JP2006172156A - Document management device, document management method, and computer program - Google Patents

Document management device, document management method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2006172156A
JP2006172156A JP2004364043A JP2004364043A JP2006172156A JP 2006172156 A JP2006172156 A JP 2006172156A JP 2004364043 A JP2004364043 A JP 2004364043A JP 2004364043 A JP2004364043 A JP 2004364043A JP 2006172156 A JP2006172156 A JP 2006172156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
folder information
stored
session
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004364043A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiko Iijima
圭子 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004364043A priority Critical patent/JP2006172156A/en
Publication of JP2006172156A publication Critical patent/JP2006172156A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To secure continuity of user operations by displaying the folder information which is in the middle of the operation at the time of re-loggin when a session is cut off due to a timeout. <P>SOLUTION: The folder information transmitted according to a request of a client is stored, it is determined whether or not the folder information is stored when a login request is made by the client, and when the folder information is determined to be stored, the stored folder information is transmitted to the client who has requested the login. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、Webサーバ、Webクライアントとデータベースサーバ上に構築された文書管理システムの使用上の簡便性にかかわるものである。   The present invention relates to the ease of use of a document management system built on a Web server, Web client, and database server.

従来、Webアプリケーションシステムにおいては、アプリケーションが複数ページで構成される場合には、一連のhttpおよびhttpsプロトコルアクセスを連続したものと把握するための仕掛けであるセッション情報を管理する手段をWebサーバ上に備えている場合が多い。クライアント側から正常のログアウト要求がされた場合には、このセッション管理情報は不要なものとして削除されるが、クライアントからログアウト要求がない場合は、セッション情報はWebサーバ上に残り続ける。通常は一定期間経過後、セッション情報を削除して、その後に同一セッションに対する要求があった場合は、セッション切れを警告するような仕組になっていることが多い。
特開2000−172481号公報
Conventionally, in a Web application system, when an application is composed of a plurality of pages, means for managing session information, which is a device for grasping a series of http and https protocol accesses as continuous, is provided on the Web server. It is often provided. When a normal logout request is made from the client side, this session management information is deleted as unnecessary, but when there is no logout request from the client, the session information remains on the Web server. Usually, after a certain period of time, the session information is deleted, and when there is a request for the same session after that, there is often a mechanism that warns that the session has expired.
JP 2000-172481 A

しかしながら、ユーザが操作の途中で何かの事情で正式なログアウト操作をせずに操作を中断して、長時間クライアントからの要求がないことは度々発生する。文書管理システムでは、セッション切れを発生した後でユーザが操作を継続しようとした場合、ユーザは再度ログイン要求をWebクライアントに送信し、複数キャビネットの階層型フォルダの中から、ユーザの記憶にある操作途中のフォルダを選択しなおして、操作を続ける必要がある。   However, it often happens that the user interrupts the operation without performing a formal logout operation for some reason during the operation and there is no request from the client for a long time. In the document management system, when the user tries to continue the operation after the session is terminated, the user transmits a login request to the Web client again, and the operation stored in the user's memory is selected from the hierarchical folders of the plurality of cabinets. It is necessary to select the middle folder again and continue the operation.

このような文書管理装置では、時間が経過し多くの階層型フォルダが作成され、文書が蓄積されると、ユーザのフォルダ選択操作が煩雑になり、また操作の継続性が中断され使用しづらいという問題点があった。   In such a document management apparatus, when time passes and many hierarchical folders are created and documents are accumulated, the user's folder selection operation becomes complicated, and the continuity of the operation is interrupted and is difficult to use. There was a problem.

本発明は、かかる上記問題点について鑑みなされたものであり、セッション切れを発生した場合も、次回のログインの初期画面で、操作途中であったフォルダを開いた状態で表示し、ユーザの操作の継続性を確保することが出来るような、Webシステム上に構築する文書管理方法及び装置並びにプログラムを提供することを目的としている。   The present invention has been made in view of the above-described problems. Even when a session is terminated, the initial login screen is displayed with the folder that was being operated open, and the user's operation can be performed. It is an object of the present invention to provide a document management method, apparatus, and program constructed on a Web system that can ensure continuity.

