JP2006183565A - Resonator and intake device with resonator - Google Patents
Resonator and intake device with resonator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006183565A JP2006183565A JP2004378131A JP2004378131A JP2006183565A JP 2006183565 A JP2006183565 A JP 2006183565A JP 2004378131 A JP2004378131 A JP 2004378131A JP 2004378131 A JP2004378131 A JP 2004378131A JP 2006183565 A JP2006183565 A JP 2006183565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chamber
- wall portion
- chamber wall
- welding
- resonator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
Abstract
Description
本発明はレゾネータ及びレゾネータ付き吸気装置に関し、詳しくは車両等の内燃機関に接続される吸気ダクトやエアクリーナ等の吸気装置に一体に設けられ、吸気流路等に発生し又は伝播する騒音を消すためのレゾネータ及びレゾネータ付き吸気装置に関する。 The present invention relates to a resonator and an intake device with a resonator, and more particularly, to be integrated with an intake device such as an air intake duct or an air cleaner connected to an internal combustion engine such as a vehicle, and to eliminate noise generated or propagated in an intake air passage or the like. The present invention relates to a resonator and a suction device with a resonator.
自動車等の内燃機関に接続される吸気ダクトやエアクリーナ等の吸気装置には、一般に、吸気ダクト内等のエア流路やエアクリーナ内等のエア室内に発生し又は伝播する騒音を消すためのレゾネータが一体的に設けられている。 In general, an intake device such as an air intake duct or an air cleaner connected to an internal combustion engine such as an automobile has a resonator for eliminating noise generated or propagated in an air passage such as an air intake duct or an air chamber such as an air cleaner. It is provided integrally.
このようなレゾネータとして、例えば図8に示されるように、吸気ダクト81の外部に共鳴消音室82を設け、この吸気ダクト81と共鳴消音室82とを連通路83で連通してなる共鳴型のレゾネータが知られている(特許文献1参照)。
As such a resonator, for example, as shown in FIG. 8, a
そして、このようなレゾネータは、一般に、共鳴消音室82を画成する室壁部が第1室壁部84と第2室壁部85とに2分割されており、第1室壁部84の第1フランジ部87と第2室壁部85の第2フランジ部88とを熱板溶着により一体的に接合することにより製造される。また、連通路83を画成する連通管86は、一般に、第1室壁部84や吸気ダクト81に一体成形される。
ところで、この種のレゾネータにおいて共鳴・消音する消音周波数は、共鳴消音室82の容積、連通路83の長さや断面積等をパラメータとして、ヘルムホルツの共鳴理論等に基づく特定の計算式により決定される。これによれば、例えば、消音周波数を低く設定したい場合は、共鳴消音室82の容積を大きくしたり、あるいは連通路83の長さを長くしたりする必要がある。しかし、共鳴消音室82の容積を大きくすることは、エンジンルーム内でのスペース上の制約を受けるため限界がある。このため、共鳴消音室82内で連通路83の長さを長く設定することが求められる。
By the way, the silencing frequency to be resonated and silenced in this type of resonator is determined by a specific calculation formula based on Helmholtz's resonance theory, etc., using the volume of the
ところが、連通路83を長くすべく連通管86を長くすることも、レゾネータ製造上の制約を受けるため限界がある。すなわち、図8からもわかるように、第1及び第2フランジ部87及び88同士の溶着接合面89よりも下方まで連通管86を伸ばしてしまうと、第1及び第2フランジ部87及び88同士を熱板溶着する際に連通管86が邪魔になって、熱板をフランジ部に当てられなくなってしまう。
However, lengthening the
そこで、図9に示されるように、熱板溶着時に熱板に当たらないように途中で屈曲させた連通管90とすることにより、連通管90の長さを長くする手段が考えられる。
Therefore, as shown in FIG. 9, a means for increasing the length of the
しかしながら、このように途中で屈曲した連通管90は、例えば前記消音室82を画成する前記第1室壁部84やあるいは吸気ダクト81に一体成形することが金型構造上の制約により困難である。このため、図9に示されるように、屈曲した連通管90のみを別途成形してから、吸気ダクト91に連結させなければならない。そうすると、部品点数の増加により部品コストや金型コストが高くなったり、連通管90の組み付け工程が増えるため作業性が悪化して生産性が低下したり、あるいは連通管90の組み付けを忘れしたりしてしまうという不都合がある。
However, it is difficult to integrally form the
一方、図9において、共鳴消音室92を画成する第1及び第2室壁部93及び94の第1及び第2フランジ部95及び96同士の溶着接合面97を仮に図9の上方にずらすことができれば、その分だけ連通管90を途中で屈曲させることなく上方に伸ばして連通管90を長くすることができる。
On the other hand, in FIG. 9, the
しかし、熱板溶着する際には、第1及び第2室壁部93及び94の側面を溶着治具で掴みながら、この溶着治具で第1及び第2フランジ部95及び96を挟持することから、第1及び第2室壁部93及び94の側面には溶着治具の当接領域たる掴み代が必要となる。このため、この掴み代を確保できる範囲内でしか溶着接合面97を上方にずらすことができず、やはり限界がある。
However, when the hot plate is welded, the first and
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、連通管のみを別途成形して後組み付けすることを不要としつつ、レゾネータの消音室内で溶着接合面の高さ位置による制約を受けずに連通管の長さを長くすることを解決すべき技術課題とするものである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to communicate without being limited by the height position of the welded joint surface in the silencer chamber of the resonator while eliminating the need to separately form the communication pipe and then assembling it. Increasing the length of the tube is a technical problem to be solved.
上記課題を解決する本発明のレゾネータは、エア流路を画成する管路壁又はエア室を画成する室壁に一体成形されてなる第1室壁部と、該第1室壁部に溶着により一体的に接合されて該第1室壁部と共に箱状をなして該エア流路又は該エア室に隣接する消音室を画成する第2室壁部とを有するとともに、前記第1室壁部が一体成形された前記管路壁又は前記室壁に一体成形されてなる第1管壁部と、前記第2室壁部に連結部を介して一体成形されてなるとともに該第1管壁部に溶着により一体的に接合されて該第1管壁部と共に管状をなして前記エア流路又は前記エア室と前記消音室とを連通する連通路を該消音室内に画成する第2管壁部とを有し、前記第1室壁部及び前記第2室壁部の溶着接合面と、前記第1管壁部及び前記第2管壁部の溶着接合面とが同一面上にあることを特徴とするものである。 The resonator of the present invention that solves the above problems includes a first chamber wall portion formed integrally with a duct wall defining an air flow path or a chamber wall defining an air chamber, and the first chamber wall portion. A first chamber wall portion which is integrally joined by welding and forms a box shape with the first chamber wall portion to define the air flow path or the muffler chamber adjacent to the air chamber; The first pipe wall part formed integrally with the pipe wall or the chamber wall integrally formed with the chamber wall part, and the first wall part formed integrally with the second chamber wall part via a connecting part. A first passage is integrally joined to the tube wall portion by welding and is formed in a tubular shape together with the first tube wall portion so as to define a communication passage that communicates the air flow path or the air chamber and the muffler chamber in the muffler chamber. Two pipe wall portions, a welding joint surface of the first chamber wall portion and the second chamber wall portion, and the first tube wall portion and the second tube wall portion. Wearing bonding surface and is characterized in that on the same plane.
このレゾネータでは、エア流路又はエア室と消音室とを連通する連通路を画成する連通管が第1管壁部と第2管壁部とに分割され、第1管壁部がエア流路を画成する管路壁又はエア室を画成する室壁に一体成形されてなる一方、第2管壁部が連結部を介して第2室壁部に一体成形されてなる。そして、第1室壁部及び第2室壁部同士の溶着接合面と、第1管壁部及び第2管壁部同士の溶着接合面とが同一面上にある。 In this resonator, the communication pipe that defines the air flow path or the communication path that connects the air chamber and the muffler chamber is divided into a first tube wall portion and a second tube wall portion, and the first tube wall portion is air flow. The pipe wall that defines the passage or the chamber wall that defines the air chamber is integrally formed, while the second pipe wall portion is integrally formed with the second chamber wall portion via the connecting portion. The weld joint surface between the first chamber wall portion and the second chamber wall portion and the weld joint surface between the first tube wall portion and the second tube wall portion are on the same plane.
