JP2006202182A - Building information management system - Google Patents

Building information management system Download PDF

Info

Publication number
JP2006202182A
JP2006202182A JP2005015347A JP2005015347A JP2006202182A JP 2006202182 A JP2006202182 A JP 2006202182A JP 2005015347 A JP2005015347 A JP 2005015347A JP 2005015347 A JP2005015347 A JP 2005015347A JP 2006202182 A JP2006202182 A JP 2006202182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
building
link
server
input person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005015347A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naotake Aikawa
尚毅 合川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foundation for the Promotion of Industrial Science
Original Assignee
Foundation for the Promotion of Industrial Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foundation for the Promotion of Industrial Science filed Critical Foundation for the Promotion of Industrial Science
Priority to JP2005015347A priority Critical patent/JP2006202182A/en
Publication of JP2006202182A publication Critical patent/JP2006202182A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a building information management system capable of effectively utilizing building information and improving the values of buildings. <P>SOLUTION: Each information input person server 10 in an information inputter server group 1 manages building information. A system management server 2 manages the server addresses of respective information inputter servers 10. The system management server 2 transmits information including the server addresses of the information inputter servers 10 to a browser terminal 3 on the basis of an information browsing request from the browser terminal 3. The browser terminal 3 accesses the information inputter servers 10 having the server addresses to acquire building information from the information inputter servers 10. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、住宅等の建物の設計情報や施工情報等の建物情報を管理する建物情報管理システムに関する。   The present invention relates to a building information management system that manages building information such as design information and construction information of a building such as a house.

従来、建築の分野においては、住宅等の建物に係る建物情報、すなわち建物の設計図面等を含む設計情報や、建物を施工した際の施工図面等を含む施工情報、建物に備え付けられる設備機器(例えば給湯器等)に係る設備機器情報、電気およびガス等の使用量等に係るエネルギー情報等は散逸して存在していた。例えば、設計情報は、建物の設計を行った設計事務所によって管理され、施工情報は、建物の施工を行った工務店によって管理されていた。また、設備機器情報は、設備機器を製造・販売する設備機器メーカーによって管理され、エネルギー情報は、電気あるいはガス等を供給するエネルギー供給会社によって管理されていた。   Conventionally, in the field of architecture, building information relating to a building such as a house, that is, design information including a design drawing of the building, construction information including a construction drawing when the building is constructed, equipment installed in the building ( For example, the equipment information related to the water heater and the like, the energy information related to the usage amount of electricity and gas, etc. were dissipated and existed. For example, the design information is managed by a design office that designed a building, and the construction information is managed by a construction shop that performed the construction of the building. In addition, equipment information is managed by equipment manufacturers that manufacture and sell equipment, and energy information is managed by an energy supply company that supplies electricity or gas.

建築に係る情報の管理に関して、以下のような従来技術がある。特許文献1には、居住環境に関する情報およびサービスを、会員に対して提供するコンピュータシステムが記載されている。この技術におけるコンピュータシステムは、居住および生活に関する情報やサービスを提供する管理コンピュータと、管理コンピュータにアクセスする端末コンピュータとがネットワークに接続された形態となっている。管理コンピュータは、会員が利用する情報を一元的に管理し、ホームページ上にその情報を掲載する。端末コンピュータは管理コンピュータにアクセスし、必要な情報を取得する。   Regarding the management of information related to architecture, there are the following conventional techniques. Patent Document 1 describes a computer system that provides members with information and services related to living environments. The computer system in this technology has a configuration in which a management computer that provides information and services related to residence and life and a terminal computer that accesses the management computer are connected to a network. The management computer centrally manages information used by members and posts the information on the homepage. The terminal computer accesses the management computer and acquires necessary information.

また、特許文献2には、住宅の新築、修繕、増改築等に関する設計、仕様部材、性能等の情報を管理するコンピュータシステムが記載されている。この技術におけるコンピュータシステムは、設計事務所や工務店等に配置されたクライアントマシンが接続されたネットワークに対して、住宅に係る種々の情報を管理する住宅情報管理システムが接続された形態となっている。各クライアントマシンは、住宅情報管理システムによって管理される情報を生成し、ネットワークを介して住宅情報管理システムへ送信する。住宅情報管理システムは、各クライアントマシンによって生成された情報を一元的に管理する。
特開2002−133174号公報 特開2002−222221号公報
Patent Document 2 describes a computer system that manages information on design, specification members, performance, and the like related to new construction, repair, extension and renovation of a house. The computer system in this technology has a form in which a housing information management system that manages various information related to housing is connected to a network to which client machines arranged in design offices, construction shops, etc. are connected. Yes. Each client machine generates information managed by the house information management system, and transmits the information to the house information management system via the network. The house information management system centrally manages information generated by each client machine.
JP 2002-133174 A JP 2002-222221 A

前述したように、従来においては、建物情報が散逸していたため、以下のような問題が生じていた。すなわち、建物情報を利用したい者が建物情報を閲覧することは、困難あるいは不可能であった。例えば、本来、建物情報の所有権等を持つべき建物の所有者あるいは居住者は、自身が所有あるいは居住する建物に係る建物情報が、設計事務所や工務店、設備機器メーカー、エネルギー供給会社等によって管理されているため、その内容を閲覧することが容易にできなかった。   As described above, conventionally, since the building information has been dissipated, the following problems have occurred. That is, it is difficult or impossible for a person who wants to use building information to view the building information. For example, the owner or occupant of a building that should originally have the ownership of the building information is that the building information related to the building that he owns or resides in is a design office, construction company, equipment manufacturer, energy supply company, etc. It was not possible to browse the contents easily.

また、建物のリフォーム業者や、メンテナンス業者、解体業者等は、通常、建物の施工業者と異なっているため、各業者はリフォーム等において、既に生成された建物情報を利用することができなかった。したがって、各業者は現地調査を行う必要があり、使用材料の特定等は、ベテランの勘と経験に基づいて行われていた。さらに、建物に対して投資を行う投資家にとっては、建物の性能等が投資の基準となるが、正確な建物情報を閲覧することができず、建物の所有者あるいは居住者が任意で所持している不確実な情報しか閲覧することができなかった。そのため、投資家は建物の性能等を評価することができず、投資家が建物への投資をためらうという事態が発生していた。投資が活発にならないことにより、建物の価値が向上せず、建物所有者に大きな損害が与えられていた。   In addition, since building renovation contractors, maintenance contractors, dismantling contractors, and the like are usually different from building construction contractors, each contractor cannot use already generated building information in renovation and the like. Therefore, it was necessary for each supplier to conduct a field survey, and identification of materials used was based on veteran intuition and experience. In addition, for investors investing in buildings, the performance of the building is the basis for investment, but accurate building information cannot be viewed, and the building owner or occupant may arbitrarily own it. Only uncertain information that could be browsed. For this reason, the investor cannot evaluate the performance of the building and the like, and the investor hesitates to invest in the building. The lack of active investment did not improve the value of the building, causing significant damage to the building owner.

上述したように、従来においては、建物情報が散逸し、有効的に活用されていないという問題点があった。本発明は、上述した問題点に鑑みてなされたものであって、建物情報を有効的に活用し、かつ建物の価値を向上することができる建物情報管理システムを提供することを目的とする。   As described above, conventionally, there has been a problem that building information is dissipated and is not effectively utilized. The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide a building information management system that can effectively use building information and improve the value of the building.

本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、建物情報と、前記建物情報を識別する第1の識別情報とを関連付けて記憶する第1の記憶手段と、情報を処理する第1の処理手段とを備えた複数の建物情報管理サーバーと、前記建物情報の権利者を識別する第2の識別情報と前記建物情報管理サーバーのアドレス情報と前記第1の識別情報とを関連付けて記憶する第2の記憶手段と、情報を処理する第2の処理手段とを備えたリンク管理サーバーと、ユーザー端末とを具備し、前記ユーザー端末は、前記第2の識別情報を含む第1の要求情報を前記リンク管理サーバーへ送信し、前記第2の処理手段は、前記第1の要求情報を受信し、前記第2の記憶手段から前記第2の識別情報を読み出して、前記第1の要求情報に含まれる前記第2の識別情報と照合し、両者が一致した場合に、一致した前記第2の識別情報と関連付けられた前記第1の識別情報と前記アドレス情報とを前記ユーザー端末へ送信し、前記ユーザー端末は、前記第1の識別情報および前記アドレス情報を受信し、前記アドレス情報によって示される前記建物情報管理サーバーに対して、前記第1の識別情報を含む第2の要求情報を送信し、前記第1の処理手段は、前記第2の要求情報を受信し、前記第1の記憶手段から前記第1の識別情報を読み出して、前記第2の要求情報に含まれる前記第1の識別情報と照合し、両者が一致した場合に、一致した前記第1の識別情報が関連付けられた前記建物情報を前記ユーザー端末へ送信し、前記ユーザー端末は、前記建物情報を受信することを特徴とする建物情報管理システムである。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and the invention according to claim 1 is configured to store the building information and the first identification information for identifying the building information in association with each other. A plurality of building information management servers comprising storage means and first processing means for processing information; second identification information for identifying a right holder of the building information; address information of the building information management server; A link management server comprising a second storage means for storing the first identification information in association with the second identification means; a second processing means for processing the information; and a user terminal, wherein the user terminal The first request information including two pieces of identification information is transmitted to the link management server, and the second processing means receives the first request information and receives the first identification information from the second storage means. Read the information, the first The second identification information included in the request information is collated, and when the two match, the first identification information and the address information associated with the matched second identification information are sent to the user terminal. The user terminal receives the first identification information and the address information, and sends the second request information including the first identification information to the building information management server indicated by the address information. The first processing means receives the second request information, reads the first identification information from the first storage means, and the first request information included in the second request information When the two pieces of information match each other and match, the building information associated with the matched first identification information is transmitted to the user terminal, and the user terminal receives the building information. It is a building information management system, wherein the door.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の建物情報管理システムにおいて、前記第1の処理手段はさらに、リンク切れを通知するためのリンク切れ通知情報を前記リンク管理サーバーへ送信し、前記第2の処理手段はさらに、前記リンク切れ通知情報を受信し、前記建物情報の要求を示す第3の要求情報を前記建物情報管理サーバーへ送信し、前記第1の処理手段はさらに、前記第3の要求情報を受信し、前記第1の記憶手段から前記建物情報および前記第1の識別情報を読み出して前記リンク管理サーバーへ送信し、前記第2の処理手段はさらに、前記建物情報および前記第1の識別情報を受信し、受信した前記第1の識別情報に関連付けられた前記第2の識別情報、前記リンク管理サーバーのアドレス情報、前記建物情報、および前記第1の識別情報を関連付けて前記第2の記憶手段に格納することを特徴とする。   The invention according to claim 2 is the building information management system according to claim 1, wherein the first processing means further transmits link break notification information for notifying link break to the link management server, The second processing means further receives the link break notification information, transmits third request information indicating a request for the building information to the building information management server, and the first processing means further includes the Receiving third request information, reading out the building information and the first identification information from the first storage means and transmitting them to the link management server; and the second processing means further includes the building information and Receiving the first identification information, the second identification information associated with the received first identification information, the address information of the link management server, the building information, and the Associate the first identification information and storing in the second storage means.

請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の建物情報管理システムにおいて、前記第2の記憶手段はさらに、前記第1の識別情報が関連付けられた前記建物情報へのアクセス権限を示すパーミッション情報を記憶し、前記第2の処理手段は、前記第1の要求情報を受信した場合に、前記第2の記憶手段から前記パーミッション情報を読み出すと共に、前記第2の識別情報を読み出して、前記第1の要求情報に含まれる前記第2の識別情報と照合し、両者が一致した場合に、一致した前記第2の識別情報と関連付けられた前記第1の識別情報のうち、アクセス権限を有する前記建物情報と関連付けられた前記第1の識別情報と前記アドレス情報とを前記ユーザー端末へ送信することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the building information management system according to the first aspect, the second storage means further includes a permission indicating an access right to the building information associated with the first identification information. Storing the information, and when the second processing means receives the first request information, the second processing means reads the permission information from the second storage means and reads the second identification information, The second identification information included in the first request information is collated, and if both match, the access authority is included in the first identification information associated with the matched second identification information. The first identification information and the address information associated with the building information are transmitted to the user terminal.

請求項4に記載の発明は、建物情報と、前記建物情報の権利者を識別する第1の識別情報とを関連付けて記憶する第1の記憶手段と、情報を処理する第1の処理手段とを備えた複数の建物情報管理サーバーと、前記建物情報管理サーバーのアドレス情報と前記第1の識別情報とを関連付けて記憶する第2の記憶手段と、情報を処理する第2の処理手段とを備えたリンク管理サーバーと、ユーザー端末とを具備し、前記ユーザー端末は、前記第1の識別情報を含む第1の要求情報を前記リンク管理サーバーへ送信し、前記第2の処理手段は、前記第1の要求情報を受信し、前記第2の記憶手段から前記第1の識別情報を読み出して、前記第1の要求情報に含まれる前記第1の識別情報と照合し、両者が一致した場合に、一致した前記第1の識別情報と関連付けられた前記アドレス情報を前記ユーザー端末へ送信し、前記ユーザー端末は、前記アドレス情報を受信し、前記アドレス情報によって示される前記建物情報管理サーバーに対して、前記第1の識別情報を含む第2の要求情報を送信し、前記第1の処理手段は、前記第2の要求情報を受信し、前記第1の記憶手段から前記第1の識別情報を読み出して、前記第2の要求情報に含まれる前記第1の識別情報と照合し、両者が一致した場合に、一致した前記第1の識別情報が関連付けられた前記建物情報を前記ユーザー端末へ送信し、前記ユーザー端末は、前記建物情報を受信することを特徴とする建物情報管理システムである。   The invention according to claim 4 is a first storage means for storing the building information and first identification information for identifying a right holder of the building information in association with each other, and a first processing means for processing the information. A plurality of building information management servers, second addressing means for storing the address information of the building information management server and the first identification information in association with each other, and second processing means for processing the information A link management server and a user terminal, wherein the user terminal transmits first request information including the first identification information to the link management server, and the second processing means includes: When the first request information is received, the first identification information is read from the second storage means, checked against the first identification information included in the first request information, and the two match The first identification matched The address information associated with the information is transmitted to the user terminal, and the user terminal receives the address information and sends the first identification information to the building information management server indicated by the address information. Second request information including the second request information, the first processing means receives the second request information, reads the first identification information from the first storage means, and receives the second request information. The first identification information included in the information is collated, and when both match, the building information associated with the matched first identification information is transmitted to the user terminal, and the user terminal A building information management system characterized by receiving building information.

請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の建物情報管理システムにおいて、前記第1の処理手段はさらに、リンク切れを通知するためのリンク切れ通知情報を前記リンク管理サーバーへ送信し、前記第2の処理手段はさらに、前記リンク切れ通知情報を受信し、前記建物情報の要求を示す第3の要求情報を前記建物情報管理サーバーへ送信し、前記第1の処理手段はさらに、前記第3の要求情報を受信し、前記第1の記憶手段から前記建物情報および前記第1の識別情報を読み出して前記リンク管理サーバーへ送信し、前記第2の処理手段はさらに、前記建物情報および前記第1の識別情報を受信し、受信した前記建物情報、前記第1の識別情報、および前記リンク管理サーバーのアドレス情報を関連付けて前記第2の記憶手段に格納することを特徴とする。   The invention according to claim 5 is the building information management system according to claim 4, wherein the first processing means further transmits link break notification information for notifying link break to the link management server, The second processing means further receives the link break notification information, transmits third request information indicating a request for the building information to the building information management server, and the first processing means further includes the Receiving third request information, reading out the building information and the first identification information from the first storage means and transmitting them to the link management server; and the second processing means further includes the building information and The first identification information is received, and the received building information, the first identification information, and the address information of the link management server are associated with each other and stored in the second storage means. And wherein the door.

本発明によれば、建物情報を有効的に活用し、かつ建物の価値を向上することができるという効果が得られる。   According to the present invention, the effect that building information can be used effectively and the value of a building can be improved is acquired.

以下、図面を参照し、本発明を実施するための最良の形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態による建物情報管理システムの構成を示すブロック図である。本建物情報管理システムは、情報入力者サーバー群1、システム管理サーバー2、閲覧者端末3、権利者端末4、およびネットワーク500を備えている。本建物情報管理システムにおいては、情報入力者サーバー群1が管理する建物情報をユーザー(情報閲覧者)に提示するため、システム管理サーバー2が情報入力者サーバー群1へのリンクを管理すると共に、閲覧者端末3からの情報閲覧の要求に応じて、情報入力者サーバー群1のアドレス情報を閲覧者端末3に通知し、閲覧者端末3がアドレス情報を用いて情報入力者サーバー群1にアクセスし、建物情報を取得することが最大の特徴である。この詳細は後述する。以下、上述した各構成について説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a building information management system according to an embodiment of the present invention. The building information management system includes an information input person server group 1, a system management server 2, a viewer terminal 3, a right holder terminal 4, and a network 500. In this building information management system, in order to present the building information managed by the information input person server group 1 to the user (information viewer), the system management server 2 manages the link to the information input person server group 1, In response to a request for browsing information from the browser terminal 3, the address information of the information input server group 1 is notified to the browser terminal 3, and the browser terminal 3 accesses the information input server group 1 using the address information. The most important feature is the acquisition of building information. Details of this will be described later. Hereinafter, each structure mentioned above is demonstrated.