上記課題を解決する。   Solve the above problems.

最終アクセスフォルダ情報を保存しておくことにより、操作途中であったフォルダを次回ログイン時に選択した状態で表示し、ユーザ操作の継続性を確保することができるという効果を奏する。   By storing the last access folder information, it is possible to display the folder that was being operated in a selected state at the next login, and to ensure the continuity of the user operation.

(実施例1)
図1は、本発明の文書管理システムの構成を示すブロック図である。
Example 1
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the document management system of the present invention.

図1において、複数のクライアント3がインターネット7を経由して文書管理システムのサーバ1にhttpおよびhttps通信、あるいはその他のインターネット間通信方法によってアクセスできる。サーバ1にて文書管理のためのフォルダ情報および文書を保管及び管理し、クライアント3には、このように保管し管理されるフォルダ情報および文書情報を提供するように管理する。サーバ1はインターネット7間の通信を行うためのウェブサーバ13、フォルダ、文書管理を行う文書管理サーバ10、フォルダ、文書管理情報を保存するフォルダ、文書管理データベース11、文書データを保存するためのファイルシステム12、一連のhttpおよびhttpsプロトコルアクセスを連続したものと把握するための仕掛けであるセッション情報を作成、保存する手段14、ユーザがアクセスしたフォルダ識別情報を保存する手段15、セッション情報を監視して一定期間応答がない場合、セッション削除するセッション削除モニタ16、にそれぞれ接続されている。   In FIG. 1, a plurality of clients 3 can access the server 1 of the document management system via the Internet 7 using http and https communication, or other communication methods between the Internet. The server 1 stores and manages folder information and documents for document management, and the client 3 manages the folder information and document information stored and managed in this way. The server 1 includes a web server 13 for performing communication between the Internet 7, a folder, a document management server 10 for managing documents, a folder, a folder for storing document management information, a document management database 11, and a file for storing document data. System 12, means 14 for creating and saving session information, which is a mechanism for grasping a series of http and https protocol accesses as continuous, means 15 for saving folder identification information accessed by the user, and monitoring session information If there is no response for a certain period of time, each is connected to a session deletion monitor 16 that deletes the session.

次に、上記のように構成されたシステム動作環境における文書管理装置について、図2、図3のフローチャート及び図4、図5、図6、図7に従い説明する。   Next, the document management apparatus in the system operating environment configured as described above will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 2 and 3 and FIGS. 4, 5, 6, and 7. FIG.

まず、図2において、Webサーバ13上でクライアントからの要求を処理するフローを説明する。   First, referring to FIG. 2, a flow for processing a request from a client on the Web server 13 will be described.

図2において、ステップ201では、クライアントから文書管理装置へのログイン要求を受信する。次にステップ202に移りセッション情報テーブルにセッション情報を作成して、現在の日時を「最終アクセス日時」として保存する。(図4はセッション情報テーブルの例である)
次に、ステップ203では、ステップ201でログインを要求したユーザIDで「最終アクセスフォルダ情報」が保存されているか否かチェックする。(図5は最終アクセスファルダ情報テーブルの例である)
「最終アクセスフォルダ情報」が保存されている場合は、ステップ204に移り、文書管理サーバ10から「最終アクセスフォルダ」情報を取得する。次に、ステップ205に移り、最終アクセスフォルダ情報表示用HTMLを作成してクライアントに送信する。(図7はクライアントにおける初期画面の表示例(前回セッション切れを発生した場合)である)
「最終アクセスフォルダ情報」が保存されていない場合は、ステップ206に移り、キャビネット一覧表示用HTMLを作成してクライアントに送信する。(図6はクライアントにおける初期画面の表示例(前回正常なログアウト操作をした場合)である)
次に、ステップ207では、クライアントからの新たな要求を受信する。
In FIG. 2, in step 201, a login request from the client to the document management apparatus is received. Next, in step 202, session information is created in the session information table, and the current date / time is stored as the “last access date / time”. (FIG. 4 is an example of a session information table)
Next, in step 203, it is checked whether or not “last access folder information” is stored with the user ID requested to log in in step 201. (FIG. 5 is an example of the final access folder information table)
If “last access folder information” is stored, the process proceeds to step 204 to acquire “last access folder” information from the document management server 10. Next, the process proceeds to step 205, where the final access folder information display HTML is created and transmitted to the client. (FIG. 7 is a display example of the initial screen on the client (when the previous session has expired))
If the “last access folder information” is not stored, the process proceeds to step 206, where the cabinet list display HTML is created and transmitted to the client. (FIG. 6 is a display example of the initial screen on the client (when the previous normal logout operation was performed))
Next, in step 207, a new request from the client is received.

