JP2006172031A - Information processor, program and software introduction method - Google Patents

Information processor, program and software introduction method Download PDF

Info

Publication number
JP2006172031A
JP2006172031A JP2004362229A JP2004362229A JP2006172031A JP 2006172031 A JP2006172031 A JP 2006172031A JP 2004362229 A JP2004362229 A JP 2004362229A JP 2004362229 A JP2004362229 A JP 2004362229A JP 2006172031 A JP2006172031 A JP 2006172031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
installation image
creating
conditions
installation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004362229A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Nozaki
貴弘 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004362229A priority Critical patent/JP2006172031A/en
Publication of JP2006172031A publication Critical patent/JP2006172031A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow introduction of software necessary for use of a device along desire of a user without fault even if not having background knowledge about a selectable device condition such as a configuration condition of the device. <P>SOLUTION: A client PC 100 acquires list information of the device 300 and device information showing a configuration, a state or the like of the device from a device management server 104 in response to acquisition requirement of the software necessary for the use of the device. The user performs selection of the device from a device list and setting (double-face printing is set as a default when the device is a printer) of the condition and a function of the used device on the basis of the device information in an input/output part 101. An installation image creation part 103 creates an installation image for allowing the introduction of the software according to the setting designated by the user, writes it in a disk, and uses it at introduction time. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ネットワークに接続されたデバイス(例えば、画像情報の入出力機器としてのプリンタ、スキャナ、複合機等)を情報処理装置(例えば、PC等のクライアント機)により使用するシステムに関し、より特定すると、デバイス情報を一元的に管理するネットワークに接続された管理サーバから取得した情報をもとに、デバイスを使用するために必要なソフトウェアを導入するためのインストールイメージを作成可能とした情報処理装置、該情報処理装置のコンピュータが用いるプログラム及び前記ソフトウェアの導入方法に関する。   The present invention relates to a system that uses a device connected to a network (for example, a printer, a scanner, a multifunction peripheral, etc. as an input / output device for image information) by an information processing apparatus (for example, a client machine such as a PC), and more particularly Then, based on information acquired from a management server connected to a network that centrally manages device information, an information processing apparatus that can create an installation image for installing software necessary to use the device The present invention relates to a program used by a computer of the information processing apparatus and a method for introducing the software.

近年、ネットワークでプリンタ、スキャナ、複合機等のデバイスとクライアントPC(Personal Computer)等の情報処理装置を接続し、情報処理装置からネットワークを介して各種のデバイスを使用するシステムが広く普及している。
このようなシステムでは、ネットワーク上のデバイスを使用する際に、通常、クライアントPCは、対応するデバイスを使用するために必要なソフトウェアを導入する。従ってシステムの規模が大きくなり多種のデバイスが接続されている場合には、使用するデバイスに対応したソフトウェアをインストールするためのユーザの作業負担が、大きくなってしまう。
ところで、最近はネットワーク上のデバイスを一元管理すべく、サーバによってネットワーク上のデバイスの情報を収集し、このサーバによってデバイスの情報や状態を管理可能としたシステムが存在する。また、こうしたシステムのサーバとして、クライアントPCへデバイスを使用するために必要なソフトウェアをネットワーク経由で導入する、という管理機能を備えるものも提案されている。
このようなサーバを備えた従来技術として、下記特許文献1を例示することができる。
特許文献1記載の従来技術には、クライアントがプリンタベンダのWebサーバにアクセスして、ユーザ環境で使用している各プリンタのデバイス情報(ネットワークアドレス及びモデル名)及びプリンタドライバをサポート可能なプリンタのモデル名を取得し、その中から選択したプリンタのプリンタドライバをダウンロードするシステムが提案され、このシステムによって、ユーザの負担が軽減され、手軽にクライアントに適したプリンタドライバを導入することが可能になる、としている。
In recent years, systems that connect devices such as printers, scanners, and multifunction devices to information processing apparatuses such as client PCs (Personal Computers) over a network and use various devices from the information processing apparatuses via the network have become widespread. .
In such a system, when a device on the network is used, the client PC usually installs software necessary for using the corresponding device. Accordingly, when the scale of the system is increased and various devices are connected, the work burden on the user for installing software corresponding to the device to be used increases.
Recently, in order to centrally manage devices on the network, there is a system in which information on devices on the network is collected by a server, and device information and status can be managed by this server. In addition, as a server of such a system, a server having a management function for introducing software necessary for using a device to a client PC via a network has been proposed.
The following patent document 1 can be illustrated as a prior art provided with such a server.
In the prior art described in Patent Document 1, a client accesses a printer vendor's Web server, and the printer information that can support the device information (network address and model name) and printer driver of each printer used in the user environment. A system for acquiring a model name and downloading a printer driver for a printer selected from the model name is proposed. This system reduces the burden on the user and makes it possible to easily introduce a printer driver suitable for a client. , And.

ところで、導入したソフトウェアを用いてデバイスを動作させる際に、デバイスの持つ機能を最大限に引き出すためには、ソフトウェアを用いるための設定を適切に行わなければならない。クライアントPCのユーザが十分な知識と権限を持っている場合は、クライアントPCのユーザが、この設定を行うこともあるが、大抵の場合、ネットワーク管理者が、各クライアントに対して、デバイスを使用するために必要なソフトウェアの導入と設定を行っている。ただ、デバイスを使用するために必要なソフトウェアの導入は、同じ操作であっても設定(設定値)は、使用するデバイスによって異なり、間違えないように行うためには、慎重を期す必要がある。
このような背景から、デバイスを使用するために必要なソフトウェアの導入を行うと同時に、予め意図した設定値で導入できるようにしたものも提案されている。このようなシステムを示す従来例として、下記特許文献2を挙げることができる。
特許文献2記載の従来技術には、クライアント側からユーザがサーバにより管理されているプリンタを選択し、ドライバインストールのセットアップ指示をサーバに発行するだけで、クライアントへのインストールや環境設定、プリンタの構成条件の設定が自動的に行われる仕組みについて示されている。
特開2003−173246号公報 特開2004−21400号公報
By the way, when operating the device using the installed software, in order to maximize the functions of the device, settings for using the software must be appropriately performed. If the client PC user has sufficient knowledge and authority, the client PC user may make this setting, but in most cases, the network administrator uses the device for each client. To install and set up the necessary software. However, installation of software necessary for using a device is different depending on the device to be used even if the operation is the same, and it is necessary to be careful so as not to make a mistake.
Against this background, software that can be installed with an intended setting value at the same time that software necessary for using the device is introduced has been proposed. The following patent document 2 can be given as a conventional example showing such a system.
In the prior art described in Patent Document 2, installation to the client, environment setting, and printer configuration are performed simply by selecting a printer managed by the server from the client side and issuing a driver installation setup instruction to the server. It shows how the conditions are automatically set.
JP 2003-173246 A JP 2004-21400 A

しかしながら、特許文献2記載の従来技術では、ドライバインストールのセットアップ指示を行う時に、インストールするプリンタを特定するためにユーザによる選択操作が必要となるだけで、環境設定、プリンタの構成条件が自動的に設定されるので、ユーザはどのような設定でドライバが導入されるかを知ることができない。従って、プリンタの選択を誤ってしまうという可能性があり、ユーザにとってセットアップを指示する時に所望の設定が可能なプリンタを間違いなく選択するための気遣いが必要であったり、又導入後に誤りに気付き、選択操作を再び行わなければならなかったりする、という不具合が生じる。
本発明は、選択するデバイスの構成条件について予備知識を必要として、構成条件を含むデバイス条件を気遣いながらデバイスを選択する操作を必要とする、という従来技術の上記した問題に鑑みてなされたもので、利用可能なデバイスから求めるデバイスを選択し、そのデバイスを使用するために必要なソフトウェアを導入する際に、選択するデバイスの構成条件について予備知識がなく、構成条件を含むデバイス条件への気遣いをしなくても、デバイスを使用するために必要なソフトウェアをユーザの希望に沿って誤り無く導入できるようにすることを解決すべき課題とする。
However, in the prior art described in Patent Document 2, when a driver installation setup instruction is issued, only a selection operation by the user is required to specify a printer to be installed, and environment settings and printer configuration conditions are automatically set. Since it is set, the user cannot know what setting the driver is installed. Therefore, there is a possibility that the selection of the printer may be wrong, and it is necessary for the user to take care to select a printer that can perform the desired setting when instructing the setup. There is a problem that the selection operation must be performed again.
The present invention has been made in view of the above-described problem of the prior art that requires prior knowledge about the configuration conditions of a device to be selected and requires an operation of selecting a device while caring for the device conditions including the configuration conditions. When selecting the desired device from the available devices and installing the software required to use the device, there is no prior knowledge about the configuration conditions of the selected device, and care about the device conditions including the configuration conditions. Even if not, it is an issue to be solved to enable software necessary for using the device to be introduced without error according to the user's wishes.

請求項1の発明は、デバイスを使用するために必要なソフトウェアを用意するとともに、該デバイスに係わるデバイス情報を一元的に管理するサーバからソフトウェアを導入し、導入したソフトウェアによりデバイスを使用するために必要なデータの処理が可能な情報処理装置であり、前記サーバから管理下のデバイスに係わるデバイス情報を取得する手段と、取得したデバイス情報を基に使用する機能の選択及び使用条件の入力を受け付ける手段と、入力された機能及び使用条件並びにデバイス情報によって導入するソフトウェアのインストールイメージを作成する手段と、作成したインストールイメージによって導入するソフトウェアの取得要求を行う手段を備えたことを特徴とする情報処理装置である。
請求項2の発明は、請求項1に記載された情報処理装置において、インストールイメージを作成する前記手段は、複数の同一機種のデバイスに対し、各デバイスが持つ固有の条件以外の条件に同一の設定を行うことにより、まとめてインストールイメージを作成する機能を備えた手段であることを特徴とするものである。
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載された情報処理装置において、インストールイメージを作成する前記手段は、複数の同一機種のデバイスに対し、各デバイスが持つ固有の条件以外の条件に以前作成したインストールイメージをテンプレートとして用いることにより、まとめてインストールイメージを作成する機能を備えた手段であることを特徴とするものである。
The invention of claim 1 is for preparing software necessary for using a device, introducing software from a server that centrally manages device information related to the device, and using the device by the installed software. An information processing apparatus capable of processing necessary data, accepting means for acquiring device information relating to a managed device from the server, selection of a function to be used based on the acquired device information, and input of usage conditions Information processing means comprising: means; means for creating an installation image of software to be introduced according to the input function and use condition and device information; and means for requesting acquisition of software to be introduced by the created installation image Device.
According to a second aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to the first aspect, the means for creating an installation image is the same for a plurality of devices of the same model under conditions other than the unique conditions of each device. It is a means having a function of collectively creating an installation image by performing setting.
According to a third aspect of the present invention, in the information processing apparatus according to the first or second aspect, the means for creating an installation image is for a plurality of devices of the same model under conditions other than the unique conditions of each device. By using an installation image created before as a template, it is a means having a function of creating installation images collectively.

請求項4の発明は、デバイスを使用するために必要なソフトウェアを用意するとともに、該デバイスに係わるデバイス情報を一元的に管理するサーバからソフトウェアを導入し、導入したソフトウェアによりデバイスを使用するために必要なデータの処理が可能な情報処理装置が有するコンピュータを、前記サーバから管理下のデバイスに係わるデバイス情報を取得する手段と、取得したデバイス情報を基に使用する機能の選択及び使用条件の入力を受け付ける手段と、入力された機能及び使用条件並びにデバイス情報によって導入するソフトウェアのインストールイメージを作成する手段と、作成したインストールイメージによって導入するソフトウェアの取得要求を行う手段として機能させるためのプログラムである。
請求項5の発明は、請求項4に記載されたプログラムにおいて、インストールイメージを作成する前記手段は、複数の同一機種のデバイスに対し、各デバイスが持つ固有の条件以外の条件に同一の設定を行うことにより、まとめてインストールイメージを作成する機能を備えた手段であることを特徴とするプログラムである。
請求項6の発明は、請求項4又は5に記載されたプログラムにおいて、インストールイメージを作成する前記手段は、複数の同一機種のデバイスに対し、各デバイスが持つ固有の条件以外の条件に以前作成したインストールイメージをテンプレートとして用いることにより、まとめてインストールイメージを作成する機能を備えた手段であることを特徴とするプログラムである。
The invention of claim 4 is for preparing software necessary for using a device, introducing software from a server that centrally manages device information related to the device, and using the device with the installed software. Means for acquiring device information related to a managed device from the server, and selecting a function to be used based on the acquired device information and inputting usage conditions for a computer included in an information processing apparatus capable of processing necessary data Is a program for functioning as a means for receiving software, a means for creating an installation image of software to be introduced based on input functions and usage conditions and device information, and a means for requesting acquisition of software to be introduced by the created installation image. .
According to a fifth aspect of the invention, in the program according to the fourth aspect, the means for creating an installation image sets the same setting for a plurality of devices of the same model under conditions other than the unique conditions of each device. A program characterized by being a means having a function of collectively creating an installation image.
According to a sixth aspect of the present invention, in the program according to the fourth or fifth aspect, the means for creating an installation image is previously created for a plurality of devices of the same model under conditions other than the unique conditions of each device. This program is a means having a function of collectively creating installation images by using the installed images as templates.

請求項7の発明は、デバイスを使用するために必要なデータの処理が可能な情報処理装置が、前記デバイスに係わるデバイス情報を一元的に管理し、且つデバイスを使用するために必要なソフトウェアを用意するサーバから該ソフトウェアを導入する方法であり、前記情報処理装置は、前記サーバから管理下のデバイスに係わるデバイス情報を取得する工程と、取得したデバイス情報を基に使用する機能の選択及び使用条件の入力を受け付ける工程と、入力された機能及び使用条件並びにデバイス情報によって導入するソフトウェアのインストールイメージを作成する工程と、作成したインストールイメージによって導入するソフトウェアの取得要求をする工程を実行することを特徴とするソフトウェア導入方法である。
請求項8の発明は、請求項7に記載されたソフトウェア導入方法において、インストールイメージを作成する前記工程は、複数の同一機種のデバイスに対し、各デバイスが持つ固有の条件以外の条件に同一の設定を行うことにより、まとめてインストールイメージを作成する工程であることを特徴とする方法である。
請求項9の発明は、請求項7又は8に記載されたソフトウェア導入方法において、インストールイメージを作成する前記工程は、複数の同一機種のデバイスに対し、各デバイスが持つ固有の条件以外の条件に以前作成したインストールイメージをテンプレートとして用いることにより、まとめてインストールイメージを作成する工程であることを特徴とする方法である。
According to the seventh aspect of the present invention, the information processing apparatus capable of processing data necessary for using the device centrally manages device information related to the device and software necessary for using the device. A method of introducing the software from a server to be prepared, wherein the information processing apparatus acquires device information related to a managed device from the server, and selects and uses a function to be used based on the acquired device information Executing a step of receiving an input of conditions, a step of creating an installation image of software to be introduced based on the inputted function and use conditions and device information, and a step of requesting acquisition of software to be introduced by the created installation image This is a featured software introduction method.
The invention of claim 8 is the software introduction method according to claim 7, wherein the step of creating an installation image is the same for a plurality of devices of the same model under conditions other than the unique conditions of each device. This is a method characterized in that it is a step of creating installation images collectively by setting.
According to a ninth aspect of the present invention, in the software introduction method according to the seventh or eighth aspect, the step of creating an installation image is performed under a condition other than a unique condition of each device for a plurality of devices of the same model. This is a method characterized in that it is a step of creating installation images collectively by using previously created installation images as templates.

請求項1〜9の発明によると、情報処理装置(例えば、クライアントPC等)が利用可能なデバイス(例えば、プリンタ、スキャナ、複合機等)に係わるデバイス情報を一元的に管理しかつデバイスを使用するために必要なソフトウェアを用意するサーバからデバイス情報を取得し、得たデバイス情報を基に使用する機能の選択及び使用条件のユーザ入力を受け付け、使用する機能、条件等のユーザ入力並びにデバイス情報によってサーバから導入するソフトウェアのインストールイメージを作成するようにしたので、情報処理装置は、デバイスを使用するために必要なソフトウェアをユーザの希望に沿って誤り無く導入することが可能になる。
また、同じ機種のデバイスが複数台接続されている構成のシステムである場合、各デバイスが持つ固有の条件以外の条件に同一の設定を行うことにより、まとめてインストールイメージを作成するようにしたので、これらのデバイスに対するインストールイメージの作成も比較的簡単に、また誤り無く作成することが可能になる(請求項2,5,8)。
また、同じ機種のデバイスが複数台接続されている構成のシステムである場合、各デバイスが持つ固有の条件以外の条件に以前作成したインストールイメージをテンプレートとして用いることにより、まとめてインストールイメージを作成するようにしたので、これらのデバイスに対するインストールイメージの作成もより簡単に、また誤り無く作成することが可能になる(請求項3,6,9)。
According to the first to ninth aspects of the present invention, device information related to devices (for example, a printer, a scanner, a multifunction peripheral, etc.) that can be used by an information processing apparatus (for example, a client PC) is centrally managed and used. Device information is acquired from a server that prepares the software necessary to perform the operation, selection of functions to be used and user input of usage conditions are received based on the obtained device information, user input of the functions and conditions to be used, and device information Since the installation image of the software to be installed from the server is created by the information processing apparatus, the information processing apparatus can install the software necessary for using the device without error according to the user's wishes.
Also, if the system is configured with multiple devices of the same model connected, the installation settings are created together by making the same settings for conditions other than the unique conditions of each device. The installation images for these devices can be created relatively easily and without error (claims 2, 5, and 8).
Also, if the system is configured with multiple devices of the same model connected, create an installation image by using previously created installation images as templates for conditions other than the unique conditions of each device. As a result, the installation images for these devices can be created more easily and without errors (claims 3, 6, and 9).

本発明に係わる実施形態について、以下に説明する。
まず、本発明を実施する情報処理システムの構成を説明する。
図1は、本実施形態に係わる情報処理システムの概略構成を示すブロック図である。図1において、情報処理システムは、ネットワーク500に接続された、クライアントPC(Personal Computer)100と、ネットワークデバイス300及びデバイス管理サーバ200をシステム要素として構成される。
クライアントPC100は、ネットワークデバイス300に対し処理を要求し、要求に従ってネットワークデバイス300に処理を行わせる。このために、クライアントPC100は、デバイス管理サーバ200から必要な情報、即ちネットワークデバイス300を使用する際に必要となるデバイス情報等の管理データを取得する。なお、本実施形態では、デバイス管理サーバ200から取得するデータとして、ネットワークデバイス300に処理を要求するコマンドを発行するために用いるソフトウェア(デバイスがプリンタである場合、プリンタドライバがこのソフトウェアに当たる)が含まれる。
なお、本実施形態では、クライアントPC100のように、クライアントをPCで構成する例を示すが、PCと同様の情報処理機能を持っていれば良く、例えば、複合機をクライアントとして、複合機で読取った原稿画像のプリント出力をネットワーク接続された遠くのプリンタ(デバイス)で行わせる、といった方法でも実施し得る。
ネットワークデバイス300は、例えば、画像情報の入出力機器であれば、プリンタ、スキャナ、複合機等であり、クライアントPC100から受け取ったコマンドに従って処理を実行するデバイスである。なお、ネットワークデバイス300は、図1に示すように、複数のデバイスが接続されている。
デバイス管理サーバ200は、ネットワーク上のデバイスに関する構成情報、装置やログの状態等を示すデバイス情報を一元的に管理し、クライアントPC100にネットワークデバイス300を使用するために必要なデータを供給する。なお、本実施形態では、供給するデータの中には、クライアントPC100が、ネットワークデバイス300に処理を要求するコマンドを発行するために用いるソフトウェアが含まれる。
Embodiments according to the present invention will be described below.
First, the configuration of an information processing system that implements the present invention will be described.
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an information processing system according to the present embodiment. In FIG. 1, the information processing system includes a client PC (Personal Computer) 100, a network device 300, and a device management server 200 connected to a network 500 as system elements.
The client PC 100 requests processing from the network device 300 and causes the network device 300 to perform processing according to the request. For this purpose, the client PC 100 acquires necessary information from the device management server 200, that is, management data such as device information necessary when using the network device 300. In the present embodiment, the data acquired from the device management server 200 includes software used to issue a command requesting processing to the network device 300 (if the device is a printer, the printer driver corresponds to this software). It is.
In the present embodiment, an example in which a client is configured by a PC, such as the client PC 100, is shown, but it is only necessary to have an information processing function similar to that of a PC. It is also possible to implement a method in which a printed image of an original document is output by a remote printer (device) connected to the network.
The network device 300 is, for example, a printer, a scanner, a multifunction peripheral, or the like as long as it is an image information input / output device, and is a device that executes processing according to a command received from the client PC 100. As shown in FIG. 1, the network device 300 is connected to a plurality of devices.
The device management server 200 centrally manages configuration information regarding devices on the network, device information indicating the status of devices and logs, and supplies data necessary for using the network device 300 to the client PC 100. In the present embodiment, the data to be supplied includes software used by the client PC 100 to issue a command requesting the network device 300 to perform processing.

本実施形態は、クライアントPC100がネットワークデバイス300を使用するに当たって、デバイス管理サーバ200からネットワークデバイス300を使用するために必要なソフトウェアを導入する際に、ユーザの意図に沿って、使用するデバイスを選択し、又選択したデバイスを使用するために必要なソフトウェアを誤り無く導入することができるように、ソフトウェアの導入イメージを作成する機能を実現するものである。
ソフトウェアの導入イメージを作成する機能は、本実施形態において、クライアントPC100に備えられる。クライアントPC100は、ネットワーク接続可能なPCが、通常備えている、プロセッサ、ユーザの入力操作に必要な表示やキー入力等を行うための要素、ネットワークI/Fなどをハードウェア構成として備え、搭載した各種のアプリケーションプログラムをプロセッサが駆動することにより、そのプログラムに従った処理が実行され、必要な機能が実現される。本実施形態のソフトウェアの導入イメージを作成する機能についても、処理の実行に必要なプログラムを用意し、このプログラムをプロセッサによって動作させることにより、図1に示すように、入出力部101、制御部102及び制御部102の制御下で動作するインストールイメージ作成部103よりなる処理システムを構成し、所期の機能を実現する。
In this embodiment, when the client PC 100 uses the network device 300, when installing software necessary for using the network device 300 from the device management server 200, the device to be used is selected according to the user's intention. In addition, a function for creating a software installation image is realized so that software necessary for using the selected device can be installed without error.
The function of creating a software installation image is provided in the client PC 100 in this embodiment. The client PC 100 includes a processor, elements for performing display and key input necessary for user input operations, a network I / F, and the like that are normally provided in a network-connectable PC as a hardware configuration. When the processor drives various application programs, processing according to the programs is executed, and necessary functions are realized. As for the function of creating the software installation image of the present embodiment, a program necessary for executing the process is prepared, and this program is operated by the processor, so that the input / output unit 101, the control unit, as shown in FIG. The processing system including the installation image creation unit 103 that operates under the control of the control unit 102 and the control unit 102 is configured to realize a desired function.

次いで、図1に示したクライアントPC100内の処理システムが実行するソフトウェアの導入イメージ(以下では「インストールイメージ」と記す場合もある)の作成処理について、説明する。
図2は、本実施形態のインストールイメージ作成処理のフローチャートを示す。
図2を参照して、処理フローを説明すると、ユーザ(管理者)は、使用するデバイスを特定する手順として、まず、入出力部101を操作し、使用し得るデバイスの一覧を表示するように要求する(ステップS101)。
制御部102は、入出力部101が受け付けた要求に対応して、ネットワークを経由して、デバイス管理サーバ104に対して、現在使用し得るデバイスの一覧を要求し、この要求に応じてデバイス管理サーバ104から返信されてくる、管理中の使用し得る全デバイスに関する情報を受け取る。この時、制御部102は、全デバイスに関する情報として、デバイスの一覧情報とともに各デバイスに関する構成情報、装置やログの状態等を示すデバイス情報を取得する(ステップS102)。
次いで、制御部102は、デバイス管理サーバ104から取得したデバイス一覧の表示を入出力部101に対し要求し、この要求に応じて入出力部101は、表示器を通じてユーザに対しデバイス一覧を表示する(ステップS103)。
Next, a process for creating a software installation image (hereinafter also referred to as “install image”) executed by the processing system in the client PC 100 shown in FIG. 1 will be described.
FIG. 2 shows a flowchart of the installation image creation process of the present embodiment.
The processing flow will be described with reference to FIG. 2. As a procedure for specifying a device to be used, a user (administrator) first operates the input / output unit 101 to display a list of devices that can be used. A request is made (step S101).
In response to the request received by the input / output unit 101, the control unit 102 requests a list of devices that can be currently used from the device management server 104 via the network, and performs device management in response to the request. Information about all the devices that can be used and are managed is received from the server 104. At this time, the control unit 102 acquires device information indicating the configuration information regarding each device, the status of the device, the log, and the like as the information regarding all devices, together with the device list information (step S102).
Next, the control unit 102 requests the input / output unit 101 to display the device list acquired from the device management server 104. In response to this request, the input / output unit 101 displays the device list to the user through the display unit. (Step S103).

ユーザは、入出力部101に表示されたデバイス一覧からインストールイメージ(デバイスを使用するために必要なソフトウェアを導入する時の設定)を作成したいデバイスを選択する。また、選択するデバイスがユーザにより指示されたことを受けて、制御部102は、先にデバイス管理サーバ104から取得したデバイス情報を基に使用するデバイスの機能及び使用条件の設定(例えば、デバイスがプリンタであれば、「両面印刷」の設定をデフォルトにする、等の設定)をユーザが操作できるように、入出力部101に入力画面を表示させる。この入力画面へのユーザ操作によって、ユーザの希望する設定に従ったインストールイメージの作成を可能とする。さらに、このユーザによるインストールイメージの作成条件の入力と同時に、デバイスを使用するために必要なソフトウェアの保管場所も入力する(ステップS104)。
入出力部101は、入出力部101への操作を通してユーザが指定したデバイス及びインストールイメージの作成条件をユーザの制御部102に送る(ステップS105)。
制御部102は、受け取った、ユーザが指定したデバイス及びインストールイメージの作成条件、並びに指定されたデバイスに関するデバイス情報をインストールイメージ作成部103に送り、インストールイメージの作成を指示する(ステップS106)。
インストールイメージ作成部103は、制御部102から作成指示とともに受け取った作成条件、デバイス情報をもとに、ユーザの指定した設定に従ったインストールを可能とするためのインストールイメージを作成し、ディスクに書き出し、インストールイメージ作成処理を終了する(ステップS107)。
なお、作成されたインストールイメージによって、デバイスを使用するために必要なソフトウェアを実際に導入する場合には、ディスクに書き出したインストールイメージをもとに、デバイス管理サーバにインストールを要求し、インストールイメージに従ったソフトウェアをインストールする。また、CD−R等の媒体で配布された場合には、上記のようにして各クライアントPCでディスクに書き出したインストールイメージをもとに、CD−R等の媒体からインストールする方法によっても、実施し得る。
The user selects a device for which an installation image (setting when installing software necessary for using the device) is to be created from the device list displayed on the input / output unit 101. Further, in response to the user instructing the device to be selected, the control unit 102 sets the function and use condition of the device to be used based on the device information acquired from the device management server 104 (for example, the device In the case of a printer, an input screen is displayed on the input / output unit 101 so that the user can operate “setting for“ double-sided printing ”as a default”. The user operation on this input screen enables creation of an installation image according to the setting desired by the user. Further, simultaneously with the input of the creation conditions of the installation image by the user, the storage location of software necessary for using the device is also input (step S104).
The input / output unit 101 sends the device and installation image creation conditions specified by the user through an operation to the input / output unit 101 to the user control unit 102 (step S105).
The control unit 102 sends the received device and installation image creation conditions specified by the user and device information related to the specified device to the installation image creation unit 103, and instructs the creation of an installation image (step S106).
The installation image creation unit 103 creates an installation image for enabling installation according to the setting designated by the user based on the creation conditions and device information received together with the creation instruction from the control unit 102, and writes them to the disk. Then, the installation image creation process is terminated (step S107).
In addition, when actually installing the software necessary to use the device with the created installation image, the device management server is requested to install based on the installation image written to the disk, and the installation image is created. Install the appropriate software. In addition, when distributed on a medium such as a CD-R, it can also be implemented by a method of installing from a medium such as a CD-R based on the installation image written on the disk by each client PC as described above. Can do.

次に示す実施形態は、同じ機種のデバイスが複数台接続されている構成の情報処理システム(図1参照)において、上記実施形態(図2)に示したようなインストールイメージ作成処理を確実に、効率良く行うための手段を付加したものである。
オフィスでは一括で同じ機種の機械を複数台導入することが多く、従来システムでは、管理者は、そのたびごとに同じ機種だが設定値が少し異なる(例えば、デバイスごとにIPアドレスを変えるなど)インストールパッケージを作成していた。上記実施形態(図2)に示したインストールイメージ作成処理でも、従来システムにおけると同様に、デバイスごとにIPアドレスを変えて、インストールイメージ作成処理に必要な操作を複数台分繰り返さなければならない。
そこで、本実施形態では、同じ機種のデバイスが複数台接続されている構成のシステムである場合、各デバイスが持つ固有の条件以外の条件に同一の設定を行うことにより、まとめてインストールイメージを作成するようにして、確実に効率的な作成処理を行うことを可能とするものである。
In the following embodiment, in the information processing system (see FIG. 1) configured to connect a plurality of devices of the same model, the installation image creation process as shown in the above embodiment (FIG. 2) is ensured. Means for performing efficiently is added.
In the office, multiple machines of the same model are often installed at once, and in the conventional system, the administrator installs the same model each time, but the setting value is slightly different (for example, changing the IP address for each device). I was creating a package. Also in the installation image creation process shown in the above embodiment (FIG. 2), the operation required for the installation image creation process must be repeated for a plurality of devices by changing the IP address for each device, as in the conventional system.
Therefore, in this embodiment, when a system is configured with multiple devices of the same model connected, an installation image is created collectively by performing the same settings for conditions other than the unique conditions of each device. Thus, it is possible to surely perform an efficient creation process.

図3は、本実施形態のインストールイメージ作成処理のフローチャートを示す。
図3を参照して、処理フローを説明する。なお、図3の処理フローにおいて、入出力部101が、デバイス管理サーバ104からのデバイス一覧をユーザに対して表示する(ステップS203)までの処理は、上記実施形態(図2)と同様であるから、ここでは説明を省略する。
ユーザは、入出力部101に表示されたデバイス一覧からインストールイメージを作成したいデバイスを選択する。このとき、同じ機種の複数のデバイスを選択できるようにする。また、選択したデバイスに対し、使用する機能及び使用条件のユーザ設定が入力画面へのユーザの操作によって行われるが、各デバイスが持つ固有の条件(デバイスのIPアドレス)以外の条件に同一の設定を行うので、選択された複数のデバイスを一括して以降のインストールイメージ作成の処理を行う。従って、設定を行うためのユーザの入力操作は1回で良い。この入力画面へのユーザ操作によって、選択された複数のデバイスに対し、ユーザの希望する設定に従ったインストールイメージの作成を可能とする。さらに、このユーザによるインストールイメージの作成条件の入力と同時に、デバイスを使用するために必要なソフトウェアの保管場所も入力する(ステップS204)。
入出力部101は、入出力部101への操作を通してユーザが指定した複数のデバイス及び1つのインストールイメージ作成条件をユーザの制御部102に送る(ステップS205)。
制御部102は、受け取った、ユーザが指定したデバイス及びインストールイメージの作成条件、並びに指定されたデバイスに関するデバイス情報をインストールイメージ作成部103に送り、インストールイメージの作成を指示する(ステップS206)。
インストールイメージ作成部103は、制御部102から作成指示とともに受け取った作成条件、デバイス情報をもとに、ユーザの指定した設定に従ったインストールを可能とするためのインストールイメージをユーザの指定したデバイスごとにその固有値部分の設定は変えながら作成し(ステップS207)、ディスクに書き出し、全てのデバイスについて作成が完了したことを確認して(ステップS208)、インストールイメージ作成処理を終了する。
FIG. 3 shows a flowchart of the installation image creation process of the present embodiment.
The processing flow will be described with reference to FIG. In the processing flow of FIG. 3, the processing until the input / output unit 101 displays the device list from the device management server 104 to the user (step S <b> 203) is the same as that in the above embodiment (FIG. 2). Therefore, the description is omitted here.
The user selects a device for which an installation image is to be created from the device list displayed on the input / output unit 101. At this time, a plurality of devices of the same model can be selected. In addition, the user setting of the function to be used and the usage condition is performed by the user operation on the input screen for the selected device, but the same setting is made for conditions other than the unique condition (device IP address) of each device. Therefore, the subsequent installation image creation processing is performed for a plurality of selected devices all at once. Therefore, the user's input operation for setting may be performed only once. The user operation on the input screen enables creation of an installation image according to the setting desired by the user for a plurality of selected devices. Furthermore, simultaneously with the input of the creation conditions of the installation image by the user, the storage location of software necessary for using the device is also input (step S204).
The input / output unit 101 sends a plurality of devices specified by the user through the operation to the input / output unit 101 and one installation image creation condition to the user control unit 102 (step S205).
The control unit 102 sends the received device and installation image creation conditions specified by the user and device information about the specified device to the installation image creation unit 103, and instructs the creation of the installation image (step S206).
The installation image creation unit 103 creates an installation image for enabling installation according to the setting designated by the user for each device designated by the user based on the creation conditions and device information received together with the creation instruction from the control unit 102. The eigenvalue portion is created while changing the setting (step S207), written to the disk, and it is confirmed that the creation has been completed for all devices (step S208), and the installation image creation processing is terminated.

次に示す実施形態は、同じ機種のデバイスが複数台接続されている構成の情報処理システム(図1参照)において、上記実施形態(図3)に示したと同様にインストールイメージ作成処理を効率良く行うための手段を付加した他の形態を示すものである。
上記実施形態(図3)によって、複数の同一機種に対してインストールイメージを確実に作成することができる。ただ、システムの規模の大きいところでは数百から数千台規模で同じ機種のデバイスが導入されることがあるが、一度に全台数のデバイスを導入することはまれで、数回に分けて導入していくことが多い。このような場合、上記実施形態(図3)を用いることによって、1回分はまとめて作成できるものの、次の回には、以前作成したのとまったく同じ操作を繰り返す必要があり、無駄と誤りが発生する危険がある。
そこで、本実施形態では、同じ機種のデバイスを大規模に導入するにあたり、数回に分けて導入していくような場合、各デバイスが持つ固有の条件以外の条件に以前作成したインストールイメージをテンプレートとして用いることにより、まとめてインストールイメージを作成するようにして、より確実で効率的な作成処理を行うことを可能とするものである。
図4は、本実施形態に係わる情報処理システムの概略構成を示すブロック図である。なお、図4の情報処理システムにおいて、制御部102の制御下で動作するインストールイメージを作成するための処理システムにインストールイメージ読込部106を付加した以外は、上記実施形態(図1)と同様であるから、同一の構成要素については、説明を省略する。
本実施形態のインストールイメージを作成するための処理システムに付加されたインストールイメージ読込部106は、以前に作成したインストールイメージをテンプレートとしてインストールイメージ作成部103に提供する手段である。インストールイメージを作成するための処理システムは、インストールイメージ読込部106により提供されるテンプレートを用いることにより、複数の同一機種に対してまとめてインストールイメージを作成する機能を実現する。
In the following embodiment, in an information processing system (see FIG. 1) configured such that a plurality of devices of the same model are connected, the installation image creation process is efficiently performed as in the above embodiment (FIG. 3). The other form to which the means for adding was added is shown.
According to the embodiment (FIG. 3), installation images can be reliably created for a plurality of the same models. However, when the scale of the system is large, devices of the same model may be introduced on the scale of several hundred to several thousand units, but it is rare to introduce all the devices at once, and it is divided into several times. I often do. In such a case, the above embodiment (FIG. 3) can be used to create one batch at a time. However, in the next round, it is necessary to repeat the same operation as the previous creation, which is wasteful and erroneous. There is a risk of occurring.
Therefore, in this embodiment, when installing devices of the same model on a large scale, when installing in several times, install images created previously under conditions other than the unique conditions of each device as a template As a result, it is possible to perform creation processing more reliably and efficiently by collectively creating installation images.
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of the information processing system according to the present embodiment. In the information processing system of FIG. 4, the processing is the same as in the above embodiment (FIG. 1) except that the installation image reading unit 106 is added to the processing system for creating an installation image that operates under the control of the control unit 102. Therefore, the description of the same components is omitted.
The installation image reading unit 106 added to the processing system for creating an installation image according to the present embodiment is a unit that provides the installation image creation unit 103 with a previously created installation image as a template. The processing system for creating an installation image uses a template provided by the installation image reading unit 106 to realize a function for creating installation images for a plurality of the same models.

図5は、本実施形態のインストールイメージ作成処理のフローチャートを示す。
図5を参照して、処理フローを説明する。なお、図5の処理フローにおいて、入出力部101が、デバイス管理サーバ104からのデバイス一覧をユーザに対して表示する(ステップS303)までの処理は、上記実施形態(図2)と同様であるから、ここでは説明を省略する。
ユーザは、入出力部101に表示されたデバイス一覧からインストールイメージを作成したいデバイスを選択する(ステップS304)。このとき、同じ機種の複数のデバイスを選択できるようにする。また、選択したデバイスに対し、使用する機能及び使用条件のユーザ設定が入力画面へのユーザの操作によって行われるが、各デバイスが持つ固有の条件(デバイスのIPアドレス)以外の条件を同一の設定とする場合に、以前に作成したインストールイメージをテンプレートとして利用する機能を備えているので、利用するテンプレートを指定する。即ち、ユーザは、以前に作成したインストールイメージを指定(インストールイメージが格納されている場所を指定)し、その読み込みとそれをテンプレートとしたインストールイメージの作成を指示する。この指示に従い、選択された複数の同じ機種のデバイスに対しテンプレートを用いることにより一括して以降のインストールイメージ作成の処理が行われる。従って、インストールイメージの作成を指示するユーザの入力操作は1回で良い。
このような入力画面へのユーザ操作によって、選択された複数のデバイスに対し、ユーザの希望する設定に従ったインストールイメージの作成を可能とする。さらに、このユーザによるインストールイメージの作成条件の入力と同時に、デバイスを使用するために必要なソフトウェアの保管場所も入力する。
FIG. 5 shows a flowchart of the installation image creation process of the present embodiment.
The processing flow will be described with reference to FIG. In the processing flow of FIG. 5, the processing until the input / output unit 101 displays the device list from the device management server 104 to the user (step S303) is the same as in the above embodiment (FIG. 2). Therefore, the description is omitted here.
The user selects a device for which an installation image is to be created from the device list displayed on the input / output unit 101 (step S304). At this time, a plurality of devices of the same model can be selected. In addition, the user setting of the function to be used and the usage condition is performed by the user operation on the input screen for the selected device, but the conditions other than the unique condition (device IP address) of each device are set to the same. In this case, since a function for using a previously created installation image as a template is provided, the template to be used is specified. That is, the user designates a previously created installation image (designates a location where the installation image is stored), and instructs to read it and create an installation image using it as a template. Following this instruction, a template is used for a plurality of selected devices of the same model, and the subsequent installation image creation processing is performed collectively. Accordingly, the user's input operation for instructing creation of an installation image may be performed only once.
By such a user operation on the input screen, it is possible to create an installation image according to the setting desired by the user for a plurality of selected devices. Furthermore, simultaneously with the input of the creation conditions of the installation image by the user, the storage location of software necessary for using the device is also input.

入出力部101は、ステップS304で行ったユーザの指示(選択されたデバイスの情報と設定データ等)を制御部102に送り、インストールイメージの作成を要求する(ステップS305)。
この要求を受けて、制御部102は、インストールイメージ読込部106に対し、ユーザの指定した場所のインストールイメージの読込を指示する。
インストールイメージ読込部106は、制御部102からの指示に従い、指定された場所のインストールイメージをディスクから読み込み(ステップS306)、その設定値やデバイスを使用するために必要なソフトウェアの場所を制御部102に返す(ステップS307)。
制御部102は、インストールイメージ読込部106からの設定値やデバイスを使用するために必要なソフトウェアの場所、入出力部101からの選択されたデバイスのリストなどをインストールイメージ作成部103に送り、インストールイメージの作成を指示する(ステップS308)。
インストールイメージ作成部103は、制御部102から作成指示とともに受け取った作成条件、デバイス情報をもとに、ユーザの指定した設定に従ったインストールを可能とするためのインストールイメージをユーザの指定したデバイスごとにその固有値部分の設定は変えながら作成し(ステップS309)、ディスクに書き出し、全てのデバイスについて作成が完了したことを確認して(ステップS310)、インストールイメージ作成処理を終了する。
The input / output unit 101 sends the user instruction (information on the selected device and setting data, etc.) performed in step S304 to the control unit 102, and requests creation of an installation image (step S305).
In response to this request, the control unit 102 instructs the installation image reading unit 106 to read the installation image at the location specified by the user.
The installation image reading unit 106 reads an installation image at a designated location from the disk in accordance with an instruction from the control unit 102 (step S306), and sets the setting value and the location of software necessary for using the device. (Step S307).
The control unit 102 sends the setting value from the installation image reading unit 106, the location of software necessary for using the device, the list of selected devices from the input / output unit 101, and the like to the installation image creation unit 103 for installation. An instruction to create an image is given (step S308).
The installation image creation unit 103 creates an installation image for enabling installation according to the setting designated by the user for each device designated by the user based on the creation conditions and device information received together with the creation instruction from the control unit 102. The eigenvalue portion is created while changing the setting (step S309), written to the disk, and it is confirmed that the creation is completed for all devices (step S310), and the installation image creation processing is terminated.

本発明の実施形態に係わる情報処理システムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the information processing system concerning embodiment of this invention. 図1に示すクライアントPCが実行するインストールイメージ作成処理のフローチャートを示す。2 is a flowchart of an installation image creation process executed by the client PC shown in FIG. 図1に示すクライアントPCが実行するインストールイメージの一括作成処理のフローチャートを示す。2 is a flowchart of batch installation image creation processing executed by the client PC shown in FIG. 1. 本発明の実施形態に係わる情報処理システムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the information processing system concerning embodiment of this invention. 図4のクライアントPCが実行するインストールイメージの一括作成処理のフローチャートを示す。5 is a flowchart of install image batch creation processing executed by the client PC of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

100・・クライアントPC、 102・・制御部、
103・・インストールイメージ作成部、
106・・インストールイメージ読込部、
200・・デバイス管理サーバ、 300・・ネットワークデバイス、
500・・ネットワーク。
100..Client PC, 102..Control part,
103 .. Installation image creation unit,
106 .. installation image reading unit,
200..Device management server, 300..Network device,
500. Network.

Claims (9)

デバイスを使用するために必要なソフトウェアを用意するとともに、該デバイスに係わるデバイス情報を一元的に管理するサーバからソフトウェアを導入し、導入したソフトウェアによりデバイスを使用するために必要なデータの処理が可能な情報処理装置であり、前記サーバから管理下のデバイスに係わるデバイス情報を取得する手段と、取得したデバイス情報を基に使用する機能の選択及び使用条件の入力を受け付ける手段と、入力された機能及び使用条件並びにデバイス情報によって導入するソフトウェアのインストールイメージを作成する手段と、作成したインストールイメージによって導入するソフトウェアの取得要求を行う手段を備えたことを特徴とする情報処理装置。   The software necessary to use the device is prepared, and the software is installed from the server that centrally manages the device information related to the device, and the installed software can process the data necessary to use the device. Means for acquiring device information relating to a managed device from the server, means for selecting a function to be used based on the acquired device information and receiving an input of a use condition, and an input function An information processing apparatus comprising: means for creating an installation image of software to be introduced according to usage conditions and device information; and means for requesting acquisition of software to be introduced based on the created installation image. 請求項1に記載された情報処理装置において、インストールイメージを作成する前記手段は、複数の同一機種のデバイスに対し、各デバイスが持つ固有の条件以外の条件に同一の設定を行うことにより、まとめてインストールイメージを作成する機能を備えた手段であることを特徴とする情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the means for creating an installation image is configured by performing the same setting on a plurality of devices of the same model under conditions other than the unique conditions of each device. An information processing apparatus having a function of creating an installation image. 請求項1又は2に記載された情報処理装置において、インストールイメージを作成する前記手段は、複数の同一機種のデバイスに対し、各デバイスが持つ固有の条件以外の条件に以前作成したインストールイメージをテンプレートとして用いることにより、まとめてインストールイメージを作成する機能を備えた手段であることを特徴とする情報処理装置。   3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the means for creating an installation image is a template for an installation image previously created for a plurality of devices of the same model under conditions other than the unique conditions of each device. An information processing apparatus characterized by being a means having a function of collectively creating an installation image. デバイスを使用するために必要なソフトウェアを用意するとともに、該デバイスに係わるデバイス情報を一元的に管理するサーバからソフトウェアを導入し、導入したソフトウェアによりデバイスを使用するために必要なデータの処理が可能な情報処理装置が有するコンピュータを、前記サーバから管理下のデバイスに係わるデバイス情報を取得する手段と、取得したデバイス情報を基に使用する機能の選択及び使用条件の入力を受け付ける手段と、入力された機能及び使用条件並びにデバイス情報によって導入するソフトウェアのインストールイメージを作成する手段と、作成したインストールイメージによって導入するソフトウェアの取得要求を行う手段として機能させるためのプログラム。   The software necessary to use the device is prepared, and the software is installed from the server that centrally manages the device information related to the device, and the installed software can process the data necessary to use the device. Means for acquiring device information relating to a managed device from the server, means for receiving a selection of functions to be used and input of usage conditions based on the acquired device information. A program for functioning as a means for creating an installation image of software to be introduced based on the function, usage conditions and device information, and a means for requesting acquisition of the software to be introduced by the created installation image. 請求項4に記載されたプログラムにおいて、インストールイメージを作成する前記手段は、複数の同一機種のデバイスに対し、各デバイスが持つ固有の条件以外の条件に同一の設定を行うことにより、まとめてインストールイメージを作成する機能を備えた手段であることを特徴とするプログラム。   5. The program according to claim 4, wherein the means for creating an installation image installs a plurality of devices of the same model by performing the same setting under conditions other than the unique conditions of each device. A program characterized by being a means having a function of creating an image. 請求項4又は5に記載されたプログラムにおいて、インストールイメージを作成する前記手段は、複数の同一機種のデバイスに対し、各デバイスが持つ固有の条件以外の条件に以前作成したインストールイメージをテンプレートとして用いることにより、まとめてインストールイメージを作成する機能を備えた手段であることを特徴とするプログラム。   6. The program according to claim 4, wherein the means for creating an installation image uses, as a template, an installation image previously created for a plurality of devices of the same model under conditions other than the unique conditions of each device. Thus, a program having a function of collectively creating an installation image. デバイスを使用するために必要なデータの処理が可能な情報処理装置が、前記デバイスに係わるデバイス情報を一元的に管理し、且つデバイスを使用するために必要なソフトウェアを用意するサーバから該ソフトウェアを導入する方法であり、前記情報処理装置は、前記サーバから管理下のデバイスに係わるデバイス情報を取得する工程と、取得したデバイス情報を基に使用する機能の選択及び使用条件の入力を受け付ける工程と、入力された機能及び使用条件並びにデバイス情報によって導入するソフトウェアのインストールイメージを作成する工程と、作成したインストールイメージによって導入するソフトウェアの取得要求をする工程を実行することを特徴とするソフトウェア導入方法。   An information processing apparatus capable of processing data necessary for using a device centrally manages device information related to the device, and obtains the software from a server that prepares software necessary for using the device. The information processing apparatus includes a step of acquiring device information related to a managed device from the server, a step of receiving a selection of a function to be used based on the acquired device information and an input of a use condition. A software introduction method comprising: executing a step of creating an installation image of software to be introduced based on input functions and use conditions and device information; and a step of requesting acquisition of software to be introduced based on the created installation image. 請求項7に記載されたソフトウェア導入方法において、インストールイメージを作成する前記工程は、複数の同一機種のデバイスに対し、各デバイスが持つ固有の条件以外の条件に同一の設定を行うことにより、まとめてインストールイメージを作成する工程であることを特徴とするソフトウェア導入方法。   8. The software introduction method according to claim 7, wherein the step of creating an installation image is performed by performing the same setting for a plurality of devices of the same model under conditions other than the unique conditions of each device. A software introduction method characterized in that it is a step of creating an installation image. 請求項7又は8に記載されたソフトウェア導入方法において、インストールイメージを作成する前記工程は、複数の同一機種のデバイスに対し、各デバイスが持つ固有の条件以外の条件に以前作成したインストールイメージをテンプレートとして用いることにより、まとめてインストールイメージを作成する工程であることを特徴とするソフトウェア導入方法。   9. The software introduction method according to claim 7 or 8, wherein the step of creating an installation image is a template of an installation image previously created for a plurality of devices of the same model under conditions other than the unique conditions of each device. A software introduction method characterized by being a step of collectively creating an installation image by using as
JP2004362229A 2004-12-15 2004-12-15 Information processor, program and software introduction method Pending JP2006172031A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362229A JP2006172031A (en) 2004-12-15 2004-12-15 Information processor, program and software introduction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004362229A JP2006172031A (en) 2004-12-15 2004-12-15 Information processor, program and software introduction method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006172031A true JP2006172031A (en) 2006-06-29

Family

ID=36672732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004362229A Pending JP2006172031A (en) 2004-12-15 2004-12-15 Information processor, program and software introduction method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006172031A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037536A (en) * 2007-08-03 2009-02-19 Brother Ind Ltd Information processing apparatus and program for installation
JP2010157025A (en) * 2008-12-26 2010-07-15 Hitachi Ltd Apparatus and program for supporting inspection of equipment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037536A (en) * 2007-08-03 2009-02-19 Brother Ind Ltd Information processing apparatus and program for installation
JP4725559B2 (en) * 2007-08-03 2011-07-13 ブラザー工業株式会社 Information processing apparatus and installation program
US9069570B2 (en) 2007-08-03 2015-06-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing device, and method and computer readable medium therefor
JP2010157025A (en) * 2008-12-26 2010-07-15 Hitachi Ltd Apparatus and program for supporting inspection of equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8259315B2 (en) Information processing apparatus, print setting method, and storage medium for changing default setting information
JP5414242B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2006195831A (en) Printer driver, information processor therewith, print controller, and method for creating print data
JP5321929B2 (en) Universal device driver, device control program, information processing apparatus, server apparatus, and method
US20110128572A1 (en) Printing apparatus, printing method and storage medium
JP4475291B2 (en) Image processing apparatus, workflow test method, and test program
JP2007280198A (en) Installer package
JP6064592B2 (en) Printing system, printing method, image forming apparatus, and control device
US9880792B2 (en) Management system, information processing device, and management method
US20100110491A1 (en) Printer, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
JP3774684B2 (en) Information processing apparatus, printer setting method of information processing apparatus, program, and recording medium
JP2006268586A (en) Processing mode designation information conversion program and method
JP5052417B2 (en) Image forming apparatus, external device management method, and program
JP2008210060A (en) Device specification system, login history management device, terminal device, device specification method and device specification program
JP2006331160A (en) Software introduction environment configuration apparatus, software introduction environment configuration method, software introduction environment configuration program and recording medium
US10338857B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP2006172031A (en) Information processor, program and software introduction method
JP2008158660A (en) Installer creating apparatus, installer creating method, and installer creating program
JP2011054045A (en) Information processor, workflow system, workflow control method, workflow control program, and recording medium with program recorded thereon
JP2008129653A (en) Driver installation method, target equipment controlled by driver
JP6252060B2 (en) Program, information processing apparatus, and image processing system
JP2005197935A (en) Equipment setting device
JP2005011066A (en) Print system, printer selection processing program, and storage medium
JP2008152473A (en) Information processor and information processing method
JP2007122161A (en) Information processor, setting changing method and setting changing program