情報入力サーバー群1は、設計事務所や工務店、設備機器メーカー、エネルギー供給会社等に設置された複数のサーバーからなるサーバー群である。この情報入力者サーバー群1は、建物情報を生成(作成)して管理する設計事務所等の情報入力者が管理するものであり、情報入力者装置11およびデータベース12によって構成される複数の情報入力者サーバー10を備えている。   The information input server group 1 is a server group composed of a plurality of servers installed in a design office, a construction company, an equipment manufacturer, an energy supply company, or the like. The information input person server group 1 is managed by an information input person such as a design office that generates (creates) and manages building information, and a plurality of information configured by the information input person device 11 and the database 12. An input server 10 is provided.

情報入力者装置11は、建物情報等を処理すると共に、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)やHTTP(HyperText Transfer Protocol)等の通信プロトコルを用いて、ネットワーク500を介してシステム管理サーバー2、閲覧者端末3、および権利者端末4と情報の送受信を行う機能を有しており、通信や建物情報の生成等の情報処理を制御するCPU(Central Processing Unit:中央処理装置)等からなる制御部、マウスおよびキーボード等からなる操作部、ハードディスクドライブおよびRAM等からなる記憶部、液晶ディスプレイ等からなる表示部、およびTCP/IP等に基づいて他の通信装置と情報の送受信を行う通信インタフェース部等からなる。データベース12は、情報入力者装置11によって生成された建物情報を記憶する機能を有しており、半導体メモリあるいはハードディスクドライブ等からなる。   The information input person device 11 processes building information and the like, and also uses a communication protocol such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) or HTTP (HyperText Transfer Protocol), via the network 500 to the system management server 2. It has a function of transmitting / receiving information to / from the viewer terminal 3 and the right holder terminal 4, and includes a CPU (Central Processing Unit) that controls information processing such as communication and generation of building information. Communication unit for transmitting / receiving information to / from other communication devices based on a control unit, an operation unit including a mouse and a keyboard, a storage unit including a hard disk drive and a RAM, a display unit including a liquid crystal display, and the like, and TCP / IP It consists of parts. The database 12 has a function of storing the building information generated by the information input person device 11 and includes a semiconductor memory or a hard disk drive.

設計事務所等には、少なくとも一対の情報入力者装置11およびデータベース12が備え付けられている。情報入力者装置11およびデータベース12に関しては、建物情報の管理を行う機能を有していれば、その形態は限定されない。例えば、情報入力者装置11とデータベース12とを1つのコンピュータ端末によって構成し、情報入力者サーバー10として機能させてもよいし、情報入力者装置11とデータベース12とをそれぞれ別個のコンピュータ端末によって、それぞれWebサーバーおよびデータベースサーバーとして構成し、それらの全体を情報入力者サーバー10として機能させてもよい。また、情報入力者装置11が建物情報の生成を行わず、設計事務所等が所持する他のコンピュータ端末が生成した建物情報をデータベース12に格納してもよい。   A design office or the like is provided with at least a pair of information input person devices 11 and a database 12. The information input person device 11 and the database 12 are not limited in form as long as they have a function of managing building information. For example, the information input person device 11 and the database 12 may be configured by one computer terminal and function as the information input person server 10, or the information input person device 11 and the database 12 may be respectively operated by separate computer terminals. These may be configured as a Web server and a database server, respectively, and may function as the information input person server 10 as a whole. Moreover, the information input person apparatus 11 may not store building information, but store building information generated by another computer terminal owned by a design office or the like in the database 12.

システム管理サーバー2は、ユーザーに対して建物情報を提示する本建物情報管理システムのサービスを行う者が所持および管理するコンピュータ端末であり、システム管理装置20と複数のデータベース(会員データベース21、リンクデータベース22、ストックデータベース23)とを備えている。システム管理装置20は、会員登録情報の管理や情報入力者サーバー群1へのリンクの管理等を行う機能を有しており、情報管理や通信等の処理を制御する制御部や、操作部、記憶部、表示部、通信インタフェース部等からなる。   The system management server 2 is a computer terminal owned and managed by a person who provides services of the building information management system that presents building information to the user. The system management server 2 and a plurality of databases (member database 21, link database) 22 and a stock database 23). The system management device 20 has a function of managing member registration information, managing links to the information input person server group 1, and the like, and includes a control unit that controls processing such as information management and communication, an operation unit, It consists of a storage unit, a display unit, a communication interface unit, and the like.

会員データベース21は、本建物情報管理システムによって提供されるサービスを利用する会員の個人情報等を記憶する機能を有する。リンクデータベース22は、情報入力者サーバー群1の各情報入力者サーバー10へのリンクに必要なリンク情報を記憶する機能を有する。ストックデータベース23は、企業倒産等によって、情報入力者サーバー10へのリンクが消滅してしまう場合に、その情報入力者サーバー10によって管理されていた建物情報等を記憶する機能を有する。これらの各データベースは、半導体メモリあるいはハードディスクドライブ等の記録媒体によって構成されるが、1つの記録媒体を複数の記憶領域に分け、それらの各々を各データベースに割り当ててもよいし、複数の記録媒体の各々を各データベースに割り当ててもよい。   The member database 21 has a function of storing personal information and the like of members who use the service provided by the building information management system. The link database 22 has a function of storing link information necessary for linking the information input person server group 1 to each information input person server 10. The stock database 23 has a function of storing the building information and the like managed by the information input person server 10 when the link to the information input person server 10 disappears due to corporate bankruptcy or the like. Each of these databases is constituted by a recording medium such as a semiconductor memory or a hard disk drive, but one recording medium may be divided into a plurality of storage areas, and each of them may be assigned to each database, or a plurality of recording media May be assigned to each database.

また、システム管理装置20および各データベースの実現形態も限定されない。例えば、前述したように、システム管理装置20と各データベースとを1つのコンピュータ端末によって構成してもよいし、システム管理装置20と各データベースとをそれぞれ別個のコンピュータ端末によって構成してもよい。   Further, the implementation form of the system management apparatus 20 and each database is not limited. For example, as described above, the system management apparatus 20 and each database may be configured by one computer terminal, or the system management apparatus 20 and each database may be configured by separate computer terminals.

閲覧者端末3は、情報権利者や、投資家、リフォーム業者、メンテナンス業者、解体業者等の、建物情報を閲覧して利用する情報閲覧者が所持するコンピュータ端末である。権利者端末4は、本来的に建物情報の所有権や利用権等の権利を有する建物の所有者あるいは居住者等の情報権利者が所持するコンピュータ端末である。閲覧者端末3および権利者端末4はいずれもWebブラウザを有すると共に、TCP/IPやHTTP等の通信プロトコルに基づいて、情報入力者サーバー群1およびシステム管理サーバー2と、ネットワーク500を介して情報の送受信を行う機能を有している。   The browser terminal 3 is a computer terminal owned by an information viewer who browses and uses building information, such as an information rights holder, an investor, a remodeling company, a maintenance company, and a dismantling company. The right holder terminal 4 is a computer terminal possessed by an information right holder such as a building owner or a resident who originally has the right to use or use the building information. Each of the browser terminal 3 and the rights holder terminal 4 has a Web browser, and information is transmitted via the information input person server group 1 and the system management server 2 and the network 500 based on a communication protocol such as TCP / IP or HTTP. Has the function of transmitting and receiving.

閲覧者端末3および権利者端末4は、固定設置型および携帯型のいずれの形態でもよい。本実施形態においては、説明の便宜上、閲覧者端末3と権利者端末4とが別個のものであるとしているが、本実施形態の記載は、閲覧者端末3と権利者端末4とが同一の端末であることを妨げるものではない。また、閲覧者端末3および権利者端末4が複数存在していても、本実施形態の要旨が変更されるわけではない。   The browser terminal 3 and the right holder terminal 4 may be either a fixed installation type or a portable type. In the present embodiment, for convenience of explanation, it is assumed that the browser terminal 3 and the rights holder terminal 4 are separate from each other. However, in the description of this embodiment, the browser terminal 3 and the rights holder terminal 4 are the same. It does not preclude being a terminal. Moreover, even if there are a plurality of browser terminals 3 and right holder terminals 4, the gist of the present embodiment is not changed.

閲覧者端末3および権利者端末4は、周知の汎用的なコンピュータ端末によって実現することができる。閲覧者端末3および権利者端末4は、情報の送受信や生成等、各種の情報処理を制御する制御部や、操作部、記憶部、表示部、および通信インタフェース部等の各部を備えている。   The browser terminal 3 and the right holder terminal 4 can be realized by a known general-purpose computer terminal. The browser terminal 3 and the right holder terminal 4 include a control unit that controls various types of information processing such as transmission / reception and generation of information, and various units such as an operation unit, a storage unit, a display unit, and a communication interface unit.

ネットワーク500は、有線あるいは無線のLAN(Local Area Network)等の小ネットワーク、および小ネットワークどうしを結ぶ基幹ネットワークの集合体としてのネットワーク(インターネット等)である。本実施形態においては、情報入力者サーバー群1、システム管理サーバー2、閲覧者端末3、および権利者端末4がいずれもネットワーク500に接続される形態となっているが、これに限定されない。例えば、情報入力者サーバー群1とシステム管理サーバー2とを専用線で接続したり、ネットワーク500とは異なるネットワークによって接続したりしてもよい。   The network 500 is a network (such as the Internet) as a collection of a small network such as a wired or wireless LAN (Local Area Network) and a backbone network that connects the small networks. In this embodiment, the information input person server group 1, the system management server 2, the viewer terminal 3, and the right holder terminal 4 are all connected to the network 500, but the present invention is not limited to this. For example, the information input person server group 1 and the system management server 2 may be connected by a dedicated line, or may be connected by a network different from the network 500.

次に、システム管理サーバー2の詳細な構成について説明する。図2は、システム管理サーバー2の構成を示すブロック図である。ただし、操作部や表示部等の構成は図示を省略している。以下、図中の各構成について説明する。通信制御部200は、ネットワーク500を介して他のコンピュータ端末と行う通信を制御する。会員情報管理部201は、会員情報の登録や消去等、会員情報の管理を行う。会員識別情報管理部202は、情報入力者、情報閲覧者、および情報権利者が、本情報管理システムによって提供されるサービスの会員となった場合に、各者の情報入力者サーバー10、閲覧者端末3、および権利者端末4を識別するためのIDやパスワード等の識別情報を管理する。   Next, a detailed configuration of the system management server 2 will be described. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the system management server 2. However, illustration of the configuration of the operation unit, the display unit, and the like is omitted. Hereinafter, each component in the figure will be described. The communication control unit 200 controls communication with other computer terminals via the network 500. The member information management unit 201 manages member information such as registration and deletion of member information. When the information input person, the information viewer, and the information right holder become members of the service provided by the information management system, the member identification information management unit 202 displays the information input person server 10 and the viewer of each person. Identification information such as an ID and a password for identifying the terminal 3 and the right holder terminal 4 is managed.

パーミッション管理部203は、様々な建物情報の各情報ごとに閲覧(アクセス)の権限を指定するパーミッションを管理する。Web出力部204は、閲覧者端末3へ送信される、情報入力者サーバー10へのリンクを示すリンク情報を含む情報を生成し、通信制御部200へ出力する。この情報は、例えばHTML(HyperText Markup Language)文書やXML(eXtensible Markup Language)文書等の形式の情報である。   The permission management unit 203 manages permissions for designating browsing (access) authority for each piece of various building information. The web output unit 204 generates information including link information indicating a link to the information input person server 10 transmitted to the browser terminal 3 and outputs the information to the communication control unit 200. This information is information in a format such as an HTML (HyperText Markup Language) document or an XML (eXtensible Markup Language) document.

リンク収集部205は、建物情報を管理している情報入力者サーバー10へのリンクを示すリンク情報等を会員データベース21およびリンクデータベース22から収集し、Web出力部204へ出力する。リンク情報管理部206は、リンク情報の登録や消去等、リンク情報の管理を行う。情報ID管理部207は、個々の建物情報を識別する情報IDを管理する。ストックデータ管理部208は、企業倒産等によって、情報入力者サーバー10へのリンクが消滅してしまう場合に、その情報入力者サーバー10が管理していた建物情報を通信制御部200を介して取得し、管理する。上記の通信制御部200〜ストックデータ管理部208は、システム管理装置20が備える構成である。   The link collection unit 205 collects link information indicating a link to the information input person server 10 managing the building information from the member database 21 and the link database 22 and outputs the collected link information to the Web output unit 204. The link information management unit 206 manages link information such as registration and deletion of link information. The information ID management unit 207 manages an information ID for identifying individual building information. The stock data management unit 208 acquires the building information managed by the information input person server 10 via the communication control unit 200 when the link to the information input person server 10 disappears due to a corporate bankruptcy or the like. And manage. The communication control unit 200 to the stock data management unit 208 are configured in the system management apparatus 20.

次に、システム管理サーバー2が備える各データベースについて説明する。会員データベース21は、本建物情報管理システムによって提供されるサービスを利用する会員である情報権利者、情報入力者、および情報閲覧者の個人情報や、ID、パスワード等が格納されたデータベースである。図3は、会員データベース21に格納されている情報の内容を示している。会員データベース21には、情報権利者に係る情報権利者情報210、情報閲覧者に係る情報閲覧者情報211、および情報入力者に係る情報入力者情報212が格納されている。   Next, each database provided in the system management server 2 will be described. The member database 21 is a database in which personal information, IDs, passwords, and the like of information right holders, information input persons, and information viewers who are members who use the services provided by the building information management system are stored. FIG. 3 shows the contents of information stored in the member database 21. The member database 21 stores information right holder information 210 related to the information right holder, information viewer information 211 related to the information viewer, and information input person information 212 related to the information input person.

情報権利者情報210は、情報権利者ID210a、パスワード210b、家主名210c、住所210d、連絡先210e(電話番号やメールアドレス等)、およびパーミッション210fを含んでいる。パーミッション210fは、情報権利者用に設定された建物情報へのアクセスの権限を示しており、業種に基づいて決定される。情報閲覧者情報211は、情報閲覧者ID211a、パスワード211b、企業名211c、所在地211d、連絡先211e、およびパーミッション211fを含んでいる。パーミッション211fは、情報閲覧者用に設定された建物情報へのアクセスの権限を示しており、業種に基づいて決定される。情報入力者情報212は、情報入力者ID212a、パスワード212b、企業名212c、所在地212d、連絡先212e、パーミッション212f、サーバーアドレス212gを含んでいる。パーミッション212fは、情報閲覧者用に設定された建物情報へのアクセスの権限を示しており、業種に基づいて決定され、その業種が関連付けられている。サーバーアドレス212gは、情報入力者サーバー10のURL(Uniform Resource Locator)あるいはIPアドレス等、情報入力者サーバー10へ一意的にアクセスするための情報を示している。   The information right holder information 210 includes an information right holder ID 210a, a password 210b, a landlord name 210c, an address 210d, a contact address 210e (such as a telephone number and an e-mail address), and a permission 210f. The permission 210f indicates the authority to access the building information set for the information right holder, and is determined based on the type of business. The information viewer information 211 includes an information viewer ID 211a, a password 211b, a company name 211c, a location 211d, a contact address 211e, and a permission 211f. The permission 211f indicates the authority to access the building information set for the information viewer, and is determined based on the business type. The information input person information 212 includes an information input person ID 212a, a password 212b, a company name 212c, a location 212d, a contact address 212e, a permission 212f, and a server address 212g. The permission 212f indicates the authority to access the building information set for the information viewer. The permission 212f is determined based on the business type and is associated with the business type. The server address 212g indicates information for uniquely accessing the information input person server 10, such as a URL (Uniform Resource Locator) or an IP address of the information input person server 10.

リンクデータベース22は、情報入力者サーバー群1の各情報入力者サーバー10へのリンクに必要なリンク情報が関連付けられて格納されたデータベースである。図4は、リンクデータベース22に格納されている情報の内容を示している。リンク情報は、建物情報を識別するための情報IDごとに用意されている。各リンク情報(リンク情報220〜222)において、情報権利者ID(情報権利者ID220a〜222a)、情報入力者ID(情報入力者ID220b〜222b)、および情報ID(情報ID220c〜222c)が関連付けられている。会員データベース21に格納された情報入力者情報中のサーバーアドレスと、リンクデータベース22に格納されたリンク情報は、情報入力者IDによって関連付けられている。後述するように、このリンク情報とサーバーアドレスとによって、閲覧者端末3が情報入力者サーバー10へアクセスするのに必要なアクセス情報が生成される。なお、リンク情報にサーバーアドレスが含まれていてもよい。   The link database 22 is a database in which link information necessary for links to the information input person servers 10 of the information input person server group 1 is associated and stored. FIG. 4 shows the contents of the information stored in the link database 22. Link information is prepared for each information ID for identifying building information. In each link information (link information 220 to 222), an information right holder ID (information right holder ID 220a to 222a), an information input person ID (information input person ID 220b to 222b), and an information ID (information ID 220c to 222c) are associated. ing. The server address in the information input person information stored in the member database 21 and the link information stored in the link database 22 are associated by the information input person ID. As will be described later, the link information and the server address generate access information necessary for the browser terminal 3 to access the information input person server 10. The link information may include a server address.

ストックデータベース23は、情報入力者サーバー10へのリンクが消滅することによって、リンク切れが発生する場合に、その情報入力者サーバー10によって管理されていた建物情報と、その建物情報に係る情報権利者IDおよび情報IDとが関連付けられたストック情報が格納されるデータベースである。図5は、ストックデータベース23に格納されているストック情報の内容を示している。ストック情報230においては、建物情報に係る情報権利者ID230a、情報ID230b、およびその情報ID230bによって識別される建物情報230cが関連付けられている。   The stock database 23 stores the building information managed by the information input person server 10 and the information right holder related to the building information when the link breaks due to the disappearance of the link to the information input person server 10. This is a database in which stock information in which an ID and an information ID are associated is stored. FIG. 5 shows the contents of stock information stored in the stock database 23. In the stock information 230, an information right holder ID 230a, an information ID 230b, and building information 230c identified by the information ID 230b related to the building information are associated.

ストック情報231においては、情報権利者ID231aと情報権利者ID231b、情報ID231cと231d、および建物情報231eが関連付けられている。ストック情報232においては、情報権利者ID232a、情報ID232b、および建物情報232cと232dが関連付けられている。   In the stock information 231, an information rights holder ID 231a and an information rights holder ID 231b, information IDs 231c and 231d, and building information 231e are associated with each other. In the stock information 232, an information right holder ID 232a, an information ID 232b, and building information 232c and 232d are associated with each other.

なお、情報入力者サーバー10のデータベース12に格納されている建物情報は、ストック情報230〜232と同様の関連付けがなされた情報となっている。すなわち、情報権利者ID、情報ID、および建物情報が関連付けられてデータベース12に格納されている。ストック情報231と同様の形式でデータベース12に格納されている建物情報には、複数の情報権利者IDおよび情報IDが関連付けられている。例えば、大量生産される設備機器のような物の場合、機器が同種であれば、取扱説明書等の建物情報が複数の機器で共通することが多い。このような場合に、同一の建物情報に対して複数の情報権利者を関連付けてデータベース12に格納することによって、データベース12に必要な記憶容量を減らすことができる。また、建物情報の内容を更新する場合に、複数の情報権利者IDおよび情報IDに関連付けられている1つの建物情報の内容を更新するだけでよいので、情報入力者サーバー10による建物情報の管理を容易にすることができる。   The building information stored in the database 12 of the information input person server 10 is information associated with the stock information 230 to 232 in the same manner. That is, the information right holder ID, the information ID, and the building information are associated with each other and stored in the database 12. The building information stored in the database 12 in the same format as the stock information 231 is associated with a plurality of information right holder IDs and information IDs. For example, in the case of equipment such as equipment that is mass-produced, if the equipment is of the same type, building information such as an instruction manual is often shared by a plurality of equipment. In such a case, the storage capacity required for the database 12 can be reduced by associating a plurality of information rights holders with the same building information and storing them in the database 12. Moreover, when updating the contents of building information, it is only necessary to update the contents of one building information associated with a plurality of information right holder IDs and information IDs. Can be made easier.

ストック情報232と同様の形式で情報がデータベース12に格納されている場合には、1つの情報権利者IDおよび情報IDに対して複数の建物情報が関連付けられている。これは、リフォームやメンテナンス等によって新たな建物情報が生成される場合があるからである。過去の建物情報を新しい建物情報に上書きして更新するのではなく、過去の建物情報も保存しておきたい場合には、このような関連付けが適している。   When information is stored in the database 12 in the same format as the stock information 232, a plurality of building information is associated with one information right holder ID and information ID. This is because new building information may be generated by renovation or maintenance. Such association is suitable when it is desired to save past building information instead of overwriting past building information over new building information.

次に、本実施形態における建物情報、情報ID、およびパーミッションのそれぞれについて説明する。本実施形態における建物情報には、建物の設計図面を含む設計情報、施工図面や建物の仕様(使用されている材料等)を含む施工情報、設備機器の設計書・仕様書・取扱説明書等を含む設備機器情報、電気・ガス・水道等のリアルタイムの使用量あるいは使用料金等を示すエネルギー情報、および防犯情報等が含まれている。   Next, each of the building information, information ID, and permission in this embodiment will be described. The building information in this embodiment includes design information including building design drawings, construction information including construction drawings and building specifications (materials used, etc.), equipment equipment design documents, specifications, instruction manuals, etc. Equipment information including energy, energy information indicating real-time usage or usage charges for electricity, gas, water, etc., and crime prevention information.

情報IDは、例えば図6に示されるような形式のコードによって構成されている。図6の例においては、情報IDの上位2桁の数字は、情報の種類を示す識別コードであり(例えば00が設計図面、01が施工図面である等)、残りの数字が、その識別コードが付与された情報の中の各個体の情報を識別する個体コードである。識別コードと個体コードとによって、建物情報が一意に特定される。   The information ID is configured by a code having a format as shown in FIG. 6, for example. In the example of FIG. 6, the upper two digits of the information ID are identification codes indicating the type of information (for example, 00 is a design drawing, 01 is a construction drawing, etc.), and the remaining numbers are the identification codes. Is an individual code for identifying information of each individual in the given information. Building information is uniquely specified by the identification code and the individual code.

なお、建物のリフォームや設備機器の修繕等によって新たな建物情報が生成された場合には、建物情報が生成されるごとに、異なる個体コードが付与されるが、各建物情報を識別することができれば、これに限られない。例えば、既存の建物情報の内容が更新される場合には、更新後の建物情報の個体コードを更新前と同一にし、建物情報の更新日時を示す情報を付加して、これによって建物情報を識別するようにしてもよい。また、設備機器にICタグが付与されている場合、そのICタグの識別情報を、建物情報の1つである設備機器情報の情報IDに利用してもよい。   In addition, when new building information is generated by renovating buildings or repairing equipment, a different individual code is assigned each time building information is generated, but each building information can be identified. If possible, it is not limited to this. For example, when the content of existing building information is updated, the individual code of the updated building information is made the same as before updating, and information indicating the date and time when the building information is updated is added, thereby identifying the building information You may make it do. In addition, when an IC tag is attached to the equipment, the identification information of the IC tag may be used as an information ID of equipment information that is one of the building information.

図7は、パーミッションの内容を示している。識別コードごと、すなわち建物情報の種類ごとに閲覧の権限としてパーミッションが設定される。図7におけるAは情報権利者を示しており、Bは投資家を示しており、Cはリフォーム業者やメンテナンス業者を示している。また、Dは情報閲覧者を示しており、情報閲覧者に対しては、図示されている初期のパーミッションによって、いずれの建物情報も閲覧することができないようになっている。後述するように、情報閲覧者に対するパーミッションは、情報閲覧の開始時に、情報閲覧者の業種に応じて、図7のA〜Cに設定されているパーミッションに変更され、情報閲覧の終了時に、再びDに設定されているパーミッションに変更される。このように、業種ごとにパーミッションを設定し、建物情報へのアクセスを制限することによって、セキュリティを向上することができる。   FIG. 7 shows the contents of the permission. A permission is set as a viewing authority for each identification code, that is, for each type of building information. In FIG. 7, A indicates an information rights holder, B indicates an investor, and C indicates a remodeling company or a maintenance company. Further, D indicates an information viewer, and any building information cannot be viewed by the information viewer with the initial permissions shown. As will be described later, the permission for the information viewer is changed to the permissions set in A to C in FIG. 7 at the start of the information browsing, and again after the information browsing is completed. The permissions are changed to those set in D. In this way, security can be improved by setting permissions for each type of industry and restricting access to building information.

次に、図8を用いて本建物情報管理システムの概略動作を説明する。本実施形態においては、主に、本建物情報管理システムによって提供されるサービスの会員の登録を行う時、情報管理入力者サーバー10が生成したリンクを登録する時、パーミッションを変更する時、情報閲覧者が情報を閲覧する時、新たな建物情報が生成された場合等にリンクを追加する時、企業倒産等によるリンク切れが発生した時、情報権利者が変更となった時、および建物の解体時において、本建物情報管理システムを構成する各コンピュータ端末が動作する。図8は、各コンピュータ端末の動作を、上記の処理と関連付けて一元的に概観しやすくするためのものである。以下の処理においては、周知のWeb通信技術が利用される。以下の各処理の詳細は後述する。   Next, the schematic operation of the building information management system will be described with reference to FIG. In the present embodiment, mainly when registering a member of a service provided by the building information management system, registering a link generated by the information management input server 10, changing a permission, browsing information When a person browses information, when new building information is generated, when a link is added, when a link breaks due to corporate bankruptcy, etc., when an information rights holder is changed, and when a building is demolished At times, each computer terminal constituting the building information management system operates. FIG. 8 relates to the operation of each computer terminal in association with the above-described processing so as to make it easier to view the operation centrally. In the following processing, a well-known Web communication technique is used. Details of the following processes will be described later.

会員登録時には、情報入力者サーバー10の情報入力者装置11は、ネットワーク500を介して会員登録情報をシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS801)。同様に、閲覧者端末3および権利者端末4は、ネットワーク500を介して会員登録情報をシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS806、ステップS809)。システム管理サーバー2のシステム管理装置20はこの会員登録情報を受信した後、IDおよびパスワードを生成し、それらを会員登録情報と共に会員データベース21に格納する(ステップS814)。   At the time of member registration, the information input person device 11 of the information input person server 10 transmits member registration information to the system management server 2 via the network 500 (step S801). Similarly, the browser terminal 3 and the right holder terminal 4 transmit member registration information to the system management server 2 via the network 500 (steps S806 and S809). After receiving this member registration information, the system management device 20 of the system management server 2 generates an ID and a password, and stores them in the member database 21 together with the member registration information (step S814).

情報入力者サーバー10の情報入力者装置11は、会員登録後、データベース12に格納されている建物情報へのリンクに係るリンク情報を生成し、ネットワーク500を介してシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS802)。システム管理サーバー2のシステム管理装置20はリンク情報を受信し、リンクデータベース22に格納する(ステップS816)。   After registering as a member, the information input person device 11 of the information input person server 10 generates link information related to the link to the building information stored in the database 12 and transmits it to the system management server 2 via the network 500 ( Step S802). The system management device 20 of the system management server 2 receives the link information and stores it in the link database 22 (step S816).

情報閲覧時には、閲覧者端末3は、ネットワーク500を介して情報閲覧願いをシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS807)。情報閲覧願いは、システム管理サーバー2によって権利者端末4へも送信される。権利者端末4においては、情報権利者によって、情報の閲覧を許可するかどうかの判断が行われる。情報の閲覧を許可する場合には、権利者端末4はシステム管理サーバー2に情報閲覧の許可を通知する(ステップS810)。システム管理サーバー2のシステム管理装置20は、権利者端末4から情報閲覧の許可を通知された場合、閲覧者端末3による情報の閲覧を可能とするため、会員データベース21に格納されている情報閲覧者のパーミッションを変更する(ステップS816)。   At the time of browsing information, the browser terminal 3 transmits an information browsing request to the system management server 2 via the network 500 (step S807). The information browsing request is also transmitted to the right holder terminal 4 by the system management server 2. In the right holder terminal 4, the information right holder determines whether to permit browsing of information. When permitting browsing of information, the right holder terminal 4 notifies the system management server 2 of permission to browse information (step S810). The system management device 20 of the system management server 2 browses the information stored in the member database 21 in order to enable browsing of information by the browser terminal 3 when the right holder terminal 4 is notified of permission to browse the information. The user's permission is changed (step S816).

パーミッションの変更後、閲覧者端末3からシステム管理サーバー2へ情報閲覧請求が送信される。システム管理サーバー2のシステム管理装置20は、情報閲覧請求を受信し、情報入力者サーバー10へのリンクに係るサーバーアドレス等を含む情報を閲覧者端末3へ送信する(ステップS817)。閲覧者端末3はその情報を受信し、その情報に含まれるサーバーアドレスを有する情報入力者サーバー10にアクセスし、建物情報を取得する。建物情報は、例えば閲覧者端末3のWebブラウザによって端末上で表示される(ステップS808)。   After the permission is changed, an information browsing request is transmitted from the browser terminal 3 to the system management server 2. The system management device 20 of the system management server 2 receives the information browsing request and transmits information including the server address related to the link to the information input person server 10 to the browser terminal 3 (step S817). The browser terminal 3 receives the information, accesses the information input person server 10 having the server address included in the information, and acquires building information. The building information is displayed on the terminal by, for example, the web browser of the browser terminal 3 (step S808).

リンクの追加時には、権利者端末4は、ネットワーク500を介してリンク追加願いをシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS811)。また、情報入力者サーバー10の情報入力者装置11は新しい建物情報を生成し、データベース12に格納する(ステップS803)。システム管理サーバー2のシステム管理装置20は権利者端末4からのリンク追加願いを受信し、新たなリンク情報をリンクデータベース22に格納する(ステップS818)。   When adding a link, the right holder terminal 4 transmits a link addition request to the system management server 2 via the network 500 (step S811). Further, the information input person device 11 of the information input person server 10 generates new building information and stores it in the database 12 (step S803). The system management device 20 of the system management server 2 receives the link addition request from the right holder terminal 4, and stores new link information in the link database 22 (step S818).

リンク切れが発生する場合には、情報入力者サーバー10の情報入力者装置11は、事前にリンク切れ通知をシステム管理サーバー2へ送信すると共に、データベース12に格納されている建物情報をシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS804)。システム管理サーバー2のシステム管理装置20は、リンク切れ通知および建物情報を受信(ダウンロード)し、ストックデータベース23に建物情報を格納する(ステップS819)。   When a link break occurs, the information input person device 11 of the information input person server 10 transmits a link break notice to the system management server 2 in advance and uses the building information stored in the database 12 as the system management server. 2 (step S804). The system management device 20 of the system management server 2 receives (downloads) the link break notification and the building information, and stores the building information in the stock database 23 (step S819).

情報権利者の変更時には、権利者端末4は情報権利者変更通知をシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS812)。システム管理サーバー2のシステム管理装置20は情報権利者変更通知を受信し、会員データベース21の内容を更新する(ステップS820)。   When the information rights holder is changed, the rights holder terminal 4 transmits an information rights holder change notification to the system management server 2 (step S812). The system management device 20 of the system management server 2 receives the information right holder change notification and updates the contents of the member database 21 (step S820).

建物の解体時には、権利者端末4は解体通知をシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS813)。システム管理サーバー2のシステム管理装置20は解体通知を受信し、解体される建物に係る会員データベース21、リンクデータベース22、およびストックデータベース23の内容を書き換える(ステップS821)。解体通知は、システム管理サーバー2によって情報入力者サーバー10へも送信される。情報入力者サーバー10の情報入力者装置11は解体通知を受信し、解体される建物に係るデータベース12の内容を書き換える(ステップS805)。   When the building is dismantled, the right holder terminal 4 transmits a dismantling notice to the system management server 2 (step S813). The system management device 20 of the system management server 2 receives the dismantling notification and rewrites the contents of the member database 21, link database 22, and stock database 23 relating to the building to be demolished (step S821). The dismantling notification is also transmitted to the information input person server 10 by the system management server 2. The information input person device 11 of the information input person server 10 receives the dismantling notification and rewrites the contents of the database 12 related to the building to be dismantled (step S805).

次に、会員登録時の本建物情報管理システムの詳細な動作を説明する。まず、情報入力者が会員登録を行う場合の動作を、図9を用いて説明する。情報入力者サーバー10において、ユーザー(情報入力者)によってWebブラウザが起動される。ユーザーが、情報入力者装置11の操作部を介して情報を入力すると、その情報に基づいて情報入力者装置11の制御部が各処理を行う。情報入力者装置11がシステム管理サーバー2にアクセスする際には、既存のWeb通信技術が利用される。すなわち、情報入力者装置11は、システム管理サーバー2のURLに含まれるドメイン名を、ネットワーク500を介して図示せぬDNS(Domain Name System)サーバーに問い合わせ、DNSサーバーからシステム管理サーバー2のIPアドレスを取得する。   Next, the detailed operation of the building information management system at the time of member registration will be described. First, the operation when the information input person performs member registration will be described with reference to FIG. In the information input person server 10, a Web browser is activated by a user (information input person). When the user inputs information via the operation unit of the information input person device 11, the control unit of the information input person device 11 performs each process based on the information. When the information input person device 11 accesses the system management server 2, an existing Web communication technology is used. That is, the information input person device 11 inquires a DNS (Domain Name System) server (not shown) for a domain name included in the URL of the system management server 2 via the network 500, and the IP address of the system management server 2 from the DNS server. To get.

情報入力者装置11は、このIPアドレスに対して、Web情報の要求を示すメッセージを送信する。システム管理サーバー2はこのメッセージを受信し、メッセージの内容に基づいて、HTML文書等のWeb情報を含むメッセージを情報入力者装置11へ送信する。このメッセージは情報入力者装置11によって受信され、情報入力者装置11のWebブラウザによってその内容が解析される。Webブラウザは、システム管理サーバー2から受信されたメッセージに基づいたWebページを表示部に表示する。上記のメッセージの送受信にはHTTPが用いられる。また、システム管理サーバー2は、動的処理を行うCGI(Common Gateway Interface)等のプログラムを備えており、情報入力者装置11からの要求に応じて処理を行う。上記の処理は、閲覧者端末3および権利者端末4がシステム管理サーバー2にアクセスする場合にも同様である。   The information input person device 11 transmits a message indicating a request for Web information to the IP address. The system management server 2 receives this message and transmits a message including Web information such as an HTML document to the information input person apparatus 11 based on the content of the message. This message is received by the information input person device 11, and the content is analyzed by the Web browser of the information input person device 11. The Web browser displays a Web page based on the message received from the system management server 2 on the display unit. HTTP is used for sending and receiving the above message. The system management server 2 includes a program such as CGI (Common Gateway Interface) that performs dynamic processing, and performs processing in response to a request from the information input person device 11. The above processing is the same when the browser terminal 3 and the right holder terminal 4 access the system management server 2.

まず、情報入力者装置11は会員登録情報をシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS901)。この会員登録情報には、情報入力者の企業名、所在地、連絡先、サーバーアドレス、および業種(情報入力者であることを示す情報を含む)が含まれている。システム管理サーバー2において、通信制御部200は会員登録情報を受信し、会員情報管理部201へ出力する。会員情報管理部201は会員登録情報のうち、企業名、所在地、連絡先、およびサーバーアドレスを会員データベース21に格納する。このとき、これらの情報を関連付けるため、仮の識別情報が付与される。会員登録情報は、パーミッション管理部203にも出力される。パーミッション管理部203は、業種に基づいて情報入力者サーバー10のパーミッションを決定し、その情報を会員登録情報と関連付けて会員データベース21に格納する(ステップS902)。   First, the information input person device 11 transmits member registration information to the system management server 2 (step S901). This member registration information includes the company name, address, contact information, server address, and type of business (including information indicating that the person has entered the information). In the system management server 2, the communication control unit 200 receives the member registration information and outputs it to the member information management unit 201. The member information management unit 201 stores the company name, location, contact information, and server address in the member database 21 in the member registration information. At this time, provisional identification information is given to associate these pieces of information. The member registration information is also output to the permission management unit 203. The permission management unit 203 determines the permission of the information input person server 10 based on the business type, and stores the information in the member database 21 in association with the member registration information (step S902).

続いて、会員情報管理部201はIDおよびパスワードの生成を会員識別情報管理部202に指示する。会員識別情報管理部202は情報入力者IDおよびパスワードを生成し、既に会員データベース21に格納されている会員登録情報に対して情報入力者IDおよびパスワードを関連付け、会員データベース21に格納する(ステップS903)。会員識別情報管理部202は、生成した情報入力者IDおよびパスワードを通信制御部200へ出力する。通信制御部200は情報入力者IDおよびパスワードを情報入力者サーバー10へ送信する(ステップS904)。情報入力者サーバー10の情報入力者装置11は情報入力者IDおよびパスワードを受信し、図示せぬ記憶部またはデータベース12にそれらを格納する。   Subsequently, the member information management unit 201 instructs the member identification information management unit 202 to generate an ID and a password. The member identification information management unit 202 generates an information input person ID and password, associates the information input person ID and password with the member registration information already stored in the member database 21, and stores it in the member database 21 (step S903). ). The member identification information management unit 202 outputs the generated information input person ID and password to the communication control unit 200. The communication control unit 200 transmits the information input person ID and password to the information input person server 10 (step S904). The information input person device 11 of the information input person server 10 receives the information input person ID and the password, and stores them in a storage unit or database 12 (not shown).

次に、情報権利者が建物の新築時等に会員登録を行う場合の動作を、図10を用いて説明する。ここで、情報入力者サーバー10の情報入力者装置11は、会員登録を行う情報権利者の建物情報を生成した際に、その建物情報を識別するため、情報権利者の家主名、住所、および連絡先等と建物情報とを関連付けて、データベース12に格納しているものとする。権利者端末4は会員登録情報をシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS1001)。この会員登録情報には、情報権利者の家主名、住所、連絡先、情報入力者ID、および業種(情報権利者であることを示す情報を含む)が含まれている。情報入力者IDは予め情報入力者から情報権利者に通知され、権利者端末4に入力されているものとする。   Next, the operation when the information rights holder performs member registration at the time of building a new building will be described with reference to FIG. Here, when the information input person device 11 of the information input person server 10 generates the building information of the information right holder who performs membership registration, in order to identify the building information, the owner name, address, and Assume that the contact information and the building information are associated with each other and stored in the database 12. The right holder terminal 4 transmits the member registration information to the system management server 2 (step S1001). This member registration information includes the owner's name, address, contact information, information input person ID, and business type (including information indicating that the person is an information right holder). It is assumed that the information input person ID is notified in advance from the information input person to the information right holder and is input to the right holder terminal 4.

システム管理サーバー2の通信制御部200は会員登録情報を受信し、会員情報管理部201へ出力する。会員情報管理部201は会員登録情報のうち、家主名、住所、および連絡先を会員データベース21に格納する。このとき、これらの情報を関連付けるため、仮の識別情報が付与される。会員情報はパーミッション管理部203にも出力される。パーミッション管理部203は、業種に基づいて権利者端末4のパーミッションを決定し、その情報を会員データベース21に格納する(ステップS1002)。   The communication control unit 200 of the system management server 2 receives the member registration information and outputs it to the member information management unit 201. The member information management unit 201 stores the landlord name, address, and contact information in the member registration information in the member registration information. At this time, provisional identification information is given to associate these pieces of information. The member information is also output to the permission management unit 203. The permission management unit 203 determines the permission of the right holder terminal 4 based on the business type, and stores the information in the member database 21 (step S1002).

続いて、通信制御部200は会員登録情報を、情報入力者IDによって識別される情報入力者サーバー10へ送信する(ステップS1003)。情報入力者サーバー10の情報入力者装置11はこの会員登録情報を受信する。情報権利者が会員登録をする場合には、その情報権利者が所有すべき建物情報が存在している必要があるため、情報入力者装置11は、会員登録情報によって識別される情報権利者の建物情報がデータベース12に存在するかどうかを判断する(ステップS1004)。   Subsequently, the communication control unit 200 transmits the member registration information to the information input person server 10 identified by the information input person ID (step S1003). The information input person device 11 of the information input person server 10 receives this member registration information. When an information rights holder registers as a member, there must be building information that the information rights holder should have. Therefore, the information input person device 11 is connected to the information rights holder identified by the membership information. It is determined whether the building information exists in the database 12 (step S1004).

必要な建物情報がデータベース12に存在する場合、情報入力者装置11は、建物情報の存在を確認したことを通知するための確認通知を生成し、システム管理サーバー2へ送信する(ステップS1005)。システム管理サーバー2の通信制御部200は確認通知を受信し、会員識別情報管理部202へ出力する。会員識別情報管理部202は、確認通知に基づいて、IDおよびパスワードを生成すべきであると判断して、情報権利者IDおよびパスワードを生成し、既に会員データベース21に格納されている会員登録情報に対して情報権利者IDおよびパスワードを関連付け、会員データベース21に格納する(ステップS1006)。   When the necessary building information exists in the database 12, the information input person device 11 generates a confirmation notice for notifying that the existence of the building information has been confirmed, and transmits the confirmation notice to the system management server 2 (step S1005). The communication control unit 200 of the system management server 2 receives the confirmation notification and outputs it to the member identification information management unit 202. Based on the confirmation notification, the member identification information management unit 202 determines that the ID and password should be generated, generates the information right holder ID and password, and the member registration information already stored in the member database 21 The information right holder ID and the password are associated with each other and stored in the member database 21 (step S1006).

会員識別情報管理部202は、生成した情報権利者IDおよびパスワードを通信制御部200へ出力する。通信制御部200は情報権利者IDおよびパスワードを権利者端末4へ送信する(ステップS1007)。権利者端末4は情報権利者IDおよびパスワードを受信し、図示せぬ記憶部にそれらを格納する。また、システム管理サーバー2の通信制御部200は情報権利者IDを情報入力者サーバー10へ送信する(ステップS1008)。情報入力者サーバー10の情報入力者装置11は情報権利者IDを受信し、その情報権利者IDをデータベース12中の建物情報と関連付けてデータベース12に格納する。   The member identification information management unit 202 outputs the generated information right holder ID and password to the communication control unit 200. The communication control unit 200 transmits the information right holder ID and the password to the right holder terminal 4 (step S1007). The right holder terminal 4 receives the information right holder ID and the password, and stores them in a storage unit (not shown). Further, the communication control unit 200 of the system management server 2 transmits the information right holder ID to the information input person server 10 (step S1008). The information input person device 11 of the information input person server 10 receives the information right holder ID and stores the information right holder ID in the database 12 in association with the building information in the database 12.

次に、情報閲覧者が会員登録を行う場合の動作を、図11を用いて説明する。閲覧者端末3は会員登録情報をシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS1101)。この会員登録情報には、情報閲覧者の企業名、所在地、連絡先、および業種(情報閲覧者であることを示す情報を含む)が含まれている。システム管理サーバー2の通信制御部200は会員登録情報を受信し、会員情報管理部201へ出力する。会員情報管理部201は会員登録情報のうち、企業名、所在地、および連絡先を会員データベース21に格納する。このとき、これらの情報を関連付けるため、仮の識別情報が付与される。会員情報はパーミッション管理部203にも出力される。パーミッション管理部203は、業種に基づいて閲覧者端末3のパーミッションを決定し、その情報を会員データベース21に格納する(ステップS1102)。初期登録においては、前述したように、情報閲覧者がいずれの建物情報を閲覧することもできないようにパーミッションが設定される。   Next, an operation when the information viewer performs member registration will be described with reference to FIG. The browser terminal 3 transmits member registration information to the system management server 2 (step S1101). This member registration information includes the information reader's company name, location, contact information, and type of business (including information indicating that it is an information viewer). The communication control unit 200 of the system management server 2 receives the member registration information and outputs it to the member information management unit 201. The member information management unit 201 stores the company name, location, and contact information in the member database 21 in the member registration information. At this time, provisional identification information is given to associate these pieces of information. The member information is also output to the permission management unit 203. The permission management unit 203 determines the permission of the browser terminal 3 based on the business type, and stores the information in the member database 21 (step S1102). In the initial registration, as described above, the permission is set so that the information viewer cannot browse any building information.

続いて、会員情報管理部201はIDおよびパスワードの生成を会員識別情報管理部202に指示する。会員識別情報管理部202は情報閲覧者IDおよびパスワードを生成し、既に会員データベース21に格納されている会員登録情報に対して情報閲覧者IDおよびパスワードを関連付け、会員データベース21に格納する(ステップS1103)。会員識別情報管理部202は、生成した情報閲覧者IDおよびパスワードを通信制御部200へ出力する。通信制御部200は情報閲覧者IDおよびパスワードを閲覧者端末3へ送信する(ステップS1104)。閲覧者端末3は情報閲覧者IDおよびパスワードを受信し、図示せぬ記憶部にそれらを格納する。   Subsequently, the member information management unit 201 instructs the member identification information management unit 202 to generate an ID and a password. The member identification information management unit 202 generates an information viewer ID and password, associates the information viewer ID and password with the member registration information already stored in the member database 21, and stores it in the member database 21 (step S1103). ). The member identification information management unit 202 outputs the generated information viewer ID and password to the communication control unit 200. The communication control unit 200 transmits the information viewer ID and password to the browser terminal 3 (step S1104). The browser terminal 3 receives the information viewer ID and password, and stores them in a storage unit (not shown).

次に、新たに会員となった情報入力者の情報入力者サーバー10へのリンクを生成する場合の動作を、図12を用いて説明する。これは、例えば図9に示される動作の続きである。システム管理サーバー2のリンク情報管理部206は、情報入力者サーバー10へのリンクを登録するのに必要なリンク情報を情報入力者サーバー10に要求するためのリンク情報要求を生成し、通信制御部200へ出力する。通信制御部200はリンク情報要求を情報入力者サーバー10へ送信する(ステップS1201)。このリンク情報要求には、図10のステップS1006で生成した情報権利者IDが含まれている。情報入力者サーバー10の情報入力者装置11はリンク情報要求を受信し、情報権利者IDと、その情報権利者IDに関連付けられている建物情報の種類(設計図面や施工図面等であること)と情報入力者IDとを含むリンク情報を生成する(ステップS1202)。情報入力者装置11はこのリンク情報をシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS1203)。   Next, the operation when a link to the information input person server 10 of the information input person who newly becomes a member is generated will be described with reference to FIG. This is a continuation of the operation shown in FIG. 9, for example. The link information management unit 206 of the system management server 2 generates a link information request for requesting the information input person server 10 for link information necessary for registering a link to the information input person server 10, and a communication control unit Output to 200. The communication control unit 200 transmits a link information request to the information input person server 10 (step S1201). This link information request includes the information right holder ID generated in step S1006 of FIG. The information input person device 11 of the information input person server 10 receives the link information request, and the information right holder ID and the type of building information associated with the information right holder ID (design drawings, construction drawings, etc.) And link information including the information input person ID is generated (step S1202). The information input person device 11 transmits this link information to the system management server 2 (step S1203).

システム管理サーバー2の通信制御部200はリンク情報を受信し、リンク情報管理部206へ出力する。リンク情報管理部206は、このリンク情報に含まれる情報権利者IDおよび情報入力者IDとを関連付け、リンク情報としてリンクデータベース22に格納(仮登録)する(ステップS1204)。続いて、リンク情報管理部206は情報ID管理部207に情報IDの生成を指示する。情報ID管理部207は、建物情報の種類に基づいて、情報の種類を識別する識別コードを生成すると共に、その種類に属する個々の情報を識別する個体コードを生成し、両者を関連付けて情報IDとする。情報ID管理部207は、生成した情報IDを、ステップS1204においてリンクデータベース22に格納されたリンク情報に付加する(ステップS1205)。   The communication control unit 200 of the system management server 2 receives the link information and outputs it to the link information management unit 206. The link information management unit 206 associates the information right holder ID and the information input person ID included in the link information, and stores (provisionally registers) them in the link database 22 as link information (step S1204). Subsequently, the link information management unit 206 instructs the information ID management unit 207 to generate an information ID. Based on the type of building information, the information ID management unit 207 generates an identification code for identifying the type of information, generates an individual code for identifying individual information belonging to the type, and associates the two with the information ID And The information ID management unit 207 adds the generated information ID to the link information stored in the link database 22 in step S1204 (step S1205).

続いて、情報ID管理部207は情報IDを通信制御部200へ出力する。通信制御部200は情報IDを情報入力者サーバー10へ送信する(ステップS1206)。情報入力者サーバー10の情報入力者装置11は情報IDを受信し、建物情報と関連付けてデータベース12に格納する(ステップS1207)。情報入力者装置11は、情報IDをデータベース12に登録したことを通知するための情報ID登録通知を生成し、システム管理サーバー2へ送信する(ステップS1208)。   Subsequently, the information ID management unit 207 outputs the information ID to the communication control unit 200. The communication control unit 200 transmits the information ID to the information input person server 10 (step S1206). The information input person device 11 of the information input person server 10 receives the information ID and stores it in the database 12 in association with the building information (step S1207). The information input person device 11 generates an information ID registration notification for notifying that the information ID has been registered in the database 12, and transmits the information ID registration notification to the system management server 2 (step S1208).

システム管理サーバー2の通信制御部200は情報ID登録通知を受信し、情報ID管理部207へ出力する。情報ID管理部207は、情報ID登録通知に基づいて、リンクの登録が終了したことをリンク情報管理部206に通知する。リンク情報管理部206は、リンクの登録が終了したことを権利者端末4に通知するためのリンク登録完了通知を生成し、通信制御部200へ出力する。通信制御部200はリンク登録完了通知を権利者端末4へ送信する(ステップS1209)。権利者端末4はリンク登録完了通知を受信する。   The communication control unit 200 of the system management server 2 receives the information ID registration notification and outputs it to the information ID management unit 207. Based on the information ID registration notification, the information ID management unit 207 notifies the link information management unit 206 that link registration has been completed. The link information management unit 206 generates a link registration completion notification for notifying the right holder terminal 4 that link registration has been completed, and outputs the link registration completion notification to the communication control unit 200. The communication control unit 200 transmits a link registration completion notification to the right holder terminal 4 (step S1209). The right holder terminal 4 receives the link registration completion notification.

次に、情報閲覧時に閲覧者端末3のパーミッションを変更する動作を、図13を用いて説明する。リフォーム業者やメンテナンス業者等の閲覧者は、効率的にリフォームやメンテナンス等を行うことを目的として、建物情報を閲覧(取得)するため、建物情報の閲覧指示を閲覧者端末3に入力する。この指示に基づいて、閲覧者端末3は、情報閲覧の許可願いを示す情報閲覧願いを生成し、システム管理サーバー2へ送信する(ステップS1301)。この情報閲覧願いには情報権利者ID、情報閲覧者IDおよびパスワードと、建物情報を閲覧することができる期間を示す閲覧許可期間とが含まれている。情報権利者IDは予め情報権利者から情報閲覧者に通知され、閲覧者端末3に入力されているものとする。   Next, the operation of changing the permission of the browser terminal 3 when browsing information will be described with reference to FIG. A viewer such as a remodeling company or a maintenance company inputs a building information browsing instruction to the browsing terminal 3 in order to browse (acquire) building information for the purpose of efficiently performing remodeling or maintenance. Based on this instruction, the viewer terminal 3 generates an information browsing request indicating permission to browse information and transmits it to the system management server 2 (step S1301). This information browsing request includes an information right holder ID, an information viewer ID and a password, and a browsing permission period indicating a period during which building information can be browsed. The information right holder ID is notified in advance from the information right holder to the information viewer, and is input to the viewer terminal 3.

システム管理サーバー2の通信制御部200は情報閲覧願いを受信し、会員識別情報管理部202およびパーミッション管理部203へ出力する。会員識別情報管理部202は、以下のようにして情報閲覧者(閲覧者端末3)の認証を行う。会員識別情報管理部202は、情報閲覧願いに含まれる情報閲覧者IDおよびパスワードを用いて、会員データベース21の中から、それらと一致する情報閲覧者IDおよびパスワードが関連付けられている情報閲覧者情報を検索する。条件に合致する情報閲覧者情報があった場合には、認証が成功する。   The communication control unit 200 of the system management server 2 receives the information browsing request and outputs it to the member identification information management unit 202 and the permission management unit 203. The member identification information management unit 202 authenticates the information viewer (browser terminal 3) as follows. The member identification information management unit 202 uses the information viewer ID and password included in the information browsing request, and the information viewer information associated with the information viewer ID and password that match those from the member database 21. Search for. If there is information viewer information that matches the conditions, authentication succeeds.

この場合に、パーミッション管理部203は会員データベース21から情報閲覧者情報を読み出して参照し、情報閲覧者ID、企業名、および閲覧許可期間を含む情報閲覧願いを生成し、通信制御部200へ出力する。通信制御部200は情報閲覧願いを権利者端末4へ送信する(ステップS1302)。   In this case, the permission management unit 203 reads and refers to the information viewer information from the member database 21, generates an information browsing request including the information viewer ID, company name, and browsing permission period, and outputs the information browsing request to the communication control unit 200. To do. The communication control unit 200 transmits an information browsing request to the right holder terminal 4 (step S1302).

権利者端末4は情報閲覧願いを受信し、情報閲覧者IDによって示される情報閲覧者に対して閲覧を許可するかどうかをユーザー(情報権利者)に対して判断させるため、判断を促すためのメッセージ等を図示せぬ表示部に表示する。このとき、例えば情報閲覧者の名称(企業名等)および閲覧許可期間と、閲覧を許可するかどうかの判断を指示するメッセージとが表示される。ユーザーが図示せぬ操作部を操作して判断結果を入力する(ステップS1303)と、権利者端末4は判断結果に応じて以下のように動作する。   The right holder terminal 4 receives an information browsing request and prompts the user (information right holder) to determine whether or not to allow the information viewer indicated by the information viewer ID to browse. A message or the like is displayed on a display unit (not shown). At this time, for example, the name of the information viewer (company name or the like) and the browsing permission period, and a message for instructing whether to permit browsing are displayed. When the user operates the operation unit (not shown) and inputs a determination result (step S1303), the right holder terminal 4 operates as follows according to the determination result.

閲覧が許可されなかった(拒否された)場合、権利者端末4は、閲覧の拒否を示す閲覧拒否通知をシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS1304)。システム管理サーバー2は閲覧拒否通知を閲覧者端末3へ転送する(ステップS1305)。また、閲覧が許可された場合、権利者端末4は、閲覧の許可を示す閲覧許可通知をシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS1306)。この閲覧許可通知には、閲覧を許可する情報閲覧者の情報閲覧者IDと閲覧許可期間とが含まれる。   When browsing is not permitted (rejected), the right holder terminal 4 transmits a browsing rejection notification indicating rejection of browsing to the system management server 2 (step S1304). The system management server 2 transfers the browsing refusal notification to the browser terminal 3 (step S1305). If browsing is permitted, the right holder terminal 4 transmits a browsing permission notification indicating permission to browse to the system management server 2 (step S1306). The browsing permission notification includes the information browsing ID of the browsing information viewer and the browsing permission period.

システム管理サーバー2の通信制御部200は閲覧許可通知を受信し、パーミッション管理部203へ出力する。パーミッション管理部203は、閲覧許可願いに含まれる情報閲覧者IDと一致する情報閲覧者IDが関連付けられている情報閲覧者情報を会員データベース21の中から検索する。条件に合致する情報閲覧者情報があった場合、パーミッション管理部203は、その情報閲覧者情報中のパーミッションに関連付けられた業種を参照する。パーミッション管理部203は、情報閲覧者の業種に基づいて、パーミッションを変更する(ステップS1307)。これによって、閲覧者端末3が、パーミッションに基づいてアクセス可能な建物情報を取得し、情報閲覧者が建物情報を閲覧することが可能となる。   The communication control unit 200 of the system management server 2 receives the browsing permission notification and outputs it to the permission management unit 203. The permission management unit 203 searches the member database 21 for information viewer information associated with an information viewer ID that matches the information viewer ID included in the browse permission request. When there is information viewer information that matches the condition, the permission management unit 203 refers to the business type associated with the permission in the information viewer information. The permission management unit 203 changes the permission based on the business type of the information viewer (step S1307). Thereby, the viewer terminal 3 acquires accessible building information based on the permission, and the information viewer can browse the building information.

続いて、パーミッション管理部203は、建物情報の閲覧の許可を閲覧者端末3に通知するための閲覧許可通知を生成し、通信制御部200へ出力する。通信制御部200は閲覧許可通知を閲覧者端末3へ送信する(ステップS1308)。閲覧者端末3は閲覧許可通知を受信する。以後、後述する情報閲覧時の処理へと処理が続く。   Subsequently, the permission management unit 203 generates a browsing permission notification for notifying the browsing terminal 3 of permission to browse the building information, and outputs the browsing permission notification to the communication control unit 200. The communication control unit 200 transmits a browsing permission notification to the browser terminal 3 (step S1308). The browser terminal 3 receives a browse permission notification. Thereafter, the processing continues to the processing at the time of browsing information described later.

閲覧許可期間が終了した場合、パーミッション管理部203は、ステップS1307において変更したパーミッションを元のパーミッションに変更する(ステップS1309)。これによって、閲覧者端末3が、再びいずれの建物情報も取得することができなくなる。パーミッション管理部203は、閲覧許可期間の終了を閲覧者端末3および権利者端末4に通知するための閲覧期間終了通知を生成し、通信制御部200へ出力する。通信制御部200は閲覧期間終了通知を閲覧者端末3および権利者端末4へ送信する(ステップS1310、S1311)。閲覧者端末3および権利者端末4は閲覧期間終了通知を受信し、例えば閲覧期間の終了を示すメッセージ等を図示せぬ表示部に表示する。   When the browsing permission period ends, the permission management unit 203 changes the permission changed in step S1307 to the original permission (step S1309). Thereby, the viewer terminal 3 cannot acquire any building information again. The permission management unit 203 generates a browsing period end notification for notifying the browsing terminal 3 and the right holder terminal 4 of the end of the browsing permission period, and outputs the notification to the communication control unit 200. The communication control unit 200 transmits a browsing period end notification to the browser terminal 3 and the right holder terminal 4 (steps S1310 and S1311). The browsing terminal 3 and the right holder terminal 4 receive the browsing period end notification, and display a message indicating the end of the browsing period, for example, on a display unit (not shown).

次に、情報閲覧時の動作を、図14を用いて説明する。閲覧者端末3は、情報閲覧の請求(要求)を示す情報閲覧請求をシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS1401)。この情報閲覧請求には、閲覧したい建物情報の所有者である情報権利者の情報権利者IDと情報閲覧者IDおよびパスワードとが含まれている。情報閲覧請求に複数の情報権利者IDが含まれていてもよい。システム管理サーバー2の通信制御部200は情報閲覧請求を受信し、会員識別情報管理部202およびリンク収集部205へ出力する。会員識別情報管理部202が、前述した情報権利者IDおよびパスワードの照合により、情報権利者が正規な会員であるかどうかの認証を行った後、リンク収集部205は、会員データベース21およびリンクデータベース22からリンク情報を収集する(ステップS1402)。以下、リンク収集部205による処理を詳述する。   Next, the operation at the time of browsing information will be described with reference to FIG. The browser terminal 3 transmits an information browsing request indicating an information browsing request (request) to the system management server 2 (step S1401). This information browsing request includes the information rights holder ID, information viewer ID and password of the information rights owner who is the owner of the building information to be browsed. A plurality of information right holder IDs may be included in the information browsing request. The communication control unit 200 of the system management server 2 receives the information browsing request and outputs it to the member identification information management unit 202 and the link collection unit 205. After the member identification information management unit 202 authenticates whether the information right holder is a legitimate member by collating the information right owner ID and the password, the link collection unit 205 includes the member database 21 and the link database. Link information is collected from 22 (step S1402). Hereinafter, the processing by the link collection unit 205 will be described in detail.

リンク収集部205は、情報閲覧請求に含まれる情報閲覧者IDと一致する情報閲覧者IDが関連付けられた情報閲覧者情報を会員データベース21の中から検索する。すなわち、リンク収集部205は会員データベース21から情報閲覧者情報を順次読み出して、情報閲覧請求に含まれる情報閲覧者IDと、会員データベース21から読み出した情報閲覧者情報中の情報閲覧者IDとを照合し、両者が一致した場合に、その情報閲覧者IDが関連付けられている情報閲覧者情報中のパーミッションを参照する。   The link collection unit 205 searches the member database 21 for information viewer information associated with an information viewer ID that matches the information viewer ID included in the information browsing request. That is, the link collection unit 205 sequentially reads the information viewer information from the member database 21 and obtains the information viewer ID included in the information browsing request and the information viewer ID in the information viewer information read from the member database 21. When the two match, the permission in the information viewer information associated with the information viewer ID is referred to.

また、リンク収集部205は、情報閲覧請求に含まれる情報権利者IDと一致する情報権利者IDが関連付けられているリンク情報をリンクデータベース22の中から検索する。すなわち、リンク収集部205は、リンクデータベース22からリンク情報を順次読み出して、情報閲覧請求中の情報権利者IDとリンク情報中の情報権利者IDとを照合し、両者が一致した場合に、その情報権利者IDが関連付けられているリンク情報の情報IDに含まれる、情報の種類を識別する識別コードを参照する。リンク収集部205は、条件に合致したリンク情報の情報IDの中から、パーミッションに基づいて、閲覧権限のある識別コードを有する情報IDを抽出し、抽出した情報IDが関連付けられているリンク情報を選択する。   The link collection unit 205 searches the link database 22 for link information associated with an information right holder ID that matches the information right holder ID included in the information browsing request. That is, the link collection unit 205 sequentially reads out the link information from the link database 22 and collates the information right holder ID for which information browsing is requested with the information right holder ID in the link information. An identification code for identifying the type of information included in the information ID of the link information associated with the information right holder ID is referred to. The link collection unit 205 extracts an information ID having an identification code having a viewing authority from the information ID of the link information that matches the condition, based on the permission, and displays the link information associated with the extracted information ID. select.

続いて、リンク収集部205は、選択したリンク情報に含まれる情報入力者IDと一致する情報入力者IDが関連付けられている情報入力者情報を会員データベース21の中から検索する。すなわち、リンク収集部205は会員データベース21から情報入力者情報を順次読み出して、選択したリンク情報中の情報入力者IDと情報入力者情報中の情報入力者IDとを照合し、両者が一致した場合に、その情報入力者IDが関連付けられている情報入力者情報中のサーバーアドレスと、選択したリンク情報中の情報権利者IDおよび情報IDとを関連付けたアクセス情報を生成する。このアクセス情報に情報入力者IDが含まれていてもよい。情報閲覧請求に複数の情報権利者IDが含まれている場合には、リンク収集部205は上記の処理を繰り返し、必要なアクセス情報を生成する。以上が、ステップS1402におけるリンク収集部205の詳細な動作である。   Subsequently, the link collection unit 205 searches the member database 21 for information input person information associated with an information input person ID that matches the information input person ID included in the selected link information. That is, the link collection unit 205 sequentially reads out information input person information from the member database 21 and collates the information input person ID in the selected link information with the information input person ID in the information input person information, and the two match. In this case, access information in which the server address in the information input person information associated with the information input person ID is associated with the information right holder ID and the information ID in the selected link information is generated. The information input person ID may be included in this access information. When a plurality of information rights holder IDs are included in the information browsing request, the link collection unit 205 repeats the above processing to generate necessary access information. The above is the detailed operation of the link collection unit 205 in step S1402.

続いて、リンク収集部205はアクセス情報をWeb出力部204へ出力する。Web出力部204は、アクセス情報を含むWeb出力(表示)用のWeb情報(例えばHTML形式等の情報)を生成し、通信制御部200へ出力する。通信制御部200はWeb情報を閲覧者端末3へ送信する(ステップS1403)。閲覧者端末3はWeb情報を受信し、Webブラウザによって処理する。Webブラウザによって処理された結果、閲覧者端末3の図示せぬ表示部には、アクセス情報を含む情報が表示される。例えば、情報入力者サーバー10のサーバーアドレス(IPアドレス等)またはURLが表示される。あるいは、サーバーアドレスに関連付けられている情報入力者サーバー10の識別情報(企業名等)が表示される。あるいは、情報IDに関連付けられている情報の種類が表示される。   Subsequently, the link collection unit 205 outputs the access information to the Web output unit 204. The Web output unit 204 generates Web information (information such as HTML format) for Web output (display) including access information, and outputs the Web information to the communication control unit 200. The communication control unit 200 transmits Web information to the browser terminal 3 (step S1403). The browser terminal 3 receives Web information and processes it by a Web browser. As a result of processing by the Web browser, information including access information is displayed on a display unit (not shown) of the browser terminal 3. For example, the server address (IP address or the like) or URL of the information input person server 10 is displayed. Or the identification information (company name etc.) of the information input person server 10 linked | related with a server address is displayed. Alternatively, the type of information associated with the information ID is displayed.

情報閲覧者は、この表示に基づいて、アクセスしたい情報入力者サーバー10、または閲覧したい情報を選択し、図示せぬ操作部を介して選択結果を入力する。閲覧者端末3は、選択結果に基づいて、情報閲覧の請求(要求)を情報入力者サーバー10に通知するための情報請求を生成し、選択結果によって示されるサーバーアドレスを有する情報入力者サーバー10へ情報請求を送信する(ステップS1404)。この情報請求には情報IDが含まれている。   Based on this display, the information viewer selects the information input person server 10 to be accessed or the information to be browsed, and inputs the selection result via an operation unit (not shown). Based on the selection result, the browser terminal 3 generates an information request for notifying the information input user server 10 of an information browsing request (request), and the information input server 10 having a server address indicated by the selection result. An information request is transmitted to (step S1404). This information request includes an information ID.

情報入力者サーバー10の情報入力者装置11は情報請求を受信し、情報請求に含まれる情報IDと、データベース12中の建物情報に関連付けられている情報IDとの照合を行い、閲覧者端末3によって要求された建物情報をデータベース12の中から検索する(ステップS1405)。情報請求に含まれる情報IDと一致する情報IDに関連付けられた建物情報があった場合、情報入力者装置11はその建物情報をデータベース12から読み出して、閲覧者端末3へ送信する(ステップS1406)。閲覧者端末3は建物情報を受信し、必要に応じて、建物情報に基づいた設計図面等を図示せぬ表示部に表示する。情報入力者装置11が建物情報を閲覧者端末3へ送信する際には、前述したWeb通信技術を利用すればよい。   The information input person device 11 of the information input person server 10 receives the information request, collates the information ID included in the information request with the information ID associated with the building information in the database 12, and the viewer terminal 3 The building information requested by is searched from the database 12 (step S1405). If there is building information associated with the information ID that matches the information ID included in the information request, the information input person device 11 reads the building information from the database 12 and transmits it to the viewer terminal 3 (step S1406). . The browser terminal 3 receives the building information and displays a design drawing or the like based on the building information on a display unit (not shown) as necessary. When the information input person device 11 transmits the building information to the browser terminal 3, the above-described Web communication technology may be used.

上記においては、閲覧者端末3は、所望の情報権利者の建物情報のうち、パーミッションに基づいてアクセス可能な建物情報のみを取得する。これに対し、以下のようにして、閲覧者端末3が所望の情報権利者の任意の建物情報を取得するようにしてもよい。この場合には、情報閲覧者に対する閲覧時のパーミッションは設定されない。この場合には、セキュリティは上記の場合よりも低下するが、情報閲覧者が建物情報を閲覧するという目的を果たすことはできる。   In the above, the browsing terminal 3 acquires only the building information accessible based on permission among the building information of a desired information right holder. On the other hand, you may make it the browsing terminal 3 acquire arbitrary building information of a desired information right holder as follows. In this case, the permission for browsing the information viewer is not set. In this case, the security is lower than in the above case, but the purpose of the information viewer browsing the building information can be achieved.

この場合に、リンク収集部205は、情報閲覧請求に含まれる情報権利者IDと一致する情報権利者IDが関連付けられているリンク情報をリンクデータベース22の中から検索する。続いて、リンク収集部205は、条件に合致したリンク情報に含まれる情報入力者IDと一致する情報入力者IDが関連付けられている情報入力者情報を会員データベース21の中から検索する。続いて、リンク収集部205は、条件に合致した情報入力者情報中のサーバーアドレスと情報権利者IDとを関連付けたアクセス情報を生成する。このアクセス情報は、前述した動作と同様にして閲覧者端末3へ送信される。   In this case, the link collection unit 205 searches the link database 22 for link information associated with the information right holder ID that matches the information right holder ID included in the information browsing request. Subsequently, the link collection unit 205 searches the member database 21 for information input person information associated with an information input person ID that matches the information input person ID included in the link information that matches the condition. Subsequently, the link collection unit 205 generates access information in which the server address in the information input person information that matches the condition is associated with the information right holder ID. This access information is transmitted to the browser terminal 3 in the same manner as described above.

閲覧者端末3はアクセス情報を受信し、情報閲覧者による指示に基づいて、情報閲覧の請求(要求)を通知するための情報請求を生成し、アクセス情報に含まれるサーバーアドレスを有する情報入力者サーバー10へ情報請求を送信する。この情報請求には、アクセス情報に含まれた情報権利者IDが含まれている。情報入力者サーバー10の情報入力者装置11は情報請求を受信し、情報請求に含まれる情報権利者IDに基づいて、閲覧者端末3によって要求された建物情報をデータベース12の中から検索する(ステップS1405)。情報請求に含まれる情報権利者IDと一致する情報権利者IDに関連付けられた建物情報があった場合、情報入力者装置11はその建物情報をデータベース12から読み出して、閲覧者端末3へ送信する。閲覧者端末3は建物情報を受信し、必要に応じて、図示せぬ表示部に建物情報に基づいた設計図面等を表示する。   The reader terminal 3 receives the access information, generates an information request for notifying an information browsing request (request) based on an instruction from the information viewer, and an information input person having a server address included in the access information An information request is transmitted to the server 10. This information request includes the information right holder ID included in the access information. The information input person device 11 of the information input person server 10 receives the information request, and searches the database 12 for the building information requested by the viewer terminal 3 based on the information right holder ID included in the information request ( Step S1405). When there is building information associated with the information right holder ID that matches the information right holder ID included in the information request, the information input person device 11 reads the building information from the database 12 and transmits it to the viewer terminal 3. . The browser terminal 3 receives the building information and displays a design drawing or the like based on the building information on a display unit (not shown) as necessary.

次に、リフォームやメンテナンス等によって、新たな建物情報が生成されて(あるいは既存の建物情報の内容が変更されて)、その建物情報に係る新たなリンクを追加する場合の動作を、図15および図16を用いて説明する。図15は、例えばリフォームやメンテナンス等によって、新たな建物情報が生成されて、その建物情報の情報IDとして既存の情報IDと同一のものが用いられる場合の動作を示している。この場合、既存の建物情報を生成した情報入力者サーバー10と、新たな建物情報を生成した情報入力者サーバー10とが異なることが多いが、その場合でも対応が可能である。   Next, the operation when new building information is generated by renovation or maintenance (or the content of existing building information is changed) and a new link relating to the building information is added is shown in FIG. This will be described with reference to FIG. FIG. 15 shows an operation when new building information is generated, for example, by renovation or maintenance, and the same information ID as the existing information ID is used as the information ID of the building information. In this case, the information input person server 10 that has generated the existing building information is often different from the information input person server 10 that has generated the new building information.

権利者端末4は、リフォーム等のサービスへの申込を示すサービス申込を、サービスを希望する情報入力者の情報入力者サーバー10へ送信する(ステップS1501)。このサービス申込には、サービス内容を示す情報と、リンク追加の対象となる建物情報に関連付けられた情報IDと情報権利者IDとが含まれている。情報IDは、リンク追加のために、予め権利者端末4がシステム管理サーバー2にアクセスして取得したものであってもよいし、前述した情報閲覧時に、情報閲覧者としての情報権利者が取得した情報IDが権利者端末4に入力されたものであってもよい。   The right holder terminal 4 transmits a service application indicating an application for a service such as reform to the information input person server 10 of the information input person who desires the service (step S1501). This service application includes information indicating service contents, an information ID associated with building information to which a link is to be added, and an information right holder ID. The information ID may be acquired in advance by the right holder terminal 4 accessing the system management server 2 for link addition, or acquired by the information right holder as the information viewer at the time of browsing the information described above. The information ID may be input to the right holder terminal 4.

サービス申込の送信後、権利者端末4は、リンク追加を要求するためのリンク追加願いをシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS1502)。このリンク追加願いには、情報ID、情報入力者ID、情報権利者ID、およびパスワードが含まれている。情報入力者IDは予め情報入力者から情報権利者に通知され、権利者端末4に入力されているものとする。システム管理サーバー2の通信制御部200はリンク追加願いを受信し、会員識別情報管理部202およびリンク情報管理部206へ出力する。   After transmitting the service application, the right holder terminal 4 transmits a link addition request for requesting link addition to the system management server 2 (step S1502). This link addition request includes an information ID, an information input person ID, an information right holder ID, and a password. It is assumed that the information input person ID is notified in advance from the information input person to the information right holder and is input to the right holder terminal 4. The communication control unit 200 of the system management server 2 receives the link addition request and outputs it to the member identification information management unit 202 and the link information management unit 206.

会員識別情報管理部202は、前述した情報権利者IDおよびパスワードの照合により、情報権利者が正規な会員であるかどうかの認証を行う。正規な会員であることが確認されたら、リンク情報管理部206は、リンク追加願いに基づいて、情報入力者サーバー10に対して新たな建物情報の生成を要求すべきであると判断し、リンク追加願いに含まれる情報ID、情報入力者ID、および情報権利者IDを含む情報入力要請(情報生成要求)を生成し、通信制御部200へ出力する。通信制御部200は情報入力要請を、情報権利者IDに関連付けられた情報入力者サーバー10へ送信する(ステップS1503)。   The member identification information management unit 202 authenticates whether or not the information right holder is a regular member by collating the information right holder ID and the password. If it is confirmed that the member is a legitimate member, the link information management unit 206 determines that the information input person server 10 should be requested to generate new building information based on the desire to add a link. An information input request (information generation request) including the information ID, the information input person ID, and the information right holder ID included in the addition request is generated and output to the communication control unit 200. The communication control unit 200 transmits an information input request to the information input person server 10 associated with the information right holder ID (step S1503).

情報入力者サーバー10の情報入力者装置11は情報入力要請を受信し、例えば建物情報を生成することを要求するメッセージを図示せぬ表示部に表示する。この表示を確認した情報入力者によってリフォーム等のサービスが行われる。情報入力者装置11は、ユーザー(情報入力者)による指示に基づいて、サービスに係る新たな建物情報を生成し、データベース12に格納する(ステップS1504)。続いて、情報入力者装置11は、リンクを生成する建物情報に関連付けられている情報権利者IDとその建物情報の情報IDと情報入力者IDとを含むリンク情報と、サービスおよび建物情報の生成が完了したことを通知するためのメッセージとを含むサービス完了通知を生成し、システム管理サーバー2へ送信する(ステップS1505)。   The information input person device 11 of the information input person server 10 receives the information input request and displays, for example, a message for requesting generation of building information on a display unit (not shown). Services such as renovation are performed by an information input person who confirms this display. The information input person device 11 generates new building information related to the service based on an instruction from the user (information input person) and stores it in the database 12 (step S1504). Subsequently, the information input person device 11 generates the link information including the information right holder ID associated with the building information for generating the link, the information ID of the building information, and the information input person ID, and the generation of the service and the building information. A service completion notification including a message for notifying completion of the service is generated and transmitted to the system management server 2 (step S1505).

システム管理サーバー2の通信制御部200はサービス完了通知を受信し、リンク情報管理部206へ出力する。リンク情報管理部206は、サービス完了通知に含まれるリンク情報をリンクデータベース22に格納する(ステップS1506)。リンク情報管理部206は、リンクの登録が終了したことを権利者端末4に通知するためのリンク登録完了通知を生成し、通信制御部200へ出力する。通信制御部200はリンク登録完了通知を権利者端末4へ送信する(ステップS1507)。権利者端末4はリンク登録完了通知を受信する。   The communication control unit 200 of the system management server 2 receives the service completion notification and outputs it to the link information management unit 206. The link information management unit 206 stores the link information included in the service completion notification in the link database 22 (step S1506). The link information management unit 206 generates a link registration completion notification for notifying the right holder terminal 4 that link registration has been completed, and outputs the link registration completion notification to the communication control unit 200. The communication control unit 200 transmits a link registration completion notification to the right holder terminal 4 (step S1507). The right holder terminal 4 receives the link registration completion notification.

図16は、例えば防犯システムや電気・ガス等の供給システムにおけるモニタリングサービス等によって、新たな建物情報が生成されて、その建物情報の情報IDとして、既存の情報IDと異なるものが用いられる場合の動作を示している。権利者端末4は、サービスへの申込を示すサービス申込を、サービスを希望する情報入力者の情報入力者サーバー10へ送信する(ステップS1601)。このサービス申込には、サービス内容を示す情報と情報権利者IDとが含まれている。   FIG. 16 shows a case where new building information is generated by, for example, a monitoring service in a security system or an electricity / gas supply system, and the information ID of the building information is different from the existing information ID. The operation is shown. The right holder terminal 4 transmits a service application indicating an application for the service to the information input person server 10 of the information input person who desires the service (step S1601). This service application includes information indicating service contents and an information right holder ID.

サービス申込の送信後、権利者端末4は、リンク追加を要求するためのリンク追加願いをシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS1602)。このリンク追加願いには、情報入力者ID、情報権利者ID、およびパスワードが含まれている。情報入力者IDは予め情報入力者から情報権利者に通知され、権利者端末4に入力されているものとする。システム管理サーバー2の通信制御部200はリンク追加願いを受信し、会員識別情報管理部202およびリンク情報管理部206へ出力する。   After transmitting the service application, the right holder terminal 4 transmits a link addition request for requesting link addition to the system management server 2 (step S1602). This link addition request includes an information input person ID, an information right holder ID, and a password. It is assumed that the information input person ID is notified in advance from the information input person to the information right holder and is input to the right holder terminal 4. The communication control unit 200 of the system management server 2 receives the link addition request and outputs it to the member identification information management unit 202 and the link information management unit 206.

会員識別情報管理部202は、前述した情報権利者IDおよびパスワードの照合により、情報権利者が正規な会員であるかどうかの認証を行う。正規な会員であることが確認されたら、リンク情報管理部206は、リンク追加願いに基づいて、情報入力者サーバー10に対して新たな建物情報の生成を要求すべきであると判断し、リンク追加願いに含まれる情報入力者IDおよび情報権利者IDを含む情報入力要請(情報生成要求)を生成し、通信制御部200へ出力する。通信制御部200は情報入力要請を、情報権利者IDに関連付けられた情報入力者サーバー10へ送信する(ステップS1603)。   The member identification information management unit 202 authenticates whether or not the information right holder is a regular member by collating the information right holder ID and the password. If it is confirmed that the member is a legitimate member, the link information management unit 206 determines that the information input person server 10 should be requested to generate new building information based on the desire to add a link. An information input request (information generation request) including the information input person ID and the information right holder ID included in the addition request is generated and output to the communication control unit 200. The communication control unit 200 transmits an information input request to the information input person server 10 associated with the information right holder ID (step S1603).

情報入力者サーバー10の情報入力者装置11は情報入力要請を受信し、情報入力要請に基づいて、サービスに係る新たな建物情報を生成し、データベース12に格納する(ステップS1604)。続いて、情報入力者装置11は、リンクを生成する建物情報に関連付けられている情報権利者IDとその建物情報の種類(防犯情報やエネルギー情報等であること)と情報入力者IDとを含むリンク情報を生成する。情報入力者装置11はこのリンク情報をシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS1605)。   The information input person device 11 of the information input person server 10 receives the information input request, generates new building information related to the service based on the information input request, and stores it in the database 12 (step S1604). Subsequently, the information input person device 11 includes the information right holder ID associated with the building information for generating the link, the type of the building information (being crime prevention information, energy information, etc.), and the information input person ID. Generate link information. The information input person device 11 transmits this link information to the system management server 2 (step S1605).

システム管理サーバー2の通信制御部200はリンク情報を受信し、リンク情報管理部206へ出力する。リンク情報管理部206は情報権利者IDと情報入力者IDとを関連付け、リンク情報としてリンクデータベース22に格納(仮登録)する(ステップS1606)。続いて、リンク情報管理部206は情報ID管理部207に情報IDの生成を指示する。情報ID管理部207は、建物情報の種類に基づいて、情報の種類を識別する識別コードを生成すると共に、その種類に属する個々の情報を識別する個体コードを生成し、両者を関連付けて情報IDとする。情報ID管理部207は、生成した情報IDを、ステップS1606においてリンクデータベース22に格納されたリンク情報に付加する(ステップS1607)。   The communication control unit 200 of the system management server 2 receives the link information and outputs it to the link information management unit 206. The link information management unit 206 associates the information right holder ID and the information input person ID, and stores (provisionally registers) them as link information in the link database 22 (step S1606). Subsequently, the link information management unit 206 instructs the information ID management unit 207 to generate an information ID. Based on the type of building information, the information ID management unit 207 generates an identification code for identifying the type of information, generates an individual code for identifying individual information belonging to the type, and associates the two with the information ID And The information ID management unit 207 adds the generated information ID to the link information stored in the link database 22 in step S1606 (step S1607).

続いて、情報ID管理部207は情報IDを通信制御部200へ出力する。通信制御部200は情報IDを情報入力者サーバー10へ送信する(ステップS1608)。情報入力者サーバー10の情報入力者装置11は情報IDを受信し、建物情報と関連付けてデータベース12に格納する(ステップS1609)。情報入力者装置11は、情報IDをデータベース12に登録したことを通知するための情報ID登録通知をシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS1610)。   Subsequently, the information ID management unit 207 outputs the information ID to the communication control unit 200. The communication control unit 200 transmits the information ID to the information input person server 10 (step S1608). The information input person device 11 of the information input person server 10 receives the information ID and stores it in the database 12 in association with the building information (step S1609). The information input person device 11 transmits an information ID registration notification for notifying that the information ID has been registered in the database 12 to the system management server 2 (step S1610).

システム管理サーバー2の通信制御部200は情報ID登録通知を受信し、情報ID管理部207へ出力する。情報ID管理部207は、情報ID登録通知に基づいて、リンクの登録が終了したことをリンク情報管理部206に通知する。リンク情報管理部206は、リンクの登録が終了したことを権利者端末4に通知するためのリンク登録完了通知を生成し、通信制御部200へ出力する。通信制御部200はリンク登録完了通知を権利者端末4へ送信する(ステップS1611)。権利者端末4はリンク登録完了通知を受信する。   The communication control unit 200 of the system management server 2 receives the information ID registration notification and outputs it to the information ID management unit 207. Based on the information ID registration notification, the information ID management unit 207 notifies the link information management unit 206 that link registration has been completed. The link information management unit 206 generates a link registration completion notification for notifying the right holder terminal 4 that link registration has been completed, and outputs the link registration completion notification to the communication control unit 200. The communication control unit 200 transmits a link registration completion notification to the right holder terminal 4 (step S1611). The right holder terminal 4 receives the link registration completion notification.

なお、リフォームやメンテナンス等によって、新たな建物情報が生成されて(あるいは既存の建物情報の内容が変更されて)、その建物情報の情報IDとして、既存の情報IDと異なるものが用いられる場合には、上記と同様の動作が行われる。   In addition, when new building information is generated by renovation or maintenance (or the content of existing building information is changed), and the information ID of the building information is different from the existing information ID The same operation as described above is performed.

次に、企業倒産等によって、情報入力者サーバー10が建物情報を管理することができなくなり、リンク切れが発生する場合の動作を、図17を用いて説明する。情報入力者サーバー10の情報入力者装置11は、リンク切れが発生することを通知するためのリンク切れ通知を生成し、システム管理サーバー2へ送信する(ステップS1701)。このリンク切れ通知には、データベース12に格納されている建物情報に関連付けられている情報IDと情報入力者IDおよびパスワードとが含まれている。システム管理サーバー2の通信制御部200はリンク切れ通知を受信し、会員識別情報管理部202およびストックデータ管理部208へ出力する。   Next, the operation when the information input person server 10 cannot manage the building information due to the company bankruptcy or the like and the link breaks will be described with reference to FIG. The information input person device 11 of the information input person server 10 generates a link break notice for notifying that a link break occurs and transmits it to the system management server 2 (step S1701). This broken link notification includes an information ID associated with the building information stored in the database 12, an information input person ID, and a password. The communication control unit 200 of the system management server 2 receives the link break notification and outputs it to the member identification information management unit 202 and the stock data management unit 208.

会員識別情報管理部202は、前述した情報入力者IDおよびパスワードの照合により、情報入力者が正規な会員であるかどうかの認証を行う。正規な会員であることが確認されたら、ストックデータ管理部208は、リンク切れ通知に基づいて、リンク切れが発生することを認識し、情報入力者サーバー10が記憶している建物情報をダウンロードするため、ダウンロードの請求(要求)を示すDL請求を生成し、通信制御部200へ出力する。通信制御部200はDL請求を情報入力者サーバー10へ送信する(ステップS1702)。   The member identification information management unit 202 authenticates whether the information input person is a regular member by collating the information input person ID and the password described above. If it is confirmed that the member is a legitimate member, the stock data management unit 208 recognizes that a broken link occurs based on the broken link notification, and downloads the building information stored in the information input person server 10. Therefore, a DL request indicating a download request (request) is generated and output to the communication control unit 200. The communication control unit 200 transmits a DL request to the information input person server 10 (step S1702).

情報入力者サーバー10の情報入力者装置11はDL請求を受信し、DL請求に基づいて、データベース12から建物情報、情報権利者ID、および情報IDを読み出して、これらを含む送信情報を生成し、システム管理サーバー2へ送信する(ステップS1703)。システム管理サーバー2の通信制御部200は送信情報を受信して、ストックデータ管理部208へ出力する。ストックデータ管理部208は、送信情報に含まれる建物情報、情報権利者ID、および情報IDをストックデータベース23に格納する。   The information input person device 11 of the information input person server 10 receives the DL request, reads the building information, the information right holder ID, and the information ID from the database 12 based on the DL request, and generates transmission information including them. And transmitted to the system management server 2 (step S1703). The communication control unit 200 of the system management server 2 receives the transmission information and outputs it to the stock data management unit 208. The stock data management unit 208 stores the building information, information right holder ID, and information ID included in the transmission information in the stock database 23.

続いて、ストックデータ管理部208は、ステップS1701あるいはステップS1703において取得した情報入力者IDに基づいて、会員データベース21の中から、リンク切れとなる情報入力者の情報入力者情報を検索する。そして、ストックデータ管理部208は、情報入力者情報中のサーバーアドレスをシステム管理サーバー2のアドレスに書き換える(ステップS1704)。この結果、情報閲覧時に閲覧者端末3は、情報入力者サーバー10ではなくシステム管理サーバー2にアクセスすることになる。これによって、情報入力者(情報入力者サーバー10)が存在しなくなった場合でも、情報閲覧者に対する建物情報の提示を継続することができる。   Subsequently, the stock data management unit 208 searches the member database 21 for information input person information of the information input person that is broken, based on the information input person ID acquired in step S1701 or step S1703. Then, the stock data management unit 208 rewrites the server address in the information input person information with the address of the system management server 2 (step S1704). As a result, when browsing information, the browser terminal 3 accesses the system management server 2 instead of the information input server 10. Thereby, even when an information input person (information input person server 10) does not exist, presentation of building information to an information viewer can be continued.

次に、建物の所有者あるいは居住者が変わったため、情報権利者が変更された場合の動作を、図18を用いて説明する。情報権利者の変更前に現情報権利者の権利者端末4は、情報権利者が変更されることを通知するための情報権利者変更通知を生成し、システム管理サーバー2へ送信する(ステップS1801)。この情報権利者変更通知には、現情報権利者の家主名、住所および新情報権利者の家主名、住所が含まれている。システム管理サーバー2のシステム管理装置20は情報権利者変更通知を受信し、例えば本建物情報管理システムの管理者に対して情報権利者の変更を通知するためのメッセージ等を図示せぬ表示部に表示する。   Next, the operation when the information right holder is changed because the owner or resident of the building has changed will be described with reference to FIG. Prior to the change of the information rights holder, the rights holder terminal 4 of the current information rights holder generates an information rights holder change notification for notifying that the information rights holder is changed, and transmits it to the system management server 2 (step S1801). ). This information rights holder change notification includes the name and address of the current information rights holder and the name and address of the new information rights holder. The system management device 20 of the system management server 2 receives the information right holder change notification, and displays, for example, a message for notifying the administrator of the building information management system of the change of the information right holder on a display unit (not shown). indicate.

建物の明け渡し等によって、情報権利者が変更された場合、新情報権利者には、会員登録を促すための情報が通知される。例えば、情報権利者の変更通知を確認した管理者から新情報権利者にダイレクトメール等が送信される。新情報権利者が、本建物情報管理システムによって提供されるサービスを利用する会員になることを決定した場合、新情報権利者による指示に基づいて、権利者端末4は会員登録情報をシステム管理サーバー2へ送信する(ステップS1802)。この会員登録情報には、新情報権利者の家主名、住所、および連絡先が含まれており、さらに望ましくは旧情報権利者の情報権利者IDが含まれている。   When the information rights holder is changed due to the surrender of the building or the like, the new information rights holder is notified of information for encouraging membership registration. For example, a direct mail or the like is transmitted from the administrator who confirmed the change notice of the information rights holder to the new information rights holder. When the new information right holder decides to become a member who uses the service provided by the building information management system, the right holder terminal 4 sends the member registration information to the system management server based on an instruction from the new information right holder. 2 (step S1802). This member registration information includes the owner name, address, and contact information of the new information right holder, and more preferably includes the information right holder ID of the old information right holder.

システム管理サーバー2の通信制御部200は会員登録情報を受信し、会員情報管理部201へ出力する。会員情報管理部201は、会員登録情報に含まれている住所あるいは情報権利者IDに基づいて、会員データベース21の中から、該当する情報権利者情報を検索する。条件に合致する情報権利者情報があった場合、システム管理装置20は、情報権利者情報中の家主名および連絡先を新情報権利者の情報に書き換える(ステップS1803)。続いて、会員情報管理部201はIDおよびパスワードの生成を会員識別情報管理部202に指示する。会員識別情報管理部202は、情報権利者IDおよびパスワードを生成し、既に会員データベース21に格納されている会員登録情報に対して情報権利者IDおよびパスワードを関連付け、会員データベース21に格納する(ステップS1804)。   The communication control unit 200 of the system management server 2 receives the member registration information and outputs it to the member information management unit 201. The member information management unit 201 searches the member database 21 for relevant information right holder information based on the address or information right holder ID included in the member registration information. If there is information right holder information that matches the conditions, the system management device 20 rewrites the landlord name and contact information in the information right holder information with the information of the new information right holder (step S1803). Subsequently, the member information management unit 201 instructs the member identification information management unit 202 to generate an ID and a password. The member identification information management unit 202 generates an information right holder ID and password, associates the information right holder ID and password with the member registration information already stored in the member database 21, and stores it in the member database 21 (step S1). S1804).

続いて、会員識別情報管理部202は、生成した情報権利者IDおよびパスワードを通信制御部200へ出力する。通信制御部200は情報権利者IDおよびパスワードを権利者端末4へ送信する(ステップS1805)。権利者端末4は情報権利者IDおよびパスワードを受信し、図示せぬ記憶部にそれらを格納する。情報権利者IDは情報入力者サーバー10へも送信され、情報入力者サーバー10の情報入力者装置11によって、建物情報と関連付けられてデータベース12に格納される。なお、上記においては、旧情報権利者の権利者端末4が情報権利者変更通知を送信しているが、新情報権利者の権利者端末4が情報権利者変更通知を送信してもよい。   Subsequently, the member identification information management unit 202 outputs the generated information right holder ID and password to the communication control unit 200. The communication control unit 200 transmits the information right holder ID and the password to the right holder terminal 4 (step S1805). The right holder terminal 4 receives the information right holder ID and the password, and stores them in a storage unit (not shown). The information right holder ID is also transmitted to the information input person server 10 and is stored in the database 12 in association with the building information by the information input person device 11 of the information input person server 10. In the above description, the right holder terminal 4 of the old information right holder transmits the information right holder change notification, but the right owner terminal 4 of the new information right holder may transmit the information right holder change notification.

次に、建物の解体時の動作を、図19を用いて説明する。権利者端末4は、建物の解体を通知するための解体通知を生成し、システム管理サーバー2へ送信する(ステップS1901)。この解体通知には情報権利者IDおよびパスワードが含まれる。システム管理サーバー2の通信制御部200は解体通知を受信し、会員識別情報管理部202、会員情報管理部201、リンク情報管理部206、およびストックデータ管理部208へ出力する。会員識別情報管理部202が、情報権利者IDおよびパスワードに基づいて、前述した認証を行った後、会員情報管理部201は会員データベース21の内容を書き換える。すなわち、会員情報管理部201は、解体通知に含まれている情報権利者IDと同一の情報権利者IDが関連付けられている情報権利者情報を検索し、その情報権利者情報を削除する(ステップS1902)。   Next, the operation | movement at the time of the demolition of a building is demonstrated using FIG. The right holder terminal 4 generates a dismantling notification for notifying the dismantling of the building and transmits it to the system management server 2 (step S1901). This dismantling notification includes an information rights holder ID and a password. The communication control unit 200 of the system management server 2 receives the disassembly notification and outputs it to the member identification information management unit 202, the member information management unit 201, the link information management unit 206, and the stock data management unit 208. After the member identification information management unit 202 performs the above-described authentication based on the information right holder ID and the password, the member information management unit 201 rewrites the contents of the member database 21. That is, the member information management unit 201 searches for information right holder information associated with the same information right holder ID as the information right holder ID included in the dismantling notification, and deletes the information right holder information (step S1902).

また、リンク情報管理部206はリンクデータベース22の内容を書き換える。すなわち、リンク情報管理部206は、解体通知に含まれている情報権利者IDと同一の情報権利者IDが関連付けられているリンク情報を検索し、そのリンク情報を削除する(ステップS1903)。また、ストックデータ管理部208はストックデータベース23の内容を書き換える。すなわち、ストックデータ管理部208は、解体通知に含まれている情報権利者IDと同一の情報権利者IDが関連付けられているストック情報を検索し、そのストック情報を削除する。ただし、同じストック情報に他の情報権利者IDも関連付けられている場合には、ストック情報を削除せず、解体通知に含まれている情報権利者IDと同じ情報権利者IDのみを削除する(ステップS1904)。   The link information management unit 206 rewrites the contents of the link database 22. That is, the link information management unit 206 searches for link information associated with the same information right holder ID as the information right holder ID included in the dismantling notification, and deletes the link information (step S1903). The stock data management unit 208 rewrites the contents of the stock database 23. That is, the stock data management unit 208 searches for stock information associated with the same information rights holder ID as the information rights holder ID included in the dismantling notification, and deletes the stock information. However, when other information right holder IDs are also associated with the same stock information, the stock information is not deleted, and only the information right owner ID same as the information right owner ID included in the dismantling notification is deleted ( Step S1904).

続いて、ストックデータ管理部208は、情報権利者の建物の解体を通知するための解体通知を生成し、情報入力者サーバー10へ送信する(ステップS1905)。この解体通知には、解体に係る建物の情報権利者の情報権利者IDが含まれている。情報入力者サーバー10の情報入力者装置11は解体通知を受信し、データベース12の内容を書き換える。すなわち、情報入力者装置11は、解体通知に含まれている情報権利者IDと一致する情報権利者IDが関連付けられている建物情報を削除する(ステップS1906)。   Subsequently, the stock data management unit 208 generates a dismantling notice for notifying the dismantling of the information right holder's building and transmits it to the information input person server 10 (step S1905). This dismantling notification includes the information right holder ID of the information right holder of the building related to the dismantling. The information input person device 11 of the information input person server 10 receives the disassembly notification and rewrites the contents of the database 12. In other words, the information input person device 11 deletes the building information associated with the information right holder ID that matches the information right holder ID included in the dismantling notification (step S1906).

上述したように、本実施形態による建物情報管理システムにおいては、情報入力者(情報入力者サーバー10)、情報閲覧者(閲覧者端末3)、および情報権利者(権利者端末4)は、システム管理サーバー2を介して結び付けられている。また、システム管理サーバー2は、閲覧者端末3からの閲覧要求に応じて、建物情報を管理する情報入力者サーバー10のサーバーアドレスを閲覧者端末3へ送信し、閲覧者端末3は、そのサーバーアドレスを有する情報入力者サーバー10にアクセスし、建物情報を取得する。これによって、情報閲覧者は、建物情報が散逸していた従来と比べて、建物情報を手軽に入手することができるので、建物情報を有効的に活用することができるようになる。例えば、情報閲覧者がリフォーム業者やメンテナンス業者等である場合には、情報閲覧者は、取得した建物情報を用いて、作業を効率的に進めることができる。   As described above, in the building information management system according to the present embodiment, the information input person (information input person server 10), the information viewer (viewer terminal 3), and the information right holder (right holder terminal 4) They are linked via the management server 2. Further, the system management server 2 transmits the server address of the information input person server 10 that manages the building information to the browser terminal 3 in response to the browsing request from the browser terminal 3, and the browser terminal 3 The information input person server 10 having an address is accessed to acquire building information. As a result, the information viewer can easily obtain the building information as compared with the conventional case where the building information has been scattered, so that the building information can be effectively used. For example, when the information viewer is a remodeling company, a maintenance company, or the like, the information viewer can efficiently work using the acquired building information.

また、本建物情報管理システムによれば、情報流通を促進し、建物の価値を向上することができる。例えば、情報閲覧者が投資家である場合には、投資家は、取得した建物情報を用いて、建物の評価をより正確に行うことができる。その結果、投資家がより多くの投資機会を得ると共に、建物に対する投資活動が活発になることが予想される。これによって、建物の所有者等は、建物の価値が向上するという経済的便益を得ることができる。   Moreover, according to this building information management system, information distribution can be promoted and the value of a building can be improved. For example, when the information viewer is an investor, the investor can more accurately evaluate the building using the acquired building information. As a result, it is expected that investors will have more investment opportunities and that investment activities for buildings will become more active. As a result, the owner of the building can obtain an economic benefit that the value of the building is improved.

建物の価値が向上すれば、住宅等の流通が促進され、経済的および環境的便益が生まれる。その理由は、住宅等に関する情報整備がなされると共に、建物に対する投資マーケットが形成されることによって、建物の価値がより分かりやすくなり、住宅等を購入することに対する経済的リスクが減少するからである。   If the value of the building is improved, the distribution of houses and the like is promoted, and economic and environmental benefits are generated. The reason is that the development of information on housing, etc. and the formation of an investment market for buildings will make building values more understandable and reduce the economic risk of purchasing housing. .

また、本建物情報管理システムは、システム管理サーバー2が建物情報を記憶して管理するのではなく、建物情報を管理する情報入力者サーバー10にアクセス(リンク)するための情報を管理するという特徴を備えている。従来技術(例えば特許文献1および特許文献2参照)のように、1つの管理サーバーが情報を一元的に管理する形態においては、情報を記憶するための膨大な記憶容量が必要となり、システムの管理側のコストがかかるという問題がある。これに対して、本建物情報管理システムによれば、各情報入力者サーバー10による建物情報の分散管理と、システム管理サーバー2によるリンク管理とによって、システム管理サーバー2において要求される記憶容量は、情報を一元的に管理する形態よりも少量でよい。これによって、システムの管理側のコストを低減することができる。   The building information management system is characterized in that the system management server 2 does not store and manage building information but manages information for accessing (linking) the information input person server 10 that manages building information. It has. As in the prior art (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2), in a form in which a single management server manages information centrally, an enormous storage capacity for storing information is required, and system management is performed. There is a problem that it costs more. On the other hand, according to the building information management system, the storage capacity required in the system management server 2 by the distributed management of the building information by each information input person server 10 and the link management by the system management server 2 is as follows: The amount may be smaller than that in the form of centrally managing information. As a result, the cost on the management side of the system can be reduced.

さらに、1つの管理サーバーが建物情報を一元的に管理する形態においては、新たなサービスが登場した場合に、そのサービスに合わせて(より詳細には、そのサービスによって生成される建物情報の形式等に合わせて)、データベースの構造やデータの格納方法等を変更する必要が生じる。これに対して、本建物情報管理システムによれば、新たなサービスが登場した場合にも、システム管理サーバー2がリンクを追加するだけでよいので、システムの構成に大幅な変更を生じることなく、新規サービスを提供する業者等を本建物情報管理システムのサービスに組み込んで、サービスを継続することができる。   Furthermore, in a form in which a single management server manages building information in a unified manner, when a new service appears, it matches the service (more specifically, the format of building information generated by the service, etc. Therefore, it is necessary to change the structure of the database, the data storage method, and the like. On the other hand, according to the building information management system, even when a new service appears, the system management server 2 only needs to add a link, so that the system configuration does not change significantly. A service provider or the like that provides a new service can be incorporated into the service of the building information management system to continue the service.

さらに、建物情報に係る責任は、それを生成した情報入力者(サプライヤー)に負わせるべきであり、本建物情報管理システムのように、情報入力者サーバー10が建物情報を所有する形態とした方が、責任の所在がより明確になる。これによって、システム管理サーバー2は、情報入力者サーバー10とは独立の立場として、情報入力者サーバー10の監視役という立場に徹することができる。   Furthermore, the responsibility related to building information should be borne by the information input person (supplier) who generated it, and the information input person server 10 owns the building information as in this building information management system. However, the location of responsibility becomes clearer. As a result, the system management server 2 can concentrate on the position of the supervisor of the information input person server 10 as a position independent of the information input person server 10.

また、本建物情報管理システムにおいては、情報閲覧者が全ての建物情報を閲覧できるのではなく、情報閲覧者の業種に応じてパーミッションが設定され、閲覧に一定の制限が加えられる。これによって、セキュリティを向上し、情報の管理性を強化することができる。   Also, in this building information management system, the information viewer cannot browse all building information, but permission is set according to the business type of the information viewer, and certain restrictions are imposed on browsing. As a result, security can be improved and information management can be enhanced.

また、本建物情報管理システムにおいては、情報入力者サーバー10へのリンクが消滅する場合には、その情報入力者サーバー10によって管理されている建物情報をシステム管理サーバー2が取得して管理すると共に、その建物情報に関連付けられているリンク先をシステム管理サーバー2に変更する。これによって、情報閲覧者は、その建物情報の閲覧を継続することができる。   In the building information management system, when the link to the information input person server 10 disappears, the system management server 2 acquires and manages the building information managed by the information input person server 10. Then, the link destination associated with the building information is changed to the system management server 2. Thereby, the information viewer can continue browsing the building information.

以上、図面を参照して本発明の実施形態について詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail above with reference to the drawings, but the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes design changes and the like within a scope that does not depart from the gist of the present invention.

本発明の一実施形態による建物情報管理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the building information management system by one Embodiment of this invention. 情報管理端末の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of an information management terminal. 会員データベースに格納された情報の内容を示す参考図である。It is a reference figure which shows the content of the information stored in the member database. リンクデータベースに格納された情報の内容を示す参考図である。It is a reference figure which shows the content of the information stored in the link database. ストックデータベースに格納された情報の内容を示す参考図である。It is a reference figure which shows the content of the information stored in the stock database. 情報IDの内容を示す参考図である。It is a reference figure which shows the content of information ID. パーミッションの内容を示す参考図である。It is a reference figure which shows the content of permission. 建物情報管理システムの概略動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows schematic operation | movement of a building information management system. 情報入力者の会員登録時の建物情報管理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the building information management system at the time of member registration of an information input person. 情報権利者の会員登録時の建物情報管理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the building information management system at the time of member registration of an information rights holder. 情報閲覧者の会員登録時の建物情報管理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the building information management system at the time of member registration of an information viewer. リンク生成時の建物情報管理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the building information management system at the time of link production | generation. パーミッション変更時の建物情報管理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the building information management system at the time of permission change. 情報閲覧時の建物情報管理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the building information management system at the time of information browsing. リンク追加時の建物情報管理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the building information management system at the time of link addition. リンク追加時の建物情報管理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the building information management system at the time of link addition. リンク切れ発生時の建物情報管理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the building information management system at the time of broken link generation | occurrence | production. 情報権利者の変更時の建物情報管理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the building information management system at the time of change of an information rights holder. 建物の解体時の建物情報管理システムの動作を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows operation | movement of the building information management system at the time of the demolition of a building.

符号の説明Explanation of symbols

1・・・情報入力者サーバー群、2・・・システム管理サーバー(リンク管理サーバー)、3・・・閲覧者端末(ユーザー端末)、4・・・権利者端末、10・・・情報入力者サーバー(建物情報管理サーバー)、11・・・情報入力者装置、12・・・データベース、20・・・システム管理装置、21・・・会員データベース、22・・・リンクデータベース、23・・・ストックデータベース、200・・・通信制御部、201・・・会員情報管理部、202・・・会員識別情報管理部、203・・・パーミッション管理部、204・・・Web出力部、205・・・リンク収集部、206・・・リンク情報管理部、207・・・情報ID管理部、208・・・ストックデータ管理部、500・・・ネットワーク。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Information input person server group, 2 ... System management server (link management server), 3 ... Reader terminal (user terminal), 4 ... Rights holder terminal, 10 ... Information input person Server (building information management server), 11 ... Information input person device, 12 ... Database, 20 ... System management device, 21 ... Member database, 22 ... Link database, 23 ... Stock Database, 200 ... Communication control unit, 201 ... Member information management unit, 202 ... Member identification information management unit, 203 ... Permission management unit, 204 ... Web output unit, 205 ... Link Collection unit 206... Link information management unit 207... Information ID management unit 208. Stock data management unit 500.

Claims (5)

建物情報と、前記建物情報を識別する第1の識別情報とを関連付けて記憶する第1の記憶手段と、情報を処理する第1の処理手段とを備えた複数の建物情報管理サーバーと、
前記建物情報の権利者を識別する第2の識別情報と前記建物情報管理サーバーのアドレス情報と前記第1の識別情報とを関連付けて記憶する第2の記憶手段と、情報を処理する第2の処理手段とを備えたリンク管理サーバーと、
ユーザー端末とを具備し、
前記ユーザー端末は、前記第2の識別情報を含む第1の要求情報を前記リンク管理サーバーへ送信し、
前記第2の処理手段は、前記第1の要求情報を受信し、前記第2の記憶手段から前記第2の識別情報を読み出して、前記第1の要求情報に含まれる前記第2の識別情報と照合し、両者が一致した場合に、一致した前記第2の識別情報と関連付けられた前記第1の識別情報と前記アドレス情報とを前記ユーザー端末へ送信し、
前記ユーザー端末は、前記第1の識別情報および前記アドレス情報を受信し、前記アドレス情報によって示される前記建物情報管理サーバーに対して、前記第1の識別情報を含む第2の要求情報を送信し、
前記第1の処理手段は、前記第2の要求情報を受信し、前記第1の記憶手段から前記第1の識別情報を読み出して、前記第2の要求情報に含まれる前記第1の識別情報と照合し、両者が一致した場合に、一致した前記第1の識別情報が関連付けられた前記建物情報を前記ユーザー端末へ送信し、
前記ユーザー端末は、前記建物情報を受信する
ことを特徴とする建物情報管理システム。
A plurality of building information management servers comprising: first storage means for storing the building information in association with first identification information for identifying the building information; and first processing means for processing the information;
Second storage information for storing the second identification information for identifying the right holder of the building information, the address information of the building information management server, and the first identification information in association with each other; and the second storage for processing the information A link management server comprising processing means;
A user terminal,
The user terminal transmits first request information including the second identification information to the link management server,
The second processing means receives the first request information, reads the second identification information from the second storage means, and the second identification information included in the first request information And when the two match, the first identification information and the address information associated with the matched second identification information is transmitted to the user terminal,
The user terminal receives the first identification information and the address information, and transmits second request information including the first identification information to the building information management server indicated by the address information. ,
The first processing means receives the second request information, reads the first identification information from the first storage means, and the first identification information included in the second request information When the two match, the building information associated with the matched first identification information is transmitted to the user terminal,
The building information management system, wherein the user terminal receives the building information.
前記第1の処理手段はさらに、リンク切れを通知するためのリンク切れ通知情報を前記リンク管理サーバーへ送信し、
前記第2の処理手段はさらに、前記リンク切れ通知情報を受信し、前記建物情報の要求を示す第3の要求情報を前記建物情報管理サーバーへ送信し、
前記第1の処理手段はさらに、前記第3の要求情報を受信し、前記第1の記憶手段から前記建物情報および前記第1の識別情報を読み出して前記リンク管理サーバーへ送信し、
前記第2の処理手段はさらに、前記建物情報および前記第1の識別情報を受信し、受信した前記第1の識別情報に関連付けられた前記第2の識別情報、前記リンク管理サーバーのアドレス情報、前記建物情報、および前記第1の識別情報を関連付けて前記第2の記憶手段に格納する
ことを特徴とする請求項1に記載の建物情報システム。
The first processing means further transmits link break notification information for notifying link break to the link management server,
The second processing means further receives the broken link notification information, transmits third request information indicating a request for the building information to the building information management server,
The first processing means further receives the third request information, reads the building information and the first identification information from the first storage means, and transmits them to the link management server,
The second processing means further receives the building information and the first identification information, and the second identification information associated with the received first identification information, address information of the link management server, The building information system according to claim 1, wherein the building information and the first identification information are associated with each other and stored in the second storage unit.
前記第2の記憶手段はさらに、前記第1の識別情報が関連付けられた前記建物情報へのアクセス権限を示すパーミッション情報を記憶し、
前記第2の処理手段は、前記第1の要求情報を受信した場合に、前記第2の記憶手段から前記パーミッション情報を読み出すと共に、前記第2の識別情報を読み出して、前記第1の要求情報に含まれる前記第2の識別情報と照合し、両者が一致した場合に、一致した前記第2の識別情報と関連付けられた前記第1の識別情報のうち、アクセス権限を有する前記建物情報と関連付けられた前記第1の識別情報と前記アドレス情報とを前記ユーザー端末へ送信する
ことを特徴とする請求項1に記載の建物情報システム。
The second storage means further stores permission information indicating an access right to the building information associated with the first identification information,
When the second processing means receives the first request information, the second processing means reads the permission information from the second storage means and reads the second identification information to obtain the first request information. If the two identification information included in the first identification information associated with the matched second identification information is associated with the building information having access authority The building information system according to claim 1, wherein the first identification information and the address information are transmitted to the user terminal.
建物情報と、前記建物情報の権利者を識別する第1の識別情報とを関連付けて記憶する第1の記憶手段と、情報を処理する第1の処理手段とを備えた複数の建物情報管理サーバーと、
前記建物情報管理サーバーのアドレス情報と前記第1の識別情報とを関連付けて記憶する第2の記憶手段と、情報を処理する第2の処理手段とを備えたリンク管理サーバーと、
ユーザー端末とを具備し、
前記ユーザー端末は、前記第1の識別情報を含む第1の要求情報を前記リンク管理サーバーへ送信し、
前記第2の処理手段は、前記第1の要求情報を受信し、前記第2の記憶手段から前記第1の識別情報を読み出して、前記第1の要求情報に含まれる前記第1の識別情報と照合し、両者が一致した場合に、一致した前記第1の識別情報と関連付けられた前記アドレス情報を前記ユーザー端末へ送信し、
前記ユーザー端末は、前記アドレス情報を受信し、前記アドレス情報によって示される前記建物情報管理サーバーに対して、前記第1の識別情報を含む第2の要求情報を送信し、
前記第1の処理手段は、前記第2の要求情報を受信し、前記第1の記憶手段から前記第1の識別情報を読み出して、前記第2の要求情報に含まれる前記第1の識別情報と照合し、両者が一致した場合に、一致した前記第1の識別情報が関連付けられた前記建物情報を前記ユーザー端末へ送信し、
前記ユーザー端末は、前記建物情報を受信する
ことを特徴とする建物情報管理システム。
A plurality of building information management servers comprising first storage means for storing the building information in association with first identification information for identifying the right holder of the building information, and first processing means for processing the information When,
A link management server comprising: second storage means for storing the address information of the building information management server and the first identification information in association with each other; and second processing means for processing the information;
A user terminal,
The user terminal transmits first request information including the first identification information to the link management server,
The second processing means receives the first request information, reads the first identification information from the second storage means, and the first identification information included in the first request information If both match, the address information associated with the matched first identification information is transmitted to the user terminal,
The user terminal receives the address information, transmits second request information including the first identification information to the building information management server indicated by the address information,
The first processing means receives the second request information, reads the first identification information from the first storage means, and the first identification information included in the second request information When the two match, the building information associated with the matched first identification information is transmitted to the user terminal,
The building information management system, wherein the user terminal receives the building information.
前記第1の処理手段はさらに、リンク切れを通知するためのリンク切れ通知情報を前記リンク管理サーバーへ送信し、
前記第2の処理手段はさらに、前記リンク切れ通知情報を受信し、前記建物情報の要求を示す第3の要求情報を前記建物情報管理サーバーへ送信し、
前記第1の処理手段はさらに、前記第3の要求情報を受信し、前記第1の記憶手段から前記建物情報および前記第1の識別情報を読み出して前記リンク管理サーバーへ送信し、
前記第2の処理手段はさらに、前記建物情報および前記第1の識別情報を受信し、受信した前記建物情報、前記第1の識別情報、および前記リンク管理サーバーのアドレス情報を関連付けて前記第2の記憶手段に格納する
ことを特徴とする請求項4に記載の建物情報管理システム。

The first processing means further transmits link break notification information for notifying link break to the link management server,
The second processing means further receives the broken link notification information, transmits third request information indicating a request for the building information to the building information management server,
The first processing means further receives the third request information, reads the building information and the first identification information from the first storage means, and transmits them to the link management server,
The second processing means further receives the building information and the first identification information, and associates the received building information, the first identification information, and the address information of the link management server with the second information. The building information management system according to claim 4, wherein the building information management system is stored in the storage means.

JP2005015347A 2005-01-24 2005-01-24 Building information management system Pending JP2006202182A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015347A JP2006202182A (en) 2005-01-24 2005-01-24 Building information management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005015347A JP2006202182A (en) 2005-01-24 2005-01-24 Building information management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006202182A true JP2006202182A (en) 2006-08-03

Family

ID=36960113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005015347A Pending JP2006202182A (en) 2005-01-24 2005-01-24 Building information management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006202182A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111260413A (en) * 2020-01-22 2020-06-09 国网浙江省电力有限公司经济技术研究院 Vector graph-based rapid calculation method for construction cost of power main network engineering
JPWO2021033262A1 (en) * 2019-08-20 2021-02-25
JP7245302B1 (en) 2021-09-30 2023-03-23 株式会社オービック Property management device, property management method and property management program
JP7388585B1 (en) 2023-03-17 2023-11-29 横河電機株式会社 Information processing device, information processing method, information processing program, and distributed control system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11327985A (en) * 1998-05-08 1999-11-30 Toshiba Corp Duplex computer system
JP2001111704A (en) * 1999-10-08 2001-04-20 Yamatake Building Systems Co Ltd Building group management system
JP2002094666A (en) * 2000-07-10 2002-03-29 Shinichiro Osada System, medium and information aggregate
JP2003084995A (en) * 2001-09-13 2003-03-20 Hitachi Ltd Online database information processing system
JP2003187021A (en) * 2001-12-20 2003-07-04 Seiko Epson Corp Information control device and method and program used therefor
JP2003186967A (en) * 2001-12-14 2003-07-04 Ntt Comware Corp Building information providing device and method, and its program and recording medium

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11327985A (en) * 1998-05-08 1999-11-30 Toshiba Corp Duplex computer system
JP2001111704A (en) * 1999-10-08 2001-04-20 Yamatake Building Systems Co Ltd Building group management system
JP2002094666A (en) * 2000-07-10 2002-03-29 Shinichiro Osada System, medium and information aggregate
JP2003084995A (en) * 2001-09-13 2003-03-20 Hitachi Ltd Online database information processing system
JP2003186967A (en) * 2001-12-14 2003-07-04 Ntt Comware Corp Building information providing device and method, and its program and recording medium
JP2003187021A (en) * 2001-12-20 2003-07-04 Seiko Epson Corp Information control device and method and program used therefor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021033262A1 (en) * 2019-08-20 2021-02-25
WO2021033262A1 (en) * 2019-08-20 2021-02-25 日本電信電話株式会社 User credential control system and user credential control method
JP7259971B2 (en) 2019-08-20 2023-04-18 日本電信電話株式会社 User credential control system and user credential control method
CN111260413A (en) * 2020-01-22 2020-06-09 国网浙江省电力有限公司经济技术研究院 Vector graph-based rapid calculation method for construction cost of power main network engineering
CN111260413B (en) * 2020-01-22 2023-09-12 国网浙江省电力有限公司经济技术研究院 Vector graph-based electric power main network engineering construction diagram cost quick calculation method
JP7245302B1 (en) 2021-09-30 2023-03-23 株式会社オービック Property management device, property management method and property management program
JP2023050549A (en) * 2021-09-30 2023-04-11 株式会社オービック Apparatus, method and program for managing real estate
JP7388585B1 (en) 2023-03-17 2023-11-29 横河電機株式会社 Information processing device, information processing method, information processing program, and distributed control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5218080B2 (en) Electronic coupon processing system, user management server device, service providing method, and program
CN102253954B (en) Screen customization supporting system and screen customization supporting method
TWI511066B (en) Information processing systems, and information processing methods
JP4738110B2 (en) Sales promotion system, sales promotion method and sales promotion program
JP2005316936A (en) Commodity server, method for paying purchase price, method for purchasing commodity, and computer program
JP2006202182A (en) Building information management system
JP5849639B2 (en) Document management apparatus and document management system
JP3805964B2 (en) Electronic service system
JP4131150B2 (en) Vending machines and vending machine systems
JP5809119B2 (en) Electronic ticket management system
JP2007280290A (en) Local advertising system
JP2014164450A (en) Coupon issuing system and application program for user device
JP2017073057A (en) Information processing system, information processing apparatus, cooperative information processing system, information processing method, and program
JP6142625B2 (en) Electronic leaflet distribution device, electronic leaflet browsing control method, and computer program
JP2019510326A (en) Internet portal system and its usage
KR101680874B1 (en) System for managing order
JP2021022255A (en) Application sales management server system, application sales management system, management control device, and distribution control device
KR101680159B1 (en) Method for providing wifi zone service
JP5209131B1 (en) Information providing apparatus, information providing method, and information providing program
JP5648833B2 (en) Personal ID integrated server system, personal ID integrated server, and hardware ID registration server
JP6654130B2 (en) Terminal management system and terminal management method
US7174391B2 (en) Method for responding to site access
JP6070075B2 (en) System, information management method, and information processing apparatus
KR102235738B1 (en) System, Service Apparatus and Method for Providing Electronic Coupon using Customer Card
WO2021235437A1 (en) Communication system, relay processing device, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102