このため、第1室壁部と第2室壁部とを熱板溶着により一体的に接合すると同時に、同じ熱板による熱板溶着により第1管壁部と第2管壁部とを一体的に接合することができる。したがって、消音室を画成する第1室壁部と第2室壁部との溶着接合面の高さ位置の制約を受けることなく、少なくとも第2管壁部の長さ分だけ連通路の長さを消音室内で長くすることが可能となる。よって、スペース上の制約から限られた容積の消音室内で、溶着接合面の高さ位置によって制限されることなく連通路の長さを長くすることができるので、例えばエンジンルーム内等の限られたスペースの中で、より低周波数領域で共鳴・消音に効き目のあるレゾネータの提供が可能となる。 For this reason, the first chamber wall portion and the second chamber wall portion are integrally joined by hot plate welding, and at the same time, the first tube wall portion and the second tube wall portion are integrally formed by hot plate welding using the same hot plate. Can be joined. Therefore, the length of the communication path is at least the length of the second tube wall portion without being restricted by the height position of the welded joint surface between the first chamber wall portion and the second chamber wall portion that defines the muffler chamber. It is possible to lengthen the length in the silence room. Therefore, the length of the communication path can be increased without being limited by the height position of the welding joint surface in the noise reduction chamber having a limited volume due to space constraints. In this space, it is possible to provide a resonator that is effective for resonance and noise reduction in a lower frequency region.
また、このレゾネータが一体に設けられる周辺部品であって第1室壁部が一体成形された管路壁又は室壁に一体成形されてなる第1管壁部と、第2室壁部に一体成形されてなる第2管壁部とを、第1室壁部及び第2室壁部の熱板溶着時に同時に熱板溶着することにより、連通管を設けることができるので、連通管の長さを長くするために屈曲させた連通管のみを別途成形して、これを後組み付けすることが不要となる。したがって、部品点数の増加によって部品コストや金型コストが高くなったり、連通管の組み付け工程が増えることにより生産性が低下したり、連通管の組み付け忘れが発生したりするような不都合を回避することができる。 In addition, a peripheral part in which this resonator is provided integrally, a first pipe wall part formed integrally with a pipe wall or a chamber wall in which the first chamber wall part is integrally formed, and a second chamber wall part. By connecting the molded second tube wall portion with the hot plate at the same time when the first chamber wall portion and the second chamber wall portion are welded together, a communication tube can be provided, so the length of the communication tube Therefore, it is not necessary to separately form only the communication pipe bent to lengthen the length and to assemble it later. Therefore, avoiding inconveniences such as an increase in the number of parts increases the cost of parts and molds, or the productivity of the connection pipe is reduced due to an increase in the process of assembling the communication pipe or forgetting to install the communication pipe. be able to.
さらに、溶着接合面の高さ位置の制約を受けることなく、連通管の長さを長くすることができるということは、逆に言えば、連通管の長さの制約を受けることなく溶着接合面の高さ位置を任意に変えることができるということを意味する。このため、熱板溶着時における溶着治具の掴み代を確保できる範囲内で、溶着接合面の高さ位置を変えることができ、消音室を画成する室壁部の形状や大きさの設計自由度を向上させることが可能となる。 Furthermore, the length of the communication pipe can be increased without being restricted by the height position of the welded joint surface. In other words, the welded joint surface is not subject to the restriction of the length of the communication pipe. It means that the height position of can be changed arbitrarily. For this reason, the height position of the welding joint surface can be changed within the range that can secure the gripping allowance of the welding jig during hot plate welding, and the shape and size of the chamber wall that defines the sound deadening chamber can be designed. The degree of freedom can be improved.
上記課題を解決する本発明のレゾネータ付き吸気装置は、エア流路を画成する管路壁をもつ管状の吸気ダクト又はエア室を画成する室壁をもつ箱状のエアクリーナと、前記管路壁又は前記室壁に一体成形されてなる第1室壁部と、前記第1室壁部に溶着により一体的に接合されて、該第1室壁部と共に箱状をなして前記エア流路又は前記エア室に隣接する消音室を画成する第2室壁部と、前記第1室壁部が一体成形された前記管路壁又は前記室壁に一体成形されてなる第1管壁部と、前記第2室壁部に連結部を介して一体成形されてなるとともに前記第1管壁部に溶着により一体的に接合されて、該第1管壁部と共に管状をなして前記エア流路又は前記エア室と前記消音室とを連通する連通路を該消音室内に画成する第2管壁部とを有し、前記第1室壁部及び前記第2室壁部の溶着接合面と、前記第1管壁部及び前記第2管壁部の溶着接合面とが同一面上にあることを特徴とするものである。 A suction device with a resonator according to the present invention for solving the above-mentioned problems includes a tubular intake duct having a duct wall defining an air flow path or a box-shaped air cleaner having a chamber wall defining an air chamber, and the duct. A first chamber wall portion integrally formed with the wall or the chamber wall; and the air flow path which is integrally joined to the first chamber wall portion by welding and forms a box shape with the first chamber wall portion Or the 2nd chamber wall part which defines the silencing chamber adjacent to the said air chamber, and the 1st tube wall part integrally formed by the said channel wall by which the said 1st chamber wall part was integrally molded, or the said chamber wall And integrally formed with the second chamber wall portion via a connecting portion and integrally joined to the first tube wall portion by welding, forming a tubular shape with the first tube wall portion and the air flow. A second pipe wall portion defining a passage or a communication passage communicating the air chamber and the muffler chamber in the muffler chamber, The welding joint surfaces of the first chamber wall and the second chamber wall and the welding joint surfaces of the first tube wall and the second tube wall are on the same plane. .
ここに、前記「吸気ダクト」とは、エアクリーナのエア上流側に設けられて低温外気をエアクリーナに導入するための所謂吸気ダクトの他、エアクリーナのエア下流側に設けられてエアクリーナで清浄されたエアをエンジン側に供給するための吸気ダクト(連結管)も含む意である。 Here, the "intake duct" refers to an air duct provided on the air upstream side of the air cleaner to introduce low temperature outside air into the air cleaner, as well as an air cleaner provided on the air downstream side of the air cleaner and cleaned by the air cleaner. The intake duct (connecting pipe) for supplying the engine to the engine side is also included.
このレゾネータ付き吸気装置は、本発明のレゾネータが一体に設けられた吸気ダクト又はエアクリーナである。このため、前述した本発明のレゾネータの作用効果を全て奏するレゾネータ付きの吸気ダクト又はエアクリーナを提供することが可能となる。 This intake device with a resonator is an intake duct or an air cleaner in which the resonator of the present invention is integrally provided. For this reason, it becomes possible to provide an intake duct or an air cleaner with a resonator that exhibits all the operational effects of the resonator of the present invention described above.
以下、本発明のレゾネータ及び本発明のレゾネータ付き吸気装置についての実施形態を具体的に説明する。 Hereinafter, embodiments of the resonator of the present invention and the intake device with a resonator of the present invention will be specifically described.
(実施形態1)
図1〜図6に示される本実施形態は、本発明のレゾネータを吸気ダクトに一体に設けたものであり、本発明のレゾネータ付き吸気装置をレゾネータ付き吸気ダクトに適用したものである。
(Embodiment 1)
The present embodiment shown in FIGS. 1 to 6 is one in which the resonator of the present invention is provided integrally with an intake duct, and the intake device with a resonator of the present invention is applied to an intake duct with a resonator.
吸気ダクト1は、ダクト上壁部2と、ダクト上壁部2に所要空間を隔てて対向配置されて横長の吸気口3及び吸気口3から吸い込んだ低温外気を接続口4からエアクリーナへ供給するエア流路5をダクト上壁部1と共に画成するダクト下壁部6とを備えており、ダクト上壁部1及びダクト下壁部6の対向端部同士がボルト締め等で一体的に接合されることで中空体に形成されている。
The
この吸気ダクト1は、吸気口3を車両の前方(図1の左側。以下、同様)に向けて、車両の図示しないボンネットとラジエータアッパサポートとの間の空間に配設されて使用に供される。なお、この吸気ダクト1はラジエータアッパサポートにボルト締めされることにより固定される。
The
そして、本実施形態に係るレゾネータ7は、この吸気ダクト1のエア流路5をダクト下壁部6と共に画成するダクト上壁部1に、一体に設けられている。
The
すなわち、このレゾネータ7は、エア流路5を画成する管路壁としてのダクト上壁部1に一体成形されてなる第1室壁部8と、第1室壁部8に熱板溶着により一体的に接合されて第1室壁部8と共に箱状をなしてエア流路5に隣接する共鳴消音室9を画成する第2室壁部10とを有している。また、このレゾネータ7は、第1室壁部8が一体成形されたダクト上壁部2に一体成形されてなる第1管壁部11と、第2室壁部10に連結部12を介して一体成形されてなるとともに第1管壁部11に溶着により一体的に接合されて第1管壁部11と共に管状をなしてエア流路5と消音室9とを連通する連通路13を消音室9内に画成する第2管壁部14とを有している。
That is, the
そして、前記第1室壁部8及び前記第2室壁部10の溶着接合面と、前記第1管壁部11及び前記第2管壁部14の溶着接合面とが同一面(図1のP面)上にある。
And the welding joint surface of the said 1st
第1及び第2室壁部8及び10は、それそれ第1及び第2フランジ部15及び16を有しており、これら第1及び第2フランジ部15及び16同士が熱板溶着により一体的に接合されている。また、第2室壁部10の天井部は、一端から他端に向けて(車両の後方から前方に向けて)その高さが徐々に低くなる傾斜天井部17とされている。この傾斜天井部17は、エンジンルーム内のスペース上の制約を受けて(ボンネットとラジエータアッパサポートとの間の間隙が車両の前方側に向かうに連れて狭くなることに対応して)、このような形とされている。
The first and second
第2室壁部10と第2管壁部14とを連結する連結部12は、図2のA−A線断面図が図3に示されるように、略コの字状の断面形状をなしている。連結部12の断面形状を略コの字状としたのは、熱板溶着時の熱板からの荷重によって連結部12がたわむように変形することを防止すべく、該荷重を所謂3点支持で受け止めることにより連結部12の剛性を向上させるためである。ここに、連結部12は、略コの字状断面における開口部12aの開口面積が連通路13の流路断面積と同等となるように、第2室壁部10と第2管壁部14との間の長さ(図1の上下方向に延びる長さ、すなわち連通路13が延在する方向の長さ)等が設定されている。これは、開口部12aの開口面積と連通路13の流路断面積とが異なることにより、このレゾネータ7で共鳴・消音しようとする消音周波数が変化してしまうことを防ぐためである。また、第1管壁部11及び第2管壁部14は、図2のB−B線及びC−C線断面図が図4に示されるように、略矩形状の断面形状をなしている。なお、第1室壁部8及び第2室壁部10も同様に略矩形状の断面形状(傾斜天井部17の最も低い位置よりも低い位置での断面形状)をなしている。
The connecting
したがって、この実施形態に係るレゾネータ7付き吸気ダクト1は、以下の構成を有している。
Therefore, the
すなわち、レゾネータ7付き吸気ダクト1は、ダクト上壁部2と、ダクト上壁部2に一体的に接合されてダクト上壁部2と共に管状をなしてエア流路5を画成するダクト下壁部6と、ダクト上壁部2に一体成形されてなる第1室壁部8と、第1室壁部8に溶着により一体的に接合されて第1室壁部8と共に箱状をなしてエア流路5に隣接する共鳴消音室9を画成する第2室壁部10と、ダクト上壁部2に一体成形されてなる第1管壁部11と、第2室壁部10に連結部12を介して一体成形されてなるとともに第1管壁部11に溶着により一体的に接合されて、第1管壁部11と共に管状をなしてエア流路5と消音室9とを連通する連通路13を消音室9内に画成する第2管壁部14とを有し、第1室壁部8及び第2室壁部10の溶着接合面と、第1管壁部11及び第2管壁部14の溶着接合面とが同一面P上にある。
That is, the
かかる構成を有するレゾネータ7付き吸気ダクト1は、以下のようにして製造した。
The
まず、熱可塑性樹脂としてのポリエチレン(PE)又はポリプロピレン(PP)等の合成樹脂材料から射出成形により、第1室壁部10及び第1管壁部11が一体に形成されたダクト上壁部2と、ダクト下壁部6と、第2管壁部14が連結部12を介して一体に形成された第2室壁部10とをそれぞれ所定形状に成形した。
First, the duct
そして、図5に示されるように、第1及び第2室壁部8及び10の第1及び第2フランジ部15及び16の間に所定温度に加熱した熱板18を介在させ、第1室壁部8及び第2室壁部10の側面を第1及び第2溶着治具19及び20でそれぞれ掴んで、第1及び第2フランジ部15及び16を熱板18に接触させると同時に、第1管壁部11及び第2管壁部14の対向端面を熱板18に接触させた。これにより、第1及び第2フランジ部15及び16と、第1及び第2管壁部11及び14とを同時に溶融させた。
As shown in FIG. 5, a
そして、第2溶着治具20で第2室壁部10の側面を掴みながら第2室壁部10を上昇させ、熱板18を水平方向に外してから、第2溶着治具20で第2室壁部10の側面を掴みながら第2室壁部10を下降させた。こうして、図6に示されるように、第1及び第2フランジ部15及び16同士を当接させると同時に、第1管壁部11及び第2管壁部14の端面同士を当接させ、その後所定時間第1及び第2溶着治具19及び20で第1及び第2フランジ部15及び16を挟持することにより所定の荷重をかけ、各溶着接合面で一体的に接合した。
Then, the
最後に、ダクト上壁部2とダクト下壁部6とをボルト締め、溶着や爪嵌合等により一体的に接合して、レゾネータ7付き吸気ダクト1を完成した。
Finally, the duct
したがって、本実施形態に係るレゾネータ7では、エア流路5と消音室9とを連通する連通路13を画成する所謂連通管が第1管壁部11と第2管壁部14とに分割され、第1管壁部11がエア流路5を画成する管路壁としてのダクト上壁部2に一体成形されてなる一方、第2管壁部14が連結部12を介して第2室壁部10に一体成形されてなる。そして、第1室壁部8及び第2室壁部10同士の溶着接合面と、第1管壁部11及び第2管壁部14同士の溶着接合面とが同一面P上にある。
Therefore, in the
このため、第1室壁部8と第2室壁部10とを熱板18を用いた熱板溶着により一体的に接合すると同時に、同じ熱板18による熱板溶着により第1管壁部11と第2管壁部14とを一体的に接合することができる。したがって、消音室9を画成する第1室壁部8と第2室壁部10との溶着接合面の高さ位置の制約を受けることなく、少なくとも第2管壁部14の長さ分だけ連通路13の長さを消音室9内で長くすることが可能となる。よって、スペース上の制約から限られた容積の消音室9内で、溶着接合面の高さ位置によって制限されることなく連通路13の長さを長くすることができるので、例えばエンジンルーム内等の限られたスペースの中で、より低周波数領域で共鳴・消音に効き目のあるレゾネータ7の提供が可能となる。
For this reason, the first
また、このレゾネータ7が一体に設けられる周辺部品であって第1室壁部8が一体成形されたダクト上壁部2に一体成形されてなる第1管壁部11と、第2室壁部10に一体成形されてなる第2管壁部14とを、第1室壁部8及び第2室壁部10の熱板溶着時に同時に熱板溶着することにより、連通管を設けることができるので、連通管の長さを長くするために屈曲させた連通管のみを別途成形して、これを後組み付けすることが不要となる。したがって、部品点数の増加によって部品コストや金型コストが高くなったり、連通管の組み付け工程が増えることにより生産性が低下したり、連通管の組み付け忘れが発生したりするような不都合を回避することができる。
Further, a first
さらに、熱板溶着時における溶着治具の掴み代を確保できる範囲内で、溶着接合面の高さ位置を変えることができ、消音室9を画成する第2室壁部10等の形状や大きさの設計自由度を向上させることが可能となる。
Further, the height position of the welding joint surface can be changed within a range in which the holding allowance of the welding jig can be ensured at the time of hot plate welding, and the shape of the second
よって、本実施形態によれば、このようなレゾネータ7による作用効果を全て奏するレゾネータ7付き吸気ダクト1を提供することが可能となる。
Therefore, according to the present embodiment, it is possible to provide the
(実施形態2)
図7に示される本実施形態は、本発明のレゾネータをエアクリーナに一体に設けたものであり、本発明のレゾネータ付き吸気装置をレゾネータ付きエアクリーナに適用したものである。
(Embodiment 2)
In the present embodiment shown in FIG. 7, the resonator of the present invention is provided integrally with an air cleaner, and the intake device with a resonator of the present invention is applied to an air cleaner with a resonator.
エアクリーナ21は、図示しない吸気ダクトの出口側端部が接続されて吸気ダクトから低温外気が導入されるインレット22をもつケース23と、エアクリーナで清浄されたエアを図示しないエンジンに供給するためのアウトレット24をもちケース23に一体的に接合されてケース23と共にエア室25を画成するキャップ26とを備えており、このエア室25内にエア清浄用のフィルタ27が配設されている。
The
本実施形態に係るレゾネータ28は、このエアクリーナ21のエア室25をキャップ26と共に画成するケース23に、一体に設けられている。
The
すなわち、このレゾネータ28は、エア室25を画成する室壁としてのケース23に一体成形されてなる第1室壁部29と、第1室壁部29に熱板溶着により一体的に接合されて第1室壁部29と共に箱状をなしてエア室25に隣接する消音室30を画成する第2室壁部31とを有している。また、このレゾネータ28は、第1室壁部29が一体成形されたケース23に一体成形されてなる第1管壁部32と、第2室壁部31に連結部33を介して一体成形されてなるとともに第1管壁部32に熱板溶着により一体的に接合されて第1管壁部32と共に管状をなしてエア室25と消音室30とを連通する連通路34を消音室30内に画成する第2管壁部35とを有している。
That is, the
そして、前記第1室壁部29及び前記第2室壁部31の溶着接合面と、前記第1管壁部32及び前記第2管壁部35の溶着接合面とが同一面(図7のQ面)上にある。
And the welding joint surface of the said 1st
第1及び第2室壁部29及び31は、それそれ第1及び第2フランジ部36及び37を有しており、これら第1及び第2フランジ部36及び37同士が熱板溶着により一体的に接合されている。なお、第2室壁部31と第2管壁部35とを連結する連結部33は、略U字状の断面形状をなしている。連結部33の断面形状を略U字状としたのは、熱板溶着時の熱板からの荷重によって連結部33がたわむように変形することを防止すべく、該荷重を所謂3点支持で受け止めることにより連結部33の剛性を向上させるためである。また、第1管壁部32及び第2管壁部35は、略楕円形状の断面形状をなしている。なお、第1室壁部29及び第2室壁部31は、略矩形状の断面形状をなしている。
The first and second
したがって、この実施形態に係るレゾネータ28付きエアクリーナ21は、以下の構成を有している。
Therefore, the
すなわち、レゾネータ28付きエアクリーナ21は、ケース23と、ケース23に一体的に接合されてケース23と共に箱状をなしてエア室25を画成するキャップ26と、ケース23に一体成形されてなる第1室壁部29と、第1室壁部29に溶着により一体的に接合されて、第1室壁部29と共に箱状をなしてエア室25に隣接する消音室30を画成する第2室壁部31と、第1室壁部29が一体成形されたケース23に一体成形されてなる第1管壁部32と、第2室壁部31に連結部33を介して一体成形されてなるとともに第1管壁部32に溶着により一体的に接合されて、第1管壁部32と共に管状をなしてエア室25と消音室30とを連通する連通路34を消音室30内に画成する第2管壁部35とを有し、第1室壁部29及び第2室壁部31の溶着接合面と、第1管壁部32及び第2管壁部35の溶着接合面とが同一面Q上にある。
That is, the
よって、本実施形態に係るレゾネータ28及びこのレゾネータ28付きエアクリーナ21は、基本的には前記実施形態1と同様の作用効果を奏する。
Therefore, the
1…吸気ダクト 2…ダクト上壁部
5…エア流路 6…ダクト下壁部
7…レゾネータ 8…第1室壁部
9…消音室 10…第2室壁部
11…第1管壁部 12…連結部
13…連通路 14…第2管壁部
18…熱板 19…第1溶着治具
20…第2溶着治具 21…エアクリーナ
23…ケース 25…エア室
26…キャップ 28…レゾネータ
29…第1室壁部 30…消音室
31…第2室壁部 32…第1管壁部
33…連結部 34…連通路
35…第2管壁部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記第1室壁部が一体成形された前記管路壁又は前記室壁に一体成形されてなる第1管壁部と、前記第2室壁部に連結部を介して一体成形されてなるとともに該第1管壁部に溶着により一体的に接合されて該第1管壁部と共に管状をなして前記エア流路又は前記エア室と前記消音室とを連通する連通路を該消音室内に画成する第2管壁部とを有し、
前記第1室壁部及び前記第2室壁部の溶着接合面と、前記第1管壁部及び前記第2管壁部の溶着接合面とが同一面上にあることを特徴とするレゾネータ。 A first chamber wall portion integrally formed with a duct wall defining an air flow path or a chamber wall defining an air chamber, and the first chamber wall portion integrally bonded to the first chamber wall portion by welding. And having a second chamber wall portion that forms a box shape with the chamber wall portion and defines the air flow path or the silencing chamber adjacent to the air chamber,
The pipe wall or the chamber wall integrally molded with the first chamber wall and the first tube wall formed integrally with the chamber wall, and the second chamber wall and the first chamber wall are integrally molded via a connecting portion. A communication path that is integrally joined to the first tube wall portion by welding and forms a tubular shape with the first tube wall portion to communicate the air flow path or the air chamber and the muffler chamber is defined in the muffler chamber. A second pipe wall portion formed,
The resonator according to claim 1, wherein the welding joint surfaces of the first chamber wall portion and the second chamber wall portion and the welding joint surfaces of the first tube wall portion and the second tube wall portion are on the same plane.
前記管路壁又は前記室壁に一体成形されてなる第1室壁部と、
前記第1室壁部に溶着により一体的に接合されて、該第1室壁部と共に箱状をなして前記エア流路又は前記エア室に隣接する消音室を画成する第2室壁部と、
前記第1室壁部が一体成形された前記管路壁又は前記室壁に一体成形されてなる第1管壁部と、
前記第2室壁部に連結部を介して一体成形されてなるとともに前記第1管壁部に溶着により一体的に接合されて、該第1管壁部と共に管状をなして前記エア流路又は前記エア室と前記消音室とを連通する連通路を該消音室内に画成する第2管壁部とを有し、
前記第1室壁部及び前記第2室壁部の溶着接合面と、前記第1管壁部及び前記第2管壁部の溶着接合面とが同一面上にあることを特徴とするレゾネータ付き吸気装置。 A tubular intake duct having a duct wall defining an air flow path or a box-shaped air cleaner having a chamber wall defining an air chamber;
A first chamber wall formed integrally with the pipe wall or the chamber wall;
A second chamber wall portion integrally joined to the first chamber wall portion by welding and forming a box shape together with the first chamber wall portion to define a silencer chamber adjacent to the air flow path or the air chamber. When,
A first pipe wall portion formed integrally with the pipe wall or the chamber wall formed integrally with the first chamber wall portion;
The second chamber wall is integrally formed with a connecting portion and is integrally joined to the first tube wall by welding, and forms a tube with the first tube wall to form the air flow path or A second pipe wall portion defining a communication path communicating with the air chamber and the muffler chamber in the muffler chamber;
With the resonator, the welding joint surfaces of the first chamber wall portion and the second chamber wall portion and the welding joint surfaces of the first tube wall portion and the second tube wall portion are on the same plane. Intake device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004378131A JP2006183565A (en) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | Resonator and intake device with resonator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004378131A JP2006183565A (en) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | Resonator and intake device with resonator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006183565A true JP2006183565A (en) | 2006-07-13 |
Family
ID=36736846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004378131A Withdrawn JP2006183565A (en) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | Resonator and intake device with resonator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006183565A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009091953A (en) * | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Keihin Corp | Engine intake manifold |
US7543683B2 (en) | 2007-11-06 | 2009-06-09 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle resonator structure and attachment method |
JP2012127330A (en) * | 2010-12-17 | 2012-07-05 | Suzuki Motor Corp | Intake device for vehicular engine |
-
2004
- 2004-12-27 JP JP2004378131A patent/JP2006183565A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009091953A (en) * | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Keihin Corp | Engine intake manifold |
US7543683B2 (en) | 2007-11-06 | 2009-06-09 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle resonator structure and attachment method |
JP2012127330A (en) * | 2010-12-17 | 2012-07-05 | Suzuki Motor Corp | Intake device for vehicular engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100229817A1 (en) | Air intake duct structure | |
JP4968096B2 (en) | Intake device for internal combustion engine for vehicle | |
JP2006046327A (en) | Intake noise attenuator | |
JP5131037B2 (en) | Outside air introduction duct and its mounting structure | |
JP2019002329A (en) | Suction duct module | |
US20030221905A1 (en) | Integrated engine compartment component and air intake system | |
JP2006183565A (en) | Resonator and intake device with resonator | |
JP2005069118A (en) | Synthetic resin-made manifold of internal combustion engine | |
JPH11336625A (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JP2017180217A (en) | Air cleaner and vehicle | |
KR20170142580A (en) | Resonator for vehicle | |
EP3112658B1 (en) | Muffler arrangement | |
JP4731452B2 (en) | Silencer | |
US9631588B2 (en) | Intake manifold | |
JP6933505B2 (en) | Silencer | |
JP2002021657A (en) | Intake duct for internal combustion engine and its manufacturing method | |
JP2017172514A (en) | Intake manifold | |
JP4828500B2 (en) | Engine intake manifold | |
JP4257901B2 (en) | Intake device for internal combustion engine | |
JP4422557B2 (en) | Intake manifold | |
JP7281556B2 (en) | Vehicle air intake structure | |
JP3952767B2 (en) | Intake module | |
JP7299847B2 (en) | Intake manifold | |
JP7556325B2 (en) | Intake manifold | |
JP3974977B2 (en) | Intake silencer for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070222 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Effective date: 20080827 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 |