JP2006181046A - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006181046A JP2006181046A JP2004376784A JP2004376784A JP2006181046A JP 2006181046 A JP2006181046 A JP 2006181046A JP 2004376784 A JP2004376784 A JP 2004376784A JP 2004376784 A JP2004376784 A JP 2004376784A JP 2006181046 A JP2006181046 A JP 2006181046A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passage
- main body
- frame
- body frame
- game ball
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、上部に外部装置から遊技球が供給される供給部を備える遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming machine provided with a supply unit to which a game ball is supplied from an external device at the top.
従来、この種の遊技機として、遊技機の前面側を覆う前面化粧体に通路を形成し、同通路を前面側から視認可能としたものが知られている(例えば、特許文献1、参照。)。
かかる構成によれば、遊技者側から通路を流下する遊技球の様子を視認することができ、遊技者があらかじめ遊技球の払い出し状況を知ることができた。
According to this configuration, the state of the game ball flowing down the passage from the player side can be visually confirmed, and the player can know the game ball payout state in advance.
上述した従来の遊技機において、前面化粧体の裏側に形成される遊技領域等のメンテナンスを行う際に、遊技領域等を開放するために前面化粧体が遊技機の本体部から離脱させることが行われていた。しかし、前面化粧体を遊技機の本体部から離脱させると、同本体部に形成された通路と、同前面化粧体に形成された通路とが分断され、遊技球が同分断された通路から放出されるという課題があった。
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、扉体を本体部から離反させても遊技球の通路が分断されない遊技機の提供を目的とする。
In the conventional gaming machine described above, when performing maintenance on a game area or the like formed on the back side of the front cosmetic body, the front cosmetic body may be detached from the main body of the gaming machine in order to open the game area or the like. It was broken. However, if the front cosmetic body is detached from the main body of the gaming machine, the passage formed in the main body portion and the passage formed in the front cosmetic body are divided, and the game ball is released from the same divided passage. There was a problem of being done.
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a gaming machine in which the path of the game ball is not divided even if the door body is separated from the main body.
上記目的を達成するため、請求項1にかかる発明では、本体部と、同本体部に対して略密着/離反可能に取り付けられる扉体と、これらの間において遊技球を流通させる連結通路とを備える遊技機において、
上記連結通路は、内部にて遊技球を流通させ、上記本体部に対して回動可能に連結される第一の通路部材と、内部にて遊技球を流通させ、上記扉体に対して回動可能に連結される第二の通路部材と、上記第一の通路部材と上記第二の通路部材とを相互に枢動可能に連結するとともに、同第一および第二の通路部材との間にて遊技球の受け渡しを行う連結部とを具備する構成としてある。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, there is provided a main body part, a door body that is attached to the main body part so as to be substantially intimately / separable, and a connecting passage for circulating game balls therebetween. In the game machine provided,
The connection passage circulates the game ball inside and circulates the game ball inside the first passage member that is rotatably connected to the main body, and rotates around the door body. A second passage member that is movably connected, and the first passage member and the second passage member are pivotally connected to each other and between the first and second passage members. And a connecting portion for delivering game balls.
遊技機の本体部に対して扉体が略密着/離反可能に取り付けられる。連結通路は上記本体部と上記扉体との間において遊技球を流通させる。すなわち、上記連結通路によって上記本体部から上記扉体へ、または、上記扉体から上記本体部へ遊技球を案内することができる。上記連結通路は第一および第二の通路部材と連結部とから構成される。上記第一の通路部材は、上記本体部に対して回動可能に連結されるとともに、内部にて遊技球を流通させることができる。一方、上記第二の通路部材は、上記扉体に対して回動可能に連結される。そして、上記連結通路は第一および第二の通路部材は上記連結部によって互いに回動可能に連結される。上記連結部においては上記第一および第二の通路部材との間で遊技球の受け渡しを行うことができる。このようにすることにより、上記扉体と上記本体部とが離反した場合でも、上記第一および第二の通路部材とが互いに一直線になるように枢動して、同扉体と同本体部とが離反することを許容することができる。すなわち、上記扉体と上記本体部とが離反した場合でも、上記連結通路にて遊技球を流通させることができる。
本発明は、上記の構成に限られるものではなく、以下の手段も含むものである。
A door body is attached to the main body of the gaming machine so as to be substantially adhered / separated. The connecting passage allows game balls to circulate between the main body portion and the door body. In other words, the game ball can be guided from the main body portion to the door body or from the door body to the main body portion by the connecting passage. The connecting passage is composed of first and second passage members and a connecting portion. The first passage member is rotatably connected to the main body portion, and can distribute game balls inside. On the other hand, the second passage member is rotatably connected to the door body. The first and second passage members are connected to the connection passage so as to be rotatable by the connection portion. In the connecting portion, the game ball can be transferred between the first and second passage members. By doing in this way, even when the door body and the main body part are separated from each other, the first and second passage members are pivoted so as to be in a straight line with each other. Can be allowed to separate. That is, even when the door body and the main body part are separated from each other, the game ball can be distributed in the connection passage.
The present invention is not limited to the above configuration, and includes the following means.
手段1
手段1にかかる発明は、請求項1に記載した発明において、上記扉体が上記本体部に対して略密着したとき、上記第一の通路部材と上記第二の通路部材とは上下に重なる構成としてある。
すなわち、上記第一の通路部材と上記第二の通路部材とが上下に重なるようにして上記連結通路を折り畳んでおくことができる。従って、上記扉体が上記本体部に対して略密着するとき、上記連結通路を水平方向にコンパクトにすることができる。
Mean 1
The invention according to means 1 is the invention according to claim 1, wherein when the door body is substantially in close contact with the main body, the first passage member and the second passage member overlap each other. It is as.
That is, the connecting passage can be folded so that the first passage member and the second passage member overlap each other. Therefore, when the door body is in close contact with the main body, the connecting passage can be made compact in the horizontal direction.
手段2
手段2にかかる発明は、手段1に記載した発明において、上記扉体が上記本体部に対して略密着したとき、上方の上記第一の通路部材または上記第二の通路部材から下方の同第一の通路部材または同第二の通路部材に遊技球を落下させる短絡穴が形成される
すなわち、上記第一の通路部材と上記第二の通路部材とが上下に重なるとき、上方の上記第一の通路部材または上記第二の通路部材から下方の同第一の通路部材または同第二の通路部材に遊技球を落下させることができる。すなわち、上記連結部を経由しなくても、短絡穴にて上記第一の通路部材と上記第二の通路部材との間の遊技球の受け渡しを行うことができる。従って、上記扉体が上記本体部に対して略密着したとき、短い経路で遊技球を流通させることができる。
Mean 2
The invention according to the means 2 is the invention described in the means 1, wherein when the door body is substantially in close contact with the main body portion, the first passage member on the upper side or the second passage member on the lower side. A short-circuit hole for dropping a game ball is formed in one passage member or the second passage member. That is, when the first passage member and the second passage member overlap each other, the upper first The game ball can be dropped from the first passage member or the second passage member to the lower first passage member or second passage member. That is, the game ball can be transferred between the first passage member and the second passage member through the short-circuit hole without going through the connecting portion. Therefore, when the door body is substantially in close contact with the main body, the game ball can be distributed through a short path.
