JP2006174302A - Communication method in optical burst switching - Google Patents
Communication method in optical burst switching Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006174302A JP2006174302A JP2004366736A JP2004366736A JP2006174302A JP 2006174302 A JP2006174302 A JP 2006174302A JP 2004366736 A JP2004366736 A JP 2004366736A JP 2004366736 A JP2004366736 A JP 2004366736A JP 2006174302 A JP2006174302 A JP 2006174302A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication node
- node
- data signal
- signal
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の通信ノード間を光スイッチノードで接続する光ネットワークシステムにおける通信方法に関する。 The present invention relates to a communication method in an optical network system in which a plurality of communication nodes are connected by an optical switch node.
近年、光ネットワークシステムの大容量化および高速化の要求は絶えることがない。波長多重分割多重(WDM)通信技術は、光ファイバ1本あたりの伝送容量を大幅に増加させ、通信の大容量化を実現した。しかしながら、伝送速度の高速化や大容量化に伴い、通信ノードにおける電気的な信号処理の量が膨大となり、近い将来、限界に達すると考えられている。 In recent years, there has been a constant demand for an increase in capacity and speed of optical network systems. Wavelength division division multiplexing (WDM) communication technology has greatly increased the transmission capacity per optical fiber and realized a large communication capacity. However, as the transmission speed increases and the capacity increases, the amount of electrical signal processing in the communication node becomes enormous, and it is considered that the limit will be reached in the near future.
この問題を解決する手段として、光の状態にある実データ信号を電気信号に変換して電気的にルーティングを行うのではなく、光の状態(光レイヤ)のままでルーティングを行う技術が盛んに研究されている。光バーストスイッチングは、その代表的な技術である。光バーストスイッチング技術とは、光ネットワークシステムにおいて、データを伝達するのに必要な時間だけある波長を割り当てて(この光信号を光バースト信号という)、光バースト信号としてデータを伝送した後、その波長の割り当てを解除する技術である。光バーストスイッチングについては、例えば、非特許文献1を参照されたい。
As a means to solve this problem, there is a promising technique for routing in the optical state (optical layer) instead of converting the actual data signal in the optical state into an electrical signal and performing electrical routing. It has been studied. Optical burst switching is a typical technique. Optical burst switching technology means that in an optical network system, a wavelength is allocated for a time required to transmit data (this optical signal is called an optical burst signal), and the data is transmitted as an optical burst signal. It is a technology that cancels the assignment of. For optical burst switching, see Non-Patent
図1に光バーストスイッチング技術を用いた従来の光ネットワークシステムのブロック図を示す。図1において、光スイッチノード14は、送信側の通信ノード10−1、10−2と、受信側の通信ノード11−1、11−2の間で光信号のままルーティングを行う。光スイッチノード14は、光分波器17−1、17−2、パス設定回路15、制御回路16、光合波器18−1、18−2を備えている。また、光導波路12−1、12−2は、光分波器17−1、17−2と送信側の通信ノード10−1、10−2とを結合し、光導波路13−1、13−2は、光合波器18−1、18−2と受信側の通信ノード11−1、11−2とを結合している。
FIG. 1 shows a block diagram of a conventional optical network system using an optical burst switching technique. In FIG. 1, the
光バーストスイッチングの動作について、データを送信側の通信ノード10−1から受信側の通信ノード11−2へルーティングする場合を例に説明する。先ず、送信側の通信ノード10−1において、あて先情報を含む制御信号にある波長が割り当てられ、送出される。その後、所定の時間間隔(オフセット時間という)を空けた後、実データを含む光バースト信号に別の波長が割り当てられ、送出される。 The operation of optical burst switching will be described by taking as an example the case where data is routed from the communication node 10-1 on the transmission side to the communication node 11-2 on the reception side. First, in the communication node 10-1 on the transmission side, a certain wavelength is assigned to the control signal including the destination information and transmitted. Thereafter, after a predetermined time interval (referred to as offset time), another wavelength is assigned to the optical burst signal including actual data and transmitted.
光分波器17−1は、割り当てられた波長の差により制御信号と光バースト信号を分岐し、制御信号は制御信号線を介して制御回路16に伝送され、光バースト信号はデータ信号線を介してパス設定回路15に伝送される。ここで、パス設定回路15は、入力ポートと出力ポートとの間の接続を切り替えることができる回路である。
The optical demultiplexer 17-1 branches the control signal and the optical burst signal according to the assigned wavelength difference, the control signal is transmitted to the
制御信号が光スイッチノード14内の制御回路16に入力されると、制御回路はあて先情報に基づき、あて先となる受信側の通信ノード(この場合は通信ノード11−2)が空いていれば、パス設定回路15のパスを切り替えるためのパス設定信号を出力する。パス設定回路のパスが切り替わると、光バースト信号は設定されたパスを介して光合波器18−2に伝送され、光導波路13−2を介して受信側の通信ノード11−2に伝送される。このように、光バースト信号は、電気信号に変換されることなく、光信号のままルーティングされる。
When the control signal is input to the
図2に、送信側の通信ノード10−1における、制御信号ならびに光バースト信号の送信タイムチャートを示す。先ず、制御信号が時刻t0に送信される。その後、オフセット時間(Toffset)経過後に光バースト信号が送出される。このオフセット時間には、制御回路16が制御信号を受信してから、あて先の通信ノードを特定し、パス設定回路にパス設定信号を出力し、パス設定回路が適切なパスを設定するまでに要する時間を設定する。受信側の通信ノード11−2で光バースト信号を正しく受信するためには、光バースト信号を用いてクロック再生を行う必要がある。クロック再生には、実データ信号ではなく、タイミング情報が埋め込まれたアイドル信号が使われている。このアイドル信号の受信からクロック再生までに要する時間は、クロック再生時間(Trecovery)と称される。効率よく実データを伝送するためには、アイドル信号の持続時間(Tidle)をクロック再生時間と等しくなるように設定する。
FIG. 2 shows a transmission time chart of the control signal and the optical burst signal in the communication node 10-1 on the transmission side. First, the control signal is sent at time t 0. Thereafter, the optical burst signal is transmitted after the offset time (T offset ) has elapsed. This offset time is required until the
図3に、図1の光ネットワークシステム全体のタイムチャートを示す。制御信号が時刻t0に送信側の通信ノード10−1から送出され、時刻t0’に光スイッチノード14に到着する。その後、制御回路16で制御信号に含まれるあて先情報を読み、あて先となる通信ノードが空いているかどうかを確認し、パスの切り替えが必要であれば、パス設定信号をパス設定回路15に送出する。制御回路16が制御信号を受信する時刻ta(=t0’)から一連の処理を行ってパス設定信号が送出される時刻tbまでの時間を制御回路処理時間(Tcontrol)と呼ぶ。また、パス設定回路15が制御回路16からパス設定信号を受信する時刻tb(=パス設定信号が送出される時刻)からパスの切り替えを完了する時刻tcまでの時間をパス設定回路切替時間(Tswitch)と呼ぶ。
FIG. 3 shows a time chart of the entire optical network system of FIG. The control signal is transmitted from the transmitting communication node 10-1 at time t 0, arrives at the
パスの切り替えが完了すると、通信ノード10−1から通信ノード11−2にアイドル信号が伝送される。パスの切り替えが完了すると同時にアイドル信号が光スイッチノードを通過するようにオフセット時間を調整することによって、最短でアイドル信号を受信側の通信ノード11−2に供給することができる。すなわち、図3から分かるように、Toffset=Tcontrol+Tswitchとなるようにオフセット時間を調整する。そして、所要の時間(≧クロック再生時間)、アイドル信号を流すことによって、受信側通信ノード11−2において実データ信号を受信することができるようになる。 When the path switching is completed, an idle signal is transmitted from the communication node 10-1 to the communication node 11-2. By adjusting the offset time so that the idle signal passes through the optical switch node as soon as the path switching is completed, the idle signal can be supplied to the communication node 11-2 on the receiving side in the shortest time. That is, as can be seen from FIG. 3, the offset time is adjusted so that T offset = T control + T switch . Then, by flowing an idle signal for a required time (≧ clock recovery time), the reception side communication node 11-2 can receive an actual data signal.
しかしながら、従来の技術では、図3から明らかなように、制御信号の送信が開始されてから、実データの送信が開始されるまでに、オフセット時間とアイドル信号の持続時間の和(最短の場合、オフセット時間とクロック再生時間の和)だけ常に遅延が生じ、特に、遅延が影響するアプリケーションにおいて好ましくない。また、光ネットワークシステムの大容量化および高速化には、実データの伝送に係る遅延の低減が常に望まれている。 However, in the prior art, as apparent from FIG. 3, the sum of the offset time and the duration of the idle signal from the start of transmission of the control signal to the start of transmission of actual data (in the shortest case) (The sum of the offset time and the clock recovery time) always causes a delay, which is particularly undesirable in applications where the delay affects. Further, in order to increase the capacity and speed of an optical network system, it is always desired to reduce the delay associated with actual data transmission.
