JP2006197129A - Reproducing device and reproducing method - Google Patents

Reproducing device and reproducing method Download PDF

Info

Publication number
JP2006197129A
JP2006197129A JP2005005540A JP2005005540A JP2006197129A JP 2006197129 A JP2006197129 A JP 2006197129A JP 2005005540 A JP2005005540 A JP 2005005540A JP 2005005540 A JP2005005540 A JP 2005005540A JP 2006197129 A JP2006197129 A JP 2006197129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
encoding
encoding method
decoding
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005005540A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Onishi
慎二 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005005540A priority Critical patent/JP2006197129A/en
Publication of JP2006197129A publication Critical patent/JP2006197129A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve inconvenience, when continuously reproducing video data encoded with various encoding systems from a recording medium in which the video data are mixed. <P>SOLUTION: The video reproducing device has a reproducing means 102, which reproduces first video data encoded by a first encoding system and second video data encoded by a second encoding system from the recording medium, a decoding means 106 for decoding the second video data, an encoding means 107 for encoding the video data decoded by the decoding means 106, an output means 109 for outputting the first video data and the second video data encoded by the encoding means 107 to the outside, and a delay means 105 for delaying the first video data reproduced by the reproducing means 102 for a prescribed period of time. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、磁気テープ等の記録媒体に記録されている符号化映像データを再生する再生装置等に関する。   The present invention relates to a reproducing apparatus for reproducing encoded video data recorded on a recording medium such as a magnetic tape.

従来の映像記録方法には、HDデジタルVCR協議会(HD Digital VCR Conference)により提案されたDV規格に従って符号化されたSD(Standard Definition)映像データをDV規格に準拠した磁気テープに記録するものがある。   In the conventional video recording method, SD (Standard Definition) video data encoded according to the DV standard proposed by the HD Digital VCR Conference is recorded on a magnetic tape compliant with the DV standard. is there.

最近では、MPEG−2(Moving Picture Expert Group 2)規格に準拠した符号化方式に従って符号化されたHD(High Definition)映像データをDV規格に準拠した磁気テープに記録する映像記録方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この映像記録方法によれば、一つの磁気テープにSD映像データだけでなく、HD映像データも記録することができる。
特開2001−291335号公報
Recently, a video recording method has been proposed in which HD (High Definition) video data encoded according to an encoding method compliant with the MPEG-2 (Moving Picture Expert Group 2) standard is recorded on a magnetic tape compliant with the DV standard. (For example, refer to Patent Document 1). According to this video recording method, not only SD video data but also HD video data can be recorded on one magnetic tape.
JP 2001-291335 A

上記の磁気テープからSD映像データ及びHD映像データを再生し、それらをIEEE Std 1394-1995等に準拠したデジタルインターフェース部から外部装置に出力する場合を考える。この場合において、外部装置がDV規格にのみ準拠した装置である場合、その外部装置はHD映像データを扱えないため、HD映像データを出力してもHD映像データを復号することも記録することもできない。現状のデジタルビデオカメラは、DV規格にのみ準拠した装置が一般的であるため、このような問題は十分生じ得る。   Consider a case where SD video data and HD video data are reproduced from the magnetic tape and output to an external device from a digital interface unit conforming to IEEE Std 1394-1995 or the like. In this case, if the external device is a device that only complies with the DV standard, the external device cannot handle HD video data, and therefore HD video data can be decoded or recorded even if HD video data is output. Can not. Since current digital video cameras are generally devices that conform only to the DV standard, such problems can occur sufficiently.

このような問題を解決する方法の一つとして、HD映像データをSD映像データに変換して出力することが考えられる。   As one method for solving such a problem, it is conceivable to convert HD video data into SD video data and output it.

しかしながら、HD映像データをSD映像データに変換して出力する方法では、図10に示すように、SD映像データとHD映像データとが切り替わる部分において映像データを出力することができなかったり、映像データの一部を出力できなかったりするという問題が生じる。   However, in the method of converting HD video data to SD video data and outputting the video data, as shown in FIG. 10, the video data cannot be output at the portion where the SD video data and the HD video data are switched, or the video data There is a problem that a part of the data cannot be output.

例えば、SD映像データに続けてHD映像データを再生した場合は、HD映像データを復号し、復号後のHD映像データをSD映像データに変換してから出力しなければならないため、HD映像データから生成されたSD映像データの出力が遅れてしまい、一定期間(図10の符号1001の部分)映像データを出力できないという問題が生じる。特に、HD映像データがMPEG−2規格に準拠している場合は、I、B及びPピクチャに対応する映像データの並べ替えを行わなくてはならず、復号に時間がかかり、映像データの出力ができない期間が長くなる。映像データの出力ができない期間が長くなると、SD映像データの再生が終了した時点で再生が終了したとユーザ又は外部装置に勘違いをさせてしまう恐れがある。   For example, when HD video data is played after SD video data, the HD video data must be decoded and output after the decoded HD video data is converted into SD video data. Since the output of the generated SD video data is delayed, there arises a problem that the video data cannot be output for a certain period of time (portion 1001 in FIG. 10). In particular, when the HD video data conforms to the MPEG-2 standard, the video data corresponding to the I, B, and P pictures must be rearranged, and it takes time to decode and the output of the video data. The period that cannot be increased. If the period during which video data cannot be output becomes long, there is a risk that the user or an external device will be mistaken for the end of playback when playback of the SD video data ends.

また、HD映像データに続けてSD映像データを再生した場合は、HD映像データから生成されたSD映像データの出力が完了する前に次のSD映像データの出力が始まってしまうため、HD映像データの最後の部分又はSD映像データの最初の部分を出力することができないという問題が生じる。特に、HD映像データがMPEG−2規格に準拠している場合は、I、B及びPピクチャに対応する映像データの並べ替えを行わなくてはならず、復号に時間がかかり、出力できない部分が大きくなる。出力できない部分が大きくなると、肝心な部分を見ることも記録することもできない恐れがある。   In addition, when SD video data is reproduced after HD video data, the output of the next SD video data starts before the output of the SD video data generated from the HD video data is completed. The last part of the video data or the first part of the SD video data cannot be output. In particular, when the HD video data conforms to the MPEG-2 standard, the video data corresponding to the I, B, and P pictures must be rearranged. growing. If the part that cannot be output becomes large, it may be impossible to see or record the important part.

このような問題は、様々な符号化方式で符号化された映像データが混在している記録媒体(特に、磁気テープ)からそれらを連続的に再生する場合に生じ得る問題である。   Such a problem is a problem that can occur when video data encoded by various encoding methods is continuously reproduced from a recording medium (in particular, a magnetic tape) in which video data is mixed.

本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、様々な符号化方式で符号化された映像データが混在している記録媒体からそれらを連続的に再生する場合における不都合を改善することを目的とする。例えば、映像データの出力ができない期間を削減し、映像データの出力できない部分を削減することを目的とする。   The present invention has been made in view of such a problem, and improves the inconvenience in the case of continuously reproducing from a recording medium in which video data encoded by various encoding methods is mixed. For the purpose. For example, an object is to reduce a period during which video data cannot be output and to reduce a portion where video data cannot be output.

本発明に係る再生装置の一つは、第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、第2の符号化方式により符号化された第2の映像データとを記録媒体から再生する再生手段と、前記第2の映像データを復号する復号手段と、前記復号手段によって復号された映像データを前記第1の符号化方式で符号化する符号化手段と、前記第1の映像データと前記符号化手段によって符号化された前記第2の映像データとを外部に出力する出力手段と、少なくとも前記復号手段による復号処理及び前記符号化手段による符号化処理に要する期間だけ、前記再生手段により再生された前記第1の映像データを遅延して前記出力手段に供給する遅延手段と、を有することを特徴とする。   One of the reproducing apparatuses according to the present invention is configured to record, from a recording medium, first video data encoded by the first encoding method and second video data encoded by the second encoding method. Reproducing means for reproducing, decoding means for decoding the second video data, encoding means for encoding the video data decoded by the decoding means by the first encoding method, and the first video Output means for outputting the data and the second video data encoded by the encoding means to the outside, and at least the period required for the decoding process by the decoding means and the encoding process by the encoding means Delay means for delaying the first video data reproduced by the means and supplying the first video data to the output means.

本発明に係る再生装置の一つは、第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、第2の符号化方式により符号化された第2の映像データとを記録媒体から再生する再生手段と、前記第2の映像データを復号する復号手段と、前記復号手段によって復号された映像データを前記第1の符号化方式で符号化する符号化手段と、前記第1の映像データと前記符号化手段によって符号化された前記第2の映像データとを外部に出力する出力手段と、前記再生手段により再生された前記第1の映像データを第1の所定期間遅延して前記出力手段に供給する第1の遅延手段と、前記符号化手段によって符号化された前記第2の映像データを前記第1の所定期間よりも短い第2の所定期間遅延して前記出力手段に供給する第2の遅延手段と、を有することを特徴とする。   One of the reproducing apparatuses according to the present invention is configured to record, from a recording medium, first video data encoded by the first encoding method and second video data encoded by the second encoding method. Reproducing means for reproducing, decoding means for decoding the second video data, encoding means for encoding the video data decoded by the decoding means by the first encoding method, and the first video Output means for outputting data and the second video data encoded by the encoding means to the outside, and delaying the first video data reproduced by the reproducing means for a first predetermined period, First delay means for supplying to the output means, and supplying the second video data encoded by the encoding means to the output means with a delay of a second predetermined period shorter than the first predetermined period. Second delay means for Characterized in that it.

本発明に係る再生装置の一つは、第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、第2の符号化方式により符号化された第2の映像データとを記録媒体から再生する再生手段と、前記第2の映像データを復号する復号手段と、前記復号手段によって復号された映像データを前記第1の符号化方式で符号化する符号化手段と、前記第1の映像データと前記符号化手段によって符号化された前記第2の映像データとを外部に出力する出力手段と、前記再生手段により前記第1の映像データが再生されてから前記出力手段から出力されるまでの期間と、前記第2の映像データが前記再生手段により再生され、前記復号手段により復号され、前記符号化手段により符号化されて、前記出力手段から出力されるまでの期間とを略一致させるように、前記再生手段により再生された前記第1の映像データを遅延させて前記出力手段に供給する遅延手段と、を有することを特徴とする。   One of the reproducing apparatuses according to the present invention is configured to record, from a recording medium, first video data encoded by the first encoding method and second video data encoded by the second encoding method. Reproducing means for reproducing, decoding means for decoding the second video data, encoding means for encoding the video data decoded by the decoding means by the first encoding method, and the first video Output means for outputting the data and the second video data encoded by the encoding means to the outside, and from when the first video data is reproduced by the reproducing means until it is output from the output means And the period from when the second video data is reproduced by the reproducing unit, decoded by the decoding unit, encoded by the encoding unit, and output from the output unit Yo In, and having a delay means for supplying to said output means delays the reproduced first image data was by the reproducing means.

本発明に係る再生方法の一つは、第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、第2の符号化方式により符号化された第2の映像データとを記録媒体から再生する再生工程と、前記第2の映像データを復号する復号工程と、前記復号工程において復号された映像データを前記第1の符号化方式で符号化する符号化工程と、前記第1の映像データと前記符号化工程において符号化された前記第2の映像データとを外部装置に出力手段を介して出力する出力工程と、少なくとも前記復号工程における復号処理及び前記符号化工程における符号化処理に要する期間だけ、前記再生工程において再生された前記第1の映像データを遅延して前記出力手段に供給する遅延工程と、を有することを特徴とする。   One of the reproduction methods according to the present invention is to record first video data encoded by the first encoding method and second video data encoded by the second encoding method from a recording medium. A reproduction step of reproducing; a decoding step of decoding the second video data; an encoding step of encoding the video data decoded in the decoding step by the first encoding method; and the first video An output step of outputting data and the second video data encoded in the encoding step to an external device via an output means, and at least a decoding process in the decoding step and an encoding process in the encoding step A delay step of delaying the first video data reproduced in the reproduction step and supplying the first video data to the output means for a required period.

本発明に係る再生方法の一つは、第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、第2の符号化方式により符号化された第2の映像データとを記録媒体から再生する再生工程と、前記第2の映像データを復号する復号工程と、前記復号工程において復号された映像データを前記第1の符号化方式で符号化する符号化工程と、前記第1の映像データと前記符号化工程において符号化された前記第2の映像データとを外部装置に出力手段を介して出力する出力工程と、前記再生工程において再生された前記第1の映像データを第1の所定期間遅延して前記出力手段に供給する第1の遅延工程と、前記符号化工程において符号化された前記第2の映像データを前記第1の所定期間よりも短い第2の所定期間遅延して前記出力手段に供給する第2の遅延工程と、を有することを特徴とする。   One of the reproduction methods according to the present invention is to record first video data encoded by the first encoding method and second video data encoded by the second encoding method from a recording medium. A reproduction step of reproducing; a decoding step of decoding the second video data; an encoding step of encoding the video data decoded in the decoding step by the first encoding method; and the first video An output step of outputting data and the second video data encoded in the encoding step to an external device via an output means; and the first video data reproduced in the reproduction step is a first A first delay step of delaying a predetermined period and supplying the output means to the output means; and delaying the second video data encoded in the encoding step for a second predetermined period shorter than the first predetermined period. Supply to the output means And having a second delay step.

本発明に係る再生方法の一つは、第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、第2の符号化方式により符号化された第2の映像データとを記録媒体から再生する再生工程と、前記第2の映像データを復号する復号工程と、前記復号工程において復号された映像データを前記第1の符号化方式で符号化する符号化工程と、前記第1の映像データと前記符号化工程において符号化された前記第2の映像データとを外部装置に出力手段を介して出力する出力工程と、前記再生工程において前記第1の映像データが再生されてから前記出力手段から出力されるまでの期間と、前記第2の映像データが再生され、復号され、符号化されて前記出力手段から出力されるまでの期間とを略一致させるよう、前記再生工程において再生された前記第1の映像データを遅延させて前記出力手段に供給する遅延工程と、を有することを特徴とする。   One of the reproduction methods according to the present invention is to record first video data encoded by the first encoding method and second video data encoded by the second encoding method from a recording medium. A reproduction step of reproducing; a decoding step of decoding the second video data; an encoding step of encoding the video data decoded in the decoding step by the first encoding method; and the first video An output step of outputting data and the second video data encoded in the encoding step to an external device via an output means; and the output after the first video data is reproduced in the reproduction step Is reproduced in the reproduction step so that the period until the second video data is reproduced, decoded, encoded and output from the output means is substantially the same. Before Delaying the first image data and having a delay step of supplying to said output means.

本発明に係る再生装置の一つは、第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、前記第1の符号化方式とは異なる複数の符号化方式により符号化された映像データを記録媒体から再生する再生手段と、前記第1の符号化方式とは異なる符号化方式により符号化された映像データを前記第1の符号化方式の映像データに変換する変換手段と、前記第1の映像データと前記変換手段により生成された第1の符号化方式の映像データとを外部に出力する出力手段と、前記再生手段により前記第1の映像データが再生されてから前記出力手段から出力されるまでの期間と、前記第1の符号化方式とは異なる符号化方式の映像データが再生されてから前記変換手段によって変換されて前記出力手段から出力されるまでの期間を略一致させるように、前記再生手段により再生された映像データを遅延させる遅延手段と、を有することを特徴とする。   One of the playback apparatuses according to the present invention is a first video data encoded by a first encoding method and a video encoded by a plurality of encoding methods different from the first encoding method. Reproduction means for reproducing data from a recording medium, conversion means for converting video data encoded by an encoding method different from the first encoding method into video data of the first encoding method, An output means for outputting the first video data and the video data of the first encoding method generated by the conversion means; and the output means after the reproduction of the first video data by the reproduction means. And the period from when the video data of the encoding method different from the first encoding method is reproduced to when it is converted by the conversion means and output from the output means are substantially the same. Make Sea urchin, and having a delay means for delaying the video data reproduced by said reproducing means.

本発明に係る再生装置の一つは、第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、前記第1の符号化方式とは異なる複数の符号化方式により符号化された映像データを記録媒体から再生する再生手段と、前記第1の符号化方式とは異なる符号化方式により符号化された映像データを復号する復号手段と、前記復号手段によって復号された映像データを前記第1の符号化方式の映像データに符号化する符号化手段と、前記第1の映像データと前記符号化手段により符号化された第1の符号化方式の映像データとを外部に出力する出力手段と、前記再生手段により前記第1の映像データが再生されてから前記出力手段から出力されるまでの期間と、前記第1の符号化方式とは異なる符号化方式の映像データが再生されてから前記符号化手段によって符号化されて前記出力手段から出力されるまでの期間を略一致させるように、前記再生手段により再生された映像データを遅延させる遅延手段と、有することを特徴とする。   One of the playback apparatuses according to the present invention is a first video data encoded by a first encoding method and a video encoded by a plurality of encoding methods different from the first encoding method. Reproducing means for reproducing data from a recording medium, decoding means for decoding video data encoded by an encoding method different from the first encoding method, and video data decoded by the decoding means for the first data Encoding means for encoding video data of one encoding system, and output means for outputting the first video data and video data of the first encoding system encoded by the encoding means to the outside And a period from when the first video data is reproduced by the reproducing means until it is output from the output means, and after video data of an encoding method different from the first encoding method is reproduced. The encoding Time to be outputted from said output means are coded by a step so as to substantially coincide, and delay means for delaying the video data reproduced by said reproducing means, characterized in that it has.

本発明に係る再生方法の一つは、第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、前記第1の符号化方式とは異なる複数の符号化方式により符号化された映像データを記録媒体から再生する再生工程と、前記第1の符号化方式とは異なる符号化方式により符号化された映像データを前記第1の符号化方式の映像データに変換する変換工程と、前記第1の映像データと前記変換工程において生成された第1の符号化方式の映像データとを外部装置に出力手段を介して出力する出力工程と、前記再生工程において前記第1の映像データが再生されてから前記出力手段から出力されるまでの期間と、前記第1の符号化方式とは異なる符号化方式の映像データが再生されてから前記変換工程において変換されて前記出力手段から出力されるまでの期間を略一致させるよう、前記再生工程において再生された映像データを遅延させる遅延工程と、を有することを特徴とする。   One of the reproduction methods according to the present invention is the first video data encoded by the first encoding method and the video encoded by a plurality of encoding methods different from the first encoding method. A reproduction step of reproducing data from a recording medium, a conversion step of converting video data encoded by an encoding method different from the first encoding method into video data of the first encoding method, An output step of outputting the first video data and the video data of the first encoding method generated in the conversion step to an external device via an output means; and the first video data is reproduced in the reproduction step A period from when the video data is output to the output means, and after the video data of an encoding system different from the first encoding system is reproduced, the video data is converted in the conversion step and output from the output means So as to substantially coincide with periods in, and having a delay step for delaying the reproduced video data in the regeneration step.

本発明に係る再生方法の一つは、第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、前記第1の符号化方式とは異なる複数の符号化方式により符号化された映像データを記録媒体から再生する再生工程と、前記第1の符号化方式とは異なる符号化方式により符号化された映像データを復号する復号工程と、前記復号工程において復号された映像データを前記第1の符号化方式の映像データに符号化する符号化工程と、前記第1の映像データと前記符号化工程において符号化された第1の符号化方式の映像データとを外部装置に出力手段を介して出力する出力工程と、前記再生工程において前記第1の映像データが再生されてから前記出力手段から出力されるまでの期間と、前記第1の符号化方式とは異なる符号化方式の映像データが再生されてから前記符号化工程において符号化されて前記出力手段から出力されるまでの期間を略一致させるように、前記再生工程において再生された映像データを遅延させる遅延工程と、を有することを特徴とする。   One of the reproduction methods according to the present invention is the first video data encoded by the first encoding method and the video encoded by a plurality of encoding methods different from the first encoding method. A reproduction step of reproducing data from a recording medium, a decoding step of decoding video data encoded by an encoding method different from the first encoding method, and the video data decoded in the decoding step An encoding step for encoding video data of one encoding method, and an output means for outputting the first video data and the video data of the first encoding method encoded in the encoding step to an external device. An output process through which the first video data is reproduced and output from the output means in the reproduction process, and an image having an encoding method different from the first encoding method The data is A delay step for delaying the video data reproduced in the reproduction step so as to substantially match a period from the generation to the encoding in the encoding step and output from the output means. Features.

本発明によれば、再生映像データの符号化方式の切り替え部分における欠落を改善することができる。   According to the present invention, it is possible to improve omission in the switching portion of the encoding method of the reproduced video data.

以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

以下の各実施形態では、DV規格のSDモードで規定された符号化方式を「DV−SDフォーマット」と呼び、DV−SDフォーマットに従って符号化されたSD映像データを「DV−SDデータ」と呼ぶ。SD映像データには、例えば、480i方式を採用する。480i方式は、480本の有効走査線数と、インターレーススキャンとを採用した映像方式である。また、DV規格のSDLモードで規定された符号化方式を「DV−SDLフォーマット」と呼び、DV−SDLフォーマットに従って符号化されたSD映像データを「DV−SDLデータ」と呼ぶ。DV−SDLフォーマットは、DV−SDフォーマットよりも圧縮率を高くして記録ビットレートを低くなるようにした符号化方式である。また、MPEG−2規格に準拠した符号化方式(MP@HL、MP@H−14など)を「MPEG2フォーマット」と呼び、MPEG2フォーマットに従って符号化されたHD映像データを「MPEG2データ」と呼ぶ。HD映像データには、例えば、1080i方式を採用する。1080i方式は、1080本の有効走査線数と、インターレーススキャンとを採用した映像方式である。   In the following embodiments, an encoding method defined in the SD standard of the DV standard is referred to as “DV-SD format”, and SD video data encoded according to the DV-SD format is referred to as “DV-SD data”. . For example, the 480i system is adopted for the SD video data. The 480i method is a video method that employs 480 effective scanning lines and interlaced scanning. Also, an encoding method defined in the SDL mode of the DV standard is referred to as “DV-SDL format”, and SD video data encoded according to the DV-SDL format is referred to as “DV-SDL data”. The DV-SDL format is an encoding method in which the compression bit rate is increased and the recording bit rate is decreased as compared with the DV-SD format. An encoding method (MP @ HL, MP @ H-14, etc.) compliant with the MPEG-2 standard is called “MPEG2 format”, and HD video data encoded according to the MPEG2 format is called “MPEG2 data”. For the HD video data, for example, the 1080i system is adopted. The 1080i system is a video system that employs 1080 effective scanning lines and interlaced scanning.

[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る映像再生装置(デジタルビデオレコーダ、デジタルビデオカメラ等)の構成を示すブロック図である。第1の実施形態に係る映像再生装置は、DV−SDデータ及びMPEG2データが記録されている記録媒体からそれらを再生し、MPEG2データが再生された場合はそれをDV−SDデータに変換して外部に出力する装置である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a video playback apparatus (digital video recorder, digital video camera, etc.) according to the first embodiment of the present invention. The video reproduction apparatus according to the first embodiment reproduces them from a recording medium on which DV-SD data and MPEG2 data are recorded, and when MPEG2 data is reproduced, converts it into DV-SD data. It is a device that outputs to the outside.

図1において、記録媒体101は、DV規格に準拠した磁気テープであり、DV−SDデータ及びMPEG2データが記録されている。DV−SDデータ及びMPEG2データはどのような順番で記録されていてもよい。また、記録媒体101は、磁気テープ以外の記録媒体でもよい。   In FIG. 1, a recording medium 101 is a magnetic tape compliant with the DV standard, and records DV-SD data and MPEG2 data. DV-SD data and MPEG2 data may be recorded in any order. The recording medium 101 may be a recording medium other than a magnetic tape.

再生部102は、ユーザからの指示に従って記録媒体101から符号化映像データを再生する。   The playback unit 102 plays back the encoded video data from the recording medium 101 in accordance with an instruction from the user.

フォーマット検出部103は、符号化映像データとともに再生されたフォーマット情報を検出し、それを制御部111に通知する。フォーマット情報は、符号化映像データの符号化方式を示す情報であり、ITI(インサートアンドトラックインフォメーション)セクタ、サブコードセクタ等に記録されているものとする。制御部111は、フォーマット検出部103からのフォーマット情報により符号化映像データの符号化方式がDV−SDフォーマット及びMPEG2フォーマットの何れであるかを判定する。   The format detection unit 103 detects the format information reproduced together with the encoded video data, and notifies the control unit 111 of the detected format information. The format information is information indicating an encoding method of encoded video data, and is recorded in an ITI (insert and track information) sector, a subcode sector, or the like. Based on the format information from the format detection unit 103, the control unit 111 determines whether the encoding method of the encoded video data is the DV-SD format or the MPEG2 format.

スイッチ104は、制御部111からの指示に従ってバッファメモリ105又はMPEG2デコーダ106を選択する。記録媒体101から再生された符号化映像データの符号化方式がDV−SDフォーマットであると判定した場合、制御部111はスイッチ104にバッファメモリ105を選択させる。また、記録媒体101から再生された符号化映像データの符号化方式がMPEG2フォーマットであると判定した場合、制御部111はスイッチ104にMPEG2デコーダ106を選択させる。   The switch 104 selects the buffer memory 105 or the MPEG2 decoder 106 in accordance with an instruction from the control unit 111. When determining that the encoding method of the encoded video data reproduced from the recording medium 101 is the DV-SD format, the control unit 111 causes the switch 104 to select the buffer memory 105. When determining that the encoding method of the encoded video data reproduced from the recording medium 101 is the MPEG2 format, the control unit 111 causes the switch 104 to select the MPEG2 decoder 106.

バッファメモリ105は、記録媒体101から再生されたDV−SDデータに所定期間T1の遅延を与えるのに十分な容量を有するメモリである。本実施形態では、バッファメモリ105をランダムアクセスメモリで構成するが、これ以外の構成を採用してもよい。バッファメモリ105の読み出し及び書き込みは制御部111が制御する。   The buffer memory 105 is a memory having a sufficient capacity to give a delay of a predetermined period T1 to DV-SD data reproduced from the recording medium 101. In the present embodiment, the buffer memory 105 is configured by a random access memory, but other configurations may be employed. The controller 111 controls reading and writing of the buffer memory 105.

所定期間T1は、バッファメモリ105からのDV−SDデータとDV−SDエンコーダ107からのDV−SDデータとの間が一定期間以上広がらないようにするとともに、これらのDV−SDデータが重なり合わないようにするための期間である。所定期間T1は、(1)所定単位(例えば、1GOP)のMPEG2データをDV−SDデータに変換するまでに要する期間よりも長い期間としてもよく、(2)MPEG2データの最初の部分が再生され、DV−SDデータに変換され、出力端子110から出力されるまでの期間と、DV−SDデータの最初の部分が再生され、出力端子110から出力されるまでの期間とが略一致する期間としてもよい。また、所定期間T1は、MPEG2データのデータレートによって変化するようにしてもよい。   During the predetermined period T1, the DV-SD data from the buffer memory 105 and the DV-SD data from the DV-SD encoder 107 do not spread for a certain period or more, and these DV-SD data do not overlap. It is a period for doing so. The predetermined period T1 may be longer than (1) a period required for converting MPEG2 data of a predetermined unit (for example, 1 GOP) into DV-SD data, and (2) the first part of the MPEG2 data is reproduced. , A period from when converted into DV-SD data and output from the output terminal 110 to a period when the first part of the DV-SD data is reproduced and output from the output terminal 110 substantially coincides with each other. Also good. Further, the predetermined period T1 may be changed according to the data rate of the MPEG2 data.

MPEG2デコーダ106は、再生部102からのMPEG2データを復号し、復号したMPEG2データをDV−SDエンコーダ107に供給する。このとき、MPEG2デコーダ106は、図5に示すように、I、P及びBピクチャに係る映像データを正しい順番に並べ替え、それらをDV−SDエンコーダ107に供給する。   The MPEG2 decoder 106 decodes the MPEG2 data from the playback unit 102 and supplies the decoded MPEG2 data to the DV-SD encoder 107. At this time, as shown in FIG. 5, the MPEG2 decoder 106 rearranges the video data related to the I, P, and B pictures in the correct order and supplies them to the DV-SD encoder 107.

DV−SDエンコーダ107は、MPEG2デコーダ106からの映像データをDV−SDフォーマットに従って符号化する。つまり、DV−SDエンコーダ107は、復号済みのMPEG2データをDV−SDデータに変換する。   The DV-SD encoder 107 encodes the video data from the MPEG2 decoder 106 according to the DV-SD format. That is, the DV-SD encoder 107 converts the decoded MPEG2 data into DV-SD data.

スイッチ108は、制御部111からの指示に従ってバッファメモリ105又はDV−SDエンコーダ107を選択する。スイッチ108がバッファメモリ105又はDV−SDエンコーダ107を選択するタイミングは、制御部111により制御される。制御部111は、バッファメモリ105からのDV−SDデータとDV−SDエンコーダ107からのDV−SDデータとができるだけ連続するようにスイッチ108を制御する。これにより、DV−SDデータとMPEG2データとを連続的に再生する場合であっても、DV−SDデータとMPEG2データから生成されたDV−SDデータとを連続的に出力端子110から外部装置に出力することができるようになる。   The switch 108 selects the buffer memory 105 or the DV-SD encoder 107 in accordance with an instruction from the control unit 111. The timing at which the switch 108 selects the buffer memory 105 or the DV-SD encoder 107 is controlled by the control unit 111. The control unit 111 controls the switch 108 so that the DV-SD data from the buffer memory 105 and the DV-SD data from the DV-SD encoder 107 are as continuous as possible. Accordingly, even when DV-SD data and MPEG2 data are continuously reproduced, DV-SD data and DV-SD data generated from MPEG2 data are continuously output from the output terminal 110 to the external device. It becomes possible to output.

デジタルインターフェース部109は、バッファメモリ105又はDV−SDエンコーダ107からのDV−SDデータを出力端子110から外部装置に出力する。このとき、デジタルインターフェース部109は、所定の転送方式(例えば、USB(Universal Serial Bus)、IEEE Std 1394-1995等で規定されたアイソクロナス転送(isochronous transfer))に従ってDV−SDデータを外部に出力する。また、デジタルインターフェース部109は、バッファメモリ105からのDV−SDデータとDV−SDエンコーダ107からのDV−SDデータとの間に隙間がある場合、ヌルパケットを出力端子110から外部装置に出力する。本実施形態では、DV規格用のCIP(Common Isochronous Header)ヘッダのみを有するアイソクロナスパケットをヌルパケットとする。CIPヘッダについては、IEC 61883-1及びIEC 61883-2に記載されているので説明を省略する。   The digital interface unit 109 outputs DV-SD data from the buffer memory 105 or the DV-SD encoder 107 to the external device from the output terminal 110. At this time, the digital interface unit 109 outputs DV-SD data to the outside according to a predetermined transfer method (for example, isochronous transfer defined by USB (Universal Serial Bus), IEEE Std 1394-1995, etc.). . Also, when there is a gap between the DV-SD data from the buffer memory 105 and the DV-SD data from the DV-SD encoder 107, the digital interface unit 109 outputs a null packet from the output terminal 110 to the external device. . In the present embodiment, an isochronous packet having only a DV standard CIP (Common Isochronous Header) header is a null packet. Since the CIP header is described in IEC 61883-1 and IEC 61883-2, description thereof is omitted.

制御部111は、制御部111内のメモリに格納されたコンピュータプログラムに従って図1に示す映像再生装置の動作を制御する。   The control unit 111 controls the operation of the video reproduction apparatus shown in FIG. 1 according to a computer program stored in a memory in the control unit 111.

図2は、DV−SDデータに続けてMPEG2データを記録媒体101から再生する場合における手順を説明するための図である。   FIG. 2 is a diagram for explaining a procedure in the case of reproducing MPEG2 data from the recording medium 101 following DV-SD data.

記録媒体101から再生されたDV−SDデータは、再生部102からバッファメモリ105に供給される。DV−SDデータは、バッファメモリ105で所定期間T1だけ遅延した後、デジタルインターフェース部109に供給される。   DV-SD data reproduced from the recording medium 101 is supplied from the reproducing unit 102 to the buffer memory 105. The DV-SD data is supplied to the digital interface unit 109 after being delayed by the buffer memory 105 for a predetermined period T1.

DV−SDデータの後に記録媒体101から再生されたMPEG2データは、再生部102からMPEG2デコーダ106に供給される。MPEG2データは、MPEG2デコーダ106で復号され、DV−SDエンコーダ107でDV−SDデータに変換された後、デジタルインターフェース部109に供給される。このとき、MPEG2デコーダ106は、図2に示すように、I、P及びBピクチャに係る映像データを正しい順番に並べ替え、それらをDV−SDエンコーダ107に供給する。   MPEG2 data reproduced from the recording medium 101 after the DV-SD data is supplied from the reproducing unit 102 to the MPEG2 decoder 106. The MPEG2 data is decoded by the MPEG2 decoder 106, converted into DV-SD data by the DV-SD encoder 107, and then supplied to the digital interface unit 109. At this time, as shown in FIG. 2, the MPEG2 decoder 106 rearranges the video data related to the I, P, and B pictures in the correct order and supplies them to the DV-SD encoder 107.

制御部111は、バッファメモリ105からのDV−SDデータとDV−SDエンコーダ107からのDV−SDデータとができるだけ連続するようにスイッチ108を制御する。デジタルインターフェース部109は、バッファメモリ105からのDV−SDデータを出力端子110から出力した後、DV−SDエンコーダ107からのDV−SDデータを出力端子110から出力する。この結果、再生されたDV−SDデータと再生されたMPEG2データから生成されたDV−SDデータとは、図2に示すように、ほとんど途切れることなく出力端子110から出力されることになる。   The control unit 111 controls the switch 108 so that the DV-SD data from the buffer memory 105 and the DV-SD data from the DV-SD encoder 107 are as continuous as possible. The digital interface unit 109 outputs the DV-SD data from the buffer memory 105 from the output terminal 110, and then outputs the DV-SD data from the DV-SD encoder 107 from the output terminal 110. As a result, the reproduced DV-SD data and the DV-SD data generated from the reproduced MPEG2 data are output from the output terminal 110 almost without interruption as shown in FIG.

このように、本実施形態に係る映像再生装置によれば、記録媒体101から再生されたDV−SDデータをバッファメモリ105で遅延させることができるので、DV−SDデータに続けてMPEG2データを再生する場合であっても、再生されたDV−SDデータと再生されたMPEG2データから生成されたDV−SDデータとを連続的に出力端子110から外部装置に出力することができる。これにより、映像データの出力ができない期間を削減することができ、ユーザ又は外部装置に勘違いをさせてしまうという問題を解決することができる。   As described above, according to the video reproduction apparatus according to the present embodiment, the DV-SD data reproduced from the recording medium 101 can be delayed by the buffer memory 105, so that the MPEG2 data is reproduced following the DV-SD data. Even in this case, the reproduced DV-SD data and the DV-SD data generated from the reproduced MPEG2 data can be continuously output from the output terminal 110 to the external device. As a result, the period during which the video data cannot be output can be reduced, and the problem of misunderstanding the user or the external device can be solved.

図3は、MPEG2データに続けてDV−SDデータを記録媒体101から再生する場合における手順を説明するための図である。   FIG. 3 is a diagram for explaining a procedure in the case of reproducing DV-SD data from the recording medium 101 following MPEG2 data.

記録媒体101から再生されたMPEG2データは、再生部102からMPEG2デコーダ106に供給される。MPEG2データは、MPEG2デコーダ106で復号され、DV−SDエンコーダ107でDV−SDデータに変換された後、デジタルインターフェース部109に供給される。このとき、MPEG2デコーダ106は、図3に示すように、I、P及びBピクチャに係る映像データを正しい順番に並べ替え、それらをDV−SDエンコーダ107に供給する。   MPEG2 data reproduced from the recording medium 101 is supplied from the reproduction unit 102 to the MPEG2 decoder 106. The MPEG2 data is decoded by the MPEG2 decoder 106, converted into DV-SD data by the DV-SD encoder 107, and then supplied to the digital interface unit 109. At this time, as shown in FIG. 3, the MPEG2 decoder 106 rearranges the video data related to the I, P, and B pictures in the correct order and supplies them to the DV-SD encoder 107.

MPEG2データの後に記録媒体101から再生されたDV−SDデータは、再生部102からバッファメモリ105に供給される。DV−SDデータは、バッファメモリ105で所定期間T1だけ遅延された後、デジタルインターフェース部109に供給される。   DV-SD data reproduced from the recording medium 101 after the MPEG2 data is supplied from the reproducing unit 102 to the buffer memory 105. The DV-SD data is supplied to the digital interface unit 109 after being delayed by the buffer memory 105 for a predetermined period T1.

制御部111は、バッファメモリ105からのDV−SDデータとDV−SDエンコーダ107からのDV−SDデータとができるだけ連続するようにスイッチ108を制御する。デジタルインターフェース部109は、DV−SDエンコーダ107からのDV−SDデータを出力端子110から出力した後、バッファメモリ105からのDV−SDデータを出力端子110から出力する。この結果、再生されたDV−SDデータと再生されたMPEG2データから生成されたDV−SDデータとは、図3に示すように、重なり合うことなく出力端子110から出力されることになる。   The control unit 111 controls the switch 108 so that the DV-SD data from the buffer memory 105 and the DV-SD data from the DV-SD encoder 107 are as continuous as possible. The digital interface unit 109 outputs the DV-SD data from the DV-SD encoder 107 from the output terminal 110, and then outputs the DV-SD data from the buffer memory 105 from the output terminal 110. As a result, the reproduced DV-SD data and the DV-SD data generated from the reproduced MPEG2 data are output from the output terminal 110 without overlapping as shown in FIG.

このように、本実施形態に係る映像再生装置によれば、記録媒体101から再生されたDV−SDデータをバッファメモリ105で遅延させることができるので、MPEG2データに続けてDV−SDデータを再生する場合であっても、MPEG2データから生成されたDV−SDデータとMPEG2データの後に再生されたDV−SDデータとを連続的に出力端子110から出力することができるようになる。これにより、映像データの出力ができない部分を削減することができ、肝心な部分を見ることも記録することもできないという問題を解決することができる。   As described above, according to the video reproduction apparatus according to the present embodiment, DV-SD data reproduced from the recording medium 101 can be delayed by the buffer memory 105, so that the DV-SD data is reproduced after the MPEG2 data. Even in this case, DV-SD data generated from MPEG2 data and DV-SD data reproduced after MPEG2 data can be continuously output from the output terminal 110. As a result, it is possible to reduce the portion where the video data cannot be output, and to solve the problem that the important portion cannot be seen or recorded.

尚、本実施形態に係る映像再生装置は、バッファメモリ105をディレイラインのような遅延素子に置き換えて構成することも可能である。   Note that the video reproduction apparatus according to the present embodiment can be configured by replacing the buffer memory 105 with a delay element such as a delay line.

[第2の実施形態]
図4は、本発明の第2の実施形態に係る映像再生装置(デジタルビデオレコーダ、デジタルビデオカメラ等)の構成を示すブロック図であり、前述の図1の構成と同様の機能を有する部分については同じ記号を用い、その説明を省略する。
[Second Embodiment]
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of a video playback apparatus (digital video recorder, digital video camera, etc.) according to the second embodiment of the present invention, and shows parts having functions similar to those of the configuration of FIG. Use the same symbols and their explanation is omitted.

本実施形態が第1の実施形態と異なる点は、MPEG2デコーダ106の前にバッファメモリ401を設けたことである。バッファメモリ401は、再生部102からのMPEG2データを一時的に保持することができる。本実施形態では、バッファメモリ401をランダムアクセスメモリにより構成するが、これ以外の構成を採用してもよい。バッファメモリ401の読み出し及び書き込みも制御部111が制御する。また、本実施の形態では、MPEG2デコーダ106の前にバッファメモリ401を設けたので、本実施の形態に係るバッファメモリ105のサイズは、第1の実施形態に係るバッファメモリ105のサイズよりも大きくする必要がある。   This embodiment is different from the first embodiment in that a buffer memory 401 is provided in front of the MPEG2 decoder 106. The buffer memory 401 can temporarily hold MPEG2 data from the playback unit 102. In the present embodiment, the buffer memory 401 is configured by a random access memory, but a configuration other than this may be employed. The controller 111 also controls reading and writing of the buffer memory 401. In this embodiment, since the buffer memory 401 is provided before the MPEG2 decoder 106, the size of the buffer memory 105 according to this embodiment is larger than the size of the buffer memory 105 according to the first embodiment. There is a need to.

尚、本実施形態に係る映像再生装置は、バッファメモリ105及び/又は401をディレイラインのような遅延素子に置き換えて構成することも可能である。また、本実施形態に係る映像再生装置は、バッファメモリ401とバッファメモリ105を異なるメモリで構成したが、これらを1つのメモリで構成することも可能である。   Note that the video reproduction apparatus according to the present embodiment can be configured by replacing the buffer memory 105 and / or 401 with a delay element such as a delay line. In the video playback apparatus according to the present embodiment, the buffer memory 401 and the buffer memory 105 are configured as different memories, but can be configured as a single memory.

図6は、第1及び第2の実施形態に係る映像再生装置で実行される再生処理の流れを説明するフローチャートである。この再生処理は、制御部111内のメモリに格納されたコンピュータプログラムに従って制御されるものとする。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the flow of playback processing executed by the video playback devices according to the first and second embodiments. This reproduction process is assumed to be controlled according to a computer program stored in a memory in the control unit 111.

ステップS6−1:再生部102は、ユーザからの指示に従って記録媒体101から符号化映像データを再生する。   Step S6-1: The playback unit 102 plays back the encoded video data from the recording medium 101 in accordance with an instruction from the user.

ステップS6−2:制御部111は、フォーマット検出部103からのフォーマット情報により符号化映像データの符号化方式がDV−SDフォーマット及びMPEG2フォーマットの何れかであるか判定する。符号化方式がDV−SDフォーマットであると判定した場合はステップS6−3に進み、MPEG2フォーマットであると判定した場合はステップS6−4に進む。   Step S6-2: Based on the format information from the format detection unit 103, the control unit 111 determines whether the encoding method of the encoded video data is the DV-SD format or the MPEG2 format. If it is determined that the encoding method is the DV-SD format, the process proceeds to step S6-3. If it is determined that the encoding method is the MPEG2 format, the process proceeds to step S6-4.

ステップS6−3:バッファメモリ105は、記録媒体101から再生されたDV−SDデータに所定期間T1の遅延を与える。   Step S6-3: The buffer memory 105 gives a delay of a predetermined period T1 to the DV-SD data reproduced from the recording medium 101.

ステップS6−4:MPEG2デコーダ106は、再生部102からのMPEG2データを復号し、復号したMPEG2データをDV−SDエンコーダ107に供給する。   Step S6-4: The MPEG2 decoder 106 decodes the MPEG2 data from the playback unit 102 and supplies the decoded MPEG2 data to the DV-SD encoder 107.

ステップS6−5:DV−SDエンコーダ107は、MPEG2デコーダ106からの映像データをDV−SDフォーマットに従って符号化する。つまり、DV−SDエンコーダ107は、復号済みのMPEG2データをDV−SDデータに変換する。   Step S6-5: The DV-SD encoder 107 encodes the video data from the MPEG2 decoder 106 according to the DV-SD format. That is, the DV-SD encoder 107 converts the decoded MPEG2 data into DV-SD data.

ステップS6−6:デジタルインターフェース部109は、バッファメモリ105又はDV−SDエンコーダ107からのDV−SDデータを出力端子110から外部装置に出力する。但し、バッファメモリ105からのDV−SDデータとDV−SDエンコーダ107からのDV−SDデータとの間に隙間がある場合、上記のヌルパケットを出力端子110から外部装置に出力する。   Step S6-6: The digital interface unit 109 outputs the DV-SD data from the buffer memory 105 or the DV-SD encoder 107 to the external device from the output terminal 110. However, if there is a gap between the DV-SD data from the buffer memory 105 and the DV-SD data from the DV-SD encoder 107, the null packet is output from the output terminal 110 to the external device.

[第3の実施形態]
図7は、本発明の第3の実施形態に係る映像再生装置(デジタルビデオレコーダ、デジタルビデオカメラ等)の構成を示すブロック図である。本実施形態に係る映像再生装置は、第1の実施形態に係る映像再生装置と異なり、DV−SDデータ、DV−SDLデータ及びMPEG2データが記録されている記録媒体からそれらを再生し、DV−SDLデータ及びMPEG2データが再生された場合はそれらをDV−SDデータに変換して外部に出力する装置である。
[Third Embodiment]
FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of a video playback apparatus (digital video recorder, digital video camera, etc.) according to the third embodiment of the present invention. Unlike the video playback apparatus according to the first embodiment, the video playback apparatus according to the present embodiment plays back them from a recording medium on which DV-SD data, DV-SDL data, and MPEG2 data are recorded. When SDL data and MPEG2 data are reproduced, the device converts them into DV-SD data and outputs them to the outside.

図7において、記録媒体701は、DV規格で規定された磁気テープであり、DV−SDデータ、DV−SDLデータ及びMPEG2データが記録されている。DV−SDデータ、DV−SDLデータ及びMPEG2データはどのような順番で記録されていてもよい。また、記録媒体701は、磁気テープ以外の記録媒体でもよい。   In FIG. 7, a recording medium 701 is a magnetic tape defined by the DV standard, and records DV-SD data, DV-SDL data, and MPEG2 data. DV-SD data, DV-SDL data, and MPEG2 data may be recorded in any order. The recording medium 701 may be a recording medium other than a magnetic tape.

再生部702は、ユーザからの指示に従って記録媒体701から符号化映像データを再生する。   The playback unit 702 plays back the encoded video data from the recording medium 701 in accordance with an instruction from the user.

フォーマット検出部703は、符号化映像データとともに再生されたフォーマット情報を検出し、それを制御部713に通知する。フォーマット情報は、符号化映像データの符号化方式を示す情報であり、ITI(インサートアンドトラックインフォメーション)セクタ、サブコードセクタ等に記録されているものとする。制御部713は、フォーマット検出部703からのフォーマット情報により符号化映像データの符号化方式がDV−SDフォーマット、DV−SDLフォーマット及びMPEG2フォーマットの何れであるかを判定する。   The format detection unit 703 detects the format information reproduced together with the encoded video data, and notifies the control unit 713 of the detected format information. The format information is information indicating an encoding method of encoded video data, and is recorded in an ITI (insert and track information) sector, a subcode sector, or the like. The control unit 713 determines whether the encoding method of the encoded video data is the DV-SD format, the DV-SDL format, or the MPEG2 format based on the format information from the format detection unit 703.

スイッチ704は、制御部713からの指示に従ってバッファメモリ705、バッファメモリ706又はMPEG2デコーダ708を選択する。記録媒体701から再生された符号化映像データの符号化方式がDV−SDフォーマットであると判定した場合、制御部713はスイッチ704にバッファメモリ705を選択させる。記録媒体701から再生された符号化映像データの符号化方式がDV−SDLフォーマットであると判定した場合、制御部713はスイッチ704にバッファメモリ706を選択させる。また、記録媒体701から再生された符号化映像データの符号化方式がMPEG2フォーマットであると判定した場合、制御部713はスイッチ704にMPEG2デコーダ708を選択させる。   The switch 704 selects the buffer memory 705, the buffer memory 706, or the MPEG2 decoder 708 in accordance with an instruction from the control unit 713. When it is determined that the encoding method of the encoded video data reproduced from the recording medium 701 is the DV-SD format, the control unit 713 causes the switch 704 to select the buffer memory 705. When it is determined that the encoding method of the encoded video data reproduced from the recording medium 701 is the DV-SDL format, the control unit 713 causes the switch 704 to select the buffer memory 706. In addition, when it is determined that the encoding method of the encoded video data reproduced from the recording medium 701 is the MPEG2 format, the control unit 713 causes the switch 704 to select the MPEG2 decoder 708.

バッファメモリ705は、記録媒体701から再生されたDV−SDデータに所定期間T1の遅延を与えるのに十分な容量を有するメモリである。本実施形態では、バッファメモリ705をランダムアクセスメモリで構成するが、これ以外の構成を採用してもよい。バッファメモリ705の読み出し及び書き込みも制御部713が制御する。   The buffer memory 705 is a memory having a capacity sufficient to give a delay of a predetermined period T1 to DV-SD data reproduced from the recording medium 701. In the present embodiment, the buffer memory 705 is configured by a random access memory, but other configurations may be employed. The control unit 713 also controls reading and writing of the buffer memory 705.

所定期間T1は、バッファメモリ705からのDV−SDデータとDV−SDエンコーダ107からのDV−SDデータとの間が一定期間以上広がらないようにするとともに、これらのDV−SDデータが重なり合わないようにするための期間である。所定期間T1は、(1)所定単位(例えば、1GOP)のMPEG2データをDV−SDデータに変換するまでに要する期間よりも長い期間としてもよく、(2)MPEG2データの最初の部分が再生され、DV−SDデータに変換され、出力端子110から出力されるまでの期間と、DV−SDデータの最初の部分が再生され、出力端子110から出力されるまでの期間とが略一致する期間としてもよい。また、所定期間T1は、MPEG2データのデータレートによって変化するようにしてもよい。   During the predetermined period T1, the DV-SD data from the buffer memory 705 and the DV-SD data from the DV-SD encoder 107 do not spread over a certain period, and these DV-SD data do not overlap. It is a period for doing so. The predetermined period T1 may be longer than (1) a period required for converting MPEG2 data of a predetermined unit (for example, 1 GOP) into DV-SD data, and (2) the first part of the MPEG2 data is reproduced. , A period from when converted into DV-SD data and output from the output terminal 110 to a period when the first part of the DV-SD data is reproduced and output from the output terminal 110 substantially coincides with each other. Also good. Further, the predetermined period T1 may be changed according to the data rate of the MPEG2 data.

バッファメモリ706は、記録媒体701から再生されたDV−SDLデータに所定期間T2の遅延を与えるのに十分な容量を有するメモリである。本実施形態では、バッファメモリ706をランダムアクセスメモリで構成するが、これ以外の構成を採用してもよい。バッファメモリ706の読み出し及び書き込みも制御部713が制御する。   The buffer memory 706 is a memory having a capacity sufficient to give a delay of a predetermined period T2 to DV-SDL data reproduced from the recording medium 701. In the present embodiment, the buffer memory 706 is configured by a random access memory, but other configurations may be employed. The control unit 713 also controls reading and writing of the buffer memory 706.

所定期間T2は、所定期間T1よりも短い期間であり、DV−SDLデコーダ707からの復号映像データとMPEG2デコーダ708からの復号映像データとの間が一定期間以上広がらないようにするとともに、これらのDV−SDデータが重なり合わないようにするための期間である。所定期間T2は、(1)所定単位(例えば、1GOP)のMPEG2データを復号するまでに要する期間よりも長い期間としてもよく、(2)MPEG2データの最初の部分が再生され、DV−SDデータに変換され、出力端子110から出力されるまでの期間と、DV−SDLデータの最初の部分が再生され、DV−SDデータに変換され、出力端子110から出力されるまでの期間とが略一致する期間としてもよい。また、所定期間T1は、MPEG2データのデータレートによって変化するようにしてもよい。   The predetermined period T2 is a period shorter than the predetermined period T1, and the decoded video data from the DV-SDL decoder 707 and the decoded video data from the MPEG2 decoder 708 are prevented from spreading over a predetermined period. This is a period for preventing DV-SD data from overlapping. The predetermined period T2 may be a period longer than (1) a period required to decode MPEG2 data of a predetermined unit (for example, 1 GOP). (2) The first part of the MPEG2 data is reproduced and DV-SD data Is substantially the same as the period until the first part of the DV-SDL data is reproduced and converted to DV-SD data and output from the output terminal 110. It is good also as a period to do. Further, the predetermined period T1 may be changed according to the data rate of the MPEG2 data.

DV−SDLデコーダ707は、再生部702からのDV−SDLデータを復号し、復号したDV−SDLデータをDV−SDエンコーダ709に供給する。   The DV-SDL decoder 707 decodes the DV-SDL data from the playback unit 702 and supplies the decoded DV-SDL data to the DV-SD encoder 709.

MPEG2デコーダ708は、再生部702からのMPEG2データを復号し、復号したMPEG2データをDV−SDエンコーダ709に供給する。このとき、MPEG2デコーダ708は、図5に示すように、I、P及びBピクチャに係る映像データを正しい順番に並べ替え、それらをDV−SDエンコーダ709に供給する。   The MPEG2 decoder 708 decodes the MPEG2 data from the playback unit 702 and supplies the decoded MPEG2 data to the DV-SD encoder 709. At this time, the MPEG2 decoder 708 rearranges the video data related to the I, P and B pictures in the correct order as shown in FIG. 5 and supplies them to the DV-SD encoder 709.

DV−SDエンコーダ709は、DV−SDLデコーダ707又はMPEG2デコーダ708からの映像データをDV−SDフォーマットに従って符号化する。つまり、DV−SDエンコーダ709は、復号済みのDV−SDLデータ及び復号済みのMPEG2データをDV−SDデータに変換する。   The DV-SD encoder 709 encodes the video data from the DV-SDL decoder 707 or the MPEG2 decoder 708 according to the DV-SD format. That is, the DV-SD encoder 709 converts the decoded DV-SDL data and the decoded MPEG2 data into DV-SD data.

スイッチ710は、制御部713からの指示に従ってバッファメモリ705又はDV−SDエンコーダ709を選択する。スイッチ710がバッファメモリ705又はDV−SDエンコーダ709を選択するタイミングは、制御部713により制御される。制御部713は、バッファメモリ705からのDV−SDデータとDV−SDエンコーダ107からのDV−SDデータとができるだけ連続するようにスイッチ710を制御する。これにより、DV−SDデータとMPEG2データから生成されたDV−SDデータとを連続的に出力端子712から外部装置に出力することができるようになるだけでなく、DV−SDデータとDV−SDLデータから生成されたDV−SDデータとを連続的に出力端子712から外部装置に出力することができるようになる。   The switch 710 selects the buffer memory 705 or the DV-SD encoder 709 in accordance with an instruction from the control unit 713. The timing at which the switch 710 selects the buffer memory 705 or the DV-SD encoder 709 is controlled by the control unit 713. The control unit 713 controls the switch 710 so that the DV-SD data from the buffer memory 705 and the DV-SD data from the DV-SD encoder 107 are as continuous as possible. As a result, DV-SD data and DV-SD data generated from MPEG2 data can be continuously output from the output terminal 712 to an external device, as well as DV-SD data and DV-SDL. The DV-SD data generated from the data can be continuously output from the output terminal 712 to the external device.

デジタルインターフェース部711は、バッファメモリ705又はDV−SDエンコーダ709からのDV−SDデータを出力端子712から外部装置に出力する。このとき、デジタルインターフェース部711は、所定の転送方式(例えば、USB、IEEE Std 1394-1995等で規定されたアイソクロナス転送)に従ってDV−SDデータを外部に出力する。また、デジタルインターフェース部711は、バッファメモリ705からのDV−SDデータとDV−SDエンコーダ709からのDV−SDデータとの間に隙間がある場合、ヌルパケットを出力端子712から外部装置に出力する。本実施形態も第1の実施形態と同様に、DV規格用のCIPヘッダのみを有するアイソクロナスパケットをヌルパケットとする。また、デジタルインターフェース部711は、MPEG2データから生成されたDV−SDデータとDV−SDLデータから生成されたDV−SDデータとの間に隙間がある場合にも上記のヌルパケットを出力端子712から外部装置に出力する。   The digital interface unit 711 outputs DV-SD data from the buffer memory 705 or the DV-SD encoder 709 from the output terminal 712 to an external device. At this time, the digital interface unit 711 outputs DV-SD data to the outside according to a predetermined transfer method (for example, isochronous transfer defined by USB, IEEE Std 1394-1995, etc.). Also, when there is a gap between the DV-SD data from the buffer memory 705 and the DV-SD data from the DV-SD encoder 709, the digital interface unit 711 outputs a null packet from the output terminal 712 to the external device. . Similarly to the first embodiment, in this embodiment, an isochronous packet having only a DV standard CIP header is defined as a null packet. The digital interface unit 711 also sends the null packet from the output terminal 712 even when there is a gap between the DV-SD data generated from the MPEG2 data and the DV-SD data generated from the DV-SDL data. Output to an external device.

制御部713は、制御部713内のメモリに格納されたコンピュータプログラムに従って図7に示す映像再生装置の動作を制御する。   The control unit 713 controls the operation of the video reproduction apparatus shown in FIG. 7 according to a computer program stored in the memory in the control unit 713.

図8は、DV−SDデータに続けてMPEG2データを、MPEG2データに続けてDV−SDLデータを記録媒体から再生する場合における手順を説明するための図である。   FIG. 8 is a diagram for explaining a procedure in a case where MPEG-2 data is reproduced from DV-SD data, followed by MPEG-2 data and DV-SDL data is reproduced from the recording medium.

記録媒体701から再生されたDV−SDデータは、再生部702からバッファメモリ705に供給される。DV−SDデータは、バッファメモリ705で所定期間T1だけ遅延した後、デジタルインターフェース部711に供給される。   DV-SD data reproduced from the recording medium 701 is supplied from the reproducing unit 702 to the buffer memory 705. The DV-SD data is supplied to the digital interface unit 711 after being delayed by a predetermined period T1 in the buffer memory 705.

DV−SDデータの後に記録媒体701から再生されたMPEG2データは、再生部702からMPEG2デコーダ708に供給される。MPEG2データは、MPEG2デコーダ708で復号され、DV−SDエンコーダ709でDV−SDデータに変換された後、デジタルインターフェース部711に供給される。このとき、MPEG2デコーダ708は、図8に示すように、I、P及びBピクチャに係る映像データを正しい順番に並べ替え、それらをDV−SDエンコーダ709に供給する。   MPEG2 data reproduced from the recording medium 701 after the DV-SD data is supplied from the reproducing unit 702 to the MPEG2 decoder 708. The MPEG2 data is decoded by the MPEG2 decoder 708, converted into DV-SD data by the DV-SD encoder 709, and then supplied to the digital interface unit 711. At this time, the MPEG2 decoder 708 rearranges the video data relating to the I, P, and B pictures in the correct order as shown in FIG. 8 and supplies them to the DV-SD encoder 709.

MPEG2データの後に記録媒体701から再生されたDV−SDLデータは、再生部702からバッファメモリ706に供給される。DV−SDLデータは、バッファメモリ705で所定期間T2だけ遅延した後、DV−SDLデコーダ707で復号される。復号後のDV−SDLデータは、DV−SDエンコーダ709でDV−SDデータに変換された後、デジタルインターフェース部711に供給される。   DV-SDL data reproduced from the recording medium 701 after the MPEG2 data is supplied from the reproducing unit 702 to the buffer memory 706. The DV-SDL data is delayed by the buffer memory 705 for a predetermined period T2, and then decoded by the DV-SDL decoder 707. The decoded DV-SDL data is converted into DV-SD data by the DV-SD encoder 709 and then supplied to the digital interface unit 711.

制御部713は、バッファメモリ705からのDV−SDデータとDV−SDエンコーダ709からのDV−SDデータとができるだけ連続するようにスイッチ710を制御する。デジタルインターフェース部711は、バッファメモリ705からのDV−SDデータを出力端子712から出力した後、DV−SDエンコーダ709からのDV−SDデータを出力端子712から出力する。この結果、再生されたDV−SDデータと再生されたMPEG2データ及び再生されたDV−SDLデータから生成されたDV−SDデータとは、図8に示すように、途切れることも重なり合うこともなく出力端子712から出力されることになる。   The control unit 713 controls the switch 710 so that the DV-SD data from the buffer memory 705 and the DV-SD data from the DV-SD encoder 709 are as continuous as possible. The digital interface unit 711 outputs DV-SD data from the buffer memory 705 from the output terminal 712 and then outputs DV-SD data from the DV-SD encoder 709 from the output terminal 712. As a result, the reproduced DV-SD data and the reproduced MPEG2 data and the DV-SD data generated from the reproduced DV-SDL data are output without interruption or overlap as shown in FIG. It is output from the terminal 712.

このように、本実施形態に係る映像再生装置によれば、記録媒体701から再生されたDV−SDデータをバッファメモリ705で遅延させ、記録媒体701から再生されたDV−SDLデータをバッファメモリ706で遅延させることができるので、DV−SDデータ、DV−SDLデータ及びMPEG2データを続けて再生する場合であっても、再生されたDV−SDデータと再生されたDV−SDLデータ又はMPEG2データから生成されたDV−SDデータとを連続的に出力端子110から出力することができる。これにより、映像データの出力ができない期間を削減することができ、ユーザ又は外部装置に勘違いをさせてしまうという問題を解決することができる。また、映像データの出力ができない部分を削減することができ、肝心な部分を見ることも記録することもできないという問題を解決することができる。   As described above, according to the video reproduction apparatus according to the present embodiment, DV-SD data reproduced from the recording medium 701 is delayed by the buffer memory 705, and DV-SDL data reproduced from the recording medium 701 is buffered by the buffer memory 706. Therefore, even when DV-SD data, DV-SDL data, and MPEG2 data are continuously reproduced, the reproduced DV-SD data and the reproduced DV-SDL data or MPEG2 data are used. The generated DV-SD data can be continuously output from the output terminal 110. As a result, the period during which the video data cannot be output can be reduced, and the problem of misunderstanding the user or the external device can be solved. Further, it is possible to reduce the portion where the video data cannot be output, and to solve the problem that the important portion cannot be seen or recorded.

図9は、本実施形態に係る映像再生装置で実行される再生処理の流れを説明するフローチャートである。この再生処理は、制御部713内のメモリに格納されたコンピュータプログラムに従って制御されるものとする。   FIG. 9 is a flowchart for explaining the flow of playback processing executed by the video playback apparatus according to the present embodiment. This reproduction process is controlled according to a computer program stored in a memory in the control unit 713.

ステップS9−1:再生部702は、ユーザからの指示に従って記録媒体701から符号化映像データを再生する。   Step S9-1: The reproduction unit 702 reproduces the encoded video data from the recording medium 701 in accordance with an instruction from the user.

ステップS9−2:制御部713は、フォーマット検出部703からのフォーマット情報により符号化映像データの符号化方式がDV−SDフォーマット、DV−SDLフォーマット及びMPEG2フォーマットの何れであるかを判定する。符号化方式がDV−SDフォーマットであると判定した場合はステップS9−3に進み、DV−SDフォーマットであると判定した場合はステップS9−4に進み、MPEG2フォーマットであると判定した場合はステップS9−6に進む。   Step S9-2: The control unit 713 determines, based on the format information from the format detection unit 703, whether the encoded video data encoding method is DV-SD format, DV-SDL format, or MPEG2 format. If it is determined that the encoding method is the DV-SD format, the process proceeds to step S9-3. If it is determined that it is the DV-SD format, the process proceeds to step S9-4. Proceed to S9-6.

ステップS9−3:バッファメモリ705は、記録媒体701から再生されたDV−SDデータに所定期間T1の遅延を与える。   Step S9-3: The buffer memory 705 gives a delay of a predetermined period T1 to the DV-SD data reproduced from the recording medium 701.

ステップS9−4:バッファメモリ706は、記録媒体701から再生されたDV−SDLデータに所定期間T2の遅延を与える。   Step S9-4: The buffer memory 706 gives a delay of a predetermined period T2 to the DV-SDL data reproduced from the recording medium 701.

ステップS9−5:DV−SDLデコーダ707は、再生部702からのDV−SDLデータを復号し、復号したDV−SDLデータをDV−SDエンコーダ709に供給する。   Step S9-5: The DV-SDL decoder 707 decodes the DV-SDL data from the reproducing unit 702, and supplies the decoded DV-SDL data to the DV-SD encoder 709.

ステップS9−6:MPEG2デコーダ708は、再生部702からのMPEG2データを復号し、復号したMPEG2データをDV−SDエンコーダ709に供給する。   Step S9-6: The MPEG2 decoder 708 decodes the MPEG2 data from the reproduction unit 702 and supplies the decoded MPEG2 data to the DV-SD encoder 709.

ステップS9−7:DV−SDエンコーダ709は、MPEG2デコーダ708からの映像データをDV−SDフォーマットに従って符号化する。つまり、DV−SDエンコーダ709は、復号済みのMPEG2データをDV−SDデータに変換する。   Step S9-7: The DV-SD encoder 709 encodes the video data from the MPEG2 decoder 708 according to the DV-SD format. That is, the DV-SD encoder 709 converts the decoded MPEG2 data into DV-SD data.

ステップS9−8:デジタルインターフェース部711は、バッファメモリ705又はDV−SDエンコーダ709からのDV−SDデータを出力端子712から外部装置に出力する。但し、バッファメモリ705からのDV−SDデータとDV−SDエンコーダ709からのDV−SDデータとの間に隙間がある場合、上記のヌルパケットを出力端子712から外部装置に出力する。   Step S9-8: The digital interface unit 711 outputs DV-SD data from the buffer memory 705 or the DV-SD encoder 709 to the external device from the output terminal 712. However, if there is a gap between the DV-SD data from the buffer memory 705 and the DV-SD data from the DV-SD encoder 709, the null packet is output from the output terminal 712 to the external device.

尚、本実施形態に係る映像再生装置は、バッファメモリ705及び/又は706をディレイラインのような遅延素子に置き換えて構成することも可能である。   Note that the video reproduction apparatus according to the present embodiment can be configured by replacing the buffer memories 705 and / or 706 with a delay element such as a delay line.

また、本実施形態に係る映像再生装置は、DV−SDLデコーダ707の前ではなくDV−SDLデコーダ707の後にバッファメモリ706を配置して構成することも可能である。   In addition, the video reproduction apparatus according to the present embodiment can be configured by arranging the buffer memory 706 after the DV-SDL decoder 707 instead of before the DV-SDL decoder 707.

また、本実施形態に係る映像再生装置は、3つ以上の異なるフォーマットで符号化された映像データが記録されている記録媒体を再生する構成とすることも可能である。   The video playback apparatus according to the present embodiment can also be configured to play back a recording medium on which video data encoded in three or more different formats is recorded.

また、本実施形態に係る映像再生装置は、第2の実施形態に係る映像再生装置と同様に、MPEG2デコーダ708の前にバッファメモリを設ける構成とすることも可能である。   Also, the video playback apparatus according to the present embodiment may be configured to provide a buffer memory in front of the MPEG2 decoder 708, similarly to the video playback apparatus according to the second embodiment.

[他の実施形態]
また、前述の各実施形態の目的は、前述した実施形態の機能を実現するコンピュータプログラムを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたコンピュータプログラムを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出されたコンピュータプログラム自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのコンピュータプログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したコンピュータプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのコンピュータプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
[Other Embodiments]
In addition, the object of each of the above-described embodiments is to supply a storage medium (or recording medium) that records a computer program that implements the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU) of the system or apparatus. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing a computer program stored in a storage medium. In this case, the computer program itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the computer program constitutes the present invention. Further, by executing the computer program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) operating on the computer based on the instructions of the computer program. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたコンピュータプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのコンピュータプログラムの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the computer program read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the computer program. It goes without saying that the CPU or the like provided in the expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応するコンピュータプログラムが格納されることになる。   When the present invention is applied to the above storage medium, the storage medium stores a computer program corresponding to the flowchart described above.

第1の実施形態に係る映像再生装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the video reproduction apparatus which concerns on 1st Embodiment. DV−SDデータに続けてMPEG2データを記録媒体から再生する場合における手順を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the procedure in the case of reproducing | regenerating MPEG2 data from a recording medium following DV-SD data. MPEG2データに続けてDV−SDデータを記録媒体から再生する場合における手順を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the procedure in the case of reproducing DV-SD data from a recording medium following MPEG2 data. 第2の実施形態に係る映像再生装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the video reproduction apparatus which concerns on 2nd Embodiment. 所定単位(例えば、1GOP)のMPEG2データをDV−SDデータに変換するまでに要する時間(遅延量)を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the time (delay amount) required until MPEG2 data of a predetermined unit (for example, 1 GOP) is converted into DV-SD data. 第1及び第2の実施形態に係る映像再生装置で実行される再生処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the reproduction | regeneration processing performed with the video reproduction apparatus which concerns on 1st and 2nd embodiment. 第3の実施形態に係る映像再生装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the video reproduction apparatus which concerns on 3rd Embodiment. DV−SDデータに続けてMPEG2データを、MPEG2データに続けてDV−SDLデータを記録媒体から再生する場合における手順を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the procedure in the case of reproducing | regenerating DV2 data following DV-SD data from a recording medium after MPEG2 data and DV2 SDL data. 第3の実施形態に係る映像再生装置で実行される再生処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the reproduction | regeneration processing performed with the video reproduction apparatus which concerns on 3rd Embodiment. 従来の技術の課題を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the subject of the prior art.

符号の説明Explanation of symbols

101 記録媒体
102 再生部
103 フォーマット検出部
104 スイッチ
105 バッファ
106 MPEGデコーダ
107 DV−SDエンコーダ
108 スイッチ
109 デジタルインターフェース部
110 出力端子
111 制御部
401 バッファ
701 記録媒体
702 再生部
703 フォーマット検出部
704 スイッチ
705 バッファ
706 バッファ
707 DV−SDLデコーダ
708 MPEGデコーダ
709 DV−SDエンコーダ
710 スイッチ
711 デジタルインターフェース部
712 出力端子
713 制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Recording medium 102 Playback part 103 Format detection part 104 Switch 105 Buffer 106 MPEG decoder 107 DV-SD encoder 108 Switch 109 Digital interface part 110 Output terminal 111 Control part 401 Buffer 701 Recording medium 702 Playback part 703 Format detection part 704 Switch 705 Buffer 706 Buffer 707 DV-SDL decoder 708 MPEG decoder 709 DV-SD encoder 710 Switch 711 Digital interface unit 712 Output terminal 713 Control unit

Claims (26)

第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、第2の符号化方式により符号化された第2の映像データとを記録媒体から再生する再生手段と、
前記第2の映像データを復号する復号手段と、
前記復号手段によって復号された映像データを前記第1の符号化方式で符号化する符号化手段と、
前記第1の映像データと前記符号化手段によって符号化された前記第2の映像データとを外部に出力する出力手段と、
少なくとも前記復号手段による復号処理及び前記符号化手段による符号化処理に要する期間だけ、前記再生手段により再生された前記第1の映像データを遅延して前記出力手段に供給する遅延手段と、
を有することを特徴とする再生装置。
Reproduction means for reproducing the first video data encoded by the first encoding method and the second video data encoded by the second encoding method from the recording medium;
Decoding means for decoding the second video data;
Encoding means for encoding the video data decoded by the decoding means by the first encoding method;
Output means for outputting the first video data and the second video data encoded by the encoding means to the outside;
A delay unit that delays the first video data reproduced by the reproducing unit and supplies the first video data to the output unit at least during a period required for the decoding process by the decoding unit and the encoding process by the encoding unit;
A playback apparatus comprising:
第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、第2の符号化方式により符号化された第2の映像データとを記録媒体から再生する再生手段と、
前記第2の映像データを復号する復号手段と、
前記復号手段によって復号された映像データを前記第1の符号化方式で符号化する符号化手段と、
前記第1の映像データと前記符号化手段によって符号化された前記第2の映像データとを外部に出力する出力手段と、
前記再生手段により再生された前記第1の映像データを第1の所定期間遅延して前記出力手段に供給する第1の遅延手段と、
前記符号化手段によって符号化された前記第2の映像データを前記第1の所定期間よりも短い第2の所定期間遅延して前記出力手段に供給する第2の遅延手段と、
を有することを特徴とする再生装置。
Reproduction means for reproducing the first video data encoded by the first encoding method and the second video data encoded by the second encoding method from the recording medium;
Decoding means for decoding the second video data;
Encoding means for encoding the video data decoded by the decoding means by the first encoding method;
Output means for outputting the first video data and the second video data encoded by the encoding means to the outside;
First delay means for delaying the first video data reproduced by the reproduction means for a first predetermined period and supplying the first video data to the output means;
Second delay means for supplying the second video data encoded by the encoding means to the output means after being delayed for a second predetermined period shorter than the first predetermined period;
A playback apparatus comprising:
第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、第2の符号化方式により符号化された第2の映像データとを記録媒体から再生する再生手段と、
前記第2の映像データを復号する復号手段と、
前記復号手段によって復号された映像データを前記第1の符号化方式で符号化する符号化手段と、
前記第1の映像データと前記符号化手段によって符号化された前記第2の映像データとを外部に出力する出力手段と、
前記再生手段により前記第1の映像データが再生されてから前記出力手段から出力されるまでの期間と、前記第2の映像データが前記再生手段により再生され、前記復号手段により復号され、前記符号化手段により符号化されて、前記出力手段から出力されるまでの期間とを略一致させるように、前記再生手段により再生された前記第1の映像データを遅延させて前記出力手段に供給する遅延手段と、
を有することを特徴とする再生装置。
Reproduction means for reproducing the first video data encoded by the first encoding method and the second video data encoded by the second encoding method from the recording medium;
Decoding means for decoding the second video data;
Encoding means for encoding the video data decoded by the decoding means by the first encoding method;
Output means for outputting the first video data and the second video data encoded by the encoding means to the outside;
A period from when the first video data is reproduced by the reproducing means to when it is output from the output means, and the second video data is reproduced by the reproducing means, decoded by the decoding means, and the code A delay for delaying the first video data reproduced by the reproducing means and supplying the same to the output means so as to substantially match a period of time encoded by the converting means and outputted from the output means Means,
A playback apparatus comprising:
前記第1の符号化方式は、DV規格のSDモード又はSDLモードで規定された符号化方式であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の再生装置。   The playback apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the first encoding method is an encoding method defined in an SD mode or an SDL mode of the DV standard. 前記第2の符号化方式は、MPEG−2規格で規定された符号化方式であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の再生装置。   5. The playback apparatus according to claim 1, wherein the second encoding method is an encoding method defined in the MPEG-2 standard. 6. 第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、第2の符号化方式により符号化された第2の映像データとを記録媒体から再生する再生工程と、
前記第2の映像データを復号する復号工程と、
前記復号工程において復号された映像データを前記第1の符号化方式で符号化する符号化工程と、
前記第1の映像データと前記符号化工程において符号化された前記第2の映像データとを外部装置に出力手段を介して出力する出力工程と、
少なくとも前記復号工程における復号処理及び前記符号化工程における符号化処理に要する期間だけ、前記再生工程において再生された前記第1の映像データを遅延して前記出力手段に供給する遅延工程と、
を有することを特徴とする再生方法。
A reproduction step of reproducing the first video data encoded by the first encoding scheme and the second video data encoded by the second encoding scheme from the recording medium;
A decoding step of decoding the second video data;
An encoding step of encoding the video data decoded in the decoding step by the first encoding method;
An output step of outputting the first video data and the second video data encoded in the encoding step to an external device via an output unit;
A delay step of delaying and supplying the first video data reproduced in the reproduction step to the output means for a period required for at least the decoding processing in the decoding step and the encoding processing in the encoding step;
A reproduction method characterized by comprising:
第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、第2の符号化方式により符号化された第2の映像データとを記録媒体から再生する再生工程と、
前記第2の映像データを復号する復号工程と、
前記復号工程において復号された映像データを前記第1の符号化方式で符号化する符号化工程と、
前記第1の映像データと前記符号化工程において符号化された前記第2の映像データとを外部装置に出力手段を介して出力する出力工程と、
前記再生工程において再生された前記第1の映像データを第1の所定期間遅延して前記出力手段に供給する第1の遅延工程と、
前記符号化工程において符号化された前記第2の映像データを前記第1の所定期間よりも短い第2の所定期間遅延して前記出力手段に供給する第2の遅延工程と、
を有することを特徴とする再生方法。
A reproduction step of reproducing the first video data encoded by the first encoding scheme and the second video data encoded by the second encoding scheme from the recording medium;
A decoding step of decoding the second video data;
An encoding step of encoding the video data decoded in the decoding step by the first encoding method;
An output step of outputting the first video data and the second video data encoded in the encoding step to an external device via an output unit;
A first delay step of delaying the first video data reproduced in the reproduction step for a first predetermined period and supplying the first video data to the output means;
A second delaying step of supplying the second video data encoded in the encoding step to the output means after being delayed for a second predetermined period shorter than the first predetermined period;
A reproduction method characterized by comprising:
第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、第2の符号化方式により符号化された第2の映像データとを記録媒体から再生する再生工程と、
前記第2の映像データを復号する復号工程と、
前記復号工程において復号された映像データを前記第1の符号化方式で符号化する符号化工程と、
前記第1の映像データと前記符号化工程において符号化された前記第2の映像データとを外部装置に出力手段を介して出力する出力工程と、
前記再生工程において前記第1の映像データが再生されてから前記出力手段から出力されるまでの期間と、前記第2の映像データが再生され、復号され、符号化されて前記出力手段から出力されるまでの期間とを略一致させるよう、前記再生工程において再生された前記第1の映像データを遅延させて前記出力手段に供給する遅延工程と、
を有することを特徴とする再生方法。
A reproduction step of reproducing the first video data encoded by the first encoding scheme and the second video data encoded by the second encoding scheme from the recording medium;
A decoding step of decoding the second video data;
An encoding step of encoding the video data decoded in the decoding step by the first encoding method;
An output step of outputting the first video data and the second video data encoded in the encoding step to an external device via an output unit;
In the reproduction step, the period from the reproduction of the first video data to the output from the output means, and the second video data are reproduced, decoded, encoded and output from the output means. A delay step of delaying the first video data reproduced in the reproduction step and supplying the first video data to the output means so as to substantially match a period until
A reproduction method characterized by comprising:
前記第1の符号化方式は、DV規格のSDモード又はSDLモードで規定された符号化方式であることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の再生方法。   The reproduction method according to any one of claims 6 to 8, wherein the first encoding method is an encoding method defined in the SD standard or SDL mode of the DV standard. 前記第2の符号化方式は、MPEG−2規格で規定された符号化方式であることを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載の再生方法。   The reproduction method according to any one of claims 6 to 9, wherein the second encoding method is an encoding method defined in the MPEG-2 standard. 第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、前記第1の符号化方式とは異なる複数の符号化方式により符号化された映像データを記録媒体から再生する再生手段と、
前記第1の符号化方式とは異なる符号化方式により符号化された映像データを前記第1の符号化方式の映像データに変換する変換手段と、
前記第1の映像データと前記変換手段により生成された第1の符号化方式の映像データとを外部に出力する出力手段と、
前記再生手段により前記第1の映像データが再生されてから前記出力手段から出力されるまでの期間と、前記第1の符号化方式とは異なる符号化方式の映像データが再生されてから前記変換手段によって変換されて前記出力手段から出力されるまでの期間を略一致させるように、前記再生手段により再生された映像データを遅延させる遅延手段と、
を有することを特徴とする再生装置。
Reproduction means for reproducing, from a recording medium, first video data encoded by a first encoding scheme and video data encoded by a plurality of encoding schemes different from the first encoding scheme;
Conversion means for converting video data encoded by an encoding scheme different from the first encoding scheme into video data of the first encoding scheme;
Output means for outputting the first video data and the video data of the first encoding method generated by the conversion means;
The period from when the first video data is played back by the playback means until it is output from the output means, and after the video data of a coding system different from the first coding system is played back, the conversion Delay means for delaying the video data reproduced by the reproduction means so as to substantially match a period from the conversion by the means to the output from the output means;
A playback apparatus comprising:
前記遅延手段はバッファメモリを含み、前記バッファメモリは前記記録媒体から再生された第2の符号化方式により符号化された第2の映像データを前記変換手段によって前記第1の符号化方式による映像データに変換する処理に要する所定の期間、前記再生手段によって再生された映像データを遅延させるのに十分なサイズを有し、前記第2の符号化方式は前記第1の符号化方式とは異なる複数の符号化方式のうち、前記変換手段によって前記第1の符号化方式による映像データに変換する処理にもっとも時間がかかる符号化方式であることを特徴とする請求項11に記載の再生装置。   The delay unit includes a buffer memory, and the buffer memory uses the conversion unit to convert the second video data encoded by the second encoding method reproduced from the recording medium into the video by the first encoding method. The second encoding method is different from the first encoding method, and has a size sufficient to delay the video data reproduced by the reproducing means for a predetermined period required for the process of converting to data. 12. The reproducing apparatus according to claim 11, wherein among the plurality of encoding schemes, the encoding scheme takes the longest time to convert the video data to the first encoding scheme by the converting means. 前記遅延手段は、前記再生手段によって再生された前記第1の符号化方式とも前記第2の符号化方式とも異なる符号化方式により符号化された第3の映像データを、前記第2の符号化方式の映像データの前記変換手段による変換処理に要する所定の期間と、前記第3の映像データの前記変換手段による変換に要する所定の期間との差分に応じた期間遅延させることを特徴とする請求項12に記載の再生装置。   The delay means outputs third video data encoded by an encoding method different from the first encoding method and the second encoding method reproduced by the reproducing means to the second encoding A delay is made according to a difference between a predetermined period required for the conversion process of the video data of the format by the conversion means and a predetermined period required for the conversion of the third video data by the conversion means. Item 13. The playback device according to Item 12. 第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、前記第1の符号化方式とは異なる複数の符号化方式により符号化された映像データを記録媒体から再生する再生手段と、
前記第1の符号化方式とは異なる符号化方式により符号化された映像データを復号する復号手段と、
前記復号手段によって復号された映像データを前記第1の符号化方式の映像データに符号化する符号化手段と、
前記第1の映像データと前記符号化手段により符号化された第1の符号化方式の映像データとを外部に出力する出力手段と、
前記再生手段により前記第1の映像データが再生されてから前記出力手段から出力されるまでの期間と、前記第1の符号化方式とは異なる符号化方式の映像データが再生されてから前記符号化手段によって符号化されて前記出力手段から出力されるまでの期間を略一致させるように、前記再生手段により再生された映像データを遅延させる遅延手段と、
を有することを特徴とする再生装置。
Reproduction means for reproducing, from a recording medium, first video data encoded by a first encoding scheme and video data encoded by a plurality of encoding schemes different from the first encoding scheme;
Decoding means for decoding video data encoded by an encoding method different from the first encoding method;
Encoding means for encoding the video data decoded by the decoding means into video data of the first encoding method;
Output means for outputting the first video data and the video data of the first encoding method encoded by the encoding means to the outside;
The period from when the first video data is reproduced by the reproducing means until it is output from the output means, and after the video data having an encoding method different from the first encoding method is reproduced, the code Delay means for delaying the video data reproduced by the reproducing means so as to substantially match a period of time encoded by the converting means and outputted from the output means;
A playback apparatus comprising:
前記遅延手段はバッファメモリを含み、前記バッファメモリは前記記録媒体から再生された第2の符号化方式により符号化された第2の映像データを前記復号手段および前記符号化手段によって前記第1の符号化方式による映像データを生成する処理に要する所定の期間、前記再生手段によって再生された映像データを遅延させるのに十分なサイズを有し、前記第2の符号化方式は前記第1の符号化方式とは異なる複数の符号化方式のうち、前記復号手段および前記符号化手段によって前記第1の符号化方式による映像データを生成する処理にもっとも時間がかかる符号化方式であることを特徴とする請求項14に記載の再生装置。   The delay means includes a buffer memory, and the buffer memory uses the decoding means and the encoding means to output second video data encoded by the second encoding method reproduced from the recording medium. The second encoding method has a size sufficient to delay the video data reproduced by the reproducing means for a predetermined period required for processing for generating the video data by the encoding method, and the second encoding method is the first code Among the plurality of encoding methods different from the encoding method, the decoding method and the encoding unit are encoding methods that take the longest time to generate video data according to the first encoding method. The playback device according to claim 14. 前記遅延手段は、前記記録媒体から再生された第1の符号化方式とも第2の符号化方式とも異なる符号化方式により符号化された第3の映像データを前記復号手段によって復号した映像データを、前記第2の符号化方式の映像データの前記復号手段による復号処理に要する所定の期間と、前記第3の映像データの前記復号手段による復号処理に要する所定の期間との差分に応じた期間遅延させることを特徴とする請求項15に記載の再生装置。   The delay means outputs video data obtained by decoding the third video data encoded by the encoding means different from the first encoding method and the second encoding method reproduced from the recording medium by the decoding means. A period corresponding to a difference between a predetermined period required for the decoding process of the video data of the second encoding method by the decoding unit and a predetermined period required for the decoding process of the third video data by the decoding unit The playback apparatus according to claim 15, wherein the playback apparatus is delayed. 第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、前記第1の符号化方式とは異なる複数の符号化方式により符号化された映像データを記録媒体から再生する再生工程と、
前記第1の符号化方式とは異なる符号化方式により符号化された映像データを前記第1の符号化方式の映像データに変換する変換工程と、
前記第1の映像データと前記変換工程において生成された第1の符号化方式の映像データとを外部装置に出力手段を介して出力する出力工程と、
前記再生工程において前記第1の映像データが再生されてから前記出力手段から出力されるまでの期間と、前記第1の符号化方式とは異なる符号化方式の映像データが再生されてから前記変換工程において変換されて前記出力手段から出力されるまでの期間を略一致させるよう、前記再生工程において再生された映像データを遅延させる遅延工程と、
を有することを特徴とする再生方法。
A reproduction step of reproducing, from a recording medium, first video data encoded by a first encoding scheme and video data encoded by a plurality of encoding schemes different from the first encoding scheme;
A conversion step of converting video data encoded by an encoding scheme different from the first encoding scheme into video data of the first encoding scheme;
An output step of outputting the first video data and the video data of the first encoding method generated in the conversion step to an external device via an output unit;
In the reproduction step, the period from the reproduction of the first video data to the output from the output means, and the conversion after the reproduction of the video data of an encoding method different from the first encoding method A delay step of delaying the video data reproduced in the reproduction step so as to substantially match a period from conversion in the step to output from the output means;
A reproduction method characterized by comprising:
前記遅延工程では、前記記録媒体から再生された第2の符号化方式により符号化された第2の映像データを前記変換工程において前記第1の符号化方式による映像データに変換する処理に要する所定の期間、前記再生工程において再生された映像データを遅延させ、前記第2の符号化方式は前記第1の符号化方式とは異なる複数の符号化方式のうち、前記変換工程において前記第1の符号化方式による映像データに変換する処理にもっとも時間がかかる符号化方式であることを特徴とする請求項17に記載の再生方法。   In the delaying step, a predetermined required for processing of converting the second video data encoded by the second encoding method reproduced from the recording medium into the video data by the first encoding method in the converting step. The video data reproduced in the reproduction step is delayed for a period of time, and the second encoding method is a plurality of encoding methods different from the first encoding method. 18. The reproducing method according to claim 17, wherein the encoding method takes the longest time to convert to video data by the encoding method. 前記遅延工程では、前記再生工程において再生された前記第1の符号化方式とも前記第2の符号化方式とも異なる符号化方式により符号化された第3の映像データを、前記第2の符号化方式の映像データの前記変換工程による変換処理に要する所定の期間と、前記第3の映像データの前記変換工程による変換に要する所定の期間との差分に応じた期間遅延させることを特徴とする請求項18に記載の再生方法。   In the delay step, third video data encoded by an encoding method different from the first encoding method and the second encoding method reproduced in the reproduction step is converted into the second encoding data. A delay is made according to a difference between a predetermined period required for the conversion process of the video data of the system by the conversion process and a predetermined period required for the conversion of the third video data by the conversion process. Item 19. A reproduction method according to Item 18. 第1の符号化方式により符号化された第1の映像データと、前記第1の符号化方式とは異なる複数の符号化方式により符号化された映像データを記録媒体から再生する再生工程と、
前記第1の符号化方式とは異なる符号化方式により符号化された映像データを復号する復号工程と、
前記復号工程において復号された映像データを前記第1の符号化方式の映像データに符号化する符号化工程と、
前記第1の映像データと前記符号化工程において符号化された第1の符号化方式の映像データとを外部装置に出力手段を介して出力する出力工程と、
前記再生工程において前記第1の映像データが再生されてから前記出力手段から出力されるまでの期間と、前記第1の符号化方式とは異なる符号化方式の映像データが再生されてから前記符号化工程において符号化されて前記出力手段から出力されるまでの期間を略一致させるように、前記再生工程において再生された映像データを遅延させる遅延工程と、
を有することを特徴とする再生方法。
A reproduction step of reproducing, from a recording medium, first video data encoded by a first encoding scheme and video data encoded by a plurality of encoding schemes different from the first encoding scheme;
A decoding step of decoding video data encoded by an encoding method different from the first encoding method;
An encoding step of encoding the video data decoded in the decoding step into video data of the first encoding method;
An output step of outputting the first video data and the video data of the first encoding method encoded in the encoding step to an external device via an output unit;
In the reproduction step, the period from the reproduction of the first video data to the output from the output means, and the reproduction of the video data of an encoding method different from the first encoding method A delay step for delaying the video data reproduced in the reproduction step so as to substantially match a period from the encoding in the encoding step to the output from the output means;
A reproduction method characterized by comprising:
前記遅延工程では、前記記録媒体から再生された第2の符号化方式により符号化された第2の映像データを前記復号工程および前記符号化工程において前記第1の符号化方式による映像データを生成する処理に要する所定の期間、前記再生工程において再生された映像データを遅延させ、前記第2の符号化方式は前記第1の符号化方式とは異なる複数の符号化方式のうち、前記復号工程および前記符号化工程によって前記第1の符号化方式による映像データを生成する処理にもっとも時間がかかる符号化方式であることを特徴とする請求項20に記載の再生方法。   In the delaying step, the second video data encoded by the second encoding method reproduced from the recording medium is generated and the video data by the first encoding method is generated in the decoding step and the encoding step. The video data reproduced in the reproduction step is delayed for a predetermined period required for the processing to be performed, and the second encoding method is the decoding step among a plurality of encoding methods different from the first encoding method. 21. The reproduction method according to claim 20, wherein the encoding method takes the longest time to generate the video data according to the first encoding method by the encoding step. 前記遅延工程では、前記記録媒体から再生された第1の符号化方式とも第2の符号化方式とも異なる符号化方式により符号化された第3の映像データを前記復号工程において復号した映像データを、前記第2の符号化方式の映像データの前記復号工程における復号処理に要する所定の期間と、前記第3の映像データの前記復号工程における復号処理に要する所定の期間との差分に応じた期間遅延させることを特徴とする請求項21に記載の再生方法。   In the delaying step, the video data obtained by decoding the third video data encoded by the encoding method different from the first encoding method and the second encoding method reproduced from the recording medium in the decoding step , A period according to a difference between a predetermined period required for the decoding process in the decoding step of the video data of the second encoding method and a predetermined period required for the decoding process in the decoding step of the third video data The reproduction method according to claim 21, wherein the reproduction is delayed. 請求項6乃至10のいずれか1項に記載の再生方法を再生装置内の制御手段に実行させることを特徴とするプログラム。   A program for causing a control means in a playback apparatus to execute the playback method according to any one of claims 6 to 10. 請求項23に記載のプログラムをコンピュータ読み取り可能に記憶したことを特徴とする記憶媒体。   A storage medium storing the program according to claim 23 in a computer-readable manner. 請求項17乃至22のいずれか1項に記載の再生方法を再生装置内の制御手段に実行させることを特徴とするプログラム。   23. A program that causes a control unit in a playback apparatus to execute the playback method according to claim 17. 請求項25に記載のプログラムをコンピュータ読み取り可能に記憶したことを特徴とする記憶媒体。   A storage medium storing the program according to claim 25 in a computer-readable manner.
JP2005005540A 2005-01-12 2005-01-12 Reproducing device and reproducing method Withdrawn JP2006197129A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005005540A JP2006197129A (en) 2005-01-12 2005-01-12 Reproducing device and reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005005540A JP2006197129A (en) 2005-01-12 2005-01-12 Reproducing device and reproducing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006197129A true JP2006197129A (en) 2006-07-27

Family

ID=36802856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005005540A Withdrawn JP2006197129A (en) 2005-01-12 2005-01-12 Reproducing device and reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006197129A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5011017B2 (en) Image decoding device
JP4254828B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
US6798839B2 (en) Image processing device, television receiver and image reproducing device
US20080240685A1 (en) Recording and reproducing apparatus
US20060263067A1 (en) Information processing apparatus and method
JP4983429B2 (en) Transcoder, video storage device, and video data storage / readout method
JP3253530B2 (en) Video recording device
US20040233806A1 (en) Recording device and method, recording medium and program
US8442376B2 (en) Image data recording/playback device, system, and method
JP2006066995A (en) Image reproducer, its control method and program, and storage medium
KR100927180B1 (en) Moving picture coding apparatus and moving picture coding method
JP2006197129A (en) Reproducing device and reproducing method
JPH11313283A (en) Moving-image data reproducing device and reverse reproduction method for moving-image data
KR20040015808A (en) Modifying video signals by converting non-intra pictures
JP3897783B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, computer program, and computer-readable storage medium
US20050002645A1 (en) Reproducing device and method, recording medium and program
US8149679B2 (en) Recording/reproducing device and method, recording medium, and program
US7006573B2 (en) Image processing apparatus and method, and computer readable storage medium
JP4614895B2 (en) Transcoder and transcoding method
JP3821714B2 (en) Moving picture encoding apparatus and moving picture recording / reproducing apparatus
JP4284830B2 (en) Moving picture editing / decoding apparatus and method
JP2007336068A (en) Information processor and processing method, program, and recording medium
JP4217504B2 (en) Image reproduction method and method
JP2006345098A (en) Receiver and its control method, computer program and storage medium
JP2006074411A (en) Animation editing system and device, and mobile apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401