次に、ステップ208に移り、新たな要求のセッションIDがセッション情報テープル(図4)にあるか否かチェックする。セッションIDがテーブルに保存されていない場合は、ステップ209に移り、セッション切れを通知するためのHTMLを作成してクライアントに送信して、処理を終了する。   Next, the process proceeds to step 208 to check whether or not the session ID of the new request is in the session information table (FIG. 4). If the session ID is not stored in the table, the process proceeds to step 209, HTML for notifying the session expiration is created and transmitted to the client, and the process is terminated.

セッションIDがテーブルに保存されている場合は、ステップ209に移り、セッション情報テープルの該当IDの最終アクセス日時を現在の日時に更新する。(図4)
クライアントからの要求が「選択フォルダ情報を表示すること」の場合は、ステップ212に移り、文書管理サーバ10から要求フォルダの情報を取得する。次にステップ213に移り、該当アクセスフォルダ情報表示用HTMLを作成してクライアントに送信する。次に、ステップ214に移り、最終アクセスファルダ情報テーブル(図5)に該当ユーザIDが存在するか否かチェックする。該当ユーザIDが存在する場合は、ステップ215に移り、最終アクセスファルダ情報テーブル(図5)の該当ユーザIDの最終アクセスフォルダ情報を更新する。該当ユーザIDが存在しない場合は、ステップ216に移り、最終アクセスファルダ情報テーブル(図5)に該当ユーザIDと最終アクセスフォルダ情報を追加する。次に、ステップ207に移り、クライアントからの新たな要求を受信する。
If the session ID is stored in the table, the process proceeds to step 209, and the last access date / time of the corresponding ID in the session information table is updated to the current date / time. (Fig. 4)
If the request from the client is “display selected folder information”, the process moves to step 212 to acquire information on the requested folder from the document management server 10. Next, the process proceeds to step 213, where the corresponding access folder information display HTML is created and transmitted to the client. Next, the process proceeds to step 214, and it is checked whether or not the corresponding user ID exists in the final access folder information table (FIG. 5). If the corresponding user ID exists, the process proceeds to step 215, and the last access folder information of the corresponding user ID in the final access folder information table (FIG. 5) is updated. If the user ID does not exist, the process moves to step 216, and the user ID and the last access folder information are added to the last access folder information table (FIG. 5). Next, the process proceeds to step 207 to receive a new request from the client.

クライアントからの要求が「ログアウトする」の場合は、ステップ217に移り、セッション情報テーブル(図4)から該当セッションのセッションID及び最終アクセス日時を削除しする。次に、ステップ217に移り、最終アクセスファルダ情報テーブル(図5)から該当ユーザID及び最終アクセスフォルダ情報を削除して、処理を終了する。   If the request from the client is “logout”, the process moves to step 217, and the session ID and the last access date / time of the corresponding session are deleted from the session information table (FIG. 4). Next, the process proceeds to step 217, where the user ID and the last access folder information are deleted from the last access folder information table (FIG. 5), and the process is terminated.

クライアントからの要求が「その他」の場合は、ステップ219に移り、各要求に応じたHTMLを作成してクライアントに送信する。次に、ステップ207に移り、クライアントからの新たな要求を受信する。   If the request from the client is “other”, the process moves to step 219, and HTML corresponding to each request is created and transmitted to the client. Next, the process proceeds to step 207 to receive a new request from the client.

次に、図3において、Webサーバ上のセッション情報削除モニタの処理フローを説明する。   Next, the processing flow of the session information deletion monitor on the Web server will be described with reference to FIG.

図3において、ステップ301では、システムから現在の日時を取得する。   In FIG. 3, in step 301, the current date and time are acquired from the system.

次に、ステップ302では、セッション情報テーブル(図4)に保存されているセッション情報の数を取得する。   Next, in step 302, the number of session information stored in the session information table (FIG. 4) is acquired.

次に、ステップ303に移り、セッション情報テーブル(図4)に保存されている最終アクセス日時を取得する。   Next, the process proceeds to step 303, and the last access date and time stored in the session information table (FIG. 4) is acquired.

次に、ステップ304に移り、現在の日時とステップ303で取得した最終アクセス日時を比較して、一定時間が経過しているか否かをチェックする。一定時間経過している場合は、ステップ305に移り、セッション情報テーブル(図4)から該当セッションのセッションID及び最終アクセス日時を削除しする。   Next, the process proceeds to step 304 where the current date and time and the last access date acquired in step 303 are compared to check whether or not a certain time has elapsed. If the predetermined time has elapsed, the process proceeds to step 305, and the session ID and the last access date / time of the corresponding session are deleted from the session information table (FIG. 4).

次に、ステップ306に移り、未チェックのセッションIDが存在するか否かチェックする。存在する場合は、ステップ303に戻る。存在しない場合は、処理を終了する。   Next, the process moves to step 306 to check whether or not an unchecked session ID exists. If it exists, the process returns to step 303. If it does not exist, the process ends.

次に、上記のようなフローチャートによって実現される文書管理装置のテーブル例、表示例を、図4、図5、図6、図7で説明する。   Next, table examples and display examples of the document management apparatus realized by the flowcharts as described above will be described with reference to FIGS. 4, 5, 6, and 7.

図4は、セッション情報テーブルの例である。セッションIDとそのIDを使用したクライアントからの最終アクセス日時が保存されている。ここでは、Session3が、セッション切れで、セッション情報削除モニタ16によって削除されているものとする。このテーブルの状態で、セッションIDをSession3を指定してクライアントから要求があった場合は、図2のステップ209で、セッション切れを通知するためのHTMLを作成してクライアントに送信される。   FIG. 4 is an example of a session information table. The session ID and the last access date and time from the client using the ID are stored. Here, it is assumed that Session 3 has been deleted by the session information deletion monitor 16 because the session has expired. In the state of this table, when the session ID is specified as Session 3 and there is a request from the client, in step 209 of FIG. 2, HTML for notifying session disconnection is created and transmitted to the client.

図5は、最終アクセスファルダ情報テーブルの例で、現在はユーザID「○○○」で、最終アクセスフォルダとして「¥¥XXX.aaa¥動作確認」フォルダが、ユーザID「×××」で、最終アクセスフォルダとして「¥¥YYY.aaa¥Report¥2001」フォルダが保存されている。   FIG. 5 shows an example of the final access folder information table. At present, the user ID “XXX” and the “¥¥ XXX.aaa ¥ operation check” folder as the final access folder are the user ID “XXX”. As a final access folder, a folder “¥¥ YYY.aaa ¥ Report ¥ 2001” is stored.

図6は、ログイン要求のあったユーザIDで前回正常なログアウト操作をした場合、または本文書管理装置にログイン要求を出す時にこれまで使用されていないユーザIDを使用した場合の、クライアントにおける初期画面の表示例である。例えば、ユーザID「△△△」でログインを要求された場合、図5の最終アクセスファルダ情報テーブルでは、ユーザID「△△△」のユーザID及び最終アクセスファルダ情報は保存されていないので、図2のステップ206でキャビネット一覧表示用HTMLを作成してクライアントに送信される。   FIG. 6 shows an initial screen on the client when a normal logout operation is performed last time with a user ID for which a login request has been made, or when a user ID that has not been used before is used when issuing a login request to the document management apparatus. Is a display example. For example, when login is requested with the user ID “ΔΔΔ”, the user ID and the final access folder information of the user ID “ΔΔΔ” are not stored in the final access folder information table of FIG. In step 206 of 2, a cabinet list display HTML is created and transmitted to the client.

図7は、前回セッション切れを発生したユーザIDでログインした場合の初期画面の表示例である。例えば、前回セッション切れを発生させたユーザID「○○○」でログインを要求された場合、図5の最終アクセスファルダ情報テーブルでは、ユーザID「○○○」のユーザID及び最終アクセスファルダ情報「¥¥XXX.aaa¥動作確認」が保存されているので、図2のステップ204で最終アクセスフォルダ情報「¥¥XXX.aaa¥動作確認」の情報が文書管理サーバから取得され、ステップ205で「¥¥XXX.aaa¥動作確認」フォルダ情報表示用のHTMLを作成してクライアントに送信される。このため、ユーザ「○○○」は前回操作途中であったフォルダがどのフォルダであるか記憶していなくても、本装置を使用すれば、次回ログイン時の操作途中のフォルダが初期画面として表示され、操作を継続して実行することができるようになる。   FIG. 7 is a display example of the initial screen when logging in with the user ID that caused the previous session expiration. For example, when login is requested with the user ID “XXX” that caused the previous session to expire, in the final access folder information table of FIG. 5, the user ID of the user ID “XXX” and the final access folder information “ Since “¥¥ XXX.aaa ¥ operation confirmation” is stored, the information of the last access folder information “¥¥ XXX.aaa ¥ operation confirmation” is acquired from the document management server in step 204 in FIG. “¥ XXX.aaa ¥ Operation Check” Folder information display HTML is created and sent to the client. For this reason, even if the user “XXX” does not remember which folder was in the middle of the previous operation, if this device is used, the folder during the next login operation will be displayed as the initial screen. The operation can be continuously executed.

本発明は上記ステップによって、最終アクセスフォルダ情報を保存する手段、そのフォルダを初期情報画面として送信する手段を設定することによって、Webシステム上に構築された文書管理システムにおいて、操作途中であったフォルダを次回ログイン時に選択した状態で表示し、ユーザ操作の継続性を確保することが出来るような文書管理方法を提供するものである。   The present invention sets the means for storing the last access folder information and the means for transmitting the folder as the initial information screen by the above steps, so that the folder that was being operated in the document management system constructed on the Web system Is displayed in a selected state at the next login, and a document management method that can ensure continuity of user operations is provided.

以上説明したように、最終アクセスフォルダ情報を保存しておくことにより、操作途中であったフォルダを次回ログイン時に選択した状態で表示し、ユーザ操作の継続性を確保することができるという効果を奏する。   As described above, by storing the last access folder information, it is possible to display the folder that was being operated in a selected state at the next login and to ensure the continuity of the user operation. .

(その他の実施例)
なお、上述したような本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
(Other examples)
It should be noted that the present invention as described above can take the form of, for example, a system, apparatus, method, program, or storage medium, and is specifically applied to a system composed of a plurality of devices. Alternatively, it may be applied to an apparatus composed of one device.

尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   In the present invention, a software program (in the embodiment, a program corresponding to the flowchart shown in the figure) that realizes the functions of the above-described embodiment is directly or remotely supplied to the system or apparatus, and the computer of the system or apparatus Is also achieved by reading and executing the supplied program code.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, or the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。   As a recording medium for supplying the program, for example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R) and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、コンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるサーバも、本発明に含まれるものである。   As another program supply method, a computer browser is used to connect to a homepage on the Internet, and the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function is downloaded from the homepage to a recording medium such as a hard disk. Can also be supplied. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   In addition to the functions of the above-described embodiments being realized by the computer executing the read program, the OS running on the computer based on an instruction of the program is a part of the actual processing. Alternatively, the functions of the above-described embodiment can be realized by performing all of them and performing the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or The CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明の実施例におけるシステム構成例を示す図である。It is a figure which shows the system configuration example in the Example of this invention. クライアントからの要求を処理するフローチャートである。It is a flowchart which processes the request from a client. セッション情報削除モニタの処理フローチャートである。It is a processing flowchart of a session information deletion monitor. セッション情報テーブルの例である。It is an example of a session information table. 最終アクセスフォルダ情報テーブルの例である。It is an example of the last access folder information table. クライアントにおける初期画面の表示例である。It is a display example of the initial screen in the client. クライアントにおける初期画面の表示例である。It is a display example of the initial screen in the client.

Claims (10)

クライアントからの要求に応じて送信したフォルダ情報を保存する保存手段と、
クライアントのログイン要求があった時に、前記保存手段によりフォルダ情報が保存されているか判断する判断手段と、
前記フォルダ情報が保存されていると前記判断手段で判断した場合、当該ログイン要求してきたクライアントに対して、当該保存されているフォルダ情報を送信する送信手段と
を有することを特徴とする文書管理装置。
A storage means for storing folder information transmitted in response to a request from a client;
A determination unit that determines whether folder information is stored by the storage unit when there is a client login request;
A document management apparatus comprising: a transmission unit configured to transmit the stored folder information to the client that has requested the login when the determination unit determines that the folder information is stored. .
前記クライアントからのログアウト要求によってセッションが切られた場合、前記保存手段により保存されるフォルダ情報は削除され、
一方、前記クライアントから一定期間要求がなくタイムアウトによりセッションが切られた場合、前記保存手段により保存されるフォルダ情報は削除しないことを特徴とする請求項1に記載の文書管理装置。
When the session is disconnected by the logout request from the client, the folder information stored by the storage unit is deleted,
On the other hand, when there is no request from the client for a certain period and a session is terminated due to a timeout, the folder information stored by the storage unit is not deleted.
前記クライアントのログイン要求があった際に、セッション情報を作成するセッション作成手段と、
前記クライアントからログアウト要求があった場合、前記セッション情報と前記フォルダ情報とを削除する第1削除手段と、
前記クライアントから一定期間要求がない場合、前記セッション情報を削除する第2削除手段と、を更に有することを特徴とする請求項1に記載の文書管理装置。
Session creation means for creating session information when there is a login request from the client;
A first deletion means for deleting the session information and the folder information when there is a logout request from the client;
The document management apparatus according to claim 1, further comprising: a second deletion unit that deletes the session information when there is no request from the client for a certain period of time.
前記フォルダ情報は、Webページであることを特徴とする請求項1に記載の文書管理装置。   The document management apparatus according to claim 1, wherein the folder information is a Web page. セッション情報が削除された後の同一セッションに対してクライアントから要求があった場合に、セッション情報が削除された旨を当該クライアントに警告する警告手段を更に有することを特徴とする請求項3に記載の文書管理装置。   4. The apparatus according to claim 3, further comprising warning means for warning the client that the session information has been deleted when a request is made from the client for the same session after the session information has been deleted. Document management device. 前記フォルダ情報が保存されていないと前記判断手段で判断された場合、前記送信手段は、当該ログイン要求してきたクライアントに対して、所定のフォルダ情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の文書管理装置。   2. The transmission unit according to claim 1, wherein when the determination unit determines that the folder information is not stored, the transmission unit transmits predetermined folder information to the client that has requested the login. Document management device. 前記文書管理装置は、Webサーバであることを特徴とする請求項1に記載の文書管理装置。   The document management apparatus according to claim 1, wherein the document management apparatus is a Web server. クライアントからの要求に応じて送信したフォルダ情報を保存する保存ステップと、
クライアントのログイン要求があった時に、前記保存ステップによりフォルダ情報が保存されているか判断する判断ステップと、
前記フォルダ情報が保存されていると前記判断ステップで判断した場合、当該ログイン要求してきたクライアントに対して、当該保存されているフォルダ情報を送信する送信ステップと
を有することを特徴とする文書管理方法。
A saving step for saving folder information sent in response to a request from the client;
A determination step of determining whether folder information is stored by the storage step when a client login request is received;
A document management method comprising: a transmission step of transmitting the stored folder information to the client that has requested the login when the determination is that the folder information is stored. .
クライアントからの要求に応じて送信したフォルダ情報を保存する保存ステップと、
クライアントのログイン要求があった時に、前記保存ステップによりフォルダ情報が保存されているか判断する判断ステップと、
前記フォルダ情報が保存されていると前記判断ステップで判断した場合、当該ログイン要求してきたクライアントに対して、当該保存されているフォルダ情報を送信する送信ステップと
の各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムコードを含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
A saving step for saving folder information sent in response to a request from the client;
A determination step of determining whether folder information is stored by the storage step when a client login request is received;
When it is determined in the determination step that the folder information is stored, for causing the computer to execute each step of transmitting the stored folder information to the client that has requested the login A computer program comprising program code.
請求項9に記載のコンピュータプログラムを格納した、コンピュータ読取可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the computer program according to claim 9.
JP2004364043A 2004-12-16 2004-12-16 Document management device, document management method, and computer program Withdrawn JP2006172156A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004364043A JP2006172156A (en) 2004-12-16 2004-12-16 Document management device, document management method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004364043A JP2006172156A (en) 2004-12-16 2004-12-16 Document management device, document management method, and computer program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006172156A true JP2006172156A (en) 2006-06-29

Family

ID=36672840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004364043A Withdrawn JP2006172156A (en) 2004-12-16 2004-12-16 Document management device, document management method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006172156A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5424614B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, Web server, control method, and program
CN101978665B (en) Selective filtering of network traffic requests
JP2007264901A (en) Software management device, software management system, software management method and software management program
US8145946B2 (en) Task execution apparatus, task execution method, and storage medium
CN103259951B (en) Network system, information processor and control method thereof
JP2010015267A (en) Software distribution system, software distribution method, and computer program
JP4366530B2 (en) Information processing apparatus and file management program
JP2007219619A (en) Information management program, device, and method
JP4298630B2 (en) Device management apparatus, control method therefor, and control program
JP5567906B2 (en) Apparatus and method for supporting screen reproduction
JP2006172156A (en) Document management device, document management method, and computer program
JP2006172157A (en) Document management method and device, and storage medium
JP2007058801A (en) Updating notification apparatus and updating notification method
JP2009110521A (en) Information processor, control method thereof and program
JP2006244007A (en) Reliability decision/access control device, method therefor and program
JP6897103B2 (en) Equipment, authentication system, and authentication method
JP2004145554A (en) Printing management server, its program, and recording medium
US20090150404A1 (en) Method of reading filles from remote server by email
JP6015392B2 (en) Server apparatus, document management system, and program
JP2007128353A (en) Information processor and control method for information processor
JP4724491B2 (en) Resource distribution management program, resource distribution management method, and resource distribution management apparatus
JP5299835B2 (en) Electronic information display program, electronic information management program, electronic information display device, electronic information management device, and electronic information management system
JP2010231550A (en) Information processing apparatus and identifier recording method
JP2007259059A (en) Relay processing system, apparatus and program
JP4963463B2 (en) Terminal management device and terminal management program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304