手段3
手段3にかかる発明は、手段2に記載した発明において、上記扉体が上記本体部に対して離反したとき、上記短絡穴を塞ぐシャッターが備えられる構成としてある。
すなわち、上記扉体が上記本体部に対して離反したときに、上記短絡穴を塞ぐことができるため、同短絡穴から遊技球がこぼれ落ちることが防止できる。
Mean 3
The invention according to the means 3 is configured such that in the invention described in the means 2, a shutter is provided for closing the short-circuit hole when the door body is separated from the main body.
That is, when the door body is separated from the main body portion, the short-circuit hole can be closed, so that the game ball can be prevented from spilling from the short-circuit hole.
手段4
手段4にかかる発明は、手段3に記載した発明において、上記扉体が上記本体部に対して密着したとき、上記短絡穴に遊技球を誘導する誘導壁面が上記シャッターに備えられる構成としてある。
すなわち、上記短絡穴に遊技球を誘導する誘導壁面を上記シャッターに設けることにより、上記扉体が上記本体部に対して密着したときに遊技球を上記短絡穴に確実に誘導することができる。
Mean 4
The invention according to means 4 is configured such that, in the invention described in means 3, the shutter is provided with a guide wall surface for guiding the game ball into the short-circuit hole when the door body is in close contact with the main body.
That is, by providing the shutter with a guide wall surface for guiding the game ball in the short-circuit hole, the game ball can be reliably guided to the short-circuit hole when the door body is in close contact with the main body.
手段5
手段5にかかる発明は、請求項1、または、手段1から手段4のいずれかに記載した発明において、上記連結通路は上記本体部に形成される略円形状の遊技領域の中央よりも高い位置に形成される。
すなわち、上記連結通路を略円形状の遊技領域の中央よりも高い位置に形成することにより、上記前面通路を長い経路とすることができる。従って、上記前面通路を前面側に形成することにより確保される他の部分のスペースを広くすることができる。また、上記遊技領域は遊技者に注視されるため、上記前面通路を目立たせることができる。さらに、上記遊技領域は略円形状に形成されるため、その中央よりも高い位置においては幅が狭くなる。従って、上記遊技領域を小さくすることなく同遊技領域の外部に上記連結通路を設置するためのスペースを確保することができる。
Mean 5
The invention according to means 5 is the invention described in claim 1 or any one of means 1 to means 4, wherein the connecting passage is positioned higher than the center of the substantially circular gaming area formed in the main body. Formed.
That is, the front passage can be made a long path by forming the connection passage at a position higher than the center of the substantially circular game area. Therefore, the space of other parts ensured by forming the front passage on the front side can be widened. Further, since the game area is watched by the player, the front passage can be made conspicuous. Further, since the gaming area is formed in a substantially circular shape, the width is narrower at a position higher than the center thereof. Accordingly, it is possible to secure a space for installing the connecting passage outside the gaming area without reducing the gaming area.
手段6
手段6にかかる発明は、請求項1、または、手段1から手段5のいずれかに記載した発明において、上記扉体は上記本体部に備えられた払い出し装置にて払い出された遊技球が案内させる前面通路が備えられた前面枠であり、上記連結通路は上記払い出し装置と上記前面通路の間の通路を構成する構成としてある。
すなわち、払い出し装置が上記本体部に備えられ、この払い出し装置にて払い出された遊技球が前面通路に案内させられる。上記前面通路は上記扉体としての前面枠に備えられ、上記連結通路が上記払い出し装置と同連結通路との間の通路を構成する。すなわち、上記前面枠が上記払い出し装置が備えられた上記本体枠から離反すると、同払い出し装置から上記前面通路が離反することとなるが、上記第一および第二の通路部材とが互いに枢動することにより、上記連結通路にて遊技球を流通させることができる。
Mean 6
The invention according to means 6 is the invention according to claim 1 or any one of means 1 to 5, wherein the door is guided by a game ball paid out by a payout device provided in the main body. A front frame provided with a front passage, and the connecting passage constitutes a passage between the dispensing device and the front passage.
That is, a payout device is provided in the main body, and a game ball paid out by the payout device is guided to the front passage. The front passage is provided in a front frame as the door body, and the connection passage constitutes a passage between the dispensing device and the connection passage. That is, when the front frame is separated from the main body frame provided with the payout device, the front passage is separated from the payout device, but the first and second passage members pivot with respect to each other. Thus, the game ball can be distributed in the connecting passage.
手段7
手段7にかかる発明は、手段6に記載した発明において、上記本体部は、上記前面枠が前面側から密着し上記遊技領域が形成された本体枠と、上記本体枠に背面側から密着し上記払い出し装置が備えられた機構板とを具備するとともに、上記本体枠には上記連結通路を貫通させる貫通穴が形成される構成としてある。
すなわち、上記遊技領域が形成された上記本体枠に対して、上記前面枠が前面側から密着するとともに、上記機構板が背面側から密着する。従って、上記前面通路が備えられる上記前面枠と上記払い出し装置が備えられる上記機構板との間に上記本体枠が位置することとなる。しかしながら、上記本体枠に上記連結通路が貫通可能な貫通穴を形成することにより、上記本体枠に妨げられることなく上記払い出し装置と上記前面通路とを連結することができる。
Mean 7
The invention according to the means 7 is the invention described in the means 6, wherein the main body portion is in close contact with the main body frame from the front surface side and the gaming area is formed, and the main body frame is in close contact with the main body frame from the back side. And a mechanism plate provided with a payout device, and the body frame is formed with a through hole through which the connecting passage is passed.
That is, the front frame is in close contact with the main body frame on which the game area is formed, and the mechanism plate is in close contact with the back side. Accordingly, the main body frame is positioned between the front frame provided with the front passage and the mechanism plate provided with the payout device. However, by forming a through hole through which the connecting passage can pass through the main body frame, the dispensing device and the front passage can be connected without being obstructed by the main body frame.
手段8
手段8にかかる発明は、請求項1、または、手段1から手段4のいずれかに記載した発明において、上記遊技機は上記遊技領域にてドラムが回転させられるパチロットある構成としてある。
すなわち、本発明をパチロットにも適用することができる。なお、パチロットは、メダルの代わりに一定数のパチンコ球を使用して絵合わせを行うものでありパチンコ機とスロットマシンの両方の特徴を備えた遊技機である。このようなパチロットも、遊技球の払い出しが行われるため、本発明を適用することができる。
Mean 8
The invention according to means 8 is the invention according to claim 1 or any one of means 1 to means 4, wherein the gaming machine is configured to have a pattylot in which the drum is rotated in the gaming area.
In other words, the present invention can also be applied to patch lots. Note that the pachinko is a gaming machine that performs picture matching using a certain number of pachinko balls instead of medals, and has the characteristics of both a pachinko machine and a slot machine. Such a pachi-lot is also applicable to the present invention because a game ball is paid out.
