JP2006196000A - 携帯電話網を介したデジタルコンテンツの伝送のための方法 - Google Patents

携帯電話網を介したデジタルコンテンツの伝送のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006196000A
JP2006196000A JP2006004301A JP2006004301A JP2006196000A JP 2006196000 A JP2006196000 A JP 2006196000A JP 2006004301 A JP2006004301 A JP 2006004301A JP 2006004301 A JP2006004301 A JP 2006004301A JP 2006196000 A JP2006196000 A JP 2006196000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
link
terminal
user
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006004301A
Other languages
English (en)
Inventor
Cedric Nicholas
セドリック ニコラス
Stephane Smierzchalski
ステファン スミエルツァルスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bouygues Telecom SA
Original Assignee
Bouygues Telecom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bouygues Telecom SA filed Critical Bouygues Telecom SA
Publication of JP2006196000A publication Critical patent/JP2006196000A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2463/00Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00
    • H04L2463/101Additional details relating to network architectures or network communication protocols for network security covered by H04L63/00 applying security measures for digital rights management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】携帯端末のユーザがコンテンツ発行者の管理下で別のユーザにデジタルコンテンツを転送できるようにする方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、携帯電話網を介してデジタルコンテンツをダウンロードする方法に関し、リンクを含むマーキングデータを、前記ダウンロードされたデジタルコンテンツと関連付ける手段からなる工程を含み、前記マーキングデータは携帯端末によって認識されるように適合化される。本発明は、ユーザが前記携帯端末から別の端末へのコンテンツの転送を命じると、前記携帯端末が前記コンテンツと関連する前記マーキングデータを認識し、前記携帯端末が前記コンテンツと関連する前記リンクだけしか転送しない工程を含む、コンテンツを転送する方法にも関する。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話の分野に関する。
さらに詳細には、本発明はセルラー方式の携帯電話網を介したデジタルコンテンツ(画像、着信音、動画、プログラム、文書等)の交換に関する。
今日では、超流通(Superdistribution)により携帯電話網に接続されている2つの端末(携帯電話または通信PDA)間のリンクを介してあるユーザから別のユーザへのコンテンツの伝送が可能である。
したがって、このコンテンツに関連する運用権(operating rights)の保護を希望するコンテンツ発行者にとってデジタル権利管理(DRM)が関心事になっている。
この状況では、コンテンツ発行者はユーザ間でのコンテンツの転送を管理することを目的として基準を定めざるを得ない。
例えば、OMA(オープンモバイルアライアンス)によって発行されたOMA DRM 1.0基準はコンテンツ保護の技法を説明している。これらの技法によると、コンテンツ発行者によって送信されるデジタルコンテンツを、特定の携帯電話が認識できる様々なレベルの所定のマーキングで示すことができる。
「Forward-lock」技法は、譲渡不可のようなコンテンツをマークする手段からなる。このようにマークされるコンテンツは、あるユーザによって別のユーザに転送することができない。
「Combined delivery」技法は、それがコンテンツに使用規定の適用もすることがでることを除き、「Forward-lock」に類似している。
「Separate delivery」技法は、暗号化されたファイルと関連する運用権の形でコンテンツを別々に送信することからなる。コンテンツ発行者から事前に許可を取得することを条件に、ユーザは別のユーザにコンテンツを転送できる。
本発明の1つの目的とは、携帯端末のユーザがコンテンツ発行者の管理下で別のユーザにデジタルコンテンツを転送できるようにする方法を提供することである。
この目的を達するために、本発明は携帯電話網を介して第1の携帯端末にデジタルコンテンツをダウンロードする方法を提供し、前記方法はデジタルコンテンツに関連するマーキングデータだけではなくデジタルコンテンツも第1の携帯端末に送信する段階からなる工程を含み、前記マーキングデータはリンクを含む。この方法では、前記マーキングデータは携帯端末によって認識されるように適合化され、その結果、第1の携帯端末のユーザが第2の端末へのコンテンツの転送を命令すると、第1の携帯端末はコンテンツに関連するリンクだけを転送する。
この方法に従って、コンテンツ発行者はリンクによりこのコンテンツが転送可能であることを示すためにデジタルコンテンツをマークすることができる。言い換えると、デジタルコンテンツは管理規則に関連付けられ、それに従ってコンテンツはそれ自体転送可能ではなく、それと関連するリンクだけがあるユーザから別のユーザに転送できる。
本発明(1)は、デジタルコンテンツと関連するマーキングデータだけではなく、該デジタルコンテンツも第1の携帯端末に送信する段階からなる工程を含む携帯電話網(30)を介して第1の携帯端末(20)にデジタルコンテンツをダウンロードするための方法であって、該マーキングデータがリンクを含み、該マーキングデータが該第1の携帯端末(20)によって認識されるように適合化され、その結果該第1の携帯端末(20)のユーザ(10)が第2の端末(60)へのコンテンツの転送を命じると、該第1の携帯端末(20)は該コンテンツと関連するリンクだけを転送する方法である。
本発明(2)は、第1の携帯端末(20)から第2の端末(60)にデジタルコンテンツを転送するための方法であって、該デジタルコンテンツがリンクを含むマーキングデータと関連付けられ、ユーザ(10)が該第1の携帯端末(20)から該第2の端末(60)への該コンテンツの転送を命じると、該第1の携帯端末(20)が該コンテンツと関連する該マーキングデータを認識し、該第1の携帯端末(20)が該第2の端末(60)へ該コンテンツと関連するリンクだけを転送する工程を含む方法である。
本発明(3)は、マーキングデータが、デジタルコンテンツを含むファイルのヘッダの中に書き込まれる、本発明(1)または(2)記載の方法である。
本発明(4)は、リンクが、URLアドレスを含む、本発明(1)〜(3)のいずれか一つ記載の方法である。
本発明(5)は、第2の端末(60)のユーザ(50)がリンクをアクティブにすると、第2の端末(60)がコンテンツダウンロードサービスへの加入のためのページに接続する、本発明(1)〜(4)のいずれか一つ記載の方法である。
本発明(6)は、第2の端末(60)のユーザ(50)がリンクをアクティブにすると、リンクが低品質形式でのコンテンツのダウンロードを誘発する、本発明(1)〜(5)のいずれか一つ記載の方法である。
本発明(7)は、デジタルコンテンツをダウンロードするためのサーバ(40)であって、該サーバ(40)はリンクを含むマーキングデータをデジタルコンテンツと関連付けるための手段を含み、該マーキングデータは携帯端末(20)によって認識されるように適合化され、その結果該携帯端末(20)のユーザ(10)が該第1の携帯端末(20)から別の端末(60)への該コンテンツの転送を命じると、該携帯端末(20)が該コンテンツと関連するリンクだけを転送するサーバ(40)である。
本発明(8)は、リンクを含むマーキングデータが関連付けられるデジタルコンテンツをダウンロードできる携帯電話(20)であって、該コンテンツと関連する該マーキングデータを認識するため、及びユーザ(10)が別の端末(60)への該コンテンツの転送を命じると、該コンテンツと関連するリンクだけを転送するための手段を含む携帯電話(20)である。
本発明(9)は、関連するマーキングデータだけではなくデジタルコンテンツも保存するための手段を含む、本発明(8)記載の携帯電話(20)である。
本発明により、携帯端末のユーザがコンテンツ発行者の管理下で別のユーザにデジタルコンテンツを転送できるようにする方法が提供された。
本発明は、第1の携帯端末から第2の携帯端末に、リンクを含むマーキングデータと関連するデジタルコンテンツを転送するための方法も提供し、
ユーザが第1の携帯端末から第2の端末にコンテンツの転送を命じると、第1の携帯端末はコンテンツと関連するマーキングデータを認識し、
第1の携帯端末は第2の端末にコンテンツと関連するリンクだけを転送する
工程を含む。
このような方法を用いるとデジタルコンテンツと関連するリンクだけが第1のユーザから第2のユーザに転送できる。
したがって、本発明は前記設計のマーキング技法とマーキングを行わないコンテンツの伝送の中間となる技法を提供する。
ダウンロード方法、及び転送方法の1つの実施において、マーキングデータはデジタルコンテンツを含むファイルのヘッダの中に書き込まれる。
特に、リンクはURLアドレスを含む場合がある。
ダウンロード方法及び転送方法の1つの実施において、第2の端末のユーザがリンクをアクティブにすると、第2の端末がコンテンツダウンロードサービスの加入のためにページに接続する。
ダウンロード方法及び転送方法の1つの実施において、第2の端末のユーザがリンクをアクティブにすると、リンクは低品質形式でのコンテンツのダウンロードを誘発する。
本発明は、デジタルコンテンツをダウンロードするためのサーバにも関し、前記サーバはリンクを含むマーキングデータをデジタルコンテンツと関連付けるための手段を含み、前記マーキングデータは携帯端末により認識されるように適合化され、その結果前記携帯端末のユーザが第1の端末から別の端末への前記コンテンツの転送を命じると、前記携帯端末は前記コンテンツと関連するリンクだけを転送する。
本発明は、リンクを含むマーキングデータが関連付けられるデジタルコンテンツをダウンロードできる携帯電話にも関し、前記携帯電話は、コンテンツと関連する前記マーキングデータを認識し、ユーザが別の端末への前記コンテンツの転送を命じると、前記コンテンツと関連する前記リンクだけを転送するための手段を含む。
前記携帯電話は、前記関連するマーキングデータだけではなく、前記デジタルコンテンツも保存するための手段を含むことがある。
他の特徴及び優位点は以下の説明から明らかになり、本説明は単なる実例であり、非制限的であり、本発明を実現する1つの可能な方法に準じて、コンテンツの伝送のための方法の異なる工程を概略的に説明しているただ1つの添付図を参照して読まれるべきである。
前記提供されている伝送方法は、コンテンツをダウンロードするための方法、及びコンテンツを転送するための対応方法を含む。
前記コンテンツダウンロード方法は、以下の工程を含む。
第1の工程に従って、第1の携帯電話20の第1のユーザ10は携帯電話網30を介してサーバ40に接続する。前記サーバ40は、コンテンツ発行者によって管理されるデジタルコンテンツのダウンロードのためのサーバである。前記発行者によって提案されている前記コンテンツは、例えばビデオファイルまたは音楽ファイルを含むことがある。
前記第1の携帯電話20は、前記ユーザ10によって選ばれるコンテンツをダウンロードするという要求を前記サーバ40に送信する(矢印1)。
第2の工程に従って、前記サーバ40はそれが受け取る要求を処理し、返事として、前記携帯電話網30を介して、前記携帯電話20に前記コンテンツと前記関連するマーキングデータを含むファイルを送信する(矢印2)。
この第2の工程の間、前記サーバ40はマーキングデータを前記コンテンツと関連付ける。この目的を達するために、前記サーバ40は前記コンテンツを含む前記ファイルのヘッダの中に前記マーキングデータを挿入するための手段を含む。このマーキングデータは、前記コンテンツが代用リンクによってだけ転送できることを示す前記携帯電話20が認識できる情報だけではなく、前記代用リンクも含む。前記代用リンクは、URL(ユニバーサルリソースロケータアドレス)を含む。
第3の工程に従って、前記携帯電話20はそのメモリの中に前記ファイルを保存する。
本発明者らは、前記第1のユーザ10が、第2のユーザ50にダウンロードされたばかりの前記デジタルコンテンツの転送を希望すると仮定する。前記第2のユーザ50には第2の携帯電話60が備えられている。
前記コンテンツ転送方法は、以下の工程を含む。
第4の工程に従って、前記第1のユーザ10は前記第1の携帯電話20に、前記第2の携帯電話60に前記コンテンツを転送するように命じる。この目的を達するために、前記第1のユーザ10は例えば前記第2のユーザ50向けのMMSメッセージまたはe-メールをダイヤルし、前記メッセージに、彼が転送を希望する前記コンテンツを添付するために必要な動作を実行する。
前記第1のユーザ10が前記第1の携帯電話20から前記第2の携帯電話60に前記コンテンツの転送を命じると、前記第1の携帯電話20は前記コンテンツと関連する前記マーキングデータを認識する。
前記第1の携帯端末20は前記コンテンツを含む前記ファイルの前記ヘッダを読み取り、前記マーキングデータを特定するように実際にプログラミングされる。
前記第5の工程に従って、前記第1の携帯電話20は、前記コンテンツを転送できない旨を前記ユーザ20に示す警告メッセージを表示する。前記第1の携帯電話20は、前記第1のユーザ10に対し、前記コンテンツと関連する前記リンクを転送するように提案するメッセージも表示する。
前記第1のユーザ10は前記提案を受け入れるまたは拒絶することができる。
第6の工程に従って、前記第1のユーザ10が前記提案を受け入れる場合、前記第1の携帯電話20は、前記コンテンツと関連する前記リンクを含む前記第1のユーザ10によってダイヤルされる前記メッセージを、前記携帯電話網30を介して前記第2の携帯電話60に転送する(矢印6)。
その結果、前記第2のユーザ50は受け取られた前記リンクを選択できる。
第1のオプションに従って、前記リンクは前記サーバ40の中の前記コンテンツの位置を指定するURLアドレスを含む。この場合、第2のユーザ50が前記リンクを選択すると、前記第2の携帯電話60が前記コンテンツをダウンロードするという要求を前記サーバ40に送信する。前記第2のユーザ50は、前記コンテンツ発行者の管理下で、前記ユーザ10から受け取られる前記リンクを介して、前記コンテンツをこのようにして入手できる。
第2のオプションに従って、前記リンクは別のサーバ70に位置するページのURLアドレスを含む。このオプションにより、前記サーバ40のデジタルコンテンツの位置を前記第2のユーザ50から隠すことができる。
この場合、前記第2のユーザ50が前記リンクを選択すると、前記第2の端末60は前記サーバ70に接続する(矢印7)。
前記サーバ70は、前記第2のユーザ50に対し、彼がコンテンツダウンロードサービスに加入するよう提案できる。前記第2のユーザ60が、前記ダウンロードサービスに加入することを受け入れると、彼は次に前記必要とされるコンテンツをダウンロードするために前記コンテンツダウンロードサーバ40に接続できる。
前記サーバ70は、前記第2の携帯電話60に低品質形式でコンテンツを送信することもできる。低品質形式のコンテンツは、例えばデジタルコンテンツの抜粋から、あるいはオリジナルのデジタルコンテンツとの関連で質が下がったデジタルコンテンツから構成される場合がある。低品質形式のコンテンツは、ユーザ50が前記コンテンツを確かめ、自分がそれをダウンロードすることを希望するかどうかを決定できるようにする。
本発明を実現する1つの可能な方法に準じて、コンテンツの伝送のための方法の工程を概略的に説明している図である。
符号の説明
10:第1のユーザー
20:第1の携帯端末
30:携帯電話網
40:サーバー
50:第2のユーザー
60:第2の携帯末端
70:他のサーバー

Claims (9)

  1. デジタルコンテンツと関連するマーキングデータだけではなく、該デジタルコンテンツも第1の携帯端末に送信する段階からなる工程を含む携帯電話網(30)を介して第1の携帯端末(20)にデジタルコンテンツをダウンロードするための方法であって、該マーキングデータがリンクを含み、該マーキングデータが該第1の携帯端末(20)によって認識されるように適合化され、その結果該第1の携帯端末(20)のユーザ(10)が第2の端末(60)へのコンテンツの転送を命じると、該第1の携帯端末(20)は該コンテンツと関連するリンクだけを転送する方法。
  2. 第1の携帯端末(20)から第2の端末(60)にデジタルコンテンツを転送するための方法であって、該デジタルコンテンツがリンクを含むマーキングデータと関連付けられ、
    ユーザ(10)が該第1の携帯端末(20)から該第2の端末(60)への該コンテンツの転送を命じると、該第1の携帯端末(20)が該コンテンツと関連する該マーキングデータを認識し、
    該第1の携帯端末(20)が該第2の端末(60)へ該コンテンツと関連するリンクだけを転送する工程を含む方法。
  3. マーキングデータが、デジタルコンテンツを含むファイルのヘッダの中に書き込まれる、請求項1または2記載の方法。
  4. リンクが、URLアドレスを含む、請求項1〜3のいずれか一項記載の方法。
  5. 第2の端末(60)のユーザ(50)がリンクをアクティブにすると、第2の端末(60)がコンテンツダウンロードサービスへの加入のためのページに接続する、請求項1〜4のいずれか一項記載の方法。
  6. 第2の端末(60)のユーザ(50)がリンクをアクティブにすると、リンクが低品質形式でのコンテンツのダウンロードを誘発する、請求項1〜5のいずれか一項記載の方法。
  7. デジタルコンテンツをダウンロードするためのサーバ(40)であって、該サーバ(40)はリンクを含むマーキングデータをデジタルコンテンツと関連付けるための手段を含み、該マーキングデータは携帯端末(20)によって認識されるように適合化され、その結果該携帯端末(20)のユーザ(10)が該第1の携帯端末(20)から別の端末(60)への該コンテンツの転送を命じると、該携帯端末(20)が該コンテンツと関連するリンクだけを転送するサーバ(40)。
  8. リンクを含むマーキングデータが関連付けられるデジタルコンテンツをダウンロードできる携帯電話(20)であって、該コンテンツと関連する該マーキングデータを認識するため、及びユーザ(10)が別の端末(60)への該コンテンツの転送を命じると、該コンテンツと関連するリンクだけを転送するための手段を含む携帯電話(20)。
  9. 関連するマーキングデータだけではなくデジタルコンテンツも保存するための手段を含む、請求項8記載の携帯電話(20)。
JP2006004301A 2005-01-12 2006-01-12 携帯電話網を介したデジタルコンテンツの伝送のための方法 Pending JP2006196000A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0500290A FR2880758B1 (fr) 2005-01-12 2005-01-12 Procede de diffusion de contenu numerique via un reseau de telephone mobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006196000A true JP2006196000A (ja) 2006-07-27

Family

ID=34953236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006004301A Pending JP2006196000A (ja) 2005-01-12 2006-01-12 携帯電話網を介したデジタルコンテンツの伝送のための方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20060155787A1 (ja)
EP (1) EP1699024B1 (ja)
JP (1) JP2006196000A (ja)
KR (1) KR20060082404A (ja)
AT (1) ATE501496T1 (ja)
AU (1) AU2006200072A1 (ja)
DE (1) DE602006020515D1 (ja)
ES (1) ES2361712T3 (ja)
FR (1) FR2880758B1 (ja)
IL (1) IL173058A0 (ja)
TW (1) TW200641647A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080125149A1 (en) * 2006-06-09 2008-05-29 Coastal Technologies Group, Inc. Message delivering telephone ring
KR100827198B1 (ko) * 2006-09-08 2008-05-02 주식회사 케이티프리텔 동영상 링크 서비스를 제공하는 장치 및 그 방법
CN101727958A (zh) * 2009-10-21 2010-06-09 华为终端有限公司 获取播放文件的方法及播放器
EP2683127A1 (en) * 2012-07-05 2014-01-08 Alcatel-Lucent Voucher authorization for cloud server
TWI458315B (zh) * 2012-09-12 2014-10-21 Wistron Corp 於網路環境中提供數位內容之方法及系統

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7421411B2 (en) * 2001-07-06 2008-09-02 Nokia Corporation Digital rights management in a mobile communications environment
US7505760B2 (en) * 2001-07-06 2009-03-17 Nokia Corporation Method and apparatus for the superdistribution of content in a network including stationary and mobile stations
NO316737B1 (no) * 2001-11-08 2004-04-19 Beep Science As Arrangement og fremgangsmate for innholdskontroll av dataobjekter, spesielt dataobjekter i MMS-meldinger
US7028075B2 (en) * 2002-04-23 2006-04-11 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for sharing digital images over a network
KR20050085510A (ko) * 2002-12-13 2005-08-29 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 정보 컨텐트를 분배하는 방법
US7139372B2 (en) * 2003-03-07 2006-11-21 July Systems, Inc Authorized distribution of digital content over mobile networks
KR100755683B1 (ko) * 2003-05-07 2007-09-05 삼성전자주식회사 컨텐츠 제공자 인증 및 컨텐츠 무결성 보장 방법

Also Published As

Publication number Publication date
FR2880758A1 (fr) 2006-07-14
AU2006200072A1 (en) 2006-07-27
ATE501496T1 (de) 2011-03-15
EP1699024B1 (fr) 2011-03-09
KR20060082404A (ko) 2006-07-18
TW200641647A (en) 2006-12-01
IL173058A0 (en) 2006-06-11
ES2361712T3 (es) 2011-06-21
DE602006020515D1 (de) 2011-04-21
EP1699024A1 (fr) 2006-09-06
FR2880758B1 (fr) 2007-05-11
US20060155787A1 (en) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8122513B2 (en) Data storage device, data storage method, and program thereof
US20090157847A1 (en) Picture display method and picture display apparatus
JP4382754B2 (ja) 移動無線端末機にダウンロード可能なコンテントオブジェクトのプレミアムベースド推薦方法
JP2006514359A (ja) ピア装置間でのディジタルコンテンツプレビューの生成および配布
JP2009543218A (ja) コピー・プロテクトされたコンテンツの複数のデバイスにおける消費を可能にするためのシステムおよび方法
CN102891889A (zh) 一种信息共享方法和装置
CN101395603A (zh) 便携内容共享
US10104513B2 (en) Mobile machine
CN108900601B (zh) 文件传输的方法、计算机设备和存储介质
US20090037385A1 (en) Apparatus and method for transmitting contents between portable terminals
US20120014321A1 (en) Messaging activity feed
CN101227692A (zh) 一种综合业务管理平台的内容管理系统及其实现方法
JP2006196000A (ja) 携帯電話網を介したデジタルコンテンツの伝送のための方法
EP1902390A1 (en) Web publishing arrangement
JP4188966B2 (ja) 通信端末、及び、コンテンツ伝達方法
CN104469982A (zh) 基于usim卡的数据连接控制方法和usim卡
WO2003040898A1 (en) An arrangement and a method for content policy control with a trusted environment in a multimedia messaging system
US20080270410A1 (en) Computer program products, apparatuses and methods for accessing data
CN101217734B (zh) 利用brew_url地址访问brew页面的方法及终端
CN101478754B (zh) 一种基于版权管理的媒体文件下载方法、装置及系统
JP2006013918A (ja) サービスサーバ
KR101144007B1 (ko) 메시지 서비스를 이용한 이미지 정보 다운로드 서비스 시스템 및 그 서비스 제공 방법
CN106850756A (zh) 一种实现web页面与本地应用通信的方法及系统
CN108804485A (zh) 推送应用程序与网页推送系统
US20160085471A1 (en) Storage device and method