JP2006168996A - Image recording device - Google Patents
Image recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006168996A JP2006168996A JP2005364537A JP2005364537A JP2006168996A JP 2006168996 A JP2006168996 A JP 2006168996A JP 2005364537 A JP2005364537 A JP 2005364537A JP 2005364537 A JP2005364537 A JP 2005364537A JP 2006168996 A JP2006168996 A JP 2006168996A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- rotating member
- pressure value
- drum
- reference pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、減圧手段により内部を減圧することにより保持した記録材に、画像を記録する画像記録装置に関する。 The present invention relates to an image recording apparatus for recording an image on a recording material held by decompressing the inside by a decompression means.
従来から、記録材に画像を記録する画像記録装置として、中空で、かつ、外面から内部に貫通する孔を設けられた支持手段と、支持手段の内部を減圧する減圧手段とを有し、減圧手段による減圧により、支持手段上に記録材を保持させ、この保持された記録材に対して画像記録が行われるものがある。 Conventionally, as an image recording apparatus for recording an image on a recording material, it has a supporting means that is hollow and provided with a hole penetrating from the outer surface to the inside, and a decompressing means that decompresses the inside of the supporting means. There is a type in which a recording material is held on a supporting means by pressure reduction by the means, and image recording is performed on the held recording material.
ところで、上述した画像記録装置において、記録材が支持手段上に密着して保持されているか否かを、支持手段の内部の真空度を見ることにより行っている。 By the way, in the above-described image recording apparatus, whether or not the recording material is held in close contact with the support means is determined by checking the degree of vacuum inside the support means.
ところが、本発明者らが、検討した結果、この支持手段が、回転する回転部材である場合、回転部材を回転させない場合の密着性に対し、同じ真空度に保った状態で回転部材を回転させた場合に、記録材の密着性が不十分なことが生じた。 However, as a result of investigations by the present inventors, when this support means is a rotating member that rotates, the rotating member is rotated while maintaining the same degree of vacuum with respect to adhesion when the rotating member is not rotated. In this case, the recording material has insufficient adhesion.
また、記録材のサイズによっても回転部材への密着性が不十分となる場合があることも分かった。 It has also been found that the adhesion to the rotating member may be insufficient depending on the size of the recording material.
そこで、記録材のサイズ毎に支持手段を回転させた場合と、回転させない場合の圧力値から、適切な密着度を得て画像記録を行うことが可能な画像記録装置を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an image recording apparatus capable of recording an image by obtaining an appropriate degree of adhesion from the pressure value when the support means is rotated for each size of the recording material and when the support means is not rotated. To do.
上記目的は下記により達成される。 The above object is achieved by the following.
1.中空であって、外面から内面に貫通する複数の孔が設けられた回転部材と、前記回転部材の外面に記録材を保持するために前記回転部材の内部を減圧する減圧手段と、前記回転部材の外面に保持された記録材に画像を記録する画像記録手段と、を有する画像記録装置において、
前記回転部材が回転していないときに記録材が回転部材周面に密着している時の回転部材内部の圧力を第1基準圧力値、前記回転部材が回転しているときに記録材が回転部材周面に密着している時の回転部材内部の圧力を第2基準圧力値とし、
記録材のサイズに応じて前記第1基準圧力値及び前記第2基準圧力値を変更できることを特徴とする画像記録装置。
1. A rotating member that is hollow and provided with a plurality of holes that penetrate from the outer surface to the inner surface, a decompression unit that depressurizes the interior of the rotating member to hold the recording material on the outer surface of the rotating member, and the rotating member In an image recording apparatus having image recording means for recording an image on a recording material held on the outer surface of
The pressure inside the rotating member when the recording material is in close contact with the circumferential surface of the rotating member when the rotating member is not rotating is the first reference pressure value, and the recording material is rotated when the rotating member is rotating. The pressure inside the rotating member when it is in close contact with the circumferential surface of the member is taken as the second reference pressure value,
An image recording apparatus, wherein the first reference pressure value and the second reference pressure value can be changed according to the size of the recording material.
2.記録材のサイズに応じて変更できる前記第1基準圧力値及び前記第2基準圧力値は、別に設けられている記憶手段に記録材のサイズ毎に記憶されていることを特徴とする1項に記載の画像記録装置。 2. Item 1 is characterized in that the first reference pressure value and the second reference pressure value that can be changed according to the size of the recording material are stored for each size of the recording material in a separately provided storage means. The image recording apparatus described.
3.前記回転部材の外面に記録材が保持された時、該回転部材が回転していない状態で測定した回転部材内部の圧力値V3と、前記第1基準圧力値の比較を行うことにより、記録材が該回転部材に密着保持されているか否かの判断を行うことを特徴とする1または2項に記載の画像記録装置。 3. When the recording material is held on the outer surface of the rotating member, the recording material is compared by comparing the pressure value V3 inside the rotating member measured with the rotating member not rotating with the first reference pressure value. 3. The image recording apparatus according to claim 1, wherein the image recording apparatus determines whether the rotating member is held in close contact with the rotating member.
4.前記回転部材の外面に記録材が保持された時、該回転部材が回転している状態で測定した回転部材内部の圧力値V4と、前記第2基準圧力値と比較を行うことにより、記録材が該回転部材に密着保持されているか否かの判断を行うことを特徴とする1ないし3項のいずれか1項に記載の画像記録装置。 4). When the recording material is held on the outer surface of the rotating member, the recording material is compared with the pressure value V4 inside the rotating member measured while the rotating member is rotating and the second reference pressure value. 4. The image recording apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein a determination is made as to whether or not the rotating member is held in close contact with the rotating member.
5.前記サイズ毎に設定された前記第1基準圧力値及び前記第2基準圧力値は、前記第1基準圧力値が前記第2基準圧力値より高いことを特徴とする1ないし4項のいずれか1項に記載の画像記録装置。 5. Any one of 1 to 4 characterized in that the first reference pressure value and the second reference pressure value set for each size are such that the first reference pressure value is higher than the second reference pressure value. The image recording apparatus described in the item.
すなわち、本発明者らが鋭意検討した結果、回転部材内部の空気は、減圧手段により減圧される一方で、回転部材の回転に伴い生じる遠心力により、孔を介して回転部材の内部から外部へと流れることを知見した。その結果、回転部材の回転状態にかかわらず同じ真空度に保っていると、記録材の保持力が弱まることになる。そこで、記録材のサイズと回転部材の回転状態に応じて、基準真空度を異ならせることにより、より高い密着度を得ることができる。 That is, as a result of intensive studies by the present inventors, the air inside the rotating member is depressurized by the pressure reducing means, while the centrifugal force generated by the rotation of the rotating member causes the rotation member to move from the inside to the outside through the hole. I learned that it flows. As a result, if the same degree of vacuum is maintained regardless of the rotation state of the rotating member, the holding force of the recording material is weakened. Therefore, a higher degree of adhesion can be obtained by varying the reference vacuum degree according to the size of the recording material and the rotation state of the rotating member.
本発明によれば、記録材のサイズが異なっても、最適な条件で記録材を回転部材に密着させることが可能となり、安定した画像記録が可能となる。 According to the present invention, even if the recording material size is different, the recording material can be brought into close contact with the rotating member under optimum conditions, and stable image recording is possible.
以下、本発明の一実施の形態について、説明する。以下の説明においては、本発明を画像記録装置であるカラープルーフ作成装置に用いた実施の形態である。図1はカラープルーフ作成装置内部の概略構成の模式図である。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described. In the following description, the present invention is an embodiment in which the present invention is used in a color proof creating apparatus which is an image recording apparatus. FIG. 1 is a schematic diagram of a schematic configuration inside a color proof producing apparatus.
カラープルーフ作成装置1の装置本体2には、記録材である感光材料(本実施の形態では、反転露光ダイレクトポジ感材であり、以下、ペーパーともいう)上に露光を行い、画像(この場合、潜像)を形成する露光ユニット3及び露光ユニット3により潜像が形成されたペーパーを顕像化するために現像処理をする現像処理ユニット7を有している。
The apparatus main body 2 of the color proof producing apparatus 1 exposes a photosensitive material (in this embodiment, a reversal exposure direct positive photosensitive material, hereinafter also referred to as paper), and exposes an image (in this case). , A latent image) and a