以上説明したように、請求項1にかかる発明によれば、扉体を本体部から離反させても遊技球の通路が分断されない遊技機を提供することができる。
手段1にかかる発明によれば、連結通路をコンパクトに形成することができる。
手段2にかかる発明によれば、連結通路を遊技球が素早く通過することができる。
手段3にかかる発明によれば、球こぼれを防止することができる。
手段4にかかる発明によれば、遊技球が迂回することが防止できる。
手段5にかかる発明によれば、前面通路によって確保されるスペースを広くすることができる。
手段6にかかる発明によれば、前面枠が本体部から離反しても、払い出し装置による払い出しを継続することができる。
手段7にかかる発明によれば、本体枠の状態に関わることなく払い出し装置から前面通路に遊技球を払い出すことができる。
手段8にかかる発明によれば、扉体を本体部から離反させても遊技球の通路が分断されないパチロットを提供することができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, it is possible to provide a gaming machine in which the path of the game ball is not divided even if the door body is separated from the main body.
According to the invention relating to the means 1, the connecting passage can be formed compactly.
According to the invention relating to the means 2, the game ball can quickly pass through the connecting passage.
According to the invention relating to the means 3, ball spillage can be prevented.
According to the invention relating to the means 4, it is possible to prevent the game ball from detouring.
According to the invention concerning the means 5, the space secured by the front passage can be widened.
According to the invention relating to the means 6, even when the front frame is separated from the main body, the payout by the payout device can be continued.
According to the invention relating to the means 7, the game ball can be paid out from the payout device to the front passage without being related to the state of the main body frame.
According to the invention concerning the means 8, it is possible to provide a pachilot where the path of the game ball is not divided even if the door body is separated from the main body.
ここでは、下記の順序に従って本発明の実施形態について説明する。
(1)第一の実施形態:
(2)第二の実施形態:
(3)第三の実施形態:
(4)第四の実施形態:
(5)第五の実施形態:
(6)まとめ:
Here, embodiments of the present invention will be described in the following order.
(1) First embodiment:
(2) Second embodiment:
(3) Third embodiment:
(4) Fourth embodiment:
(5) Fifth embodiment:
(6) Summary:
(1)第一の実施形態:
図1は、本発明の第一の実施形態にかかるパチンコ遊技機を斜めから見て示している。同図において、パチンコ遊技機10は木材で矩形枠状に形成された外枠11を有しており、同外枠11をホール等に固定することにより正立した状態で設置される。外枠11の内側には合成樹脂等で形成された矩形枠状の本体枠12が嵌め込まれている。本体枠12の前面側には、同本体枠12と回動可能な扉体および前面枠としてのガラス枠13が枢支されている。ガラス枠13は中央部に窓穴13dを有しており、同開口からガラス13aが露出するように保持されている。
(1) First embodiment:
FIG. 1 shows the pachinko gaming machine according to the first embodiment of the present invention as seen from an oblique direction. In the figure, a
ガラス13aは透視可能であり、ガラス13aの内側を視認することが可能となっている。本体枠12は矩形開口を有しており、同矩形開口にて矩形板状の遊技盤24が保持されている。そして、前面側からガラス13aを透視することにより、その内側に保持された遊技盤24の様子を視認することが可能となっている。遊技盤24の前面には略円環状の遊技レールが立設されており、同遊技レールおよびガラス枠13に囲まれた遊技領域25にて遊技球を流通させて遊技を行う。
The
ガラス枠13における窓穴13dを囲む部分を前方に隆起させることにより略円環畝状の装飾部13eを設けている。装飾部13eは彩色により模様が形成されるとともに、内部に照明部材が埋設される。このようにすることにより、装飾部13eによって遊技領域25を装飾することができる。ガラス枠13の下方には上皿14が前面側に向かって突設されており、さらにその下方には下皿15が前面側に向かって突設されている。上皿14および下皿15は所定の深みを有する皿状に形成されているため、遊技球を貯留しておくことができる。なお、本体枠12と外枠11と遊技盤24とが本発明にいう本体部を構成する。
A portion surrounding the
下皿15の側方には半球状の発射ハンドル16が回動可能に突設されており、同発射ハンドル16の回動量に応じて遊技球の発射を行うことが可能となっている。発射ハンドル16が備えられた部位の内部には発射機構16aが備えられている。発射機構16aは、遊技領域25まで遊技球を案内するレールと、発射ハンドル16の回動量に応じて動作する発射槌を有している。また、上皿14と発射機構16aとは図示しない通路により連通しており、上皿14に貯留された遊技球を発射槌に供給することが可能となっている。そして、供給された遊技球を発射槌が弾くことにより、遊技球が付勢され、遊技領域に発射される。
A hemispherical launch handle 16 is provided on the side of the
パチンコ遊技機10の前面側には長い略円筒状の前面通路30が備えられており、同前面通路30を経由して上皿14および下皿15に遊技球が供給される。前面通路30の上方部分は、略前後方向に配向する延設部31によって構成されており、同延設部31がガラス枠13から略前方に延設されている。延設部31は前方が低くなるように傾斜させられており、同延設部31の前方端部から鉛直下方に向かって直線状の落下部32が延設されている。
A long substantially
図2は、パチンコ遊技機10を背面側から見て示している。同図において、パチンコ遊技機10の背面側には略板状の機構板17が枢支されており、本体枠12に保持されている遊技盤24は同機構板17によって背面側から覆われている。機構板17には保護カバー22が取り付けられており、同保護カバー22に背面側から覆われるように液晶ユニット21や制御ボックス23が配設されている。液晶ユニット21は遊技領域の中央部に表示面を露出させる液晶パネルを駆動するための装置であり、遊技盤24を貫通するように取り付けられている。制御ボックス23はパチンコ遊技機10の主要な動作を制御する制御基板を収容する基板ボックスであり、内部の制御基板を強固に封止している。
FIG. 2 shows the
パチンコ遊技機10の背面側の上部には遊技球が貯留可能なタンク18が備えられている、タンク18は幅方向に長い皿状に形成されており、上方に開口している。タンク18は本発明にいう供給部に相当し、同タンク18はホール等に設置される遊技球供給装置から遊技球の供給を受ける。タンク18を遊技機における上方部分に備えておくことにより、遊技球が重力に引かれて流下する勢いを利用して、遊技球を流通させることができる。タンク18の底面は紙面右方が低くなるように形成されており、タンク18内を流下する遊技球は紙面右方向に流通する。
A
タンク18の底面には穴が形成されており、同穴からタンクレール18aに遊技球が落下する。タンクレール18aは紙面右側が低くなるように傾斜しており、タンクレール18aに落下した遊技球は紙面右側に流下する。さらに、タンクレール18aの紙面右側端部の下方に備えられた払い出し装置19に遊技球が落下する。払い出し装置19は遊技球の直径程度の内径を有する通路19aを有しており、同通路19aの側方にて略五角形の回転体19bが備えられ、同回転体19bの一部が同通路19aの内部に突出している。そして、回転体19bが1/5回転する毎に遊技球を一球下方に送り出すことが可能となっている。すなわち、回転体19bの回転量に応じて払い出される遊技球の数量が制御されている。なお、回転体19bの回転量は、制御ボックス23に収容された制御基板等に備えられたCPU等の演算結果に応じて制御されている。
A hole is formed in the bottom surface of the
例えば、大当たりが出た場合等には回転体19bを高速に回転させるようにCPU等が指令する。逆に、賞球がない場合には、回転体19bを停止させるようにCPU等が指令する。通路19aは払い出し装置19の下方に備えられたガイド部材20の内部に連通しており、払い出し装置19にて払い出された遊技球はガイド部材20の内部に落下する。
For example, when a big hit is made, the CPU or the like commands the
図3は、遊技球の通路を模式的に示している。同図において、ガイド部材20は内部に略L字状の通路20aを有しており、通路20aの底面は前方になるほど低くなるように傾斜している。通路20aの前方端部は開口しており、底面を伝って流下する遊技球を前方に排出することが可能となっている。また、通路20aの前方端部の開口は、機構板17を前後に貫通するように形成された機構板通路17aの後端と接続されている。従って、ガイド部材20から排出された遊技球は、機構板通路17aに導入される。機構板通路17aの底面も前方になるほど低くなるように傾斜しているため、機構板通路17aに導入された遊技球はさらに前方に流下する。
FIG. 3 schematically shows the path of the game ball. In the figure, the
機構板17は本体枠12に対して回動可能に枢支されているが、機構板17と本体枠12とが平行となるように機構板17を回動させることにより、機構板17と本体枠12とが略密着する。このとき、機構板通路17aの前端も本体枠12に背面側から接触し、同本体枠12を前後に貫通するように形成された本体枠通路12aの後端と接続する。このようにすることにより、機構板通路17aを流下した遊技球を本体枠通路12aに案内することができる。本体枠通路12aの底面も前方になるほど低くなるように傾斜しているため、本体枠通路12aに導入された遊技球はさらに本体枠通路12aを前方に流下する。
Although the
本体枠12とガラス枠13との間には連結通路60が備えられており、本体枠通路12aの前端は連結通路60と接続している。連結通路60は内部にて遊技球を下方に案内する通路を有しており、その下端にてガラス枠通路13bと接続している。ガラス枠通路13bはガラス枠13を前後に貫通するように形成されている。本体枠12の前面側に備えられるガラス枠13には、同ガラス枠13は本体枠12に対して回動可能に枢支されているが、本体枠12に背面側を略密着させ遊技領域25を前面側から閉鎖するようにガラス枠13を回動させたときには、ガラス枠13と本体枠12に保持された遊技盤24とを平行に略密着させることができる。
A connecting
ガラス枠13の前面側には前面通路30の延設部31がガラス枠通路13bの前方開口を取り囲むように取り付けられている。延設部31は中空状となっているため、ガラス枠通路13bを流下した遊技球は延設部31の内部を流下する。さらに、延設部31も前方になるほど低くなるように傾斜しているため、延設部31に案内された遊技球は前方に流下し、落下部32に到達する。落下部32に到達した遊技球は下方に向かって自由落下することとなる。
An extending portion 31 of the
このようにパチンコ遊技機10を構成する各部材の前後を貫通する機構板通路17aと本体枠通路12aとガラス枠通路13bを形成し、これらを前後に接続することにより、パチンコ遊技機10を前後に貫通する連絡通路を形成することができる。この連絡通路によれば遊技球を背面側から前面側に流通させることができるため、払い出し装置19から払い出された遊技球を前面側に供給することができる。落下部32を流下した遊技球は上皿通路34および下皿通路35を利用して上皿14または下皿15に供給される。このように、払い出し装置19にて払い出された遊技球を前面側に配設された前面通路30を経由させることにより、パチンコ遊技機10の背面側に払い出し通路を形成しなくても済む。従って、パチンコ遊技機10の背面側における各種機構部材の配設スペースを確保することができる。
In this way, the
図4は、ガラス枠13が本体枠12に対して回動する様子を斜めから見て示している。同図において、本体枠12から前面側に向かって略板状の軸受け12cが突設されており、ガラス枠13からも支軸13fが突設されている。支軸13fは軸受け12cに形成された軸穴に対して、略鉛直に挿し込まれている。図示しないが、ガラス枠13と本体枠12の下方部分にも同様な軸受けと支軸とが設けられている。このようにすることにより、ガラス枠13を本体枠12に対して略水平に回動させることができる。
FIG. 4 shows a state in which the
図4のように、ガラス枠13の背面側と本体枠12の前面側とが離反するように、ガラス枠13を回動させると、本体枠12の前面側に形成された遊技領域25を開放することができる。これに対して、ガラス枠13の背面側と本体枠12の前面側とが略密着するように、ガラス枠13を回動させると、遊技領域25を閉鎖することができる。なお、遊技領域25が閉鎖する状態において通常の遊技が行われ、遊技領域25等に不具合等が生じたときには遊技領域25を開放させてメンテナンス等を行う。
As shown in FIG. 4, when the
本体枠12の前面側には、背面側に向かって凹む第一収容部70が形成されている。第一収容部70は、背面側に所定の深みを有しており、鉛直方向の直線部分70aと、同直線部分70aと高さ方向中程にて接続する台形部分70bとから構成されている。第一収容部70の背面側の深みは一定とされているが、直線部分70aの上端部のみ他の部分より深く形成されている。そして、同上端の最深部にて図3に示した本体枠通路12aと連通している。一方、ガラス枠13における本体枠12の第一収容部70と対面する部位には、同第一収容部70と対称な形状とされた第二収容部71が形成されている。
A
第二収容部71も、鉛直方向の直線部分71aと、同直線部分71aと高さ方向中程にて接続する台形部分71bとから構成されている。ただし、第二収容部71の直線部分71aの下端において、図3に示したガラス枠通路13bと連通している。このようにすることにより、ガラス枠13の背面側と本体枠12の前面側とが略密着するように、ガラス枠13を回動させると、第一収容部70と第二収容部71とを対面させることができ、それにより本体枠12とガラス枠通路13bとの間に所定形状の中空空間を形成することができる。すなわち、遊技領域25が閉鎖する状態において、本体枠12とガラス枠通路13bとの間に中空空間が形成される。
The 2nd
図5は、第一収容部70と第二収容部71とで形成される中空空間に連結通路60が収容される様子を斜めから見て示している。同図において、ガラス枠13が取り外された状態を示している。第一収容部70には、同第一収容部70とほぼ同形状の連結通路60が収容されている。ただし、第一収容部70の深さは連結通路60の前後の厚みの半分程度とされているため、連結通路60の前面側半分は第一収容部70の外側に露出している。ガラス枠13を取り付け、ガラス枠13の背面側と本体枠12の前面側とが略密着するように、ガラス枠13を回動させることにより、第一収容部70の外側に露出した連結通路60の前面側半分をガラス枠13側の第二収容部71にて収容することができる。すなわち、遊技領域25が閉鎖する状態において、第一収容部70と第二収容部71とで形成される中空空間に連結通路60全体を収容することができる。
FIG. 5 shows a state in which the connecting
図6は、第一収容部70と第二収容部71とで形成される中空空間に連結通路60が収容される様子を前面側から見て示している。連結通路60は、上から順に第一の連結部材61と第一の通路部材62と第二の通路部材63と第二の連結部材64とから構成されており、全体として略V字状に形成されている。第一の連結部材61と第一の通路部材62と第二の通路部材63と第二の連結部材64は、内部が中空状に形成されており、同内部にて遊技球を流通させることが可能となっている。従って、連結通路60においては遊技球が略V字状に流通することとなる。略直線状の第一の通路部材62と第二の通路部材63とは、それぞれ傾斜しているため、軸方向に遊技球を流通させることができる。
FIG. 6 shows a state in which the connecting
図7は、第一の通路部材62と第二の通路部材63を斜めから見て示している。同図において、第一の通路部材62は、水平方向に対してやや傾斜して形成された直線部62aと、同直線部62aの両端をそれぞれ上方と下方に延設した円筒部62b,62cとから構成されている。円筒部62b,62cは、それぞれ水平断面が円形となるように形成されており、それぞれ軸方向を鉛直に配向させている。また、上方の円筒部62bの壁面の上端付近には、一対のレール溝62b1,62b1が円周方向に帯状に形成されている。
FIG. 7 shows the
一方、第二の通路部材63も、水平方向に対してやや傾斜して形成された直線部63aと、同直線部63aの両端をそれぞれ上方と下方に延設した円筒部63c,63bとから構成されている。同様に、円筒部63b,63cも、それぞれ水平断面が円形となるように形成されており、それぞれ軸方向を鉛直に配向させている。ただし、一対のレール溝63b1,63b1は、下方の円筒部63bの壁面の下端付近に形成されている。また、上方の円筒部63cの内径は、第一の通路部材62から延設された下方の円筒部62cの外径よりも広径とされているため、円筒部62cを円筒部63cの内側に挿入して接続することが可能となっている。
On the other hand, the
このように、第一の通路部材62の下端の円筒部62cを、第二の通路部材63の上端の円筒部63cと接続することにより、第一の通路部材62から第二の通路部材63に対して遊技球を受け渡すことができる。従って、第一の通路部材62と第二の通路部材63とを連結することができ、全体として略V字状の通路を形成することができる。また、接続された円筒部62cと円筒部63cとは、ともに水平断面が円形であるため、互いに水平方向に回動することを許容することができる。すなわち、第一の通路部材62と第二の通路部材63とは互いに枢動可能に連結されたこととなる。なお、第一の通路部材62と第二の通路部材63とは互いに枢動可能に連結し、第一の通路部材62から第二の通路部材63に対して遊技球を受け渡す円筒部62cと円筒部63cとは本発明の連結部に相当する。
Thus, by connecting the
図8は、連結通路60の最上部を構成する第一の連結部材61を斜めから見て示している。同図において、第一の連結部材61は、内部にやや傾斜した通路61a1を有する通路部61aと、通路部61aの前面側端部から下方に延設された半円筒状の第一の保持部61bと、同第一の保持部61bと対称形状の独立部材として形成された第二の保持部61cとから構成されている。通路部61aの通路61a1は、背面側の端部の開口から遊技球を導入し、傾斜した底面に沿って前面側に遊技球を案内する。通路部61aの底面において下方に第一の保持部61bが延設された部位には、円形の落下口61a2が形成されている。
FIG. 8 shows the first connecting
第一の保持部61bの下端には内側に向かって半円柱状のガイド突起61b1,61b1が突設されている。一方、第二の保持部61cの下端にも内側に向かって半円柱状のガイド突起62b1,62b1が突設されている。そして、第一の保持部61bと第二の保持部61cとを、互いの内側を向かい合わせて合体させることにより、第一の保持部61bと第二の保持部61cとで略円筒状の球通路を形成することができる。このとき、ガイド突起61b1,61b1とガイド突起62b1,62b1とがそれぞれ合体し、円柱状の突起が形成される。
Semi-cylindrical guide protrusions 61b1 and 61b1 project from the lower end of the
なお、図8において、第一の通路部材62の上端を構成する円筒部62bが、第一の保持部61bと第二の保持部61cとに挟み込まれて保持される様子が破線矢印で示されている。円筒部62bの外径は、第一の保持部61bと第二の保持部61cとが合体して形成される円筒の内径よりも細径とされているため、円筒部62bを鉛直方向に押し上げて第一の保持部61bと第二の保持部61cとの間に挟み込んで保持することが可能となっている。このとき、一対のレール溝62b1,62b1の内部に、ガイド突起61b1,61b1,62b1,62b1が挿通する。
In FIG. 8, a state in which the
ガイド突起61b1,61b1,62b1,62b1が径方向内側に向かい合う間隔は円筒部62bの外径よりも狭く形成されているため、レール溝62b1,62b1にガイド突起61b1,61b1,62b1,62b1が挿通することにより、円筒部62bを下方に抜け止めすることができる。また、レール溝62b1,62b1は円筒部62bの周方向に帯状に形成されているため、ガイド突起61b1,61b1,62b1,62b1が円筒部62bの周方向に移動することを許容することができる。すなわち、第一の保持部61bと第二の保持部61cとを合体させることにより、円筒部62bを第一の連結部材61に対して回動可能に連結することができる。なお、第二の保持部61cを第一の保持部61bに固定させるにあたっては、接着剤やネジや係合構造等を利用することができる。以上のようにして円筒部62bが第一の連結部材61に対して連結すると、落下口61a2から落下した遊技球を第一の通路部材62に導入することができる。
Since the interval between the guide protrusions 61b1, 61b1, 62b1, 62b1 facing radially inward is narrower than the outer diameter of the
図9は、連結通路60の最下部を構成する第二の連結部材64を斜めから見て示している。同図において、第二の連結部材64は、図8に示した第一の連結部材61を反転させた形状とされている。同図において、第二の連結部材64は、第二の通路部材63の円筒部63bを回動可能に保持する。従って、第二の通路部材63の円筒部63bを下方に流下する遊技球を落下口64a2を介して通路部64aに案内することができる。通路部64aに案内された遊技球は通路64a1の傾斜する底面に沿って、同通路部64aの前面側端部の開口まで到達する。以上のように、第一の連結部材61と第一の通路部材62と第二の通路部材63と第二の連結部材64とを互いに連結することにより、連結通路60においてひと続きの球通路を形成することができる。そして、一体化された連結通路60は、本体枠12およびガラス枠13に対して取り付けられる。
FIG. 9 shows the second connecting
図4において、第一収容部70の直線部分70aの上端部の最深部にて本体枠通路12aが連通している。そして、この最深部にて本体枠通路12aと第一の連結部材61の通路部61aの通路61a1とが接続するように、第一の連結部材61を直線部分70aの上端部に差し込んで固定する。このようにすることにより、本体枠通路12aを流下した遊技球を連結通路60の第一の連結部材61に導入することができる。また、第一の連結部材61が本体枠12に対して固定され、第一の通路部材62が本体枠12に対して回動可能に連結されることとなる。
In FIG. 4, the main
一方、第二収容部71の直線部分71aの下端にてガラス枠通路13bが連通している。そして、直線部分71aの下端に第二の連結部材64を嵌め込むことにより、第二の連結部材64の通路部64aの通路64a1とガラス枠通路13bとを接続させることができる。このようにすることにより、連結通路60を流下した遊技球をガラス枠通路13bに案内することができる。また、第二の連結部材64がガラス枠13に対して固定され、第二の通路部材63がガラス枠13に対して回動可能に連結されることとなる。
On the other hand, the
以上のようにして、第一の連結部材61と第二の連結部材64をそれぞれ本体枠12とガラス枠13に対して固定することにより、本体枠通路12aとガラス枠通路13bとを連結通路60を介して接続することができる。従って、図3にて説明したように払い出し装置19から払い出された遊技球を前面通路30まで案内することが可能となる。
As described above, by fixing the first connecting
図10は、本体枠12とガラス枠13を上方から見て示している。同図において、連結通路60は破線により示されている。また、図の簡略化のため、外枠11と機構板17が本体枠12から取り外された状態を示している。上述したとおり、ガラス枠13が本体枠12に略密着する状態において、連結通路60は第一収容部70と第二収容部71とで形成される中空空間に収容されており、本体枠12とガラス枠13との間に配置されている。図6に示すように連結通路60において、第一の通路部材62と第二の通路部材63が高さをずらして形成されているため、第一の通路部材62と第二の通路部材63を上下に重ねることが可能となっている。従って、第一の通路部材62と第二の通路部材63とを上下に重ね、連結通路60を水平方向にコンパクトに形成することができる。
FIG. 10 shows the
この状態において、遊技領域25は、ガラス枠13によって前面側から閉鎖され、同閉鎖された遊技領域25にて遊技が行われる。そして、遊技中において図示されない払い出し装置19にて払い出された遊技球は、本体枠通路12aと連結通路60とガラス枠通路13bと前面通路30を経由して、上皿14または下皿15に供給される。上皿14または下皿15に供給された遊技球を使用して、遊技者は遊技を行うことができる。
In this state, the
図11は、ガラス枠13を本体枠12から離反させ遊技領域25を前面側に開放した様子を上方から見て示している。同図において、ガラス枠13が本体枠12から離反しており、ガラス枠13に固定された第二の連結部材64と、本体枠12に固定された第一の連結部材61も互いに離反する。すると、第一の連結部材61と第二の連結部材64との離反を許容するために、上下に重なっていた第一の通路部材62と第二の通路部材63とが略V字状に枢動する。すなわち、第一の通路部材62と第二の通路部材63とが接続する円筒部62c,63cを互いに回動させることにより略V字状となる。
FIG. 11 shows a state in which the
それにより、第一の通路部材62と本体枠12との角度も変動するが、第一の通路部材62が上方の円筒部62bにて回動することによって、この角度の変動を許容することができる。同様に、第二の通路部材63とガラス枠13との角度も変動するが、第二の通路部材63が下方の円筒部63bにて回動することによって、この角度の変動を許容することができる。すなわち、連結通路60は各回動部位を回動させることにより、ガラス枠13が本体枠12から離反する際の両者の変位に追従することができる。
As a result, the angle between the
なお、回動が行われる各円筒部62b,62c,63b,63cは、いずれも水平断面が円形となる円筒状に形成されているため、回動方向は全て水平方向となる。ガラス枠13も本体枠12に対して水平に回動するため、ガラス枠13が回動する際に、本体枠通路12aと連結通路60とガラス枠通路13bの高さが変動することはない。従って、図10のように遊技領域25が閉鎖する状態と同様に、遊技領域25が開放されたときも連結通路60における通路の傾斜を維持することができる。従って、遊技領域25が開放されたときも連結通路60にて遊技球を流下させることができる。
In addition, since each
なお、図1に示すように本体枠12が保持する遊技盤24には略円形状の遊技領域25が形成されている。遊技領域25の直径は矩形状の本体枠12および遊技盤24の幅とほぼ同等に形成されており、遊技領域25の高さ方向中程においては遊技領域25が本体枠12の全幅を占有している。パチンコ遊技機10の趣向性や装飾性を向上させるために、できる限り遊技領域25を大きく形成することが望ましく、遊技領域25の直径が本体枠12の全幅と同等とされることが一般的である。この場合であっても、図1に示すように前面通路30を正面視において遊技領域25の左上に接続しているため、前面通路30に背面側からまっすぐ接続する連結通路60を本体枠12における遊技領域25が形成されないスペースに配置することができる。
As shown in FIG. 1, a substantially
従って、連結通路60や第一収容部70や第二収容部71を形成したことによって遊技領域25が狭められることなく、パチンコ遊技機10の趣向性や装飾性を保つことができる。また、遊技者の注視する遊技領域25の高い位置から前面通路30を形成することにより、前面通路30の経路を長く形成することができ、前面通路30を目立たせることができる。また、前面通路30の経路を長く形成すれば、その分だけ機構板17におけるスペースを広く確保することができる。むろん、正面視において連絡通路Aを本体枠12における遊技領域25の右上に形成しても同様の効果を得ることができる。この場合、前面通路30はガラス枠13の回動自由端側に取り付けられることとなるが、ガラス枠13を本体枠12に密着させ遊技領域25を閉鎖させたときに、連結通路60の接続性が確保できればよく、図3に示す構成を同様に適用することができる。
Therefore, the
以上説明したように、本体枠12に対して回動可能に連結される第一の通路部材62と、ガラス枠13に対して回動可能に連結される第二の通路部材63とが互いに枢動可能な連結通路60を設けることにより、ガラス枠13を本体枠12に対して回動させても連結通路60が追従することができる。従って、ガラス枠13の本体枠12に対する回動量にかかわることなく、払い出し装置19にて払い出した遊技球を上皿14または下皿15に供給することができる。すなわち、遊技領域25のメンテナンス等を行う場合であっても、払い出し装置19における遊技球の払い出しを継続して行うことができる。
As described above, the
(2)第二の実施形態:
図12は、第二の実施形態にかかる連結通路を前面側から見て示している。同図において、前実施形態と同様に第一収容部170と第二収容部171に連結通路160が収容されており、同連結通路160によって本体枠112とガラス枠13とが連結されている。連結通路160以外は、前実施形態と同様とされているため、説明は省略する。連結通路160は、前実施形態と同様に、上から順に第一の連結部材161と第一の通路部材162と第二の通路部材163と第二の連結部材164とを有している。ただし、第二の通路部材163の一端から上方に向かって略円筒状の短絡筒165が延設されている点と、第一の通路部材162の底面にソレノイド166とが取り付けられている点で、前実施形態と相違している。
(2) Second embodiment:
FIG. 12 shows the connecting passage according to the second embodiment as viewed from the front side. In the same figure, the connection channel |
図13は、短絡筒165を斜めから見て示している。同図において、短絡筒165は略円筒状に形成されており、第二の通路部材163における円筒部163bが延設された部位において上方に向かって突設されている。短絡筒165は内部に略円柱状の中空空間を有しており、この中空空間と第二の通路部材163の内部の通路とが連通している。従って、短絡筒165に導入された遊技球を第二の通路部材163の内部に案内することができる。なお、短絡筒165に導入された遊技球は、同短絡筒165の内部を落下し、さらに第二の通路部材163における円筒部163bを落下する。また、短絡筒165の上端を広径にすることにより、球受け部165aが設けられている。
FIG. 13 shows the short-
図14は、第一の通路部材162の底面を斜めから見て示している。同図において、第一の通路部材162の底面には、第一の通路部材162の長さ方向に帯状のレール溝168が形成されている。ソレノイド166は、第一の通路部材162の底面に固定されており、略円柱状の移動片166aを有している。ソレノイド166に所定の電圧を印加することにより、移動片166aを長さ方向に進退させることが可能となっている。移動片166aの先端には、略T字状の摺動部166bが接合されており、摺動部166bの先端がレール溝168に侵入している。
FIG. 14 shows the bottom surface of the
図15は、第一の通路部材162の断面を見て示している。同図において、摺動部166bの先端は第一の通路部材162の内部に備えられた略板状のシャッター167に下方から接合している。従って、ソレノイド166が移動片166aを進退させることにより、移動片166aの先端に接合された摺動部166bをレール溝168に摺動させつつ、同摺動部166bに接合されたシャッター167を長さ方向に進退させることができる。シャッター167の幅は第一の通路部材162の直線部162aの幅よりもわずかに小さく形成され、シャッター167は直線部162aの底面に密着するように備えられている。従って、シャッター167はソレノイド166が駆動することにより、直線部162aの底面上を摺動する。
FIG. 15 shows a cross section of the
なお、図14および図15の状態において、ソレノイド166は移動片166aを引き込んでおり、シャッター167は紙面右側に移動させられている。このとき、シャッター166の左端は短絡穴169よりも右側に位置するため、短絡穴169は開放される。この状態において、第一の通路部材162の内部を流通しようとする遊技球は短絡穴169から下方に落下する。さらに、シャッター166の左端から上方に向かって誘導壁面167aが立設されている。誘導壁面167aは第一の通路部材162の直線部162aをほぼ塞ぐため、遊技球が直線部162aに流入することが防止される。
14 and 15, the
図16は、第一の通路部材162の底面を斜めから見て示している。ソレノイド166は移動片166aを押し出しており、摺動部166bはレール溝168を紙面左側に進行している。図17は、この状態における第一の通路部材162の断面を見て示している。同図において、シャッター167が紙面左側に移動させられており、シャッター167によって短絡穴169が上方から塞がれているまた、このとき誘導壁面167aは、図18に示すように円筒部162bの内壁に密着する。シャッター167は摺動部166bが下方から接合する部位よりも紙面右側に延設されているため、シャッター167が紙面左側に移動した状態においてもレール溝168がシャッター167により上方から覆われている。
FIG. 16 shows the bottom surface of the
図12のように第一の通路部材162と第二の通路部材163とが上下に重なった状態において、短絡穴169の下方にて短絡筒165が待ち受けている。従って、図14,15のようにシャッター167が紙面右側にスライドすると、短絡穴169から遊技球を落下させ、短絡筒165の内部に導入することができる。短絡筒165に導入された遊技球は、そのまま第二の通路部材163における円筒部163bを落下する。このようにすることにより、遊技球が連結通路160を流通するのに要する時間を短縮することができ、遊技球の払い出し時間を短縮することができる。また、遊技球の流通経路も複雑なものとならず、球詰まり等の発生も防止することができる。さらに、この状態において、誘導壁面167aが第一の通路部材162の直線部162aを塞いで、遊技球が直線部162aに流入することが防止されるため、不要に遊技球が迂回することが防止できる。
In the state where the
しかし、図11のように遊技領域25が開放するようにガラス枠13が回動させられたとき、短絡穴169と短絡筒165とが互いに変位し、短絡穴169から落下した遊技球を短絡筒165にて受け取ることができなくなる。従って、ガラス枠113が本体枠112から離反した場合には、シャッター167にて短絡穴169を塞ぎ、同短絡穴169から遊技球が放出されることが防止している。すなわち、ソレノイド166はガラス枠113が本体枠112から離反したことを検知する扉開放センサと連動しており、同扉開放センサにてガラス枠113と本体枠112との密着が検知された場合に限り、シャッター167にて短絡穴169が露出させるように制御されている。この状態において、誘導壁面167aが円筒部162bの内壁に密着するため、誘導壁面167aが遊技球の流通の妨げとなることはない。また、レール溝168はシャッター167によって覆われるため、レール溝168に遊技球が嵌り込んで流通の妨げとなることもない。
However, when the
なお、遊技領域が閉鎖し、短絡穴169と短絡筒165とが上下に対向する状態において、シャッター167にて短絡穴169を塞いでも別段問題はない。短絡穴169が塞がれていても、遊技球を連結通路160の下端まで導くことが可能だからである。従って、扉開放センサにてガラス枠113と本体枠112との密着が検知されている場合であっても、シャッター167にて短絡穴169を塞がせるような制御を行ってもよい。例えば、上皿等において遊技球がオーバーフローしているときに、シャッター167にて短絡穴169を塞がせてもよい。このようにすれば、少しでも上皿等に遊技球が供給されるタイミングを遅らせることができ、オーバーフローを緩和することができる。
In the state where the game area is closed and the short-
(3)第三の実施形態:
図19は、第三の実施形態にかかるパチンコ遊技機を上方から見て示している。同図において、連結通路260によって機構板217と本体枠212とが接続されている。このようにすることにより、本体枠212を外枠211から回動させ、さらに本体枠212から機構板217を回動させた場合であっても、機構板17と本体枠212と間との遊技球の流通を継続することができる。すなわち、本実施形態において機構板217が本発明の扉体に相当し、本体枠212が本発明の本体部に相当する。このように、扉体は本体部に対して離反可能に取り付けられれば、本発明の連結通路を取り付けることができる。例えば、本体枠に対して回動可能な上皿や下皿を設け、同上皿や下皿と本体枠とを連結通路にて接続してもよい。また、単一の遊技機に対して連結通路が複数備えられてもよい。
(3) Third embodiment:
FIG. 19 shows the pachinko gaming machine according to the third embodiment as viewed from above. In the figure, a
(4)第四の実施形態:
図20は、第四の実施形態にかかるパチンコ遊技機を上方から見て示している。同図において、機構板317とガラス枠13が双方とも本体枠312から離反するように回動している。連結通路360は、機構板317とガラス枠313とを接続している。すなわち、本体枠312に対して連結通路360は固定されておらず、本体枠312に形成された貫通穴312dの内部を連結通路360が挿通している。このようにすることにより、機構板317とガラス枠313とを直接接続することができるため、機構板317とガラス枠313とが本体枠312に対してどのように回動していても、機構板317からガラス枠313に対して遊技球を供給することができる。なお、第一の実施形態における第一収容部70を本体枠312に対してそのまま貫通させることにより、連結通路360に干渉しない貫通穴312dを形成することができる。
(4) Fourth embodiment:
FIG. 20 shows a pachinko gaming machine according to the fourth embodiment as viewed from above. In the drawing, the
なお、本実施形態において、機構板が本発明の本体部に相当し、ガラス枠が扉体に相当する。このように、本発明の連結通路は、互いに直接離反可能に取り付けられた扉体と本体部に限られず、間接的に離反可能に取り付けられた扉体と本体部に対しても適用することができる。 In the present embodiment, the mechanism plate corresponds to the main body of the present invention, and the glass frame corresponds to the door. As described above, the connecting passage of the present invention is not limited to the door body and the main body portion that are attached to be separable from each other, but can be applied to the door body and the main body portion that are indirectly separated from each other. it can.
(5)第五の実施形態:
図21は、第五の実施形態にかかる遊技機としてのパチロットを斜めから見て示している。パチロット410は、スロットマシンにおけるメダルの代わりに遊技球を利用するものであり、例えば、パチンコ球の5個がメダル1個に相当して遊技を楽しむことができる。パチロット410は、スロットマシンと同様に回転するドラム425aを備える遊技領域425を有している。このようなパチロット410においても遊技媒体として遊技球が使用されるため、遊技状態に応じた遊技球が払い出されることとなる。従って、パチロット410の前面側に前面通路430を突設することができ、前面通路430から上皿414に遊技球を供給することができる。
(5) Fifth embodiment:
FIG. 21 shows a pachilot as a gaming machine according to the fifth embodiment as seen from an oblique direction. The
なお、図22に示すように、パチロット410も外枠411と本体枠412とを有し、本体枠412の前面側にはドラム425aが保持された遊技領域425が形成される。本体枠412の背面側には遊技球の供給を受けるタンク418が設けられている。タンク418には傾斜するタンクレール418aが接続されており、タンクレール418aの最下端と、連結通路460の一端とが接続されている。そして、連結通路460のもう一端が窓枠413の背面側に設けられた内部通路440と接続している。内部通路440の下方部分は前面側に屈曲しており、同下方部分にて前面通路430と接続している。前面側に操作レバーや操作ボタンが形成された窓枠413は、本体枠412に対して左側の辺を回動軸として回動可能に取り付けられる。
As shown in FIG. 22, the
窓枠413と本体枠412とが略平行となるように、窓枠413を回動させたとき、窓枠413の背面側と本体枠412の前面側とが略密着する。このとき、窓枠413の略中央部に形成された矩形状の窓穴413dからはドラム425aが保持された遊技領域425が視認可能となる。一方、窓枠413が本体枠412から離反させた場合には、タンクレール418aと内部通路440とが離反することとなるが、連結通路460が枢動することにより、タンクレール418aと内部通路440との接続を維持することができる。
When the
なお、窓枠413をガラス等の透明板によって塞ぐことによりパチロット410の遊技領域425を閉鎖させてもよいし、本実施形態のように遊技領域425を開放させておいてもよい。なお、本実施形態のように前面通路430を低い位置から下方に向かって形成するようにしてもよいし、窓枠413の回動自由端側に前面通路430を形成するようにしてもよい。
Note that the
(6)まとめ:
本発明において、本体枠12に対して回動可能に連結される第一の通路部材62と、ガラス枠13に対して回動可能に連結される第二の通路部材63とが互いに枢動可能な連結通路60を設けることにより、ガラス枠13を本体枠12に対して回動させても連結通路60が追従することができる。従って、ガラス枠13の本体枠12に対する回動量にかかわることなく、払い出し装置19にて払い出した遊技球を上皿14または下皿15に供給することができる。すなわち、遊技領域25のメンテナンス等を行う場合であっても、払い出し装置19における遊技球の払い出しを継続して行うことができる。
(6) Summary:
In the present invention, a
10…パチンコ遊技機
11,211,411…外枠
12,112,212,312,412…本体枠
12a…本体枠通路
13,113,313…ガラス枠
13b…ガラス枠通路
13d,413d…窓穴
14,414…上皿
15…下皿
16…発射ハンドル
17,217,317…機構板
17a…機構板通路
18,418…タンク
18a,418a…タンクレール
19…払い出し装置
20…ガイド部材
24…遊技盤
25,425…遊技領域
30,430…前面通路
60,160,260,360,460…連結通路
61,64,161,164…連結部材
61a,64a…通路部
61a1,64a1…通路
61b,61c,64b,64c…保持部
61b1,62b1…ガイド突起
61a2,64a2…落下口
62,162…第一の通路部材
62a,63a…直線部
62b,62c,63b,63c,163b…円筒部
62b1,63b1,63b1…レール溝
63,163…第二の通路部材
70,71,170,171…収容部
70a,71a…直線部分
70b,71b…台形部分
165…短絡筒
165a…球受け部
166…ソレノイド
166a…移動片
167…シャッター
167a…誘導壁面
168…レール溝
169…短絡穴
312d…貫通穴
410…パチロット
413…窓枠
425a…ドラム
440…内部通路
10 ...
Claims (1)
上記連結通路は、
内部にて遊技球を流通させ、上記本体部に対して回動可能に連結される第一の通路部材と、
内部にて遊技球を流通させ、上記扉体に対して回動可能に連結される第二の通路部材と、
上記第一の通路部材と上記第二の通路部材とを相互に枢動可能に連結するとともに、同第一および第二の通路部材との間にて遊技球の受け渡しを行う連結部とを具備することを特徴とする遊技機。 In a gaming machine comprising a main body part, a door body that is attached to the main body part so as to be substantially intimately / separable, and a connecting passage for circulating game balls therebetween,
The connecting passage is
A first passage member that circulates a game ball inside and is rotatably connected to the main body;
A second passage member that circulates a game ball inside and is rotatably connected to the door body;
The first passage member and the second passage member are connected to each other so as to be pivotable with each other, and a connecting portion is provided for delivering a game ball between the first and second passage members. A gaming machine characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004376784A JP2006181046A (en) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004376784A JP2006181046A (en) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | Game machine |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007316939A Division JP2008068147A (en) | 2007-12-07 | 2007-12-07 | Game machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006181046A true JP2006181046A (en) | 2006-07-13 |
Family
ID=36734569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004376784A Pending JP2006181046A (en) | 2004-12-27 | 2004-12-27 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006181046A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009072350A (en) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Heiwa Corp | Ball putout device of game machine |
-
2004
- 2004-12-27 JP JP2004376784A patent/JP2006181046A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009072350A (en) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Heiwa Corp | Ball putout device of game machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6702682B2 (en) | Amusement machine | |
JP2017176484A (en) | Game machine | |
JP2009219542A (en) | Game machine | |
JP4757012B2 (en) | Game machine | |
JP2006263264A (en) | Game machine | |
JP2008173229A (en) | Movable winning device and game machine using the same | |
JP2006181046A (en) | Game machine | |
JP4709871B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP2008068147A (en) | Game machine | |
JP2006247107A (en) | Game machine | |
JP4562173B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP5107646B2 (en) | Game ball supply device for pachinko machines | |
JP4393304B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP4493446B2 (en) | Game machine | |
JP4632268B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP2006051099A (en) | Pinball game machine | |
JP2006051097A (en) | Pinball game machine | |
JP6248081B2 (en) | Game machine | |
JP5259760B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP3811725B2 (en) | Game machine | |
JP5608261B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP2022032576A (en) | Game machine | |
JP4632270B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP2006116211A (en) | Pachinko game machine | |
JP4632461B2 (en) | Bullet ball machine |