JP2006202143A - Terminal information collection system, terminal information collecting method, central apparatus, and computer program - Google Patents
Terminal information collection system, terminal information collecting method, central apparatus, and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006202143A JP2006202143A JP2005014700A JP2005014700A JP2006202143A JP 2006202143 A JP2006202143 A JP 2006202143A JP 2005014700 A JP2005014700 A JP 2005014700A JP 2005014700 A JP2005014700 A JP 2005014700A JP 2006202143 A JP2006202143 A JP 2006202143A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- history information
- information
- user
- terminal device
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、通信手段を介して接続されたり、切断されたりする端末装置の利用状態を示す履歴情報を、効果的に収集することができる端末情報収集システム、端末情報収集方法、中央装置及びコンピュータプログラムに関する。 The present invention relates to a terminal information collection system, a terminal information collection method, a central apparatus, and a computer that can effectively collect history information indicating the usage state of a terminal apparatus that is connected or disconnected via a communication means. Regarding the program.
近年のコンピュータ通信技術の進展に伴い、携帯端末、携帯電話等と情報の送受信を行うモバイルシステムが多々開発されている。モバイルシステムでは、携帯端末、携帯電話等の利用者は、管理サーバと接続されていない状態で収集した情報を、管理サーバへ随時送信し、管理サーバで複数の携帯端末、携帯電話等で収集した情報を一括管理するよう構成してある。 With the progress of computer communication technology in recent years, many mobile systems that transmit and receive information to and from mobile terminals, mobile phones, and the like have been developed. In the mobile system, users such as mobile terminals and mobile phones send information collected without being connected to the management server to the management server as needed, and the management server collects information from multiple mobile terminals and mobile phones. It is configured to collectively manage information.
すなわち、利用者が携帯端末、携帯電話等を操作して収集した情報、例えば営業支援システムでは顧客情報、訪問履歴情報、提案書情報等を、コンピュータ保守システムでは、診断履歴情報、作業内容履歴情報等を、すべての情報を一括管理する管理サーバへ送信し、管理サーバ内のハードディスク等の記憶手段に記憶する。これにより、管理サーバは、収集した情報を分析することにより、様々な業務の効率化を図ることができる。 That is, information collected by a user operating a mobile terminal, mobile phone, etc., for example, customer information, visit history information, proposal information, etc. in a sales support system, diagnosis history information, work content history information in a computer maintenance system Are transmitted to a management server that collectively manages all information and stored in a storage means such as a hard disk in the management server. As a result, the management server can improve the efficiency of various operations by analyzing the collected information.
このような情報収集システムとしては、様々なシステムが開示されている。例えば特許文献1では、利用者が使用するクライアントからサーバへのアクセス日時、時間等のアクセス情報を、サーバからの指示によりクライアントから収集し、サーバへ収集したアクセス情報を分析することでクライアント別の利用状況を把握する挙動履歴収集方法が開示されている。
Various systems are disclosed as such an information collection system. For example, in
また、より進展したシステムとして、例えば特許文献2では、システムの障害発生状況等を、ネットワークを介して一括管理するサーバで取得することにより、現場に人を派遣することなく、現場の状況を正確に把握することができる情報収集装置が開示されている。
しかし、上述した情報収集システムでは、クライアントで収集した情報を、クライアントで保存することなく、直接サーバへ転送している。したがって、クライアントとサーバとが情報を送受信することが可能に接続されていることが前提となっている。しかし、携帯端末、携帯電話等と情報の送受信を行うモバイルシステムでは、常時サーバと接続している状態ではなく、オフラインで作業する時間の挙動履歴については、サーバに収集することができないという問題点があった。また、ウェブシステム、フロントエンドシステム等の、サーバとクライアントとの間で最小限のデータしか送受信せず、クライアント側での操作内容の全てがサーバに通知されないシステムにおいても同様の問題点が生じていた。 However, in the information collection system described above, information collected by the client is directly transferred to the server without being saved by the client. Therefore, it is assumed that the client and the server are connected so as to be able to transmit and receive information. However, in mobile systems that send and receive information to and from mobile terminals, mobile phones, etc., it is not always connected to the server, and it is not possible to collect the behavior history of hours spent working offline on the server was there. In addition, similar problems occur in systems such as web systems and front-end systems that transmit and receive minimal data between the server and the client and do not notify the server of all operation details on the client side. It was.
また、通信手段を介して接続してある全てのクライアントで収集される情報をサーバで一括して記憶することから、長期間継続して情報を収集した場合、サーバに収集した情報の記憶容量が膨大となり、サーバ側のハードディスク等の計算機資源を圧迫するおそれが高いという問題点もあった。さらに、情報の記憶容量が膨大であることから、分析対象を特定することが困難となり、収集した情報を分析することにより適切な課題を抽出することも困難であるという問題点もあった。 In addition, since information collected by all clients connected via the communication means is collectively stored in the server, when information is collected continuously for a long period of time, the storage capacity of the information collected in the server is There is also a problem that it becomes enormous and there is a high risk of squeezing computer resources such as hard disks on the server side. Furthermore, since the storage capacity of information is enormous, it is difficult to specify an analysis target, and it is difficult to extract an appropriate problem by analyzing the collected information.
一方、上述した従来の情報収集システムでは、クライアントごとに稼動履歴を収集するため、一のクライアントが複数の利用者で共有して利用されている場合、一の利用者が複数のクライアントを利用している場合等には、利用者ごとにクライアントの利用状況を把握することが困難であるという問題点もあった。 On the other hand, in the conventional information collection system described above, since the operation history is collected for each client, when one client is shared and used by multiple users, one user uses multiple clients. In some cases, it is difficult to grasp the usage status of the client for each user.
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、中央装置(サーバ)と接続していない時間帯に収集した情報についても、確実にサーバへ収集することができ、情報の収集に伴って計算機資源を不必要に圧迫しないように、情報の収集及び分析が必要な端末装置(クライアント)を効率良く選択することができる端末情報収集システム、端末情報収集方法、中央装置及びコンピュータプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and information collected in a time zone that is not connected to the central apparatus (server) can be reliably collected to the server. Provided is a terminal information collection system, a terminal information collection method, a central device, and a computer program that can efficiently select a terminal device (client) that needs to collect and analyze information so as not to unnecessarily press computer resources. For the purpose.
さらに本発明は、一の端末装置が複数の利用者で共有して利用されている場合、一の利用者が複数の端末装置を利用している場合等にも、利用者ごとに端末装置の利用状況を把握することができる端末情報収集システム、端末情報収集方法、中央装置及びコンピュータプログラムを提供することを目的とする。 Furthermore, the present invention provides a terminal device for each user even when one terminal device is shared by a plurality of users, or when one user uses a plurality of terminal devices. It is an object of the present invention to provide a terminal information collection system, a terminal information collection method, a central apparatus, and a computer program that can grasp the usage status.
上記目的を達成するために第1発明に係る端末情報収集システムは、データを送受信することが可能に接続してある複数の端末装置と中央装置とを備え、前記中央装置は、利用者を識別する情報を記憶してあり、前記端末装置から接続してきた利用者に係る操作状態の履歴情報を収集する端末情報収集システムにおいて、前記中央装置は、接続してきた利用者を識別する情報が記憶してあるか否かを判断する手段と、該手段で記憶してあると判断した場合、履歴情報の収集開始指示を送信する手段とを備え、前記端末装置は、履歴情報の収集開始指示を受信した場合、履歴情報の記憶を開始する手段を備え、前記中央装置は、さらに接続した後、所定の履歴情報の取得開始条件を具備しているか否かを判断する手段と、該手段で所定の履歴情報の取得開始条件を具備していると判断した場合、記憶してある履歴情報の送信指示を前記端末装置へ送信する手段と、履歴情報を収集する対象から外す利用者を識別する情報に対応する端末装置に対して履歴情報の収集終了指示を送信する手段とを備え、前記端末装置は、さらに履歴情報の収集終了指示を受信した場合、履歴情報の記憶を終了する手段と、履歴情報の収集終了指示を受信した場合、又は履歴情報の送信指示を受信した場合、記憶してある履歴情報を前記中央装置へ送信する手段とを備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a terminal information collection system according to a first invention comprises a plurality of terminal devices and a central device connected so as to be able to transmit and receive data, and the central device identifies a user. In a terminal information collection system that collects history information of operation states related to users connected from the terminal device, the central device stores information for identifying the connected user. And a means for transmitting a history information collection start instruction when it is determined that the information is stored in the means. The terminal device receives the history information collection start instruction. In this case, it is provided with means for starting storage of history information, and the central device further determines whether or not it has a predetermined history information acquisition start condition after being connected, History Corresponding to the means for transmitting the stored history information transmission instruction to the terminal device and the information for identifying the user excluded from the collection target of the history information. Means for transmitting a history information collection end instruction to the terminal device, and the terminal device further terminates storage of history information when receiving a history information collection end instruction; and history information collection And a means for transmitting stored history information to the central apparatus when an end instruction is received or a history information transmission instruction is received.
また、第2発明に係る端末情報収集方法は、中央装置が、利用者を識別する情報を記憶してあり、データを送受信することが可能な端末装置から接続してきた利用者に係る操作状態の履歴情報を収集する端末情報収集方法において、前記中央装置は、接続してきた利用者を識別する情報が記憶してあるか否かを判断し、記憶してあると判断した場合、履歴情報の収集開始指示を送信し、前記端末装置は、履歴情報の収集開始指示を受信した場合、履歴情報の記憶を開始し、前記中央装置は、さらに接続した後、所定の履歴情報の取得開始条件を具備しているか否かを判断し、所定の履歴情報の取得開始条件を具備していると判断した場合、記憶してある履歴情報の送信指示を前記端末装置へ送信し、履歴情報を収集する対象から外す利用者を識別する情報に対応する端末装置に対して履歴情報の収集終了指示を送信し、前記端末装置は、さらに履歴情報の収集終了指示を受信した場合、履歴情報の記憶を終了し、履歴情報の収集終了指示を受信した場合、又は履歴情報の送信指示を受信した場合、記憶してある履歴情報を前記中央装置へ送信することを特徴とする。 In the terminal information collecting method according to the second invention, the central device stores information for identifying the user, and the operation state relating to the user connected from the terminal device capable of transmitting and receiving data. In the terminal information collecting method for collecting history information, the central device determines whether or not information for identifying a connected user is stored. If it is determined that the information is stored, the central information is collected. When the terminal device receives a history information collection start instruction, the terminal device starts storing history information, and the central device further includes a predetermined history information acquisition start condition after further connection. A target to collect history information by transmitting a stored history information transmission instruction to the terminal device when it is determined that the predetermined history information acquisition start condition is satisfied. Remove users from A history information collection end instruction is transmitted to the terminal device corresponding to the different information, and when the terminal device further receives the history information collection end instruction, the terminal device ends the history information storage and collects the history information. When an end instruction is received or when a history information transmission instruction is received, the stored history information is transmitted to the central device.
また、第3発明に係る中央装置は、利用者を識別する情報を記憶してあり、データを送受信することが可能に接続してある複数の端末装置の操作状態の履歴情報を収集する中央装置において、接続してきた利用者を識別する情報が記憶してあるか否かを判断する手段と、該手段で記憶してあると判断した場合、履歴情報の収集開始指示を送信する手段と、接続した後、所定の履歴情報の取得開始条件を具備しているか否かを判断する手段と、該手段で所定の履歴情報の取得開始条件を具備していると判断した場合、記憶してある履歴情報の送信指示を前記端末装置へ送信する手段と、履歴情報を収集する対象から外す利用者を識別する情報に対応する端末装置に対して履歴情報の収集終了指示を送信する手段とを備えることを特徴とする。 Moreover, the central apparatus which concerns on 3rd invention memorize | stores the information which identifies a user, The central apparatus which collects the historical information of the operation state of the several terminal device connected so that transmission / reception of data is possible Means for determining whether or not information for identifying the connected user is stored, means for transmitting a history information collection start instruction if determined to be stored in the means, and connection After that, the means for determining whether or not the acquisition start condition for the predetermined history information is satisfied, and the history stored when the means determines that the acquisition start condition for the predetermined history information is satisfied Means for transmitting an information transmission instruction to the terminal device, and means for transmitting a history information collection end instruction to a terminal device corresponding to information for identifying a user to be excluded from a target for collecting history information. It is characterized by.
