JP2006197282A - Portable terminal operation mode setting system and method, and portable terminal - Google Patents

Portable terminal operation mode setting system and method, and portable terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2006197282A
JP2006197282A JP2005007061A JP2005007061A JP2006197282A JP 2006197282 A JP2006197282 A JP 2006197282A JP 2005007061 A JP2005007061 A JP 2005007061A JP 2005007061 A JP2005007061 A JP 2005007061A JP 2006197282 A JP2006197282 A JP 2006197282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation mode
mode setting
rule
mobile terminal
rule set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2005007061A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Katayama
吉章 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005007061A priority Critical patent/JP2006197282A/en
Publication of JP2006197282A publication Critical patent/JP2006197282A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a portable terminal operation mode setting system for setting the operation mode of a portable terminal to a suitable operation mode corresponding to a place, a date, the state of the portable terminal, or the like by automatically switching the operation mode of the portable terminal. <P>SOLUTION: The portable terminal 3 decides an operation mode setting rule to be set to it from an operation mode setting rule set 1 in which one or more operation mode setting rules of the portable terminal 3 which are transmitted from a rule set transmitter 2 are described and sets the operation mode of the portable terminal 3 in accordance with the decided operation mode setting rule. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、携帯端末の動作モードを自動的に切り替えることができる携帯端末動作モード設定方式に関するものである。   The present invention relates to a portable terminal operation mode setting method capable of automatically switching the operation mode of a portable terminal.

図15は、例えば、特許文献1に示された従来の携帯用移動端末装置の制御方法説明図であり、発音手段107と、無線信号を受信する受信手段102と、受信した無線信号から特定の信号を検出する検出手段103と、検出手段103の検出結果に応じて発音手段107の発音を禁止する制御を行う制御手段110とを備えた構成となっている。   FIG. 15 is an explanatory diagram of the control method of the conventional portable mobile terminal device disclosed in Patent Document 1, for example. The sound generation means 107, the reception means 102 for receiving a radio signal, and a specific signal from the received radio signal. The configuration includes a detection unit 103 that detects a signal, and a control unit 110 that performs control for prohibiting the sound generation of the sound generation unit 107 in accordance with the detection result of the detection unit 103.

検出手段は103、受信手段102が受信した無線信号のうち発音手段107の動作設定状態を発音許可モードから発音禁止モードに切り替えるための発音禁止信号を検出し、制御手段110は、検出手段103が発音禁止信号を検出すると、発音手段107の動作設定状態が発音禁止モードになるように制御する。その結果、発音禁止モードとすべき場所において、発音を確実に禁止することが可能となっている。
特開2001−267954号公報
The detection unit 103 detects a sound generation prohibition signal for switching the operation setting state of the sound generation unit 107 from the sound generation permission mode to the sound generation prohibition mode among the radio signals received by the reception unit 102. When the sound generation inhibition signal is detected, control is performed so that the operation setting state of the sound generation means 107 is set to the sound generation inhibition mode. As a result, it is possible to surely prohibit sound generation in a place where the sound generation prohibit mode should be set.
Japanese Patent Laid-Open No. 2001-267954

従来の携帯用移動端末装置の制御方法は、信号検出回路によって、発音禁止信号及び発音許可信号を検出する必要があるため、予め端末側で定められた動作しかできないという問題点があった。   The conventional method for controlling a portable mobile terminal device has a problem that only a predetermined operation on the terminal side can be performed because it is necessary to detect a sound generation prohibition signal and a sound generation permission signal by a signal detection circuit.

この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、携帯端末の外部から送信された動作モード設定ルールに基づいて、携帯端末の動作モードを自動的に切り替えることにより、携帯端末の動作モードを場所、日時、携帯端末の状態などに応じた適切な動作モードに設定することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems. By automatically switching the operation mode of the mobile terminal based on the operation mode setting rule transmitted from the outside of the mobile terminal, the mobile An object is to set the operation mode of the terminal to an appropriate operation mode according to the location, date and time, the state of the mobile terminal, and the like.

この発明に係る携帯端末動作モード設定方式は、携帯端末の動作モード設定ルールが1又は複数記述された動作モード設定ルールセットが保存され、この動作モード設定ルールセットを送信するルールセット送信装置と、
前記ルールセット送信装置により送信された前記動作モード設定ルールセットの中から携帯端末に設定すべき動作モード設定ルールを判定する適用ルール判定手段と、前記適用ルール判定手段により判定された動作モード設定ルールに従って携帯端末の動作モードを設定する動作モード設定手段と、を有する携帯端末と、を備えたものである。
The mobile terminal operation mode setting method according to the present invention includes a rule set transmission device that stores an operation mode setting rule set in which one or more operation mode setting rules of the mobile terminal are described, and transmits the operation mode setting rule set;
Application rule determining means for determining an operation mode setting rule to be set in a mobile terminal from the operation mode setting rule set transmitted by the rule set transmitting device, and an operation mode setting rule determined by the application rule determining means The mobile terminal has an operation mode setting means for setting the operation mode of the mobile terminal according to the above.

この発明は、以上説明したように、携帯端末がルールセット送信装置により送信された携帯端末の動作モード設定ルールが1又は複数記述された動作モード設定ルールセットの中から携帯端末に設定すべき動作モード設定ルールを判定し、この判定された動作モード設定ルールに従って携帯端末の動作モードを設定することにより、携帯端末の動作モードを自動的に切り替えることができので、携帯端末の動作モードを場所、日時、携帯端末の状態などに応じた適切な動作モードに設定することができる。   In the present invention, as described above, the operation to be set in the mobile terminal from the operation mode setting rule set in which one or a plurality of operation mode setting rules of the mobile terminal transmitted by the rule set transmitting device is described. By determining the mode setting rule and setting the operation mode of the mobile terminal according to the determined operation mode setting rule, the operation mode of the mobile terminal can be automatically switched. An appropriate operation mode can be set according to the date and time, the state of the mobile terminal, and the like.

実施の形態1.
図1は、実施の形態1の携帯端末の動作モード設定方式の構成図である。
図において、1は動作モード設定ルールが1つもしくは複数記述された動作モード設定ルールセット、2は動作モード設定ルールセット1を各端末に送信するルールセット送信装置、3は携帯端末、4はルールセット送信装置2から送信された動作モード設定ルールセット1を受信するルールセット受信手段、5は動作モード設定ルールセット1に記述された内容に基づき、現在、携帯端末がどの動作モード設定ルールを適用すべきかを判定する適用ルール判定手段、6はこの適用ルール判定手段5から指示されたとおりに携帯端末3の動作モードを設定する動作モード設定手段、7は携帯端末の機能を実現するアプリケーションプログラム、20は携帯端末3内のメモリである。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a configuration diagram of an operation mode setting method of the mobile terminal according to the first embodiment.
In the figure, 1 is an operation mode setting rule set in which one or more operation mode setting rules are described, 2 is a rule set transmitting device that transmits the operation mode setting rule set 1 to each terminal, 3 is a portable terminal, and 4 is a rule Rule set receiving means for receiving the operation mode setting rule set 1 transmitted from the set transmission device 2, 5 is based on the contents described in the operation mode setting rule set 1, and which operation mode setting rule is currently applied to the mobile terminal Application rule determining means for determining whether to perform operation, 6 is an operation mode setting means for setting the operation mode of the mobile terminal 3 as instructed by the application rule determining means 5, 7 is an application program for realizing the function of the mobile terminal, Reference numeral 20 denotes a memory in the portable terminal 3.

まず、動作モード設定ルールセット1について説明する。
図2は、動作モード設定ルールセット1の説明図である。動作モード設定ルールセット1は、図2に示したように、設定条件及び設定内容を対にした動作モード設定ルールが1つ以上記述されたものである。
設定条件には、例えば、時間条件、場所条件、携帯端末の状態条件などが含まれており、この設定条件が満たされた場合に、設定内容に記述された設定を携帯端末に適用するものとする。
First, the operation mode setting rule set 1 will be described.
FIG. 2 is an explanatory diagram of the operation mode setting rule set 1. As shown in FIG. 2, the operation mode setting rule set 1 includes one or more operation mode setting rules in which setting conditions and setting contents are paired.
The setting condition includes, for example, a time condition, a place condition, a state condition of the mobile terminal, and the like. When the setting condition is satisfied, the setting described in the setting content is applied to the mobile terminal. To do.

ここでいう時間条件とは、例えば、ルールを適用したい開始時刻(日時)と終了時刻(日時)が定義されたものであり、現在時刻が定義された開始時刻と終了時刻の間の時刻であれば、条件を満たすというものである。
また、場所条件とは、例えば、ルールを適用したい位置情報(基地局情報)が定義されたものであり、携帯端末がその位置(その基地局下)に存在するとき、条件を満たすというものである。場所条件の場合には、例えば、GPS(Global Positioning System)などを利用して携帯端末がどの位置に存在するかといった、詳細な場所条件を設定することも可能であるが、本発明では位置を特定するための方法については言及しない。
さらに、携帯端末の状態条件とは、例えば、その携帯電話のバッテリ残量が定義されたものであり、現在のバッテリ残量が残り少ない場合に、条件を満たすというものである。
なお、設定条件は「常時適用」でも構わない。
The time condition here is, for example, a start time (date) and end time (date) to which a rule is to be applied defined, and may be a time between the start time and end time at which the current time is defined. In other words, the condition is met.
In addition, the location condition is, for example, where position information (base station information) to which a rule is to be applied is defined, and the condition is satisfied when the mobile terminal is present at that position (under the base station). is there. In the case of the location condition, for example, it is possible to set a detailed location condition such as where the mobile terminal exists using GPS (Global Positioning System), but in the present invention, the location is determined. There is no mention of a method for identification.
Furthermore, the state condition of the mobile terminal is defined, for example, when the remaining battery level of the mobile phone is defined and the current battery level is low.
The setting condition may be “always applied”.

設定内容には、着信音量レベルを小にする、マナーモードをONにする、セルフモード(電話の発着信やメールの送受信などの通信を禁止するモード)をONにする、カメラ撮影を禁止する、照明点灯を禁止するなどが記述される。また、上記のように携帯端末に機能制限を与えるような項目だけでなく、例えば、受信メールを参照した場合にメールの読み上げ機能をONにするなど、携帯端末の動作モードに関わるものであれば、どのような設定内容でも構わないものとする。   Settings include lower ring volume level, turn on manner mode, turn on self mode (mode that prohibits communications such as incoming / outgoing calls and sending / receiving mail), prohibiting camera shooting, For example, prohibition of lighting is described. In addition to the items that limit the functions of the mobile terminal as described above, for example, if the mobile phone is related to the operation mode of the mobile terminal such as turning on the mail reading function when referring to the received mail Any setting content may be used.

次に、ルールセット送信装置2について説明する。ルールセット送信装置2は動作モード設定ルールセット1を携帯端末3に対して送信するものであるが、例えば、携帯電話の基地局にその機能を持たせることもできるし、専用の装置を作成し、映画館や図書館といった施設内に配置することもできる。   Next, the rule set transmission device 2 will be described. The rule set transmission device 2 transmits the operation mode setting rule set 1 to the mobile terminal 3. For example, a base station of a mobile phone can have the function, or a dedicated device is created. It can also be placed in a facility such as a movie theater or a library.

次に動作について説明する。
まず、ルールセット送信装置2は、送信可能なエリア内の携帯端末3の動作モードをどのように設定するかを記述した動作モード設定ルールセット1を保持しており、それをエリア内の携帯端末3に常に送信する、もしくは、定期的に送信する。
動作モード設定ルールセット1を定期的に送信する場合においては、例えば、動作モード設定ルールセット1内にそれ自身の適用有効期間を設け、図3に示すように送信間隔以上の期間を設定しておくようにする(図3では適用有効期間は5分未満である)。このようにすることで、動作モード設定ルールセット1の有効期間が切れる前に同一内容の動作モード設定ルールセット1を受け取ることにより、有効期間が延長され、常に送信されているのと同じ効果を得ることができる。
さらに、このようにすることで、携帯端末がルールセット送信装置2の送信可能なエリア外に出た場合、動作モード設定ルールセット1の有効期間が切れることにより、そのエリア内の動作モード設定ルールセット1を速やかに無効にすることも可能となる。
Next, the operation will be described.
First, the rule set transmission device 2 holds an operation mode setting rule set 1 that describes how to set the operation mode of the mobile terminal 3 in the transmittable area, and stores the operation mode setting rule set 1 in the area. Always send to 3 or send regularly.
When the operation mode setting rule set 1 is transmitted periodically, for example, the application mode setting rule set 1 has its own application effective period, and a period longer than the transmission interval is set as shown in FIG. (In FIG. 3, the application valid period is less than 5 minutes). In this way, by receiving the operation mode setting rule set 1 having the same contents before the effective period of the operation mode setting rule set 1 expires, the effective period is extended and the same effect as that which is always transmitted is obtained. Obtainable.
Furthermore, by doing in this way, when the mobile terminal goes out of the area where the rule set transmitter 2 can transmit, the operation mode setting rule set 1 expires and the operation mode setting rule in that area is expired. It is also possible to invalidate set 1 promptly.

図4は、携帯端末3の動作手順を示すフローチャートである。
次に、図4を用いて携帯端末3の動作について説明する。
携帯端末3がルールセット送信装置2の送信可能エリア内に入ると、携帯端末3内のルールセット受信手段4が、ルールセット送信装置2から送信されたそのエリアの動作モード設定ルールセット1を受信し(ステップS01)、携帯端末3内のメモリ20にそのエリアの動作モード設定ルールセット1を格納する(ステップS02)。次に、動作モード設定ルールセット1に適用有効期限が定義されているかどうか判定し(ステップS03)、有効期限が定義されている場合には、携帯端末3のハードウェアもしくはオペレーティングシステムなどが提供するタイマ機能を設定(S04)し、有効期限を超過したことが通知されるようにしておく。有効期限が超過した場合には、受信した動作モード設定ルールを破棄(メモリ20から削除)する(ステップS05)。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation procedure of the mobile terminal 3.
Next, the operation of the mobile terminal 3 will be described with reference to FIG.
When the mobile terminal 3 enters the transmittable area of the rule set transmitting device 2, the rule set receiving means 4 in the mobile terminal 3 receives the operation mode setting rule set 1 of that area transmitted from the rule set transmitting device 2. Then, the operation mode setting rule set 1 for the area is stored in the memory 20 in the portable terminal 3 (step S02). Next, it is determined whether an application expiration date is defined in the operation mode setting rule set 1 (step S03). If the expiration date is defined, the hardware or operating system of the mobile terminal 3 provides the expiration date. A timer function is set (S04) to notify that the expiration date has been exceeded. If the expiration date has expired, the received operation mode setting rule is discarded (deleted from the memory 20) (step S05).

次に、適用ルール判定手段5が、携帯端末3内のメモリ20に格納された動作モード設定ルールセット1に記述された各動作モード設定ルールの内容をすべて参照し、設定条件を満たしていればそのルールを適用すべきものと判定する(ステップS06)。即ち、適用ルール判定手段5が、動作モード設定ルールセット1に記述された各動作モード設定ルールの中から、携帯端末3に設定すべき動作モードが記載された動作モード設定ルールを適用すべきものと判定するものである。例えば、図4に示す設定条件の場合、携帯端末が保持している現在時刻が設定条件に記述された時間の範囲(ここでは、9:30〜12:00)の間であれば、設定条件を満たしていると判定する。   Next, if the application rule determination unit 5 refers to all the contents of each operation mode setting rule described in the operation mode setting rule set 1 stored in the memory 20 in the mobile terminal 3 and satisfies the setting condition, It is determined that the rule should be applied (step S06). That is, the application rule determining means 5 should apply the operation mode setting rule describing the operation mode to be set to the mobile terminal 3 from among the operation mode setting rules described in the operation mode setting rule set 1. Judgment. For example, in the case of the setting condition shown in FIG. 4, if the current time held by the mobile terminal is within the time range described in the setting condition (here, 9:30 to 12:00), the setting condition Is determined to be satisfied.

適用ルール判定手段5は、適用すべきと判定した動作モード設定ルールの設定内容に従って、携帯端末3の動作モードを変更するよう動作モード設定手段6に指示をする。動作モード設定手段6は、適用ルール判定手段5からの指示に従って、携帯端末3に動作モードを設定し、携帯端末3の動作モードを変更する(ステップS07)。
なお、動作モードの変更は、動作モード設定手段6が携帯端末の設定情報を管理しているアプリケーションプログラム7に通知することで行われる。
また、メールなどのアプリケーションプログラム7がその起動時に現在の動作モードを動作モード設定手段6に問い合わせることも可能とする。これにより、例えばメールアプリケーションが起動時に現在メール読み上げ機能をONにする要求が来ているかどうかチェックすることができ、その要求に応じた処理をすることができる。
The application rule determination unit 5 instructs the operation mode setting unit 6 to change the operation mode of the mobile terminal 3 in accordance with the setting content of the operation mode setting rule determined to be applied. The operation mode setting unit 6 sets the operation mode in the mobile terminal 3 according to the instruction from the application rule determination unit 5, and changes the operation mode of the mobile terminal 3 (step S07).
The operation mode is changed by the operation mode setting means 6 notifying the application program 7 managing the setting information of the mobile terminal.
It is also possible for the application program 7 such as e-mail to inquire the operation mode setting means 6 about the current operation mode at the time of activation. As a result, for example, it is possible to check whether or not a request for turning on the mail reading function is currently received when the mail application is started, and processing corresponding to the request can be performed.

以上のように本実施の形態によれば、携帯端末の外部から送信された動作モード設定ルールに基づいて携帯端末の動作モードを自動的に切り替えることができ、これにより、携帯端末の動作モードを場所、日時、携帯端末の状態などに応じた適切な動作モードに設定することができる。即ち、携帯端末3の外部から送信された動作モード設定ルールに基づいて携帯端末3の動作モードを自動的に切り替えることができるため、例えば、図書館ではマナーモードをONにする、病院ではセルフモードをONにする、書店では(デジタル万引き防止のため)カメラ撮影を使用禁止にする、映画館ではマナーモードをONにし、なおかつ照明点灯を禁止するなど、様々な要求に対応した携帯端末の動作モードにすることが可能となるなど、外部からの様々な要求に対応可能となるように携帯端末2を制御することができる。
なお、適用ルール判定手段5が、動作モード設定ルールセット1を受け取る度に設定条件を満たしているかどうかを判定するのではなく、前回受け取ったルールセットと異なる場合のみ、判定するようにしても、同様の効果を得ることができる。
As described above, according to the present embodiment, the operation mode of the mobile terminal can be automatically switched based on the operation mode setting rule transmitted from the outside of the mobile terminal. An appropriate operation mode can be set according to the location, date and time, the state of the mobile terminal, and the like. That is, since the operation mode of the mobile terminal 3 can be automatically switched based on the operation mode setting rule transmitted from the outside of the mobile terminal 3, for example, the manner mode is turned ON in a library, and the self mode is set in a hospital. Turn on, disable use of camera photography at bookstores (to prevent digital shoplifting), turn on manner mode at movie theaters, and prohibit lighting, etc. The portable terminal 2 can be controlled so as to be able to respond to various requests from the outside, such as being able to do so.
The applied rule determination means 5 does not determine whether the setting condition is satisfied every time the operation mode setting rule set 1 is received, but only when the applied rule determination means 5 is different from the previously received rule set, Similar effects can be obtained.

実施の形態2.
実施の形態1では、動作モード設定ルールセット1は携帯端末3の外部から供給されるようにしたものであるが、次に携帯端末3のユーザが携帯端末3内に動作モード設定ルールセット1とは別の動作モード設定ルールセットを定義することを可能にする実施の形態について説明する。
図5は、実施の形態2の携帯端末の動作モード設定方式の構成図であり、図1と同一符号は同一又は相当部分を示し説明を省略する。
図において、8は携帯端末3のユーザが携帯端末3の動作モード設定ルールセットを定義することを可能にするルールセット定義手段であり、9はユーザが定義した動作モード設定ルールセットとしてのユーザ定義ルールセットである。
なお、ルールセット定義手段8は、例えば、GUI(Graphical User Interface)を用いて、携帯端末ユーザに設定条件及びそれに対応する設定内容を複数定義させるものである。
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment, the operation mode setting rule set 1 is supplied from the outside of the mobile terminal 3. Next, the user of the mobile terminal 3 enters the operation mode setting rule set 1 in the mobile terminal 3. Describes an embodiment that makes it possible to define another set of operation mode setting rules.
FIG. 5 is a configuration diagram of the operation mode setting method of the mobile terminal according to the second embodiment. The same reference numerals as those in FIG.
In the figure, 8 is a rule set defining means that allows the user of the mobile terminal 3 to define an operation mode setting rule set of the mobile terminal 3, and 9 is a user definition as an operation mode setting rule set defined by the user. It is a ruleset.
Note that the rule set definition means 8 allows the mobile terminal user to define a plurality of setting conditions and corresponding setting contents using, for example, a GUI (Graphical User Interface).

次に動作について説明する。
ルールセット送信装置2から送信された動作モード設定ルールセット1が携帯端末3内のメモリ20に格納される場合については、実施の形態1と同じであるため、説明を省略する。
まず、携帯端末3のユーザが、ルールセット定義手段8を用いてユーザ自身で定義したい設定条件及びそれに対応する設定内容を登録すると、ルールセット定義手段8は、その登録内容を動作モード設定ルールセットと同一形式のユーザ定義ルールセット9として生成し、それを、携帯端末3内のメモリ20に格納する。
Next, the operation will be described.
The case where the operation mode setting rule set 1 transmitted from the rule set transmission device 2 is stored in the memory 20 in the portable terminal 3 is the same as that in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
First, when the user of the portable terminal 3 registers the setting condition and the corresponding setting content that the user wants to define by using the rule set defining unit 8, the rule set defining unit 8 sets the registered content to the operation mode setting rule set. Is generated as a user-defined rule set 9 having the same format as the above, and is stored in the memory 20 in the portable terminal 3.

次に、適用ルール判定手段5が、携帯端末3内のメモリ20に格納された動作モード設定ルールセット1とユーザ定義ルールセット9の双方の内容をすべて参照し、設定条件を満たしていればそのルールを適用すべきものと判定する。
適用ルール判定手段5は、適用すべきと判定したルールの設定内容に従って、携帯端末3の動作モードを変更するよう動作モード設定手段6に指示をする。動作モード設定手段6は、適用ルール判定手段5からの指示に従って、携帯端末3に動作モードを設定し、携帯端末3の動作モードを変更する。
なお、設定条件が重なるものについては、機能制限としてより制限する方を適用するようにする。例えば、着信音量を小さくするという設定と、着信音量をゼロにするという設定を適用する場合には、着信音量をゼロにする方を適用する。
Next, the application rule determining means 5 refers to all the contents of both the operation mode setting rule set 1 and the user-defined rule set 9 stored in the memory 20 in the mobile terminal 3 and if the setting condition is satisfied, It is determined that the rule should be applied.
The application rule determination unit 5 instructs the operation mode setting unit 6 to change the operation mode of the mobile terminal 3 according to the setting contents of the rule determined to be applied. The operation mode setting unit 6 sets the operation mode in the mobile terminal 3 according to the instruction from the application rule determination unit 5 and changes the operation mode of the mobile terminal 3.
For those with overlapping setting conditions, the more restrictive function is applied. For example, when applying a setting for reducing the ring volume and a setting for setting the ring volume to zero, the method of setting the ring volume to zero is applied.

以上のように本実施の形態によれば、動作モード設定ルールセットをユーザが定義できるため、例えば、携帯端末3を勤務時間帯はマナーモードに設定しておくなど、ユーザの個人的な用件にも容易に対応することが可能となり、ユーザの利便性を向上することができる。   As described above, according to the present embodiment, since the user can define the operation mode setting rule set, for example, the user's personal requirements such as setting the mobile terminal 3 to the manner mode during the working hours are set. It is possible to easily cope with this, and the convenience of the user can be improved.

実施の形態3.
実施の形態1では、動作モード設定ルールセット1は携帯端末3の外部から供給されるようにしたものであるが、次に携帯端末の動作モードの設定情報を動作モード設定ルールセットに変換して用いることを可能にする実施の形態について説明する。
図6は、実施の形態3の携帯端末の動作モード設定方式の構成図であり、図1と同一符号は同一又は相当部分を示し説明を省略する。
図において、10は携帯端末3の動作モードの設定情報を動作モード設定ルールセットに変換する設定情報変換手段であり、11は設定情報変換手段10によって変換された、携帯端末に既定の動作モード設定ルールセットとしての端末既定ルールセットである。
Embodiment 3 FIG.
In the first embodiment, the operation mode setting rule set 1 is supplied from the outside of the mobile terminal 3. Next, the operation mode setting information of the mobile terminal is converted into an operation mode setting rule set. Embodiments that can be used will be described.
FIG. 6 is a configuration diagram of the operation mode setting method of the mobile terminal according to the third embodiment. The same reference numerals as those in FIG.
In the figure, reference numeral 10 denotes setting information conversion means for converting operation mode setting information of the portable terminal 3 into an operation mode setting rule set. Reference numeral 11 denotes a default operation mode setting for the portable terminal converted by the setting information conversion means 10. It is a terminal default rule set as a rule set.

次に動作について説明する。
ルールセット送信装置2から送信された動作モード設定ルールセット1が携帯端末3内のメモリ20に格納される場合については、実施の形態1と同じであるため、説明を省略する。
まず、携帯端末3のユーザが携帯端末3の動作モードの設定や変更を行うと、通常その動作モードの設定情報は携帯端末3内のメモリ20に独自形式で格納される。本実施の形態では、ユーザが携帯端末3の動作モードの設定や変更を行った際に、設定情報変換手段10が呼び出されるようにする。設定情報変換手段10は、設定・変更された携帯端末独自の動作モードの設定情報を動作モード設定ルールセットと同一形式の端末既定ルールセット11に変換して生成し、それを携帯電話3内のメモリ20に格納する。
Next, the operation will be described.
The case where the operation mode setting rule set 1 transmitted from the rule set transmission device 2 is stored in the memory 20 in the portable terminal 3 is the same as that in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
First, when the user of the mobile terminal 3 sets or changes the operation mode of the mobile terminal 3, the operation mode setting information is usually stored in the memory 20 in the mobile terminal 3 in a unique format. In the present embodiment, the setting information conversion unit 10 is called when the user sets or changes the operation mode of the mobile terminal 3. The setting information conversion means 10 converts the setting information of the operation mode unique to the mobile terminal set and changed into a terminal default rule set 11 having the same format as the operation mode setting rule set and generates it. Store in the memory 20.

次に、適用ルール判定手段5が、携帯端末3内のメモリ20に格納された動作モード設定ルールセット1と端末既定ルールセット11の双方の内容をすべて参照し、設定条件を満たしていればそのルールを適用すべきものと判断する。
適用ルール判定手段5は、適用すべきと判定したルールの設定内容に従って、携帯端末3の動作モードを変更するよう動作モード設定手段6に指示をする。動作モード設定手段6は、適用ルール判定手段5からの指示に従って、携帯端末3に動作モードを設定し、携帯端末3の動作モードを変更する。
なお、設定条件が重なるものについては、機能制限としてより制限する方を適用するようにする。
Next, the application rule determination means 5 refers to all the contents of both the operation mode setting rule set 1 and the terminal default rule set 11 stored in the memory 20 in the portable terminal 3, and if the setting condition is satisfied, Judge that the rule should apply.
The application rule determination unit 5 instructs the operation mode setting unit 6 to change the operation mode of the mobile terminal 3 according to the setting contents of the rule determined to be applied. The operation mode setting unit 6 sets the operation mode in the mobile terminal 3 according to the instruction from the application rule determination unit 5 and changes the operation mode of the mobile terminal 3.
For those with overlapping setting conditions, the more restrictive function is applied.

以上のように本実施の形態によれば、設定情報変換手段10がユーザにより設定・変更された携帯端末の動作モードを動作モード設定ルールセットとしての端末既定ルールセット11に変換し、適用ルール判定手段5が設定情報変換手段10により変換された端末既定ルールセット11の中から携帯端末に設定すべき動作モード設定ルールを判定するようにしたので、例えば、ユーザが既に着信音量レベルをゼロに設定している状況において、着信音量レベル小などの要求が来た場合に、ユーザの意図に反して着信音が鳴ってしまうといったことを避けることができる。
また、端末既定ルールセット11を参照するようにしたため、ルールセット送信装置2からの動作モード設定ルールセット1の送信が停止した場合(送信可能なエリア外に出た場合)に、元々ユーザが設定していた状態に端末の設定を戻すことができる。
As described above, according to the present embodiment, the setting information conversion unit 10 converts the operation mode of the mobile terminal set / changed by the user into the terminal default rule set 11 as the operation mode setting rule set, and applies rule determination Since the means 5 determines the operation mode setting rule to be set for the mobile terminal from the terminal default rule set 11 converted by the setting information conversion means 10, for example, the user has already set the incoming volume level to zero In such a situation, it is possible to avoid a ringing tone from sounding contrary to the user's intention when a request such as a low ringing volume level is received.
In addition, since the terminal default rule set 11 is referred to, when transmission of the operation mode setting rule set 1 from the rule set transmission device 2 is stopped (when out of the transmittable area), the user originally sets it. It is possible to return the terminal settings to the state they were in.

実施の形態4.
実施の形態1では、動作モード設定ルールセット1は携帯端末内に1つのみ格納するようにしたものであるが、次に動作モード設定ルールセット1を携帯端末内に複数格納することを可能にする実施の形態について説明する。
図7は、実施の形態4の携帯端末の動作モード設定方式の構成図であり、図1と同一符号は同一又は相当部分を示し説明を省略する。
図において、12は携帯端末内に複数の動作モード設定ルールセット1を格納するルールセット管理手段である。
Embodiment 4 FIG.
In the first embodiment, only one operation mode setting rule set 1 is stored in the mobile terminal. Next, a plurality of operation mode setting rule sets 1 can be stored in the mobile terminal. An embodiment to be described will be described.
FIG. 7 is a configuration diagram of the operation mode setting method of the mobile terminal according to the fourth embodiment. The same reference numerals as those in FIG.
In the figure, reference numeral 12 denotes a rule set management means for storing a plurality of operation mode setting rule sets 1 in a portable terminal.

次に動作について説明する。
まず、携帯端末3がルールセット送信装置2の送信可能エリア内に入ると、ルールセット送信装置2からそのエリアの動作モード設定ルールセット1が、ルールセット送信装置2から携帯端末3に送信される。携帯端末3内のルールセット受信手段4は、送信された動作モード設定ルールセット1を受け取り、ルールセット管理手段12に渡す。
ルールセット管理手段12は、動作モード設定ルールセット1を複数格納可能なメモリ領域を保持しており、ルールセット受信手段4から渡された動作モード設定ルールセット1をそのメモリ領域の空き領域に格納する。
このようにして、複数の送信可能エリア内のルールセット送信装置2から、それぞれの送信可能エリアに対応した動作モード設定ルールセット1が携帯端末3に送られ、この送信された動作モード設定ルールセット1がルールセット受信手段4を介してルールセット管理手段12のメモリ領域に格納される。
Next, the operation will be described.
First, when the mobile terminal 3 enters the transmittable area of the rule set transmission device 2, the rule set transmission device 2 transmits the operation mode setting rule set 1 for that area from the rule set transmission device 2 to the mobile terminal 3. . The rule set receiving means 4 in the portable terminal 3 receives the transmitted operation mode setting rule set 1 and passes it to the rule set management means 12.
The rule set management means 12 holds a memory area in which a plurality of operation mode setting rule sets 1 can be stored, and stores the operation mode setting rule set 1 passed from the rule set receiving means 4 in an empty area of the memory area. To do.
In this way, the operation mode setting rule set 1 corresponding to each transmittable area is sent from the rule set transmitting device 2 in the plurality of transmittable areas to the portable terminal 3, and the transmitted operation mode setting rule set is transmitted. 1 is stored in the memory area of the rule set management means 12 via the rule set receiving means 4.

次に、適用ルール判定手段5が、携帯端末3内のルールセット管理手段12のメモリ領域に格納された複数の動作モード設定ルールセット1の内容をすべて参照し、設定条件を満たしていればそのルールを適用すべきものと判定する。
適用ルール判定手段5は、適用すべきと判定したルールの設定内容に従って、携帯端末3の動作モードを変更するよう動作モード設定手段6に指示をする。動作モード設定手段6は、適用ルール判定手段5からの指示に従って、携帯端末3に動作モードを設定し、携帯端末3の動作モードを変更する。
なお、設定条件が重なるものについては、機能制限としてより制限する方を適用するようにする。
Next, the application rule determination unit 5 refers to all the contents of the plurality of operation mode setting rule sets 1 stored in the memory area of the rule set management unit 12 in the portable terminal 3, and if the setting condition is satisfied, It is determined that the rule should be applied.
The application rule determination unit 5 instructs the operation mode setting unit 6 to change the operation mode of the mobile terminal 3 according to the setting contents of the rule determined to be applied. The operation mode setting unit 6 sets the operation mode in the mobile terminal 3 according to the instruction from the application rule determination unit 5 and changes the operation mode of the mobile terminal 3.
For those with overlapping setting conditions, the more restrictive function is applied.

図8は、複数のルールセット送信装置2の送信可能エリアが重なりあっている時の状況説明図である。
動作モード設定ルールセット1を携帯端末2内に複数格納する構成にすれば、図8に示すようにルールセット送信装置2aとルールセット送信装置2bの送信可能エリアが入れ子状態になった場合、例えば、病院などの建物内では携帯端末をマナーモードになるような動作モード設定ルールセットを送信しつつ、病院の集中治療室など建物内の特定の場所では携帯端末をセルフモードになるような動作モード設定ルールセットを送信することができる。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a situation when the transmittable areas of a plurality of rule set transmission apparatuses 2 overlap.
If a plurality of operation mode setting rule sets 1 are stored in the mobile terminal 2, when the transmittable areas of the rule set transmission device 2a and the rule set transmission device 2b are nested as shown in FIG. In a building such as a hospital, an operation mode setting rule set that puts the mobile terminal in silent mode, while in a specific place in the building such as an intensive care unit in a hospital, the operation mode that places the mobile terminal in self mode A configuration rule set can be sent.

以上のように本実施の形態によれば、携帯端末3内に複数の動作モード設定ルールセット1を格納することができるため、外部から複数の動作モード設定ルールセットを同時に受信した場合でも、双方の要求を満たす適切な動作モードに携帯端末の動作モードを移行させることができる。   As described above, according to the present embodiment, since a plurality of operation mode setting rule sets 1 can be stored in the mobile terminal 3, even when a plurality of operation mode setting rule sets are received from the outside at the same time, The operation mode of the portable terminal can be shifted to an appropriate operation mode that satisfies the above requirements.

実施の形態5.
実施の形態2では、動作モード設定ルールセット1をユーザが定義できるようにしたものであるが、次にユーザが入力したスケジュール情報から自動的に動作モード設定ルールセット1を作成することを可能にする実施の形態について説明する。
図9は、実施の形態5の携帯端末の動作モード設定方式の構成図であり、図1と同一符号は同一又は相当部分を示し説明を省略する。
図において、13はユーザがスケジュールとして登録する用件とそれに対応する設定内容を対にしたスケジュール変換テーブルであり、14はスケジュール変換テーブル13を用いて、携帯端末のスケジュール情報を動作モード設定ルールセットに変換するスケジュール情報変換手段である。15はスケジュール情報変換手段14によって変換されたスケジュールルールセットである。
図10は、スケジュール変換テーブル13の説明図である。
Embodiment 5. FIG.
In the second embodiment, the operation mode setting rule set 1 can be defined by the user. However, it is possible to automatically create the operation mode setting rule set 1 from the schedule information input by the user next time. An embodiment to be described will be described.
FIG. 9 is a configuration diagram of the operation mode setting method of the mobile terminal according to the fifth embodiment. The same reference numerals as those in FIG.
In the figure, 13 is a schedule conversion table in which a user registers as a schedule and a corresponding setting content, and 14 is a schedule conversion table 13 that uses the schedule conversion table 13 to store schedule information of the mobile terminal as an operation mode setting rule set. It is a schedule information conversion means for converting to. Reference numeral 15 denotes a schedule rule set converted by the schedule information conversion means 14.
FIG. 10 is an explanatory diagram of the schedule conversion table 13.

次に動作について説明する。
ルールセット送信装置2から送信された動作モード設定ルールセット1が、携帯端末3内のメモリ20に格納される場合については、実施の形態1と同じであるため、説明を省略する。
まず、携帯端末3のユーザが携帯端末3の持つスケジュール機能を用いてスケジュール(日時、用件)を設定すると、スケジュール情報変換手段14が呼び出される。スケジュール情報変換手段14は、スケジュール変換テーブル13を参照し、設定されたスケジュール情報に対応する動作モード設定を決定する。そして、その設定内容を動作モード設定ルールセットと同一形式のスケジュールルールセット15として生成し、それを、携帯端末3内のメモリ20に格納する。
Next, the operation will be described.
The case where the operation mode setting rule set 1 transmitted from the rule set transmission device 2 is stored in the memory 20 in the mobile terminal 3 is the same as that in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
First, when the user of the mobile terminal 3 sets a schedule (date and time, message) using the schedule function of the mobile terminal 3, the schedule information conversion means 14 is called. The schedule information conversion unit 14 refers to the schedule conversion table 13 and determines an operation mode setting corresponding to the set schedule information. Then, the setting contents are generated as a schedule rule set 15 having the same format as the operation mode setting rule set, and stored in the memory 20 in the portable terminal 3.

次に、適用ルール判定手段5が、携帯端末3内のメモリ20に格納された動作モード設定ルールセット1とスケジュールルールセット15の双方の内容をすべて参照し、設定条件を満たしていればそのルールを適用すべきものと判定する。
適用ルール判定手段5は、適用すべきと判定した動作モード設定ルールの設定内容に従って、携帯端末3の動作モードを変更するよう動作モード設定手段6に指示をする。動作モード設定手段6は、適用ルール判定手段5からの指示に従って、携帯端末3に動作モードを設定し、携帯端末3の動作モードを変更する。
なお、設定条件が重なるものについては、機能制限としてより制限する方を適用するようにする。
Next, the application rule determination means 5 refers to all the contents of both the operation mode setting rule set 1 and the schedule rule set 15 stored in the memory 20 in the portable terminal 3, and if the setting condition is satisfied, the rule Is determined to be applicable.
The application rule determination unit 5 instructs the operation mode setting unit 6 to change the operation mode of the mobile terminal 3 in accordance with the setting content of the operation mode setting rule determined to be applied. The operation mode setting unit 6 sets the operation mode in the mobile terminal 3 according to the instruction from the application rule determination unit 5 and changes the operation mode of the mobile terminal 3.
For those with overlapping setting conditions, the more restrictive function is applied.

以上のように本実施の形態によれば、ユーザが入力したスケジュール情報にしたがって、スケジュール情報変換手段14がスケジュールルールセット15を自動的に生成するため、ユーザは自身のスケジュールを登録するだけで、端末の動作モードの振舞いを指示することができ、ユーザの利便性を向上することができる。   As described above, according to the present embodiment, since the schedule information conversion unit 14 automatically generates the schedule rule set 15 according to the schedule information input by the user, the user only has to register his / her schedule. The behavior of the operation mode of the terminal can be instructed, and user convenience can be improved.

実施の形態6.
実施の形態5では、スケジュール変換テーブル12は携帯端末内に予め定められているものであるが、次にスケジュール変換テーブル13をユーザが生成することを可能にする実施の形態について説明する。
図11は、実施の形態6の携帯端末の動作モード設定方式の構成図であり、図9と同一符号は同一又は相当部分を示し説明を省略する。
図において、16は携帯端末のユーザがスケジュール変換テーブル13を定義することを可能にするスケジュール変換テーブル定義手段である。
スケジュール変換テーブル定義手段16は、GUIを用いて携帯端末ユーザにスケジュール用件(例えば、図書館、病院など)及びそれに対応する設定内容を複数定義させるものである。
Embodiment 6 FIG.
In the fifth embodiment, the schedule conversion table 12 is predetermined in the mobile terminal. Next, an embodiment that allows the user to generate the schedule conversion table 13 will be described.
FIG. 11 is a configuration diagram of the operation mode setting method of the mobile terminal according to the sixth embodiment. The same reference numerals as those in FIG. 9 denote the same or corresponding parts, and the description thereof is omitted.
In the figure, 16 is a schedule conversion table defining means that allows the user of the portable terminal to define the schedule conversion table 13.
The schedule conversion table definition means 16 allows the mobile terminal user to define a plurality of schedule items (for example, a library, a hospital, etc.) and a set content corresponding thereto using a GUI.

次に動作について説明する。
ルールセット送信装置2から送信された動作モード設定ルールセット1が、携帯端末3内のメモリ20に格納される場合については、実施の形態1と同じであるため、説明を省略する。
また、携帯端末3のユーザが携帯端末3の持つスケジュール機能を用いてスケジュールを設定した場合の動作についても、実施の形態5と同じであるため、説明を省略する。
まず、携帯端末3のユーザが自身で定義したいスケジュール用件及びそれに対応する設定内容をスケジュール変換テーブル定義手段16を用いて登録すると、その登録内容がスケジュール変換テーブル13に追加される。
Next, the operation will be described.
The case where the operation mode setting rule set 1 transmitted from the rule set transmission device 2 is stored in the memory 20 in the mobile terminal 3 is the same as that in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
The operation when the user of the mobile terminal 3 sets a schedule using the schedule function of the mobile terminal 3 is also the same as that in the fifth embodiment, and thus the description thereof is omitted.
First, when the user of the mobile terminal 3 registers a schedule requirement that the user wants to define by himself / herself using the schedule conversion table definition means 16, the registered content is added to the schedule conversion table 13.

スケジュール情報変換手段14は、スケジュール変換テーブル定義手段16によって追加されたスケジュール変換テーブル13を参照し、設定されたスケジュール情報に対応する動作モード設定を決定する。そして、その設定内容を動作モード設定ルールセットと同一形式のスケジュールルールセット15として生成し、それを、携帯端末3内のメモリ20に格納する。
次に、適用ルール判定手段5が、携帯端末3内のメモリ20に格納された動作モード設定ルールセット1とスケジュールルールセット15の双方の内容をすべて参照し、設定条件を満たしていればそのルールを適用すべきものと判定する。
適用ルール判定手段5は、適用すべきと判定した動作モード設定ルールの設定内容に従って、携帯端末3の動作モードを変更するよう動作モード設定手段6に指示をする。動作モード設定手段6は、適用ルール判定手段5からの指示に従って、携帯端末3に動作モードを設定し、携帯端末3の動作モードを変更する。
なお、設定条件が重なるものについては、機能制限としてより制限する方を適用するようにする。
The schedule information conversion unit 14 refers to the schedule conversion table 13 added by the schedule conversion table definition unit 16 and determines the operation mode setting corresponding to the set schedule information. Then, the setting contents are generated as a schedule rule set 15 having the same format as the operation mode setting rule set, and stored in the memory 20 in the portable terminal 3.
Next, the application rule determination means 5 refers to all the contents of both the operation mode setting rule set 1 and the schedule rule set 15 stored in the memory 20 in the portable terminal 3, and if the setting condition is satisfied, the rule Is determined to be applicable.
The application rule determination unit 5 instructs the operation mode setting unit 6 to change the operation mode of the mobile terminal 3 in accordance with the setting content of the operation mode setting rule determined to be applied. The operation mode setting unit 6 sets the operation mode in the mobile terminal 3 according to the instruction from the application rule determination unit 5 and changes the operation mode of the mobile terminal 3.
For those with overlapping setting conditions, the more restrictive function is applied.

以上のように本実施の形態によれば、ユーザがスケジュール変換テーブル13を定義できるため、ユーザ固有のスケジュール用件を登録した場合においても、そのスケジュール用件に対応した端末の動作モードに自動的に移行させることができ、ユーザの利便性が向上する。   As described above, according to this embodiment, since the user can define the schedule conversion table 13, even when a user-specific schedule item is registered, the operation mode of the terminal corresponding to the schedule item is automatically set. The convenience of the user is improved.

実施の形態7.
実施の形態2では、携帯端末のユーザが動作モード設定ルールセットを定義することを可能にしたものであるが、次に一つの携帯端末に複数のユーザの動作モード設定ルールセットを定義することを可能にする実施の形態について説明する。
図12は、実施の形態7の携帯端末の動作モード設定方式の構成図であり、図5と同一符号は同一又は相当部分を示し説明を省略する。
図において、17は複数のユーザ定義ルールセット8の切り替えを実現するルールセット切替手段である。
Embodiment 7 FIG.
In the second embodiment, the user of the mobile terminal can define the operation mode setting rule set. Next, the operation mode setting rule set of a plurality of users is defined in one mobile terminal. A possible embodiment will be described.
FIG. 12 is a configuration diagram of the operation mode setting method of the mobile terminal according to the seventh embodiment, and the same reference numerals as those in FIG.
In the figure, reference numeral 17 denotes rule set switching means for realizing switching of a plurality of user-defined rule sets 8.

次に動作について説明する。
ルールセット送信装置2から送信された動作モード設定ルールセット1が、携帯端末3内のメモリ20に格納される場合については、実施の形態1と同じであるため、説明を省略する。
まず、携帯端末のユーザが自身で定義したい設定条件及びそれに対応する設定内容をルールセット定義手段8を用いて登録すると、ルールセット定義手段8は、その登録内容を動作モード設定ルールセットと同一形式のユーザ定義ルールセット9として生成し、それをルールセット切替手段17に渡す。
Next, the operation will be described.
The case where the operation mode setting rule set 1 transmitted from the rule set transmission device 2 is stored in the memory 20 in the mobile terminal 3 is the same as that in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
First, when the user of the mobile terminal registers a setting condition and a corresponding setting content that the mobile terminal user wants to define using the rule set definition unit 8, the rule set definition unit 8 uses the same format as the operation mode setting rule set. The user-defined rule set 9 is generated and passed to the rule set switching means 17.

ルールセット切替手段17は、動作モード設定ルールセット1を複数格納可能なメモリ領域を保持しており、ルールセット定義手段8から渡されたユーザ定義ルールセット9をそのメモリ領域の空き領域に格納する。
このように、ルールセット切替手段17は、動作モード設定ルールセット1を複数格納可能であるため、例えば、携帯端末を使用するユーザ毎に端末の動作モードを設定することができる。
さらに、ルールセット切替手段17は、例えば、GUIを用いて、ユーザが選択した1つのユーザ定義ルールセット9のみを有効にし、その他はすべて無効にする手段を持つ。
The rule set switching means 17 holds a memory area in which a plurality of operation mode setting rule sets 1 can be stored, and stores the user-defined rule set 9 passed from the rule set definition means 8 in a free area of the memory area. .
Thus, since the rule set switching means 17 can store a plurality of operation mode setting rule sets 1, for example, the operation mode of the terminal can be set for each user who uses the mobile terminal.
Further, the rule set switching means 17 has means for validating only one user-defined rule set 9 selected by the user and invalidating all others using, for example, a GUI.

次に、適用ルール判定手段5が、ルールセット切替手段17のメモリ領域に格納された複数のユーザ定義ルールセット9の中から有効である動作モード設定ルールセットとしてのユーザ定義ルールセット9の内容をすべて参照し、設定条件を満たしていればそのルールを適用すべきものと判定する。
適用ルール判定手段5は、適用すべきと判定したルールの設定内容に従って、携帯端末3の動作モードを変更するよう動作モード設定手段6に指示をする。動作モード設定手段6は、適用ルール判定手段5からの指示に従って、携帯端末3に動作モードを設定し、携帯端末3の動作モードを変更する。
Next, the application rule determination unit 5 determines the contents of the user-defined rule set 9 as an operation mode setting rule set that is valid from the plurality of user-defined rule sets 9 stored in the memory area of the rule set switching unit 17. All are referred to, and if the set condition is satisfied, it is determined that the rule should be applied.
The application rule determination unit 5 instructs the operation mode setting unit 6 to change the operation mode of the mobile terminal 3 according to the setting contents of the rule determined to be applied. The operation mode setting unit 6 sets the operation mode in the mobile terminal 3 according to the instruction from the application rule determination unit 5 and changes the operation mode of the mobile terminal 3.

以上のように本実施の形態によれば、ユーザが複数のユーザ定義ルールセット8を定義できるため、端末を保持しているユーザ(契約者)が一時的に別の人に貸し出す際に、適用するユーザ定義ルールセットを指定することにより、使える機能に簡単に制限を付加することができる。   As described above, according to the present embodiment, since the user can define a plurality of user-defined rule sets 8, it is applied when the user (contractor) holding the terminal temporarily lends it to another person. By specifying a user-defined rule set to be used, restrictions can be easily added to the functions that can be used.

実施の形態8.
実施の形態1では、ルールセット送信装置2が動作モード設定ルールセット1を送信可能なエリア内にあるすべての携帯端末3について、動作モードが変更されるようになっていたが、特定のユーザもしくは携帯端末に限り、動作モードが変更されないようにする実施の形態について説明する。
図13は、実施の形態8の携帯端末の動作モード設定方式の構成図であり、図1と同一符号は同一又は相当部分を示し説明を省略する。
図において、18は動作モード設定ルールに解除キーを追加したもの(解除キー付き動作モード設定ルール)が1つもしくは複数記述された解除キー付き動作モード設定ルールセットであり、19は解除キー入力手段である。
図14は、解除キー付き動作モード設定ルールセット18の説明図である。
Embodiment 8 FIG.
In the first embodiment, the operation mode is changed for all the mobile terminals 3 in the area where the rule set transmission device 2 can transmit the operation mode setting rule set 1, but a specific user or An embodiment in which the operation mode is not changed only for the portable terminal will be described.
FIG. 13 is a configuration diagram of the operation mode setting method of the mobile terminal according to the eighth embodiment. The same reference numerals as those in FIG.
In the figure, 18 is an operation mode setting rule set with a release key in which one or more of the operation mode setting rules added with a release key (operation mode setting rule with release key) are described, and 19 is a release key input means. It is.
FIG. 14 is an explanatory diagram of the operation mode setting rule set 18 with a release key.

次に動作について説明する。
ルールセット送信装置2から送信された解除キー付き動作モード設定ルールセット18が、携帯端末3内のメモリ20に格納される場合については、実施の形態1と同じであるため、説明を省略する。
解除キー入力手段19は、例えば、GUIを用いて、ユーザにパスワードのような解除キーを入力させる。
次に、適用ルール判定手段5が、解除キー入力手段19により入力された解除キーと、ルールセット送信装置2から送信され携帯端末3内のメモリ20に格納された解除キー付き動作モード設定ルールセット18とが一致するか否かを判定する。即ち、適用ルール判定手段5が、携帯端末3内のメモリ20に格納された解除キー付き動作モード設定ルールセット18の内容をすべて参照し、解除キーが入力されておらず(動作モード設定ルールセットが無効になっておらず)、かつ設定条件を満たしていればそのルールを適用すべきものと判定する。
適用ルール判定手段5は、適用すべきと、判定したルールの設定内容に従って、携帯端末3の動作モードを変更するよう動作モード設定手段6に指示をする。動作モード設定手段6は、適用ルール判定手段5からの指示に従って、携帯端末3に動作モードを設定し、携帯端末3の動作モードを変更する。
Next, the operation will be described.
The case where the operation mode setting rule set 18 with the release key transmitted from the rule set transmission device 2 is stored in the memory 20 in the portable terminal 3 is the same as that in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.
The release key input unit 19 causes the user to input a release key such as a password using, for example, a GUI.
Next, the application rule determination unit 5 sets the release key input by the release key input unit 19 and the operation mode setting rule set with the release key transmitted from the rule set transmission device 2 and stored in the memory 20 in the portable terminal 3. It is determined whether or not 18 matches. That is, the application rule determination unit 5 refers to all the contents of the operation mode setting rule set 18 with a release key stored in the memory 20 in the mobile terminal 3 and no release key is input (operation mode setting rule set). If it is not invalidated) and the setting condition is satisfied, it is determined that the rule should be applied.
The application rule determination unit 5 instructs the operation mode setting unit 6 to change the operation mode of the mobile terminal 3 in accordance with the determined setting contents of the rule. The operation mode setting unit 6 sets the operation mode in the mobile terminal 3 according to the instruction from the application rule determination unit 5 and changes the operation mode of the mobile terminal 3.

以上のように本実施の形態によれば、ユーザが解除キーを入力することができるため、外部から受信した動作モード設定ルールを無効にすることができる。これにより、例えば、映画館では従業員などが連絡用に端末を制限することなく使いたい場合に、このように制限を解除することができる。
なお、解除キーについては、パスワードではなく、指紋認証など他の認証手段でも同様の効果が得られる。
また、解除キーについては、携帯端末固有の情報もしくはUIM(User Identify Module)固有の情報を使用することにより、あらかじめ登録された端末/UIMは機能制限の対象としないこともできる。
As described above, according to the present embodiment, since the user can input the release key, the operation mode setting rule received from the outside can be invalidated. Thereby, for example, when an employee or the like in a movie theater wants to use the terminal without restricting the terminal, the restriction can be removed in this way.
As for the release key, the same effect can be obtained by other authentication means such as fingerprint authentication instead of the password.
As for the release key, the terminal / UIM registered in advance can be excluded from the function restriction by using information specific to the mobile terminal or information specific to the UIM (User Identity Module).

実施の形態1の携帯端末の動作モード設定方式の構成図。FIG. 3 is a configuration diagram of an operation mode setting method of the mobile terminal according to the first embodiment. 実施の形態1における動作モード設定ルールセット1の説明図。Explanatory drawing of the operation mode setting rule set 1 in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における適用有効期限が設定された動作モード設定ルールセット1の説明図。Explanatory drawing of the operation mode setting rule set 1 in which the applicable expiration date was set in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における携帯端末3の動作手順を示すフローチャート。5 is a flowchart showing an operation procedure of the mobile terminal 3 in the first embodiment. 実施の形態2の携帯端末の動作モード設定方式の構成図。The block diagram of the operation mode setting system of the portable terminal of Embodiment 2. FIG. 実施の形態3の携帯端末の動作モード設定方式の構成図。FIG. 6 is a configuration diagram of an operation mode setting method of a mobile terminal according to a third embodiment. 実施の形態4の携帯端末の動作モード設定方式の構成図。FIG. 6 is a configuration diagram of an operation mode setting method of a mobile terminal according to a fourth embodiment. 実施の形態4において複数のルールセット送信装置2の送信可能エリアが重なりあっている時の状況説明図。The situation explanatory view when the transmission possible area of a plurality of rule set transmission devices 2 has overlapped in Embodiment 4. FIG. 実施の形態5の携帯端末の動作モード設定方式の構成図。FIG. 10 is a configuration diagram of an operation mode setting method of a mobile terminal according to a fifth embodiment. 実施の形態5におけるスケジュール変換テーブル13の説明図。Explanatory drawing of the schedule conversion table 13 in Embodiment 5. FIG. 実施の形態6の携帯端末の動作モード設定方式の構成図。FIG. 10 is a configuration diagram of an operation mode setting method of a mobile terminal according to a sixth embodiment. 実施の形態7の携帯端末の動作モード設定方式の構成図。FIG. 10 is a configuration diagram of an operation mode setting method of a mobile terminal according to a seventh embodiment. 実施の形態8の携帯端末の動作モード設定方式の構成図。FIG. 10 is a configuration diagram of an operation mode setting method of a mobile terminal according to an eighth embodiment. 実施の形態8における解除キー付き動作モード設定ルールセット18の説明図。Explanatory drawing of the operation mode setting rule set 18 with a release key in Embodiment 8. FIG. 従来の携帯用移動端末装置の制御方法説明図。Explanatory drawing of the control method of the conventional portable mobile terminal device.

符号の説明Explanation of symbols

1 動作モード設定ルールセット、2 ルールセット送信装置、3 携帯端末、4 ルールセット受信手段、5 適用ルール判定手段、6 動作モード設定手段、7 アプリケーションプログラム、20 携帯端末3内のメモリ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Operation mode setting rule set, 2 Rule set transmission apparatus, 3 Portable terminal, 4 Rule set receiving means, 5 Applicable rule determination means, 6 Operation mode setting means, 7 Application program, 20 Memory in the portable terminal 3

Claims (11)

携帯端末の動作モード設定ルールが1又は複数記述された動作モード設定ルールセットが保存され、この動作モード設定ルールセットを送信するルールセット送信装置と、
前記ルールセット送信装置により送信された前記動作モード設定ルールセットの中から携帯端末に設定すべき動作モード設定ルールを判定する適用ルール判定手段と、前記適用ルール判定手段により判定された動作モード設定ルールに従って携帯端末の動作モードを設定する動作モード設定手段と、を有する携帯端末と、
を備えたことを特徴とする携帯端末動作モード設定方式。
An operation mode setting rule set in which one or a plurality of operation mode setting rules of the mobile terminal are described is stored, and a rule set transmission device that transmits the operation mode setting rule set;
Application rule determining means for determining an operation mode setting rule to be set in a mobile terminal from the operation mode setting rule set transmitted by the rule set transmitting device, and an operation mode setting rule determined by the application rule determining means An operation mode setting means for setting the operation mode of the mobile terminal according to
A mobile terminal operation mode setting method characterized by comprising:
前記動作モード設定ルールセットは、携帯端末に動作モードを設定するための条件とこの携帯端末に設定する動作モードの内容とが対になった前記動作モード設定ルールが1又は複数記述されたことを特徴とする請求項1記載の携帯端末動作モード設定方式。 In the operation mode setting rule set, one or more of the operation mode setting rules in which a condition for setting the operation mode in the portable terminal and the contents of the operation mode set in the portable terminal are described are described. The mobile terminal operation mode setting method according to claim 1, wherein: 前記携帯端末は、ユーザが前記動作モード設定ルールセットとしてのユーザ定義ルールセットを定義するルールセット定義手段を備え、
前記適用ルール判定手段は、前記ルールセット定義手段により定義された前記ユーザ定義ルールセットの中から携帯端末に設定すべき動作モード設定ルールを判定することを特徴とする請求項1記載の携帯端末動作モード設定方式。
The mobile terminal includes a rule set defining means for a user to define a user-defined rule set as the operation mode setting rule set,
The mobile terminal operation according to claim 1, wherein the application rule determination unit determines an operation mode setting rule to be set in the mobile terminal from the user-defined rule set defined by the rule set definition unit. Mode setting method.
前記携帯端末は、前記ルールセット定義手段により定義された前記ユーザ定義ルールセットを複数のメモリ領域に格納し、この複数の複数のメモリ領域に格納された前記ユーザ定義ルールセットの中からユーザが選択したユーザ定義ルールセットのみを有効するルールセット切替手段を備え、
前記適用ルール判定手段は、前記ルールセット切替手段により有効にされたユーザ定義ルールセットの中から携帯端末に設定すべき動作モード設定ルールを判定することを特徴とする請求項3記載の携帯端末動作モード設定方式。
The portable terminal stores the user-defined rule set defined by the rule set defining means in a plurality of memory areas, and a user selects from the user-defined rule sets stored in the plurality of memory areas A rule set switching means that enables only the user-defined rule set
4. The mobile terminal operation according to claim 3, wherein the application rule determining unit determines an operation mode setting rule to be set for the mobile terminal from the user-defined rule set validated by the rule set switching unit. Mode setting method.
前記携帯端末は、ユーザにより前記動作モードが設定又は変更された時に、この設定又は変更された動作モードが記載された前記動作モード設定ルールセットを端末既定ルールセットとして生成する設定情報変換手段を備え、
前記適用ルール判定手段は、前記設定情報変換手段により生成された前記端末既定ルールセットの中から携帯端末に設定すべき動作モード設定ルールを判定することを特徴とする請求項1記載の携帯端末動作モード設定方式。
The portable terminal includes setting information conversion means for generating, as a terminal default rule set, the operation mode setting rule set in which the setting or changed operation mode is described when the operation mode is set or changed by a user. ,
The mobile terminal operation according to claim 1, wherein the application rule determining unit determines an operation mode setting rule to be set for the mobile terminal from the terminal default rule set generated by the setting information converting unit. Mode setting method.
前記ルールセット送信装置は、前記動作モード設定ルールセットの送信可能なエリア毎に複数存在し、前記携帯端末にそれぞれ前記動作モード設定ルールセットを送信し、
前記携帯端末は、前記複数のルールセット送信装置により送信された複数の動作モード設定ルールセットを格納するルールセット管理手段を備え、
前記適用ルール判定手段は、前記ルールセット管理手段に格納された前記複数の動作モード設定ルールセットの中から携帯端末に設定すべき動作モード設定ルールを判定することを特徴とする請求項1記載の携帯端末動作モード設定方式。
A plurality of the rule set transmission devices exist for each area where the operation mode setting rule set can be transmitted, and the operation mode setting rule set is transmitted to the mobile terminal.
The mobile terminal comprises a rule set management means for storing a plurality of operation mode setting rule sets transmitted by the plurality of rule set transmission devices,
The application rule determining unit determines an operation mode setting rule to be set for a mobile terminal from the plurality of operation mode setting rule sets stored in the rule set managing unit. Mobile terminal operation mode setting method.
前記携帯端末は、ユーザが設定したスケジュール情報とこのスケジュール情報に対応した動作モード設定ルールセットとが対になったスケジュール変換テーブルと、前記スケジュール変換テーブルを参照し、前記スケジュール情報に対応した前記動作モード設定ルールセットをスケジュールルールセットとして生成するスケジュール情報変換手段とを備え、
前記適用ルール判定手段は、前記スケジュール情報変換手段により生成された前記スケジュールルールセットの中から携帯端末に設定すべき動作モード設定ルールを判定することを特徴とする請求項1記載の携帯端末動作モード設定方式。
The portable terminal refers to a schedule conversion table in which schedule information set by a user and an operation mode setting rule set corresponding to the schedule information are paired, and the schedule conversion table, and the operation corresponding to the schedule information A schedule information conversion means for generating a mode setting rule set as a schedule rule set,
2. The mobile terminal operation mode according to claim 1, wherein the application rule determination unit determines an operation mode setting rule to be set in the mobile terminal from the schedule rule set generated by the schedule information conversion unit. Setting method.
前記携帯端末は、ユーザが前記スケジュール変換テーブルを定義するスケジュール変換テーブル定義手段を備えたことを特徴とする請求項7記載の携帯端末動作モード設定方式。 8. The mobile terminal operation mode setting method according to claim 7, wherein the mobile terminal includes a schedule conversion table defining means for a user to define the schedule conversion table. 前記ルールセット送信装置は、前記動作モード設定ルールにこの動作モード設定ルールを解除する解除キーを追加した解除キー付き動作モード設定ルールを前記携帯端末に送信し、
前記携帯端末は、動作モード設定ルールを解除する解除キーを入力する解除キー入力手段を備え、
前記適用ルール判定手段は、前記解除キー入力手段により入力された解除キーと前記ルールセット送信装置により送信され前記解除キー付き動作モード設定ルールの解除キーとが一致しない動作モード設定ルールセットの中から携帯端末に設定すべき動作モード設定ルールを判定することを特徴とする請求項1記載の携帯端末動作モード設定方式。
The rule set transmitting device transmits an operation mode setting rule with a release key to which the release key for canceling the operation mode setting rule is added to the operation mode setting rule to the mobile terminal,
The mobile terminal includes release key input means for inputting a release key for releasing the operation mode setting rule,
The application rule determination means is an operation mode setting rule set in which the release key input by the release key input means does not match the release key of the operation mode setting rule with the release key transmitted by the rule set transmission device. 2. The mobile terminal operation mode setting method according to claim 1, wherein an operation mode setting rule to be set in the mobile terminal is determined.
携帯端末の動作モード設定ルールが1又は複数記述された動作モード設定ルールセットを受信する受信ステップと、
前記受信ステップにより送信された前記動作モード設定ルールセットの中から携帯端末に設定すべき動作モード設定ルールを判定する判定ステップと、
前記判定ステップにより判定された動作モード設定ルールに従って携帯端末の動作モードを設定する設定ステップと、
を備えたことを特徴とする携帯端末動作モード設定方法。
A reception step of receiving an operation mode setting rule set in which one or more operation mode setting rules of the mobile terminal are described;
A determination step of determining an operation mode setting rule to be set in the mobile terminal from the operation mode setting rule set transmitted in the reception step;
A setting step for setting the operation mode of the mobile terminal according to the operation mode setting rule determined by the determination step;
A portable terminal operation mode setting method comprising:
携帯端末の動作モード設定ルールが1又は複数記述された動作モード設定ルールセットを受信するルールセット受信手段と、
前記ルールセット受信手段により受信された前記動作モード設定ルールセットの中から携帯端末に設定すべき動作モード設定ルールを判定する適用ルール判定手段と、前記適用ルール判定手段により判定された動作モード設定ルールに従って携帯端末の動作モードを設定する動作モード設定手段と、
を備えたことを特徴とする携帯端末。
A rule set receiving means for receiving an operation mode setting rule set in which one or more operation mode setting rules of the mobile terminal are described;
Application rule determining means for determining an operation mode setting rule to be set in a mobile terminal from the operation mode setting rule set received by the rule set receiving means, and an operation mode setting rule determined by the application rule determining means An operation mode setting means for setting the operation mode of the mobile terminal according to
A portable terminal characterized by comprising:
JP2005007061A 2005-01-14 2005-01-14 Portable terminal operation mode setting system and method, and portable terminal Abandoned JP2006197282A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007061A JP2006197282A (en) 2005-01-14 2005-01-14 Portable terminal operation mode setting system and method, and portable terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007061A JP2006197282A (en) 2005-01-14 2005-01-14 Portable terminal operation mode setting system and method, and portable terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006197282A true JP2006197282A (en) 2006-07-27

Family

ID=36802990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005007061A Abandoned JP2006197282A (en) 2005-01-14 2005-01-14 Portable terminal operation mode setting system and method, and portable terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006197282A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027887A (en) * 2005-07-12 2007-02-01 Sharp Corp Mobile communication terminal loaded with radio tag reader
JP2010512127A (en) * 2006-12-05 2010-04-15 マイクロソフト コーポレーション Automatic device localization
JP2010187286A (en) * 2009-02-13 2010-08-26 Nec System Technologies Ltd Function control system for cellular phone terminal and its method
JP2012173841A (en) * 2011-02-18 2012-09-10 Nec Corp Connection prevention system, client terminal, illegal connection detection device, access management method and program
JP2015201217A (en) * 2010-09-02 2015-11-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Methods and apparatuses for gesture-based user input detection in mobile device
JP2019026008A (en) * 2017-07-27 2019-02-21 京セラ株式会社 Flight vehicle and portable electronic equipment
US10948908B2 (en) * 2017-07-27 2021-03-16 Kyocera Corporation Unmanned aerial vehicle and mobile electronic device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027887A (en) * 2005-07-12 2007-02-01 Sharp Corp Mobile communication terminal loaded with radio tag reader
JP4496142B2 (en) * 2005-07-12 2010-07-07 シャープ株式会社 Mobile communication terminal with wireless tag reader
JP2010512127A (en) * 2006-12-05 2010-04-15 マイクロソフト コーポレーション Automatic device localization
JP2010187286A (en) * 2009-02-13 2010-08-26 Nec System Technologies Ltd Function control system for cellular phone terminal and its method
JP2015201217A (en) * 2010-09-02 2015-11-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Methods and apparatuses for gesture-based user input detection in mobile device
US9513714B2 (en) 2010-09-02 2016-12-06 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for gesture-based user input detection in a mobile device
JP2012173841A (en) * 2011-02-18 2012-09-10 Nec Corp Connection prevention system, client terminal, illegal connection detection device, access management method and program
JP2019026008A (en) * 2017-07-27 2019-02-21 京セラ株式会社 Flight vehicle and portable electronic equipment
US10948908B2 (en) * 2017-07-27 2021-03-16 Kyocera Corporation Unmanned aerial vehicle and mobile electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1825703B1 (en) Mobile phone policy management
US7783307B2 (en) Security systems for providing mobile device feature access control
JP2006197282A (en) Portable terminal operation mode setting system and method, and portable terminal
US20090287928A1 (en) Methods, Portable Electronic Devices, Systems and Computer Program Products for Securing Electronic Conference Room Whiteboards
JP2005136535A (en) Information processing apparatus, mobile electronic apparatus, and photographing limitation system
JP2002027554A (en) Portable terminal device and function control method for portable terminal device
JP2011517821A (en) Method and apparatus for enabling access to contact information
WO2014148593A1 (en) Portable terminal, information management system, information management device, information management method, program, and storage medium
JP2007019748A (en) Mobile terminal, and authentication control method and authentication control program
WO2005086940A2 (en) Control of device operation within an area
US7710289B2 (en) Portable communication apparatus with an anti-theft mode and implementing method thereof
JP2010004208A (en) Mobile communication terminal and function restriction method for mobile communication terminal
JPWO2002071786A1 (en) Mobile communication system and apparatus constituting the system
JP2005020477A (en) Communication terminal and communication system
JP5077561B2 (en) Mobile terminal device, unauthorized use prevention method and program
TWI295542B (en) Controlled area signaling
JP2009253782A (en) Communication terminal and method of controlling the same, and computer program
JP2006215730A (en) Electronic device
JP2005072941A (en) Portable device
KR20130047787A (en) System and method for restricting prohibiting use in mobile device
JP6737859B2 (en) Communication system, distribution device, mobile terminal, method and program
KR20150068222A (en) System and method of controlling user device for managing information security
JP2007037045A (en) Mobile terminal control system in mobile communication system
JP5918112B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, PROGRAM, AND COMMUNICATION METHOD
KR101635413B1 (en) Apparatus and method for preventing use of portable terminal in mobile communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090205