本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、複数の通信ノード間を接続する光ネットワークシステムにおいて、遅延を低減することが可能な光通信方式を提供することにある。 The present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide an optical communication system capable of reducing delay in an optical network system connecting a plurality of communication nodes. There is.
本発明は、このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、複数の通信ノードと、該複数の通信ノード間のデータ信号を光信号のままルーティングする光スイッチノードとを含む光ネットワークシステムにおける通信制御方法であって、通信ノードは、データ信号を送信していない期間はアイドル信号を送信し、データ信号およびアイドル信号は、クロック再生のためのタイミング情報を含み、第1の通信ノードから第2の通信ノードへのデータ信号の送信が発生すると、第1の通信ノードは、あて先情報を含む制御信号とデータ信号とを前記光スイッチノードへ送出するステップと、前記光スイッチノードは、前記制御信号を受信すると、前記あて先情報に基づいて、第1の通信ノードから第2の通信ノードへパスが設定されているか否かを判定するステップと、前記光スイッチノードは、前記パスが設定されていない場合、第2の通信ノードが受信可能であるか否かを判定するステップと、前記光スイッチノードは、前記第2の通信ノードが受信可能である場合、第1の通信ノードから第2の通信ノードへパスを設定すると共に第1の通信ノードに対して再送要求を行うステップとを備えることを特徴とする。 In order to achieve such an object, the present invention provides a plurality of communication nodes and an optical switch node that routes data signals between the plurality of communication nodes as optical signals. A communication control method in an optical network system including: a communication node that transmits an idle signal during a period in which no data signal is transmitted; the data signal and the idle signal include timing information for clock recovery; When transmission of a data signal from the communication node to the second communication node occurs, the first communication node sends a control signal including destination information and a data signal to the optical switch node, and the optical switch When the node receives the control signal, a path is set from the first communication node to the second communication node based on the destination information. Determining whether or not the optical switch node is capable of receiving a second communication node when the path is not set; and And a step of setting a path from the first communication node to the second communication node and making a retransmission request to the first communication node when the second communication node is receivable. .
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の通信制御方法であって、通信ノードは、データ信号の送信が終了することを知らせる通知情報を含む制御信号を前記光スイッチノードに伝送し、前記光スイッチノードは、前記第2の通信ノードが受信可能でない場合、前記第1の通信ノードに対してデータ信号の送信停止要求を行い、前記第2の通信ノードに送信している第3の通信ノードからの通知情報を含む制御信号を受信するステップと、前記光スイッチノードは、前記第3の通信ノードからの通知情報に基づいて、第1の通信ノードから第2の通信ノードへパスを設定すると共に第1の通信ノードに対して再送要求を行うステップとをさらに備えることを特徴とする。
The invention according to
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の通信制御方法であって、前記第1の通信ノードから第2の通信ノードへパスが設定されているか否かを判定するステップにおいて、既にパスが設定されている場合、前記第1の通信ノードからのデータ信号は、前記光スイッチノードの既に設定されているパスを介して、前記第2の通信ノードへ伝送されることを特徴とする。
Invention of
請求項4に記載の発明は、光スイッチノードを介して、通信ノード間のデータ信号を光信号のままルーティングする光ネットワークシステムであって、データ信号およびアイドル信号は、クロック再生のためのタイミング情報を含み、データ信号を送信していない期間はアイドル信号を送信する通信ノードであって、データ信号の送信が発生すると、あて先情報を含む制御信号と共にデータ信号を光スイッチノードへ送出する通信ノードと、送信元の通信ノードから前記制御信号を受信し、前記あて先情報に基づいて通信ノード間のデータ信号のパスを設定する光スイッチノードであって、前記送信元の通信ノードから前記あて先の通信ノードにパスが設定されているか否かを判定し、既にパスが設定されている場合は、前記送信元の通信ノードからのデータ信号を前記あて先の通信ノードにそのままルーティングし、パスが設定されていない場合は、前記あて先の通信ノードが受信可能か否かを判定し、前記あて先の通信ノードが受信可能な場合、前記送信元の通信ノードから前記あて先の通信ノードへパスを設定すると共に前記送信元の通信ノードに対して再送要求を行う光スイッチノードとを備えたことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an optical network system for routing a data signal between communication nodes as an optical signal via an optical switch node, wherein the data signal and the idle signal are timing information for clock recovery. A communication node that transmits an idle signal during a period in which the data signal is not transmitted, and transmits a data signal to the optical switch node together with a control signal including destination information when the data signal is transmitted. An optical switch node that receives the control signal from a transmission source communication node and sets a path of a data signal between the communication nodes based on the destination information, the transmission node from the transmission source communication node to the destination communication node If a path is already set, if the path is already set, the communication node of the transmission source When the data signal from the host is routed to the destination communication node as it is and no path is set, it is determined whether or not the destination communication node is receivable, and the destination communication node is receivable And an optical switch node for setting a path from the transmission source communication node to the destination communication node and making a retransmission request to the transmission source communication node.
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の光ネットワークシステムであって、通信ノードは、データ信号の送信が終了することを知らせる通知情報を含む制御信号を前記光スイッチノードに伝送し、前記光スイッチノードは、前記あて先の通信ノードが受信可能でない場合、前記送信元の通信ノードに対してデータ信号の送信停止要求を行い、前記あて先の通信ノードに送信している通信ノードからの通知情報を含む制御信号を受信すると、該通知情報に基づいて、前記送信元の通信ノードから前記あて先の通信ノードへパスを設定すると共に前記送信元の通信ノードに対して再送要求を行うことを特徴とする。
The invention according to claim 5 is the optical network system according to
請求項6に記載の発明は、請求項4または5に記載の光ネットワークシステムであって、前記光スイッチノードから前記送信元の通信ノードへの再送要求の伝搬時間と、前記再送要求を前記送信元の通信ノードが受信してから、データ信号を再送し始めるまでに要する処理時間と、前記送信元の通信ノードから前記光スイッチノードへの再送データ信号の伝播時間との和は、前記送信元の通信ノードから前記あて先の通信ノードへのパスの設定開始から設定完了までに要する切替時間よりも大きく、前記切替時間と、前記あて先の通信ノードが前記送信元の通信ノードからのデータ信号またはアイドル信号の受信を開始してから、クロックを再生するまでに要するクロック再生時間との和以下であるように構成されたことを特徴とする。 A sixth aspect of the present invention is the optical network system according to the fourth or fifth aspect, wherein a retransmission request propagation time from the optical switch node to the transmission source communication node and the retransmission request are transmitted to the transmission node. The sum of the processing time required from the reception of the original communication node to the start of retransmission of the data signal and the propagation time of the retransmission data signal from the transmission node to the optical switch node is the transmission source The switching time is longer than the switching time required from the setting start of the path from the communication node to the destination communication node until the setting is completed, and the switching node and the data signal or idle signal from the source communication node are transmitted to the destination communication node. It is characterized by being configured to be less than or equal to the sum of the clock recovery time required from the start of signal reception to the clock recovery.
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の実施形態では、パス設定回路の入力ポートおよび出力ポートの数をそれぞれNinおよびNoutとして、Nin=Nout=4の場合を例に説明する。しかし、NinおよびNoutがそれぞれ任意に設定できることは、当業者には明らかであろう。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following embodiment, a case where N in = N out = 4 will be described as an example where the numbers of input ports and output ports of the path setting circuit are N in and N out , respectively. However, it will be apparent to those skilled in the art that N in and N out can each be set arbitrarily.
図4は、本発明の一実施形態に係る光ネットワークシステムを示すブロック図である。図に示すように、光スイッチノード240は、上りの光導波路280−1〜4および下りの光導波路290−1〜4を介して、通信ノード200−1〜4と接続されている。光スイッチノード240は、制御回路241とパス設定回路250を備え、パス設定回路の入力ポート251−1〜4は、上りの光導波路280−1〜4にそれぞれ接続され、パス設定回路の出力ポート252−1〜4は、下りの光導波路290−1〜4にそれぞれ接続されている。パス設定回路250は、制御回路241からのパス設定信号に基づいて、入力ポートと出力ポートとの間のパスを設定する。
FIG. 4 is a block diagram showing an optical network system according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the
一方、通信ノード200−1〜4はそれぞれ、光信号送信器210、制御回路220、光信号受信器230を備えているが、これらは通信ノード200−1についてのみ図示している。通信ノードの各光信号送信器210は、上りの光導波路280−1〜4にそれぞれ接続され、通信ノードの各光信号受信器230は、下りの光導波路290−1〜4にそれぞれ接続されている。また、通信ノードの制御回路220は、制御信号がやりとりされる制御信号線270を介して、光スイッチノードの制御回路241に接続されている。次に、本発明の一実施形態に係る光ネットワークシステムの動作について説明する。
On the other hand, each of the communication nodes 200-1 to 200-4 includes an
図5は、送信側の通信ノードにおける送信タイムチャートを示している。図に示すように、光信号送信器210は、送信するデータ(実データ信号と称する)がない期間は常にアイドル信号を送出している。本発明の一実施形態に係る光ネットワークシステムでは、実データ信号は、送信準備ができ次第、オフセット時間を設けることなく、直ちに制御信号と共に送出される。また、実データ信号の送信終了の時刻t3付近において、送信の終了を示す制御信号を送出し、制御回路241に実データ信号の送信が終了することを知らせる。さらに、アイドル信号および実データ信号は共に受信側でクロック再生に必要なタイミング情報が埋め込まれている。
FIG. 5 shows a transmission time chart in the communication node on the transmission side. As shown in the figure, the
制御回路241は、パス設定回路の状態情報(および/または制御情報の履歴)に基づき、通信ノード間の現在のパスの設定状態を常に把握しており、例えばその状態をデータベースとして所有している。また、制御回路241は、通信ノードからの制御信号に基づいて、パス設定信号をパス設定回路250に送出することにより、パス設定回路の入力ポートおよび出力ポート間のパスを設定する。
The
図6および図7では、パス設定回路250が、入力ポート251−1から出力ポート252−2へ、入力ポート251−2から出力ポート252−3へ、入力ポート251−3から出力ポート252−4へ、入力ポート251−4から出力ポート252−1へそれぞれパスを設定している様子を示している。図6では、すべてのパスに実データ信号が伝送されていることを示し、図7では、すべてのパスにアイドル信号が伝送されていることを示している。すなわち、パス設定回路250内の実線の矢印は実データ信号を示し、点線の矢印はアイドル信号を示している。
6 and 7, the
(パスの切り替えが発生しない場合)
図7の状態において、通信ノード200−1から通信ノード200−2へのデータ送信が発生した場合について考察する。この場合の光ネットワークシステム全体のタイムチャートを図8に示す。なお、図を簡潔にするため、図8には、実データ信号の送信の終了を示す制御信号は図示していない。これは、以降の光ネットワーク全体のタイムチャートについても同様である。
(When path switching does not occur)
Consider the case where data transmission from the communication node 200-1 to the communication node 200-2 occurs in the state of FIG. FIG. 8 shows a time chart of the entire optical network system in this case. For the sake of brevity, FIG. 8 does not show a control signal indicating the end of transmission of the actual data signal. The same applies to the subsequent time chart of the entire optical network.
通信ノード200−1は、制御信号の送出と同時に(時刻t0)、実データを送出する(時刻t2)。制御信号が光スイッチノード240内の制御回路241に到着するのとほぼ同時刻に(時刻t0’)、実データ信号が光スイッチノード240内のパス設定回路250に到着する(時刻t2’)。制御回路241は、この制御信号に含まれるあて先情報を抽出する。この場合、あて先は通信ノード200−2であり、パス設定回路のパスは既に通信ノード200−1から通信ノード200−2に設定されているので、パスの切り替えは発生しない。したがって、この場合は、パス設定回路の切り替えを行うことなく、そのまま実データ信号の伝送が可能となる。その様子を図9に示す。
The communication node 200-1 sends the actual data (time t 2 ) at the same time as sending the control signal (time t 0 ). Almost at the same time when the control signal arrives at the
この場合、図3および図8の対比から明らかなように、制御回路処理時間(Tcontrol)+パス設定回路切替時間(Tswitch)+クロック再生時間(Trecovery)だけ遅延が低減されることが分かる。 In this case, as is clear from the comparison between FIG. 3 and FIG. 8, the delay may be reduced by the control circuit processing time (T control ) + path setting circuit switching time (T switch ) + clock recovery time (T recovery ). I understand.
(パスの切り替えが発生する場合)
次に、図7の状態において、通信ノード200−1から通信ノード200−3へのデータ送信が発生した場合について考察する。この場合の光ネットワークシステム全体のタイムチャートを図10に示す。
(When path switching occurs)
Next, a case where data transmission from the communication node 200-1 to the communication node 200-3 occurs in the state of FIG. FIG. 10 shows a time chart of the entire optical network system in this case.
通信ノード200−1は、制御信号の送出と同時に(時刻t0)、実データを送出する。制御信号が光スイッチノード240内の制御回路241に到着するのとほぼ同時刻に(時刻t0’)、実データ信号が光スイッチノード240内のパス設定回路250に到着する。制御回路241は、この制御信号に含まれるあて先情報を抽出する。この場合、あて先は通信ノード200−3であり、パス設定回路のパスは通信ノード200−1から通信ノード200−2に設定されているので、パスの切り替えが発生する。したがって、この場合は、制御回路241がパス設定信号をパス設定回路250に送出し、パス設定回路がパスの切り替えを開始する。
The communication node 200-1 transmits the actual data simultaneously with the transmission of the control signal (time t 0 ). Almost at the same time when the control signal arrives at the
制御信号が光スイッチノード240に到着してから(時刻ta)、パス設定信号がパス設定回路250に送出され、パスの切り替えが開始されるまで(時刻tb)の制御回路処理時間(Tcontrol)の間は、パス設定回路のパスは通信ノード200−1から通信ノード200−2に設定されているため、通信ノード200−3宛の実データ信号は、通信ノード200−2へ届くことになる。しかし、通信ノード200−2では、実データに含まれるあて先情報から、伝送されたデータは自分宛ではないと判定され、破棄される。
The control circuit processing time (T) from when the control signal arrives at the optical switch node 240 (time t a ) until the path setting signal is sent to the
光スイッチノード240内の制御回路241は、制御信号を受信し(時刻ta)制御回路処理時間(Tcontrol)の経過後、パス設定信号をパス設定回路250に送出すると同時に(時刻tb)、再び同じデータを送信するよう通信ノード200−1に制御信号線270を介して再送要求を行う。パス設定回路250では、パス設定信号を受けて(時刻tb)からパス設定回路切替時間(Tswitch)の経過後、パスの切り替えが完了する(時刻tc)。
The
パスの切り替えが完了し次第、実データ信号は、通信ノード200−3に届くようになる。したがって、通信ノード200−3には、実データ信号の途中から、実データ信号が届くようになる。ここで、実データ信号には、クロック再生に必要なタイミング情報が埋め込まれているため、実データ信号が届くようになってから、クロック再生時間(Trecovery)の経過後、通信ノード200−3の光信号受信器230が実データ信号を受信できるようになる。したがって、光信号受信器230が実データ信号の受信を開始してから、クロック再生時間(Trecovery)が経過した後、再送後の実データ信号が受信されるようにすれば良いことになる。すなわち、光スイッチノードにおいて、t2’≧tc+Trecoveryとなるようにする。
As soon as the path switching is completed, the actual data signal reaches the communication node 200-3. Therefore, the actual data signal reaches the communication node 200-3 from the middle of the actual data signal. Here, since the timing information necessary for clock recovery is embedded in the actual data signal, the communication node 200-3 after the elapse of the clock recovery time (T recovery ) after the actual data signal arrives. The
一方、送信側の通信ノード200−1は再送要求を受信すると(時刻td)、実データ信号を送信中であれば、その送信を停止し、実データ信号を再度最初から送信し直す。その時、既に実データ信号の送信を終え、アイドル信号を送信中であれば、その送信を停止し、実データ信号をまた最初から送信する。いずれの場合でも、再送要求を受けてから(時刻td)、実データ信号の送信を再開する(時刻t2)までに所要の時間を要し、これを送信側処理時間(Ttransmit)と呼ぶ。この場合の送信側の通信ノード200−1における送信タイムチャートを図11に示す。 On the other hand, the communication node 200-1 on the transmitting side receives the retransmission request (time t d), if the transmitting actual data signal, stop the transmission, resend the actual data signal again from the beginning. At that time, if the transmission of the actual data signal has already been completed and the idle signal is being transmitted, the transmission is stopped and the actual data signal is transmitted again from the beginning. In either case, a required time is required from the time when a retransmission request is received (time t d ) until the transmission of the actual data signal is resumed (time t 2 ), and this is referred to as a transmission side processing time (T transmit ) Call. A transmission time chart in the communication node 200-1 on the transmission side in this case is shown in FIG.