また、第4発明に係るコンピュータプログラムは、利用者を識別する情報を記憶してあり、データを送受信することが可能に接続してある複数の外部装置の操作状態の履歴情報を収集するコンピュータで実行可能なコンピュータプログラムにおいて、前記コンピュータを、接続してきた利用者を識別する情報が記憶してあるか否かを判断する手段、該手段で記憶してあると判断した場合、履歴情報の収集開始指示を送信する手段、接続した後、所定の履歴情報の取得開始条件を具備しているか否かを判断する手段、該手段で所定の履歴情報の取得開始条件を具備していると判断した場合、記憶してある履歴情報の送信指示を前記端末装置へ送信する手段、履歴情報を収集する対象から外す利用者を識別する情報に対応する端末装置に対して履歴情報の収集終了指示を送信する手段として機能させることを特徴とする。 A computer program according to the fourth invention is a computer that stores information for identifying a user and collects history information of operation states of a plurality of external devices connected so as to be able to transmit and receive data. In an executable computer program, means for determining whether or not information identifying a user who has connected to the computer is stored. If it is determined that the information is stored, collection of history information is started. Means for transmitting an instruction; means for determining whether or not a predetermined history information acquisition start condition is provided after connection; and if the means determines that the predetermined history information acquisition start condition is provided. , Means for transmitting a stored history information transmission instruction to the terminal device, and the terminal device corresponding to information for identifying a user who is excluded from a target for collecting history information. It characterized in that to function as means for transmitting the collected end instruction information.
また、第5発明に係る中央装置は、利用者を識別する情報を記憶してあり、データを送受信することが可能に接続してある複数の端末装置の操作状態の履歴である第1の履歴情報を収集する中央装置において、接続してきた利用者を識別する情報ごとに、前記利用者に係る接続状態の履歴である第2の履歴情報を記憶する手段と、記憶してある第2の履歴情報に基づいて、前記利用者を識別する情報単位で所定の複数のグループに分類して記憶する手段と、分類した複数のグループのうち、前記第1の履歴情報を収集する対象となるグループを特定する手段と、接続してきた利用者を識別する情報が、前記第1の履歴情報を収集する対象となるグループに分類されているか否かを判断する手段と、該手段で分類されていると判断した場合、前記第1の履歴情報の収集開始指示を送信する手段と、接続した後、前記第1の履歴情報の取得開始条件を具備しているか否かを判断する手段と、該手段で前記第1の履歴情報の取得開始条件を具備していると判断した場合、記憶してある前記第1の履歴情報の送信指示を前記端末装置へ送信する手段と、前記第1の履歴情報を収集する対象から外す利用者を識別する情報に対応する端末装置に対して前記第1の履歴情報の収集終了指示を送信する手段と、前記端末装置から受信した第1の履歴情報に基づいて、前記利用者を識別する情報単位で所定の複数のグループに再分類して記憶する手段とを備えることを特徴とする。 In addition, the central device according to the fifth invention stores information for identifying a user, and a first history that is a history of operation states of a plurality of terminal devices connected so as to be able to transmit and receive data. In the central device that collects information, for each piece of information for identifying a connected user, means for storing second history information that is a history of the connection state of the user, and a stored second history Based on the information, means for classifying and storing a predetermined plurality of groups in units of information for identifying the user, and among the plurality of classified groups, a group for which the first history information is collected A means for identifying, a means for determining whether or not the information for identifying the connected user is classified into a group from which the first history information is collected; and If judged, before Means for transmitting a first history information collection start instruction; means for determining whether or not the first history information acquisition start condition is satisfied after connection; and When it is determined that the information acquisition start condition is satisfied, the stored history information is transmitted from the means for transmitting the first history information to the terminal device, and the first history information is not collected. The means for transmitting the first history information collection end instruction to the terminal device corresponding to the information for identifying the user, and identifying the user based on the first history information received from the terminal device And means for reclassifying and storing the data in a predetermined plurality of groups in units of information.
本発明では、端末装置を用いて接続してきた利用者を識別する情報が、中央装置に記憶されていると判断された場合、中央装置は、該利用者に係る端末装置に対して履歴情報の収集開始指示を送信する。中央装置は、利用者が接続した後、所定の履歴情報の取得開始条件を具備している場合、端末装置に対して、記憶してある履歴情報の送信指示を送信し、履歴情報を収集する対象から外す利用者に係る端末装置に対して履歴情報の収集終了指示を送信する。 In the present invention, when it is determined that the information for identifying the user who has connected using the terminal device is stored in the central device, the central device transmits the history information to the terminal device related to the user. Send collection start instruction. If the central device has a predetermined history information acquisition start condition after the user connects, the central device transmits a stored history information transmission instruction to the terminal device and collects the history information. A history information collection end instruction is transmitted to the terminal device related to the user to be excluded from the target.
これにより、中央装置に記憶されていると判断された識別情報に対応する利用者を履歴情報の収集の対象として、該利用者に係る端末装置に対して、中央装置から、履歴情報の収集の開始・終了を制御することができる。ここで、履歴情報は、利用者による端末装置の操作履歴情報、適用業務へのアクセス情報等を意味する。 As a result, the user corresponding to the identification information determined to be stored in the central device is targeted for collecting history information, and the terminal device related to the user is allowed to collect history information from the central device. Start / end can be controlled. Here, the history information means the operation history information of the terminal device by the user, the access information to the application, and the like.
したがって、不要な端末装置からの履歴情報を収集することが無く、また必要な時間帯における履歴情報のみを収集することができ、中央装置の計算機資源を圧迫することなく必要な情報を効果的に収集することができ、分析対象の特定も容易となる。 Therefore, it is possible to collect history information from unnecessary terminal devices, collect history information only in the required time zone, and effectively collect necessary information without squeezing the computer resources of the central device. The data can be collected and the analysis target can be easily identified.
さらに、端末装置と中央装置とが、情報を送受信することが可能に接続されていない状態であっても、履歴情報は端末装置に収集して記憶しておけばよく、中央装置が必要とするタイミングで中央装置へ送信することができ、ウェブシステム、フロントエンドシステム、モバイル環境等においても履歴情報を確実に収集することが可能となる。 Furthermore, even if the terminal device and the central device are not connected so as to be able to send and receive information, the history information may be collected and stored in the terminal device, which is required by the central device. It can be transmitted to the central device at the timing, and history information can be reliably collected even in a web system, a front-end system, a mobile environment, or the like.
本発明によれば、端末装置を用いて接続してきた利用者を識別する情報が、中央装置に記憶されていると判断された場合、該利用者に係る端末装置に対して、中央装置から、履歴情報の収集の開始・終了を制御することができる。ここで、履歴情報は、利用者による端末装置の操作履歴情報、適用業務へのアクセス情報等を意味する。したがって、不要な端末装置からの履歴情報を収集することが無く、また必要な時間帯における履歴情報のみを収集することができ、中央装置の計算機資源を圧迫することなく必要な情報を効果的に収集することができ、分析対象の特定も容易となる。 According to the present invention, when it is determined that the information for identifying the user who has connected using the terminal device is stored in the central device, the central device from the central device to the terminal device related to the user, The start / end of collection of history information can be controlled. Here, the history information means the operation history information of the terminal device by the user, the access information to the application, and the like. Therefore, it is possible to collect history information from unnecessary terminal devices, collect history information only in the required time zone, and effectively collect necessary information without squeezing the computer resources of the central device. The data can be collected and the analysis target can be easily identified.
さらに、端末装置と中央装置とが、情報を送受信することが可能に接続されていない状態であっても、履歴情報は端末装置に収集して記憶しておけばよく、中央装置が必要とするタイミングで中央装置へ送信することができ、モバイル環境の他、ウエブシステム、フロントエンドシステム等においても履歴情報を確実に収集することが可能となる。 Furthermore, even if the terminal device and the central device are not connected so as to be able to send and receive information, the history information may be collected and stored in the terminal device, which is required by the central device. It can be transmitted to the central device at the timing, and history information can be reliably collected not only in a mobile environment but also in a web system, a front-end system, or the like.
第2発明によれば、履歴情報の収集が必要なグループについて効果的に履歴情報を収集することができ、不要なグループについては履歴情報の収集の対象から外すことが容易であり、中央装置の計算機資源を圧迫することなく必要な情報を効果的に収集することができ、分析対象の特定も容易となる。 According to the second invention, history information can be effectively collected for a group that requires collection of history information, and an unnecessary group can be easily excluded from the collection target of history information. Necessary information can be collected effectively without squeezing computer resources, and the analysis target can be easily identified.
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。 Hereinafter, the present invention will be specifically described with reference to the drawings showing embodiments thereof.
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1に係る端末情報収集システムについて図面に基づいて具体的に説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る端末情報収集システムの構成を示すブロック図である。図1に示すように、本実施の形態1に係る端末情報収集システムは、利用者が使用する端末コンピュータ、携帯端末等の端末装置1、1、・・・が、インターネット2等のネットワーク網を介して、管理サーバ(中央装置)3に接続することが可能となっている。
(Embodiment 1)
Hereinafter, the terminal information collection system according to
管理サーバ3は、少なくとも、CPU(中央演算装置)31、記憶手段32、RAM33、インターネット2等の外部のネットワーク網と接続する通信手段34、入力手段35、出力手段36、及びDVD、CD等の可搬型記憶媒体4を用いる補助記憶手段37で構成される。
The
CPU31は、内部バス38を介して管理サーバ3の上述したようなハードウェア各部と接続されており、上述したハードウェア各部を制御するとともに、記憶手段32に記憶されている処理プログラム、例えば端末装置1、1、・・・から履歴情報を収集して記憶するプログラム、受け付けた履歴情報に係る利用者識別情報を認証するプログラム、等に従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。
The
記憶手段32は、内蔵される固定型記憶装置(ハードディスク)、ROM等で構成され、通信手段34を介した外部のコンピュータ、又はDVD、CD−ROM等の可搬型記憶媒体4から取得した、管理サーバ3として機能させるために必要な処理プログラムを記憶している。記憶手段32は、処理プログラムだけではなく、例えば端末装置1、1、・・・から受信した履歴情報を履歴情報記憶部321に記憶してある。
The
RAM33は、DRAM等で構成され、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。通信手段34は内部バス38に接続されており、インターネット2等と通信することができるよう接続することにより、処理に必要とされるデータを送受信する。
The
入力手段35は、画面上に表示された単語を選択するマウス等のポインティングデバイス、又は画面上でテキストデータを打鍵により入力するキーボード等である。出力手段36は、画像を表示出力する液晶表示装置(LCD)、表示ディスプレイ(CRT)等の表示装置である。 The input means 35 is a pointing device such as a mouse for selecting a word displayed on the screen, or a keyboard for inputting text data by keystroke on the screen. The output means 36 is a display device such as a liquid crystal display (LCD) or a display (CRT) that displays and outputs an image.
補助記憶手段37は、CD、DVD等の可搬型記憶媒体4を用い、記憶手段32へ、CPU31が処理するプログラム、データ等をダウンロードする。また、CPU31が処理したデータをバックアップすべく書き込むことも可能である。
The
本実施の形態1に係る複数の端末装置1、1、・・・は少なくとも、CPU(中央演算装置)11、記憶手段12、RAM13、インターネット2等の外部の通信手段と接続する通信手段14、入力手段15、及び出力手段16で構成される。
A plurality of
CPU11は、内部バス17を介して端末装置1の上述したようなハードウェア各部と接続されており、上述したハードウェア各部を制御するとともに、記憶手段12に記憶されているプログラム、例えば操作履歴等の履歴情報をRAM13へ記憶するプログラム、記憶してある履歴情報を管理サーバ3へ送信するプログラム等に従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。
The
記憶手段12は、端末装置1として機能させるために必要な各種のプログラムを記憶してある。また、管理サーバ3へ送信する履歴情報を記憶する。RAM13は、DRAM等で構成され、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。通信手段14は内部バス17に接続されており、インターネット2等と通信することができるよう接続することにより、処理に必要とされるデータを送受信する。
The
入力手段15は、画面上に表示された画像を選択するタッチペン、あるいは携帯電話のプッシュボタン等である。もちろん携帯型のパーソナルコンピュータを用いる場合、ポインティングデバイス、テキストデータを打鍵により入力するキーボード等であっても良い。出力手段16は、画像を表示出力する液晶表示装置(LCD)、表示ディスプレイ(CRT)等の表示装置である。 The input means 15 is a touch pen for selecting an image displayed on the screen, a push button of a mobile phone, or the like. Of course, when a portable personal computer is used, a pointing device, a keyboard for inputting text data by keystroke, or the like may be used. The output means 16 is a display device such as a liquid crystal display (LCD) or a display (CRT) that displays and outputs an image.
図2は、本発明の実施の形態1に係る端末情報収集システムの管理サーバ3と端末装置1との間で送受信する情報を示す図である。端末装置1、1、・・・の利用者は、所望のアプリケーションを用いてデータの送受信が必要な場合、管理サーバ3に対してログイン要求を送信する。管理サーバ3は、端末装置1、1、・・・からのログイン要求を受信した場合、ログイン要求に含まれている利用者を識別する情報、例えばユーザIDを抽出し、正当な利用者として事前に管理サーバ3の記憶手段32に記憶してあるか否かを照会する。
FIG. 2 is a diagram showing information transmitted and received between the
管理サーバ3が、ログイン要求に係る利用者が、正当な利用者であるとして記憶手段32に記憶してあることを確認した場合、管理サーバ3は、ログイン要求に係る利用者を正当な利用者と認証して、記憶手段32に記憶してあるアプリケーションプログラムの使用を許可し、又は他のアプリケーションサーバ(図示せず)への接続を許可する認証情報を端末装置1へ送信する。端末装置1は、認証情報を受信することにより、利用者が所望のアプリケーションを操作することが可能となる。
When the
管理サーバ3は、ログイン要求により正当な利用者であると認証された利用者の中から、端末装置1の操作ログ、ファイルへのアクセスログ、更新ログ等に関する履歴情報を収集すべき利用者の選択を受け付ける。具体的には、管理サーバ3を操作する管理者が、入力手段35を介して選択指示を入力しても良いし、特定の条件を具備するユーザIDに対応する利用者を、管理サーバ3のCPU31が抽出するものであっても良い。
The
管理サーバ3は、選択を受け付けた利用者が使用している端末装置1に対して、該端末装置1内で上述した履歴情報の収集を開始する旨を指示する履歴情報収集の開始指示を送出する。端末装置1は、管理サーバ3から履歴情報収集の開始指示を受信した時点で、履歴情報の収集を開始し、記憶手段12に記憶する。なお、管理サーバ3が履歴情報収集の開始指示を送出するタイミングは特に限定されるものではなく、所定のタイミングにて履歴情報収集の開始指示を送出する。したがって、例えば端末装置1がログインしている場合、端末装置1から、直接履歴情報を収集する。なお、後述する実施の形態2及び3においても同様に、端末装置1に対して履歴情報収集の開始指示が送出された後、端末装置1がログアウトするまでに所定のタイミングに達した場合、端末装置1から直接履歴情報を収集する。
The
この時点で、利用者は、端末装置1から管理サーバ3へログアウト要求を送信することにより、管理サーバ3からログアウトしても良い。ログアウトした状態であっても、端末装置1に対する操作ログ等の履歴情報は、オフライン状態のまま記憶手段12への記憶(収集)を継続する。
At this time, the user may log out from the
端末装置1から管理サーバ3へログアウト要求を送信することにより、管理サーバ3からログアウトした場合、管理サーバ3は、端末装置1、1、・・・からのログイン要求を再度受信し、ログイン要求に含まれているユーザIDに基づいて、正当な利用者であるか否かを確認する。
When the user logs out from the
管理サーバ3が、ログイン要求に係る利用者が、正当な利用者であるとして記憶手段32に記憶してあることを確認した場合、管理サーバ3は、ログイン要求に係る利用者を正当な利用者と認証して、記憶手段32に記憶してあるアプリケーションプログラムの使用を許可し、又は他のアプリケーションサーバ(図示せず)への接続を許可する認証情報を端末装置1へ送信する。端末装置1は、認証情報を受信することにより、利用者が所望のアプリケーションを操作することが可能となる。
When the
管理サーバ3は、ログイン要求を受け付けた後、所定の履歴情報取得を開始する条件を具備するか否かを判断する。履歴情報取得を開始する条件は、特に限定されるものではなく、例えば端末装置1が管理サーバ3から履歴情報収集開始指示を受信しており、その状態で一旦ログアウトしてから再度ログインした場合、再度ログインしてから一定の時間が経過した場合、端末装置1に記憶している履歴情報の記憶容量が所定値を超えた場合等である。
After receiving the login request, the
管理サーバ3のCPU31が、斯かる履歴情報取得を開始する条件を具備すると判断した場合、管理サーバ3は、端末装置1に対して履歴情報の送信指示を送出し、管理サーバ3から履歴情報の送信指示を受信した端末装置1は、記憶手段12に記憶してある履歴情報を管理サーバ3に送信する。
When the
次に管理サーバ3は、履歴情報の収集を終了すべき利用者の選択を受け付ける。具体的には、管理サーバ3を操作する管理者が、入力手段35を介して選択指示を入力しても良いし、特定の条件を具備するユーザIDに対応する利用者を、管理サーバ3のCPU31が抽出するものであっても良い。
Next, the
管理サーバ3は、選択を受け付けた利用者が使用している端末装置1に対して、該端末装置1内で上述した履歴情報の収集を終了する旨を指示する履歴情報収集終了指示を送出する。端末装置1は、管理サーバ3から履歴情報収集終了指示を受信した時点で、履歴情報の収集を終了し、記憶手段12に記憶してある履歴情報を管理サーバ3へ送信する。記憶手段12に記憶してある履歴情報の送信が完了した場合、端末装置1は管理サーバ3に対してログアウト要求を送信する。
The
図3は、本発明の実施の形態1に係る端末情報収集システムの管理サーバ3が履歴情報収集の開始指示を送出するまでのCPU31の処理手順を示すフローチャートである。管理サーバ3のCPU31は、端末装置1からのログイン要求を受信し(ステップS301)、ログイン要求に含まれているユーザIDが、正当な利用者のユーザIDを事前に記憶してある記憶手段32の認証ファイルに記憶してあるか否かを判断する(ステップS302)。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of the
CPU31が、ログイン要求に含まれているユーザIDが、認証ファイルに記憶してあると判断した場合(ステップS302:YES)、CPU31は、入力手段35から履歴情報を収集する対象として、該利用者を選択する選択指示を受け付けたか否かを判断する(ステップS303)。
When the
CPU31が、選択指示を受け付けたと判断した場合(ステップS303:YES)、CPU31は、該利用者が使用している端末装置1に対して、履歴情報収集の開始指示を送出する(ステップS304)。CPU31は、履歴情報収集の開始指示を送出した後、又は選択指示を受け付けていないと判断した場合(ステップS303:NO)、端末装置1からログアウト要求を受信したか否かを判断する(ステップS305)。なお、CPU31が履歴情報収集の開始指示を送出するタイミングは特に限定されるものではなく、所定のタイミングにて送出する。したがって、例えば端末装置1がログインしている場合、端末装置1から、直接履歴情報を収集することができる。
When the
CPU31が、ログアウト要求を受信していないと判断した場合(ステップS305:NO)、CPU31はステップS303へ戻り、上述した処理を繰り返す。CPU31が、ログアウト要求を受信したと判断した場合(ステップS305:YES)、及びログイン要求に含まれているユーザIDが、認証ファイルに記憶していないと判断した場合(ステップS302:NO)、CPU31は処理を終了する。
If the
図4は、本発明の実施の形態1に係る端末情報収集システムの管理サーバ3が履歴情報収集の開始指示を送出した後のCPU31の処理手順を示すフローチャートである。管理サーバ3のCPU31は、端末装置1からのログイン要求を受信し(ステップS401)、ログイン要求に含まれているユーザIDが、正当な利用者のユーザIDを事前に記憶してある記憶手段32の認証ファイルに記憶してあるか否かを判断する(ステップS402)。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure of the
CPU31が、ログイン要求に含まれているユーザIDが、認証ファイルに記憶してあると判断した場合(ステップS402:YES)、CPU31は、履歴情報の取得を開始する条件を具備しているか否かを判断する(ステップS403)。CPU31が、履歴情報の取得を開始する条件を具備していると判断した場合(ステップS403:YES)、CPU31は、端末装置1に対して履歴情報の送信指示を送出し(ステップS404)、端末装置1からの履歴情報を受信して記憶手段32の履歴情報記憶部321に記憶する(ステップS405)。
When the
CPU31が、履歴情報の取得を開始する条件を具備していないと判断した場合(ステップS403:NO)、CPU31は、端末装置1からログアウト要求を受信したか否かを判断する(ステップS406)。CPU31が、ログアウト要求を受信していないと判断した場合(ステップS406:NO)、CPU31はステップS403へ戻り、上述した処理を繰り返す。CPU31が、ログアウト要求を受信したと判断した場合(ステップS406:YES)、処理を終了する。
When the
次に、CPU31は、入力手段35から履歴情報の収集を終了する対象として、該利用者を選択する選択指示を受け付けたか否かを判断する(ステップS407)。CPU31が、選択指示を受け付けたと判断した場合(ステップS407:YES)、CPU31は、該利用者が使用している端末装置1に対して、履歴情報収集の終了指示を送出する(ステップS408)。端末装置1は、履歴情報収集の終了指示を受信した場合、その時点で記憶手段12に記憶してある履歴情報を管理サーバ3へ送信し、CPU31は、端末装置1からの履歴情報を受信する(ステップS409)。
Next, the
CPU31が、履歴情報の収集を終了する対象として、該利用者を選択する選択指示を受け付けていないと判断した場合(ステップS407:NO)、CPU31は、端末装置1からログアウト要求を受信したか否かを判断する(ステップS410)。CPU31が、ログアウト要求を受信していないと判断した場合(ステップS410:NO)、CPU31はステップS407へ戻り、上述した処理を繰り返す。CPU31が、ログアウト要求を受信したと判断した場合(ステップS410:YES)、処理を終了する。
If the
CPU31は、端末装置1から履歴情報を受信した後、端末装置1からログアウト要求を受信したか否かを判断する(ステップS411)。CPU31が、ログアウト要求を受信していないと判断した場合(ステップS411:NO)、CPU31は図3のステップS301へ戻り、上述した処理を繰り返す。CPU31が、ログアウト要求を受信したと判断した場合(ステップS411:YES)、処理を終了する。
After receiving the history information from the
以上のように本実施の形態1によれば、管理サーバ3からの指示に応じて、端末装置1での履歴情報の収集の開始及び終了を制御することができ、管理サーバ3と端末装置1とがデータを送受信することが可能に接続されていない期間内の履歴情報についても、端末装置1内に確実に記憶しておくことができる。
As described above, according to the first embodiment, it is possible to control the start and end of collection of history information in the
そして、管理サーバ3からの指示に応じた所定の時点で、端末装置1に記憶してある履歴情報を管理サーバ3へ収集することにより、不要な端末装置1については履歴情報を収集することが無く、また必要な時間帯における履歴情報のみを収集することができ、管理サーバ3の計算機資源を圧迫することなく必要な履歴情報を効果的に収集することができ、分析対象の特定も容易となる。
Then, by collecting history information stored in the
なお、単一の端末装置を単一の利用者が用いる場合に限定されるものではなく、単一の端末装置を複数の利用者が共用する場合であっても同様の効果が期待できる。 Note that the present invention is not limited to the case where a single terminal device is used by a single user, and the same effect can be expected even when a plurality of users share a single terminal device.
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2に係る端末情報収集システムについて図面に基づいて具体的に説明する。本実施の形態2に係る端末情報収集システムの構成は、実施の形態1と同様であることから、同一の符号を付することで詳細な説明を省略する。本実施の形態2は、複数の利用者で構成するグループ単位で履歴情報を収集する点に特徴を有している。
(Embodiment 2)
Hereinafter, a terminal information collection system according to
図5は、本発明の実施の形態2に係る端末情報収集システムのグループ分類の概念を示す模式図である。図5に示すように管理サーバ3の記憶手段32に、履歴情報を記憶する履歴情報記憶部321に加えて、グループ分類をするための条件情報を記憶してあるグループ分類条件情報記憶部322を設けてある。
FIG. 5 is a schematic diagram showing the concept of group classification of the terminal information collection system according to
図6は、グループ分類条件情報記憶部322に記憶してある条件情報の例示図である。図6の例では、グループ分類は、端末装置1の管理サーバ3への接続時間の大小により分類している。すなわち、管理サーバ3への接続時間が週に5時間未満である場合はグループAに、週に5時間以上20時間未満である場合はグループBに、週に20時間以上である場合はグループCに、それぞれ分類する。
FIG. 6 is an exemplary diagram of condition information stored in the group classification condition
したがって、履歴情報記憶部321に記憶してある履歴情報のうち、ログイン・ログアウト時刻を示す履歴情報と、グループ分類条件情報記憶部322に記憶してある条件情報とを照合することにより、3つのグループA、B、Cに、ユーザIDを分類することができる。
Therefore, the history information stored in the history
具体的には、管理サーバ3は、端末装置1、1、・・・からのログイン要求を受信した場合、ログイン要求に含まれている利用者を識別する情報、例えばユーザIDを抽出し、正当な利用者として事前に管理サーバ3の記憶手段32に記憶してあるか否かを照会する。
Specifically, when receiving a login request from the
管理サーバ3が、ログイン要求に係る利用者が、正当な利用者であるとして記憶手段32に記憶してあることを確認した場合、管理サーバ3は、該ユーザIDがどのグループに分類されるかを特定し、分類されたグループを識別する情報(例えばグループID)に対応付けてユーザIDを記憶手段32に記憶する。管理サーバ3は、分類されたグループの中から、端末装置1、1、・・・の操作ログ、ファイルへのアクセスログ、更新ログ等に関する履歴情報を収集すべきグループの選択を受け付ける。具体的には、管理サーバ3を操作する管理者が、入力手段35を介して選択指示を入力しても良いし、特定の条件を具備するグループIDに係るグループを、管理サーバ3のCPU31が抽出するものであっても良い。また、1時間ごと、1日ごと等の一定期間ごとに管理サーバ3へのログイン履歴等を分析することにより、利用者を事前にグループ分類しておき、ログイン要求時にいずれのグループに属するか判定する方法であっても良い。
When the
管理サーバ3は、選択を受け付けたグループIDに対応付けて記憶してあるユーザIDに係る複数の端末装置1、1、・・・に対して、該端末装置1、1、・・・内で上述した履歴情報の収集を開始する旨を指示する履歴情報収集開始指示を送出する。端末装置1、1、・・・は、管理サーバ3から履歴情報収集開始指示を受信した時点で、履歴情報の収集を開始し、記憶手段12に記憶する。
The
この時点で、利用者は、端末装置1から管理サーバ3へログアウト要求を送信することにより、管理サーバ3からログアウトしても良い。ログアウトした状態であっても、端末装置1に対する操作ログ等の履歴情報は、オフライン状態のまま記憶手段12への記憶(収集)を継続する。
At this time, the user may log out from the
グループに属するいずれかの端末装置1から管理サーバ3へログアウト要求を送信することにより、管理サーバ3からログアウトした場合、管理サーバ3は、端末装置1、1、・・・からのログイン要求を再度受信し、ログイン要求に含まれているユーザIDに基づいて、正当な利用者であるか否かを確認する。
When a logout request is sent from any of the
管理サーバ3が、ログイン要求に係る利用者が、正当な利用者であるとして記憶手段32に記憶してあることを確認した場合、管理サーバ3は、該ユーザIDがどのグループに分類されるかを特定し、分類されたグループを識別する情報(例えばグループID)に対応付けてユーザIDを記憶手段32に記憶する。
When the
管理サーバ3は、ログイン要求を受け付けた後、該端末装置1が所定の履歴情報取得を開始する条件を具備するか否かを判断する。履歴情報取得を開始する条件は、特に限定されるものではなく、例えば端末装置1が管理サーバ3から履歴情報収集開始指示を受信しており、その状態で一旦ログアウトしてから再度ログインした場合、再度ログインしてから一定の時間が経過した場合、端末装置1に記憶している履歴情報の記憶容量が所定値を超えた場合等である。
After receiving the login request, the
管理サーバ3のCPU31が、斯かる履歴情報取得を開始する条件を具備すると判断した場合、管理サーバ3は、端末装置1に対して履歴情報の送信指示を送出し、管理サーバ3から履歴情報の送信指示を受信した端末装置1は、記憶手段12に記憶してある履歴情報を管理サーバ3に送信する。
When the
次に管理サーバ3は、分類されたグループの中から、端末装置1の操作ログ、ファイルへのアクセスログ、更新ログ等に関する履歴情報の収集を終了すべきグループの選択を受け付ける。具体的には、管理サーバ3を操作する管理者が、入力手段35を介して選択指示を入力しても良いし、特定の条件を具備するグループIDに係るグループを、管理サーバ3のCPU31が抽出するものであっても良い。
Next, the
管理サーバ3は、選択を受け付けたグループIDに対応付けて記憶してあるユーザIDに係る利用者が使用している複数の端末装置1、1、・・・に対して、該複数の端末装置1、1、・・・内で上述した履歴情報の収集を終了する旨を指示する履歴情報収集終了指示を送出する。端末装置1、1、・・・は、管理サーバ3から履歴情報収集終了指示を受信した時点で、履歴情報の収集を終了し、記憶手段12に記憶してある履歴情報を管理サーバ3へ送信する。
The
図7は、本発明の実施の形態2に係る端末情報収集システムの管理サーバ3が履歴情報収集の開始指示を送出するまでのCPU31の処理手順を示すフローチャートである。管理サーバ3のCPU31は、端末装置1からのログイン要求を受信し(ステップS701)、ログイン要求に含まれているユーザIDが、正当な利用者のユーザIDを事前に記憶してある記憶手段32の認証ファイルに記憶してあるか否かを判断する(ステップS702)。
FIG. 7 is a flowchart showing the processing procedure of the
CPU31が、ログイン要求に含まれているユーザIDが、認証ファイルに記憶してあると判断した場合(ステップS702:YES)、CPU31は、グループ分類条件情報記憶部322を照会し、該ユーザIDが属するグループを特定する(ステップS703)。図6の例では、ユーザIDに係る利用者の管理サーバ3への接続時間に応じて、グループA、B、Cのいずれであるのかを特定する。
When the
CPU31は、入力手段35から履歴情報を収集する対象として、該利用者が属するグループを選択する選択指示を受け付けたか否かを判断する(ステップS704)。CPU31が、選択指示を受け付けたと判断した場合(ステップS704:YES)、CPU31は、選択したグループに属する複数の端末装置1、1、・・・に対して、履歴情報収集の開始指示を送出する(ステップS705)。CPU31は、履歴情報収集の開始指示を送出した後、又は選択指示を受け付けていないと判断した場合(ステップS704:NO)、端末装置1、1、・・・からログアウト要求を受信したか否かを判断する(ステップS706)。なお、CPU31が履歴情報収集の開始指示を送出するタイミングは特に限定されるものではなく、所定のタイミングにて送出する。したがって、例えば端末装置1がログインしている場合、端末装置1から、直接履歴情報を収集することができる。
The
CPU31が、いずれかの端末装置1からログアウト要求を受信していないと判断した場合(ステップS706:NO)、CPU31は該端末装置1についてはステップS303へ戻り、上述した処理を繰り返す。CPU31が、いずれかの端末装置1からログアウト要求を受信したと判断した場合(ステップS706:YES)、及びログイン要求に含まれているユーザIDが、認証ファイルに記憶していないと判断した場合(ステップS702:NO)、CPU31は処理を終了する。
When the
図8は、本発明の実施の形態2に係る端末情報収集システムの管理サーバ3が履歴情報収集の開始指示を送出した後のCPU31の処理手順を示すフローチャートである。管理サーバ3のCPU31は、端末装置1、1、・・・からのログイン要求を受信し(ステップS801)、ログイン要求に含まれているユーザIDが、正当な利用者のユーザIDを事前に記憶してある記憶手段32の認証ファイルに記憶してあるか否かを判断する(ステップS802)。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure of the
CPU31が、ログイン要求に含まれているユーザIDが、認証ファイルに記憶してあると判断した場合(ステップS802:YES)、CPU31は、グループ分類条件情報記憶部322を照会し、該ユーザIDが属するグループを特定する(ステップS803)。図6の例では、ユーザIDに係る利用者の管理サーバ3への接続時間に応じて、グループA、B、Cのいずれであるのかを特定する。
When the
CPU31は、正当な利用者として認証されたユーザIDでログインされた端末装置1ごとに、履歴情報の取得を開始する条件を具備しているか否かを判断する(ステップS804)。CPU31が、履歴情報の取得を開始する条件を具備していると判断した場合(ステップS804:YES)、CPU31は、端末装置1に対して履歴情報の送信指示を送出し(ステップS805)、端末装置1からの履歴情報を受信して記憶手段32の履歴情報記憶部321にユーザIDに対応付けて記憶する(ステップS806)。
The
CPU31が、履歴情報の取得を開始する条件を具備していないと判断した場合(ステップS804:NO)、CPU31は、端末装置1からログアウト要求を受信したか否かを判断する(ステップS807)。CPU31が、ログアウト要求を受信していないと判断した場合(ステップS807:NO)、CPU31はステップS804へ戻り、上述した処理を繰り返す。CPU31が、ログアウト要求を受信したと判断した場合(ステップS807:YES)、処理を終了する。
When the
次に、CPU31は、入力手段35から履歴情報の収集を終了する対象として、該ユーザIDを含むグループを選択する選択指示を受け付けたか否かを判断する(ステップS808)。CPU31が、選択指示を受け付けたと判断した場合(ステップS808:YES)、CPU31は、選択されたグループに対応付けて記憶してあるユーザIDに係る利用者が使用している端末装置1、1、・・・に対して、履歴情報収集の終了指示を送出する(ステップS809)。端末装置1、1、・・・は、履歴情報収集の終了指示を受信した場合、その時点で記憶手段12に記憶してある履歴情報を管理サーバ3へ送信し、CPU31は、複数の端末装置1、1、・・・からの履歴情報を受信する(ステップS810)。
Next, the
CPU31が、履歴情報の収集を終了する対象として、該グループを選択する選択指示を受け付けていないと判断した場合(ステップS808:NO)、CPU31は、いずれかの端末装置1からログアウト要求を受信したか否かを判断する(ステップS811)。CPU31が、ログアウト要求を受信していないと判断した場合(ステップS811:NO)、CPU31はステップS808へ戻り、上述した処理を繰り返す。CPU31が、ログアウト要求を受信したと判断した場合(ステップS811:YES)、処理を終了する。
When the
CPU31は、選択したグループに属する複数の端末装置1、1、・・・から履歴情報を受信した後、いずれかの端末装置1からログアウト要求を受信したか否かを判断する(ステップS812)。CPU31が、ログアウト要求を受信していないと判断した場合(ステップS812:NO)、CPU31は図7のステップS701へ戻り、上述した処理を繰り返す。CPU31が、ログアウト要求を受信したと判断した場合(ステップS812:YES)、処理を終了する。
After receiving history information from the plurality of
以上のように本実施の形態2によれば、管理サーバ3からの指示に応じて、端末装置1での履歴情報の収集の開始及び終了を制御することができ、管理サーバ3と端末装置1とがデータを送受信することが可能に接続されていない期間内の履歴情報についても、端末装置1内に確実に記憶しておくことができる。
As described above, according to the second embodiment, it is possible to control the start and end of collection of history information in the
なお、本実施の形態2では、グループ分類条件情報に基づいて、単一の階層へグループ分類する例について説明しているが、単一の階層へグループ分類することに限定されるものではなく、分類条件を階層ごとに変えることにより、複数の階層へグループ分類するものであっても良い。また、グループ分類条件が静的条件である必要もなく、動的条件であっても良いし、あいまいな条件から一定の法則性を見出すデータマイニング処理を施すことにより動的に分類するものであっても良い。 In the second embodiment, an example of group classification into a single hierarchy based on group classification condition information has been described. However, the present invention is not limited to group classification into a single hierarchy, Group classification into a plurality of layers may be performed by changing the classification condition for each layer. In addition, the group classification condition need not be a static condition, but may be a dynamic condition, or it may be classified dynamically by applying a data mining process that finds a certain rule from ambiguous conditions. May be.
上述した実施の形態1及び2において説明した、端末装置1で取得する履歴情報は一例に過ぎず、例えば端末装置1の電源のオン/オフ、アプリケーションの起動/終了、参照ファイル名、起動、遷移、終了等したウインドウ画面のタイトル名、参照したURL名等、収集した履歴情報に基づいて利用者の使用状態を把握することができる情報であれば何でも良い。
The history information acquired in the
(実施の形態3)
以下、本発明の実施の形態3に係る端末情報収集システムについて図面に基づいて具体的に説明する。図9は、本発明の実施の形態3に係る端末情報収集システムの構成を示すブロック図である。図9に示すように、本実施の形態3に係る端末情報収集システムは、利用者が使用する端末コンピュータ、携帯端末等の端末装置1、1、・・・が、インターネット2等のネットワーク網を介して、管理サーバ(中央装置)3に接続することが可能となっている。
(Embodiment 3)
Hereinafter, the terminal information collection system according to
管理サーバ3は、少なくとも、CPU(中央演算装置)31、記憶手段32、RAM33、インターネット2等の外部のネットワーク網と接続する通信手段34、入力手段35、出力手段36、及びDVD、CD等の可搬型記憶媒体4を用いる補助記憶手段37で構成される。
The
CPU31は、内部バス38を介して管理サーバ3の上述したようなハードウェア各部と接続されており、上述したハードウェア各部を制御するとともに、記憶手段32に記憶されている処理プログラム、例えば端末装置1、1、・・・から操作ログ、ファイルへのアクセスログ、更新ログ等に関する履歴情報を収集して記憶するプログラム、受け付けた履歴情報に係る利用者識別情報を認証するプログラム等に従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。
The
記憶手段32は、内蔵される固定型記憶装置(ハードディスク)、ROM等で構成され、通信手段34を介した外部のコンピュータ、又はDVD、CD−ROM等の可搬型記憶媒体4から取得した、管理サーバ3として機能させるために必要な処理プログラムを記憶している。記憶手段32は、処理プログラムだけではなく、例えば端末装置1、1、・・・から受信した操作ログ等の履歴情報を操作履歴情報記憶部323に、端末装置1ごとの管理サーバ3へのログイン履歴情報をログイン履歴情報記憶部324に、それぞれ記憶してある。
The
RAM33は、DRAM等で構成され、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。通信手段34は内部バス38に接続されており、インターネット2等と通信することができるよう接続することにより、処理に必要とされるデータを送受信する。
The
入力手段35は、画面上に表示された単語を選択するマウス等のポインティングデバイス、又は画面上でテキストデータを打鍵により入力するキーボード等である。出力手段36は、画像を表示出力する液晶表示装置(LCD)、表示ディスプレイ(CRT)等の表示装置である。 The input means 35 is a pointing device such as a mouse for selecting a word displayed on the screen, or a keyboard for inputting text data by keystroke on the screen. The output means 36 is a display device such as a liquid crystal display (LCD) or a display (CRT) that displays and outputs an image.
補助記憶手段37は、CD、DVD等の可搬型記憶媒体4を用い、記憶手段32へ、CPU31が処理するプログラム、データ等をダウンロードする。また、CPU31が処理したデータをバックアップすべく書き込むことも可能である。
The
本実施の形態3に係る複数の端末装置1、1、・・・は少なくとも、CPU(中央演算装置)11、記憶手段12、RAM13、インターネット2等の外部の通信手段と接続する通信手段14、入力手段15、及び出力手段16で構成される。
The plurality of
CPU11は、内部バス17を介して端末装置1の上述したようなハードウェア各部と接続されており、上述したハードウェア各部を制御するとともに、記憶手段12に記憶されているプログラム、例えば操作ログ等の履歴情報をRAM13へ記憶するプログラム、記憶してある履歴情報を管理サーバ3へ送信するプログラム等に従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。
The
記憶手段12は、端末装置1として機能させるために必要な各種のプログラムを記憶してある。また、管理サーバ3へ送信する履歴情報を記憶する。RAM13は、DRAM等で構成され、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。通信手段14は内部バス17に接続されており、インターネット2等と通信することができるよう接続することにより、処理に必要とされるデータを送受信する。
The
入力手段15は、画面上に表示された画像を選択するタッチペン、あるいは携帯電話のプッシュボタン等である。もちろん携帯型のパーソナルコンピュータを用いる場合、ポインティングデバイス、テキストデータを打鍵により入力するキーボード等であっても良い。出力手段16は、画像を表示出力する液晶表示装置(LCD)、表示ディスプレイ(CRT)等の表示装置である。 The input means 15 is a touch pen for selecting an image displayed on the screen, a push button of a mobile phone, or the like. Of course, when a portable personal computer is used, a pointing device, a keyboard for inputting text data by keystroke, or the like may be used. The output means 16 is a display device such as a liquid crystal display (LCD) or a display (CRT) that displays and outputs an image.
本実施の形態3に係る端末情報収集システムの管理サーバ3は、接続した端末装置1、1、・・・のログイン時刻、ログアウト時刻、ユーザID等をログイン履歴情報として、記憶手段32のログイン履歴情報記憶部324に記憶する。図10は、本発明の実施の形態3に係る端末情報収集システムの管理サーバ3のログイン履歴情報記憶部324のデータ構成の例示図である。
The
図10に示すように、ユーザIDごとに、管理サーバ3がログイン要求を受信した時刻、認証された時刻、ログアウト要求を受信した時刻等の情報が記憶してあり、ログイン要求が認証された時刻からログアウト要求を受信した時刻までを1回として、所定の期間内のログイン回数を算出して記憶してある。
As shown in FIG. 10, for each user ID, information such as the time when the
管理サーバ3は、ログイン履歴情報記憶部324に記憶してあるログイン履歴情報に基づいて、ユーザIDごとにグループ分類を行う。本実施の形態3では、管理サーバ3は、入力手段35を介して、操作ログ等を含む履歴情報を取得する対象となる端末装置1、1、・・・を特定するための条件を受け付ける。例えば、所定の期間内のログイン回数、接続時間等の設定を受け付けることにより、実施の形態2と同様にグループ分類する条件を特定する。すなわち、管理サーバ3への接続時間が週に5時間未満である場合はグループAに、週に5時間以上20時間未満である場合はグループBに、週に20時間以上である場合はグループCに、それぞれ分類される。
The
もちろん、実施の形態2と同様、グループ分類条件情報記憶部322にグループ分類のための条件情報を記憶しておく方法であっても良い。
Of course, as in the second embodiment, the group classification condition
したがって、ログイン履歴情報記憶部324に記憶してある履歴情報のうち、ログイン・ログアウト時刻等のログイン履歴情報と、受け付けたグループ分類条件とを照合することにより、3つのグループA、B、Cのうち、グループB、すなわち管理サーバ3への接続時間が週に5時間以上20時間未満である利用者であるか否かを判断し、利用者がグループBに属すると判断した場合、操作ログ等の履歴情報取得の対象とする。
Therefore, by comparing login history information such as login / logout time and the received group classification conditions among the history information stored in the login history
なお、利用者がログインする都度、どのグループに属するか判断しても良いが、通常は、管理サーバ3が、一定期間ごとに、受け付けたグループ分類条件に従って、すでに記憶してあるユーザIDをグループに分類して記憶しておく。利用者が管理サーバ3にログインした場合、管理サーバ3は、ログイン情報に含まれているユーザIDがどのグループに分類されているかを判断し、履歴情報の取得対象であるか否かを判断する。
It should be noted that each time the user logs in, it may be determined which group it belongs to. Usually, however, the
なお、履歴情報の取得対象であるか否かを判断する場合、上述した方法に限定されるものではなく、管理サーバ3へのログイン履歴情報を統計的に解析して、分布結果に基づいて例えば平均値よりも高いか否か、低いか否か、標準区間を設定しておき標準区間に含まれるか否か等を判断して、履歴情報の取得対象であるか否かを判断しても良い。また、一定期間内のアクセス頻度の高低に基づいて判断しても良いし、休日にアクセスが多い、夜中にアクセスが多い、特定の番組の放映日にアクセスが多い等の特定のイベントに反応している利用者をグループ分類しても良い。
In addition, when determining whether it is an acquisition object of history information, it is not limited to the method mentioned above, For example, log-in history information to the
図11は、本発明の実施の形態3に係る端末情報収集システムの管理サーバ3が履歴情報収集の開始指示を送出するまでのCPU31の処理手順を示すフローチャートである。管理サーバ3のCPU31は、端末装置1からのログイン要求を受信し(ステップS1101)、ログイン要求に含まれているユーザIDが、正当な利用者のユーザIDを事前に記憶してある記憶手段32の認証ファイルに記憶してあるか否かを判断する(ステップS1102)。
FIG. 11 is a flowchart showing a processing procedure of the
CPU31が、ログイン要求に含まれているユーザIDが、認証ファイルに記憶してあると判断した場合(ステップS1102:YES)、CPU31は、ログイン要求に含まれているユーザIDが履歴情報取得の対象であるグループであるか否か、本実施例ではグループBであるか否かを判断する(ステップS1103)。CPU31が、ログイン要求に含まれているユーザIDが履歴情報取得の対象であるグループであると判断した場合(ステップS1103:YES)、CPU31は、該利用者が使用している端末装置1に対して、履歴情報収集の開始指示を送出する(ステップS1104)。
When the
CPU31は、履歴情報収集の開始指示を送出した後、又は履歴情報取得の対象であるグループであると判断した場合(ステップS1103:NO)、端末装置1からログアウト要求を受信したか否かを判断する(ステップS1105)。なお、CPU31が履歴情報収集の開始指示を送出するタイミングは特に限定されるものではなく、所定のタイミングにて送出する。したがって、例えば端末装置1がログインしている場合、端末装置1から、直接履歴情報を収集することができる。
The
CPU31が、ログアウト要求を受信していないと判断した場合(ステップS1105:NO)、CPU31はステップS1103へ戻り、上述した処理を繰り返す。CPU31が、ログアウト要求を受信したと判断した場合(ステップS1105:YES)、及びログイン要求に含まれているユーザIDが、認証ファイルに記憶していないと判断した場合(ステップS1102:NO)、CPU31は処理を終了する。
If the
図12は、本発明の実施の形態3に係る端末情報収集システムの管理サーバ3が履歴情報収集の開始指示を送出した後のCPU31の処理手順を示すフローチャートである。管理サーバ3のCPU31は、端末装置1からのログイン要求を受信し(ステップS1201)、ログイン要求に含まれているユーザIDが、正当な利用者のユーザIDを事前に記憶してある記憶手段32の認証ファイルに記憶してあるか否かを判断する(ステップS1202)。
FIG. 12 is a flowchart showing a processing procedure of the
CPU31が、ログイン要求に含まれているユーザIDが、認証ファイルに記憶してあると判断した場合(ステップS1202:YES)、CPU31は、ログイン要求に含まれているユーザIDが履歴情報取得の対象であるグループであるか否かを判断する(ステップS1203)。CPU31が、ログイン要求に含まれているユーザIDが履歴情報取得の対象であるグループであると判断した場合(ステップS1203:YES)、CPU31は、端末装置1に対して履歴情報の送信指示を送出し(ステップS1204)、端末装置1からの履歴情報を受信して記憶手段32の操作履歴情報記憶部323に記憶する(ステップS1205)。
When the
CPU31が、ログイン要求に含まれているユーザIDが履歴情報取得の対象であるグループでないと判断した場合(ステップS1203:NO)、CPU31は、端末装置1からログアウト要求を受信したか否かを判断する(ステップS1206)。CPU31が、ログアウト要求を受信していないと判断した場合(ステップS1206:NO)、CPU31はステップS1203へ戻り、上述した処理を繰り返す。CPU31が、ログアウト要求を受信したと判断した場合(ステップS1206:YES)、処理を終了する。
When the
次に、CPU31は、入力手段35から履歴情報の収集を終了する対象として、該利用者を選択する選択指示を受け付けたか否かを判断する(ステップS1207)。CPU31が、選択指示を受け付けたと判断した場合(ステップS1207:YES)、CPU31は、該利用者が使用している端末装置1に対して、履歴情報収集の終了指示を送出する(ステップS1208)。端末装置1は、履歴情報収集の終了指示を受信した場合、その時点で記憶手段12に記憶してある履歴情報を管理サーバ3へ送信し、CPU31は、端末装置1からの履歴情報を受信する(ステップS1209)。
Next, the
CPU31が、履歴情報の収集を終了する対象として、該利用者を選択する選択指示を受け付けていないと判断した場合(ステップS1207:NO)、CPU31は、端末装置1からログアウト要求を受信したか否かを判断する(ステップS1210)。CPU31が、ログアウト要求を受信していないと判断した場合(ステップS1210:NO)、CPU31はステップS1207へ戻り、上述した処理を繰り返す。CPU31が、ログアウト要求を受信したと判断した場合(ステップS1210:YES)、処理を終了する。
When the
CPU31は、端末装置1から履歴情報を受信した後、端末装置1からログアウト要求を受信したか否かを判断する(ステップS1211)。CPU31が、ログアウト要求を受信していないと判断した場合(ステップS1211:NO)、CPU31は図11のステップS1101へ戻り、上述した処理を繰り返す。CPU31が、ログアウト要求を受信したと判断した場合(ステップS1211:YES)、処理を終了する。
After receiving the history information from the
また、1つの端末装置1を複数の利用者が共同で使用する場合、端末装置1は、管理サーバ3から履歴情報収集の開始指示を受信した場合に、ログインしているユーザIDと対応付けて、収集した履歴情報を記憶手段12へ記憶するのみでは足りず、共同で使用する利用者を識別する共有ユーザIDを別個に設定しておき、共有ユーザIDとユーザIDとを対応付けて、履歴情報を記憶手段12へ記憶する。これにより、ログインするユーザIDが共通であっても、利用者別に履歴情報を収集することが可能となる。
When a single
端末装置1の記憶手段12へ履歴情報を記憶する場合、共有ユーザIDごとに個別のファイルとして記憶しても良いし、履歴情報自体に共有ユーザIDを含めて1つのファイルとして記憶しても良い。このようにすることで、利用者が端末装置1を共同で使用する場合であっても、利用者別に共有ユーザIDに基づいて同一利用者の履歴情報を確実に収集することが可能となる。
When history information is stored in the
管理サーバ3は、端末装置1、1、・・・から収集した履歴情報に基づき、ユーザIDを再度グループ分類する。例えば、操作頻度に基づいて、上述した履歴情報の取得対象であるか否かを判断する場合と同様、操作頻度を統計的に解析して、解析した分布結果に基づいて例えば平均値よりも高いか否か、低いか否か、標準区間を設定しておき標準区間に含まれるか否か等を判断しても良い。また、一定期間内の操作頻度の高低に基づいて判断しても良いし、休日に操作することが多い、夜中に操作することが多い、特定のアプリケーションの実行日に操作することが多い等の特定のイベントに反応している利用者をグループ分類しても良い。
The
再度グループ分類した場合、履歴情報を収集する対象となっているグループに対して、管理サーバ3は何らかのアクションを起こすことができる。例えば、操作頻度が所定値以下である利用者を抽出して管理サーバ3の出力手段36に表示出力し、管理サーバ3を使用する管理者は、表示出力されたメッセージを視認し、該グループに分類されている利用者に対して操作方法等を指示するメッセージを送信する。このように、管理サーバ3を使用する管理者に対して、何らかのアクションを起こさせる契機を提供することができる。
When the groups are classified again, the
また、管理者を経由することなく、例えば事前に設定してある警告メッセージを、該グループに分類されている利用者に対して送信するよう設定しておいても良い。 Further, for example, a warning message set in advance may be set to be transmitted to the users classified in the group without going through the administrator.
以上のように本実施の形態3によれば、管理サーバ3からの指示に応じて、端末装置1での履歴情報の収集の開始及び終了を制御することができ、管理サーバ3と端末装置1とがデータを送受信することが可能に接続されていない期間内の履歴情報についても、端末装置1内に確実に記憶しておくことができる。
As described above, according to the third embodiment, it is possible to control the start and end of collection of history information in the
そして、管理サーバ3からの指示に応じた所定の時点で、端末装置1に記憶してある履歴情報を管理サーバ3へ収集することにより、不要な端末装置1については履歴情報を収集することが無く、また必要な時間帯における履歴情報のみを収集することができ、管理サーバ3の計算機資源を圧迫することなく必要な履歴情報を効果的に収集することができ、分析対象の特定も容易となる。また、履歴情報の分析の結果に応じて、操作を促す等、システムの使用効率を向上させる種々のアクションを起こすようにすることも可能となる。
Then, by collecting history information stored in the
なお、単一の端末装置を単一の利用者が用いる場合に限定されるものではなく、単一の端末装置を複数の利用者が共用する場合であっても同様の効果が期待できる。 Note that the present invention is not limited to the case where a single terminal device is used by a single user, and the same effect can be expected even when a plurality of users share a single terminal device.
以上の実施の形態1乃至3に関し、さらに以下の付記を開示する。 Regarding the above first to third embodiments, the following additional notes are disclosed.
(付記1)
データを送受信することが可能に接続してある複数の端末装置と中央装置とを備え、
前記中央装置は、利用者を識別する情報を記憶してあり、前記端末装置から接続してきた利用者に係る操作状態の履歴情報を収集する端末情報収集システムにおいて、
前記中央装置は、
接続してきた利用者を識別する情報が記憶してあるか否かを判断する手段と、
該手段で記憶してあると判断した場合、履歴情報の収集開始指示を送信する手段と
を備え、
前記端末装置は、
履歴情報の収集開始指示を受信した場合、履歴情報の記憶を開始する手段
を備え、
前記中央装置は、さらに
接続した後、所定の履歴情報の取得開始条件を具備しているか否かを判断する手段と、
該手段で所定の履歴情報の取得開始条件を具備していると判断した場合、記憶してある履歴情報の送信指示を前記端末装置へ送信する手段と、
履歴情報を収集する対象から外す利用者を識別する情報に対応する端末装置に対して履歴情報の収集終了指示を送信する手段と
を備え、
前記端末装置は、さらに
履歴情報の収集終了指示を受信した場合、履歴情報の記憶を終了する手段と、
履歴情報の収集終了指示を受信した場合、又は履歴情報の送信指示を受信した場合、記憶してある履歴情報を前記中央装置へ送信する手段と
を備えることを特徴とする端末情報収集システム。
(Appendix 1)
A plurality of terminal devices and a central device connected to be able to send and receive data are provided,
In the terminal information collection system, the central device stores information for identifying a user, and collects history information of operation states related to users connected from the terminal device.
The central device is
Means for determining whether information for identifying a connected user is stored;
A means for transmitting a history information collection start instruction when it is determined that the information is stored by the means;
The terminal device
When a history information collection start instruction is received, a means for starting storage of history information is provided,
Means for determining whether or not the central device has a predetermined history information acquisition start condition after further connection;
Means for transmitting a stored history information transmission instruction to the terminal device when it is determined by the means that a predetermined history information acquisition start condition is provided;
Means for transmitting a history information collection end instruction to a terminal device corresponding to information for identifying a user to be excluded from a target for collecting history information,
The terminal device further receives a history information collection end instruction, and terminates storage of history information;
A terminal information collection system comprising: means for transmitting stored history information to the central apparatus when a history information collection end instruction is received or a history information transmission instruction is received.
(付記2)
前記中央装置は、
前記端末装置から受け付けた履歴情報に基づいて端末装置を複数のグループに分類する手段と、
履歴情報を収集する対象を、分類したグループ単位で選択する手段と
を備えることを特徴とする付記1記載の端末情報収集システム。
(Appendix 2)
The central device is
Means for classifying the terminal device into a plurality of groups based on the history information received from the terminal device;
The terminal information collection system according to
(付記3)
前記所定の履歴情報の取得開始条件は、
接続した後、所定の時間が経過したか否かであることを特徴とする付記1又は2記載の端末情報収集システム。
(Appendix 3)
The acquisition start condition for the predetermined history information is:
The terminal information collection system according to
(付記4)
前記中央装置は、
前記端末装置に記憶してある履歴情報の記憶量を取得する手段を備え、
前記所定の履歴情報の取得開始条件は、
接続した後、取得した履歴情報の記憶量が所定量を超えたか否かであることを特徴とする付記1又は2記載の端末情報収集システム。
(Appendix 4)
The central device is
Means for acquiring a storage amount of history information stored in the terminal device;
The acquisition start condition for the predetermined history information is:
The terminal information collection system according to
(付記5)
中央装置が、利用者を識別する情報を記憶してあり、データを送受信することが可能な端末装置から接続してきた利用者に係る操作状態の履歴情報を収集する端末情報収集方法において、
前記中央装置は、
接続してきた利用者を識別する情報が記憶してあるか否かを判断し、
記憶してあると判断した場合、履歴情報の収集開始指示を送信し、
前記端末装置は、
履歴情報の収集開始指示を受信した場合、履歴情報の記憶を開始し、
前記中央装置は、さらに
接続した後、所定の履歴情報の取得開始条件を具備しているか否かを判断し、
所定の履歴情報の取得開始条件を具備していると判断した場合、記憶してある履歴情報の送信指示を前記端末装置へ送信し、
履歴情報を収集する対象から外す利用者を識別する情報に対応する端末装置に対して履歴情報の収集終了指示を送信し、
前記端末装置は、さらに
履歴情報の収集終了指示を受信した場合、履歴情報の記憶を終了し、
履歴情報の収集終了指示を受信した場合、又は履歴情報の送信指示を受信した場合、記憶してある履歴情報を前記中央装置へ送信することを特徴とする端末情報収集方法。
(Appendix 5)
In the terminal information collection method in which the central device stores information for identifying the user and collects history information of operation states related to the user connected from the terminal device capable of transmitting and receiving data.
The central device is
Determine whether information identifying the connected user is stored,
If it is determined that it has been stored, send an instruction to start collecting history information,
The terminal device
When receiving an instruction to start collecting history information, start storing history information,
After the central device is further connected, it determines whether or not it has a predetermined history information acquisition start condition,
If it is determined that the predetermined history information acquisition start condition is satisfied, a stored history information transmission instruction is transmitted to the terminal device,
A history information collection end instruction is transmitted to a terminal device corresponding to information for identifying a user to be excluded from a target for collecting history information,
When the terminal device further receives a history information collection end instruction, the terminal device ends storage of history information,
A terminal information collecting method, comprising: transmitting a stored history information to the central apparatus when a history information collection end instruction is received or a history information transmission instruction is received.
(付記6)
前記中央装置は、
前記端末装置から受け付けた履歴情報に基づいて端末装置を複数のグループに分類し、
履歴情報を収集する対象を、分類したグループ単位で選択することを特徴とする付記5記載の端末情報収集方法。
(Appendix 6)
The central device is
Classifying the terminal device into a plurality of groups based on the history information received from the terminal device;
Item 6. The terminal information collection method according to
(付記7)
前記所定の履歴情報の取得開始条件は、
接続した後、所定の時間が経過したか否かであることを特徴とする付記5又は6記載の端末情報収集方法。
(Appendix 7)
The acquisition start condition for the predetermined history information is:
The terminal information collecting method according to
(付記8)
前記中央装置は、
前記端末装置に記憶してある履歴情報の記憶量を取得し、
前記所定の履歴情報の取得開始条件は、
接続した後、取得した履歴情報の記憶量が所定量を超えたか否かであることを特徴とする付記5又は6記載の端末情報収集方法。
(Appendix 8)
The central device is
Obtaining the storage amount of history information stored in the terminal device;
The acquisition start condition for the predetermined history information is:
7. The terminal information collecting method according to
(付記9)
利用者を識別する情報を記憶してあり、データを送受信することが可能に接続してある複数の端末装置の操作状態の履歴情報を収集する中央装置において、
接続してきた利用者を識別する情報が記憶してあるか否かを判断する手段と、
該手段で記憶してあると判断した場合、履歴情報の収集開始指示を送信する手段と、
接続した後、所定の履歴情報の取得開始条件を具備しているか否かを判断する手段と、
該手段で所定の履歴情報の取得開始条件を具備していると判断した場合、記憶してある履歴情報の送信指示を前記端末装置へ送信する手段と、
履歴情報を収集する対象から外す利用者を識別する情報に対応する端末装置に対して履歴情報の収集終了指示を送信する手段と
を備えることを特徴とする中央装置。
(Appendix 9)
In a central device that stores information for identifying users and collects history information of operation states of a plurality of terminal devices connected to be able to send and receive data,
Means for determining whether information for identifying a connected user is stored;
Means for transmitting a history information collection start instruction when it is determined that the information is stored in the means;
Means for determining whether or not a predetermined history information acquisition start condition is satisfied after connection;
Means for transmitting a stored history information transmission instruction to the terminal device when it is determined by the means that a predetermined history information acquisition start condition is provided;
A central device comprising: means for transmitting a history information collection end instruction to a terminal device corresponding to information for identifying a user to be excluded from a target for collecting history information.
(付記10)
前記端末装置から受け付けた履歴情報に基づいて端末装置を複数のグループに分類する手段と、
履歴情報を収集する対象を、分類したグループ単位で選択する手段と
を備えることを特徴とする付記9記載の中央装置。
(Appendix 10)
Means for classifying the terminal device into a plurality of groups based on the history information received from the terminal device;
The central apparatus according to claim 9, further comprising means for selecting a target for collecting history information in classified group units.
(付記11)
前記所定の履歴情報の取得開始条件は、
接続した後、所定の時間が経過したか否かであることを特徴とする付記9又は10記載の中央装置。
(Appendix 11)
The acquisition start condition for the predetermined history information is:
11. The central apparatus according to appendix 9 or 10, wherein a predetermined time has elapsed after connection.
(付記12)
前記端末装置に記憶してある履歴情報の記憶量を取得する手段を備え、
前記所定の履歴情報の取得開始条件は、
接続した後、取得した履歴情報の記憶量が所定量を超えたか否かであることを特徴とする付記9又は10記載の中央装置。
(Appendix 12)
Means for acquiring a storage amount of history information stored in the terminal device;
The acquisition start condition for the predetermined history information is:
11. The central apparatus according to appendix 9 or 10, characterized in that whether or not a storage amount of acquired history information exceeds a predetermined amount after connection.
(付記13)
利用者を識別する情報を記憶してあり、データを送受信することが可能に接続してある複数の外部装置の操作状態の履歴情報を収集するコンピュータで実行可能なコンピュータプログラムにおいて、
前記コンピュータを、
接続してきた利用者を識別する情報が記憶してあるか否かを判断する手段、
該手段で記憶してあると判断した場合、履歴情報の収集開始指示を送信する手段、
接続した後、所定の履歴情報の取得開始条件を具備しているか否かを判断する手段、
該手段で所定の履歴情報の取得開始条件を具備していると判断した場合、記憶してある履歴情報の送信指示を前記端末装置へ送信する手段、
履歴情報を収集する対象から外す利用者を識別する情報に対応する端末装置に対して履歴情報の収集終了指示を送信する手段
として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
(Appendix 13)
In a computer program executable by a computer that stores information for identifying a user and collects history information of operation states of a plurality of external devices connected to be capable of transmitting and receiving data,
The computer,
Means for determining whether information for identifying a connected user is stored;
Means for transmitting a history information collection start instruction when it is determined that the information is stored in the means;
Means for determining whether or not a predetermined history information acquisition start condition is satisfied after connection;
Means for transmitting a stored history information transmission instruction to the terminal device when it is determined that the means has a predetermined history information acquisition start condition;
A computer program that functions as means for transmitting an instruction to end collection of history information to a terminal device corresponding to information for identifying a user to be excluded from a target for collecting history information.
(付記14)
前記コンピュータを、
前記端末装置から受け付けた履歴情報に基づいて端末装置を複数のグループに分類する手段、及び
履歴情報を収集する対象を、分類したグループ単位で選択する手段
として機能させることを特徴とする付記13記載のコンピュータプログラム。
(Appendix 14)
The computer,
(付記15)
前記所定の履歴情報の取得開始条件は、
接続した後、所定の時間が経過したか否かであることを特徴とする付記13又は14記載のコンピュータプログラム。
(Appendix 15)
The acquisition start condition for the predetermined history information is:
15. The computer program according to
(付記16)
前記コンピュータを、
前記端末装置に記憶してある履歴情報の記憶量を取得する手段として機能させ、
前記所定の履歴情報の取得開始条件は、
接続した後、取得した履歴情報の記憶量が所定量を超えたか否かであることを特徴とする付記13又は14記載のコンピュータプログラム。
(Appendix 16)
The computer,
Function as a means for obtaining a storage amount of history information stored in the terminal device;
The acquisition start condition for the predetermined history information is:
15. The computer program according to
(付記17)
データを送受信することが可能に接続してある複数の端末装置と中央装置とを備え、
前記中央装置は、利用者を識別する情報を記憶してあり、前記端末装置から接続してきた利用者に係る操作状態の履歴である第1の履歴情報を収集する端末情報収集システムにおいて、
前記中央装置は、
接続してきた利用者を識別する情報ごとに、前記利用者に係る接続状態の履歴である第2の履歴情報を記憶する手段と、
記憶してある第2の履歴情報に基づいて、前記利用者を識別する情報単位で所定の複数のグループに分類して記憶する手段と、
分類した複数のグループのうち、前記第1の履歴情報を収集する対象となるグループを特定する手段と、
接続してきた利用者を識別する情報が、前記第1の履歴情報を収集する対象となるグループに分類されているか否かを判断する手段と、
該手段で分類されていると判断した場合、前記第1の履歴情報の収集開始指示を送信する手段と
を備え、
前記端末装置は、
前記第1の履歴情報の収集開始指示を受信した場合、履歴情報の記憶を開始する手段
を備え、
前記中央装置は、さらに
接続した後、前記第1の履歴情報の取得開始条件を具備しているか否かを判断する手段と、
該手段で前記第1の履歴情報の取得開始条件を具備していると判断した場合、記憶してある前記第1の履歴情報の送信指示を前記端末装置へ送信する手段と、
前記第1の履歴情報を収集する対象から外す利用者を識別する情報に対応する端末装置に対して前記第1の履歴情報の収集終了指示を送信する手段と
を備え、
前記端末装置は、さらに
前記第1の履歴情報の収集終了指示を受信した場合、前記第1の履歴情報の記憶を終了する手段と、
前記第1の履歴情報の収集終了指示を受信した場合、又は前記第1の履歴情報の送信指示を受信した場合、記憶してある前記第1の履歴情報を前記中央装置へ送信する手段と
を備え、
前記中央装置は、
前記端末装置から受信した第1の履歴情報に基づいて、前記利用者を識別する情報単位で所定の複数のグループに再分類して記憶する手段と
を備えることを特徴とする端末情報収集システム。
(Appendix 17)
A plurality of terminal devices and a central device connected to be able to send and receive data are provided,
In the terminal information collection system, the central device stores information for identifying a user, and collects first history information that is a history of operation states related to a user connected from the terminal device.
The central device is
Means for storing second history information, which is a history of a connection state relating to the user, for each piece of information for identifying a connected user;
Means for classifying and storing a plurality of predetermined groups in units of information for identifying the user based on the stored second history information;
Means for identifying a group from which the first history information is collected among a plurality of classified groups;
Means for determining whether or not the information for identifying the connected user is classified into a group for which the first history information is collected;
Means for transmitting a collection start instruction of the first history information when it is determined that the means is classified,
The terminal device
Means for starting storage of history information when receiving an instruction to start collecting the first history information;
Means for determining whether or not the central device has an acquisition start condition for the first history information after further connection;
Means for transmitting to the terminal device a transmission instruction for the first history information stored when it is determined that the means has an acquisition start condition for the first history information;
Means for transmitting a collection end instruction for the first history information to a terminal device corresponding to information for identifying a user to be excluded from a target for collecting the first history information;
The terminal device further, when receiving a collection end instruction for the first history information, means for ending the storage of the first history information;
Means for transmitting the stored first history information to the central device when receiving the first history information collection end instruction or when receiving the first history information transmission instruction; Prepared,
The central device is
A terminal information collection system comprising: means for reclassifying and storing a plurality of predetermined groups in units of information for identifying the user based on the first history information received from the terminal device.
(付記18)
中央装置が、利用者を識別する情報を記憶してあり、データを送受信することが可能な端末装置から接続してきた利用者に係る操作状態の履歴である第1の履歴情報を収集する端末情報収集方法において、
前記中央装置は、
接続してきた利用者を識別する情報ごとに、前記利用者に係る接続状態の履歴である第2の履歴情報を記憶し、
記憶してある第2の履歴情報に基づいて、前記利用者を識別する情報単位で所定の複数のグループに分類して記憶し、
分類した複数のグループのうち、前記第1の履歴情報を収集する対象となるグループを特定し、
接続してきた利用者を識別する情報が、前記第1の履歴情報を収集する対象となるグループに分類されているか否かを判断し、
分類されていると判断した場合、前記第1の履歴情報の収集開始指示を送信し、
前記端末装置は、
前記第1の履歴情報の収集開始指示を受信した場合、履歴情報の記憶を開始し、
前記中央装置は、さらに
接続した後、前記第1の履歴情報の取得開始条件を具備しているか否かを判断し、
前記第1の履歴情報の取得開始条件を具備していると判断した場合、記憶してある前記第1の履歴情報の送信指示を前記端末装置へ送信し、
前記第1の履歴情報を収集する対象から外す利用者を識別する情報に対応する端末装置に対して前記第1の履歴情報の収集終了指示を送信し、
前記端末装置は、さらに
前記第1の履歴情報の収集終了指示を受信した場合、前記第1の履歴情報の記憶を終了し、
前記第1の履歴情報の収集終了指示を受信した場合、又は前記第1の履歴情報の送信指示を受信した場合、記憶してある前記第1の履歴情報を前記中央装置へ送信し、
前記中央装置は、
前記端末装置から受信した第1の履歴情報に基づいて、前記利用者を識別する情報単位で所定の複数のグループに再分類して記憶することを特徴とする端末情報収集方法。
(Appendix 18)
Terminal information in which the central device stores information for identifying a user and collects first history information that is a history of operation states related to a user connected from a terminal device capable of transmitting and receiving data. In the collection method,
The central device is
For each piece of information that identifies a connected user, the second history information that is a history of the connection state related to the user is stored,
Based on the stored second history information, it is classified into a plurality of predetermined groups and stored in units of information for identifying the user,
Among the plurality of classified groups, identify a group for which the first history information is collected,
Determining whether the information for identifying the connected user is classified into a group for which the first history information is collected;
If it is determined that it is classified, the first history information collection start instruction is transmitted,
The terminal device
When receiving an instruction to start collecting the first history information, start storing history information;
The central device further determines whether or not the first history information acquisition start condition is satisfied after connection,
When it is determined that the acquisition start condition for the first history information is satisfied, a transmission instruction for the stored first history information is transmitted to the terminal device,
Transmitting an instruction to end collection of the first history information to a terminal device corresponding to information for identifying a user to be excluded from a target for collecting the first history information;
When the terminal device further receives an instruction to end collection of the first history information, the terminal device ends storage of the first history information,
When the first history information collection end instruction is received, or when the first history information transmission instruction is received, the stored first history information is transmitted to the central device,
The central device is
A terminal information collecting method comprising: reclassifying and storing a plurality of predetermined groups in units of information for identifying the user based on first history information received from the terminal device.
(付記19)
利用者を識別する情報を記憶してあり、データを送受信することが可能に接続してある複数の端末装置の操作状態の履歴である第1の履歴情報を収集する中央装置において、
接続してきた利用者を識別する情報ごとに、前記利用者に係る接続状態の履歴である第2の履歴情報を記憶する手段と、
記憶してある第2の履歴情報に基づいて、前記利用者を識別する情報単位で所定の複数のグループに分類して記憶する手段と、
分類した複数のグループのうち、前記第1の履歴情報を収集する対象となるグループを特定する手段と、
接続してきた利用者を識別する情報が、前記第1の履歴情報を収集する対象となるグループに分類されているか否かを判断する手段と、
該手段で分類されていると判断した場合、前記第1の履歴情報の収集開始指示を送信する手段と、
接続した後、前記第1の履歴情報の取得開始条件を具備しているか否かを判断する手段と、
該手段で前記第1の履歴情報の取得開始条件を具備していると判断した場合、記憶してある前記第1の履歴情報の送信指示を前記端末装置へ送信する手段と、
前記第1の履歴情報を収集する対象から外す利用者を識別する情報に対応する端末装置に対して前記第1の履歴情報の収集終了指示を送信する手段と、
前記端末装置から受信した第1の履歴情報に基づいて、前記利用者を識別する情報単位で所定の複数のグループに再分類して記憶する手段と
を備えることを特徴とする中央装置。
(Appendix 19)
In a central device that stores information for identifying a user and collects first history information that is a history of operation states of a plurality of terminal devices connected to be able to send and receive data,
Means for storing second history information, which is a history of a connection state relating to the user, for each piece of information for identifying a connected user;
Means for classifying and storing a plurality of predetermined groups in units of information for identifying the user based on the stored second history information;
Means for identifying a group from which the first history information is collected among a plurality of classified groups;
Means for determining whether or not the information for identifying the connected user is classified into a group for which the first history information is collected;
Means for transmitting the first history information collection start instruction when it is determined that the means is classified;
Means for determining whether or not the first history information acquisition start condition is satisfied after connection;
Means for transmitting to the terminal device a transmission instruction for the first history information stored when it is determined that the means has an acquisition start condition for the first history information;
Means for transmitting a collection end instruction for the first history information to a terminal device corresponding to information for identifying a user to be excluded from a target for collecting the first history information;
And a means for reclassifying and storing the information into a plurality of predetermined groups in units of information for identifying the user based on the first history information received from the terminal device.
(付記20)
利用者を識別する情報を記憶してあり、データを送受信することが可能に接続してある複数の外部装置の操作状態の履歴である第1の履歴情報を収集するコンピュータで実行可能なコンピュータプログラムにおいて、
前記コンピュータを、
接続してきた利用者を識別する情報ごとに、前記利用者に係る接続状態の履歴である第2の履歴情報を記憶する手段、
記憶してある第2の履歴情報に基づいて、前記利用者を識別する情報単位で所定の複数のグループに分類して記憶する手段、
分類した複数のグループのうち、前記第1の履歴情報を収集する対象となるグループを特定する手段、
接続してきた利用者を識別する情報が、前記第1の履歴情報を収集する対象となるグループに分類されているか否かを判断する手段、
該手段で分類されていると判断した場合、前記第1の履歴情報の収集開始指示を送信する手段、
接続した後、前記第1の履歴情報の取得開始条件を具備しているか否かを判断する手段、
該手段で前記第1の履歴情報の取得開始条件を具備していると判断した場合、記憶してある前記第1の履歴情報の送信指示を前記端末装置へ送信する手段、
前記第1の履歴情報を収集する対象から外す利用者を識別する情報に対応する端末装置に対して前記第1の履歴情報の収集終了指示を送信する手段、及び
前記端末装置から受信した第1の履歴情報に基づいて、前記利用者を識別する情報単位で所定の複数のグループに再分類して記憶する手段
として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
(Appendix 20)
A computer program that stores information for identifying a user and that collects first history information that is a history of operation states of a plurality of external devices connected to be capable of transmitting and receiving data. In
The computer,
Means for storing second history information, which is a history of connection status relating to the user, for each piece of information identifying a connected user;
Means for classifying and storing a plurality of predetermined groups in units of information for identifying the user based on the stored second history information;
Means for identifying a group from which the first history information is collected among a plurality of classified groups;
Means for determining whether or not information for identifying a connected user is classified into a group for which the first history information is collected;
Means for transmitting a collection start instruction for the first history information when it is determined that the means is classified;
Means for determining whether or not the first history information acquisition start condition is satisfied after connection;
Means for transmitting an instruction to transmit the first history information stored to the terminal device when it is determined that the means has the acquisition start condition for the first history information;
Means for transmitting a collection end instruction for the first history information to a terminal device corresponding to information for identifying a user to be excluded from a target for collecting the first history information, and the first received from the terminal device. A computer program that functions as means for reclassifying and storing a plurality of predetermined groups in units of information for identifying the user based on the history information.
1 端末装置
2 インターネット
3 管理サーバ(中央装置)
4 可搬型記憶媒体
11、31 CPU
12、32 記録手段
13、33 RAM
14、34 通信手段
15、35 入力手段
16、36 出力手段
37 補助記憶手段
321 履歴情報記憶部
322 グループ分類条件情報記憶部
323 操作履歴情報記憶部
324 ログイン履歴情報記憶部
1
4
12, 32 Recording means 13, 33 RAM
14, 34 Communication means 15, 35 Input means 16, 36 Output means 37 Auxiliary storage means 321 History
Claims (5)
前記中央装置は、利用者を識別する情報を記憶してあり、前記端末装置から接続してきた利用者に係る操作状態の履歴情報を収集する端末情報収集システムにおいて、
前記中央装置は、
接続してきた利用者を識別する情報が記憶してあるか否かを判断する手段と、
該手段で記憶してあると判断した場合、履歴情報の収集開始指示を送信する手段と
を備え、
前記端末装置は、
履歴情報の収集開始指示を受信した場合、履歴情報の記憶を開始する手段
を備え、
前記中央装置は、さらに
接続した後、所定の履歴情報の取得開始条件を具備しているか否かを判断する手段と、
該手段で所定の履歴情報の取得開始条件を具備していると判断した場合、記憶してある履歴情報の送信指示を前記端末装置へ送信する手段と、
履歴情報を収集する対象から外す利用者を識別する情報に対応する端末装置に対して履歴情報の収集終了指示を送信する手段と
を備え、
前記端末装置は、さらに
履歴情報の収集終了指示を受信した場合、履歴情報の記憶を終了する手段と、
履歴情報の収集終了指示を受信した場合、又は履歴情報の送信指示を受信した場合、記憶してある履歴情報を前記中央装置へ送信する手段と
を備えることを特徴とする端末情報収集システム。 A plurality of terminal devices and a central device connected to be able to send and receive data are provided,
In the terminal information collection system, the central device stores information for identifying a user, and collects history information of operation states related to users connected from the terminal device.
The central device is
Means for determining whether information for identifying a connected user is stored;
A means for transmitting a history information collection start instruction when it is determined that the information is stored by the means;
The terminal device
When a history information collection start instruction is received, a means for starting storage of history information is provided,
Means for determining whether or not the central device has a predetermined history information acquisition start condition after further connection;
Means for transmitting a stored history information transmission instruction to the terminal device when it is determined by the means that a predetermined history information acquisition start condition is provided;
Means for transmitting a history information collection end instruction to a terminal device corresponding to information for identifying a user to be excluded from a target for collecting history information,
The terminal device further receives a history information collection end instruction, and terminates storage of history information;
A terminal information collection system comprising: means for transmitting stored history information to the central apparatus when a history information collection end instruction is received or a history information transmission instruction is received.
前記中央装置は、
接続してきた利用者を識別する情報が記憶してあるか否かを判断し、
記憶してあると判断した場合、履歴情報の収集開始指示を送信し、
前記端末装置は、
履歴情報の収集開始指示を受信した場合、履歴情報の記憶を開始し、
前記中央装置は、さらに
接続した後、所定の履歴情報の取得開始条件を具備しているか否かを判断し、
所定の履歴情報の取得開始条件を具備していると判断した場合、記憶してある履歴情報の送信指示を前記端末装置へ送信し、
履歴情報を収集する対象から外す利用者を識別する情報に対応する端末装置に対して履歴情報の収集終了指示を送信し、
前記端末装置は、さらに
履歴情報の収集終了指示を受信した場合、履歴情報の記憶を終了し、
履歴情報の収集終了指示を受信した場合、又は履歴情報の送信指示を受信した場合、記憶してある履歴情報を前記中央装置へ送信することを特徴とする端末情報収集方法。 In the terminal information collection method in which the central device stores information for identifying the user and collects history information of operation states related to the user connected from the terminal device capable of transmitting and receiving data.
The central device is
Determine whether information identifying the connected user is stored,
If it is determined that it has been stored, send an instruction to start collecting history information,
The terminal device
When receiving an instruction to start collecting history information, start storing history information,
After the central device is further connected, it determines whether or not it has a predetermined history information acquisition start condition,
If it is determined that the predetermined history information acquisition start condition is satisfied, a stored history information transmission instruction is transmitted to the terminal device,
A history information collection end instruction is transmitted to a terminal device corresponding to information for identifying a user to be excluded from a target for collecting history information,
When the terminal device further receives a history information collection end instruction, the terminal device ends storage of history information,
A terminal information collection method, comprising: transmitting a stored history information to the central apparatus when a history information collection end instruction is received or a history information transmission instruction is received.
接続してきた利用者を識別する情報が記憶してあるか否かを判断する手段と、
該手段で記憶してあると判断した場合、履歴情報の収集開始指示を送信する手段と、
接続した後、所定の履歴情報の取得開始条件を具備しているか否かを判断する手段と、
該手段で所定の履歴情報の取得開始条件を具備していると判断した場合、記憶してある履歴情報の送信指示を前記端末装置へ送信する手段と、
履歴情報を収集する対象から外す利用者を識別する情報に対応する端末装置に対して履歴情報の収集終了指示を送信する手段と
を備えることを特徴とする中央装置。 In a central device that stores information for identifying users and collects history information of operation states of a plurality of terminal devices connected to be able to send and receive data,
Means for determining whether information for identifying a connected user is stored;
Means for transmitting a history information collection start instruction when it is determined that the information is stored in the means;
Means for determining whether or not a predetermined history information acquisition start condition is satisfied after connection;
Means for transmitting a stored history information transmission instruction to the terminal device when it is determined by the means that a predetermined history information acquisition start condition is provided;
A central device comprising: means for transmitting a history information collection end instruction to a terminal device corresponding to information for identifying a user to be excluded from a target for collecting history information.
前記コンピュータを、
接続してきた利用者を識別する情報が記憶してあるか否かを判断する手段、
該手段で記憶してあると判断した場合、履歴情報の収集開始指示を送信する手段、
接続した後、所定の履歴情報の取得開始条件を具備しているか否かを判断する手段、
該手段で所定の履歴情報の取得開始条件を具備していると判断した場合、記憶してある履歴情報の送信指示を前記端末装置へ送信する手段、
履歴情報を収集する対象から外す利用者を識別する情報に対応する端末装置に対して履歴情報の収集終了指示を送信する手段
として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。 In a computer program executable by a computer that stores information for identifying a user and collects history information of operation states of a plurality of external devices connected to be capable of transmitting and receiving data,
The computer,
Means for determining whether information for identifying a connected user is stored;
Means for transmitting a history information collection start instruction when it is determined that the information is stored in the means;
Means for determining whether or not a predetermined history information acquisition start condition is satisfied after connection;
Means for transmitting a stored history information transmission instruction to the terminal device when it is determined that the means has a predetermined history information acquisition start condition;
A computer program that functions as means for transmitting an instruction to end collection of history information to a terminal device corresponding to information for identifying a user to be excluded from a target for collecting history information.
接続してきた利用者を識別する情報ごとに、前記利用者に係る接続状態の履歴である第2の履歴情報を記憶する手段と、
記憶してある第2の履歴情報に基づいて、前記利用者を識別する情報単位で所定の複数のグループに分類して記憶する手段と、
分類した複数のグループのうち、前記第1の履歴情報を収集する対象となるグループを特定する手段と、
接続してきた利用者を識別する情報が、前記第1の履歴情報を収集する対象となるグループに分類されているか否かを判断する手段と、
該手段で分類されていると判断した場合、前記第1の履歴情報の収集開始指示を送信する手段と、
接続した後、前記第1の履歴情報の取得開始条件を具備しているか否かを判断する手段と、
該手段で前記第1の履歴情報の取得開始条件を具備していると判断した場合、記憶してある前記第1の履歴情報の送信指示を前記端末装置へ送信する手段と、
前記第1の履歴情報を収集する対象から外す利用者を識別する情報に対応する端末装置に対して前記第1の履歴情報の収集終了指示を送信する手段と、
前記端末装置から受信した第1の履歴情報に基づいて、前記利用者を識別する情報単位で所定の複数のグループに再分類して記憶する手段と
を備えることを特徴とする中央装置。 In a central device that stores information for identifying a user and collects first history information that is a history of operation states of a plurality of terminal devices connected to be able to send and receive data,
Means for storing second history information, which is a history of a connection state relating to the user, for each piece of information for identifying a connected user;
Means for classifying and storing a plurality of predetermined groups in units of information for identifying the user based on the stored second history information;
Means for identifying a group from which the first history information is collected among a plurality of classified groups;
Means for determining whether or not the information for identifying the connected user is classified into a group for which the first history information is collected;
Means for transmitting the first history information collection start instruction when it is determined that the means is classified;
Means for determining whether or not the first history information acquisition start condition is satisfied after connection;
Means for transmitting to the terminal device a transmission instruction for the first history information stored when it is determined that the means has an acquisition start condition for the first history information;
Means for transmitting a collection end instruction for the first history information to a terminal device corresponding to information for identifying a user to be excluded from a target for collecting the first history information;
And a means for reclassifying and storing the information into a plurality of predetermined groups in units of information for identifying the user based on the first history information received from the terminal device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005014700A JP4446899B2 (en) | 2005-01-21 | 2005-01-21 | Terminal information collection system, terminal information collection method, central apparatus, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005014700A JP4446899B2 (en) | 2005-01-21 | 2005-01-21 | Terminal information collection system, terminal information collection method, central apparatus, and computer program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006202143A true JP2006202143A (en) | 2006-08-03 |
JP4446899B2 JP4446899B2 (en) | 2010-04-07 |
Family
ID=36960077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005014700A Expired - Fee Related JP4446899B2 (en) | 2005-01-21 | 2005-01-21 | Terminal information collection system, terminal information collection method, central apparatus, and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4446899B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010055193A (en) * | 2008-08-26 | 2010-03-11 | Nikon Corp | Distribution system and distribution method |
JP2013140471A (en) * | 2012-01-04 | 2013-07-18 | Nec Corp | Information storage system, information storage device, and information storage method |
KR20150038905A (en) * | 2013-10-01 | 2015-04-09 | 삼성에스디에스 주식회사 | Apparatus and method for preprocessinig data |
-
2005
- 2005-01-21 JP JP2005014700A patent/JP4446899B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010055193A (en) * | 2008-08-26 | 2010-03-11 | Nikon Corp | Distribution system and distribution method |
JP2013140471A (en) * | 2012-01-04 | 2013-07-18 | Nec Corp | Information storage system, information storage device, and information storage method |
KR20150038905A (en) * | 2013-10-01 | 2015-04-09 | 삼성에스디에스 주식회사 | Apparatus and method for preprocessinig data |
KR102117637B1 (en) | 2013-10-01 | 2020-06-01 | 삼성에스디에스 주식회사 | Apparatus and method for preprocessinig data |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4446899B2 (en) | 2010-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1964262B (en) | Information processing system and method of assigning information processing device | |
JP4677813B2 (en) | Server performance measurement method, server performance measurement system, and computer program used therefor | |
CN102368212B (en) | Message queue manages | |
JP2008077325A (en) | Storage device and method for setting storage device | |
JP2003058395A (en) | Log collecting/analyzing system, log collecting method, log collecting program for making computer perform, log analyzing method, log analyzing program for making computer perform, log collecting device, log analyzing device, log collecting terminal and log server | |
JPWO2007142053A1 (en) | Monitoring device, monitoring system, monitoring method and program | |
WO2015182281A1 (en) | On-board information system and information processing method therefor | |
EP2518636B1 (en) | Session management system, session management device, session management method, session management program | |
US8266178B2 (en) | Management apparatus, information processing apparatus, and method therefor | |
CN117608825A (en) | Resource management method based on multi-cloud management platform and related equipment | |
CN102779018B (en) | Control apparatus, control method, and control system | |
JP4446899B2 (en) | Terminal information collection system, terminal information collection method, central apparatus, and computer program | |
JP2009277168A (en) | Work status information collecting method, information processing system, managing device, and information processing device | |
JP2011100359A (en) | System, method and program for reconfiguring accumulated data | |
JP2008134707A (en) | Community generation support method and device | |
US8069180B1 (en) | Systems and methods for automated employee resource delivery | |
JP4550857B2 (en) | Information processing apparatus allocation method, management server and terminal for executing the method | |
JP6606222B1 (en) | Log information collection and analysis system | |
CN109684158A (en) | Method for monitoring state, device, equipment and the storage medium of distributed coordination system | |
JP7428429B1 (en) | Work status management system, device, method, and program | |
JP2013178802A (en) | Document management device | |
JP5445814B2 (en) | Screen information control apparatus and screen information control program | |
JP2018088224A (en) | Monitoring server, control method, and program | |
JP2012083825A (en) | Management device, device management method and program | |
JP5458630B2 (en) | Data processing system and data processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100119 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |