JP2006208879A - Display device - Google Patents
Display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006208879A JP2006208879A JP2005022527A JP2005022527A JP2006208879A JP 2006208879 A JP2006208879 A JP 2006208879A JP 2005022527 A JP2005022527 A JP 2005022527A JP 2005022527 A JP2005022527 A JP 2005022527A JP 2006208879 A JP2006208879 A JP 2006208879A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- design
- glass
- wiring
- display device
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 11
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 7
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、蛍光表示管を用いた表示装置に関し、特に、蛍光表示管を通して意匠部を表示する表示装置に関する。 The present invention relates to a display device using a fluorescent display tube, and more particularly to a display device that displays a design portion through a fluorescent display tube.
従来、蛍光表示管を用いた表示装置は、フィラメント状の陰極と、グリッドおよびアノード電極を2枚の板状のガラスを使って形成した真空の箱型の容器に封入したものである。アノード電極上に蛍光体が塗布されており、セグメント、ドット、あるいは記号などの、さまざまな形状に発光するものであり、フィルターを設けることで、様々な色で蛍光体を発光させることができる(下記特許文献1を参照)。
このような蛍光表示管を車両用の表示装置に用いた場合、車両用の表示装置は、表示色に様々な色を使用する。例えば、パーキングブレーキの作動状態や、ハイビームなどの作動状態などの車両の状態を表示する表示部では、赤、青及びアンバーなどの様々な色を使用します。このような車両用の表示装置に、蛍光表示管を用いることは可能であるが、様々な色を使用するために、蛍光表示管のコストの上昇を招くという問題があった。 When such a fluorescent display tube is used in a vehicle display device, the vehicle display device uses various colors as display colors. For example, various colors such as red, blue, and amber are used in the display that displays the status of the vehicle, such as the parking brake operating status and high beam operating status. Although it is possible to use a fluorescent display tube for such a display device for a vehicle, since various colors are used, there is a problem in that the cost of the fluorescent display tube is increased.
そこで、蛍光表示管で使用する色の数を削減するために、図4、5で示すような表示装置101が考えられている。この表示装置101は、蛍光表示管102と照明装置103とから構成されている。
Therefore, in order to reduce the number of colors used in the fluorescent display tube, a
蛍光表示管102は、前面ガラス104と背面ガラス105を備えており、この2枚のガラス104、105の周囲をガラス106で囲んで密閉容器を形成している。この密閉容器内には、フィラメント107と、グリッド108と、図示しないアノード電極と、このアノード電極上に設けた蛍光体110と、絶縁層111及び配線112が収納されている。車両の速度を蛍光体110を設けた前記アノード電極を駆動することで表示する。なお、前記アノード電極と配線112は、絶縁層111に設けたスルーホールを介して接続する。また、配線112はリード114を介して外部の回路と接続されている。配線112は、金属製で光は通らない遮光性を備え、そして、配線112の一部を取り除いて、車両の方向指示や、パーキングブレーキの作動状態及び前照灯のハイビームの作動状態などの車両の状態を表示する意匠部102aを形成している。
The
照明装置103は、蛍光表示管102の背後に設け、意匠部102aを背後から照明するものであり、拡散透過部材118と、光源である発光ダイオード119とを備えている。拡散透過部材118は、光拡散用の微粒子を含んだ合成樹脂からなり乳白色をしている。発光ダイオード119は、それぞれの意匠部102aによって発光色が異なり、車両の進行方向を指示する方向指示は緑色の発光色で、パーキングブレーキの作動状態は赤色の発光色で、前照灯のハイビームの作動状態は青色の発光色である。なお、120は、白色の不透光性の合成樹脂からなるケースであり、121は、硬質の回路基板である。ケース120には、仕切壁122が形成されており、この仕切壁122によって、各意匠部102aに対応した照明室123が形成されている。この表示装置101は、従来の蛍光表示管のみの表示装置に比べて、安価に製造することができた。
The
しかし、表示装置101では、2つ以上の意匠部102aを近接配置した場合、一方の意匠部102aを照明すると、一方の意匠を照明する光Lが、配線112の背面で反射し背面ガラス105内を通って、他方の意匠部102aを照明し、他方の意匠部102aの光源119が点灯していなくとも、あたかも点灯しているように見える擬似点灯という現象が発生するという問題があった。そこで、本発明では、安価で、2つ以上の意匠部を近接配置しても意匠部の擬似点灯の発生を抑制することが可能な蛍光表示管を用いた表示装置の提供を主な目的とするものである。
However, in the
本発明は、前記目的を達成するため、前面ガラスと背面ガラスとの周囲をガラスで囲んだ密閉容器を形成し、この密閉容器内にフィラメントと、グリッド、蛍光体を設けた電極とを収納するとともに前記背面ガラスに前記電極とに接続する配線を設けた蛍光表示管と、近接した2つ以上の意匠部を備えた拡散透過部材と前記意匠部を透過照明する光源とを備えた表示部材とを備え、前記近接した2つ以上の意匠部に対応した開口を前記配線に設け、前記表示部材を前記蛍光表示管の背後に設け、前記近接した2つ以上の意匠部を前記開口を通して表示するものである。 In order to achieve the above object, the present invention forms a sealed container in which the periphery of the front glass and the rear glass is surrounded by glass, and the filament, the grid, and the electrode provided with the phosphor are accommodated in the sealed container. And a display member comprising a fluorescent display tube provided with wiring connected to the electrode on the back glass, a diffuse transmission member provided with two or more adjacent design parts, and a light source for transmitting illumination of the design part, An opening corresponding to the two or more adjacent design portions is provided in the wiring, the display member is provided behind the fluorescent display tube, and the two or more adjacent design portions are displayed through the opening. Is.
また、前記意匠部を前記拡散透過部材の前面に設けた遮光層で形成したものである。 Moreover, the said design part is formed with the light shielding layer provided in the front surface of the said diffuse transmission member.
また、前記拡散透過部材の前記意匠部間の背面に背面遮光層を設けたものである。 Further, a back light-shielding layer is provided on the back surface between the design portions of the diffuse transmission member.
本発明によれば、初期の目的を達成でき、安価で、2つ以上の意匠部を近接配置しても意匠部の擬似点灯の発生を抑制することが可能な蛍光表示管を用いた表示装置を提供することができる。 According to the present invention, a display device using a fluorescent display tube that can achieve the initial purpose, is inexpensive, and can suppress the occurrence of pseudo-lighting of the design portion even when two or more design portions are arranged close to each other. Can be provided.
以下、図面に基づいて本発明による導光体を説明する。図1〜図3は、本発明の第1の実施形態を示すものである。 Hereinafter, a light guide according to the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 3 show a first embodiment of the present invention.
本発明の表示装置1は車両用で、蛍光表示管2と表示部材3とから構成されている。蛍光表示管2で車両の速度を数字で表示し、表示部材3で車両の状態、本実施形態では、車両の進行方向を指示する方向指示や、パーキングブレーキの作動状態及び前照灯のハイビームの作動状態を表示するものである。
The display device 1 according to the present invention is for a vehicle and includes a fluorescent display tube 2 and a
蛍光表示管2は、前面ガラス4と背面ガラス5を備えており、この2枚のガラス4、5の周囲をガラス6で囲んで密閉容器を形成している。この密閉容器内には、フィラメント7と、グリッド8と、アノード電極9と、このアノード電極9上に設けた蛍光体10と、絶縁層11及び配線12が収納されている。そして、背面ガラス5上に配線12が設けられ、この配線12上に、絶縁層11、アノード電極9、蛍光体10が積層されている。アノード電極9と配線12は、絶縁層11に設けたスルーホール13を介して接続している。また、配線12はリード14を介して外部の回路と接続されている。本実施例では、配線12は、金属製で光を通さない遮光性を備えており、蛍光表示管2の背面からの光の透過を防止するために、広い面積を備えている。また、配線12と絶縁層11には、表示部材3の意匠部を透過して表示するために、開口15a、15bが設けられている。
The fluorescent display tube 2 includes a front glass 4 and a
蛍光表示管2は、フィラメント7から電子が放出され、放出された電子が、グリッド8およびアノード電極11に印加したプラス電位に引き寄せられ加速され、加速された電子がアノード電極11に設けた蛍光体10に衝突し発光します。グリッド8およびアノード電極11に選択的に電位を印加することにより、本実施形態では、車両の速度を表示します。
The fluorescent display tube 2 emits electrons from the
表示部材3は、前面に遮光層16で意匠部17を形成した拡散透過部材18と、意匠部17を透過照明する光源である発光ダイオード19とを備えている。拡散透過部材18は、光拡散用の微粒子を含んだ合成樹脂製からなり乳白色をしている。遮光層16は黒色インクを用いて印刷形成されたものである。意匠部17は、本実施例では、それぞれ車両の進行方向を指示する方向指示の意匠部17a、17bや、パーキングブレーキの作動状態の意匠部17c及び前照灯のハイビームの作動状態の意匠部17dを構成しており、それぞれの意匠部17a〜17dは、遮光層16を設けず拡散透過部材18が露出したネガ表示である。なお、本実施例では、方向指示の意匠部17bと、パーキングブレーキの意匠部17c及びハイビームの意匠部17dが近接し、蛍光表示管2の開口15bを通して表示するものである。また、方向指示の意匠部17aが開口15aを通して表示するものである。
The
発光ダイオード19は、それぞれの意匠部17a〜17dによって発光色が異なり、方向指示の意匠部17a、17bは緑色の発光色で、パーキングブレーキの意匠部17cは赤色の発光色で、ハイビームの意匠部17dは青色の発光色である。なお、20は、白色の不透光性の合成樹脂からなるケースであり、21は、硬質の回路基板である。ケース20には、仕切壁22が形成されており、この仕切壁22によって、各意匠部17a〜17dに対応した照明室23が形成されている。
The
以上のように構成したことによって、例えば、ハイビームの意匠部17dが点灯した場合、光源19の光が近接した方向指示の意匠部17b側に放射されても、蛍光表示管2の配線12(絶縁層11)に開口を形成したことによって、方向指示の意匠部17b側に反射する部材がなく、背面ガラス20を通って方向指示の意匠部17bを照明することがなく、方向指示の意匠部17bの擬似点灯を抑えることができる。
With the above-described configuration, for example, when the high
また、図3で示すように、方向指示の意匠部17bと、ハイビームの意匠部17dとの間で、拡散透過部材18の背面には、遮光性を有する黒色インクを用いて、印刷よって形成した背面遮光層24が形成されている。
Also, as shown in FIG. 3, the back surface of the
また、拡散透過部材18の背面に背面遮光層24を設けたことによって、例えば、同じく、ハイビームの意匠部17dが点灯した場合、光源19の光が近接した方向指示の意匠部17b側に放射されても、光が拡散透過部材18内に入る量を抑えるので、拡散透過部材18を通って方向指示の意匠部17bを照明することがなく、方向指示の意匠部17bの擬似点灯を抑えることができる。
Further, by providing the back light-
1 表示装置
2 蛍光表示管
3 表示部材
4 前面ガラス
5 平面ガラス
6 ガラス
7 フィラメント
8 グリッド
9 アノード電極(電極)
10 蛍光体
11 絶縁層
12 配線
13 スルーホール
14 リード
15a、15b 開口
16 遮光層
17、17a〜17d 意匠部
18 拡散透過部材
19 光源(発光ダイオード)
20 ケース
21 回路基板
22 仕切壁
23 照明室
24 背面遮光層
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Display apparatus 2
DESCRIPTION OF
20
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005022527A JP4305665B2 (en) | 2005-01-31 | 2005-01-31 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005022527A JP4305665B2 (en) | 2005-01-31 | 2005-01-31 | Display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006208879A true JP2006208879A (en) | 2006-08-10 |
JP4305665B2 JP4305665B2 (en) | 2009-07-29 |
Family
ID=36965795
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005022527A Expired - Fee Related JP4305665B2 (en) | 2005-01-31 | 2005-01-31 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4305665B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012008512A (en) * | 2010-05-25 | 2012-01-12 | Sekisui Jushi Co Ltd | Display device and power feeding device for electric car using the same |
JP2012099372A (en) * | 2010-11-03 | 2012-05-24 | Futaba Corp | Fluorescent display device |
-
2005
- 2005-01-31 JP JP2005022527A patent/JP4305665B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012008512A (en) * | 2010-05-25 | 2012-01-12 | Sekisui Jushi Co Ltd | Display device and power feeding device for electric car using the same |
JP2012099372A (en) * | 2010-11-03 | 2012-05-24 | Futaba Corp | Fluorescent display device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4305665B2 (en) | 2009-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006232092A (en) | Lighting system | |
WO2010150364A1 (en) | Lighting device | |
KR101804311B1 (en) | Back light unit | |
JP2021097047A (en) | Automotive lighting and/or signaling device | |
JP2013131454A (en) | Lighting device | |
JP2006049232A (en) | Vehicular lamp | |
JP4831097B2 (en) | Vehicle interior lighting device | |
JP2006190651A (en) | Lamp structure of light emitting diode | |
CN102947123B (en) | Symbol display element for interior space | |
AU2016262780A1 (en) | Luminaire | |
JP4305665B2 (en) | Display device | |
JP2010287391A (en) | Lighting fixture for vehicle equipped with tapered-off inner lens | |
JP5322601B2 (en) | Indicator lighting structure for automotive instrument | |
JP5278689B2 (en) | Display device | |
JP3170958U (en) | Lighting device | |
JP3134067U (en) | Vehicle indicator light | |
JP5381107B2 (en) | Vehicle display device | |
JP2011180430A (en) | Display device | |
JP2005345548A (en) | Internal illumination-type display structure and internal illumination type display method | |
JP2009128375A (en) | Display | |
JP2006196301A (en) | Illumination mechanism | |
JP6327465B2 (en) | Light emitting device | |
JP7070027B2 (en) | Display device | |
JP2010064684A (en) | Lighting system | |
JP5190322B2 (en) | Vehicle lighting |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090408 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150515 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |