JP2006185056A - Terminal apparatus and terminal system to be used for e-commerce - Google Patents

Terminal apparatus and terminal system to be used for e-commerce Download PDF

Info

Publication number
JP2006185056A
JP2006185056A JP2004376388A JP2004376388A JP2006185056A JP 2006185056 A JP2006185056 A JP 2006185056A JP 2004376388 A JP2004376388 A JP 2004376388A JP 2004376388 A JP2004376388 A JP 2004376388A JP 2006185056 A JP2006185056 A JP 2006185056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
mobile phone
commercial transaction
display
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004376388A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsunori Matsubane
光則 松羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004376388A priority Critical patent/JP2006185056A/en
Publication of JP2006185056A publication Critical patent/JP2006185056A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a terminal apparatus capable of displaying information indicating the functions of electronic money which can be executed by an application stored in a medium on a display part of the terminal apparatus and capable of performing display duty regulated by a law or the like. <P>SOLUTION: When a medium which is an electronic apparatus storing an application desired by a user is loaded to the terminal apparatus, or when a power source of the terminal apparatus loaded with the medium is turned on, mutual authentication between the terminal apparatus and the medium is performed, and when the mutual authentication succeeds, information (marks or the like) indicating functions allowed to be realized by the application stored in the medium is displayed on the display part of the terminal apparatus. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、たとえば、ICカード型電子マネーと呼ばれる電子商取引に用いられる携帯電話機などの端末機器と、電子装置としてのメモリカード等のメディアが装着された端末機器で電子商取引を行う端末システムとに関する。   The present invention relates to a terminal device such as a mobile phone used for electronic commerce called IC card type electronic money, and a terminal system that performs electronic commerce using a terminal device in which a medium such as a memory card as an electronic device is mounted. .

従来、記録媒体に記憶されている金額情報を用いて商取引を行うシステムが実現されている。このようなシステムでは、金額情報を記録した磁気カードやICカードをプリペイドカードとして、商取引などのサービス(電子マネー)を提供している。このようなプリペイドカードは、前払式証票の規制等に関する法律(所謂、プリカ法)で定められている券面記載義務を果たす必要がある。従来のプリペイドカードには、磁気カードやICカードなどの記録媒体が用いられているため、プリペイドカードとしての記録媒体の券面には、上記プリカ法で定められている券面記載義務に従った事項が予め記載されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a system for performing a commercial transaction using money amount information stored in a recording medium has been realized. In such a system, a service (electronic money) such as a commercial transaction is provided using a magnetic card or IC card on which money amount information is recorded as a prepaid card. Such a prepaid card is required to fulfill the obligation to write on the face of a sheet stipulated by a law relating to the regulation of prepaid vouchers (so-called “preca law”). Since a conventional prepaid card uses a recording medium such as a magnetic card or an IC card, the card surface of the recording medium as a prepaid card has a matter that complies with the obligations on the card surface stated in the Prepay Act. It is described in advance.

また、近年では、上記のようなサービス(電子マネー)を携帯端末機器で実現するシステムも実用化されている。このシステムは、携帯端末機器あるいは携帯端末機器に装着される電子装置に電子マネーとして使用するためのアプリケーションと電子マネーとしての金額情報(バリュー)とを格納しておき、携帯端末機器と外部機器との無線通信によって上記金額情報に基づく商取引を行うものである。このようなシステムに用いられる携帯端末機器では、従来、電子マネーとして使用するためのアプリケーションが予めインストールされており、上記プリカ法で定められている券面記載義務を果たすための情報として実行可能なサービス(電子マネー)を示すマークが携帯端末機器の筐体の表面に予め刻印されている。   In recent years, a system for realizing the above service (electronic money) with a mobile terminal device has been put into practical use. This system stores an application to be used as electronic money and money amount information (value) as electronic money in a mobile terminal device or an electronic device mounted on the mobile terminal device. The business transaction based on the amount information is performed by wireless communication. In portable terminal devices used in such a system, an application for use as electronic money has been installed in advance, and a service that can be executed as information for fulfilling the obligation to write on the ticket face stipulated in the Preca Law. A mark indicating (electronic money) is imprinted in advance on the surface of the casing of the mobile terminal device.

さらに、近年の携帯端末機器では、ユーザの要望に応じて様々の機能を追加することが可能な構成となっている。たとえば、ユーザの操作に応じてネットワーク経由でダウンロードしたアプリケーションをインストールしたり、アプリケーションがインストールされている外部メモリなどの電子装置をユーザが携帯端末機器に装着することにより、ユーザの要望に応じたサービスを追加することができる。つまり、技術的には、携帯端末機器本体の製造後、ユーザの要望に応じて電子マネーの機能を携帯端末機器に追加することが可能となってきている。   Furthermore, recent portable terminal devices have a configuration in which various functions can be added according to the user's request. For example, a service that meets a user's request by installing an application downloaded via a network in response to a user's operation or mounting an electronic device such as an external memory in which the application is installed on a mobile terminal device. Can be added. That is, technically, after manufacturing the mobile terminal device body, it is possible to add the electronic money function to the mobile terminal device according to the user's request.

しかしながら、携帯端末機器本体の製造後に、追加したアプリケーションの機能を示す情報(マーク等)を携帯端末機器の筐体に刻印するのは、困難であるという問題がある。たとえば、携帯端末機器の製造後に電子マネーによる取引を行うためのアプリケーションをインストールしたり、電子マネーによる取引を行うためのアプリケーションが格納されている外部メモリをユーザが装着する場合、当該アプリケーションにより実現される電子マネーの機能を示すマーク等の情報を当該携帯端末機器の筐体に刻印するのは困難である。このような運用形態においては、従来の携帯端末機器では、上記プリカ法で定められている表示義務を果たすことができないという問題がある。
特開2004−5442号
However, there is a problem that it is difficult to imprint information (such as a mark) indicating the function of the added application on the casing of the mobile terminal device after the mobile terminal device body is manufactured. For example, when a user installs an application for performing transactions with electronic money after manufacturing a mobile terminal device or a user installs an external memory in which an application for performing transactions with electronic money is stored, the application is realized. It is difficult to imprint information such as a mark indicating the function of electronic money on the casing of the mobile terminal device. In such an operation mode, there is a problem that the conventional portable terminal device cannot fulfill the display obligation defined by the Preca law.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-5442

この発明は、上記のような問題点を解決するものであり、法律等で定められている表示義務を果たすために、実行可能な商取引などの機能を示す情報を状況に応じて表示することができる端末機器および端末システムを提供することを目的とする。   The present invention solves the above-mentioned problems, and in order to fulfill the display obligations stipulated by law, information indicating functions such as executable commercial transactions can be displayed according to the situation. An object of the present invention is to provide a terminal device and a terminal system that can be used.

この発明の端末機器は、電子商取引に用いられるものにおいて、外部機器との通信を行う通信手段と、商取引で使用可能な金額情報とその金額情報を用いて取引を行うためのアプリケーションとを記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶された前記アプリケーションおよび前記金額情報が正当なものであるか否かを認証する認証手段と、この認証手段により前記金額情報と前記アプリケーションとの認証に成功した場合、前記アプリケーションにより実行可能な商取引を示す識別情報を表示する表示手段と、この表示手段により前記識別情報を表示した状態において前記アプリケーションにより前記金額情報に基づく商取引を行う取引手段とを有する。   The terminal device according to the present invention, which is used for electronic commerce, stores communication means for communicating with an external device, amount information usable in the commercial transaction, and an application for performing a transaction using the amount information. A storage means, an authentication means for authenticating whether or not the application and the amount information stored in the storage means are valid, and the authentication means successfully authenticates the amount information and the application. And display means for displaying identification information indicating a commercial transaction that can be executed by the application, and transaction means for performing a commercial transaction based on the amount information by the application in a state where the identification information is displayed by the display means.

この発明の端末システムは、端末機器と前記端末機器に接続される電子装置とからなる電子商取引に用いられるシステムにおいて、前記電子装置は、商取引で使用可能な金額情報とその金額情報による商取引を行うためのアプリケーションとを記憶する記憶手段と、前記端末機器との通信を行うための第1のインターフェース手段とを有し、前記端末機器は、外部機器と無線通信を行う通信手段と、前記電子装置との通信を行うための第2のインターフェース手段と、前記電子装置が正当なものであることを認証する認証手段と、この認証手段により前記電子装置の認証に成功した場合、前記電子装置に記憶されているアプリケーションにより実行可能な商取引を示す識別情報を前記表示装置に表示する表示手段と、この表示手段により前記表示装置に前記識別情報を表示した状態において前記電子装置に記憶されている前記アプリケーションにより前記金額情報に基づく商取引を行う取引手段とを有する。   The terminal system according to the present invention is a system used for electronic commerce consisting of a terminal device and an electronic device connected to the terminal device, wherein the electronic device carries out a commercial transaction based on money amount information usable in the commercial transaction and the money amount information. Storage means for storing an application for communication, and first interface means for performing communication with the terminal device, wherein the terminal device is a communication means for performing wireless communication with an external device, and the electronic device A second interface means for communicating with the electronic device, an authenticating means for authenticating that the electronic device is valid, and if the electronic device is successfully authenticated by the authenticating means, stored in the electronic device Display means for displaying, on the display device, identification information indicating a business transaction that can be executed by the application being executed, and the display means By the application in the state of displaying the identification information to indicate device stored in said electronic device and a transaction means for performing transactions based on the amount information.

この発明によれば、法律等で定められている表示義務を果たすために、実行可能な商取引などの機能を示す情報を状況に応じて表示することができる端末機器および端末システムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a terminal device and a terminal system capable of displaying information indicating a function such as an executable commercial transaction in accordance with the situation in order to fulfill the display obligation defined by law. it can.

以下、この発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は、この発明の実施の形態に係る携帯端末機器としての携帯電話機1の外観構成例を示す図である。図1に示すように、上記携帯電話機1は、ユーザに対して様々な案内などを表示するための表示部2が設けられている。また、上記携帯電話機1は、SIMカードやメモリカードなどのメディア(電子装置)Mが挿入されるスロット3を有している。上記携帯電話機1は、特定の仕様に基づいて動作するものであり、たとえば、上記スロット3から挿入されたメディアMに記憶されているアプリケーションに基づいて動作する機能を有している。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an external configuration example of a mobile phone 1 as a mobile terminal device according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the mobile phone 1 is provided with a display unit 2 for displaying various guidance and the like to the user. The mobile phone 1 has a slot 3 into which a medium (electronic device) M such as a SIM card or a memory card is inserted. The mobile phone 1 operates based on specific specifications, and has a function of operating based on an application stored in the medium M inserted from the slot 3, for example.

図2は、上記メディアMが装着された携帯電話機1(端末システム)により電子商取引を行う電子決済システムの構成例を示す図である。
図2に示す電子決済システムは、ICカード型電子マネーと呼ばれる電子商取引を行うシステムであり、メディアMが装着されている携帯電話機1、リーダライタ5、および、支払い端末6などを有している。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of an electronic payment system that performs electronic commerce using the mobile phone 1 (terminal system) on which the medium M is mounted.
The electronic payment system shown in FIG. 2 is a system that performs electronic commerce called IC card type electronic money, and includes a mobile phone 1 to which a medium M is attached, a reader / writer 5, a payment terminal 6, and the like. .

上記携帯電話機1は、通常の携帯電話機としての機能(たとえば、携帯電話機能、データ通信機能)の他に、上記メディアMに記憶されているアプリケーションに基づいてリーダライタ5との通信(無線通信)を行う機能を有している。上記メディアMには、電子マネーとしての金額情報(たとえば、電子マネーとして利用可能なバリュー情報など)および電子マネー情報によって商取引を行うためのアプリケーションなどが記憶される。   The mobile phone 1 communicates with the reader / writer 5 based on an application stored in the medium M (wireless communication) in addition to functions as a normal mobile phone (for example, a mobile phone function and a data communication function). It has a function to perform. The medium M stores money amount information as electronic money (for example, value information that can be used as electronic money) and an application for performing a commercial transaction using the electronic money information.

上記リーダライタ5と上記支払い端末6は、料金精算(決済)を行うものであり、たとえば、商店のレジ(精算所)などに設置される。上記リーダライタ5は、通信ユニット5aを具備し、上記支払い端末6に接続されている。上記リーダライタ5は、上記通信ユニット5aを介して上記携帯電話機1(上記携帯電話機1に装着されているメディアM)とと通信を行うものである。上記支払い端末6は、上記リーダライタ5により上記携帯電話機1内のメディアMから取得した電子マネー情報に基づいて精算(決済)処理を行うものである。   The reader / writer 5 and the payment terminal 6 perform fee settlement (settlement), and are installed, for example, at a cash register (checkout office) of a store. The reader / writer 5 includes a communication unit 5 a and is connected to the payment terminal 6. The reader / writer 5 communicates with the mobile phone 1 (the medium M attached to the mobile phone 1) via the communication unit 5a. The payment terminal 6 performs settlement (settlement) processing based on electronic money information acquired from the media M in the mobile phone 1 by the reader / writer 5.

次に、上記携帯電話機1の構成について詳細に説明する。
図3は、上記携帯電話機1の構成例を示すブロック図である。
図3に示すように、携帯電話機1は、制御部11、表示部2、ROM12、RAM13、不揮発性メモリ14、通信部15、音声部16、振動部17、操作部18、電源部19、メディアインターフェース20、アンテナ21などを有している。
Next, the configuration of the mobile phone 1 will be described in detail.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the mobile phone 1.
As shown in FIG. 3, the mobile phone 1 includes a control unit 11, a display unit 2, a ROM 12, a RAM 13, a nonvolatile memory 14, a communication unit 15, a sound unit 16, a vibration unit 17, an operation unit 18, a power supply unit 19, a medium. An interface 20 and an antenna 21 are included.

上記制御部11は、携帯電話機1全体の制御を司るものである。上記制御部11は、CPU、内部メモリ、各種のインターフェースなどを有している。また、上記制御部11は、その基本機能として、上記表示部2の表示を制御する表示制御機能、PLL(Phase Locked Loop)回路、データストリーム経路切換え、DMA(Direct Memory Access)コントローラ、割り込みコントローラ、タイマ、UART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)、秘匿、HDLC(High-level Data Link Control procedure)フレーミング、ディバイスコントローラなどの機能を有している。   The control unit 11 controls the entire mobile phone 1. The control unit 11 includes a CPU, an internal memory, various interfaces, and the like. The control unit 11 has, as its basic functions, a display control function for controlling the display of the display unit 2, a PLL (Phase Locked Loop) circuit, a data stream path switching, a DMA (Direct Memory Access) controller, an interrupt controller, It has functions such as timer, UART (Universal Asynchronous Receiver Transmitter), secrecy, HDLC (High-level Data Link Control procedure) framing, device controller, and the like.

上記RAM12は、作業用のデータを記憶する揮発性メモリである。上記ROM13は、制御プログラムや制御データなどが記憶されている不揮発性メモリである。上記不揮発性メモリ14は、制御プログラムや制御データなどが記憶される書き換え可能な不揮発性メモリである。上記不揮発性メモリ14には、ユーザデータ、アプリケーションデータ、認証に用いる認証データ、ネットワーク経由でダウンロードしたデータなどが記憶される。たとえば、上記制御部11は、上記不揮発性メモリ14に記憶されている認証データを用いてメディアMあるいはメディアM等に記憶されているアプリケーションとの相互認証を行うようになっている。   The RAM 12 is a volatile memory that stores work data. The ROM 13 is a non-volatile memory that stores control programs, control data, and the like. The nonvolatile memory 14 is a rewritable nonvolatile memory that stores a control program, control data, and the like. The nonvolatile memory 14 stores user data, application data, authentication data used for authentication, data downloaded via a network, and the like. For example, the control unit 11 uses the authentication data stored in the nonvolatile memory 14 to perform mutual authentication with the medium M or an application stored in the medium M or the like.

上記通信部15には、携帯電話用のアンテナが接続される。上記通信部15は、上記携帯電話用のアンテナを介して通話データやデータ通信用のデータを電波で送受信するものである。上記音声部16は、アナログフロントエンド部及びオーディオ部を有し、音声の入出力を行うものである。上記音声部16には、図示しないスピーカ、レシーバ、マイクなどが接続されている。上記振動部17は、当該携帯電話機1全体を振動させる振動機構により構成される。上記操作部18は、キーボードなどにより構成され、ユーザによる操作指示が入力される。   The communication unit 15 is connected to a mobile phone antenna. The communication unit 15 transmits and receives call data and data for data communication via radio waves via the mobile phone antenna. The audio unit 16 has an analog front end unit and an audio unit, and inputs and outputs audio. A speaker, a receiver, a microphone, etc. (not shown) are connected to the audio unit 16. The vibration unit 17 is configured by a vibration mechanism that vibrates the entire mobile phone 1. The operation unit 18 is configured by a keyboard or the like, and an operation instruction from the user is input.

上記電源部19は、バッテリーなどにより構成され、当該携帯電話機1内の各部に電源を供給するようになっている。また、上記電源部19は、上記メディアインターフェース20を介して接続されたメディアMに電源を供給する機能も有している。   The power supply unit 19 is composed of a battery or the like, and supplies power to each unit in the mobile phone 1. The power supply unit 19 also has a function of supplying power to the media M connected via the media interface 20.

上記表示部2は、たとえば、液晶表示装置などにより構成される。上記表示部2は、上記制御部11により表示のオンオフや表示内容などが制御されるようになっている。また、携帯電話機1がシェル型などの形状である場合、上記表示部2としては、筐体を開放した場合に現れるメインの表示部と筐体の背面に設けられるサブの表示部とから構成されるようにしても良い。   The display unit 2 is configured by, for example, a liquid crystal display device. The display unit 2 is configured such that display on / off, display contents, and the like are controlled by the control unit 11. When the mobile phone 1 has a shell shape or the like, the display unit 2 includes a main display unit that appears when the housing is opened and a sub display unit provided on the back of the housing. You may make it.

また、上記メディアインターフェース20は、スロット3から挿入されたメディアMが接続されるインターフェースである。上記メディアインターフェース20は、上記制御部11に接続されているとともに、上記メディアMが外部機器(取引先の通信手段)としてのリーダライタ5との無線通信を行うためのアンテナ21に接続されている。上記アンテナ21は、上記メディアインターフェース20に接続されたメディアMからの信号を無線電波として送受信するものである。なお、上記メディアM内にリーダライタ5との無線通信を行うためのアンテナが設置される場合には上記携帯電話機1内のアンテナ21は省略しても良い。   The media interface 20 is an interface to which the media M inserted from the slot 3 is connected. The media interface 20 is connected to the control unit 11 and the media M is connected to an antenna 21 for wireless communication with the reader / writer 5 as an external device (communication means of a business partner). . The antenna 21 transmits and receives a signal from the medium M connected to the media interface 20 as a radio wave. When an antenna for performing wireless communication with the reader / writer 5 is installed in the medium M, the antenna 21 in the mobile phone 1 may be omitted.

また、リーダライタ5との無線通信の通信制御については、上記メディアインターフェース20に接続されるメディアM内に設けた通信制御部により行うようにしても良いし、携帯電話機1内に設けた通信制御部により行うようにしても良い。以下の説明では、リーダライタ5との通信制御は、メディアM内の通信制御部により行われる構成を想定するものとする。   Further, communication control of wireless communication with the reader / writer 5 may be performed by a communication control unit provided in the medium M connected to the media interface 20 or communication control provided in the mobile phone 1. You may make it carry out by a part. In the following description, it is assumed that communication control with the reader / writer 5 is performed by a communication control unit in the medium M.

次に、上記メディアMの構成例について説明する。
図4は、上記携帯電話機1のメディアインターフェース20に装着可能なメディアMの構成例を示すブロック図である。上記メディアMは、携帯電話機1のメディアインターフェース20に対応したインターフェースを有する電子装置であり、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリを具備している。
Next, a configuration example of the medium M will be described.
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of the medium M that can be attached to the media interface 20 of the mobile phone 1. The medium M is an electronic device having an interface corresponding to the media interface 20 of the mobile phone 1 and includes a nonvolatile memory such as a flash memory.

上記メディアMは、図4に示すように、制御素子30、RAM31、ROM32、不揮発性メモリ33、入出力インターフェース34および通信制御部35などを有している。なお、図4に示すメディアMは、上記携帯電話機1に装着された状態において当該携帯電話機1の電源がオンの状態である場合、上記携帯電話機1の電源部19からの電源供給を受けて動作するようになっている。また、上記携帯電話機1の電源がオフの状態である場合、上記メディアMは、上記アンテナ21により受信した電波により電源電力を生成し、携帯電話機1の制御部11等に信号を供給するようになっている。   As shown in FIG. 4, the medium M includes a control element 30, a RAM 31, a ROM 32, a nonvolatile memory 33, an input / output interface 34, a communication control unit 35, and the like. Note that the medium M shown in FIG. 4 operates in response to power supply from the power supply unit 19 of the mobile phone 1 when the power of the mobile phone 1 is on when the mobile phone 1 is mounted. It is supposed to be. When the mobile phone 1 is turned off, the medium M generates power from the radio wave received by the antenna 21 and supplies a signal to the control unit 11 of the mobile phone 1. It has become.

上記制御素子30は、当該メディアM全体の制御を司るものである。上記制御素子30は、上記ROM32あるいは上記不揮発性メモリ33に記憶されている制御プログラムに基づいて動作する。また、上記制御素子30は、たとえば、上記携帯電話機1とのコマンドの送受信機能を有し、これらのコマンドの送受信によって携帯電話機1との相互認証を行う認証機能を有している。   The control element 30 controls the entire medium M. The control element 30 operates based on a control program stored in the ROM 32 or the nonvolatile memory 33. The control element 30 has, for example, a command transmission / reception function with the mobile phone 1 and an authentication function for performing mutual authentication with the mobile phone 1 by transmitting / receiving these commands.

上記RAM31は、作業用のデータ等を一時的に記憶する揮発性のメモリである。上記ROM32は、不揮発性の記憶素子により構成され、予め制御プログラムや制御データなどが記憶されている。上記不揮発性メモリ33は、書換え可能な不揮発性のメモリにより構成される。上記不揮発性メモリ33は、上記制御素子30の制御によってデータの書込み、及び、データの書き換えが可能な不揮発性の記憶手段である。また、上記不揮発性メモリ33には、電子マネーとして利用される金額情報およびその金額情報に基づいて取引を行うためのアプリケーションが記憶される記憶領域を有している。   The RAM 31 is a volatile memory that temporarily stores work data and the like. The ROM 32 is constituted by a nonvolatile storage element, and stores a control program, control data, and the like in advance. The nonvolatile memory 33 is composed of a rewritable nonvolatile memory. The non-volatile memory 33 is a non-volatile storage means capable of writing data and rewriting data under the control of the control element 30. The non-volatile memory 33 has a storage area for storing money amount information used as electronic money and an application for performing transactions based on the money amount information.

上記入出力インターフェース34は、上記携帯電話機1側のメディアインターフェース20に接続されるインターフェースである。また、上記通信制御部35は、上記携帯電話機1内のアンテナ21を介して外部の通信装置としてのリーダライタ5との無線通信を制御するものである。すなわち、上記入出力インターフェース34は、上記メディアインターフェース20を介して上記携帯電話機1の制御部11に接続して制御素子30と制御部11とのデータの送受信を行う実現するとともに、上記携帯電話機1内のアンテナ21に接続して上記通信制御部35の制御によるメディアMと上記リーダライタ5との無線通信を実現している。   The input / output interface 34 is an interface connected to the media interface 20 on the mobile phone 1 side. The communication control unit 35 controls wireless communication with the reader / writer 5 as an external communication device via the antenna 21 in the mobile phone 1. That is, the input / output interface 34 is connected to the control unit 11 of the mobile phone 1 via the media interface 20 to realize data transmission / reception between the control element 30 and the control unit 11, and the mobile phone 1. By connecting to the internal antenna 21, wireless communication between the media M and the reader / writer 5 under the control of the communication control unit 35 is realized.

例えば、上記メディアMの制御素子30は、上記不揮発性メモリ33に記憶されているアプリケーションに基づき、上記入出力インターフェース34を介して上記携帯電話機1の制御部11とのデータの送受信を行う。また、上記メディアMの制御素子30は、上記不揮発性メモリ33に記憶されているアプリケーションに基づき、上記入出力インターフェース34及び上記携帯電話機1内のアンテナ21を介して通信制御部35によるリーダライタ5との無線通信を行うようになっている。   For example, the control element 30 of the medium M transmits / receives data to / from the control unit 11 of the mobile phone 1 via the input / output interface 34 based on an application stored in the nonvolatile memory 33. Further, the control element 30 of the medium M is based on the application stored in the nonvolatile memory 33, and the reader / writer 5 by the communication control unit 35 via the input / output interface 34 and the antenna 21 in the mobile phone 1. Wireless communication.

次に、上記のように構成される電子決済システムにおける端末機器としての携帯電話機1の動作について説明する。
まず、上記携帯電話機1にメディアMが装着された場合の動作例について説明する。
図5は、上記携帯電話機1にメディアMが装着された場合の動作例を説明するためのフローチャートである。
上記メディアインターフェース20にメディアMが接続された場合、あるいは、メディアMが装着された状態で携帯電話機1の電源が投入された場合、上記携帯電話機1の制御部11は、上記メディアインターフェース20からの出力に基づいて上記メディアMが装着されているか否かを検知する(ステップS11)。
Next, the operation of the mobile phone 1 as a terminal device in the electronic settlement system configured as described above will be described.
First, an operation example when the medium M is mounted on the mobile phone 1 will be described.
FIG. 5 is a flowchart for explaining an operation example when the medium M is mounted on the mobile phone 1.
When the media M is connected to the media interface 20 or when the power of the mobile phone 1 is turned on with the media M mounted, the control unit 11 of the mobile phone 1 Based on the output, it is detected whether or not the medium M is loaded (step S11).

なお、携帯電話機1にメディアMを装着した時点では、メディアMには、電子マネーの機能を実現するための情報(アプリケーションや金額情報)が既に記憶されているものであっても良いし、装着後に携帯電話機1がネットワーク経由でダウンロードした電子マネーの機能を実現するための情報を記憶するものであっても良い。ここでは、電子マネーの機能を実現するための情報(アプリケーションや金額情報)が既に記憶されているメディアMが携帯電話機1に装着された場合を想定して説明する。   At the time when the medium M is attached to the mobile phone 1, information (application and money amount information) for realizing the electronic money function may already be stored in the medium M. Information for realizing the function of electronic money downloaded later by the mobile phone 1 via the network may be stored. Here, a description will be given on the assumption that a medium M in which information (application and money amount information) for realizing the electronic money function is already stored is attached to the mobile phone 1.

上記メディアMがメディアインターフェース20に接続されていることを検知した場合(ステップS11、YES)、上記制御部11(つまり、携帯電話機1本体)は、当該メディアMとの相互認証処理を行う(ステップS12)。上記制御部11(携帯電話機1本体)とメディアMとの相互認証処理は、上記制御部11がメディアMから取得した情報に基づいて予め設定されている認証用データ(認証用アプリケーションおよび鍵情報)を用いて当該メディアMを認証する処理と、上記メディアMが上記制御部11から取得した情報に基づいて予め設定されている認証用データ(認証用アプリケーションおよび鍵情報)を用いて上記制御部11(つまり、携帯電話機1本体)を認証する処理とからなる。   When it is detected that the medium M is connected to the media interface 20 (step S11, YES), the control unit 11 (that is, the mobile phone 1 main body) performs a mutual authentication process with the medium M (step S11). S12). The mutual authentication process between the control unit 11 (the main body of the mobile phone 1) and the medium M is performed by using authentication data (authentication application and key information) set in advance based on information acquired from the medium M by the control unit 11 And the control unit 11 using authentication data (authentication application and key information) set in advance based on information acquired by the medium M from the control unit 11. (That is, processing for authenticating the main body of the mobile phone 1).

上記制御部11と上記メディアMとの相互認証が成功すると(ステップS13、YES)、上記制御部11は、当該メディアMにインストールされているアプリケーションが当該携帯電話機1でマークを表示する必要があるアプリケーションであるか否かを判断する(ステップS14)。すなわち、上記制御部11は、挿入されたメディアMに電子マネーとして使用される機能が設定されているか否かを判断する。   When the mutual authentication between the control unit 11 and the medium M is successful (step S13, YES), the control unit 11 needs to display the mark on the mobile phone 1 by the application installed in the medium M It is determined whether it is an application (step S14). That is, the control unit 11 determines whether or not a function used as electronic money is set for the inserted medium M.

上記判断によりマークを表示する必要があるアプリケーションが有ると判断すると(ステップS14、YES)、上記制御部11は、当該アプリケーションにより実行可能な機能を示す識別情報としてのマークを上記表示部2に表示する(ステップS15)。なお、上記マークは、当該携帯電話機1がメインの表示部の他に筐体の背面にサブの表示部を有している場合、サブの表示部に表示するようにしても良い。   If it is determined that there is an application that needs to display a mark based on the above determination (step S14, YES), the control unit 11 displays a mark as identification information indicating a function executable by the application on the display unit 2. (Step S15). Note that the mark may be displayed on the sub display unit when the mobile phone 1 has a sub display unit on the back of the casing in addition to the main display unit.

また、上記相互認証処理が失敗した場合(ステップS13、NO)、上記制御部11は、相互認証処理の回数が所定の回数に達するまで(ステップS16、YES)、当該メディアMとの相互認証処理を再試行(リトライ)する。上記のような相互認証処理を所定回数実行してもメディアMとの相互認証が成功しなかった場合(ステップS16、NO)、上記制御部11は、相互認証が不可あるいは不能であると判断し、エラー処理を行う(ステップS17)。このエラー処理としては、たとえば、上記スロット3から挿入されたメディアMが無効あるいは認識できない旨を上記表示部2に表示する。   If the mutual authentication process fails (step S13, NO), the control unit 11 performs the mutual authentication process with the media M until the number of mutual authentication processes reaches a predetermined number (step S16, YES). Retry (Retry). If mutual authentication with the medium M is not successful even after the above-described mutual authentication processing is executed a predetermined number of times (step S16, NO), the control unit 11 determines that mutual authentication is impossible or impossible. Then, error processing is performed (step S17). As the error processing, for example, the display unit 2 displays that the medium M inserted from the slot 3 is invalid or cannot be recognized.

なお、電子マネーの機能を実現するための情報(アプリケーションや金額情報)が記憶されていないメディアMが装着された場合(装着後に携帯電話機1が電子マネーの機能を実現するための情報をネットワーク経由でダウンロードしてメディアMに記憶する場合)、上記携帯電話機1は、メディアMが装着された際に相互認証処理を行っておくようにしても良いし、電子マネーの機能を実現するための情報をメディアに格納する際に相互認証処理を行うようにしても良い。   Note that when a medium M that does not store information (application or money amount information) for realizing the electronic money function is loaded (information for realizing the electronic money function of the cellular phone 1 after the loading is installed via the network) The mobile phone 1 may perform mutual authentication processing when the medium M is loaded, or information for realizing the function of electronic money. Mutual authentication processing may be performed when storing the data on the medium.

上記のような処理によれば、上記携帯電話機は、メディアが装着された際に、当該メディアとの相互認証を行い、その相互認証が成功した場合、表示部にマーク等の情報を表示すべきアプリケーションが上記メディアに記憶されていれば、当該アプリケーションに応じたマーク等の情報を表示部に表示する。これにより、携帯電話機では、装着されたメディアMに記憶されている情報(アプリケーションや金額情報等)に応じた表示を行うことができる。   According to the above processing, the mobile phone should perform mutual authentication with the media when the media is loaded, and if the mutual authentication is successful, information such as a mark should be displayed on the display unit. If the application is stored in the medium, information such as a mark corresponding to the application is displayed on the display unit. Thereby, the mobile phone can perform display according to information (application, amount information, etc.) stored in the loaded medium M.

特に、電子マネーの機能を実現するための情報(アプリケーションや金額情報)が記憶されているメディアMを装着した状態で携帯電話機1による電子マネーによる取引が可能となる運用形態では、上記携帯電話機の表示部に実行可能な電子マネーの機能を示すマーク等の情報を表示することができ、法律等で定められている電子マネーについての表示義務を果たすことが可能となる。つまり、携帯電話機に着脱可能なメディアMに記憶した情報により電子マネーを実現する場合であっても、携帯電話機が法律等で定められている表示義務を果たすことができる。   In particular, in an operation mode in which transactions using electronic money by the mobile phone 1 are possible with the medium M storing information (application and money amount information) for realizing the electronic money function being used, Information such as a mark indicating the function of executable electronic money can be displayed on the display unit, and the obligation to display electronic money defined by law or the like can be fulfilled. That is, even when the electronic money is realized by the information stored in the medium M that can be attached to and detached from the mobile phone, the mobile phone can fulfill the display obligations stipulated by laws and the like.

次に、上記携帯電話機1が電子マネーを実現するための情報を外部から取得する場合(ネットワーク経由でダウンロードする場合)の動作例について説明する。
図6は、上記携帯電話機1が電子マネーを実現するためのアプリケーションをネットワーク経由でダウンロードする場合の動作例を説明するためのフローチャートである。
Next, an operation example when the mobile phone 1 obtains information for realizing electronic money from the outside (when downloading via the network) will be described.
FIG. 6 is a flowchart for explaining an operation example when the mobile phone 1 downloads an application for realizing electronic money via a network.

上記携帯電話機1は、携帯電話のデータ通信機能として携帯電話事業者が提供するネットワークを経由して外部機器とのデータの送受信を行う機能を有している。この機能により、上記携帯電話機1は、ネットワーク経由で外部機器(たとえば、電子マネー機能などのサービスを提供する提供元のサーバ)からアプリケーション等のデータをダウンロードすることができるようになっている。   The mobile phone 1 has a function of transmitting / receiving data to / from an external device via a network provided by a mobile phone carrier as a data communication function of the mobile phone. With this function, the mobile phone 1 can download data such as applications from an external device (for example, a server that provides a service such as an electronic money function) via a network.

すなわち、上記ネットワーク経由にて外部機器からアプリケーションをダウンロードすると(ステップS21、YES)、上記携帯電話機1の制御部11は、ダウンロードしたアプリケーションを上記メディアインターフェース20に接続されているメディアMの不揮発性メモリ33、あるいは、不揮発性メモリ14に記憶する。上記ネットワーク経由にてダウンロードしたアプリケーションを記憶すると、上記携帯電話機1の制御部11は、ダウンロードしたアプリケーションに対する認証処理を行う(ステップS22)。この認証処理は、ダウンロードするアプリケーションの提供元のサーバとの相互認証によって行うようにしても良い。なお、認証が不要なアプリケーションについては、ステップS22及びS23の処理を省略するようにしても良い。   That is, when an application is downloaded from an external device via the network (step S21, YES), the control unit 11 of the mobile phone 1 stores the downloaded application in the nonvolatile memory of the media M connected to the media interface 20. 33 or stored in the nonvolatile memory 14. When the application downloaded via the network is stored, the control unit 11 of the mobile phone 1 performs an authentication process for the downloaded application (step S22). This authentication process may be performed by mutual authentication with the server that provides the application to be downloaded. Note that the processing in steps S22 and S23 may be omitted for applications that do not require authentication.

上記ダウンロードしたアプリケーションの認証に成功すると(ステップS23、YES)、上記制御部11は、当該アプリケーションが当該携帯電話機1の表示部2に識別情報としてのマーク等を表示する必要があるアプリケーションであるか否かを判断する(ステップS24)。たとえば、ネットワーク経由でダウンロードしたアプリケーションが電子マネーを実現するためのアプリケーションである場合、上記制御部11は、当該電子マネーの機能を示す識別情報としてのマークの表示が必要であると判断する。   If the downloaded application is successfully authenticated (step S23, YES), is the control unit 11 an application that needs to display a mark or the like as identification information on the display unit 2 of the mobile phone 1? It is determined whether or not (step S24). For example, when the application downloaded via the network is an application for realizing electronic money, the control unit 11 determines that it is necessary to display a mark as identification information indicating the function of the electronic money.

上記判断によりダウンロードしたアプリケーションがマークの表示が必要なアプリケーションであると判断すると(ステップS24、YES)、上記制御部11は、当該アプリケーションにより実行可能な機能を示す識別情報としてのマークを上記表示部2に表示する(ステップS25)。なお、上記マークは、当該携帯電話機1がメインの表示部の他に筐体の背面にサブの表示部を有している構成である場合、サブの表示部に表示するようにしても良い。   If it is determined that the downloaded application is an application that needs to display a mark based on the above determination (step S24, YES), the control unit 11 displays a mark as identification information indicating a function executable by the application on the display unit. 2 (step S25). The mark may be displayed on the sub display unit when the mobile phone 1 has a sub display unit on the back of the casing in addition to the main display unit.

また、ダウンロードしたアプリケーションの認証が失敗した場合(ステップS23、NO)、上記制御部11は、認証処理の回数が所定の回数に達するまで(ステップS26、YES)、当該アプリケーションの認証処理を再試行(リトライ)する。このような認証処理を所定回数実行しても当該アプリケーションの認証が成功しなかった場合(ステップS26、NO)、上記制御部11は、当該アプリケーションの認証が不可あるいは不能である(当該アプリケーションが無効である)と判断し、エラー処理を行う(ステップS27)。このエラー処理としては、たとえば、ダウンロードしたアプリケーションが無効である旨を上記表示部2に表示したり、当該アプリケーションのダウンロードを不可としたりする。   If the downloaded application fails to be authenticated (step S23, NO), the control unit 11 retries the authentication process of the application until the number of authentication processes reaches a predetermined number (step S26, YES). (Retry). If the authentication of the application is not successful even after executing such authentication processing a predetermined number of times (step S26, NO), the control unit 11 cannot or cannot authenticate the application (the application is invalid) And error processing is performed (step S27). As this error processing, for example, the fact that the downloaded application is invalid is displayed on the display unit 2 or the application cannot be downloaded.

上記のような処理によれば、上記携帯電話機は、ネットワーク経由でのダウンロードなどによってアプリケーションを追加した場合、当該アプリケーションが識別情報としてのマーク等の表示が必要なアプリケーションであれば、当該アプリケーションに応じた識別情報(当該アプリケーションが実現する機能を示すマーク等)を表示部に表示する。これにより、携帯電話機では、追加されたアプリケーションにより実現される機能に応じた表示を行うことができる。   According to the above processing, when an application is added to the mobile phone by downloading via a network or the like, if the application needs to display a mark or the like as identification information, it corresponds to the application. The identification information (such as a mark indicating a function realized by the application) is displayed on the display unit. Thus, the mobile phone can perform display according to the function realized by the added application.

特に、電子マネーの機能を実現するためのアプリケーションが追加された場合、上記携帯電話機1の表示部に実行可能な電子マネーの機能を示すマーク等の情報を表示することができ、法律等で定められている電子マネーについての表示義務を果たすことが可能となる。つまり、ダウンロードしたアプリケーションにより電子マネーの機能を実現する場合であっても、携帯電話機が法律等で定められている表示義務を果たすことができる。   In particular, when an application for realizing the electronic money function is added, information such as a mark indicating the executable electronic money function can be displayed on the display unit of the mobile phone 1, which is defined by law. It is possible to fulfill the obligation to display the electronic money that is being used. That is, even when the electronic money function is realized by the downloaded application, the mobile phone can fulfill the display obligation defined by the law.

次に、上記携帯電話機1による動作例について説明する。
図7は、上記携帯電話機1が電子マネーによる商取引を行う場合の動作例を説明するためのフローチャートである。
まず、上記操作部18によりユーザから電子マネーによる取引を行うためのアプリケーションの起動指示があった場合(ステップS31、YES)、上記携帯電話機1の制御部11は、当該アプリケーションにより実現される電子マネーの機能を示すマークを上記表示部2に表示しているか否かを判断する(ステップS32)。この判断により上記マークが表示されていないと判断した場合、上記制御部11は、当該アプリケーションにより実現される電子マネーの機能を示すマークを上記表示部2に表示する(ステップS33)。
Next, an operation example by the mobile phone 1 will be described.
FIG. 7 is a flowchart for explaining an operation example when the mobile phone 1 performs a commercial transaction using electronic money.
First, when the operation unit 18 instructs the user to start an application for performing a transaction with electronic money (step S31, YES), the control unit 11 of the mobile phone 1 causes the electronic money realized by the application to be executed. It is determined whether or not a mark indicating the function is displayed on the display unit 2 (step S32). If it is determined by this determination that the mark is not displayed, the control unit 11 displays a mark indicating the electronic money function realized by the application on the display unit 2 (step S33).

なお、上記表示部2がバックライトを有する液晶表示装置で構成されている場合、携帯電話機1は省電力のため、上記バックライトを消灯した状態で上記マークが表示していることがある。この場合、上記制御部11は、上記マークを表示する処理として、当該アプリケーションの起動指示に応じてバックライトを点灯する。   When the display unit 2 is composed of a liquid crystal display device having a backlight, the mobile phone 1 may display the mark with the backlight turned off for power saving. In this case, as a process for displaying the mark, the control unit 11 turns on the backlight according to the activation instruction of the application.

また、上記携帯電話機1と外部機器としてのリーダライタ5とは、携帯電話機1の表示部2による表示がオフとなっている場合にも無線通信が可能な状態となっている。ここで、携帯電話機1では、上記メディアMによりリーダライタ5との無線通信が制御されるものとする。この場合、上記リーダライタ5からの電波(たとえば、応答要求や電子マネーによる取引要求)は、上記携帯電話機1内のメディアMにより受信され、上記メディアMの制御素子30から制御部11に通知される。   The mobile phone 1 and the reader / writer 5 as an external device are in a state in which wireless communication is possible even when the display by the display unit 2 of the mobile phone 1 is off. Here, in the cellular phone 1, wireless communication with the reader / writer 5 is controlled by the medium M. In this case, a radio wave (for example, a response request or a transaction request by electronic money) from the reader / writer 5 is received by the medium M in the mobile phone 1 and notified to the control unit 11 from the control element 30 of the medium M. The

すなわち、上記リーダライタ5からの電波として電子マネーによる取引要求を受信した場合(ステップS34、YES)、上記携帯電話機1の制御部11(あるいはメディアMの制御素子30)は、リーダライタ5から要求された取引に対応するアプリケーションが有効な状態となっているか否かを判断する(ステップS35)。この判断は、リーダライタ5から要求された取引に対応するアプリケーションがインストールされ、かつ、当該アプリケーションによる電子マネーの機能が使用可能な状態であるか否かを判断するものである。   That is, when a transaction request by electronic money is received as a radio wave from the reader / writer 5 (YES in step S34), the control unit 11 of the mobile phone 1 (or the control element 30 of the medium M) requests from the reader / writer 5. It is determined whether or not the application corresponding to the transaction that has been made is in a valid state (step S35). This determination is to determine whether an application corresponding to the transaction requested from the reader / writer 5 is installed and the electronic money function by the application is usable.

なお、リーダライタ5から電波を受信した場合とは、例えば、ISO/IEC-14443で規定される電波信号をリーダライタ5から受信した場合、あるいは、電子マネーによる取引の最初のコマンドとして、たとえば、ISO/IEC-14443で規定されるREQ-A、REQ-Bあるいは”セレクト”コマンドを受信した場合であるものとする。   Note that when radio waves are received from the reader / writer 5, for example, when a radio signal specified by ISO / IEC-14443 is received from the reader / writer 5, or as the first command of the transaction using electronic money, for example, It is assumed that the REQ-A, REQ-B or “Select” command specified in ISO / IEC-14443 is received.

上記判断によりリーダライタ5から要求された取引に対応するアプリケーションが有効な状態でないと判断された場合(ステップS35、NO)、上記制御部11は、エラー処理を行う(ステップS36)。このエラー処理としては、たとえば、取引に対応するアプリケーションがインストールされていない旨あるいは取引に対応するアプリケーションが無効である旨を上記表示部2に表示し、当該取引を中止する。   If it is determined by the above determination that the application corresponding to the transaction requested from the reader / writer 5 is not valid (step S35, NO), the control unit 11 performs error processing (step S36). As this error processing, for example, the fact that the application corresponding to the transaction is not installed or the application corresponding to the transaction is invalid is displayed on the display unit 2, and the transaction is stopped.

また、上記判断によりリーダライタ5から要求された取引に対応するアプリケーションが有効な状態であると判断された場合(ステップS35、YES)、上記制御部11は、当該アプリケーションにより実現される電子マネーの機能を示すマークを上記表示部2に表示しているか否かを判断する(ステップS37)。この判断により上記マークが表示されている状態でないと判断した場合(ステップS37、NO)、上記制御部11は、当該アプリケーションにより実現される電子マネーの機能を示すマークを上記表示部2に表示する(ステップS38)。   If it is determined by the above determination that the application corresponding to the transaction requested from the reader / writer 5 is in a valid state (step S35, YES), the control unit 11 determines the electronic money realized by the application. It is determined whether or not a mark indicating a function is displayed on the display unit 2 (step S37). If it is determined by this determination that the mark is not displayed (NO in step S37), the control unit 11 displays a mark indicating the electronic money function realized by the application on the display unit 2. (Step S38).

なお、上記表示部2がバックライトを有する液晶表示装置で構成されている場合、当該携帯電話機1は省電力のため、上記バックライトを消灯した状態で上記マークを表示していることがある。この場合、上記制御部11は、上記マークを表示する処理として、当該アプリケーションによる取引要求に応じてバックライトを点灯する。   When the display unit 2 is composed of a liquid crystal display device having a backlight, the mobile phone 1 may display the mark with the backlight turned off for power saving. In this case, the control unit 11 turns on the backlight in response to a transaction request by the application as a process of displaying the mark.

上記リーダライタ5からの要求された取引に対応するアプリケーションが有効な状態で、かつ、当該アプリケーションにより実現される電子マネーの機能を示すマークを上記表示部2に表示した状態において、上記制御部11は、当該アプリケーションを起動する起動処理を行う(ステップS39)。この起動処理は、たとえば、上記制御部11からの当該取引に対応するアプリケーションの起動指示に基づいて上記メディアMの制御素子30が当該アプリケーションを起動する処理である。   In a state where an application corresponding to the requested transaction from the reader / writer 5 is valid and a mark indicating a function of electronic money realized by the application is displayed on the display unit 2, the control unit 11 Performs activation processing for activating the application (step S39). This activation process is, for example, a process in which the control element 30 of the media M activates the application based on an application activation instruction corresponding to the transaction from the control unit 11.

上記リーダライタ5から要求された取引に対応するアプリケーションが起動すると、上記制御部11および上記メディアMの制御素子30は、リーダライタ5との電子マネーによる取引処理を行う(ステップS40)。この取引処理は、上記アンテナ21を介して、上記携帯電話機1(あるいはメディアM)と上記リーダライタ5との無線通信によって行われ、例えば、ユーザ認証によりユーザを認証した後、取引額を電子マネーとしての金額情報から引き去ることにより行われる。   When an application corresponding to the transaction requested from the reader / writer 5 is activated, the control unit 11 and the control element 30 of the media M perform transaction processing with electronic money with the reader / writer 5 (step S40). This transaction processing is performed by wireless communication between the mobile phone 1 (or media M) and the reader / writer 5 via the antenna 21. For example, after authenticating a user by user authentication, the transaction amount is converted into electronic money. This is done by deducting from the amount information.

以下、上述した実施の形態をまとめる。
まず、ユーザが使用したいアプリケーションが格納されている電子装置としてのメディアを端末機器としての携帯電話機に装着した場合、あるいは、上記メディアを装着した携帯電話機の電源を投入した場合、上記携帯電話機と上記メディアとが相互認証を行う。この相互認証が成功した場合、上記携帯電話機の表示部に上記メディアに格納されているアプリケーションにより実現される機能を示す情報(マーク等)を表示する。
The embodiments described above will be summarized below.
First, when a medium as an electronic device storing an application that the user wants to use is attached to a mobile phone as a terminal device, or when a mobile phone equipped with the media is turned on, the mobile phone and the above Mutual authentication with the media. When the mutual authentication is successful, information (marks or the like) indicating functions realized by the application stored in the medium is displayed on the display unit of the mobile phone.

これにより、上記携帯電話機の表示部に上記メディアに格納されているアプリケーションにより実行可能となる電子マネーの機能を示す情報を表示することができる。この結果、上記携帯電話機では、法律等で規定されている表示義務を果たすことができる。   Accordingly, information indicating the function of electronic money that can be executed by the application stored in the medium can be displayed on the display unit of the mobile phone. As a result, the mobile phone can fulfill display obligations stipulated by laws and the like.

また、アプリケーションが格納されていないメディアを装着した携帯電話機では、ネットワーク経由でのダウンロードなどによりメディアあるいは携帯電話機内のメモリにアプリケーションを格納した場合に、当該アプリケーションにより実現される機能を示す情報(マーク等)を上記携帯電話機の表示部に表示する。   In addition, in mobile phones equipped with media that do not store applications, when applications are stored in the media or memory in the mobile phone by downloading via a network, etc., information (marks indicating functions realized by the applications) Etc.) are displayed on the display unit of the mobile phone.

これにより、ネットワーク経由でのダウンロードなどによりアプリケーションを追加した場合であっても、追加したアプリケーションにより実行可能となる電子マネーの機能を示す情報を携帯電話機の表示部に表示することができる。この結果、上記携帯電話機では、法律等で規定されている表示義務を果たすことができる。   Thus, even when an application is added by downloading via a network, information indicating the electronic money function that can be executed by the added application can be displayed on the display unit of the mobile phone. As a result, the mobile phone can fulfill display obligations stipulated by laws and the like.

さらに、携帯電話機の表示部には、電子マネーによる取引を実行するためのアプリケーションにより実現される機能を示す情報(マーク等)を常に表示しておくようにしても良いし、消費電力を削減するために表示部をオフする機能を有する携帯電話機では、当該アプリケーションによる取引時にマークを表示するようにしても良い。   Furthermore, information (marks, etc.) indicating functions realized by an application for executing transactions using electronic money may be always displayed on the display unit of the mobile phone, and power consumption can be reduced. Therefore, in a mobile phone having a function of turning off the display unit, a mark may be displayed at the time of transaction by the application.

たとえば、消費電力を削減するために表示部をオフする機能を有する携帯電話機では、ユーザが表示部の表示をオンする指示あるいは電子マネーによる取引の実行指示(アプリケーションの起動指示)を入力した場合、表示部をオンし、当該アプリケーションにより実現される機能を示す情報(マーク等)を表示部に表示する。   For example, in a mobile phone having a function of turning off the display unit in order to reduce power consumption, when a user inputs an instruction to turn on display of the display unit or an instruction to execute a transaction using electronic money (application activation instruction), The display unit is turned on, and information (such as a mark) indicating a function realized by the application is displayed on the display unit.

これにより、消費電力を削減するために表示部をオフする機能を有する携帯電話機であっても、少なくとも当該アプリケーションによる取引時にはマークを表示することができ、法律等で規定されている表示義務を果たすことができる。   As a result, even a mobile phone having a function of turning off the display unit in order to reduce power consumption can display a mark at least when dealing with the application, and fulfills the display obligation prescribed by law. be able to.

また、消費電力を削減するために表示部をオフする機能を有する携帯電話機では、取引先の通信手段としての外部機器から応答を要求する信号としての電磁波(例えば、ISO/IEC-14443で規定される電磁波)を受信した場合、あるいは、電子マネーによる取引の最初のコマンド(例えば、ISO/IEC-14443で規定されるREQ-A、REQ-Bあるいは”セレクト”コマンド)を受信した場合、表示部をオンし、電子マネーによる取引を実行するためのアプリケーションにより実現される機能を示す情報(マーク等)を当該表示部に表示する。   In addition, in a mobile phone having a function of turning off the display unit in order to reduce power consumption, an electromagnetic wave (for example, specified in ISO / IEC-14443) as a signal requesting a response from an external device as a communication means of a business partner. When receiving the first command (eg REQ-A, REQ-B or “Select” command specified in ISO / IEC-14443) of electronic money transaction, the display unit Is turned on, and information (such as a mark) indicating a function realized by an application for executing a transaction using electronic money is displayed on the display unit.

これにより、消費電力を削減するために表示部をオフする機能を有する携帯電話機であっても、少なくとも当該アプリケーションによる取引時にはマークを表示することができ、法律等で規定されている表示義務を果たすことができる。   As a result, even a mobile phone having a function of turning off the display unit in order to reduce power consumption can display a mark at least when dealing with the application, and fulfills the display obligation prescribed by law. be able to.

この発明の実施の形態に係る携帯端末機器としての携帯電話機の外観構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of an external appearance structure of the mobile telephone as a portable terminal device which concerns on embodiment of this invention. メディアが装着された携帯電話機により電子商取引を行う電子決済システムの構成例を示す図。The figure which shows the structural example of the electronic payment system which performs electronic commerce with the mobile telephone with which the medium was mounted | worn. 携帯電話機の構成例を示すブロック図。The block diagram which shows the structural example of a mobile telephone. 携帯電話機のメディアインターフェースに装着可能なメディアMの構成例を示すブロック図。The block diagram which shows the structural example of the medium M which can be mounted | worn with the media interface of a mobile telephone. 携帯電話機にメディアが装着された場合の動作例を説明するためのフローチャート。The flowchart for demonstrating the operation example when a medium is mounted | worn with a mobile telephone. 携帯電話機が電子マネーを実現するためのアプリケーションをネットワーク経由でダウンロードする場合の動作例を説明するためのフローチャート。The flowchart for demonstrating the operation example in case a mobile telephone downloads the application for implement | achieving electronic money via a network. 携帯電話機が電子マネーによる商取引を行う場合の動作例を説明するためのフローチャート。The flowchart for demonstrating the operation example in case a mobile telephone performs the commercial transaction by electronic money.

符号の説明Explanation of symbols

M…メディア、1…携帯電話機、2…表示部、3…スロット、5…リーダライタ、5a…通信ユニット、6…支払い端末、11…制御部、12…RAM、13…ROM、14…不揮発性メモリ、15…通信部、20…メディアインターフェース、21…アンテナ、30…制御素子、31…RAM、32…ROM、33…不揮発性メモリ、34…入出力インターフェース、35…通信制御部   M ... media, 1 ... mobile phone, 2 ... display unit, 3 ... slot, 5 ... reader / writer, 5a ... communication unit, 6 ... payment terminal, 11 ... control unit, 12 ... RAM, 13 ... ROM, 14 ... nonvolatile Memory, 15 ... Communication unit, 20 ... Media interface, 21 ... Antenna, 30 ... Control element, 31 ... RAM, 32 ... ROM, 33 ... Non-volatile memory, 34 ... Input / output interface, 35 ... Communication control unit

Claims (6)

電子商取引に用いられる端末機器において、
外部機器との通信を行う通信手段と、
商取引で使用可能な金額情報とその金額情報を用いて取引を行うためのアプリケーションとを記憶する記憶手段と、
この記憶手段に記憶された前記アプリケーションおよび前記金額情報が正当なものであるか否かを認証する認証手段と、
この認証手段により前記金額情報と前記アプリケーションとの認証に成功した場合、前記アプリケーションにより実行可能な商取引を示す識別情報を表示する表示手段と、
この表示手段により前記識別情報を表示した状態において前記アプリケーションにより前記金額情報に基づく商取引を行う取引手段と、
を有することを特徴とする端末機器。
In terminal devices used for electronic commerce,
A communication means for communicating with an external device;
Storage means for storing amount information usable in commercial transactions and an application for performing transactions using the amount information;
Authentication means for authenticating whether the application and the amount information stored in the storage means are valid;
When the authentication unit succeeds in authenticating the amount information and the application, a display unit that displays identification information indicating a commercial transaction that can be executed by the application;
Transaction means for performing a commercial transaction based on the amount information by the application in a state where the identification information is displayed by the display means,
A terminal device characterized by comprising:
さらに、当該端末機器の利用者が操作指示を入力するための操作手段を有し、
前記表示手段は、前記操作手段により前記認証手段で認証されている前記アプリケーションの起動が指示された場合、前記アプリケーションにより実行可能な商取引を示す識別情報を表示する、ことを特徴とする前記請求項1に記載の端末機器。
Furthermore, the terminal device user has an operation means for inputting an operation instruction,
The said display means displays the identification information which shows the commercial transaction which can be performed by the said application, when starting of the said application authenticated by the said authentication means is instruct | indicated by the said operation means. The terminal device according to 1.
前記通信手段により取引先の通信手段としての外部機器から信号を受信した場合、当該外部機器から受信した信号に基づいて商取引を行うための前記アプリケーションを判断する判断手段を有し、
前記表示手段は、前記判断手段により判断した商取引を行うためのアプリケーションが前記認証手段により認証されている場合、当該アプリケーションにより実行可能な商取引を示す識別情報を表示する、ことを特徴とする前記請求項1に記載の端末機器。
When a signal is received from an external device as a communication means of a supplier by the communication means, a determination means for determining the application for performing a commercial transaction based on the signal received from the external device,
The display means, when an application for conducting a commercial transaction determined by the determination means is authenticated by the authentication means, displays identification information indicating a commercial transaction that can be executed by the application. Item 1. The terminal device according to Item 1.
端末機器と前記端末機器に接続される電子装置とからなる電子商取引に用いられる端末システムにおいて、
前記電子装置は、
商取引で使用可能な金額情報とその金額情報による商取引を行うためのアプリケーションとを記憶する記憶手段と、
前記端末機器との通信を行うための第1のインターフェース手段とを有し、
前記端末機器は、
外部機器と無線通信を行う通信手段と、
前記電子装置との通信を行うための第2のインターフェース手段と、
前記電子装置が正当なものであることを認証する認証手段と、
この認証手段により前記電子装置の認証に成功した場合、前記電子装置に記憶されているアプリケーションにより実行可能な商取引を示す識別情報を前記表示装置に表示する表示手段と、
この表示手段により前記表示装置に前記識別情報を表示した状態において前記電子装置に記憶されている前記アプリケーションにより前記金額情報に基づく商取引を行う取引手段と、を有する、
ことを特徴とする端末システム。
In a terminal system used for electronic commerce consisting of a terminal device and an electronic device connected to the terminal device,
The electronic device is
Storage means for storing the amount of money information that can be used in the commercial transaction and an application for performing a commercial transaction based on the amount of money information;
First interface means for communicating with the terminal device,
The terminal device is
A communication means for performing wireless communication with an external device;
Second interface means for communicating with the electronic device;
Authentication means for authenticating that the electronic device is valid;
If the authentication unit succeeds in authenticating the electronic device, the display unit displays identification information indicating a commercial transaction executable by the application stored in the electronic device on the display device,
Transaction means for performing a commercial transaction based on the amount information by the application stored in the electronic device in a state where the identification information is displayed on the display device by the display means,
A terminal system characterized by that.
前記端末機器は、さらに、当該端末機器の利用者が操作指示を入力するための操作手段を有し、
前記表示手段は、前記操作手段により前記認証手段で認証されている前記電子装置に記憶されているアプリケーションの起動が指示された場合、前記アプリケーションにより実行可能な商取引を示す識別情報を表示する、ことを特徴とする前記請求項4に記載の端末システム。
The terminal device further includes an operation means for a user of the terminal device to input an operation instruction,
The display means displays identification information indicating a commercial transaction that can be executed by the application when the operation means instructs the activation of the application stored in the electronic device authenticated by the authentication means; The terminal system according to claim 4, wherein:
前記通信手段により取引先の通信手段としての外部機器から信号を受信した場合、当該外部機器から受信した信号に基づいて商取引を行うためのアプリケーションを判断する判断手段を有し、
前記表示手段は、前記判断手段により判断した商取引を行うためのアプリケーションが前記認証手段により認証されている前記電子装置に記憶されている場合、当該アプリケーションにより実行可能な商取引を示す識別情報を表示する、ことを特徴とする前記請求項4に記載の端末システム。
When receiving a signal from an external device as a communication means of a business partner by the communication means, it has a determination means for determining an application for performing a commercial transaction based on the signal received from the external device,
The display unit displays identification information indicating a commercial transaction that can be executed by the application when an application for performing the commercial transaction determined by the determination unit is stored in the electronic device that is authenticated by the authentication unit. The terminal system according to claim 4, wherein:
JP2004376388A 2004-12-27 2004-12-27 Terminal apparatus and terminal system to be used for e-commerce Pending JP2006185056A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376388A JP2006185056A (en) 2004-12-27 2004-12-27 Terminal apparatus and terminal system to be used for e-commerce

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376388A JP2006185056A (en) 2004-12-27 2004-12-27 Terminal apparatus and terminal system to be used for e-commerce

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006185056A true JP2006185056A (en) 2006-07-13

Family

ID=36738142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004376388A Pending JP2006185056A (en) 2004-12-27 2004-12-27 Terminal apparatus and terminal system to be used for e-commerce

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006185056A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001167211A (en) * 1999-12-07 2001-06-22 Hitachi Ltd Terminal for ic card
JP2002091850A (en) * 2000-09-19 2002-03-29 Techfirm Kk Information distribution server system, application authenticating method for the same and recording medium
JP2003141434A (en) * 2001-10-31 2003-05-16 Sony Corp Information processing terminal and its control method
WO2004053664A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-24 Fujitsu Limited Program execution control apparatus, os, client terminal, server, program execution control system, program execution control method, and program execution control program
JP2004272561A (en) * 2003-03-07 2004-09-30 Bitwallet Inc Portable terminal device, portable terminal method, portable terminal program, providing server device, providing server method, and providing server program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001167211A (en) * 1999-12-07 2001-06-22 Hitachi Ltd Terminal for ic card
JP2002091850A (en) * 2000-09-19 2002-03-29 Techfirm Kk Information distribution server system, application authenticating method for the same and recording medium
JP2003141434A (en) * 2001-10-31 2003-05-16 Sony Corp Information processing terminal and its control method
WO2004053664A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-24 Fujitsu Limited Program execution control apparatus, os, client terminal, server, program execution control system, program execution control method, and program execution control program
JP2004272561A (en) * 2003-03-07 2004-09-30 Bitwallet Inc Portable terminal device, portable terminal method, portable terminal program, providing server device, providing server method, and providing server program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3617491B2 (en) IC chip and information processing terminal
JP5454864B2 (en) IC card and portable terminal system
EP1798867A2 (en) Communications devices and method comprising near field RF communicators
US8302849B2 (en) Display device, display method, and program
JP2002351623A (en) Cellular telephone
JP2006509298A (en) Mobile communication terminal having IC card settlement function
KR20110068116A (en) Mobile communication terminal and smartcard for providing payment information and method thereof
US20040171405A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and program
US8442488B2 (en) Portable communication terminal and use-enabled/disabled control method
JP2008092304A (en) Mobile terminal device
JP3797195B2 (en) Information processing terminal or control method thereof
JP4670917B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, PROGRAM, AND COMMUNICATION SYSTEM
JP2008027319A (en) Inter-terminal remittance system and inter-terminal remittance method
JP2002109427A (en) Cellular phone, settlement system by means of cellular phone and settlement method by means of cellular phone
JP4935206B2 (en) Terminal device and program
WO2006092918A1 (en) Electronic money system, information storage medium, and mobile terminal device
JP2006195559A (en) Information processing unit and data communication system
JP2006185056A (en) Terminal apparatus and terminal system to be used for e-commerce
WO2019153882A1 (en) Near field communication payment
US8700872B2 (en) Information processing system, reader/writer, information processing apparatus, access control management method and program
KR20100013363A (en) Ic card based on global platform and method for oprating it and recording medium
JP4178785B2 (en) Information processing terminal and control method thereof
JP2009217383A (en) Information processor
JP2003067684A (en) Ic card, and communication terminal provided with ic card function
KR20050019527A (en) payment transaction terminal for contact and contactless card

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101220

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110218