JP2006184957A - Information processing device and method, information processing program, and peer system - Google Patents

Information processing device and method, information processing program, and peer system Download PDF

Info

Publication number
JP2006184957A
JP2006184957A JP2004374744A JP2004374744A JP2006184957A JP 2006184957 A JP2006184957 A JP 2006184957A JP 2004374744 A JP2004374744 A JP 2004374744A JP 2004374744 A JP2004374744 A JP 2004374744A JP 2006184957 A JP2006184957 A JP 2006184957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
identification information
information
stored
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004374744A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyoshi Shinto
潔 神嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004374744A priority Critical patent/JP2006184957A/en
Publication of JP2006184957A publication Critical patent/JP2006184957A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To grasp the feature information of a document stored in another device. <P>SOLUTION: A storage 6 is provided with a management table for storing the address of a document 1 and document identification information 2 for identifying the document 1, and a store 7 is provided with a management table for storing the document identification information 2 of each document 1 before and after update and meta information such as an update date or an updater so that the document and the meta information of the document can be separated from each other. When the document 1 is updated and stored, the document identification information 2 of the document before and after update is shared by each peer by a switching agent 11. Therefore, even the document 1 updated in a certain peer 4 can be grasped by another peer 4. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報処理装置及び方法、情報処理プログラム、及び、ピアシステム
に関する。
The present invention relates to an information processing apparatus and method, an information processing program, and a peer system.

従来のドキュメント管理システムは、主にサーバー・クライアント構成となっており、少数のサーバーにより集中して格納されたドキュメントを、多数のクライアントから参照する形態をとる。サーバー上には、ドキュメントとともにメタ情報も格納される。メタ情報とは、ドキュメントの特徴情報であり、そのドキュメントに付随して、その意味付けのための情報である。例えば、メタ情報の単純なものは属性とも呼ばれ、例としては、文書タイトル・作成者・作成(登録)日時・要約などを挙げることができる。   The conventional document management system mainly has a server / client configuration, and takes a form in which documents stored in a concentrated manner by a small number of servers are referred to by a large number of clients. Meta information is also stored on the server along with the document. Meta information is characteristic information of a document, and is information for giving meaning to the document. For example, simple meta information is also called an attribute, and examples include a document title, a creator, a creation (registration) date, a summary, and the like.

なお、上記ドキュメント管理システムとしては、サーバと複数のクライアントがネットワークを介して接続されている次の文書管理システムが提案されている(特許文献1参照)。即ち、この文書管理システムでは、サーバには文書データベースが接続されており、文書管理情報および文書ファイルを格納する。またサーバにはファイル共有プログラムを介してクライアント毎の文書ワークエリアが接続されている。クライアントにはファイル共有プログラムによって、サーバ上の文書ワークエリアを仮想マッピングした文書ワークエリアが存在する。
特開平07‐085020号公報
As the document management system, the following document management system in which a server and a plurality of clients are connected via a network has been proposed (see Patent Document 1). That is, in this document management system, a document database is connected to the server and stores document management information and document files. A document work area for each client is connected to the server via a file sharing program. The client has a document work area in which the document work area on the server is virtually mapped by a file sharing program.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 07-085020

しかしながら、上記従来のドキュメント管理システムでは、少数のサーバーがドキュメントを集中して管理するので、サーバーに負荷が大きい。   However, in the conventional document management system, since a small number of servers centrally manage documents, the load on the servers is large.

また、ドキュメントの管理の際に用いられるメタ情報は、サーバーに格納されるため、検索の対象となるドキュメントもそのサーバーに存在しなければならない。サーバー外、例えば、クライアント(デスクトップ)上に存在するドキュメントについては、サーバーが管理することができない。即ち、クライアントで作成中のドキュメントと、サーバーで管理されるドキュメントと、を一括に管理することができない。   In addition, since meta information used in document management is stored in the server, the document to be searched must also exist in the server. A document that exists outside the server, for example, on the client (desktop) cannot be managed by the server. That is, it is impossible to collectively manage documents being created by the client and documents managed by the server.

更には、サーバーとクライアント上の作業領域(いわゆるデスクトップ)との間は分断しているので、クライアント中のドキュメントを、サーバーで管理されるためには、ユーザーが、ファイルをサーバーに登録しなければならない。このような登録の際、クライアント上にメタ情報(属性)を付加するように促すユーザーインターフェースも用意されることが多い。しかし、その入力作業は煩雑である。また、煩雑であるので、入力すべき項目の内、幾つかが省略されることも多い。また一定の基準で収集された情報ではないため、例えば、キーワードが統一されないなど、品質の良いメタ情報として活用することは困難である。   In addition, since the server and the work area on the client (so-called desktop) are divided, in order for the documents in the client to be managed by the server, the user must register the file with the server. Don't be. In such registration, a user interface that prompts the client to add meta information (attribute) is often prepared. However, the input operation is complicated. Moreover, since it is complicated, some of the items to be input are often omitted. Moreover, since it is not information collected according to a certain standard, it is difficult to use it as meta information with good quality, for example, keywords are not unified.

本発明は、上記事実に鑑み成されたもので、他の装置に記憶されたドキュメントを記憶しなくても、ドキュメントの特徴情報を把握することの可能な情報処理装置及び方法、情報処理プログラム、及び、ピアシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above facts, and an information processing apparatus and method, an information processing program, and an information processing program capable of grasping feature information of a document without storing a document stored in another apparatus. And it aims at providing a peer system.

上記目的を達成するために請求項1に記載の発明の情報処理装置は、ドキュメントを識別するドキュメント識別情報と、該ドキュメントの特徴を表す特徴情報と、を対応して記憶する記憶手段と、ドキュメントを識別するドキュメント識別情報と、該ドキュメントの特徴を表す特徴情報とを他の装置から受信する受信手段と、前記受信手段により他の装置から受信されたドキュメント識別情報と特徴情報とが前記記憶手段に記憶されるように制御する制御手段と、を備えている。   In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to claim 1 is a storage means for storing document identification information for identifying a document and feature information representing characteristics of the document, and a document. Receiving means for receiving the document identification information for identifying the document and the feature information representing the feature of the document from another device, and the storage means for receiving the document identification information and the feature information received from the other device by the receiving means. And control means for controlling so as to be stored.

即ち、本発明の情報処理装置は、ドキュメントを識別するドキュメント識別情報と、該ドキュメントの特徴を表す特徴情報と、を対応して記憶する記憶手段を備えている。   In other words, the information processing apparatus according to the present invention includes storage means for storing document identification information for identifying a document and feature information representing the feature of the document in association with each other.

受信手段により、ドキュメントを識別するドキュメント識別情報と、該ドキュメントの特徴を表す特徴情報とが他の装置(情報処理装置)から受信された場合、制御手段は、前記受信手段により他の装置から受信されたドキュメント識別情報と特徴情報とが記憶手段に記憶されるように制御する。   When the receiving means receives document identification information for identifying a document and feature information representing the characteristics of the document from another apparatus (information processing apparatus), the control means receives the information from the other apparatus by the receiving means. The stored document identification information and feature information are controlled to be stored in the storage means.

このように本発明は、ドキュメント識別情報と特徴情報とを他の装置から受信し、受信したドキュメント識別情報と特徴情報とを記憶手段に記憶するので、他の装置に記憶されたドキュメントを記憶しなくても、特徴情報を把握することができる。   As described above, the present invention receives document identification information and feature information from another device, and stores the received document identification information and feature information in the storage means. Therefore, the document stored in the other device is stored. Even without it, it is possible to grasp the feature information.

上記記憶手段に記憶されている特徴情報を、他の装置から受信したものも含めて、特徴情報読出処理手段により読み出し処理するようにしてもよい(請求項2)。なお、特徴情報読出処理手段は、読み出した特徴情報を一覧表示してもよく、また、関連する特徴情報に基づいて、ドキュメントを取得するようにしてもよい。   The feature information stored in the storage means, including those received from other devices, may be read out by the feature information reading processing means (claim 2). Note that the feature information read processing unit may display a list of the read feature information, and may acquire a document based on the related feature information.

請求項3に記載の発明は、ドキュメントを記憶するドキュメント記憶手段と、ドキュメントが前記ドキュメント記憶手段に記憶される毎に、該ドキュメントにドキュメント識別情報を付与する付与手段と、ドキュメントが前記ドキュメント記憶手段に記憶される毎に、前記付与されたドキュメント識別情報と特徴情報とを他の装置に送信する送信手段と、を備え、前記制御手段は、ドキュメントが前記ドキュメント記憶手段に記憶される毎に、前記付与されたドキュメント識別情報と特徴情報とが前記記憶手段に記憶されるように制御する。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a document storage unit for storing a document, a grant unit for giving document identification information to the document each time the document is stored in the document storage unit, and a document stored in the document storage unit. Transmission means for transmitting the assigned document identification information and feature information to another device each time the information is stored in the document storage means, and the control means each time the document is stored in the document storage means, Control is performed so that the assigned document identification information and feature information are stored in the storage means.

このように、ドキュメントがドキュメント記憶手段に記憶される毎に、ドキュメントに付与されたドキュメント識別情報と特徴情報とを記憶手段に記憶すると共に、他の装置に送信するので、上記請求項1のように、これらを受信手段が受信し、他の装置でも、これらのドキュメント識別情報と特徴情報とを記憶手段に記憶する。   Thus, every time a document is stored in the document storage means, the document identification information and the feature information given to the document are stored in the storage means and transmitted to another device. In addition, the receiving means receives these, and the other apparatus stores these document identification information and feature information in the storage means.

従って、他の装置に記憶された各ドキュメントを記憶しなくても、特徴情報を把握することができる。   Therefore, the feature information can be grasped without storing each document stored in another device.

請求項4記載の発明は、前記記憶手段に記憶されているドキュメントを読み出し処理するドキュメント処理手段を更に備えている。   The invention described in claim 4 further includes document processing means for reading and processing the document stored in the storage means.

ここで、前記ドキュメント処理手段により処理されたドキュメントがドキュメント記憶手段に記憶された場合、上記のように、付与手段は該ドキュメントにドキュメント識別情報が付与されると共に、付与されたドキュメント識別情報と特徴情報とは、送信手段により他の装置に送信される。これにより、上記請求項1のように、これらを受信手段が受信し、他の装置でも、これらのドキュメント識別情報と特徴情報とを記憶手段に記憶する。   Here, when the document processed by the document processing means is stored in the document storage means, as described above, the assigning means assigns the document identification information to the document, and also provides the document identification information and characteristics provided. The information is transmitted to other devices by the transmission means. Thus, as in the first aspect, the receiving means receives them, and the other apparatus stores these document identification information and feature information in the storage means.

また、制御手段は、前記ドキュメント処理手段により処理されたドキュメントがドキュメント記憶手段に記憶された場合、ドキュメント識別情報として、ドキュメント処理手段により処理するために読み出したドキュメントのドキュメント識別情報、及び前記処理されたドキュメントに上記付与手段により付与されたドキュメント識別情報が記憶手段に記憶されるように制御する。   Further, the control means, when the document processed by the document processing means is stored in the document storage means, the document identification information of the document read out for processing by the document processing means as the document identification information, and the processed Control is performed so that the document identification information given to the document by the assigning means is stored in the storage means.

このように、ドキュメント処理手段により処理するために読み出したドキュメントのドキュメント識別情報、及び処理されたドキュメントに付与されたドキュメント識別情報を記憶手段に記憶するので、ドキュメントの処理履歴を把握することができる。   As described above, since the document identification information of the document read out for processing by the document processing means and the document identification information given to the processed document are stored in the storage means, the processing history of the document can be grasped. .

請求項5記載の発明は、前記制御手段は、前記ドキュメント処理手段により複数のドキュメントが読み出された場合、前記ドキュメント識別情報として、該読み出された複数のドキュメントのドキュメント識別情報が前記記憶手段に記憶されるように制御することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, when a plurality of documents are read by the document processing means, the control means stores document identification information of the read plurality of documents as the document identification information. It is characterized by controlling so that it may be memorize | stored in.

このように、ドキュメント処理手段により複数のドキュメントが読み出された場合、ドキュメント識別情報として、該読み出された複数のドキュメントのドキュメント識別情報を記憶手段に記憶するので、関連のあるドキュメントを把握することができる。   As described above, when a plurality of documents are read out by the document processing means, the document identification information of the plurality of read-out documents is stored in the storage means as the document identification information, so that related documents are grasped. be able to.

なお、請求項6〜10の情報処理方法、請求項11〜請求項15記載の情報処理プログラム、及び請求項16〜20に記載のピアシステムは、請求項1乃至請求項5記載の発明と同様の作用、効果を有する。   The information processing method according to claims 6 to 10, the information processing program according to claims 11 to 15, and the peer system according to claims 16 to 20 are the same as the inventions according to claims 1 to 5. It has the action and effect.

以上説明したように本発明によれば、他の装置からドキュメント識別情報と特徴情報とを受信し、受信したドキュメント識別情報と特徴情報とを記憶手段に記憶するので、他の装置に記憶されたドキュメントを記憶しなくても、特徴情報を把握することができる、という効果がある。   As described above, according to the present invention, document identification information and feature information are received from another device, and the received document identification information and feature information are stored in the storage means. There is an effect that the feature information can be grasped without storing the document.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。   Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1には、P2Pネットワーク10のネットワーク構成について概念的に示した。図1に示すように、P2Pネットワーク10は、仮想的には各ピア12A〜12Gが相互に接続された構成であり、実際には、例えばピア12A〜12Cはファイアウォール14によるアクセス制限下にあるピアであったり、ピア12C〜12Eはインターネットに接続されたピアであったり、ピア12E〜12GはNAT(Network Address Translation)によってアドレス変換されるピアであったりする。   FIG. 1 conceptually shows the network configuration of the P2P network 10. As shown in FIG. 1, the P2P network 10 has a configuration in which the peers 12 </ b> A to 12 </ b> G are virtually connected to each other. In practice, for example, the peers 12 </ b> A to 12 </ b> C are peers that are under access restriction by the firewall 14. The peers 12C to 12E may be peers connected to the Internet, and the peers 12E to 12G may be peers whose addresses are translated by NAT (Network Address Translation).

また、各ピア同士の接続方法は様々であり、IPv4(Internet Protocol version 4)やIPv6(Internet Protocol version 6)の機能を用いるTCP(Transmission Control Protocol)接続を用いたり、HTTP(HyperText Transfer Protocol)を用いたり、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)を用いたりすることができる。   There are various connection methods between peers, such as using TCP (Transmission Control Protocol) connection using IPv4 (Internet Protocol version 4) or IPv6 (Internet Protocol version 6) functions, or using HTTP (HyperText Transfer Protocol). Or SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) can be used.

ここで、ピアとは、例えばパーソナルコンピュータ等のコンピュータの他、PDA(Personal Digital Assistance)、携帯電話、プリンタ、コピー機、これらの機能を複数備えた複合機等のハードウェア又はこれらの機能を実現するソフトウェアをいう。また、各ピアは、同じ種類のものであるか異なる種類のものであるかにかかわらずP2Pネットワークに参加することができる。   Here, the term “peer” refers to, for example, a computer such as a personal computer, a PDA (Personal Digital Assistance), a mobile phone, a printer, a copier, a hardware such as a multi-function machine having a plurality of these functions, or these functions. Software. Also, each peer can participate in a P2P network regardless of whether it is of the same type or a different type.

P2Pネットワークの形態としては、図2に示すように、各ピア14A〜14Kの全てが対等な関係にあるピュアP2Pと、図3に示すように、サーバー14Sを設け、一部のサービスの提供をサーバー14Sに委ね、その他のサービスについては各ピア14A〜14Hが対等な関係において実現されるハイブリッドP2Pの形態があり、何れの形態でも本発明を適用可能である。   As a form of the P2P network, as shown in FIG. 2, a pure P2P in which all of the peers 14A to 14K have an equal relationship and a server 14S as shown in FIG. For other services, there is a hybrid P2P form in which the peers 14A to 14H are realized in an equal relationship with respect to other services, and the present invention can be applied to any form.

また、P2Pネットワークに参加する各ピアにログオンするユーザー又はピアは、図4に示すように、目的に応じたグループを構成することができる。図4では、ピア12A〜12G全てがグループ1に属し、さらに、ピア12A、12C、12E、12Fはグループ2に属しており、ピア12B、12E、12F、12Gはグループ3に属している。なお、各ユーザー又はピアは、単一のグループに属してもよいし、複数のグループに属していてもよい。また、ユーザー又はピアは必ずしもグループに属する必要はない。   In addition, users or peers who log on to each peer participating in the P2P network can configure a group according to the purpose, as shown in FIG. In FIG. 4, all of the peers 12A to 12G belong to the group 1, and the peers 12A, 12C, 12E, and 12F belong to the group 2, and the peers 12B, 12E, 12F, and 12G belong to the group 3. Each user or peer may belong to a single group or may belong to a plurality of groups. Also, a user or peer does not necessarily have to belong to a group.

図5を参照して、ピア4(12A〜12G)の基本構成を説明する。図5に示すように、ピア4は、複数のドキュメント1を格納するピアローカルストレージ6を備えている。なお、ピアローカルストレージ6は、一般には、ファイルシステムが相当する。また、このピアローカルストレージ6には、ドキュメント識別情報(タグ情報)2とドキュメントのアドレスとを対応して記憶する後述するドキュメント識別情報管理テーブル(図10参照)も記憶されている。ドキュメント識別情報2は、ドキュメントを識別可能な情報である。一般に、ハッシュ値と呼ばれる、ドキュメントを構成するデータから1方向性関数により求めた数値を用いることができる。また、ドキュメントが存在する場所を示すヒント情報を持つこともある。なお、ヒントは、例えばURL等である。   The basic configuration of the peer 4 (12A to 12G) will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 5, the peer 4 includes a peer local storage 6 that stores a plurality of documents 1. The peer local storage 6 generally corresponds to a file system. The peer local storage 6 also stores a document identification information management table (see FIG. 10), which will be described later, for storing the document identification information (tag information) 2 and the document address in association with each other. The document identification information 2 is information that can identify a document. In general, a numerical value called a hash value obtained from a data constituting a document by a one-way function can be used. It may also have hint information indicating the location where the document exists. The hint is a URL, for example.

また、ピア4は、ドキュメントのメタ情報3を格納するメタ情報ストア7を備えている。メタ情報3とは、ドキュメント識別情報2に対応するドキュメントに関連したデータの集合である。これらには、文書タイトル、作成者といった基本属性情報から、ユーザーやピア及び他のドキュメントとの関連を示す情報まで含まれる。このメタ情報ストア7には、ドキュメント識別情報2とメタ情報3とを対応して記憶する後述するメタ情報管理テーブル(図11、図13参照)が記憶されている。なお、メタ情報3は、ドキュメント識別情報2と対応し、ドキュメント識別情報2は、ドキュメントと対応するので、メタ情報3とドキュメントとは対応する。   The peer 4 also includes a meta information store 7 for storing the meta information 3 of the document. The meta information 3 is a set of data related to the document corresponding to the document identification information 2. These include basic attribute information such as the document title and creator, and information indicating the relationship with the user, peer, and other documents. The meta information store 7 stores a meta information management table (see FIGS. 11 and 13), which will be described later, for storing the document identification information 2 and the meta information 3 in association with each other. The meta information 3 corresponds to the document identification information 2, and the document identification information 2 corresponds to the document. Therefore, the meta information 3 corresponds to the document.

ピア4は、デスクトップ5を備え、デスクトップ5上でユーザー活動結果収集エージェント8が活動する。ユーザー活動結果収集エージェント8は、ピア4におけるユーザーの活動から後述するメタ情報を抽出し、ピアのメタ情報管理テーブルに格納する。   The peer 4 includes a desktop 5 on which a user activity result collection agent 8 operates. The user activity result collection agent 8 extracts meta information to be described later from the user activity at the peer 4 and stores it in the meta information management table of the peer.

また、ピアローカルストレージ6は、システム挙動収集エージェント9により監視され、ファイルの増減といったシステムの挙動からメタ情報を抽出し、ユーザー活動結果収集エージェント8を介して、後述するメタ情報管理テーブルに格納される。なお、システム挙動収集エージェント9自身がこのメタ情報を収集し、メタ情報管理テーブルに格納することもある。   The peer local storage 6 is monitored by the system behavior collection agent 9, extracts meta information from the system behavior such as file increase / decrease, and is stored in a meta information management table to be described later via the user activity result collection agent 8. The Note that the system behavior collection agent 9 itself may collect this meta information and store it in the meta information management table.

ピア4は、メタ情報検索エンジン10を備えている。メタ情報検索エンジン10は、ユーザーからの指示に従って、メタ情報を検索し、ドキュメント識別情報の一覧を生成する。このとき、ユーザーの指示が必ずしも明示的に行われるわけではなく、例えばある文書やフォルダーを開くといった動作に連動して半自動的に検索が実行されることもある。この検索エンジンは、ローカルピアのメタ情報ストアだけではなく、リモートピアのメタ情報ストアにアクセスしたり、リモートピアの検索エンジンと協調して結果を求めるといった処理を行ったりしてもよい。   The peer 4 includes a meta information search engine 10. The meta information search engine 10 searches meta information in accordance with an instruction from the user, and generates a list of document identification information. At this time, the user's instruction is not always explicitly performed, and the search may be executed semi-automatically in conjunction with an operation of opening a certain document or folder, for example. The search engine may access not only the local peer meta information store but also the remote peer meta information store, or may perform processing such as obtaining a result in cooperation with the remote peer search engine.

ピア4は、上記メタ情報ストア7に格納されたメタ情報を他のピアと送受信し、各ピアで同一のメタ情報をメタ情報管理テーブルで共有するメタ情報交換エージェント11を備えている。   The peer 4 includes a meta information exchange agent 11 that transmits / receives meta information stored in the meta information store 7 to / from other peers and shares the same meta information in each meta information management table.

ピア4は、ピア共有ドキュメントキャッシュ12を備えるようにしてもよい。ピア共有ドキュメントキャッシュ12は、ピア4間で共有されるドキュメント・ストアの実体であり、ドキュメント・コンテンツのコピーを保持する。検索の結果選択されたドキュメントのドキュメント識別情報が、このキャッシュに存在するドキュメントを指していた場合、このキャッシュ内のドキュメントが参照される。ピア4は、ドキュメント共有エージェント13を備えるようにしてもよい。ドキュメント共有エージェント13は、ピア間でピア共有ドキュメントキャッシュ上のドキュメント・コンテンツを交換するネットワークを構成するエージェントである。   The peer 4 may include a peer shared document cache 12. The peer shared document cache 12 is an entity of a document store shared between the peers 4 and holds a copy of the document content. When the document identification information of the document selected as a result of the search indicates a document existing in this cache, the document in this cache is referred to. The peer 4 may include the document sharing agent 13. The document sharing agent 13 is an agent constituting a network for exchanging document contents on the peer shared document cache between peers.

また、ピア4は、外部レポジトリ 14を備えるようにしてもよい。外部レポジトリ 14は、旧来型のドキュメント管理システムやサーバー上の共有フォルダーなどを示す。ドキュメント・コンテンツを格納することができ、その位置をなんらかの表現(URLやファイルパス)などで示すことができる。   In addition, the peer 4 may include an external repository 14. The external repository 14 represents a conventional document management system, a shared folder on a server, or the like. Document contents can be stored, and the location can be indicated by some expression (URL or file path).

更に、ピア4は、レポジトリ登録クライアント15を備えるようにしてもよい。   Further, the peer 4 may include a repository registration client 15.

次に、本実施の形態の作用を説明する。   Next, the operation of the present embodiment will be described.

図6には、ドキュメントの更新処理のフローチャートが示されている。ステップ302で、ユーザーが、デスクトップ5において、アプリケーションを起動し(図9も参照)、ピアローカルストレージ6内のドキュメント1をロードする。ステップ304で、ユーザーがドキュメントに変更を加える(編集)。   FIG. 6 shows a flowchart of the document update process. At step 302, the user launches an application on desktop 5 (see also FIG. 9) and loads document 1 in peer local storage 6. In step 304, the user makes changes to the document (edit).

ステップ306で、ドキュメント1をピアローカルストレージ6上に保存する。なお、本実施の形態では、ドキュメントが保存される毎に、ドキュメント識別情報(前述したタグ情報)2が、当該更新後のドキュメントが保存されたピアローカルストレージ6におけるアドレスと対応して、ドキュメント管理テーブル(図10参照)に記憶(追加)される。例えば、今回、編集のためロードされたドキュメントのアドレスが「C:¥My Documents¥文書.doc」で、ドキュメント識別情報がA1とする。このドキュメントが編集され、上書き保存されると、編集後のドキュメントのドキュメント識別情報としてドキュメント識別情報A2が付与される。   In step 306, the document 1 is stored on the peer local storage 6. In this embodiment, each time a document is stored, document identification information (the tag information described above) 2 corresponds to the address in the peer local storage 6 where the updated document is stored, and document management is performed. It is stored (added) in a table (see FIG. 10). For example, the address of the document loaded for editing this time is “C: ¥ My Documents ¥ document.doc”, and the document identification information is A1. When this document is edited and overwritten, document identification information A2 is given as document identification information of the edited document.

以上のようにドキュメント1がピアローカルストレージ6上に上書き保存されると、ピアローカルストレージ6から、ユーザー活動結果収集エージェント8に対して、ファイル更新イベントが発行される(ステップ308)。なお、このためには、あらかじめユーザー活動結果収集エージェント8がファイル更新イベントを受け取るように設定しておく必要がある。これにより、ユーザー活動結果収集エージェント8が起動する。   When the document 1 is overwritten and saved on the peer local storage 6 as described above, a file update event is issued from the peer local storage 6 to the user activity result collection agent 8 (step 308). For this purpose, the user activity result collection agent 8 needs to be set in advance to receive a file update event. As a result, the user activity result collection agent 8 is activated.

ユーザー活動結果収集エージェント8は、上記のように起動すると、図7のステップ312で、更新されたドキュメントのピアローカルストレージ6上でのアドレス「C:¥My Documents¥文書.doc」を元にしてドキュメント管理テーブル(図10)を検索する。この例では、アドレス「C:¥My Documents¥文書.doc」に、かつてドキュメント識別情報A1のドキュメントがストアされていたことが記録されている。この記録を参照することにより、アドレス「C:¥My Documents¥文書.doc」における更新前のドキュメントのドキュメント識別情報がA1であったことを得る。   When the user activity result collection agent 8 is started as described above, it is based on the address “C: \ My Documents \ document.doc” of the updated document on the peer local storage 6 in step 312 of FIG. The document management table (FIG. 10) is searched. In this example, it is recorded that the document having the document identification information A1 was once stored at the address “C: \ My Documents \ document.doc”. By referring to this record, it is obtained that the document identification information of the document before update at the address “C: ¥ My Documents ¥ document.doc” was A1.

次にステップ314で、検索して得た更新前のドキュメント識別情報(上記例ではA1)と、更新されたドキュメントに対応して今回新たに生成したドキュメント識別情報(上記例ではA2)の組を、更新日時や更新者の情報と共にまとめ、まとめた情報をメタ情報ストア7内のメタ情報管理テーブル(図11参照)に追加する。これにより、ステップ316で、メタ情報交換エージェントが起動され、具体的には、図8のステップ322で、今回追加されたメタ情報を、各ピアに送信する。これにより、メタ情報管理テーブルの内容を各ピアで同じにすることができる。   Next, in step 314, a set of document identification information before update (A1 in the above example) obtained by searching and document identification information newly generated this time corresponding to the updated document (A2 in the above example) is set. The information is collected together with the update date and information of the updater, and the collected information is added to the meta information management table (see FIG. 11) in the meta information store 7. As a result, the meta information exchange agent is activated in step 316. Specifically, the meta information added this time is transmitted to each peer in step 322 of FIG. Thereby, the content of the meta information management table can be made the same at each peer.

最後に、ドキュメント管理テーブルのアドレス「C:¥My Documents¥文書.doc」と対応する項目は、上書き保存後のドキュメント識別子A2で更新される(図10(B)参照)。   Finally, the item corresponding to the address “C: \ My Documents \ document.doc” in the document management table is updated with the document identifier A2 after overwriting (see FIG. 10B).

以上説明した内容を、例えば、ユーザーが2名(AliceとBob)いる場合を例にとり説明する。まず上記の例に従い、Aliceが使用するピア4において、ドキュメント識別情報A1で識別される既存のドキュメントがロードされ、編集されて、保存され、保存後のドキュメントにドキュメント識別情報A2が付与されたとする。この場合は、図11において符号K1で示すように、メタ情報管理テーブルでは、上記A1及びA2と、更新者Alice及び更新日時(2003/9/1 13:17)と対応して記憶され、各ピアで共有化される。  The contents described above will be described by taking, for example, a case where there are two users (Alice and Bob) as an example. First, according to the above example, in the peer 4 used by Alice, an existing document identified by the document identification information A1 is loaded, edited, saved, and the document identification information A2 is given to the saved document. . In this case, as indicated by reference numeral K1 in FIG. 11, in the meta information management table, A1 and A2, the updater Alice, and the update date (2003/9/1 13:17) are stored in association with each other. Shared by peer.

次に、上記ドキュメント(A2で識別される)が、Aliceのピア4からBobのピア4に送信され、Bobのピア4内のピアローカルストレージ6に保存されたとする。このとき、Bobのピア4内のドキュメント管理テーブルには、今回保存されたドキュメントのアドレス、例えば「D:¥home¥bob¥文書.doc」と、該ドキュメントのドキュメント識別子A1が対応づけられて記録される。このように、ドキュメント識別子は、異なるピア内のストレージにおける位置とは独立に、あるドキュメントの特定の版を識別するために用いられる。ここで、BobがさらにBobのピア4上において、このドキュメントを編集し、上書き保存し、この保存されたドキュメントには、新たにドキュメント識別情報B1が付与されたとする。この場合、Bobが使用するピア4では更に、図11において符号K3で示すように、メタ情報管理テーブルに、ドキュメント識別情報A2と、今回ドキュメントが保存されることにより付与されたドキュメント識別情報B1とが対応し、更に、更新者Bob及び更新日時(2003/9/3 16:25)と対応して記憶され、各ピアで共有化される。   Next, it is assumed that the document (identified by A2) is transmitted from Alice's peer 4 to Bob's peer 4 and stored in peer local storage 6 in Bob's peer 4. At this time, in the document management table in the peer 4 of Bob, the address of the document stored this time, for example, “D: \ home \ bob \ document.doc” and the document identifier A1 of the document are associated with each other and recorded. Is done. Thus, the document identifier is used to identify a particular version of a document independent of its location in storage within different peers. Here, it is assumed that Bob further edits this document on the peer 4 of Bob, overwrites and saves the document, and the document identification information B1 is newly given to the saved document. In this case, at the peer 4 used by Bob, as indicated by reference numeral K3 in FIG. 11, the document identification information A2 and the document identification information B1 given by storing the current document are stored in the meta information management table. Is stored in correspondence with the updater Bob and the update date (2003/9/3 16:25), and is shared by each peer.

一方、Aliceが、Aliceが使用するピア4において、ドキュメント識別情報A2で識別されたドキュメントをロードし、更に編集して保存すると、保存されたドキュメントに今度は識別情報A3が付与される。この場合は、図11において符号K2で示すように、メタ情報管理テーブルでは、上記A2及びA3と、更新者Alice及び更新日時(2003/9/8 10:35)と対応して記憶され、各ピアで共有化される。   On the other hand, when Alice loads, edits and saves the document identified by the document identification information A2 at the peer 4 used by Alice, the identification information A3 is added to the saved document. In this case, as indicated by reference numeral K2 in FIG. 11, the meta information management table stores A2 and A3, the updater Alice, and the update date and time (2003/9/8 10:35). Shared by peer.

そして、先ほどの繰り返しになるが、上記ドキュメント(A3で識別される)が、Aliceのピア4からBobのピア4に送信され、Bobのピア4にピアローカルストレージ6に保存されると、Bobのピア4内のドキュメント管理テーブルには、今回保存されたピアローカルストレージ6上のアドレス、例えば「D:¥home¥bob¥文書(Alice改訂).doc」と、ドキュメント識別子A3が対となって保存される。これをさらにBobが編集し保存すると、ドキュメントにドキュメント識別情報B2が付与され、ドキュメントのアドレスと対応して保存される。この場合、Bobが使用するピア4では更に、図11において符号K4で示すように、メタ情報管理テーブルに、ドキュメント識別情報A3と、編集されたドキュメントが保存されることにより付与されたドキュメント識別情報B2とが対応し、更に、更新者Bob及び更新日時(2003/9/15 11:43)と対応して記憶され、各ピアで共有化される。  Then, again, the above document (identified by A3) is transmitted from Alice's peer 4 to Bob's peer 4 and stored in peer local storage 6 at Bob's peer 4. In the document management table in the peer 4, the address stored on the peer local storage 6, for example “D: ¥ home ¥ bob ¥ document (Alice revision) .doc”, and the document identifier A <b> 3 are stored as a pair. Is done. When this is further edited and saved by Bob, the document identification information B2 is given to the document and saved in correspondence with the address of the document. In this case, at the peer 4 used by Bob, as indicated by reference numeral K4 in FIG. 11, the document identification information A3 and the document identification information given by storing the edited document are stored in the meta information management table. B2 corresponds, and is further stored corresponding to the updater Bob and the update date (2003/9/15 11:43), and is shared by each peer.

このように、メタ情報管理テーブル(図11)に、更新前のドキュメント識別情報と更新後のドキュメント識別情報とが対応して管理されるので、ドキュメントの編集履歴を把握することができる。以上の一連の例に基づいて得られた編集履歴を図示したものが図12である。ドキュメント識別子A1で識別される特定の版から、任意の版に至るまでの編集履歴が矢印により示されている。   As described above, since the document identification information before update and the document identification information after update are managed in association with each other in the meta information management table (FIG. 11), it is possible to grasp the editing history of the document. FIG. 12 shows an editing history obtained based on the above series of examples. An editing history from a specific version identified by the document identifier A1 to an arbitrary version is indicated by an arrow.

以上のようにして得られたメタ情報の集合に対し、ユーザーからの指示に従って、ピア4のメタ情報検索エンジン10は検索を実行する。検索結果としては、たとえばある特定のドキュメント識別情報により認識される特定の版から、各ピアによって編集により派生的に作成されたドキュメント識別情報の一覧といったものが有用な情報として得られる。なお、ユーザーの指示が必ずしも明示的に行われる場合に限定されるわけではなく、例えば、あるドキュメントを開くといった動作に連動して、そのドキュメントを更新した最新の版が他のピアにおいて生成されていないかといった情報を得るために、自動的に検索を実行するようにしてもよい。   The meta information search engine 10 of the peer 4 searches the set of meta information obtained as described above according to an instruction from the user. As a search result, for example, a list of document identification information that is derived by editing by each peer from a specific version recognized by a specific document identification information is obtained as useful information. Note that this is not necessarily limited to the case where the user's instruction is given explicitly. For example, the latest version that updated the document is generated in another peer in conjunction with the operation of opening a document. In order to obtain information such as whether or not there is a search, the search may be automatically executed.

以上説明したように本実施の形態では、ドキュメント管理テーブルに、ドキュメントのアドレスと、このドキュメントを識別するドキュメント識別情報とを対応して記憶し、メタ情報管理テーブルに、更新前後各々のドキュメントのドキュメント識別情報と更新日時や更新者等のメタ情報と対応して記憶することにより、ドキュメントと、ドキュメントのメタ情報とを分離した。   As described above, in the present embodiment, the document management table stores the document address and the document identification information for identifying the document in correspondence with each other, and the meta information management table stores the document for each document before and after the update. The document and the meta information of the document are separated by storing the identification information corresponding to the meta information such as the update date and time and the updater.

また、上記実施の形態では、ドキュメントを更新し、保存すると、保存された更新後のドキュメントにドキュメント識別情報を付与し、更新前後のドキュメントのドキュメント識別情報を各ピアで共有するので、あるピア内で更新されたドキュメントであっても、他のピアで把握することができる。よって、各ピアが更新されたドキュメントを所定のサーバー等に送信しなくても、他のピアにおけるドキュメントの更新を把握することができる。   In the above embodiment, when a document is updated and saved, document identification information is assigned to the saved updated document, and the document identification information of the document before and after the update is shared by each peer. Even if the document has been updated in, it can be understood by other peers. Therefore, it is possible to grasp the update of the document in the other peer without transmitting the updated document to each predetermined peer or the like.

更に、上記実施の形態では、ドキュメントを保存すると、更新後のドキュメントにドキュメント識別情報に対応して、更新者や更新日時等の予め定められた情報を自動的に収集して、メタ情報管理テーブルに記憶し、各ピアで共有する。このようにメタ情報を、各ピアで同一のものに統一することができるのは、異なるピア内のピアローカルストアにおけるドキュメント格納に依らずにドキュメントの各版を識別できるドキュメント識別情報を導入したためである。   Further, in the above embodiment, when the document is stored, predetermined information such as the updater and the update date / time is automatically collected in the updated document corresponding to the document identification information, and the meta information management table is collected. And share with each peer. In this way, meta information can be unified at each peer because it introduced document identification information that can identify each version of a document without depending on document storage in peer local stores in different peers. is there.

そして、上記実施の形態では、各ピアがメタ情報を共有し、管理するので、従来のサーバーが一括管理する場合とは異なり、負荷を分散することができる。従って、例えば、従来では、サーバーが稼動しなければ、対応する各クライアントがドキュメントの検索などができなくなるが、本実施の形態では、各ピアがメタ情報を管理するので、サーバーの非稼動により対応する各クライアントのドキュメントの検索ができなくなることがない。   In the above embodiment, since each peer shares and manages meta information, the load can be distributed unlike the case where the conventional server collectively manages. Therefore, for example, conventionally, if the server does not operate, each corresponding client cannot search for a document. However, in this embodiment, each peer manages meta information, so this is dealt with when the server is not operating. The client documents can no longer be searched.

次に、本実施の形態の種々の変形例を説明する。   Next, various modifications of the present embodiment will be described.

第1の変形例
前述した実施の形態では、上記ステップ312では、ドキュメントの更新を追跡しているが、本変形例では、同時に参照されているドキュメントや、あるドキュメントの前後に参照されているドキュメントの情報を収集する。
First Modification In the above-described embodiment, the update of a document is tracked in step 312 described above. However, in this modification, a document that is referred to at the same time, or a document that is referred to before or after a certain document. Collect information.

以下、あるドキュメントと同時に参照された他のドキュメントに関して抽出したメタ情報の例を説明する。   Hereinafter, an example of meta information extracted with respect to another document referred to at the same time as a certain document will be described.

本変形例におけるステップ312(図7参照)では、参照されているドキュメントや、あるドキュメントの前後に参照されているドキュメントの情報を収集する。そして、ステップ314で、図13に示すように、既に開かれていたドキュメントのドキュメント識別情報と、新規に開かれていたドキュメントのドキュメント識別情報とを対応させて、メタ情報管理テーブルに追加し、追加された情報を各ピアに送信、(ステップ322(図8))、共有化する。   In step 312 (see FIG. 7) in the present modification, information on the document being referred to and documents referred to before and after a certain document are collected. In step 314, as shown in FIG. 13, the document identification information of the already opened document is associated with the document identification information of the newly opened document, and added to the meta information management table. The added information is transmitted to each peer (step 322 (FIG. 8)) and shared.

このように、メタ情報管理テーブルに、既に開かれていたドキュメントのドキュメント識別情報と、新規に開かれていたドキュメントのドキュメント識別情報とを対応させて記憶・管理する。このとき、同時あるいは近接した時刻において参照されたドキュメントは、一般に互いに関連が強いと仮定できるので、それらの関係を把握することができるといえる。よって、例えば、あるドキュメントが開かれた場合(上記例におけるロード操作)、このメタ情報管理テーブル(図13)に基づいて、関連が強いドキュメントを把握し、把握されたドキュメントをあわせて提示するようにできる。   In this way, the meta information management table stores and manages the document identification information of the already opened document and the document identification information of the newly opened document in association with each other. At this time, it can be assumed that the documents referred to at the same time or close times are generally strongly related to each other, so that the relationship can be grasped. Therefore, for example, when a certain document is opened (loading operation in the above example), based on this meta information management table (FIG. 13), a highly related document is grasped, and the grasped document is also presented. Can be.

上記のように、既に開かれていたドキュメントと新規に開かれていたドキュメントのように2つのドキュメントの関連に限定されるものではなく、あるドキュメントが別のドキュメントに関連し、さらにそれが別のドキュメントに関連する、といった関連の連鎖が発生する。Web検索エンジンのページ間リンクによる重み付けと同様に、このような連鎖に基づく重み付けを行うことにより、ドキュメント間の関連の強さをより総合的に判断することができる。   As described above, it is not limited to the relationship between two documents, such as a document that has already been opened and a document that has been newly opened. A chain of relationships occurs, such as related to a document. Similar to the weighting by the link between pages of the Web search engine, weighting based on such a chain makes it possible to determine the strength of the relationship between documents more comprehensively.

以上のようにして得られた関連情報は、ユーザーからの指示に従って、ピア4のメタ情報検索エンジン10が検索し、関連するドキュメント識別情報の一覧を生成し、ユーザーに提示するようにできる。なお、ユーザーの指示が必ずしも明示的に行われる場合に限定されるわけではなく、例えば、ある文書やフォルダーを開くといった動作に連動して半自動的に検索を実行するようにしてもよい。   The related information obtained as described above can be searched by the meta information search engine 10 of the peer 4 according to an instruction from the user, and a list of related document identification information can be generated and presented to the user. Note that the present invention is not limited to the case where the user's instruction is explicitly given. For example, the search may be executed semi-automatically in conjunction with an operation such as opening a certain document or folder.

第2の変形例(レポジトリ登録クライアントとの連携)
1つまたは複数のレポジトリサーバーと、少なくも1つのクライアントを備えたドキュメント管理システムでは、レポジトリへのドキュメントの登録を行うための専用クライアントを備えている。このようなクライアントを拡張し、上記実施例にあるようなピアとして構成することができる。このとき、レポジトリに登録するメタ情報を、本システムにおけるメタ情報ストアにも格納し、ピア間で共有するようにしてもよい。この構成においては、各ピアがレポジトリサーバーにアクセスすることなく、メタ情報に基づく検索を実施することができる。さらには、上記実施例に示したようにして得られた新たなメタ情報を、レポジトリサーバーへ登録することにより、P2Pネットワークに参加していないクライアントにおいても、それらメタ情報を参照することができるようになる。
Second modification (cooperation with repository registration client)
A document management system having one or more repository servers and at least one client includes a dedicated client for registering documents in the repository. Such a client can be extended and configured as a peer as in the above embodiment. At this time, the meta information registered in the repository may be stored in the meta information store in the present system and shared between peers. In this configuration, the search based on the meta information can be performed without each peer accessing the repository server. Furthermore, by registering new meta information obtained as shown in the above-described embodiment in the repository server, it is possible to refer to the meta information even in a client not participating in the P2P network. become.

第3の変形例(関連ドキュメントの自動選択による作業支援)
本実施の形態では、以上説明した各例における、メタ情報を、グループ(図4等参照)内で共有することにより、あるドキュメントと関連の強いドキュメントの集合を自然に形成するようにしてもよい。このように既にある程度の「知識」が獲得された状態で、あるドキュメントを開いたときに、その関連するドキュメントを上記メタ情報管理テーブル(図11又は図13)を用いて、自動的に、あるいは簡便な操作でロードするようにしてもよい。これにより、知識の伝達を果たしたことになる。
Third modification (work support by automatic selection of related documents)
In the present embodiment, meta information in each of the examples described above may be shared within a group (see FIG. 4 and the like) to naturally form a set of documents that are strongly related to a certain document. . Thus, when a certain document is opened in a state where a certain amount of “knowledge” has already been acquired, the related document is automatically displayed using the meta information management table (FIG. 11 or FIG. 13), or You may make it load by simple operation. This means that knowledge has been transmitted.

P2Pネットワークのネットワーク構成図である。It is a network block diagram of a P2P network. ピュアP2Pのネットワーク構成図である。It is a network block diagram of pure P2P. ハイブリッドP2Pのネットワーク構成図である。It is a network block diagram of hybrid P2P. P2Pネットワークのグループについて説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating the group of a P2P network. ピアの基本構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the basic composition of a peer. ドキュメント編集処理のフローチャートである。It is a flowchart of a document edit process. 図6のステップ308により起動されて実行されるメタ情報管理テーブル更新処理のフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart of a meta information management table update process started and executed in step 308 of FIG. 6. FIG. 図7のステップ316で起動され、メタ情報の共有化処理のフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart of a meta information sharing process started in step 316 of FIG. 7. 本実施の形態の作用を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the effect | action of this Embodiment. ドキュメント識別情報管理テーブルを示す図であり、(A)は、A1で識別されるドキュメントが更新される前のドキュメント識別情報管理テーブルを示し、(B)は、A1で識別されていたドキュメントがピアローカルストアの同一アドレス上で更新され、すなわち上書きされ、A2のドキュメント識別情報が付与された後のドキュメント識別情報管理テーブルが示されている。It is a figure which shows a document identification information management table, (A) shows the document identification information management table before the document identified by A1 is updated, (B) shows the document identified by A1 as a peer. The document identification information management table is shown after being updated on the same address of the local store, that is, overwritten and given the document identification information of A2. メタ情報管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows a meta information management table. メタ情報管理テーブル(図11)の内容より導かれる、あるドキュメントより派生したドキュメントの更新履歴を示す図である。It is a figure which shows the update log | history of the document derived from a certain document derived | led-out from the content of a meta information management table (FIG. 11). 第1の変形例に係るメタ情報管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows the meta information management table which concerns on a 1st modification.

符号の説明Explanation of symbols

4 ピア
6 ピアローカルストレージ
7 メタ情報ストア
11 メタ情報交換エージェント
8 ユーザー活動結果収集エージェント
4 Peer 6 Peer Local Storage 7 Meta Information Store 11 Meta Information Exchange Agent 8 User Activity Result Collection Agent

Claims (20)

ドキュメントを識別するドキュメント識別情報と、該ドキュメントの特徴を表す特徴情報と、を対応して記憶する記憶手段と、
ドキュメントを識別するドキュメント識別情報と、該ドキュメントの特徴を表す特徴情報とを他の装置から受信する受信手段と、
前記受信手段により他の装置から受信されたドキュメント識別情報と特徴情報とが前記記憶手段に記憶されるように制御する制御手段と、
を備えた情報処理装置。
Storage means for correspondingly storing document identification information for identifying a document and feature information representing characteristics of the document;
Receiving means for receiving document identification information for identifying a document and feature information representing the characteristics of the document from another device;
Control means for controlling document identification information and feature information received from another device by the receiving means to be stored in the storage means;
An information processing apparatus comprising:
前記記憶手段に記憶されている特徴情報を読み出し処理する特徴情報読出処理手段を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。   2. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising feature information reading processing means for reading and processing feature information stored in the storage means. ドキュメントを記憶するドキュメント記憶手段と、
ドキュメントが前記ドキュメント記憶手段に記憶される毎に、該ドキュメントにドキュメント識別情報を付与する付与手段と、
ドキュメントが前記ドキュメント記憶手段に記憶される毎に、前記付与されたドキュメント識別情報と特徴情報とを他の装置に送信する送信手段と、
を備え、
前記制御手段は、ドキュメントが前記ドキュメント記憶手段に記憶される毎に、前記付与されたドキュメント識別情報と特徴情報とが前記記憶手段に記憶されるように制御する
ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の情報処理装置。
Document storage means for storing a document;
An assigning means for giving document identification information to the document each time the document is stored in the document storage means;
Transmission means for transmitting the assigned document identification information and feature information to another device each time a document is stored in the document storage means;
With
2. The control unit according to claim 1, wherein each time a document is stored in the document storage unit, the assigned document identification information and characteristic information are stored in the storage unit. The information processing apparatus according to claim 2.
前記ドキュメント記憶手段に記憶されているドキュメントを読み出し処理するドキュメント処理手段を更に備え、
前記制御手段は、前記ドキュメント処理手段により処理されたドキュメントがドキュメント記憶手段に記憶された場合、前記ドキュメント識別情報として、前記ドキュメント処理手段により処理するために読み出したドキュメントのドキュメント識別情報、及び前記処理されたドキュメントに前記付与手段により付与されたドキュメント識別情報が前記記憶手段に記憶されるように制御する
ことを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
Document processing means for reading and processing a document stored in the document storage means,
When the document processed by the document processing unit is stored in the document storage unit, the control unit includes, as the document identification information, document identification information of a document read for processing by the document processing unit, and the processing 4. The information processing apparatus according to claim 3, wherein control is performed so that document identification information given to the given document by the assigning unit is stored in the storage unit.
前記制御手段は、前記ドキュメント処理手段により複数のドキュメントが読み出された場合、前記ドキュメント識別情報として、該読み出された複数のドキュメントのドキュメント識別情報が前記記憶手段に記憶されるように制御することを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。   The control unit performs control so that document identification information of the plurality of read documents is stored in the storage unit as the document identification information when a plurality of documents are read by the document processing unit. The information processing apparatus according to claim 3. ドキュメントを識別するドキュメント識別情報と、該ドキュメントの特徴を表す特徴情報とを他の装置から受信するステップと、
他の装置から受信されたドキュメント識別情報と特徴情報とを記憶手段に記憶するステップと、
を備えた情報処理方法。
Receiving document identification information for identifying a document and feature information representing the characteristics of the document from another device;
Storing document identification information and feature information received from another device in storage means;
An information processing method comprising:
前記記憶手段に記憶されている特徴情報を読み出し処理する特徴情報読出処理ステップを更に備えたことを特徴とする請求項6記載の情報処理方法。   The information processing method according to claim 6, further comprising a feature information read processing step of reading and processing the feature information stored in the storage unit. ドキュメントを記憶するドキュメント記憶手段にドキュメントが記憶される毎に、該ドキュメントにドキュメント識別情報を付与するステップと、
ドキュメントが前記ドキュメント記憶手段に記憶される毎に、前記付与されたドキュメント識別情報と特徴情報とを他の装置に送信するステップと、
を備え、
前記記憶のステップでは、ドキュメントが前記ドキュメント記憶手段に記憶される毎に、前記付与されたドキュメント識別情報と特徴情報とを前記記憶手段に記憶する
ことを特徴とする請求項6又は請求項7記載の情報処理方法。
Each time a document is stored in a document storage means for storing the document, giving document identification information to the document;
Each time a document is stored in the document storage means, transmitting the assigned document identification information and feature information to another device;
With
8. The storage step stores the given document identification information and feature information in the storage unit every time a document is stored in the document storage unit. Information processing method.
前記ドキュメント記憶手段に記憶されているドキュメントを読み出し処理するステップを更に備え、
前記記憶のステップでは、前記ドキュメント処理手段により処理されたドキュメントがドキュメント記憶手段に記憶された場合、前記ドキュメント識別情報として、前記処理するために読み出したドキュメントのドキュメント識別情報、及び前記処理されたドキュメントに前記付与ステップにより付与されたドキュメント識別情報を前記記憶手段に記憶する
ことを特徴とする請求項8記載の情報処理方法。
A step of reading and processing the document stored in the document storage means;
In the storing step, when the document processed by the document processing unit is stored in the document storage unit, the document identification information of the document read out for processing is used as the document identification information, and the processed document The information processing method according to claim 8, further comprising: storing the document identification information given by the granting step in the storage unit.
前記記憶のステップは、前記複数のドキュメントが読み出された場合、前記ドキュメント識別情報として、該読み出された複数のドキュメントのドキュメント識別情報を前記記憶手段に記憶することを特徴とする請求項8記載の情報処理方法。   9. The storage step of storing the document identification information of the plurality of read documents in the storage unit as the document identification information when the plurality of documents are read. The information processing method described. コンピュータに、以下の情報処理を実行させる情報処理プログラムであって、
前記情報処理は、
ドキュメントを識別するドキュメント識別情報と、該ドキュメントの特徴を表す特徴情報とを他の装置から受信するステップと、
他の装置から受信されたドキュメント識別情報と特徴情報とを記憶手段に記憶するステップと、
を備えた情報処理プログラム。
An information processing program for causing a computer to execute the following information processing:
The information processing
Receiving document identification information for identifying a document and feature information representing the characteristics of the document from another device;
Storing document identification information and feature information received from another device in storage means;
Information processing program with
前記情報処理は、前記記憶手段に記憶されている特徴情報を読み出し処理するステップを更に備えたことを特徴とする請求項11記載の情報処理プログラム。   The information processing program according to claim 11, further comprising a step of reading and processing feature information stored in the storage unit. 前記情報処理は、ドキュメントを記憶するドキュメント記憶手段にドキュメントが記憶される毎に、該ドキュメントにドキュメント識別情報を付与するステップと、
ドキュメントが前記ドキュメント記憶手段に記憶される毎に、前記付与されたドキュメント識別情報と特徴情報とを他の装置に送信するステップと、
を備え、
前記記憶のステップでは、ドキュメントが前記ドキュメント記憶手段に記憶される毎に、前記付与されたドキュメント識別情報と特徴情報とを前記記憶手段に記憶する
ことを特徴とする請求項11又は請求項12記載の情報処理プログラム。
The information processing includes providing document identification information to a document each time the document is stored in a document storage unit that stores the document;
Each time a document is stored in the document storage means, transmitting the assigned document identification information and feature information to another device;
With
13. The storage step stores the assigned document identification information and feature information in the storage unit every time a document is stored in the document storage unit. Information processing program.
前記情報処理は、前記ドキュメント記憶手段に記憶されているドキュメントを読み出し処理するステップを更に備え、
前記記憶のステップでは、前記ドキュメント処理手段により処理されたドキュメントがドキュメント記憶手段に記憶された場合、前記ドキュメント識別情報として、前記処理するために読み出したドキュメントのドキュメント識別情報、及び前記処理されたドキュメントに前記付与ステップにより付与されたドキュメント識別情報を前記記憶手段に記憶する
ことを特徴とする請求項13記載の情報処理プログラム。
The information processing further comprises a step of reading and processing a document stored in the document storage means,
In the storing step, when the document processed by the document processing unit is stored in the document storage unit, the document identification information of the document read out for processing is used as the document identification information, and the processed document 14. The information processing program according to claim 13, wherein the document identification information given by the granting step is stored in the storage means.
前記記憶のステップは、前記ドキュメント処理ステップにより複数のドキュメントが読み出された場合、前記ドキュメント識別情報として、該読み出された複数のドキュメントのドキュメント識別情報を前記記憶手段に記憶することを特徴とする請求項13記載の情報処理プログラム。   In the storage step, when a plurality of documents are read out in the document processing step, the document identification information of the plurality of read out documents is stored in the storage unit as the document identification information. An information processing program according to claim 13. 複数のピアを備えたピアシステムであって、
各ピアは、
ドキュメントを識別するドキュメント識別情報と、該ドキュメントの特徴を表す特徴情報とを他のピアから受信し、
他のピアから受信されたドキュメント識別情報と特徴情報とを記憶部に記憶する、
ことを特徴とするピアシステム。
A peer system with multiple peers,
Each peer
Receiving document identification information for identifying a document and feature information representing characteristics of the document from another peer;
Storing document identification information and feature information received from other peers in a storage unit;
A peer system characterized by that.
各ピアは、前記記憶部に記憶されている特徴情報を読み出し処理することを特徴とする請求項16記載のピアシステム。   The peer system according to claim 16, wherein each peer reads out and processes the feature information stored in the storage unit. ドキュメントを記憶するドキュメント記憶部にドキュメント記憶される毎に、該ドキュメントにドキュメント識別情報を付与し、
ドキュメントが前記ドキュメント記憶手段に記憶される毎に、前記付与されたドキュメント識別情報と特徴情報とを他の装置に送信すると共に、前記付与されたドキュメント識別情報と特徴情報とを前記記憶部に記憶する
ことを特徴とする請求項16又は請求項17記載のピアシステム。
Each time a document is stored in the document storage unit that stores the document, document identification information is given to the document,
Each time a document is stored in the document storage means, the assigned document identification information and feature information are transmitted to another device, and the assigned document identification information and feature information are stored in the storage unit. The peer system according to claim 16 or 17, characterized by:
前記ドキュメント記憶部に記憶されているドキュメントを読み出し処理し、
前記処理されたドキュメントがドキュメント記憶部に記憶された場合、前記ドキュメント識別情報として、前記処理するために読み出したドキュメントのドキュメント識別情報、及び前記処理されたドキュメントに前記付与ステップにより付与されたドキュメント識別情報を前記記憶部に記憶する
ことを特徴とする請求項18記載のピアシステム。
Read and process the document stored in the document storage unit,
When the processed document is stored in a document storage unit, as the document identification information, document identification information of the document read out for processing, and the document identification given to the processed document by the granting step The peer system according to claim 18, wherein information is stored in the storage unit.
前記複数のドキュメントが読み出された場合、前記ドキュメント識別情報として、該読み出された複数のドキュメントのドキュメント識別情報を前記記憶手段に記憶することを特徴とする請求項18記載のピアシステム。   19. The peer system according to claim 18, wherein when the plurality of documents are read, document identification information of the plurality of read documents is stored in the storage unit as the document identification information.
JP2004374744A 2004-12-24 2004-12-24 Information processing device and method, information processing program, and peer system Pending JP2006184957A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004374744A JP2006184957A (en) 2004-12-24 2004-12-24 Information processing device and method, information processing program, and peer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004374744A JP2006184957A (en) 2004-12-24 2004-12-24 Information processing device and method, information processing program, and peer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006184957A true JP2006184957A (en) 2006-07-13

Family

ID=36738052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004374744A Pending JP2006184957A (en) 2004-12-24 2004-12-24 Information processing device and method, information processing program, and peer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006184957A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165600A (en) * 2006-12-28 2008-07-17 Fuji Xerox Co Ltd Information processing system, information processor, and program
JP2010146237A (en) * 2008-12-18 2010-07-01 Fuji Xerox Co Ltd Electronic conference terminal, electronic conference system, and electronic conference program
CN102801886A (en) * 2011-05-23 2012-11-28 柯尼卡美能达商用科技株式会社 Image processing system including image forming apparatus having touch panel

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008165600A (en) * 2006-12-28 2008-07-17 Fuji Xerox Co Ltd Information processing system, information processor, and program
JP2010146237A (en) * 2008-12-18 2010-07-01 Fuji Xerox Co Ltd Electronic conference terminal, electronic conference system, and electronic conference program
CN102801886A (en) * 2011-05-23 2012-11-28 柯尼卡美能达商用科技株式会社 Image processing system including image forming apparatus having touch panel
JP2012243182A (en) * 2011-05-23 2012-12-10 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing system, image processing device, terminal device and control program
CN102801886B (en) * 2011-05-23 2015-05-20 柯尼卡美能达商用科技株式会社 Image processing system including image forming apparatus having touch panel
US9131089B2 (en) 2011-05-23 2015-09-08 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing system including image forming apparatus having touch panel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7822735B2 (en) System and method for saving browsed data
US8260815B2 (en) System and method for accessing non-compatible content repositories
US7529780B1 (en) Conflict management during data object synchronization between client and server
US8285082B2 (en) Automatic identification of digital content related to a block of text, such as a blog entry
US8880698B2 (en) Storage of content data in a peer-to-peer network
US20140208220A1 (en) System and Method for Contextual and Collaborative Knowledge Generation and Management Through an Integrated Online-Offline Workspace
US8356012B2 (en) Management of multimedia content
JP2008003847A (en) Document use management system, document management server, and its program
KR20040107444A (en) Context association schema for computer system architecture
KR20060023578A (en) User interface for controllimg access to computer objects
JP2006309761A (en) Management of digital document in computer system
JP2008181350A (en) Information processing system, information processor and program
JP2009129017A (en) Document transfer support system, monitoring device, document transfer support device, method, and program
US20020133628A1 (en) Data caching and annotation system with application to document annotation
WO2018136340A1 (en) Application programming interface
US20050120060A1 (en) System and method for solving the dead-link problem of web pages on the Internet
JP2007310481A (en) Document management method, its program, recording medium, document sharing server, and document sharing system
JP2004118737A (en) Information sharing system and method, and program therefor
US20080209523A1 (en) Sharing data over trusted networks
US20140006345A1 (en) Method, a Server, a System and a Computer Program Product for Copying Data From a Source Server to a Target Server
JP2008158695A (en) Information processing system and program for providing online service
JP5045109B2 (en) Resource relationship information sharing system, method and program
JP2007164558A (en) Conference support device and method, and program
RU110847U1 (en) INFORMATION AND SEARCH SYSTEM
JP2011516951A (en) Method for managing electronic messages based on messaging clients and system for implementing the method