実際には、パスの切り替えは、通信ノード200−1から通信ノード200−3へのパスを設定するだけでは不十分である。というのは、通信ノード200−2から通信ノード200−3へのパスも設定されているため、通信ノード200−3は通信ノード200−1の実データ信号と通信ノード200−2のアイドル信号の両方を受信することになる。そのため、パスの切り替えは、通信ノード200−1から通信ノード200−3へのパスを設定すると同時に、通信ノード200−3に対する通信ノード200−2からのパスを別の通信ノードに切り替える必要がある。例えば、通信ノード200−2からのパスを通信ノード200−2に切り替える。その様子を図12に示す。 Actually, it is not sufficient to switch the path only by setting a path from the communication node 200-1 to the communication node 200-3. This is because the path from the communication node 200-2 to the communication node 200-3 is also set, so that the communication node 200-3 transmits the actual data signal of the communication node 200-1 and the idle signal of the communication node 200-2. You will receive both. Therefore, the path switching needs to set the path from the communication node 200-1 to the communication node 200-3 and simultaneously switch the path from the communication node 200-2 to the communication node 200-3 to another communication node. . For example, the path from the communication node 200-2 is switched to the communication node 200-2. This is shown in FIG.
次に、上記のようなパスの切り替えが発生する場合の遅延について考察する。図10において、光スイッチノードに最初に制御信号が到着する時刻t0’を基準とする。制御信号または実データ信号が、送信側の通信ノード200−1から光スイッチノード240まで(または、その逆の経路)の伝搬に要する時間を伝搬時間(Tpropagation)とする。そうすると、図10から明らかなように、再送後の実データ信号が光スイッチノードに到着する時刻t2’は、時刻t0’から「Tcontrol+2×Tpropagation+Ttransmit」の時間が経過した時刻となる(すなわち、t2’=t0’+Tcontrol+2×Tpropagation+Ttransmit)。 Next, the delay when the path switching as described above occurs will be considered. In FIG. 10, time t 0 ′ when the control signal first arrives at the optical switch node is used as a reference. The time required for propagation of the control signal or the actual data signal from the communication node 200-1 on the transmission side to the optical switch node 240 (or the reverse path) is defined as a propagation time (T propagation ). Then, as is apparent from FIG. 10, the time t 2 ′ at which the actual data signal after retransmission arrives at the optical switch node is the time at which the time “T control + 2 × T propagation + T transmission ” has elapsed from the time t 0 ′. (That is, t 2 ′ = t 0 ′ + T control + 2 × T propagation + T transmit ).
ここで、時刻t2’が時刻「t0’+Tcontrol+Tswitch+Trecovery」よりも遅い場合、図3の従来技術と比して、その時間差だけ遅延が大きくなる。また、時刻t2’が時刻「t0’+Tcontrol+Tswitch+Trecovery」よりも早い場合は、受信側の光信号受信器230がクロックを再生することができず、実データ信号を正しく受信することができない。したがって、この場合は、その時間差だけ実データ信号の再送時刻を送信側の通信ノードで遅らせることにより、受信可能となり、図3の従来技術と比較した場合、遅延時間が等しくなる。
Here, when the time t 2 ′ is later than the time “t 0 ′ + T control + T switch + T recovery ”, the delay is increased by the time difference as compared with the prior art of FIG. If the time t 2 ′ is earlier than the time “t 0 ′ + T control + T switch + T recovery ”, the
以上をまとめたものを図13に示す。図13は、あて先の通信ノードが空いている場合に、光スイッチノード240の時刻t0’を基準として、実データ信号の先頭が正しく通過するまでの時間をまとめたものである。図13に見られるように、「2×Tpropagation+Ttransmit」≦「Tswitch+Trecovery」という条件下では、本発明に係る光ネットワークシステムの遅延は、常に従来技術の遅延時間と等しいかそれ以下となることが分かる。
A summary of the above is shown in FIG. FIG. 13 summarizes the time until the head of the actual data signal passes correctly with reference to the time t 0 ′ of the
具体的に数値例を挙げる。Ttransmit=300ns、Tswitch=300ns、Trecovery=1000nsとすると、上記の条件「2×Tpropagation+Ttransmit」≦「Tswitch+Trecovery」を満たすには、Tpropagationは500ns以下であればよいことになる。光導波路280−1〜4や制御信号線270として、通常の光ファイバを想定すると、これは長さ約100m以下に相当する。
Specific numerical examples will be given. Assuming T transmit = 300 ns, T switch = 300 ns, and T recovery = 1000 ns, in order to satisfy the above condition “2 × T propagation + T transmit ” ≦ “T switch + T recovery ”, T propagation may be 500 ns or less. become. Assuming ordinary optical fibers as the optical waveguides 280-1 to 280-4 and the
また、図13から分かるように、本発明は、たとえ上記の条件が満たされない場合でも、現在設定されているパスのあて先と実データ信号のあて先が一致する場合、有効である。すなわち、あて先が一致する場合と一致しない場合の確率に基づいて、平均遅延時間を算定し、この値が従来技術の切替時間「Tcontrol+Tswitch+Trecovery」より小さければ、統計的に遅延時間を低減することができる。 As can be seen from FIG. 13, the present invention is effective when the destination of the currently set path and the destination of the actual data signal match even if the above condition is not satisfied. That is, the average delay time is calculated based on the probability that the destination matches and the destination does not match, and if this value is smaller than the switching time “T control + T switch + T recovery ” of the prior art, the delay time is statistically calculated. Can be reduced.
また、あて先を一致させる確率を制御することができるアプリケーションでは、さらに有効である。このようなアプリケーションの一例には、ハイパフォーマンスコンピューティングクラスタを挙げることができる。ハイパフォーマンスコンピューティングクラスタとは、単一のジョブを複数の小さな演算単位に分割し、ネットワーク接続された複数のコンピュータ(通信ノード)にそれらの演算を並列処理させることにより処理能力を高める技術である。ハイパフォーマンスコンピューティングクラスタにおいては、実行するプログラムにどの通信ノード間で通信を行うかを記述するため、その通信パターンを予め制御回路241に記憶させることにより、設定されているパスのあて先と実データ信号のあて先とが一致する確率を高めることができる。
Further, it is more effective for an application that can control the probability of matching the destinations. An example of such an application may be a high performance computing cluster. The high performance computing cluster is a technique for increasing processing capability by dividing a single job into a plurality of small arithmetic units and causing a plurality of computers (communication nodes) connected to the network to perform the arithmetic processing in parallel. In the high performance computing cluster, in order to describe which communication node communicates in the program to be executed, by storing the communication pattern in the
(あて先の通信ノードが使用中の場合)
次にあて先の通信ノードが別の通信で使用中の場合について考察する。例えば、通信ノード200−2が通信ノード200−3へ実データ信号を送信しており、また通信ノード200−1が通信ノード200−2へアイドル信号を送信しているものとする。その様子を図14に示す。
(When the destination communication node is in use)
Next, consider the case where the destination communication node is in use for another communication. For example, it is assumed that communication node 200-2 is transmitting an actual data signal to communication node 200-3, and communication node 200-1 is transmitting an idle signal to communication node 200-2. This is shown in FIG.
図14の状態において、通信ノード200−1から通信ノード200−3への実データ信号が発生したとする。この場合の光ネットワークシステム全体のタイムチャートを図15に示す。通信ノード200−1は、制御信号の送出と同時に、実データ信号を送出する(時刻t0)。制御信号が光スイッチノード240内の制御回路241に到着するのとほぼ度時刻に(時刻ta)、実データ信号が光スイッチノード240内のパス設定回路250に到着する(時刻t0’)。制御回路241は、この制御信号に含まれるあて先情報を抽出する。この場合、あて先は通信ノード200−3であり、パス設定回路のパスは通信ノード200−2から通信ノード200−3に設定されており、かつ使用中であるため、パス設定回路のパスを切り替えることができない。そのため、制御回路241はパス設定信号をパス設定回路250に送出せず、その代わり、送信側の通信ノード200−1に送信を停止するよう、制御信号線270を介して送信停止要求を行う(時刻tb)。
Assume that an actual data signal is generated from the communication node 200-1 to the communication node 200-3 in the state of FIG. FIG. 15 shows a time chart of the entire optical network system in this case. The communication node 200-1 transmits an actual data signal simultaneously with the transmission of the control signal (time t 0 ). Almost every time when the control signal arrives at the
この場合、パス設定回路250のパスは切り替わらないので、通信ノード200−3宛の実データ信号は、そのまま通信ノード200−2へ届くことになる。しかし、通信ノード200−2では、実データに含まれるあて先情報から、伝送されたデータは自分宛ではないと判定され、破棄される。
In this case, since the path of the
送信停止要求を受けた送信側の通信ノード200−1は、実データ信号を送信中であれば、その送信を停止し、アイドル信号の送信に切り替える。その時、既に実データ信号の送信を終え、アイドル信号を送信中であれば、そのままアイドル信号を送信し続ける。送信停止要求を受けてから(時刻td)、実データ信号の送信を停止し、アイドル信号に切り替える(時刻te)までの時間を送信側処理時間(Ttransmit)と呼ぶ。送信側の通信ノード200−1における送信タイムチャートを図16に示す。 If the transmission side communication node 200-1 receiving the transmission stop request is transmitting the actual data signal, it stops the transmission and switches to transmission of the idle signal. At that time, if the transmission of the actual data signal has already been completed and the idle signal is being transmitted, the idle signal continues to be transmitted as it is. The time from reception of the transmission stop request (time t d ) until the transmission of the actual data signal is stopped and switched to the idle signal (time t e ) is referred to as transmission-side processing time (T transmit ). A transmission time chart in the communication node 200-1 on the transmission side is shown in FIG.
通信ノード200−2から通信ノード200−3への実データ信号の送信が終了すると、制御回路241は、そのことを通信ノード200−2の制御回路220からの送信の終了を示す制御信号を受け取ることによって知る。制御回路241は、そのことを認識すると、パス設定信号をパス設定回路に送出すると同時に、再び同じデータを送信するよう通信ノード200−1に制御信号線270を介して再送要求を行う(時刻tf)。パス設定回路250では、パス設定信号を受けてから(時刻tf)、パス設定回路切替時間(Tswitch)の経過後にパスの切り替えが完了する(時刻tg)。
When the transmission of the actual data signal from the communication node 200-2 to the communication node 200-3 is completed, the
パスの切り替えが完了し次第、通信ノード200−1が送出するアイドル信号が通信ノード200−3に届くようになる。アイドル信号が届くようになってから、クロック再生時間(Trecovery)の経過後、通信ノード200−3の光信号受信器230で実データ信号が受信できるようになる(時刻t2”)。一方、再送要求を受けた送信側の通信ノード200−1は、再送要求を受けてから(時刻th)、実データ信号の再送を再開するまで(時刻t2)に送信側処理時間(Ttransmit)を要することになる。
As soon as the path switching is completed, an idle signal transmitted from the communication node 200-1 reaches the communication node 200-3. After the idle signal has arrived, after the clock recovery time (T recovery ) has elapsed, the
ここで、図15におけるアイドル信号の持続時間(Tidle)は、2×Tpropagation+Ttransmit−Tswitchとなる。もしこの時間(Tidle)がクロック再生時間(Trecovery)よりも短ければ、その時間差だけ実データ信号の再送時刻(t2)を送信側の通信ノードで遅らせることにより、受信可能となる。すなわち、光スイッチノード240において、通信ノード200−2から通信ノード200−3への実データ信号の送信が終了したことを知ってから(時刻tf)、通信ノード200−1から通信ノード200−3への受信可能な再送後の実データ信号の先頭が到着するまでの所要時間は、Trecovery+Tswitchとなる。
Here, the duration (T idle ) of the idle signal in FIG. 15 is 2 × T propagation + T transmit −T switch . If this time (T idle ) is shorter than the clock recovery time (T recovery ), it becomes possible to receive by delaying the retransmission time (t 2 ) of the actual data signal by the time difference in the communication node on the transmission side. That is, in the
従来技術では、制御回路が使用中の通信ノードへの送信が終了したことを知ってから(図15の時刻tfに相当)、パス設定を行うと同時に送信側の通信ノードへ再送要求を行い、送信側処理時間(Ttransmit)を経て、アイドル信号をクロック再生時間(Trecovery)流した後、実データ信号を伝送することになる。したがって、光スイッチノードにおいて、使用中の通信ノードへの送信が終了したことを知ってから、その通信ノードへの新たな受信可能な実データ信号の先頭が到着するまでの所要時間は、2×Tpropagation+Ttransmit+Trecoveryとなる。このことから、本発明では、従来技術に比べ、2×Tpropagation+Ttransmit−Tswitchだけ遅延が低減されることが分かる。すなわち、本発明は、2×Tpropagation+Ttransmit>Tswitchの場合、実質的に遅延時間の低減の効果がある。よって、Tswitch<「2×Tpropagation+Ttransmit」≦「Tswitch+Trecovery」が満たされていれば、あて先の通信ノードが使用中であるか否かに関わらず、常に遅延時間の低減の効果がある。 In the prior art, since knowing control circuit that transmission to the communication node in use is completed (corresponding to time t f in Figure 15), the performing the retransmission request at the same time to the communication node on the transmitting side path setting After the transmission side processing time (T transmit ), the idle signal is passed through the clock recovery time (T recovery ), and then the actual data signal is transmitted. Therefore, in the optical switch node, the time required from the time when the transmission to the communication node in use is completed until the beginning of the new receivable real data signal to the communication node arrives is 2 × T propagation + T transmit + T recovery . From this, it can be seen that in the present invention, the delay is reduced by 2 × T propagation + T transmit −T switch as compared with the conventional technique. That is, according to the present invention, when 2 × T propagation + T transmit > T switch , the delay time is substantially reduced. Therefore, as long as T switch <“2 × T propagation + T transmission ” ≦ “T switch + T recovery ” is satisfied, the effect of always reducing the delay time regardless of whether or not the destination communication node is in use. There is.
また、本発明は、たとえ上記の条件が満たされない場合でも有効である。すなわち、あて先の通信ノードが使用中である場合と、あて先の通信ノードが空いている場合(更には、パスのあて先と実データ信号のあて先が一致する場合と一致しない場合)の確率に基づいて、遅延時間の平均時間を算定し、この値が従来技術の遅延時間より小さければ統計的に遅延時間を低減することができることは、(パスの切り替えが発生する場合)で述べたことと同様である。また、あて先の通信ノードが使用中か否かを制御することができるアプリケーションでは、さらに有効である。このようなアプリケーションの一例には、ハイパフォーマンスコンピューティングクラスタを挙げることができる。ハイパフォーマンスコンピューティングクラスタにおいては、実行するプログラムにどの通信ノード間で通信を行うかを記述するため、あて先の通信ノードが使用中にならないようなプログラムを作成することにより、使用中の確率を減らすことができる。 The present invention is effective even when the above conditions are not satisfied. That is, based on the probability when the destination communication node is in use and when the destination communication node is free (and when the destination of the path and the destination of the actual data signal do not match). The average delay time is calculated, and if this value is smaller than the delay time of the prior art, the delay time can be statistically reduced as in the case of path switching. is there. Further, it is more effective for an application that can control whether the destination communication node is in use. An example of such an application may be a high performance computing cluster. In a high-performance computing cluster, the communication nodes that communicate with each other are described in the program to be executed. Therefore, by creating a program that prevents the destination communication node from being used, the probability of being used is reduced. Can do.
以上をまとめ、本発明の一実施形態に係る光ネットワークシステムの光スイッチノードの制御回路における処理の流れ図を図17に示す。 In summary, FIG. 17 shows a flowchart of processing in the control circuit of the optical switch node of the optical network system according to the embodiment of the present invention.
(パス設定回路の具体例)
次に、パス設定回路の具体例について説明する。図18は、2入力2出力スイッチを組み合わせたパス設定回路の一例を示している。図18では、2入力2出力スイッチを16個用いている。この2入力2出力スイッチ300は、バー状態とクロス状態の2つの接続状態を持ち、制御回路241が送出するパス設定信号により、どちらかの状態に切り替えられるようになっている。図18では、図6に示すように、入力ポート251−1を出力ポート252−2に、入力ポート251−2を出力ポート252−3に、入力ポート251−3を出力ポート252−4に、入力ポート251−4を出力ポート252−1にそれぞれ接続した状態を示している。
(Specific example of path setting circuit)
Next, a specific example of the path setting circuit will be described. FIG. 18 shows an example of a path setting circuit in which 2-input 2-output switches are combined. In FIG. 18, 16 2-input 2-output switches are used. The two-input two-
パス設定回路250の別の例として、図19に可変波長変換器とN×Nアレイ導波路回折格子を用いたものを示す。図19に示すパス設定回路250は、4つの可変波長変換器310−1〜4と、1つの4×4アレイ導波路回折格子311とを備えている。
FIG. 19 shows another example of the
可変波長変換器310−1〜4は、パス設定信号に応じて、入力ポート251−1〜4から入力されるアイドル信号または実データ信号の波長を別の波長に変換する。4×4アレイ導波路回折格子311は、4つの入力ポートと4つの出力ポートを備え、入力ポートに入力された光信号は、その波長に応じて、出力される出力ポートが変わる。図20および図21は、4×4アレイ導波路回折格子の入力ポートと出力ポートが波長によってどのように結ばれているかを示しており、図20は、波長周回性を有するものを、図21は、波長周回性を有しないものを示している。 The variable wavelength converters 310-1 to 310-4 convert the wavelength of the idle signal or actual data signal input from the input ports 251-1 to 251-4 into another wavelength according to the path setting signal. The 4 × 4 arrayed waveguide grating 311 includes four input ports and four output ports, and the output port of the optical signal input to the input port varies depending on the wavelength. 20 and 21 show how the input port and the output port of the 4 × 4 arrayed waveguide grating are connected according to the wavelength. FIG. Indicates those that do not have wavelength circulation.
例えば、図20において、入力ポート1に波長λ3の光が入力されたとき、この光は出力ポート3より出力される。したがって、通信ノード200−1から送出されたアイドル信号や実データ信号は、可変波長変換器310−1にて波長λ3に変換されると、この波長λ3の信号は、4×4アレイ導波路回折格子311により波長ルーティングされ、出力ポート252−3から出力される。そして、この波長λ3の信号は、光導波路290−3を通って通信ノード200−3に届くことになる。
For example, in FIG. 20, when light having a wavelength λ3 is input to the
図20の特性に基づいて、図7に示すパス設定状態にするためには、パス設定信号により、可変波長変換器310−1の出力波長をλ2に、可変波長変換器310−2の出力波長をλ4に、可変波長変換器310−3の出力波長をλ2に、可変波長変換器310−4の出力波長をλ4に設定することになる。また、図7の状態において、通信ノード200−1から通信ノード200−3へのデータ送信が発生したとする。この場合、パスの切り替えが必要となり、パス設定信号により、可変波長変換器310−1の出力波長をλ3に、可変波長変換器310−2の出力波長をλ3に設定することにより、図12の状態になる。このように、可変波長変換器とN×Nアレイ導波路回折格子を用いることによって、パスの切り替えが可能となる。 In order to obtain the path setting state shown in FIG. 7 based on the characteristics of FIG. 20, the output wavelength of the variable wavelength converter 310-1 is set to λ2 and the output wavelength of the variable wavelength converter 310-2 by the path setting signal. Is set to λ4, the output wavelength of the variable wavelength converter 310-3 is set to λ2, and the output wavelength of the variable wavelength converter 310-4 is set to λ4. Further, it is assumed that data transmission from the communication node 200-1 to the communication node 200-3 occurs in the state of FIG. In this case, it is necessary to switch the path, and by setting the output wavelength of the variable wavelength converter 310-1 to λ3 and the output wavelength of the variable wavelength converter 310-2 to λ3 by the path setting signal, FIG. It becomes a state. Thus, the path can be switched by using the variable wavelength converter and the N × N array waveguide diffraction grating.
パス設定回路250のさらに別の例を図22に示す。このパス設定回路は、波長可変光源1340−1〜4と、第1のN×Nアレイ導波路回折格子1350と、波長変換器1040−1〜4と、第2のN×Nアレイ導波路回折格子1050とを備えている。波長可変光源1340−1〜4は、制御回路241からのパス設定信号により、出力波長を変化させる。
Another example of the
波長可変光源1340−1〜4から出力された光は、第1の4×4アレイ導波路回折格子の入力ポート1360−1〜4にそれぞれ入力される。第1の4×4アレイ導波路回折格子1350は、波長周回性を有し、図20に示す特性を有するものとする。第1の4×4アレイ導波路回折格子の入力ポート1360−1〜4に入力された光は、図20の特性に従って、出力ポート1370−1〜4からそれぞれ出力される。 The light output from the wavelength tunable light sources 1340-1 to 1340-4 is input to the input ports 1360-1 to 1360-1 of the first 4 × 4 arrayed waveguide diffraction grating, respectively. The first 4 × 4 arrayed waveguide diffraction grating 1350 is assumed to have a wavelength circulation property and the characteristics shown in FIG. The light input to the input ports 1360-1 to 1360-1 to 4160 of the first 4 × 4 arrayed waveguide grating is output from the output ports 1370-1 to 1370-4 according to the characteristics of FIG.
第1の4×4アレイ導波路回折格子の出力ポート1370−1〜4から出力された光は、波長変換器1040−1〜4にそれぞれ入力される。波長変換器1040−1〜4は、入力ポート251−1〜4を介して、通信ノード200−1〜4から送られてくる実データ信号またはアイドル信号の波長と、第1の4×4アレイ導波路回折格子の出力ポート1370−1〜4から入力される光の波長とによって決定される波長へ、実データ信号またはアイドル信号の波長を変換する。 Light output from the output ports 1370-1 to 1370-1 to 4 of the first 4 × 4 arrayed waveguide grating is input to the wavelength converters 1040-1 to 1040-1 respectively. The wavelength converters 1040-1 to 1040-4 receive the wavelengths of actual data signals or idle signals sent from the communication nodes 200-1 to 200-4 via the input ports 251-1 to 251-4 and the first 4 × 4 array. The wavelength of the actual data signal or the idle signal is converted to a wavelength determined by the wavelength of light input from the output ports 1370-1 to 1370-4 of the waveguide diffraction grating.
例として波長変換器1040−1を考える。通信ノード200−1から送られてくる実データ信号またはアイドル信号の波長をλinとして、第1の4×4アレイ導波路回折格子の出力ポート1370−1から入力される光の波長がλ1、λ2、λ3、λ4のとき、波長変換器1040−1から出力される実データ信号またはアイドル信号の波長は、それぞれλ1’、λ2’、λ3’、λ4’に変換されるものとする。ここで、1つの波長変換器(例えば、波長変換器1040−1)には、第1の4×4アレイ導波路回折格子の出力ポート(例えば、出力ポート1370−1)から波長の異なる複数の光を入力しても良い。例えば、出力ポートから波長λ2、λ3の光が入力されたとすると、波長変換器1040−1から出力される実データ信号またはアイドル信号の波長は、それぞれλ2’、λ3’となる。 As an example, consider wavelength converter 1040-1. The wavelength of light input from the output port 1370-1 of the first 4 × 4 arrayed waveguide grating is λ1, λ2 where λin is the wavelength of the actual data signal or idle signal sent from the communication node 200-1. , Λ3, λ4, the wavelengths of the actual data signal or idle signal output from the wavelength converter 1040-1 are converted to λ1 ′, λ2 ′, λ3 ′, and λ4 ′, respectively. Here, one wavelength converter (for example, wavelength converter 1040-1) includes a plurality of different wavelengths from the output port (for example, output port 1370-1) of the first 4 × 4 arrayed waveguide grating. Light may be input. For example, if light of wavelengths λ2 and λ3 is input from the output port, the wavelengths of the actual data signal or the idle signal output from the wavelength converter 1040-1 are λ2 ′ and λ3 ′, respectively.
波長変換器1040−1〜4によって波長が変換されて、出力される実データ信号またはアイドル信号は、第2の4×4アレイ導波路回折格子1050に入力ポート1060−1〜4から入力される。ここで、第2の4×4アレイ導波路回折格子は、波長周回性を有し、図23に示す特性を有するものとする。第2の4×4アレイ導波路回折格子の入力ポート1060−1〜4に入力された光は、図23の特性に従って、第2の4×4アレイ導波路回折格子の出力ポート1070−1〜4からそれぞれ出力される。第2の4×4アレイ導波路回折格子の出力ポート1070−1〜4は、パス設定回路250の出力ポート252−1〜4にそれぞれ接続されている。
The actual data signal or idle signal output after the wavelength is converted by the wavelength converters 1040-1 to 1040-4 is input to the second 4 × 4 arrayed waveguide grating 1050 from the input ports 1060-1 to 104-4. . Here, it is assumed that the second 4 × 4 arrayed waveguide diffraction grating has a wavelength circulation property and the characteristics shown in FIG. The light input to the input ports 1060-1 to 1060-1 to 2nd 4 × 4 arrayed waveguide grating is output to the output ports 1070-1 to 1070-1 to 2nd 4 × 4 arrayed waveguide grating according to the characteristics shown in FIG. 4 respectively. The output ports 1070-1 to 1070-1 to 4 of the second 4 × 4 arrayed waveguide grating are connected to the output ports 252-1 to 25-2 of the
例えば、図20において、入力ポート3に波長λ3の光が入力されると、この光は出力ポート1より出力される。したがって、波長可変光源1340−3から出力された波長λ3の光は、通信ノード200−1からの波長λinの実データ信号またはアイドル信号と共に波長変換器1040−1に入力されることになる。波長変換器1040−1から出力される波長λ3’の実データ信号またはアイドル信号は、第2の4×4アレイ導波路回折格子の入力ポート1060−1に入力され、図23の特性に従って、出力ポート1070−3から出力される。そして、パス設定回路の出力ポート252−3を介して通信ノード200−3の光信号受信器230で受信される。
For example, in FIG. 20, when light of wavelength λ3 is input to the
第1の4×4アレイ導波路回折格子の特性を図20および第2の4×4アレイ導波路回折格子の特性を図23として、図7に示すパス設定状態にするためには、波長可変光源1340−1および波長可変光源1340−3の出力波長をλ4、波長可変光源1340−2および波長可変光源1340−4の出力波長をλ2とする。また、図7の状態において、通信ノード200−1から通信ノード200−3へのデータ送信が発生したとすると、パスの切り替えが必要となる。この場合、パス設定信号により、波長可変光源1340−3の出力波長をλ3、波長可変光源1340−2の出力波長をλ3に設定することによって図12の状態となる。 FIG. 20 shows the characteristics of the first 4 × 4 array waveguide diffraction grating and FIG. 23 shows the characteristics of the second 4 × 4 array waveguide diffraction grating. In order to obtain the path setting state shown in FIG. The output wavelengths of the light source 1340-1 and the wavelength tunable light source 1340-3 are λ4, and the output wavelengths of the wavelength tunable light source 1340-2 and the wavelength tunable light source 1340-4 are λ2. In addition, in the state of FIG. 7, if data transmission from the communication node 200-1 to the communication node 200-3 occurs, switching of the path is necessary. In this case, the state shown in FIG. 12 is obtained by setting the output wavelength of the wavelength tunable light source 1340-3 to λ3 and the output wavelength of the wavelength tunable light source 1340-2 to λ3 by the path setting signal.
上記の例では、第1の4×4アレイ導波路回折格子および第2の4×4アレイ導波路回折格子は波長周回性を有し、その特性はそれぞれ図20および図23を想定したが、図21および図24のように波長周回性を持たないアレイ導波路回折格子を使用することもできる。 In the above example, the first 4 × 4 arrayed waveguide diffraction grating and the second 4 × 4 arrayed waveguide diffraction grating have wavelength revolving characteristics, and their characteristics are assumed to be FIGS. 20 and 23, respectively. As shown in FIGS. 21 and 24, it is also possible to use an arrayed waveguide diffraction grating that does not have wavelength recursion.
(制御回路の接続)
次に、光スイッチノードの制御回路241と通信ノードの制御回路220との接続について説明する。図25に、これら制御回路間の接続形態の一例を示す。通信ノード200−1〜4の制御回路220は、それぞれ光合波器2060を介して上りの光導波路280−1〜4に接続され、光スイッチノードの制御回路241は、それぞれ光分波器7−1〜4を介して上りの光導波路280−1〜4に接続されている。また、通信ノード200−1〜4の制御回路220は、それぞれ光分波器2070を介して下りの光導波路290−1〜4に接続され、光スイッチノードの制御回路241は、それぞれ光合波器8−1〜4を介して下りの光導波路290−1〜4に接続されている。
(Control circuit connection)
Next, the connection between the
通信ノードの制御回路220が出力する制御信号の波長λupを、光信号送信器210が出力する実データ信号またはアイドル信号の波長λinと異なったものにすれば、それぞれ光合波器2060で合波し、光分波器7−1〜4で分波することが可能になる。また、制御回路241が出力する制御信号の波長λdownを、光信号受信器230に入力される実データ信号またはアイドル信号の波長λoutと異なったものにすれば、それぞれ光合波器8−1〜8−4で合波し、光分波器2070で分波することができる。
If the wavelength λup of the control signal output from the
以上、本発明について、具体的に説明してきたが、本発明の原理を適用できる多くの実施可能な形態に鑑みて、ここに記載した実施形態は、単に例示に過ぎず、本発明の範囲を限定するものではない。例えば、光導波路280−1〜4および光導波路290−1〜4として光ファイバを用いることもできる。このように、ここに例示した実施形態は、本発明の趣旨から逸脱することなくその構成と詳細を変更することができることが理解されよう。 Although the present invention has been specifically described above, in view of the many possible embodiments to which the principles of the present invention can be applied, the embodiments described herein are merely illustrative and are within the scope of the present invention. It is not limited. For example, optical fibers can be used as the optical waveguides 280-1 to 280-4 and the optical waveguides 290-1 to 290-4. Thus, it will be understood that the embodiments illustrated herein may be modified in configuration and detail without departing from the spirit of the invention.
7−1、7−2、7−3、7−4 光分波器
8−1、8−2、8−3、8−4 光合波器
10−1、10−2 送信側の通信ノード
11−1、11−2 受信側の通信ノード
12−1、12−2 上りの光導波路
13−1、13−2 下りの光導波路
14 光スイッチノード
15 パス設定回路
16 制御回路
17−1、17−2 光分波器
18−1、18−2 光合波器
200−1、200−2、200−3、200−4 通信ノード
210 光信号送信器
220 制御回路
230 光信号受信器
240 光スイッチノード
241 制御回路
250 パス設定回路
251−1、251−2、251−3、251−4 入力ポート
252−1、252−2、252−3、252−4 出力ポート
270 制御信号線
280−1、280−2、280−3、280−4 上りの光導波路
290−1、290−2、290−3、290−4 下りの光導波路
300 2入力2出力スイッチ
310−1、310−2、310−3、310−4 可変波長変換器
311 4×4アレイ導波路回折格子
1040−1、1040−2、1040−3、1040−4 波長変換器
1050 第2のN×Nアレイ導波路回折格子
1060−1、1060−2、1060−3、1060−4 入力ポート
1070−1、1070−2、1070−3、1070−4 出力ポート
1340−1、1340−2、1340−3、1340−4 波長可変光源
1350 第1のN×Nアレイ導波路回折格子
1360−1、1360−2、1360−3、1360−4 入力ポート
1370−1、1370−2、1370−3、1370−4 出力ポート
2060 光合波器
2070 光分波器
7-1, 7-2, 7-3, 7-4 Optical demultiplexer 8-1, 8-2, 8-3, 8-4 Optical multiplexer 10-1, 10-2 Communication node 11 on transmission side 11 -1, 11-2 Communication nodes on reception side 12-1, 12-2 Uplink optical waveguide 13-1, 13-2 Downlink optical waveguide 14 Optical switch node 15 Path setting circuit 16 Control circuit 17-1, 17- 2 Optical demultiplexer 18-1, 18-2 Optical multiplexer 200-1, 200-2, 200-3, 200-4 Communication node 210 Optical signal transmitter 220 Control circuit 230 Optical signal receiver 240 Optical switch node 241 Control circuit 250 Path setting circuit 251-1, 251-2, 251-3, 251-4 Input port 252-1, 252-2, 252-3, 252-4 Output port 270 Control signal line 280-1, 280- 2, 280-3, 2 0-4 Up optical waveguide 290-1, 290-2, 290-3, 290-4 Down optical waveguide 300 2-input 2-output switch 310-1, 310-2, 310-3, 310-4 Variable wavelength conversion 311 4 × 4 array waveguide diffraction grating 1040-1, 1040-2, 1040-3, 1040-4 wavelength converter 1050 second N × N array waveguide diffraction grating 1060-1, 1060-2, 1060- 3, 1060-4 Input port 1070-1, 1070-2, 1070-3, 1070-4 Output port 1340-1, 1340-2, 1340-3, 1340-4 Tunable light source 1350 First N × N array Waveguide diffraction grating 1360-1, 1360-2, 1360-3, 1360-4 Input port 1370-1, 1370-2, 1370-3, 1370 4 output ports 2060 optical multiplexer 2070 optical demultiplexer
Claims (6)
通信ノードは、データ信号を送信していない期間はアイドル信号を送信し、データ信号およびアイドル信号は、クロック再生のためのタイミング情報を含み、
第1の通信ノードから第2の通信ノードへのデータ信号の送信が発生すると、第1の通信ノードは、あて先情報を含む制御信号とデータ信号とを前記光スイッチノードへ送出するステップと、
前記光スイッチノードは、前記制御信号を受信すると、前記あて先情報に基づいて、第1の通信ノードから第2の通信ノードへパスが設定されているか否かを判定するステップと、
前記光スイッチノードは、前記パスが設定されていない場合、第2の通信ノードが受信可能であるか否かを判定するステップと、
前記光スイッチノードは、前記第2の通信ノードが受信可能である場合、第1の通信ノードから第2の通信ノードへパスを設定すると共に第1の通信ノードに対して再送要求を行うステップと
を備えることを特徴とする通信制御方法。 A communication control method in an optical network system including a plurality of communication nodes and an optical switch node that routes data signals between the plurality of communication nodes as optical signals,
The communication node transmits an idle signal during a period in which the data signal is not transmitted, the data signal and the idle signal include timing information for clock recovery,
When transmission of a data signal from the first communication node to the second communication node occurs, the first communication node sends a control signal including destination information and a data signal to the optical switch node;
The optical switch node, upon receiving the control signal, determining whether a path is set from the first communication node to the second communication node based on the destination information;
The optical switch node determines whether the second communication node is receivable when the path is not set; and
The optical switch node, when the second communication node is receivable, setting a path from the first communication node to the second communication node and making a retransmission request to the first communication node; A communication control method comprising:
通信ノードは、データ信号の送信が終了することを知らせる通知情報を含む制御信号を前記光スイッチノードに伝送し、
前記光スイッチノードは、前記第2の通信ノードが受信可能でない場合、前記第1の通信ノードに対してデータ信号の送信停止要求を行い、前記第2の通信ノードに送信している第3の通信ノードからの通知情報を含む制御信号を受信するステップと、
前記光スイッチノードは、前記第3の通信ノードからの通知情報に基づいて、第1の通信ノードから第2の通信ノードへパスを設定すると共に第1の通信ノードに対して再送要求を行うステップと
をさらに備えることを特徴とする通信制御方法。 The communication control method according to claim 1,
The communication node transmits a control signal including notification information notifying that transmission of the data signal is finished to the optical switch node,
If the second communication node is not receivable, the optical switch node makes a data signal transmission stop request to the first communication node, and transmits to the second communication node. Receiving a control signal including notification information from a communication node;
The optical switch node sets a path from the first communication node to the second communication node and makes a retransmission request to the first communication node based on the notification information from the third communication node. A communication control method, further comprising:
前記第1の通信ノードから第2の通信ノードへパスが設定されているか否かを判定するステップにおいて、既にパスが設定されている場合、前記第1の通信ノードからのデータ信号は、前記光スイッチノードの既に設定されているパスを介して、前記第2の通信ノードへ伝送されることを特徴とする通信制御方法。 The communication control method according to claim 1 or 2,
In the step of determining whether or not a path is set from the first communication node to the second communication node, if a path has already been set, the data signal from the first communication node is the optical signal A communication control method, wherein the data is transmitted to the second communication node via a path that is already set in the switch node.
データ信号およびアイドル信号は、クロック再生のためのタイミング情報を含み、データ信号を送信していない期間はアイドル信号を送信する通信ノードであって、データ信号の送信が発生すると、あて先情報を含む制御信号と共にデータ信号を光スイッチノードへ送出する通信ノードと、
送信元の通信ノードから前記制御信号を受信し、前記あて先情報に基づいて通信ノード間のデータ信号のパスを設定する光スイッチノードであって、
前記送信元の通信ノードから前記あて先の通信ノードにパスが設定されているか否かを判定し、
既にパスが設定されている場合は、前記送信元の通信ノードからのデータ信号を前記あて先の通信ノードにそのままルーティングし、
パスが設定されていない場合は、前記あて先の通信ノードが受信可能か否かを判定し、
前記あて先の通信ノードが受信可能な場合、前記送信元の通信ノードから前記あて先の通信ノードへパスを設定すると共に前記送信元の通信ノードに対して再送要求を行う光スイッチノードと
を備えたことを特徴とする光ネットワークシステム。 An optical network system for routing data signals between communication nodes as optical signals via an optical switch node,
The data signal and the idle signal include timing information for clock recovery, and a communication node that transmits an idle signal during a period in which the data signal is not transmitted. A communication node for sending a data signal together with the signal to the optical switch node;
An optical switch node that receives the control signal from a communication node of a transmission source and sets a path of a data signal between the communication nodes based on the destination information;
Determining whether a path is set from the source communication node to the destination communication node;
If a path is already set, the data signal from the source communication node is routed to the destination communication node as it is,
If the path is not set, determine whether the destination communication node is receivable,
An optical switch node that sets a path from the source communication node to the destination communication node and makes a retransmission request to the source communication node when the destination communication node is receivable. An optical network system characterized by
通信ノードは、データ信号の送信が終了することを知らせる通知情報を含む制御信号を前記光スイッチノードに伝送し、
前記光スイッチノードは、前記あて先の通信ノードが受信可能でない場合、前記送信元の通信ノードに対してデータ信号の送信停止要求を行い、前記あて先の通信ノードに送信している通信ノードからの通知情報を含む制御信号を受信すると、該通知情報に基づいて、前記送信元の通信ノードから前記あて先の通信ノードへパスを設定すると共に前記送信元の通信ノードに対して再送要求を行うことを特徴とする光ネットワークシステム。 The optical network system according to claim 4,
The communication node transmits a control signal including notification information notifying that transmission of the data signal is finished to the optical switch node,
When the destination communication node is not receivable, the optical switch node issues a data signal transmission stop request to the source communication node, and notifies the destination communication node from the communication node. When a control signal including information is received, a path is set from the transmission source communication node to the destination communication node based on the notification information, and a retransmission request is made to the transmission source communication node. Optical network system.
前記光スイッチノードから前記送信元の通信ノードへの再送要求の伝搬時間と、
前記再送要求を前記送信元の通信ノードが受信してから、データ信号を再送し始めるまでに要する処理時間と、
前記送信元の通信ノードから前記光スイッチノードへの再送データ信号の伝播時間との和は、
前記送信元の通信ノードから前記あて先の通信ノードへのパスの設定開始から設定完了までに要する切替時間よりも大きく、
前記切替時間と、
前記あて先の通信ノードが前記送信元の通信ノードからのデータ信号またはアイドル信号の受信を開始してから、クロックを再生するまでに要するクロック再生時間との和以下であるように構成されたことを特徴とする光ネットワークシステム。 An optical network system according to claim 4 or 5,
Propagation time of a retransmission request from the optical switch node to the source communication node;
Processing time required from when the source communication node receives the retransmission request until it starts to retransmit the data signal;
The sum of the propagation time of the retransmission data signal from the source communication node to the optical switch node is:
Greater than the switching time required from the start of setting the path to the destination communication node from the transmission source communication node to the completion of the setting;
The switching time;
The destination communication node is configured to be less than or equal to the sum of the clock recovery time required from the start of reception of the data signal or idle signal from the transmission source communication node to the recovery of the clock. A featured optical network system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004366736A JP4234096B2 (en) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | Communication method in optical burst switching |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004366736A JP4234096B2 (en) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | Communication method in optical burst switching |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006174302A true JP2006174302A (en) | 2006-06-29 |
JP4234096B2 JP4234096B2 (en) | 2009-03-04 |
Family
ID=36674540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004366736A Expired - Fee Related JP4234096B2 (en) | 2004-12-17 | 2004-12-17 | Communication method in optical burst switching |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4234096B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008245223A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Kddi Corp | Method and device for performing relay between optical burst switching networks by wavelength path |
JP2008245224A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Kddi Corp | Method, system, and device for relaying between optical burst switching networks by wavelength path |
US8238752B2 (en) | 2008-02-07 | 2012-08-07 | Nec Corporation | PON (passive optical network) station side apparatus, PON uplink line communication method, and program recording medium |
CN117879711A (en) * | 2024-03-11 | 2024-04-12 | 浪潮计算机科技有限公司 | Noise processing method, system, equipment, device and medium for optical interconnection link |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3130897B1 (en) * | 2015-08-10 | 2022-10-19 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Noise and vibration sensing |
-
2004
- 2004-12-17 JP JP2004366736A patent/JP4234096B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008245223A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Kddi Corp | Method and device for performing relay between optical burst switching networks by wavelength path |
JP2008245224A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Kddi Corp | Method, system, and device for relaying between optical burst switching networks by wavelength path |
US8238752B2 (en) | 2008-02-07 | 2012-08-07 | Nec Corporation | PON (passive optical network) station side apparatus, PON uplink line communication method, and program recording medium |
CN117879711A (en) * | 2024-03-11 | 2024-04-12 | 浪潮计算机科技有限公司 | Noise processing method, system, equipment, device and medium for optical interconnection link |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4234096B2 (en) | 2009-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4717068B2 (en) | Method and system for distributed wavelength (LAMBDA) routed (DLR) networks | |
US20140119728A1 (en) | Method and apparatus for implementing a multi-dimensional optical circuit switching fabric | |
US20140341568A1 (en) | High-Throughput Network Traffic Monitoring through Optical Circuit Switching and Broadcast-and-Select Communications | |
US7466917B2 (en) | Method and system for establishing transmission priority for optical light-trails | |
CN101095320B (en) | Optical path routing in an optical communications network | |
US8009986B2 (en) | Optical node for mesh-type WDM optical network | |
CN109168094B (en) | Optical flow switching network scheduling method and optical flow switching system | |
US7826747B2 (en) | Optical burst transport using an electro-optic switch | |
JP2008136206A (en) | Predictive scheduling method for data path control | |
US8634430B2 (en) | Multicast transmissions in optical burst transport | |
JP4234096B2 (en) | Communication method in optical burst switching | |
JP2010530725A (en) | Maintaining correlated virtual data streams over the network | |
JP5807678B2 (en) | Optical network system, communication control apparatus, communication control method, and communication control program | |
Barry et al. | Optical switching in datacenters: architectures based on optical circuit switching | |
JP7472984B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION SYSTEM, AND COMMUNICATION PROGRAM | |
KR100751447B1 (en) | Optical piggyback switching method based on wavelength division multiplexing and switching node structure | |
US20040208556A1 (en) | Optical network with high density, signaled sources at the edge of the network | |
WO2015131502A1 (en) | Device and method for all-optical inverse multiplexing based on variable bandwidth optical network | |
JP3777261B2 (en) | Optical network | |
JP4190528B2 (en) | Optical network | |
JP5429344B1 (en) | Network, communication apparatus, and network ranging method | |
WO2019080744A1 (en) | Control channel implementation method, apparatus, device, storage medium, and processing method | |
US20020015209A1 (en) | Data signal transfer method with simplified switching | |
Li et al. | Optical burst switching with large switching overhead | |
WO2024171303A1 (en) | Optical transmission device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081205 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |