JP2006207949A - Piping transmission device, and air conditioner and air conditioning network system provided therewith - Google Patents
Piping transmission device, and air conditioner and air conditioning network system provided therewith Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006207949A JP2006207949A JP2005021963A JP2005021963A JP2006207949A JP 2006207949 A JP2006207949 A JP 2006207949A JP 2005021963 A JP2005021963 A JP 2005021963A JP 2005021963 A JP2005021963 A JP 2005021963A JP 2006207949 A JP2006207949 A JP 2006207949A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- pipe
- unit
- indoor unit
- refrigerant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、第1の機器と第2の機器とを配管で接続した配管伝送装置に関するものである。また、その配管伝送装置を備えた空気調和機及びその空気調和機を1または2以上備えた空気調和ネットワークシステムに関するものである。 The present invention relates to a pipe transmission device in which a first device and a second device are connected by piping. The present invention also relates to an air conditioner including the pipe transmission device and an air conditioner network system including one or more of the air conditioners.
従来の空気調和機の伝送方式は、室内ユニットと室外ユニットとに分割した空気調和機のガス側冷媒配管と液側冷媒配管とのそれぞれの室内ユニット側、室外ユニット側に電気的絶縁装置を設け、室内ユニットの制御基板とガス側冷媒配管及び液側冷媒配管を接続し、また室外ユニットの制御基板とガス側冷媒配管及び液側冷媒配管を接続し、ガス側及び液側の冷媒配管を室内ユニットと室外ユニットとの制御信号の通信媒体として使用するように構成されていた(例えば、特許文献1参照)。 In the conventional air conditioner transmission method, an electrical insulation device is provided on the indoor unit side and the outdoor unit side of the gas side refrigerant pipe and liquid side refrigerant pipe of the air conditioner divided into an indoor unit and an outdoor unit. The control board of the indoor unit is connected to the gas side refrigerant pipe and the liquid side refrigerant pipe, and the control board of the outdoor unit is connected to the gas side refrigerant pipe and the liquid side refrigerant pipe to connect the gas side and liquid side refrigerant pipes to the room. It was comprised so that it might use as a communication medium of the control signal of a unit and an outdoor unit (for example, refer patent document 1).
また、空気調和機を構成する室内機のアドレスを設定するために、伝達する信号が混信しないように配管系統毎に通信配線を分離した空気調和機のアドレス設定装置があった(例えば、特許文献2参照)。このアドレス設定装置は、空気調和機を構成する室外機と室内機とのローカルネットワークを1の冷媒系統で構成し、室内機のアドレスを自動的に割当てるように構成されていた。 In addition, there is an air conditioner address setting device in which communication wiring is separated for each piping system so that signals to be transmitted do not interfere with each other in order to set addresses of indoor units constituting the air conditioner (for example, Patent Documents). 2). This address setting device is configured such that a local network of outdoor units and indoor units constituting an air conditioner is configured by one refrigerant system, and addresses of the indoor units are automatically assigned.
さらに、複数の冷媒系統を統合管理する空気調和システムの室内機アドレス設定方法が開示されている(例えば、特許文献3参照)。この室内機アドレス設定方法は、系統毎に通信回線を切り換えて室内機のアドレスを設定するように構成されていた。 Furthermore, an indoor unit address setting method of an air conditioning system that integrates and manages a plurality of refrigerant systems is disclosed (for example, see Patent Document 3). This indoor unit address setting method is configured to set the address of the indoor unit by switching the communication line for each system.
上記の空気調和機の伝送方式は、ビル空調システムのように冷媒配管が長くなると、配管支持部等から電気的ノイズが混入するおそれがあった。また、信号の減衰は冷媒配管の長さに比例するという特性があり、冷媒配管が長くなればなるほど、室外ユニットと室内ユニットとを通信するのが困難であった。さらに、一般的に冷媒配管は複数並行して敷設されるものであり、異なる冷媒配管に接続されている室外ユニットと室内ユニットとが相互に通信が可能となっているので、系統判別も困難であった。 In the transmission method of the air conditioner, when the refrigerant pipe becomes long as in the building air conditioning system, there is a possibility that electrical noise is mixed from the pipe support portion and the like. Further, the signal attenuation is proportional to the length of the refrigerant pipe, and the longer the refrigerant pipe is, the more difficult it is to communicate between the outdoor unit and the indoor unit. Furthermore, in general, a plurality of refrigerant pipes are laid in parallel, and outdoor units and indoor units connected to different refrigerant pipes can communicate with each other, so system identification is also difficult. there were.
また、上記のアドレス設定装置は、複数の冷媒系統に接続した室内機のアドレス設定を統括してできないという問題があった。すなわち、冷媒配管と通信回線とを別々に設けているので、系統毎に通信回線を切り換える必要があった。さらに、上記のアドレス設定方法でも、室内機が同一系統に接続されたものであるのか、異なる系統に接続されたものであるのかという判断を、通信回線を切り換えて行なっていた。 In addition, the above address setting device has a problem that the address setting of indoor units connected to a plurality of refrigerant systems cannot be integrated. That is, since the refrigerant pipe and the communication line are provided separately, it is necessary to switch the communication line for each system. Further, even in the above address setting method, it is determined whether the indoor unit is connected to the same system or is connected to a different system by switching the communication line.
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、冷媒配管を通信回線として使用することにより、冷媒配管とは別に通信回線を設けるという手間を省略しつつ、室内機のアドレス設定を容易に行うことができる信号伝送装置、それを備えた空気調和機及び空気調和ネットワークシステムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problem. By using the refrigerant pipe as a communication line, it is possible to set the address of the indoor unit while omitting the trouble of providing a communication line separately from the refrigerant pipe. It is an object of the present invention to provide a signal transmission device that can be easily performed, an air conditioner including the signal transmission device, and an air conditioning network system.
本発明に係る配管伝送装置は、第1の機器に1または2以上の第2の機器を配管を介して接続して1つの構成された系統を1または2以上備え、各機器が相互に情報を通信する配管伝送装置であって、前記配管に、前記第1の機器と前記第2の機器との間で信号を送受信するための信号接続部を設けたことを特徴とする。 The piping transmission device according to the present invention includes one or more systems configured by connecting one or two or more second devices to a first device via a pipe, and each device mutually receives information. A pipe transmission device that communicates with each other, wherein the pipe is provided with a signal connection unit for transmitting and receiving signals between the first device and the second device.
本発明に係る配管伝送装置は、第1の機器に1または2以上の第2の機器を配管を介して接続して1つの構成された系統を1または2以上備え、各機器が相互に情報を通信する配管伝送装置であって、前記配管に、前記第1の機器と前記第2の機器との間で信号を送受信するための信号接続部を設けたので、配管とは別に通信回線を設ける必要がなく、室内機のアドレス設定作業を容易に行なうことが可能となる。 The piping transmission device according to the present invention includes one or more systems configured by connecting one or two or more second devices to a first device via a pipe, and each device mutually receives information. Since a signal connection unit for transmitting and receiving signals between the first device and the second device is provided in the pipe, a communication line is provided separately from the pipe. There is no need to provide it, and the address setting operation of the indoor unit can be easily performed.
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る配管伝送装置を備えた空気調和機50の全体構成を示す概略図である。空気調和機50は、系統1と系統2とで構成されている。そして、系統1は、室外機10に室内機11と、室内機12と、室内機13とが冷媒配管15を介して接続されて構成されている。系統2は、室外機20に室内機21と、室内機22と、室内機23とが冷媒配管25を介して接続されて構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an overall configuration of an
冷媒配管15及び冷媒配管25は、ガスや液体等の冷媒を導通する機能を果たすとともに、通信回線の機能を果たすようになっている。すなわち、冷媒配管15及び冷媒配管25の素材は一般に銅であるため、無線で用いるアンテナと同様な原理により、冷媒配管15及び冷媒配管25はアンテナ素子として機能し、その一部に高周波電流を流すことにより、配管全体から電波が放射される。また、電磁界を配管が受けると、高周波電流が流れ、これを図示省略のコンデンサや誘導コイルで構成される結合器により、電気信号として取り出すことで電波信号の送受信が可能となっている。なお、冷媒配管15及び冷媒配管25の素材は、一般に銅であるが、これに限定するものではない。
The
室外機10及び室外機20は、冷媒を圧縮する図示省略の圧縮機と、冷媒が外気と熱交換される図示省略の室外熱交換器等を含んで構成されている。また、室外機10及び室外機20は、屋外に据え付けられるようになっており、ビルの屋上等に配置するとよい。室内機11〜13及び室内機21〜23は、室外機10及び室外機20から送られる冷媒が室内の空気と熱交換される図示省略の室内熱交換器室と熱交換された空気を室内に送り出す図示省略の送風装置等含んで構成されている。また、室内機11〜13及び室内機21〜23は、室内の天井に組み込まれるように配置されてもよく、床面に直接据え付けられるように配置されても構わない。
The
本発明に係る配管伝送装置は、室外機10及び室外機20と室内機11〜13及び室内機21〜23とのいずれか一方から冷媒配管15及び冷媒配管25に電気信号を結合し、この結合によって発生した電波信号を冷媒配管15及び冷媒配管25の表層を沿って他方に伝送させるように構成したので、各機器を送受信する信号を外壁等の影響を受けずに、かつ専用の通信回線を必要とせず実現することが可能になっている。
The pipe transmission device according to the present invention couples an electrical signal from any one of the
なお、ここでは、空気調和機50が系統1と系統2とで構成されている場合を例に示すが、空気調和機50を構成する系統は1つでもよく、また2つ以上であっても構わない。また、1台の室外機に接続する室内機は1台でもよく、複数台あっても構わない。さらに、1つの系統を構成する冷媒配管が途中で分岐される場合については後述する。
In addition, although the case where the
図2は、空気調和機50を構成する系統1の電気的構成を示すブロック図である。室外機10は、少なくとも信号送受信部30と制御部31とを備えている。信号送受信部30は、室外機10の属する系統を示すための系統識別信号(試験フレーム)や室内機のアドレスを設定するためのアドレス設定信号等を室内機に向けて送信し、また、室内機から送信されるアドレス要求信号や応答信号等を受信する機能を果たす。制御部31は、判断部32を含んで構成されており、図示省略のリモコン等からのユーザ指示に基づいて室内機を管理・制御する機能を果たす。
FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the system 1 constituting the
また、制御部31は、アドレス設定信号の信号レベルを変更する機能を果たすようになっている。判断部32は、室内機から送信された信号の周波数特性に基づきその信号を送信した室内機が室外機10の属する系統内の室内機であるかを判断する機能を有している。なお、制御部31は、マイクロコンピュータ等で構成するとよい。また、室内機から送信された信号の周波数特性は、図示省略の記憶部等に記憶しておくとよい。
In addition, the
室内機11は、少なくとも信号送受信部40と制御部41とを備えている。信号送受信部40は、アドレス設定を要求するアドレス要求信号やアドレス設定信号の受信レベルを通知する応答信号等を室外機10に向けて送信し、室外機から送信される系統識別信号やアドレス設定信号等を受信する機能を果たす。制御部41は、判断部42を含んで構成されており、室内の温度や湿度等に基づいて室内環境を管理・制御する機能を果たす。判断部42は、系統識別信号の周波数特性に基づきその信号を送信した室外機が室内機11の属する系統内の室外機であるかを判断する機能を有している。なお、制御部41は、マイクロコンピュータ等で構成するとよい。また、この系統識別信号の周波数特性は、図示省略の記憶部等に記憶しておくとよい。
The
室外機10と室内機11とは、信号接続部(第1信号接続部33、第2信号接続部43)を介して冷媒配管15で接続されている。第1信号接続部33は、室外機10と冷媒配管15とを電気的に接続するものである。第2信号接続部43は、室内機11と冷媒配管15とを電気的に接続するものである。すなわち、信号送受信部30や信号送受信部40で送受信される各信号は、この第1信号接続部33と第2信号接続部43とを介して冷媒配管15を伝送するようになっている。また、この信号接続部は、磁性材料で構成された筒状のコアを含む結合クランプ等であることが望ましい。
The
なお、ここでは系統1を例に示したが、系統2についても同様である。また、室外機10と室内機11との接続を例に示したが、室外機10と室内機12、室内機13とも同様に接続されている。さらに、室外機20も室外機10と同様に信号送受信部30と判断部32を備えた制御部31とを備えており、室内機12及び室内機13も室内機11と同様に信号送受信部40と判断部42を備えた制御部41とを備えている。
In addition, although the system | strain 1 was shown here as an example, it is the same also about the system |
図3は、冷媒配管15が分岐している場合を示す概略構成図である。図1や図2では、冷媒配管の系統が異なる場合を例に示したが、図3では、1つの冷媒配管が途中で分岐されている場合を例に示す。特に、空気調和機50の規模が大きくなると、冷媒配管も多数に分岐されることが多くなる場合を想定している。図3(a)は、室外機10の制御部31が分岐されている冷媒配管15を選択的に接続し、室内機にアドレスを設定する場合を示している。図3(b)は、切替スイッチ47を設けて、室内機にアドレスを設定する場合を示している。
FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing a case where the
図3(a)に示す空気調和機50aは、分岐管45で冷媒配管15を分岐して、室外機側(一次側)の冷媒配管15と室内機側(二次側)の冷媒配管15とを渡り配線46で接続している。分岐管45には、フォーク型の分岐管を用いるとよい。この分岐管45が、金属的に建物躯体に設置されていると、通信信号における高周波のインピーダンスが低下し、通信不可能な状態になってしまうことがある。そこで、インピーダンスを確保するために、一次側と二次側とを電気的及び磁気的に渡り配線46で結合している。また、副系統1a及び副系統1bは、制御部31が選択的に接続した冷媒配管15のサブグループを示している。
The
図3(b)に示す空気調和機50bは、渡り配線46の操作を行なう切替スイッチ47を渡り配線46に設けてある。空気調和機50aでは、室外機10の制御部31が選択的に冷媒配管15を切り離す場合を例に示したが、空気調和機50bでは、冷媒配管15の切り離しを図示省略のPHSや携帯電話、Zigbee等の遠隔操作端末装置から操作可能な場合を例に示している。Zigbeeとは、家電向けの短距離無線通信規格の一つである。また、矢印48は、冷媒配管15の選択的な切り離しが終了したことを室外機10に伝達するための信号を示している。
The
図4は、冷媒配管15の配管長に対応する周波数特性を示す説明図である。図4(a)は、室外機10と室内機11〜13とを接続する冷媒配管15の配管長を示している。ここでは、室外機10と室内機11とを接続している冷媒配管15の配管長は5メートル、室外機11と室内機12とを接続している冷媒配管15の配管長は10メートル、室外機10と室内機13とを接続している冷媒配管15の配管長は20メートルとした場合を例に示している。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing frequency characteristics corresponding to the pipe length of the
図4(b)は、冷媒配管15の配管長に対応して変化する信号の周波数特性を示している。冷媒配管15を伝送する信号の周波数は、冷媒配管15の配管長が長くなるにつれてゲインが小さくなっていく。すなわち、冷媒配管15を伝送する信号の周波数は、冷媒配管15の配管長に対応して、減衰していくという特性を有していることを示している。なお、冷媒配管15を伝送する信号は、系統識別信号やアドレス要求信号、アドレス設定信号等である。
FIG. 4B shows the frequency characteristics of a signal that changes corresponding to the pipe length of the
図5は、異なる系統相互間における通信状態を示す説明図である。ここでは、系統1は冷媒配管15aと冷媒配管15bとの2つの冷媒配管で構成され、系統2は冷媒配管25aと冷媒配管25bとの2つの冷媒配管で構成されている場合を例に示す。一般的に、ビル等の建物に空気調和機50を備える場合には、冷媒配管15や冷媒配管25は複数並行して敷設されるようになっている(図1参照)。そうすると、冷媒配管は、上述したように金属(銅)で構成されているので、複数の冷媒配管相互間で信号漏洩が発生し、異なった系統間(例えば、系統1と系統2)で相互に通信が可能となる。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a communication state between different systems. Here, the system 1 is composed of two refrigerant pipes, ie, a
すなわち、室外機10と室内機21とが、室外機20と室内機11とがそれぞれ通信可能な状態となる。さらに、室外機相互及び室内機相互でもそれぞれ通信可能な状態となる。なお、このように冷媒配管を複数並行して敷設する場合には、各冷媒配管を図示省略のコンデンサや誘導コイル等で結合されている。したがって、異なる系統を伝送する信号の周波数は、冷媒配管の配管長に対応して減衰していくという特性を有しないようになっている。
That is, the
図6は、異なった系統の冷媒配管を伝送する信号の周波数特性を示す説明図である。図5で示したように、室外機10から送信される各信号は、系統1の冷媒配管15と系統2の冷媒配管25との双方を伝送する。1つの系統だけを伝送する信号の周波数特性は、図4で示したように配管長に対応して減衰する特性を有している。しかしながら、異なった冷媒配管に接続されている系統を伝送する信号の周波数特性は、図示省略のコンデンサ等の作用により、配管長に対応して減衰するという特性を有しない。すなわち、信号の周波数が大きくなれば、ゲインも大きくなるという正比例の関係が成立する周波数特性を有するようになる。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing frequency characteristics of signals transmitted through refrigerant pipes of different systems. As shown in FIG. 5, each signal transmitted from the
図7は、室外機から送信される信号を室内機が受信したときの受信信号レベルを示す説明図である。図7(a)は、同一系統の冷媒配管を伝送する信号の受信信号レベルを示しており(室外機10→室内機11)、図7(b)は、異なった系統の冷媒配管を伝送する信号の受信信号レベルを示している(室外機10→室内機21)。ここでは、室外機10から送信される信号を室内機11及び室内機21が受信した際の受信信号レベルを例に示すが、これに限定するものではない。例えば、室内機11〜13から送信される信号を室外機10及び室外機20が受信した際の受信信号レベルであっても構わない。すなわち、同一系統及び異なった系統の冷媒配管を伝送する信号であれば、その信号を受信する装置が室外機であっても、室内機であっても構わない。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing the received signal level when the indoor unit receives a signal transmitted from the outdoor unit. FIG. 7A shows the received signal level of the signal transmitted through the refrigerant piping of the same system (
室内機11や室内機21の制御部41は、受信した信号の周波数に対応させたトーンを立てるようになっている。例えば、ここでは1〜5、1’〜5’の5本のトーンをそれぞれ立てた場合を例に示す。トーンを立てた室内機11や室内機21は、各トーンの差分を計算するようになっている。Δ1は、トーン1とトーン2との差分を、Δ5は、トーン4とトーン5との差分を、Δ1’は、トーン1’とトーン2’との差分を、Δ5’は、トーン4’とトーン5’との差分それぞれ示している。なお、ここでは5本のトーンを立てた場合を例に示すがこれに限定するものではない。
The
また、同一系統の室外機から送信される信号の周波数特性と、異なった系統の室外機から送信される信号の周波数には、図4や図6で示したようにその特性に差異がある。すなわち、図7(b)に示すように、異なった系統を伝送する信号は、同一系統を伝送する信号と比較して、減衰(各トーンの差分)が小さいという特徴を有している。これは、配管長に対応して減衰する周波数特性(図4(b))と、コンデンサ等が作用するために配管長の長さに対応して減衰しない周波数特性(図6)とが相殺するからである。 Further, there is a difference between the frequency characteristics of signals transmitted from outdoor units of the same system and the frequencies of signals transmitted from outdoor systems of different systems as shown in FIGS. That is, as shown in FIG. 7B, a signal transmitted through a different system has a feature that attenuation (difference between each tone) is smaller than a signal transmitted through the same system. This cancels out the frequency characteristic (FIG. 4B) that attenuates corresponding to the pipe length and the frequency characteristic (FIG. 6) that does not attenuate corresponding to the length of the pipe because a capacitor or the like acts. Because.
このように、図7(a)で示す同一系統の冷媒配管を伝送する信号の受信信号レベルでは、Δ1<Δ5の関係が成立するのに対し、図7(b)で示す異なった系統の冷媒配管を伝送する信号の受信信号レベルでは、そのような関係が成立しない。すなわち、同一系統の冷媒配管を伝送する信号の受信レベルと異なった系統の冷媒配管を伝送する信号の受信レベルとでは、Δ5’とΔ5との間に顕著に差異が生じることになる(Δ5’<Δ5の関係が成立)。したがって、この二つの周波数特性を比較することで、同一系統なのか異なった系統なのかを容易に判断することが可能になる。 As described above, the relationship of Δ1 <Δ5 is established at the reception signal level of the signal transmitted through the refrigerant piping of the same system shown in FIG. 7A, whereas the refrigerants of different systems shown in FIG. Such a relationship does not hold at the reception signal level of the signal transmitted through the pipe. That is, there is a significant difference between Δ5 ′ and Δ5 between the reception level of the signal transmitted through the refrigerant piping of the same system and the reception level of the signal transmitted through the refrigerant piping of a different system (Δ5 ′). <The relationship of Δ5 is established). Therefore, by comparing the two frequency characteristics, it is possible to easily determine whether the systems are the same system or different systems.
これは、今までユーザが室内機を直接操作して行っていたアドレス設定作業に要する手間を、大きく低減することが可能になる。また、冷媒配管を通信回線として使用するので、冷媒配管とは別に新たにネットワーク回線を引き込む工事が不要になる。さらに、室外機を外部の監視端末等と接続すれば、容易に外部とのネットワークを構築することができるので、一元管理可能な空気調和機を提供することができる。 This can greatly reduce the labor required for the address setting work that has been performed by the user directly operating the indoor unit until now. In addition, since the refrigerant pipe is used as a communication line, it is not necessary to construct a new network line separately from the refrigerant pipe. Furthermore, if the outdoor unit is connected to an external monitoring terminal or the like, a network with the outside can be easily constructed, so that an air conditioner capable of centralized management can be provided.
以下、室内機にアドレス設定するための処理の流れを図に基づいて詳細に説明する。まず、室外機と室内機とが、同一系統の冷媒配管に接続されているのか、異なった系統の冷媒配管に接続されているのかを判断する系統識別処理について説明する。 Hereinafter, the flow of processing for setting an address in an indoor unit will be described in detail with reference to the drawings. First, system identification processing for determining whether the outdoor unit and the indoor unit are connected to the refrigerant pipe of the same system or the refrigerant pipe of a different system will be described.
図8は、室外機10が行なう系統識別処理の流れを示すフローチャートである。
室外機10は、系統識別信号である試験フレームを室内機に向けて送信する(ステップS101)。この試験フレームは、信号送受信部30から第1信号接続部33を介して冷媒配管15の表層を伝送する。冷媒配管15と冷媒配管25とは並行して敷設されており相互に信号漏洩するので、冷媒配管15を伝送する試験フレームは系統をまたいで冷媒配管25にも伝送する。すなわち、室外機10から送信された試験フレームは、系統2を構成する室内機21〜23にも受信されるようになっている。
FIG. 8 is a flowchart showing a flow of system identification processing performed by the
The
なお、通信方式にCSMA/CD方式を採用するのが望ましい。CSMA/CDとは、ブロードキャスト型LAN媒体における通信モデルの1つであり、複数のノードが衝突を起こさずに(もしくはなるべく起こさないようにして)通信するための方式である。 It is desirable to adopt the CSMA / CD method as the communication method. CSMA / CD is one of communication models in a broadcast LAN medium, and is a method for communication between a plurality of nodes without causing a collision (or as little as possible).
試験フレームを送信した室外機10は、室内機から送信されるアドレス要求信号を受信するまで待機状態である(ステップS102;No)。アドレス要求信号を受信すると(ステップS102;Yes)、室外機10の制御部31はそのアドレス要求信号の周波数に5本のトーンを立てて、各トーンの差分を比較する(ステップS103)。この時点では、まだ系統の識別ができていないので、室外機10は受信したアドレス要求信号全部を判断対象とする。例えば、図7で示したように、それぞれの信号周波数に1〜5及び1’〜5’のトーンを立てる。
The
そして、図7(a)の関係が成立するときは(ステップS103;Yes)、そのアドレス要求信号を送信した室内機を同一系統に接続されているものと判断部32が判断し、アドレス設定モードに移行する(ステップS104)。一方、図7(a)の関係が成立しないとき、すなわち図7(b)の関係が成立するときは(ステップS103;No)、そのアドレス要求信号を送信した室内機を同一系統に接続されていないものと判断部32が判断し、アドレス設定モードへは移行しない。
When the relationship of FIG. 7A is established (step S103; Yes), the
上述したように、同一系統の冷媒配管を伝送する信号の周波数特性と、異なった系統の冷媒配管を伝送する信号の周波数特性とでは、トーンの差分(Δ5とΔ5’)に顕著に差異が現れることになる。したがって、このトーンの差分を計算して比較すれば、同一系統であるか異なった系統であるかは比較的容易に識別できる。すなわち、同一系統の冷媒配管を伝送する信号では、Δ1<Δ5の関係が成立し、異なった系統の冷媒配管を伝送する信号では、その関係が成立しない。また、複数台の室内機から応答があった場合には、併せてΔ5’<Δ5の関係が成立するので、制御部31はこの関係も判断対象にすれば系統の識別がより確実になる。
As described above, there is a significant difference in the tone difference (Δ5 and Δ5 ′) between the frequency characteristic of the signal transmitted through the refrigerant pipe of the same system and the frequency characteristic of the signal transmitted through the refrigerant pipe of a different system. It will be. Therefore, if the difference between the tones is calculated and compared, it can be relatively easily discriminated whether they are the same system or different systems. That is, the relationship of Δ1 <Δ5 is established for signals transmitted through the refrigerant piping of the same system, and the relationship is not established for signals transmitted through the refrigerant piping of different systems. Further, when there is a response from a plurality of indoor units, the relationship of Δ5 ′ <Δ5 is also established, so that the
図9は、室内機11が行なう系統識別処理の流れを示すフローチャートである。
室内機11は、室外機から送信される試験フレーム(系統識別信号)を受信すると(ステップS201)、室内機11の制御部41はその試験フレームの周波数に5本のトーンを立てて、各トーンの差分を比較する(ステップS202)。この時点では、まだ系統の識別ができていないので、室内機11は受信した試験フレーム全部を判断対象とする。
FIG. 9 is a flowchart showing a flow of system identification processing performed by the
When the
そして、図7(a)の関係が成立するときは(ステップS202;Yes)、その試験フレームを送信した室外機を同一系統に接続されているものと判断部42が判断し、アドレス要求信号を送信する(ステップS203)。一方、図7(a)の関係が成立しないとき、すなわち図7(b)の関係が成立するときは(ステップS202;No)、その試験フレームを送信した室外機を同一系統に接続されていないものと判断部32が判断し、アドレス要求信号を送信しない。このように、室内機でも系統識別処理が可能となっている。
When the relationship shown in FIG. 7A is established (step S202; Yes), the
図10は、室外機10にアドレス設定を要求する室内機11及び室内機21の処理の流れ(室内機側アドレス設定モード)を示すフローチャートである。室内機11や室内機21は、室外機10から送信される試験フレームを受信するまでは待機状態である(ステップS301;No)。室外機10から送信された試験フレームを室内機11や室内機21の信号送受信部40が受信すると(ステップS301;Yes)、その制御部41は試験フレームの周波数に5本のトーンを立てて、各トーンの差分を計算する(ステップS302)。そして、制御部41の判断部42は、その計算したトーン差分データに基づいて同一系統の冷媒配管に接続されている室外機から送信されたものであるか判断する(ステップS203)。
FIG. 10 is a flowchart showing a processing flow (indoor unit side address setting mode) of the
この判断部42は、室外機10の判断部32と同様にΔ1とΔ5との差分及びΔ1’とΔ5’との差分の比較により系統を識別する(系統識別処理)。この時点では、まだ系統の識別ができていない。室内機11は、図7(a)の関係が成立すると判断したときは、同一系統の冷媒配管15に接続された室外機10であると系統を識別する(ステップS303;Yes)。また、室内機21は、図7(a)の関係が成立せず、図7(b)の関係が成立すると判断したときは、異なった系統の冷媒配管25に接続された室外機10であると系統を識別する(ステップS303;No)。したがって、室内機21は同一系統の室外機20から送信される試験フレームを受信するまで、アドレスは設定されない。
Similar to the
室内機11は、同一系統の冷媒配管15に接続された室外機10であると系統識別すると、室外機10に固有のIDが付されたアドレス要求信号を信号送受信部40から送信する(ステップS304)。このアドレス要求信号を受信した室外機10は、室内機11のアドレスを設定するためのアドレス設定信号を室内機11に送信する。アドレス設定信号を受信するまでの間、室内機11は待機状態である(ステップS305;No)。そして、待機状態のまま所定時間経過すると(ステップS306;Yes)、試験フレーム受信前の待機状態に戻る。
When the
室内機11がアドレス設定信号を受信すると(ステップS305;Yes)、室内機11に固有のアドレスが付与されて、室内機11が行なう一連の処理が終了するようになっている。なお、アドレスの付与された室内機11の情報は、室外機10や室内機11の図示省略の記憶部等に記憶するとよい。
When the
また、空気調和機50を管理するユーザが系統識別を行なう装置(室外機/室内機)を任意に設定できるようにしてもよい。そうすれば、ユーザは容易に管理できる方を選択することができる。例えば、空気調和機50を外部ネットワークと接続して、遠隔操作端末装置等から室外機10及び室外機20を操作して、室内機のアドレス設定操作を行なうことも可能である。なお、固有のアドレスは、MACアドレスであることが好ましいが、これに限定するものではなく、管理可能であればどのようなアドレスであっても構わない。
In addition, a user who manages the
図11は、同一系統の冷媒配管に接続されている複数台の室内機からアドレス要求信号が送信されたときの室外機10の処理の流れ(室外機側アドレス設定モード)を示すフローチャートである。同一系統の冷媒配管を伝送する信号の周波数は、図4で示したように、配管長に対応して減衰するという特徴を有している。したがって、室外機10は、同一系統の冷媒配管15に接続されている室内機であるか、異なった系統の冷媒配管25に接続されている室内機であるかの判断を行い、同一系統の冷媒配管に接続されている複数台の室内機11〜13のそれぞれに固有のアドレスを付与する。
FIG. 11 is a flowchart showing a processing flow (outdoor unit side address setting mode) of the
まず、室外機10は、室内機に送信する試験フレームの出力設定を行なう(ステップS401)。その後、試験フレームを室内機に向けて送信する(ステップS402)。室外機10は、室内機から応答があるまで待機状態である(ステップS403;No)。室内機から応答があると(ステップS403;Yes)、その室内機の系統を識別する(ステップS404)。この系統識別処理は、図8で示したように行われる。
First, the
系統識別処理の結果、同一系統の冷媒配管に接続されていると判断された室内機が1台のときは(ステップS405;No)、室外機10はその室内機に固有のアドレスを付与する(ステップS406)。同一系統の冷媒配管に接続されていると判断された室内機が複数台あるときは(ステップS405;Yes)、室外機10は受信した信号の受信レベルを比較して、その受信レベルの高い順にアドレスを付与する(ステップS407)。
As a result of the system identification process, when there is one indoor unit that is determined to be connected to the refrigerant pipe of the same system (step S405; No), the
受信レベルの高さは、受信できる信号周波数(信号レベル)の大きさに基づいて決められるようになっている。これは、室外機10からの距離が短い室内機11ほど、受信できる信号周波数は小さくて済むことを意味している。すなわち、室外機10は試験フレームの出力設定を変化(信号レベルを小から大に変化)させて、応答信号が返送された順(室内機11、室内機12、室内機13の順)にアドレスを付与する。そうすれば、距離の短い室内機から順番にアドレスを付与することが可能になる。なお、この試験フレームの出力設定の変化は、制御部31が行うようになっている。
The height of the reception level is determined based on the magnitude of the signal frequency (signal level) that can be received. This means that the shorter the distance from the
室外機10は、室内機に固有のアドレスを付与し、このアドレスを図示省略の記憶部に記憶する(ステップS408)。その後、所定時間を経過するまで、アドレス設定モードを継続し(ステップS409;No)、所定時間を経過すると、アドレス設定モードは終了する(ステップS409;Yes)。
The
図12は、同一系統の冷媒配管が分岐しているときの室内機にアドレスを設定する室外機10の処理の流れ(室外機側アドレス設定モード)を示すフローチャートである。この場合は、同一系統の冷媒配管15であることは明白なので、系統識別処理を行なわなくてよい。また、ここでは系統1を例に説明する。なお、このような分岐は、空気調和機50が冷暖同時空調を行なう場合に特に有効である。
FIG. 12 is a flowchart showing a processing flow (outdoor unit side address setting mode) of the
アドレス設定モードにある室外機10の制御部31は、分岐されている冷媒配管15を意図的に切り離し、分岐されている冷媒配管15を一つずつ順に接続していく(ステップS501)。この操作により、系統1を構成する冷媒配管15を所定の副系統に分離することができる。すなわち、副系統1aの冷媒配管15に接続されている室外機10と室内機11及び室内機12のみが通信可能な状態となる。
The
副系統1aの接続が完了すると、室外機10は試験フレームを室内機11及び室内機12に送信する(ステップS502)。室外機10は、室内機から送信されるアドレス要求信号を受信するまで待機状態である(ステップS503;No)。アドレス要求信号を受信すると(ステップS503;Yes)、アドレス要求信号が複数台の室内機からあったものか判断する(ステップS504)。1台の室内機(室内機11)からの応答だけであれば(ステップS504;No)、室外機10はその室内機11に固有のアドレスを付与する(ステップS505)。
When the connection of the sub system 1a is completed, the
複数台の室内機(室内機11及び室内機12)からアドレス要求信号があった場合は(ステップS504;Yes)、複数台の室内機から送信される応答信号の受信レベルを比較して、受信レベルの高い順にアドレスを付与する(ステップS506)。そして、そのアドレスを図示省略の記憶部等に記憶する(ステップS507)。その後、所定時間を経過するまで、アドレス設定モードを継続し(ステップS508;No)、所定時間を経過すると、アドレス設定モードは終了する(ステップS508;Yes)。その後、制御部31は、副系統1aを切り離し、副系統1bを接続して同様の処理を行なう。
When there is an address request signal from a plurality of indoor units (
また、ここでは制御部31が、分岐されている冷媒配管15を意図的に切り離し、分岐されている冷媒配管15を一つずつ順に接続した場合を例に示したが、図6(b)で示したように切替スイッチ47が冷媒配管15の切り離し及び接続を行なっても構わない。この切替スイッチ47は、二次側の冷媒配管15からの信号(矢印48)で接続の完了を検知するようになっている。この信号は、電気的な信号の他、音波や超音波等の信号であっても構わない。なお、アドレスの設定は、図9及び図10と同様に行なう。ただし、上述したように系統識別処理は行わない。
In addition, here, the
上記実施の形態では、本発明に係る配管電送装置を空気調和機に備えた場合を例に説明したが、これに限定するものではない。例えば、冷凍機とショーケース、冷凍機と冷蔵倉庫、熱源とファンコイルユニット、ハウジングエアコンの室外機と室内機等をそれぞれ接続する冷媒配管に使用してもよい。また、冷媒配管が分岐している場合を例に説明したが、これは冷暖同時空調を行なう分流制御装置で顕著に有効である。すなわち、分流制御装置では、副系統毎に冷房/暖房が切り替わるので、同一の副系統であるかの情報は、その装置の協調運転にとって必須のものだからである。 In the said embodiment, although the case where the piping electric power transmission apparatus which concerns on this invention was provided in the air conditioner was demonstrated to the example, it is not limited to this. For example, it may be used for a refrigerant pipe connecting a refrigerator and a showcase, a refrigerator and a refrigerator warehouse, a heat source and a fan coil unit, an outdoor unit and an indoor unit of a housing air conditioner, respectively. Moreover, although the case where the refrigerant piping is branched has been described as an example, this is remarkably effective in a flow dividing control device that performs simultaneous cooling and heating air conditioning. That is, in the shunt control device, since cooling / heating is switched for each sub system, information on whether or not they are the same sub system is essential for cooperative operation of the device.
1 系統、1a 副系統、1b 副系統、2 系統、10 室外機、11 室内機、12 室内機、13 室内機、15 冷媒配管、15a 冷媒配管、20 室外機、21 室内機、22 室内機、23 室内機、25 冷媒配管、25a 冷媒配管、30 信号送受信部、31 制御部、32 判断部、33 第1信号結合部、40 信号送受信部、41 制御部、42 判断部、43 第2信号結合部、45 分岐管、46 渡り配線、47 切替スイッチ、50 空気調和機、50a 空気調和機、50b 空気調和機。
1 system, 1a sub system, 1b sub system, 2 systems, 10 outdoor unit, 11 indoor unit, 12 indoor unit, 13 indoor unit, 15 refrigerant pipe, 15a refrigerant pipe, 20 outdoor unit, 21 indoor unit, 22 indoor unit, 23 indoor units, 25 refrigerant piping, 25a refrigerant piping, 30 signal transmission / reception unit, 31 control unit, 32 determination unit, 33 first signal coupling unit, 40 signal transmission / reception unit, 41 control unit, 42 determination unit, 43 second signal coupling Part, 45 branch pipe, 46 crossover wiring, 47 changeover switch, 50 air conditioner, 50a air conditioner, 50b air conditioner.
Claims (14)
前記配管に、
前記第1の機器と前記第2の機器との間で信号を送受信するための信号接続部を設けた
ことを特徴とする配管伝送装置。 1 or 2 or more systems configured by connecting one or more second devices to a first device via a pipe, and each device communicates information with each other,
In the piping,
A pipe transmission device comprising a signal connection part for transmitting and receiving signals between the first device and the second device.
前記配管の前記第1の機器との接続部に取り付けられた第1信号接続部と、
前記配管の前記第2の機器との接続部に取り付けられた第2信号接続部とを備えた
ことを特徴とする請求項1に記載の配管伝送装置。 The signal connection part is:
A first signal connection portion attached to a connection portion of the pipe with the first device;
The pipe transmission device according to claim 1, further comprising a second signal connection portion attached to a connection portion of the pipe with the second device.
該第1の機器が属する系統の系統識別信号を前記第2の機器に送信する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の配管伝送装置。 The first device is:
The pipe transmission device according to claim 1 or 2, wherein a system identification signal of a system to which the first device belongs is transmitted to the second device.
前記系統識別信号に基づき、該第2の機器が属する系統内の第1の機器から送信された信号であるかどうかを判断する判断部を備え、
前記判断部が該第2の機器が属する系統内の第1の機器から送信された信号であると判断すると、該第1の機器にアドレス設定を要求するアドレス要求信号を送信する
ことを特徴とする請求項3に記載の配管伝送装置。 The second device is:
Based on the system identification signal, comprising a determination unit that determines whether the signal is transmitted from the first device in the system to which the second device belongs,
When the determination unit determines that the signal is transmitted from the first device in the system to which the second device belongs, an address request signal for requesting address setting is transmitted to the first device. The piping transmission device according to claim 3.
系統毎に異なる周波数特性を有する
ことを特徴とする請求項3または4に記載の配管伝送装置。 The system identification signal is
The pipe transmission device according to claim 3 or 4, wherein each of the systems has different frequency characteristics.
前記アドレス要求信号を受信すると、
前記アドレス要求信号を送信した第2の機器のアドレスを設定するためのアドレス設定信号を該第2の機器に送信する
ことを特徴とする請求項4に記載の配管伝送装置。 The first device is:
When receiving the address request signal,
The pipe transmission device according to claim 4, wherein an address setting signal for setting an address of a second device that has transmitted the address request signal is transmitted to the second device.
前記第1の機器は、前記アドレス設定信号の信号レベルを順に上げていき、前記第2の機器からの応答信号を受信すると、応答があった第2の機器から順にアドレスを割り当てる
ことを特徴とする請求項6に記載の配管伝送装置。 The second device transmits a response signal to the first device when the reception level of the address setting signal is equal to or higher than a predetermined level.
The first device increases the signal level of the address setting signal in order, and receives a response signal from the second device, and assigns addresses in order from the second device that responds. The pipe transmission device according to claim 6.
該渡り配線を介して通信可能にする
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の配管伝送装置。 Among the pipes, a wiring is provided in a pipe branched by a branch pipe for branching the pipe,
The pipe transmission device according to any one of claims 1 to 7, wherein communication is possible via the crossover wiring.
ことを特徴とする請求項8に記載の配管伝送装置。 The pipe transmission device according to claim 8, wherein a changeover switch for switching communication is provided in the transition wiring.
ことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の配管伝送装置。 The pipe transmission device according to any one of claims 1 to 9, wherein the first device is an outdoor unit, and the second device is an indoor unit.
ことを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の配管伝送装置。 The pipe transmission device according to claim 1, wherein the pipe is a refrigerant pipe.
冷媒ガス配管と冷媒液配管とで構成される
ことを特徴とする請求項11に記載の配管伝送装置。 The refrigerant pipe is
The pipe transmission device according to claim 11, comprising a refrigerant gas pipe and a refrigerant liquid pipe.
ことを特徴とする空気調和機。 An air conditioner comprising the pipe transmission device according to any one of claims 1 to 12.
ことを特徴とする空気調和ネットワークシステム。
An air conditioning network system comprising one or more of the air conditioners according to claim 13.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005021963A JP4476830B2 (en) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | Piping transmission device, air conditioner equipped with the same, and air conditioning network system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005021963A JP4476830B2 (en) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | Piping transmission device, air conditioner equipped with the same, and air conditioning network system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006207949A true JP2006207949A (en) | 2006-08-10 |
JP4476830B2 JP4476830B2 (en) | 2010-06-09 |
Family
ID=36965012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005021963A Active JP4476830B2 (en) | 2005-01-28 | 2005-01-28 | Piping transmission device, air conditioner equipped with the same, and air conditioning network system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4476830B2 (en) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006207946A (en) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Mitsubishi Electric Corp | Abnormality detection device |
JP2009259657A (en) * | 2008-04-18 | 2009-11-05 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Illumination control system |
JP2010252209A (en) * | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Mitsubishi Electric Corp | Relay apparatus, relay method, facility system, and computer program |
EP2249091A1 (en) * | 2009-02-09 | 2010-11-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Communication method of air conditioner using refrigerant lines for data transmission |
JP2010286215A (en) * | 2009-06-15 | 2010-12-24 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner |
KR101300278B1 (en) * | 2010-03-10 | 2013-08-23 | 엘지전자 주식회사 | Air conditioning system and method thereof |
JP2019002638A (en) * | 2017-06-16 | 2019-01-10 | 三菱電機株式会社 | Group setting determination device, group setting determination method and program |
KR20190036961A (en) * | 2017-09-28 | 2019-04-05 | 엘지전자 주식회사 | Control method of air-conditioner system |
US10267531B2 (en) | 2016-12-21 | 2019-04-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Cooling and heating conversion device, controlling the same and air conditioning system |
JP2020041735A (en) * | 2018-09-10 | 2020-03-19 | ダイキン工業株式会社 | Address setting device and air-conditioning system |
US10743233B2 (en) | 2017-01-31 | 2020-08-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Communication apparatus, method of controlling the communication apparatus, and air conditioner having the communication apparatus |
US10760811B2 (en) | 2017-09-28 | 2020-09-01 | Lg Electronics Inc. | Method for controlling air conditioner system |
US10900674B2 (en) | 2016-12-21 | 2021-01-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Air conditioning apparatus, central control apparatus of the air conditioning apparatus, remote control apparatus of the air conditioning apparatus, indoor apparatus of the air conditioning apparatus and method of controlling thereof |
WO2021090375A1 (en) * | 2019-11-06 | 2021-05-14 | 三菱電機株式会社 | Air-conditioning device and air-conditioning system |
WO2022014264A1 (en) * | 2020-07-13 | 2022-01-20 | ダイキン工業株式会社 | Communication system, communication method, and program |
WO2023148942A1 (en) * | 2022-02-04 | 2023-08-10 | 三菱電機株式会社 | Network system and network recognition method |
JP7570542B2 (en) | 2022-02-04 | 2024-10-21 | 三菱電機株式会社 | NETWORK SYSTEM AND NETWORK RECOGNITION METHOD |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101972042B1 (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-24 | 엘지전자 주식회사 | Air conditioner system and method for controlling the same |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5712240A (en) * | 1980-06-24 | 1982-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Air conditioner |
JPH06272944A (en) * | 1993-03-22 | 1994-09-27 | Matsushita Refrig Co Ltd | Address setting apparatus for air conditioning apparatus |
JPH0771809A (en) * | 1993-09-03 | 1995-03-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Automatic address controller of air-conditioning system |
JPH11238537A (en) * | 1998-02-23 | 1999-08-31 | Mitsubishi Electric Corp | Terminal connector device |
JPH11248234A (en) * | 1998-02-26 | 1999-09-14 | Hitachi Ltd | Air-conditioner |
-
2005
- 2005-01-28 JP JP2005021963A patent/JP4476830B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5712240A (en) * | 1980-06-24 | 1982-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Air conditioner |
JPH06272944A (en) * | 1993-03-22 | 1994-09-27 | Matsushita Refrig Co Ltd | Address setting apparatus for air conditioning apparatus |
JPH0771809A (en) * | 1993-09-03 | 1995-03-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Automatic address controller of air-conditioning system |
JPH11238537A (en) * | 1998-02-23 | 1999-08-31 | Mitsubishi Electric Corp | Terminal connector device |
JPH11248234A (en) * | 1998-02-26 | 1999-09-14 | Hitachi Ltd | Air-conditioner |
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006207946A (en) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Mitsubishi Electric Corp | Abnormality detection device |
JP2009259657A (en) * | 2008-04-18 | 2009-11-05 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Illumination control system |
EP2249091A1 (en) * | 2009-02-09 | 2010-11-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Communication method of air conditioner using refrigerant lines for data transmission |
KR101679842B1 (en) * | 2009-02-09 | 2016-11-28 | 삼성전자주식회사 | Communication method of air conditioner |
JP2010252209A (en) * | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Mitsubishi Electric Corp | Relay apparatus, relay method, facility system, and computer program |
JP2010286215A (en) * | 2009-06-15 | 2010-12-24 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner |
KR101300278B1 (en) * | 2010-03-10 | 2013-08-23 | 엘지전자 주식회사 | Air conditioning system and method thereof |
US10900674B2 (en) | 2016-12-21 | 2021-01-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Air conditioning apparatus, central control apparatus of the air conditioning apparatus, remote control apparatus of the air conditioning apparatus, indoor apparatus of the air conditioning apparatus and method of controlling thereof |
US10267531B2 (en) | 2016-12-21 | 2019-04-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Cooling and heating conversion device, controlling the same and air conditioning system |
US10743233B2 (en) | 2017-01-31 | 2020-08-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Communication apparatus, method of controlling the communication apparatus, and air conditioner having the communication apparatus |
JP2019002638A (en) * | 2017-06-16 | 2019-01-10 | 三菱電機株式会社 | Group setting determination device, group setting determination method and program |
US10760811B2 (en) | 2017-09-28 | 2020-09-01 | Lg Electronics Inc. | Method for controlling air conditioner system |
US10852024B2 (en) | 2017-09-28 | 2020-12-01 | Lg Electronics Inc. | Method for controlling air conditioner system |
KR20190036961A (en) * | 2017-09-28 | 2019-04-05 | 엘지전자 주식회사 | Control method of air-conditioner system |
KR101979278B1 (en) | 2017-09-28 | 2019-05-16 | 엘지전자 주식회사 | Control method of air-conditioner system |
EP3851753A4 (en) * | 2018-09-10 | 2022-06-22 | Daikin Industries, Ltd. | Address-setting device and air conditioning system |
CN112703353B (en) * | 2018-09-10 | 2022-10-28 | 大金工业株式会社 | Address setting device and air conditioning system |
CN112703353A (en) * | 2018-09-10 | 2021-04-23 | 大金工业株式会社 | Address setting device and air conditioning system |
US11968173B2 (en) | 2018-09-10 | 2024-04-23 | Daikin Industries, Ltd. | Address-setting device and air conditioning system |
JP2020041735A (en) * | 2018-09-10 | 2020-03-19 | ダイキン工業株式会社 | Address setting device and air-conditioning system |
WO2020054436A1 (en) * | 2018-09-10 | 2020-03-19 | ダイキン工業株式会社 | Address-setting device and air conditioning system |
AU2019340116B2 (en) * | 2018-09-10 | 2022-03-17 | Daikin Industries, Ltd. | Address-setting device and air conditioning system |
JPWO2021090375A1 (en) * | 2019-11-06 | 2021-05-14 | ||
JP7170899B2 (en) | 2019-11-06 | 2022-11-14 | 三菱電機株式会社 | Air conditioners and air conditioning systems |
WO2021090375A1 (en) * | 2019-11-06 | 2021-05-14 | 三菱電機株式会社 | Air-conditioning device and air-conditioning system |
JP2022016801A (en) * | 2020-07-13 | 2022-01-25 | ダイキン工業株式会社 | Communication system, communication method, and program |
JP7075019B2 (en) | 2020-07-13 | 2022-05-25 | ダイキン工業株式会社 | Communication systems, communication methods, and programs |
WO2022014264A1 (en) * | 2020-07-13 | 2022-01-20 | ダイキン工業株式会社 | Communication system, communication method, and program |
US11916828B2 (en) | 2020-07-13 | 2024-02-27 | Daikin Industries, Ltd. | Communication system, communication method, and program |
WO2023148942A1 (en) * | 2022-02-04 | 2023-08-10 | 三菱電機株式会社 | Network system and network recognition method |
JP7570542B2 (en) | 2022-02-04 | 2024-10-21 | 三菱電機株式会社 | NETWORK SYSTEM AND NETWORK RECOGNITION METHOD |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4476830B2 (en) | 2010-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4476830B2 (en) | Piping transmission device, air conditioner equipped with the same, and air conditioning network system | |
US8733119B2 (en) | Air conditioning equipment, signal transmission method, and signal transmission method for air conditioning equipment | |
US8781634B2 (en) | Air conditioning system and communication method thereof | |
JPWO2008035402A1 (en) | Air conditioning system | |
KR100870805B1 (en) | Air conditioner | |
WO2016051859A1 (en) | Positioning system | |
US20240053041A1 (en) | Power line communication-based pairing method and device for air conditioner, and storage medium | |
JP4506839B2 (en) | Air conditioning equipment | |
WO2016117241A1 (en) | Electronic instrument control device, electronic instrument control system, electronic instrument, and control method for same | |
KR101348593B1 (en) | Communication system between indoor unit and outdoor unit of an air-conditioning system | |
JP2006207946A (en) | Abnormality detection device | |
JP6490307B2 (en) | Facility management system | |
CN212108912U (en) | Air conditioner, control device of air conditioner and multi-split air conditioning system | |
CN113300738B (en) | Cross-phase communicator, communication method, system and storage medium | |
JP2005164219A (en) | Air conditioning equipment and signal transmission method | |
JP5138021B2 (en) | Air conditioner and signal transmission method | |
CN116634447A (en) | Central air conditioning system and control method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4476830 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |