、作業量を按分し、各々の月の作業量を算出し表示している。案件Yは、総作業量が10(人・日)であり、7月分の作業日数が10日、8月の作業日数が10日なので、各々の作業量は次の通りとなる。
7月分の作業量=10(人・日)×10(日)/20(日)=5(人・日)
8月分の作業量=10(人・日)×10(日)/20(日)=5(人・日)
これらの作業量は作業割当の欄においてカッコ書きで示されている。
In this example, the project X has a work amount of 12 (person / day), and the work is performed from July 10 to July 20. The case Y has a work amount of 10 (person / day), and the work is performed from July 22 to August 10. The project Z has a work amount of 20 (person / day), and the work is performed from August 2 to September 10. Regarding the work allocation, since the work X is performed only in July, the work amount 10 is displayed as it is as the work amount 10 (person / day) is generated in July. In the case Y, the work is performed over July and August, so the work amount is prorated according to the number of work days of each month, and the work amount of each month is calculated and displayed. In the case Y, the total work amount is 10 (person / day), the work days for July are 10 days, and the work days for August are 10 days.
Work volume for July = 10 (person / day) x 10 (day) / 20 (day) = 5 (person / day)
Work amount for August = 10 (person / day) × 10 (day) / 20 (day) = 5 (person / day)
These work volumes are shown in parentheses in the work assignment column.

また、案件Zは、作業が8月と9月に跨って行われるため、案件Yと同様に各々の月の作業量を算出し表示している。案件Zは、総作業量が16(人・日)であり、8月分の作業日数が30日、9月の作業日数が10日なので、各々の作業量は次の通りとなる。
8月分の作業量=16(人・日)×30(日)/40(日)=12(人・日)
9月分の作業量=16(人・日)×10(日)/40(日)=4(人・日)
これらの作業量は作業割当の欄においてカッコ書きで示されている。
Further, since the case Z is performed over August and September, the amount of work for each month is calculated and displayed in the same manner as the case Y. In the case Z, the total work amount is 16 (person / day), the work days for August are 30 days, and the work days for September are 10 days, so each work amount is as follows.
Work amount for August = 16 (person / day) × 30 (day) / 40 (day) = 12 (person / day)
Work amount for September = 16 (person / day) × 10 (day) / 40 (day) = 4 (person / day)
These work volumes are shown in parentheses in the work assignment column.

これら3件の案件に基づく月別作業量は、各々の案件の月毎の作業量の和を算出することにより、次のように求められる。
7月の月別作業量=12(人・日)+5(人・日)=17(人・日)
8月の月別作業量=5(人・日)+12(人・日)=17(人・日)
9月の月別作業量=4(人・日)
The monthly work amount based on these three cases is obtained as follows by calculating the sum of the monthly work amount of each case.
Monthly work volume in July = 12 (person / day) + 5 (person / day) = 17 (person / day)
Monthly work volume in August = 5 (person / day) + 12 (person / day) = 17 (person / day)
Monthly work volume for September = 4 (person / day)

この例では、顧客とアウトソーサとの間で確定した作業量が18(人・日)であったため、月別の作業量はその範囲内にあるため、作業量の調整は行われない。他方、この例において、顧客とアウトソーサとの間で確定した作業量が15(人・日)であった場合には、作業量の調整を行う必要がある。   In this example, since the work amount determined between the customer and the outsourcer is 18 (person / day), the monthly work amount is within the range, so the work amount is not adjusted. On the other hand, in this example, when the work amount determined between the customer and the outsourcer is 15 (person / day), it is necessary to adjust the work amount.

作業量の調整を行った例を、図4に示す。顧客とアウトソーサとの間で確定した作業量が15(人・日)であった場合の例であり、案件X、案件Y、案件Zの作業量は図3に示す例と同じである。案件Xは、7月10日から7月20日まで作業を行うこととする。案件Yに関しては、図3に示す例では、7月分の作業量が5(人・日)であったため、案件Xと案件Yとの総計で7月分の作業量が17(人・日)となる。それ故、案件Yの7月分の作業量を3(人・日)以下にする必要がある。そのため、この例では、7月22日から8月10日までであった案件Yの作業日程を7月29日から8月7日に変更している。これにより、7月分の全作業量は、15(人・日)となり、顧客とアウトソーサの間で確定した作業量の範囲に収まっている。案件Yをこのように設定することにより、8月分の案件Yの作業量は7(人・日)となる。そのため、案件Zの作業日程を変更する必要がある。即ち、確定作業量である15(人・日)の範囲に収めるためには、15(人・日)−7(人・日)=8(人・日)以下を案件Zの8月分の作業量とすればよい。8(人・日)を案件Zの作業量とするためには、例えば、案件Zに関しては、作業日程を8月12日から9月20日とすればよい。   An example in which the amount of work is adjusted is shown in FIG. This is an example when the work amount determined between the customer and the outsourcer is 15 (person / day), and the work amounts of the case X, the case Y, and the case Z are the same as the example shown in FIG. Project X will be operated from July 10th to July 20th. With respect to the case Y, in the example shown in FIG. 3, since the work amount for July was 5 (person / day), the work amount for July in the total of case X and case Y was 17 (person / day). ) Therefore, the work amount for July in Project Y needs to be 3 (person / day) or less. Therefore, in this example, the work schedule for the project Y, which was from July 22 to August 10, is changed from July 29 to August 7. As a result, the total work amount for July is 15 (person / day), which is within the work amount range determined between the customer and the outsourcer. By setting the case Y in this way, the work amount of the case Y for August is 7 (person / day). Therefore, it is necessary to change the work schedule for Item Z. In other words, in order to keep the fixed work amount within the range of 15 (person / day), 15 (person / day) -7 (person / day) = 8 (person / day) or less is less than August for Project Z The amount of work may be used. In order to set 8 (person / day) as the work amount of the project Z, for example, for the project Z, the work schedule may be set from August 12 to September 20.

検収作業は、月毎の作業量に基づいて行う(ステップS205)。委託を受けたソフトハウスは、月末に作業報告書を提出することとし、検収は、この作業報告書に基づいて実行する。   The inspection work is performed based on the monthly work amount (step S205). The commissioned software house will submit a work report at the end of the month, and acceptance will be performed based on this work report.

このように、月毎の作業量を予め確定した月間作業量の範囲に収めるために、サーバ1の見積り処理部12を利用する例を説明した。この例では、当該見積り処理部12は、作業量と作業日程の入力に対して、月別の作業量を算出し、表示する機能を有することとしたが、次のように、自動的に作業日程を調整するスケジュール機能を有することとしてもよい。   As described above, the example in which the estimation processing unit 12 of the server 1 is used in order to keep the monthly work amount within the range of the predetermined monthly work amount has been described. In this example, the estimation processing unit 12 has a function of calculating and displaying the monthly work amount in response to the input of the work amount and the work schedule. However, the work schedule is automatically set as follows. It is good also as having a schedule function which adjusts.

図5は、当該作業日程を自動的に調整するスケジュール機能を示すフローチャートである。まず、見積りを行うアウトソーサは、顧客との話し合いの上合意した月間作業量を入力する(ステップS501)。次に案件毎の作業量と作業日程を入力する(ステップS502)。入力された作業量に関する情報と作業日程に関する情報に基づいて月毎の作業量を算出する(ステップS503)。そして、算出された月毎の作業量がステップS501で入力した月間作業量以下かどうかを判定する(ステップS504)。月間作業量よりも多いと判定された場合には、作業日程を修正する(ステップS505)。作業日程の修正は、上述の例のようにその月の作業量が減るように特定の案件について作業日程を後にずらす。そして、再度、月毎の作業量を算出し(ステップS503)、ステップS501で入力した月間作業量以下かどうかを判定する(ステップS504)。このようなステップを月毎の作業量がステップS501で入力した月間作業量以下になるまで繰り返す。そして、月毎の作業量がステップS501で入力した月間作業量以下になった場合には、その結果をディスプレイに表示したり、印刷したりする(ステップS505)。   FIG. 5 is a flowchart showing a schedule function for automatically adjusting the work schedule. First, the outsourcer that performs the estimation inputs the monthly work amount agreed upon after discussion with the customer (step S501). Next, the work amount and work schedule for each item are input (step S502). A monthly work amount is calculated based on the input work amount information and work schedule information (step S503). Then, it is determined whether the calculated monthly work amount is equal to or less than the monthly work amount input in step S501 (step S504). If it is determined that the amount is larger than the monthly work amount, the work schedule is corrected (step S505). In the modification of the work schedule, the work schedule is shifted later for a specific matter so that the amount of work for the month is reduced as in the above example. Then, the work amount for each month is calculated again (step S503), and it is determined whether it is equal to or less than the monthly work amount input in step S501 (step S504). Such steps are repeated until the monthly work amount becomes equal to or less than the monthly work amount input in step S501. If the monthly work amount is equal to or less than the monthly work amount input in step S501, the result is displayed on the display or printed (step S505).

尚、月の途中で、作業量が予定の作業量となった場合には、作業の途中であっても一か月分の作業として、月額固定額に対応する分とする。予定の作業量を超えた作業分は、別契約扱いとする。   In the middle of the month, if the amount of work becomes the planned amount of work, even if it is in the middle of the work, the work corresponding to the fixed monthly fee is taken as one month worth of work. Work that exceeds the planned work volume is treated as a separate contract.

尚、上述の図3及び図4に示す例では案件毎に作業量、作業日程を設定するようにしたが、案件をさらに設計、開発、テスト等の工程に分けて各々の工程毎に作業量、作業日程を設定するようにしてもよい。また、上述の例では、月毎の作業量が予め定められた作業量の範囲内で収まるように修正を加えたが、さらに各作業を担当する担当者の作業状況等の情報を考慮して修正を加えるようにしてもよい。例えば、一の担当者に作業が所定量以上に集中した場合には、作業日程を調整するような修正である。さらに、案件毎に優先順位を付し、この優先順位を考慮してスケジュールを調整してもよい。例えば、優先順位の高い案件を優先的に作業スケジュールを組むといった修正である。   In the example shown in FIG. 3 and FIG. 4 described above, the work amount and work schedule are set for each project. However, the work is further divided into processes such as design, development, test, etc. A work schedule may be set. In the above example, the monthly work amount is modified so that it falls within the predetermined work amount range. However, in consideration of information such as the work status of the person in charge of each work. You may make it add correction. For example, when work concentrates on one person in charge over a predetermined amount, the work schedule is corrected. Furthermore, a priority order may be assigned to each item, and the schedule may be adjusted in consideration of this priority order. For example, a modification is made such that a work schedule is preferentially set up for high priority matters.

次に、案件の入札方式について説明する。図6は、案件の入札方式を説明するためのフローチャートである。最初に、アウトソーサより、案件内容及び入札方式が各ソフトハウスに対して掲示される(ステップS601)。掲示は、次のようにして行われる。まず、アウトソーサがキーボード等を用いて、案件内容及び入札方式を入力する。入力された案件内容及び入札方式の情報は、案件管理部102によりデータベース13の案件情報記憶部132に格納される。アウトソーサがサーバ10に対して、各ソフトハウス2への案件内容及び入札方式の通知を指示した場合、案件管理部102は、案件情報記憶部132に格納された案件内容及び入札方式にかかる情報を読み出し、各ソフトハウス2に対して通信網4を介し送信する。送信は、電子メールによっても可能であり、また、ウェブ(WEB)ページ上に当該案件内容及び入札方式を掲示することによっても可能である。この案件内容には、案件の作業内容等が含まれる。また、入札方式には、入札期間、落札者の発表方法等が含まれる。   Next, the bidding method for the case will be described. FIG. 6 is a flowchart for explaining a bid method for a case. First, the contents and the bidding method are posted from the outsourcer to each software house (step S601). The posting is performed as follows. First, the outsourcer inputs the contents of the project and the bidding method using a keyboard or the like. The entered case contents and bid method information are stored in the case information storage unit 132 of the database 13 by the case management unit 102. When the outsource instructs the server 10 to notify each software house 2 of the matter content and the bid method, the matter management unit 102 stores information on the matter content and the bid method stored in the matter information storage unit 132. Is transmitted to each software house 2 via the communication network 4. Transmission can also be performed by e-mail, and can also be performed by posting the contents of the case and the bidding method on a web (WEB) page. This case content includes the work content of the case. In addition, the bidding method includes a bidding period, an announcement method of a successful bidder, and the like.

当該電子メールを受信し、又は当該ウェブページを閲覧することにより、案件内容にかかる情報を取得したソフトハウスは、その端末2を用いて、期間及び価格の見積りを決定し、入札方式に従い、通信網4を介して、アウトソーサの案件管理サーバ10に送信する(ステップS602))。案件管理サーバ10は、案件管理部102において、送信された期間及び価格の見積り情報を受信し、見積り情報記憶部133に格納する。また、見積り情報記憶部133に格納された期間及び価格の見積り情報は、入札者名とともに、アウトソーサの指示に応じて、サーバ2の図示しない画面上に表示させることができる。表示は、価格の低い順や入札までの期間が短い順等に適宜ソートできるようにしてもよい。アウトソーサは、入札期間終了後、各ソフトハウスより送信された見積り情報を検討して、落札者、即ちアウトソース先を決定する(ステップS603)。   The software house, which has received the e-mail or browsed the web page, has acquired information on the project contents, uses the terminal 2 to determine the period and price estimate, and communicates according to the bidding method. The data is transmitted to the outsourcer matter management server 10 via the network 4 (step S602). In the case management server 10, the case management unit 102 receives the transmitted period and price estimation information and stores it in the estimation information storage unit 133. Further, the period and price estimate information stored in the estimate information storage unit 133 can be displayed on a screen (not shown) of the server 2 in accordance with an instruction from the outsourcer together with the bidder name. The display may be appropriately sorted in ascending order of price or in order of shorter period until bidding. After the end of the bidding period, the outsourcer examines the estimation information transmitted from each software house and determines the winning bidder, that is, the outsource destination (step S603).

さらにアウトソーサは、決定した落札者に対して、その結果を通知すると共に、プログラムとテスト環境を提供する(ステップS604)。具体的には、アウトソーサは、画面上に表示された見積り情報の一覧から、マウスやキーボードを用いて特定の見積り情報をクリックすることやチェック欄にチェックすることにより選択し、通知ボタンをクリックすることにより落札者に対してその結果を通知する。通知は、電子メール等により行われる。これと同時に、落札者以外の入札者に対しても、今回の案件に関しては落札者として選ばれなかった旨の通知を送信する。   Further, the outsourcer notifies the determined successful bidder of the result and provides a program and a test environment (step S604). Specifically, the outsourcer is selected from the list of estimated information displayed on the screen by clicking on specific estimated information using the mouse or keyboard or checking the check box, and clicking the notification button. To notify the successful bidder of the result. The notification is performed by e-mail or the like. At the same time, a notification that the bidder other than the winning bidder was not selected as the winning bidder for the current case is transmitted.

次に、プログラム環境及びテスト環境の提供について、さらに詳細に説明する。図7は、図1に示したソフトウェア管理システム1において資産管理サーバ11、テストマシーン12、ソフトハウスの端末2の構成を具体的に示した構成図である。図において、資産管理サーバ11では、当該プログラム環境の提供に関係する構成として受付・発行用のフォルダ111、ライブラリ原本112を示している。受付・発行用のフォルダ111は、委任を受けたソフトハウスのみがアクセスすることができるフォルダであり、各々のソフトハウスでアクセスできるフォルダが異なる。基本的に個々のフォルダに対するアクセス権は、案件管理部102により管理されており、当該案件管理部102により許可されたソフトハウスのみ当該フォルダに対してアクセスすることができる。   Next, the provision of a program environment and a test environment will be described in more detail. FIG. 7 is a configuration diagram specifically showing the configuration of the asset management server 11, the test machine 12, and the software house terminal 2 in the software management system 1 shown in FIG. In the figure, the asset management server 11 shows a reception / issuance folder 111 and a library original 112 as a configuration related to the provision of the program environment. The reception / issuance folder 111 is a folder that can be accessed only by the delegated software house, and the folder that can be accessed by each software house is different. Basically, the access right for each folder is managed by the case management unit 102, and only the software house permitted by the case management unit 102 can access the folder.

この点につき具体的に説明する。ソフトハウスが本システムを利用する場合には、前述の通り、ユーザIDとパスワードの入力が必要である。本システムがこれらのユーザID等の情報と特定のフォルダとを予め関連付けたテーブルを備えることにより、ソフトハウスが本システムを利用するためにユーザIDとパスワードを入力し、ログインすると当該ソフトハウスには、予め関連付けられたフォルダに対してアクセスできるようにする。   This point will be specifically described. When a software house uses this system, as described above, it is necessary to input a user ID and a password. By providing a table in which the system associates information such as user IDs with specific folders in advance, the software house enters a user ID and password to use the system, and when the software house is logged in, , Allowing access to pre-associated folders.

別の方法として、各フォルダをアクセスするためのパスワードをシステムにログインするためのパスワードとは別に別途生成し、アクセス権を与えらソフトハウスに対してこのパスワードを付与するようにしてもよい。この場合、各フォルダでなく、直接、ライブラリ原本に対しアクセスすることができるようにすることも可能である。   As another method, a password for accessing each folder may be generated separately from a password for logging in to the system, and this password may be given to the software house given an access right. In this case, it is possible to directly access the library original instead of each folder.

ライブラリ原本112は、例えば設計書やソースプログラムを含む。ソフトハウスにおいて、保守、運用等を行う際に用いられる設計書やソースプログラム等であり、ソフトハウスの依頼に応じて、ソフトハウスに割り当てられた案件のフォルダ中に一定の期間格納される。ソフトハウスはこの設計書等を読出し、保守・運用作業等において用いることができる。   The library original 112 includes, for example, a design document and a source program. Design documents and source programs used for maintenance, operation, etc. in a software house, and are stored for a certain period in a project folder assigned to the software house in response to a request from the software house. The software house can read this design document and use it for maintenance and operation work.

テストマシーン12では、設計書、ソースプログラム等のテスト用ライブラリ121と、このテスト用ライブラリ121をコンパイルした実行モジュールであるテスト用ライブラリ122が示されている。   The test machine 12 shows a test library 121 such as a design document and a source program, and a test library 122 that is an execution module obtained by compiling the test library 121.

ソフトハウスの端末2では、案件管理クライアント21と開発クライアント22が示されている。開発クライアント22では、設計書、ソースプログラム等の開発用ライブラリ221と、この開発用ライブラリをコンパイルした実行モジュールである開発用ライブラリ222と、設計書、ソースプログラム等の参照用ライブラリ223とが示されている。   The software house terminal 2 shows a case management client 21 and a development client 22. The development client 22 shows a development library 221 such as a design document and a source program, a development library 222 that is an execution module obtained by compiling the development library, and a reference library 223 such as a design document and a source program. ing.

続いて、プログラム環境及びテスト環境の提供に関する処理フローを図8に示すフローチャートを用いて説明する。まず、ソフトウェア管理システム1の案件管理サーバ10からソフトハウスに対して案件のエスカレーション、即ち案件に関する顧客の要望事項等がソフトハウスに対して伝達される(ステップS801)具体的には、案件管理サーバ10の案件管理部102より電子メール等により通信網4を介して案件に関する情報がソフトハウスの端末2に対して伝送される。ソフトハウスでは、受信した案件情報を確認し対象資産の洗い出しを行う(ステップS802)。   Next, a processing flow relating to provision of a program environment and a test environment will be described using the flowchart shown in FIG. First, the case management server 10 of the software management system 1 transmits the case escalation to the software house, that is, the customer's requirements regarding the case, etc., to the software house (step S801). Specifically, the case management server Information about the case is transmitted from the ten case management units 102 to the terminal 2 of the software house via the communication network 4 by e-mail or the like. The software house confirms the received item information and identifies the target asset (step S802).

ソフトハウスは、洗い出された対象案件の貸し出しの要求を通信網4を介して資産管理サーバ11に対して送信する(ステップS803)。資産管理サーバ11は、該要求を受信し、案件管理サーバ10に対して案件の確認を要求する(ステップS804)。案件管理サーバ10は、案件管理部102において、案件情報記憶部132に格納された案件情報に基づき、案件の確認を実行する。案件管理部102は、案件の確認の結果、適切な要求であると判断した場合には、資産管理サーバ11に対してその旨を通知する。資産管理サーバ11は、当該通知を受信し、要求された対象資産の貸し出し要求を行う。資産管理サーバ11では、当該要求に従い、ライブラリ現本112から対象資産を読み出す(ステップS805)。そして、読み出した対象資産を当該ソフトハウスがアクセスすることができる受付・発行フォルダ111に当該対象資産の払い出しを行う(ステップS806)。また、当該対象資産の払い出しとともに参照用の資産も払い出しを行う。この参照用の資産は、例えば、作業が全体のシステムの一部のプログラムのみの修正であった場合に、その他のプログラムが該当する。修正作業するためには、他のプログラムの内容も把握する必要があるからである。但し、その参照用の資産は読み出しのみ可能であり、書き換えはできない。そして、この払い出しと同時に資産管理サーバ11は、通信網4を介してソフトハウスの端末2に対して貸し出しの通知を行う(ステップS807)。   The software house transmits a request for lending the identified target case to the asset management server 11 via the communication network 4 (step S803). The asset management server 11 receives the request and requests the matter management server 10 to confirm the matter (step S804). The matter management server 10 performs matter confirmation in the matter management unit 102 based on the matter information stored in the matter information storage unit 132. When the matter management unit 102 determines that the request is an appropriate request as a result of the confirmation of the matter, the matter management unit 102 notifies the asset management server 11 to that effect. The asset management server 11 receives the notification and makes a request for lending the requested target asset. In accordance with the request, the asset management server 11 reads the target asset from the library actual book 112 (step S805). Then, the target asset is paid out to the reception / issue folder 111 that can be accessed by the software house (step S806). In addition, the reference asset is paid out together with the payout of the target asset. For example, when the work is a modification of only a part of the program of the entire system, the reference asset corresponds to the other program. This is because it is necessary to grasp the contents of other programs in order to perform the correction work. However, the reference asset can only be read and cannot be rewritten. Simultaneously with the payout, the asset management server 11 notifies the software house terminal 2 of the lending via the communication network 4 (step S807).

ソフトハウスの端末2の案件管理クライアント21が当該貸し出しの通知を受信する。そして、ソフトハウスによる指示又は自動的に当該通知に応じて、資産管理サーバ11の受付・発行用フォルダの所定領域により当該対象資産に関するファイル及び参照用の資産に関するファイルを取得する。具体的には、ソフトハウスの端末2より当該対象資産等に関するファイルの取得要求が通信網4を介して資産管理サーバ11に送信される。資産管理サーバ11は、所定領域により当該ファイルを読み出し、通信網4を介してソフトハウスの端末2に対して送信する。   The case management client 21 of the software house terminal 2 receives the lending notice. Then, in response to an instruction from the software house or automatically according to the notification, a file related to the target asset and a file related to the reference asset are acquired from a predetermined area of the reception / issuance folder of the asset management server 11. Specifically, a file acquisition request regarding the target asset or the like is transmitted from the software house terminal 2 to the asset management server 11 via the communication network 4. The asset management server 11 reads the file from the predetermined area and transmits it to the software house terminal 2 via the communication network 4.

ソフトハウスの端末2では、当該ファイルを受信し(ステップS808)、受信した対象資産に関するファイル及び参照用資産に関するファイルに基づいて、プログラムの開発、保守、運用等を実行する。以下、プログラムの修正作業を実行する場合を説明する。まず、受信した対象資産の開発用ライブラリ221をコンパイルすることにより実行モジュールを生成する。そして、この実行モジュールを用いてプログラムの修正作業を実施する(ステップS809)。プログラムの修正作業にあたっては、参照用資産に関するファイルも適宜用いられる。ソフトハウスは、プログラムの修正作業を完了した場合、自己の端末2を用いて修正後のプログラムを通信網4を介して資産管理サーバ11に対して送信する(ステップS810)。修正後のプログラムは、受付・発行用フォルダ111に書き込まれる。この書き込みが実行された以降は、当該ソフトハウスは、この案件に関しては当該受付・発行用フォルダ111に対してアクセスすることはできない。また、ソフトハウスは、修正完了通知を案件管理サーバ10に対して送信する(ステップS811)。   The software house terminal 2 receives the file (step S808), and executes program development, maintenance, operation, and the like based on the received file related to the target asset and file related to the reference asset. Hereinafter, a case where a program correction operation is executed will be described. First, an execution module is generated by compiling the received target asset development library 221. Then, the program is modified using this execution module (step S809). When modifying the program, files related to reference assets are also used as appropriate. When completing the program modification work, the software house transmits the modified program to the asset management server 11 via the communication network 4 using its own terminal 2 (step S810). The corrected program is written in the reception / issuance folder 111. After this writing is executed, the software house cannot access the acceptance / issuance folder 111 for this matter. In addition, the software house transmits a correction completion notification to the case management server 10 (step S811).

案件管理サーバ10では、案件管理部102において当該修正完了通知を受信し、案件情報記憶部132にその旨の情報を格納する。そして、案件管理部102により、当該プログラムの修正に関する管理上の承認を行う(ステップS812)。そして、当該承認が得られた場合には、資産管理サーバ11は、ライブラリ原本112に格納されたライブラリ原本を修正されたプログラムにより更新する(ステップS813)。   In the case management server 10, the case management unit 102 receives the correction completion notification and stores information to that effect in the case information storage unit 132. Then, the case management unit 102 performs management approval regarding the modification of the program (step S812). If the approval is obtained, the asset management server 11 updates the library original stored in the library original 112 with the modified program (step S813).

次に、テストマシーン12を用いて当該修正されたプログラムに関するテストを実行する(ステップS814)。テスト用ライブラリ122をライブラリ原本112より取得して実行モジュールにコンパイルすることによってテストを実行する。当該テストは、修正を行ったソフトハウスが実行してもよく、また、アウトソーサ自身が実行してもよい。さらに修正を行ったソフトハウス以外のソフトハウスが実行してもよい。ソフトハウスはテスト作業が完了した後は、当該テストマシーン12に対するアクセス権は解除され、利用することはできない。テストが完了した資産は、通信網4を介して顧客の端末3に対して送信される(ステップS815)。   Next, a test relating to the modified program is executed using the test machine 12 (step S814). The test is executed by obtaining the test library 122 from the library original 112 and compiling it into an execution module. The test may be performed by the modified software house or by the outsourcer itself. Furthermore, a software house other than the software house that has made corrections may be executed. After the test work is completed, the software house is released from the access right to the test machine 12 and cannot be used. The assets for which the test has been completed are transmitted to the customer terminal 3 via the communication network 4 (step S815).

尚、上述の例とは異なり、必要なライブラリを電子メールに添付し、ソフトハウスに送信し、また修正されたプログラムも電子メールに添付し、システム側に送信するようにしてもよい。   Unlike the above-described example, a necessary library may be attached to an electronic mail and transmitted to a software house, and a modified program may be attached to an electronic mail and transmitted to the system side.

次に、案件の作業状況の顧客への報告について説明する。この発明にかかるソフトウェア管理システムでは、案件にかかる作業を委託したソフトハウスは、当該案件にかかる作業をどの程度完了しているかを例えば月末にアウトソーサに対して月末報告書に纏め、報告する。そのため、案件管理サーバ10の案件管理部102は、月末近くの予め定められた時期に、作業を委託したソフトハウスに対して、電子メール等により通信網4を介して、月末報告書の提出を求める通知を行う。この通知を受信したソフトハウスは、その端末2を用いて、当該月末報告書を通信網4を介して、案件管理サーバ10に対して送信する。案件管理サーバ10の案件管理部102は、この月末報告書を受信し、必要情報を抽出し、案件情報記憶部132に格納する。また、案件管理部102は、所定の時期に案件情報記憶部132に格納された月末報告書にかかる情報を読み出し、電子メールにより通信網4を介して顧客に送信する。または、顧客に登録の際に割り振られたパスワード等により当該顧客のみアクセス可能なウェブページ上に、かかる月末報告書を掲載するようにしてもよい。尚、この例では、月末に報告書を提出することとしたが、月始めでもよく、その時期は限定されない。但し、月額固定の作業としている場合には、月毎に報告書を提出することとするのが望ましい。これにより、当該報告書に基づいて月額固定の作業量を調整することができる。   Next, the report of the work status of the project to the customer will be described. In the software management system according to the present invention, the software house entrusted with the work related to the case summarizes and reports to the outsourcer at the end of the month how much the work related to the case is completed. Therefore, the case management unit 102 of the case management server 10 submits the end-of-month report via the communication network 4 by e-mail or the like to a software house entrusted with work at a predetermined time near the end of the month. Make the notification you want. The software house that has received this notification uses the terminal 2 to transmit the end-of-month report to the case management server 10 via the communication network 4. The case management unit 102 of the case management server 10 receives the end-of-month report, extracts necessary information, and stores it in the case information storage unit 132. Further, the case management unit 102 reads information related to the end-of-month report stored in the case information storage unit 132 at a predetermined time, and transmits it to the customer via the communication network 4 by e-mail. Alternatively, the end-of-month report may be posted on a web page accessible only to the customer using a password assigned at the time of registration with the customer. In this example, the report is submitted at the end of the month, but it may be at the beginning of the month and the time is not limited. However, if the work is fixed monthly, it is desirable to submit a report every month. Thereby, the fixed amount of work can be adjusted based on the report.

また、任意の時期に顧客が作業状況にかかる情報の入手を望む場合に、作業を委託したソフトハウスから作業状況にかかる情報を入手するようにしてもよい。この場合、顧客は、自己の端末3を用いて、作業状況にかかる情報の入手を希望する旨を記載した電子メール等を送信する。案件管理サーバ1では、当該電子メール等を受け付け、ディスプレイ上にその内容を表示する。アウトソーサが内容を確認し、当該案件管理サーバ10の案件管理部102に対して、委託を受けたソフトハウスに対して作業状況の報告を行うことを指示する電子メール等を送信することを要求する。ソフトハウスは、月末報告書と同様にして、電子メール等により案件管理サーバ10に対して、作業報告書を作成し、送信する。   In addition, when a customer desires to obtain information on a work situation at an arbitrary time, the information on the work situation may be obtained from a software house to which the work is entrusted. In this case, the customer uses his / her terminal 3 to send an e-mail or the like describing that he / she wants to obtain information on the work status. The case management server 1 accepts the e-mail and displays the contents on the display. The outsourcer confirms the contents, and requests the case management unit 102 of the case management server 10 to send an e-mail or the like instructing to report the work status to the consigned software house To do. The software house creates and transmits a work report to the case management server 10 by e-mail or the like in the same manner as the month-end report.

または、顧客が、自己の端末3を用いて、案件管理サーバ1により設けられたウェブページ上の作業状況の入手のためのボタンをクリックすることにより、作業状況の入手を行うようにしてもよい。案件管理サーバ10の案件管理部102は、当該ボタンがクリックされたことを受けて、委託したソフトハウスに対して通信網4を介して作業状況の報告を行うことを指示する電子メール等を送信する。ソフトハウスは、月末報告書と同様にして、電子メール等により案件管理サーバ10に対して、作業報告書を作成し、送信する。   Alternatively, the customer may obtain the work status by clicking the button for obtaining the work status on the web page provided by the case management server 1 using the terminal 3 of the customer. . When the button is clicked, the case management unit 102 of the case management server 10 sends an e-mail or the like instructing the commissioned software house to report the work status via the communication network 4. To do. The software house creates and transmits a work report to the case management server 10 by e-mail or the like in the same manner as the month-end report.

尚、本ソフトウェア管理システムを実行する機能をコンピュータに対して実行させるプログラムを用意することも可能である。この場合、当該プログラムは、記憶媒体に格納でき、また通信媒体により伝送できる。ここで、記憶媒体には、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD、ROMカートリッジ、バッテリバックアップ付きRAMメモリカートリッジ、フラッシュメモリカートリッジ、不揮発性RAMカートリッジ等を含む。また、通信媒体には、電話回線等の有線通信媒体、マイクロ波回線等の無線通信媒体等を含み、インターネットも含まれる。   It is also possible to prepare a program for causing a computer to execute a function for executing the software management system. In this case, the program can be stored in a storage medium and can be transmitted through a communication medium. Here, examples of the storage medium include a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, a magnetic disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a DVD, a ROM cartridge, a RAM memory cartridge with a battery backup, a flash memory cartridge, and a nonvolatile RAM cartridge. Etc. The communication medium includes a wired communication medium such as a telephone line, a wireless communication medium such as a microwave line, and the Internet.

(付記1)
ソフトウェアに関する作業に関し、顧客からの複数の案件の依頼に対して作業をコンピュータにより見積るソフトウェア管理方法であって、
案件毎の予想作業量情報と作業日程情報を受け付けるステップと、
受け付けた前記予想作業量情報及び前記作業日程情報に基づいて予め定められた期間毎の総予想作業量を算出するステップと、
予め定めれた期間毎の前記総予想作業量を表示するステップと
を備えたコンピュータによるソフトウェア管理方法。
(Appendix 1)
A software management method for estimating work with a computer in response to a request for a plurality of cases from a customer,
Receiving the expected work amount information and work schedule information for each case;
Calculating a total expected work amount for each predetermined period based on the received expected work amount information and the work schedule information;
A computer-based software management method comprising: displaying the total expected work amount for each predetermined period.

(付記2)
算出された予め定められた期間毎の総予想作業量が予め定められた作業量の範囲内に収まるよう作業日程を調整するステップをさらに備えた付記1記載のソフトウェア管理方法。
(Appendix 2)
The software management method according to supplementary note 1, further comprising a step of adjusting a work schedule so that the calculated total expected work amount for each predetermined period falls within a predetermined work amount range.

(付記3)
ソフトウェアに関する作業に関し、顧客からの案件の依頼に対して作業をアウトソース先に対してアウトソーシングするコンピュータによるソフトウェア管理方法であって、
アウトソース先から送信された開発資産の貸し出し要求を受信するステップと、
前記開発資産の貸し出し要求に応じて開発資産を当該要求を送信したアウトソース先のみアクセスすることができる状態におくステップとを備えたコンピュータによるソフトウェア管理方法。
(Appendix 3)
A software management method using a computer that outsources work to an outsource destination in response to a job request from a customer,
Receiving a development asset loan request sent from an outsource destination;
A software management method using a computer, the method comprising: placing a development asset in a state where only the outsource destination to which the request is transmitted can be accessed in response to the development asset lending request.

(付記4)
前記ソフトウェアに関する作業は、ソフトウェアの保守・運用であることを特徴とする付記1、2又は3記載のソフトウェア管理方法。
(Appendix 4)
4. The software management method according to appendix 1, 2, or 3, wherein the software-related work is software maintenance / operation.

(付記5)
ソフトウェアに関する作業に関し、顧客からの案件の依頼に対して作業をアウトソース先に対してアウトソーシングするソフトウェア管理システムであって、
開発資産を格納する開発資産記憶手段と、
アウトソース先毎に割り当てられ、当該アウトソース先のみアクセス可能なアクセス用記憶手段とを備え、
アウトソース先から送信された前記開発資産の貸し出し要求を送信された場合に前記開発資産記憶手段に格納された開発資産を前記アクセス用記憶手段に格納するソフトウェア管理システム。
(Appendix 5)
A software management system that outsources work to an outsource destination in response to a request for a case from a customer,
Development asset storage means for storing development assets;
An access storage means allocated for each outsource destination and accessible only to the outsource destination;
A software management system for storing a development asset stored in the development asset storage unit in the access storage unit when a request for lending the development asset transmitted from an outsource destination is transmitted.

(付記6)
前記アウトソース先から作業を反映させたソフトウェアプログラムを受信した場合に前記アクセス用記憶手段に当該ソフトウェアプログラムを格納することを特徴とする付記5記載のソフトウェア管理システム。
(Appendix 6)
6. The software management system according to appendix 5, wherein the software program is stored in the access storage means when a software program reflecting work from the outsource destination is received.

(付記7)
ソフトウェアに関する作業に関し、顧客からの複数の案件の依頼に対して作業をコンピュータにより見積るプログラムを格納した記憶媒体であって、前記プログラムは、コンピュータに対して、
案件毎の予想作業量情報と作業日程情報を受け付けるステップと、
受け付けた前記予想作業量情報及び前記作業日程情報に基づいて予め定められた期間毎の総予想作業量を算出するステップと、
予め定めれた期間毎の前記総予想作業量を表示するステップと
を実行させる記憶媒体。
(Appendix 7)
A storage medium storing a program for estimating a work by a computer in response to a request for a plurality of cases from a customer with respect to a work related to software,
Receiving the expected work amount information and work schedule information for each case;
Calculating a total expected work amount for each predetermined period based on the received expected work amount information and the work schedule information;
A step of displaying the total expected work amount for each predetermined period.

(付記8)
前記プログラムは、算出された予め定められた期間毎の総予想作業量が予め定められた作業量の範囲内に収まるよう作業日程を調整するステップをさらに備えた付記7記載の記憶媒体。
(Appendix 8)
The storage medium according to appendix 7, wherein the program further includes a step of adjusting a work schedule so that the calculated total estimated work amount for each predetermined period falls within a predetermined work amount range.

(付記9)
ソフトウェアに関する作業に関し、顧客からの案件の依頼に対して作業をアウトソース先に対してアウトソーシングするプログラムを格納した記憶媒体であって、当該プログラムは、コンピュータに対して、
アウトソース先から送信された開発資産の貸し出し要求を受信するステップと、
前記開発資産の貸し出し要求に応じて開発資産を当該要求を送信したアウトソース先のみアクセスすることができる状態におくステップとを実行させる記憶媒体。
(Appendix 9)
A storage medium storing a program for outsourcing work to an outsource destination in response to a request for a matter from a customer regarding work related to software,
Receiving a development asset loan request sent from an outsource destination;
A storage medium that executes a step of placing the development asset in a state where only the outsource destination to which the request is transmitted can be accessed in response to the development asset lending request.

本発明にかかるソフトウェア管理システムの概要を示す構成図である。It is a block diagram which shows the outline | summary of the software management system concerning this invention. 本発明にかかる見積り処理のフローを示す図である。It is a figure which shows the flow of the estimation process concerning this invention. 本発明にかかる見積り処理に関する画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen display regarding the estimation process concerning this invention. 本発明にかかる見積り処理に関する画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen display regarding the estimation process concerning this invention. 本発明にかかる見積り処理のフローを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the estimation process concerning this invention. 本発明にかかるアウトソース先への案件の依頼を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the request of the case to the outsource destination concerning this invention. 本発明にかかるソフトウェア管理システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the software management system concerning this invention. 本発明にかかるソフトウェア管理システムにおける具体的な処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the specific process in the software management system concerning this invention. 従来の見積り処理のフローを示す図である。It is a figure which shows the flow of the conventional estimation process.

符号の説明Explanation of symbols

1 ソフトウェア管理システム 2 ソフトハウスの端末 3 顧客の端末
4 通信網 10 案件管理サーバ 11 資産管理サーバ
12 テストマシーン 13 データベース 101 登録者情報処理部
102 案件管理部 103 見積り処理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Software management system 2 Software house terminal 3 Customer terminal 4 Communication network 10 Case management server 11 Asset management server 12 Test machine 13 Database 101 Registrant information processing part 102 Case management part 103 Estimate processing part

Claims (4)

ソフトウェアに関する作業に関し、顧客からの案件の依頼に対して作業をアウトソース先に対してアウトソーシングするコンピュータによるソフトウェア管理方法であって、
アウトソース先から送信された開発資産の貸し出し要求を受信するステップと、
前記開発資産の貸し出し要求に応じて開発資産を当該要求を送信したアウトソース先のみアクセスすることができる状態におくステップと、
を含み、コンピュータにより実行されるソフトウェア管理方法。
A software management method using a computer that outsources work to an outsource destination in response to a job request from a customer,
Receiving a development asset loan request sent from an outsource destination;
In response to the development asset lending request, placing the development asset in a state where it can be accessed only by the outsource destination that sent the request;
And a software management method executed by a computer.
ソフトウェアに関する作業に関し、顧客からの案件の依頼に対して作業をアウトソース先に対してアウトソーシングするソフトウェア管理システムであって、
開発資産を格納する開発資産記憶手段と、
アウトソース先毎に割り当てられ、当該アウトソース先のみアクセス可能なアクセス用記憶手段とを備え、
アウトソース先から送信された前記開発資産の貸し出し要求を送信された場合に前記開発資産記憶手段に格納された開発資産を前記アクセス用記憶手段に格納するソフトウェア管理システム。
A software management system that outsources work to an outsource destination in response to a request for a case from a customer,
Development asset storage means for storing development assets;
An access storage means allocated for each outsource destination and accessible only to the outsource destination;
A software management system for storing a development asset stored in the development asset storage unit in the access storage unit when a request for lending the development asset transmitted from an outsource destination is transmitted.
前記アウトソース先から作業を反映させたソフトウェアプログラムを受信した場合に前記アクセス用記憶手段に当該ソフトウェアプログラムを格納することを特徴とする請求項2記載のソフトウェア管理システム。   3. The software management system according to claim 2, wherein when the software program reflecting work is received from the outsource destination, the software program is stored in the access storage means. ソフトウェアに関する作業に関し、顧客からの案件の依頼に対して作業をアウトソース先に対してアウトソーシングするプログラムを格納した記憶媒体であって、当該プログラムは、コンピュータに対して、
アウトソース先から送信された開発資産の貸し出し要求を受信するステップと、
前記開発資産の貸し出し要求に応じて開発資産を当該要求を送信したアウトソース先のみアクセスすることができる状態におくステップとを実行させる、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
A storage medium storing a program for outsourcing work to an outsource destination in response to a request for a matter from a customer regarding work related to software,
Receiving a development asset loan request sent from an outsource destination;
A computer-readable storage medium that executes a step of placing a development asset in a state in which only the outsource destination to which the request is transmitted can be accessed in response to the development asset lending request.
JP2006063467A 2006-03-09 2006-03-09 Software management method and software management system Pending JP2006209793A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006063467A JP2006209793A (en) 2006-03-09 2006-03-09 Software management method and software management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006063467A JP2006209793A (en) 2006-03-09 2006-03-09 Software management method and software management system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000402946A Division JP2002202884A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Method for managing software and system for the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006209793A true JP2006209793A (en) 2006-08-10

Family

ID=36966487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006063467A Pending JP2006209793A (en) 2006-03-09 2006-03-09 Software management method and software management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006209793A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022054261A1 (en) * 2020-09-11 2022-03-17 株式会社ティービーエム Site management system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022054261A1 (en) * 2020-09-11 2022-03-17 株式会社ティービーエム Site management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11443281B2 (en) Collaboration tool
US20180253771A1 (en) System and method for performing online competitive bidding
JP2020509483A (en) Systems and interfaces for managing temporary workers
US20140278703A1 (en) Enterprise resource management system and method
US20180341896A1 (en) Enterprise Construction Project Management and Business Integration System
KR101952348B1 (en) Customer management for financial planner, information system linked with web page
US8478626B2 (en) Systems, methods, and software for managing programs, projects, and various aspects thereof
US20110145326A1 (en) WORKFLOW CUSTOMIZATION METHOD IN SaaS ENVIRONMENT
JP2012104079A (en) Recruitment management system
JP6133529B1 (en) Method and system for updating electronic approval document
Willcocks et al. Risk and information systems: developing the analysis
AU2012260420A1 (en) Method and system for selecting labour resources
US20120209752A1 (en) Networked exchange
US20230316197A1 (en) Collaborative, multi-user platform for data integration and digital content sharing
JP2006209793A (en) Software management method and software management system
JP2005346220A (en) Solution design method, solution design computer system, and recording medium
JP2007079900A (en) Human resource matching system and matching method
JP2006285622A (en) Foreign exchange transaction support apparatus and program
JP7297111B1 (en) Business matching system, business matching method and business matching program
US20210304245A1 (en) Operating system platform for efficient advertisement content workflow management
JP6748182B2 (en) Data processing device, method and program
JP2006163514A (en) Personnel selection support system and program applied thereto
US20230297910A1 (en) Systems and methods for controlling a project
JP2007058253A (en) Method of supporting estimation in system development, system for supporting estimation in system development, and program therefor
JP6643842B2 (en) Staffing system, staffing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070918