露光ユニット3は、装置本体2の上部に装着されたカートリッジ10に収納されたペーパーを供給する給紙手段20と、後述する減圧手段37によって内部が減圧されることにより給紙手段20で給紙されたペーパーを保持する支持手段30と、支持手段30に保持されたペーパーに画像を記録する光学ユニット40と、支持手段30に保持されたペーパーを排出し、現像処理ユニット7へと搬送する排出手段50とを有しており、ペーパーに画像を記録するユニットである。
The
現像処理ユニット7は、露光ユニット3で露光されなかった部分に疑似画像を形成するためにペーパーに対して全面露光を行う第2露光部71と、ペーパーを現像処理する現像部72と、現像処理されたペーパーを定着する定着部73と、定着されたペーパーを安定化させる安定部74と、安定化されたペーパーを乾燥させる乾燥部75とを有しており、露光ユニット3により潜像が形成されたペーパーを顕像化するために現像処理をするユニットである。
The
次に、露光ユニット3の詳細について、露光ユニット3の一部の側面断面図である図2、平面断面図である図3、及び、制御ブロック図である図4に基づいて、説明する。制御手段100は、CPU102、RAM101及びプログラムを格納したROM103を有し、各種情報を取り込むとともに、各種アクチュエータを制御する。
Next, details of the
ロール状のペーパーを収容したカートリッジ10は、装置本体2上部に装填される。また、カートリッジ10は、ペーパーの先端部を所定長さ引き出した状態で、該先端部が後述する給紙ローラー21a、21bの位置にセットされる。なお、このとき、カートリッジ10は、カバー(符号なし)により光密状態に維持されている。
The
給紙手段20は、カートリッジ10に収納されたペーパーを支持手段30へと供給する手段であり、給紙ローラー21a、21bと、給紙モーター22と、給紙圧着解除機構23と、カッター24と、エンコーダーローラー25と、ガイド26と、給排紙ローラー27、給排紙モーター28と、給排紙圧着解除機構29とを有している。給紙ローラー21a、21bは、カートリッジ10からペーパーを引き出すローラーである。給紙モーター22、給紙圧着解除機構23、カッター24、エンコーダーローラー25、給排紙モーター28及び給排紙圧着解除機構29は、制御手段100によって制御される。
The paper feeding means 20 is means for supplying the paper stored in the
給紙ローラー21aは、駆動ローラーであり、給紙ローラー21bは、給紙ローラー21aに接離可能な従動ローラーである。給紙モーター22は、給紙ローラー21aを回転駆動する駆動手段である。給紙圧着解除機構23は、給紙ローラー21bを、給紙ローラー21aに対して、接離、すなわち、圧着した位置(図2において実線で示している)と離間した位置(図2において破線で示している)との間を移動させる手段である。この給紙圧着解除機構によって、給紙ローラー21bを、ペーパー搬送動作中以外はローラー圧着によるペーパーしわ発生防止のために、給紙ローラー21aに対して離間した位置へと移動させる。
The
カッター24は、給紙ローラー21a、21bによって引き出されたペーパーを、所定の長さに切断する切断手段である。エンコーダーローラー25は、その回転によりペーパーを送るとともに、ペーパーの送り量を検出する手段である。なお、このエンコーダーローラー25により検出されたペーパーの送り量が、所定の長さになったときに、カッター24が作動する。
The
給排紙ローラー27は、後述する回転部材31(以下ドラムとも記す)に対して接離可能に設けられたローラーである。給排紙モーター28は、給排紙ローラー27を回転駆動する駆動手段である。この給排紙モーター28は、後述の給排紙圧着解除機構29によって給排紙ローラー27がドラム31に圧着しているときに、給排紙ローラー27を回転駆動することができるよう構成している。したがって、給排紙モーター28は、給排紙ローラー27がドラム31に圧着しているときは、ドラム31を給排紙ローラー27に従動回転させる回転駆動手段となる一方、給排紙ローラー27がドラム31に圧着していないときは、ドラム31に対して何ら駆動力を伝達しない。給排紙圧着解除機構29は、給排紙ローラー27を、ドラム31に対して、接離、すなわち、圧着した位置(図2において実線で示している)と離間した位置(図2において破線で示している)との間を移動させる手段である。この給排紙圧着解除機構29によって、給排紙ローラー27を、ドラム31の周面上にペーパーを巻着する際、及び、ドラム31の周面上のペーパーを排出する際、ドラム31の周面に対して圧着した位置に移動させる。なお、このとき、給排紙ローラー27は、給排紙モーター28から、回転駆動される状態となる。
The paper supply /
支持手段30は、後述する減圧手段37によって内部が減圧されることにより給紙手段20で給紙されたペーパーを保持する手段であり、本実施の形態では、中空の円筒状のドラム31で構成されている。このドラム31の周面には、周面から内部に貫通する孔である吸着孔31cが複数形成されている。また、このドラム31の両端の軸部31a、31bは、軸受32a、32bによって回転可能に軸支されている。
The support means 30 is a means for holding the paper fed by the paper feed means 20 when the inside is decompressed by a decompression means 37 to be described later. In the present embodiment, the support means 30 is constituted by a hollow
主走査駆動手段35は、ドラム31の一方の軸部31a側に設けられた、ドラム31を回転させるための駆動手段である。この主走査駆動手段35は、制御手段100によって制御される駆動源であるドラムモーター351と、ドラムモーター351の回転軸に設けられた出力プーリー353と、ドラム31の軸部31a側に設けられた駆動プーリー354と、出力プーリー353と駆動プーリー354との間に懸架されるベルト352とを有しており、ドラムモーター351の駆動により、ドラム31を回転する。
The main scanning drive means 35 is a drive means for rotating the
ロータリーエンコーダー36は、ドラム31の一方の軸部31aに設けられた、回転パルスを出力するパルス発生手段であり、ドラム回転に同期した画素クロック生成に用いる。
The
減圧手段37は、ドラム31の他方の軸部31bに設けられ、ドラム31の内部を減圧する手段である。この減圧手段37は、ドラム31の内部を減圧し、制御手段100によって制御されるブロア371と、ドラム31の内部とブロア371とを連通させる配管372とを有している。したがって、ブロア371の駆動により、配管372を介して、ドラム31の内部が減圧されて、ドラム31に吸着孔31cが設けられているので、ドラム31の周面上に巻着されているペーパーを密着保持することができる。なお、このブロア371は、駆動時には大きな音を立てるために、装置本体2とは別体として、例えば、装置本体2が置かれた部屋とは別室に配置され、配管372によって、ドラム31の内部と連通するよう構成している。また、本実施の形態では、減圧手段37としてブロア371を用いたが、真空ポンプなどを用いてもよい。
The
真空度検出手段である圧力計38は、ドラム31の内部の真空度を検出する検出手段である。なお、本実施の形態では、配管372の途中に設けられ、間接的にドラム31の内部の真空度を検出するように構成しているが、ドラム31の内部の真空度を直接検出するように構成してもよい。なお、大気圧を基準とし、気圧が大気圧より低い状態を真空といい、真空度とは、この真空の程度を示すもので、Paなどの圧力の単位を付けて表す、或いは、絶対真空を真空度100%として任意の真空の程度を百分率で表すものであるが、本実施の形態では、ドラム31の内部の真空度として、内部の圧力(Pa)を検出するようにしており、以下において、真空度を圧力値として説明する。
The
開放手段であるリリース弁39は、制御手段100の制御により開放することにより、減圧されているドラム31の内部を大気圧にすることができる弁である。通常、このリリース弁39は、閉じられているが、後述するように、密着エラーが生じたときに開放されるよう構成している。
The
画像記録手段である光学ユニット40は、ドラム31の周面に保持されたペーパーに、画像を記録する手段であり、本実施の形態では、デジタル画像信号を受けて、ドラム31に吸着されたペーパーに、レッド光、グリーン光、ブルー光のレーザービームで露光して画像(潜像)を記録する手段である。この光学ユニット40には、レッド光のレーザービームを出射するレッドレーザー光源(HeNe)41R、グリーン光のレーザービームを出射するグリーンレーザー光源(HeNe)41G、ブルー光のレーザービームを出射するブルーレーザー光源(Ar)41Bが配置されている。レッドレーザー光源41R、グリーンレーザー光源41G及びブルーレーザー光源41Bからのレーザービームは、それぞれ、AOM(音響光学素子:光強度を制御する)42R、42G、42Bによって、強度制御され、レッド光はミラー431、432、433を介して、グリーン光はミラー432、433を介して、ブルー光はミラー434、433を介して、集光レンズ44によって集光され、結像レンズ45によって、ドラム31上のペーパーに結像され、画像を露光する。露光シャッター46は、レーザービームの光路中に挿入/待避(開/閉)可能に設けられ、露光開始/終了時に光路の開閉を行う。
The
ここで画像データの流れ及び露光制御について、図4を参照しながら説明すると、外部機器200により作成された各色(Y、M、C、BK)の網点画像データは、画像データI/F部201に転送され、そこで露光用フォーマットにデータ変換され、デジタル画像データを得て、1枚分のデータがデータバッファ202に蓄積される。一方、回転するドラム31によってロータリーエンコーダー36から得られる信号に基づいて、ドットクロック生成部203で、ドットクロックが生成されている。このドットクロックに同期して、デジタル画像データをデータバッファ202からLUT(ルックアップテーブル)204、及び、D/A変換部205R、205G、205Bを介して、AOMドライバ206R、206G、206Bに与え、これらAOMドライバ206R、206G、206BによりAOM42R、42G、42Bをそれぞれ駆動する。
Here, the flow of image data and exposure control will be described with reference to FIG. 4. The halftone image data of each color (Y, M, C, BK) created by the
副走査移動手段47は、光学ユニット40を副走査方向(ドラム30の軸と平行な方向であり、図3において、上下方向)に移動させる手段である。この副走査移動手段は、制御手段100によって制御される駆動源である副走査モーター471と、副走査モーター471の軸に設けられたプーリー472と、光学ユニット40が固定された移動ベルト473と、プーリー472とともに移動ベルト473を懸架しているプーリー474と、光学ユニット40をドラム31の回転軸と平行方向に案内する一対のガイドレール475と、光学ユニット40のホームポジションを検出するホームポジション検出センサ476と、画像の書込スタート位置を検出する書込スタート位置検出センサ477とを有している。この副走査移動手段47によると、まず、ホームポジション検出センサ476で光学ユニット40が検出されるホームポジション位置に、光学ユニット40が停止している。そして、副走査モーター471の駆動により、移動ベルト473に固定された光学ユニット40が、ガイドレール475に沿って、副走査方向に移動し、書込スタート位置検出センサ477が光学ユニット40を検出する書込スタート位置から、光学ユニット40によってドラム31上のペーパーに露光が開始される。そして、画像サイズに対応した移動量で副走査方向への移動が停止されてホームポジションへ移動して復帰させる。
The
排出手段50は、ドラム31に保持されたペーパーを排出し、現像処理ユニット7へと搬送する手段であり、ドラム31に保持されているペーパーを剥離するために揺動可能に設けられた剥離ガイド51と、剥離ガイド51を揺動させる剥離揺動機構52と、搬送ローラー53、54と、搬送ローラー53、54を駆動する排出モーター55と、出口シャッター56と、ドラム31上から剥離されたペーパーを一時的に貯留するアキューム部57(図1参照)とを有している。剥離揺動機構52、排出モーター55及び出口シャッター56は、制御手段100によって制御される。剥離ガイド51は、剥離揺動機構52により上下動され、上位置(図2において実線で示す)では剥離ガイド51の爪部51aがドラム31に当接して、ドラム31上に保持されているペーパーを剥離し、下位置(図2において2点鎖線で示す)では、ペーパーをアキューム部57に一時貯留させる。このアキューム部57は、現像処理ユニット7の搬送速度の方が露光ユニット3の排紙速度より遅い場合であっても、ペーパーを一時貯留することにより、現像処理ユニット7との搬送タイミングを合わせ、露光ユニット3の処理能力を落とさないようにするものである。
The discharge means 50 is means for discharging the paper held on the
剥離ガイド51でドラム31上から剥離されたペーパーは、搬送ローラー53、54によって順次搬送され、ペーパーの排出タイミングに応じた所定のタイミングで開いた出口シャッター56を抜けて、現像処理ユニット7へ送出される。このようにして、露光ユニット3で画像が記録されたペーパーは、現像処理ユニット7によって、現像処理されて顕像化される。すなわち、露光ユニット3から送られてきたペーパーは、第2露光部71により露光ユニット3で露光されなかった部分に疑似画像が形成され、第2露光されたペーパーは、現像部72、定着部73及び安定部74へ搬送して現像処理され、この処理された感光材料は乾燥部75で乾燥された後、排紙される。
The paper peeled from the
操作表示手段92(図4参照)は、装置本体2の外面に設けられた、各種設定や操作のための情報を入力する入力手段であるとともに、装置の状況や各種情報を表示する表示手段でもある。この操作表示手段92は、例えば、液晶パネルとタッチパネルなどから構成される。この操作表示手段92から操作者が入力することにより、後述の記憶手段91に記憶されている第1基準圧力値Vb1、第2基準圧力値Vb2などを設定・変更することができるよう構成している。 The operation display means 92 (see FIG. 4) is an input means provided on the outer surface of the apparatus main body 2 for inputting information for various settings and operations, and also a display means for displaying the status of the apparatus and various information. is there. The operation display unit 92 is composed of, for example, a liquid crystal panel and a touch panel. When the operator inputs from the operation display unit 92, the first reference pressure value Vb1, the second reference pressure value Vb2, and the like stored in the storage unit 91 described later can be set and changed. Yes.
記憶手段91(図4参照)は、操作表示手段92で入力された各種情報を記憶する手段であり、例えば、不揮発性のメモリ等で構成される。ところで、本実施の形態において、この記憶手段91に記憶される情報として、ブロア371が所定の能力を発揮していれば圧力計38で得られるはずのブロア基準圧力値Vbと、ドラム31が回転していないときにペーパーがドラム31の周面に密着していれば圧力計38で得られるはずの第1基準圧力値Vb1(換言すると、ドラム31が回転していないときにペーパーがドラム31の周面に密着しているか否かを判断するための基準値である)と、ドラム31が回転しているときにペーパーがドラム31の周面に密着していれば圧力計38で得られるはずの第2基準圧力値Vb2(換言すると、ドラム31が回転しているときにペーパーがドラム31の周面に密着しているか否かを判断するための基準値である)とを記憶している。これらブロア基準圧力値Vb、第1基準圧力値Vb1及び第2基準圧力値Vb2は、操作表示手段92から設定変更可能になっている。また、第1基準圧力値Vb1は、第2基準圧力値Vb2より圧力値が高く(すなわち、より大気圧に近い)なるように設定されている。なお、この第1基準圧力値Vb1及び第2基準圧力値Vb2は、ペーパーのサイズ毎に設定されており、画像記録するペーパーのサイズに応じた第1基準圧力値Vb1及び第2基準圧力値Vb2が記憶手段91に記憶されていることが好ましい。
The storage unit 91 (see FIG. 4) is a unit that stores various types of information input by the operation display unit 92, and includes, for example, a nonvolatile memory. By the way, in the present embodiment, as information stored in the storage means 91, the blower reference pressure value Vb that should be obtained by the
次に、カラープルーフ作成装置1の露光ユニット3の動作について、フローチャート図である図5〜図7に基づいて説明する。なお、以下の動作については、ROM101にプログラムとして格納されており、CPU(コンピュータ)によって読み出され、実行処理される。
Next, the operation of the
先ず、メインスイッチがONされる(S1)と、装置の電気的なデバイスのイニシャル処理や各種エラーチェックが行われる(S2)。なお、このイニシャル処理では、ドラム31や光学ユニット40など各種ユニットの初期位置への復帰等が行われるとともに、ROM101からRAM103へ、データのロード等が実行される。また、このときエラーが検出されると、操作表示手段92に、エラーである旨の表示を行う(S3)。
First, when the main switch is turned on (S1), initial processing of the electrical device of the apparatus and various error checks are performed (S2). In this initial process, various units such as the
S2におけるイニシャル処理とエラーチェックが終了すると、次に、ブロア371が異常か否かの検出を行う。そのために、先ず、圧力計38からドラム31内部の圧力(真空度)を読み取る(S4)。すなわち、ブロア371をOFF(駆動していない)状態での圧力を読み取り、その読み取った圧力値V1をRAM103に記憶する。次いで、ブロア371をON(駆動)し(S5)、ブロア371の駆動が安定する所定時間経過するのを待った(S6)後、圧力計38からドラム31内部の圧力(真空度)を読み取る(S7)。すなわち、ブロア371をON(駆動している)状態での圧力を読み取り、その読み取った圧力値V2をRAM103に記憶する。
When the initial process and the error check in S2 are completed, it is next detected whether or not the
ここで、読み取った圧力値V1とV2とを比較し、圧力値に変化があったか否か(詳細には、圧力値V2の方が圧力値V1よりも小さい(真空に近い)か否か)を判断するとともに、読み取った圧力値V2と記憶手段91に記憶されているブロア基準圧力値Vbとを比較し、所定の真空度になっているか否か(詳細には、圧力値V2の方がブロア基準圧力値Vbよりも小さいか否か)を判断する(S8)。すなわち、圧力値V1とV2とを比較し、ブロア371を駆動した状態と駆動していない状態とで圧力値V1とV2に変化がなければ、減圧手段37に異常が発生していることを検出することができる。特に、本実施の形態では、ブロア371は、装置本体2とは別室に配置されるので、ブロア371の電源は、装置本体2の電源とは別系統で設けられており、ブロア371の電源の入れ忘れなどのブロア371の異常を検出することができる。また、圧力値V2とブロア基準圧力値Vbとを比較し、ブロア371が所望の能力を発揮していれば、所定の値(ブロア基準圧力値Vb)になることを利用し、ブロア371を駆動した状態の真空度V2がブロア基準圧力値Vbに達していなければ、ブロア371が所望の能力を発揮していないとして、減圧手段37の異常を検出することができる。
Here, the read pressure values V1 and V2 are compared, and whether or not the pressure value has changed (specifically, whether or not the pressure value V2 is smaller than the pressure value V1 (close to vacuum)). At the same time, the read pressure value V2 is compared with the blower reference pressure value Vb stored in the storage means 91 to determine whether or not a predetermined degree of vacuum has been reached. It is determined whether or not it is smaller than the reference pressure value Vb (S8). That is, the pressure values V1 and V2 are compared, and if there is no change in the pressure values V1 and V2 between the state where the
S8において、減圧手段37に異常がなければ、ブロア371をOFFする(S9)。一方、S8において、減圧手段37に異常があれば、操作表示手段92に、ブロア371(減圧手段37)の異常である旨の表示を行う(S10)。
If there is no abnormality in the decompression means 37 in S8, the
そして、操作表示手段92或いは外部機器200から記録開始の指示を受けるまでは、操作表示手段92の操作で条件設定が行われ(S11)、記録開始の指示を受けると(S12)、画像の記録動作に移行する。
Until the recording start instruction is received from the operation display unit 92 or the
画像の記録動作には、先ず、給紙圧着解除機構23を駆動して給紙ローラー21bを給紙ローラ21aに圧着させ、給排紙圧着解除機構29を駆動して給排紙ローラー27をドラム31に圧着させるとともに、ドラムモーター351の励磁をOFFにしてドラム31を回転自在にする(S13)。そして、給紙モーター22をON(駆動)して、給紙ローラー21a、21bを回転させて、ペーパーの搬送を開始する(S14)。
In the image recording operation, first, the paper feed
搬送されるペーパーの先端部を検出するペーパー先端基準位置センサ(不図示)により、ペーパーの先端部が検出される(S15)と、この検出を基準にしてエンコーダーローラー25の回転によりペーパーの長さの計測を開始する(S16)。そして、ペーパーの送り量からペーパーの長さをカウントし、所定長さ、すなわち、ペーパーの先端が給排紙ローラー27とドラム31によって挟持されるまで搬送されると(S17)、給紙モーター22をOFFするとともに、給紙圧着解除機構23を駆動して給紙ローラー21bの圧着解除を行い(S18)、給排紙ローラー27及びドラム31の回転によりペーパーを搬送可能にする。
When the leading edge of the paper is detected by a paper leading edge reference position sensor (not shown) that detects the leading edge of the conveyed paper (S15), the length of the paper is determined by the rotation of the
次いで、ブロア371をON(駆動)して(S19)、その安定を待ち(S20)、安定後に給排紙モーター28をONする(S21)。これによって、ドラム31にペーパーを吸着しつつ巻着ける。
Next, the
一方、S16で開始されたペーパー長の計測は、継続されており、ペーパーサイズに一致する長さ(所定長)引き出されたことを、検出されると(S22)、給排紙モーター28をOFFするとともに、給紙圧着解除機構23を駆動して給紙ローラー21bを、ペーパーを介して、給紙ローラー21aに圧着する(S23)。ここで、カッター24を駆動して、ペーパーのカットを行い(S24)、ロール状のペーパーからシート状のペーパーを得る。その後、給排紙モーター28をONするとともに、給紙圧着解除機構23を駆動して給紙ローラー21aの圧着解除を行う(S25)。この給排紙モーター28のONにより、給排紙ローラー27とドラム31との間に挟持されているペーパーは、ドラム31の周面上に逐次、巻着されるとともに、ブロア371によるドラム31内部の減圧に伴い、吸着孔31cを介して、ドラム31周面上に密着される。
On the other hand, the measurement of the paper length started in S16 is continued, and when it is detected that a length (predetermined length) matching the paper size has been pulled out (S22), the paper supply /
そして、ドラム31へのペーパーの巻着完了を待った(S26)後、ドラム給排紙モーター28をOFFする(ドラム31の回転を停止させる)とともに、給排紙圧着解除機構29を駆動して給排紙ローラー23の圧着を解除する(S27)。
Then, after waiting for completion of winding of the paper around the drum 31 (S26), the drum supply /
ここで、ドラム31の周面上にペーパーが密着しているか否かの判断を行う。そのために、先ず、圧力計38からドラム31内部の圧力(真空度)を読み取り(S28)、その読み取った圧力値V3をRAM103に記憶する。そして、読み取った圧力値V3と記憶手段91に記憶されている第1基準圧力値Vb1とを比較し、圧力値V3が第1基準圧力値Vb1に達しているか(小さいか)否かを判断する(S29)。そして、所定時間経過後においても、その都度読み取った圧力値V3が第1基準圧力値Vb1に達しない場合(S30)は、ペーパーがドラム31上に密着していない密着エラーとして、操作表示手段92に密着エラーである旨の表示を行う(S31)。一方、S29において、読み取った圧力値V3が第1基準圧力値Vb1に達していた場合は、ペーパーがドラム31上に密着しているとして、次の工程へと移行する。
Here, it is determined whether or not the paper is in close contact with the peripheral surface of the
次に、ドラムモーター351をON(駆動)してドラム31を回転させ(S32)、ドラム31の回転が所定の回転数(本実施の形態では、画像を記録する際の回転数)で安定するのを待つ(S33)。
Next, the
そして、所定の回転数に達すると、ドラム31が回転していてもペーパーが確実に密着しているか否かの判断を行う。そのために、先ず、圧力計38からドラム31内部の圧力(真空度)を読み取り(S34)、その読み取った圧力値V4をRAM103に記憶する。そして、読み取った圧力値V4と記憶手段91に記憶されている第2基準圧力値Vb2とを比較し、圧力値V4が第2基準圧力値Vb2に達しているか(小さいか)否かを判断する(S35)。そして、所定時間経過後においても、その都度読み取った圧力値V4が第2基準圧力値Vb2に達しない場合(S36)は、ペーパーがドラム31上に密着していない密着エラーとして、エラー処理を行う。すなわち、ドラムモーター351をOFFしてブロア371をOFFしてペーパーの密着を解除する(S37)。この動作により、ドラム31の回転を停止させるのみならず、ブロア371の駆動をも停止させるので、慣性で回転しているドラム31には、ペーパーが保持されないことになり、周囲の部材の損害を抑え、さらに、復帰作業を容易にすることができる。さらに、本実施の形態のS37においては、リリース弁39を開放し、ドラム31内部を大気圧下にまで復帰させるようにしているので、ドラム31に保持されているペーパーを素早く、その保持状態を解除することができる。そして、操作表示手段92に密着エラーである旨の表示を行う(S38)。
When the predetermined number of rotations is reached, it is determined whether or not the paper is securely in contact with the
一方、S29において、読み取った圧力値V3が第1基準圧力値Vb1に達していた場合は、ペーパーがドラム31上に確実に密着しているとして、次の記録工程へと移行する。記録工程は、先ず、副走査モーター471をONして(S39)、ホームポジションに位置する光学ユニット40を副走査方向に移動を開始させる。そして、露光シャッター46をON(すなわち、光路を開放)する(S40)。S39によって移動を開始した光学ユニット40が、書込スタート位置検出センサ477によって検出される(S41)と、画像データの出力、すなわち、ペーパー上への露光(書き込み)を開始する(S42)。
On the other hand, if the read pressure value V3 has reached the first reference pressure value Vb1 in S29, it is determined that the paper is firmly in contact with the
このとき、レッドレーザー光源41R、グリーンレーザー光源41G、ブルーレーザー光源41Bが発光し、設定されたチャンネルのLUT204のデータに基づいてそれぞれAOM42R、42G、42Bによって強度制御され、印刷時のインクの色及び/又は印刷用紙の色に対応した色を持つ画像を露光する。
At this time, the red laser
一方、書き込みが完了する(S47)までの間は、常に、ペーパーがドラム31上に密着しているか否かの検出を行う。すなわち、前述と同様に、圧力計38からドラム31内部の圧力(真空度)を読み取り(S43)、その読み取った圧力値V5をRAM103に記憶する。そして、読み取った圧力値V5と記憶手段91に記憶されている第2基準圧力値Vb2とを比較し、圧力値V5が第2基準圧力値Vb2に達しているか(小さいか)否かを判断する(S44)。そして、読み取った圧力値V5が第2基準圧力値Vb2に達しない場合は、ペーパーがドラム31上に密着していない密着エラーとして、ドラムモーター351をOFFし、ブロア371をOFFし、さらに、リリース弁39を開放し(S45)、操作表示手段92に密着エラーである旨の表示を行う(S46)。
On the other hand, until the writing is completed (S47), it is always detected whether or not the paper is in close contact with the
画像データの書き込みが完了する(S47)と、ドラムモーター351をOFFするとともに、副走査モーター471を逆回転させて、光学ユニット40をホームポジションへ移動させる(S48)。なお、光学ユニット40が、ホームポジション検出センサ476によって検出されると、副走査モーター471はOFFされる。
When the writing of the image data is completed (S47), the
そして、給排紙圧着解除機構29を駆動して給排紙ローラー27をドラム31へ圧着させるとともに、ドラムモーター351の励磁をOFFする(S49)。次いで、給排紙モーター28を駆動して、給排紙ローラー27を回転させることによりドラム31を回転させて(S50)、ドラム31をホームポジション(ペーパーが排出できる位置)にまで移動させる(S51)。移動が完了すると、給排紙モーター28をOFFする(S52)。
Then, the paper supply / discharge
ここで、剥離揺動機構52を駆動して剥離ガイド51を上位置(すなわち、爪部51aがドラム31に当接する位置)へと揺動するとともに、現像処理ユニット7への出口シャッター56を開く(S53)。そして、給排紙モーター28をONして給排紙ローラー27を回転させるとともに、ブロア371をOFFする(S54)。したがって、ドラム31に巻着されたペーパーは、給排紙ローラ27とドラム31の回転により搬送されるとともに、剥離ガイド51の爪部51aによって剥離されながら、ドラム31上から排出される。さらに、S54においては、排出モーター55をもONして、ドラム31上から排出されたペーパーを、搬送ローラー53、54によって高速搬送する。なお、現像処理ユニット7の入り口付近までペーパーの先端が搬送されると、排出モーター55を停止し、露光ユニット3からのペーパー排紙を完了すると、現象処理ユニット7内でのペーパーの搬送速度に合わせた定速に切り換えて、排出モーター55を起動するようにしている。そして、低速に切り替えられ搬送されたペーパーは、上述したように、現像処理ユニット7で現像処理される。
Here, the
一方、ペーパーが搬送ローラー53、54に挟持され搬送されると、剥離揺動機構52を駆動して剥離ガイド51を下位置に位置させ(S55)、そして、ドラム31上からペーパーが排出されると(S56)、給排紙モーター28をOFFし、ドラム31が自由に回転しないようにドラムモーター351の励磁を行い、給排紙圧着解除機構29を駆動して給排紙ローラー27の圧着を解除する(S57)ことにより、記録が終了し、次の画像データの記録待ちの状態(S12)に移行する。
On the other hand, when the paper is nipped and conveyed by the
以上説明したように、本実施の形態においては、圧力計38により検出された圧力値と、予め設定された基準圧力値とを比較することにより、ドラム31の周面にペーパーが密着しているか否かを判断する際に、ドラム31の回転状態に応じて、基準圧力値を異ならせることにより、ドラム31内部の空気が、ブロア371により減圧される一方で、ドラム31の回転に伴い生じる遠心力により、吸着孔31cからドラム31の外部へと流れたとしても、ドラム31の回転状態に応じた基準圧力値を設定することにより、ペーパーの保持力が弱まることはなく、より確度の高い密着度を得ることができる。
As described above, in the present embodiment, whether the paper is in close contact with the peripheral surface of the
1 カラープルーフ作成装置
2 装置本体
3 露光ユニット
7 現像処理ユニット
10 カートリッジ
27 給排紙ローラー
31 ドラム
31c 吸着孔
37 減圧手段
371 ブロア
38 圧力計
39 リリース弁
40 光学ユニット
51 剥離ガイド
91 記憶手段
92 操作表示手段
100 制御手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Color proof production apparatus 2 Apparatus
Claims (5)
前記回転部材が回転していないときに記録材が回転部材周面に密着している時の回転部材内部の圧力を第1基準圧力値、前記回転部材が回転しているときに記録材が回転部材周面に密着している時の回転部材内部の圧力を第2基準圧力値とし、
記録材のサイズに応じて前記第1基準圧力値及び前記第2基準圧力値を変更できることを特徴とする画像記録装置。 A rotating member that is hollow and provided with a plurality of holes that penetrate from the outer surface to the inner surface, a decompression unit that depressurizes the interior of the rotating member to hold the recording material on the outer surface of the rotating member, and the rotating member In an image recording apparatus having image recording means for recording an image on a recording material held on the outer surface of
The pressure inside the rotating member when the recording material is in close contact with the circumferential surface of the rotating member when the rotating member is not rotating is the first reference pressure value, and the recording material is rotated when the rotating member is rotating. The pressure inside the rotating member when it is in close contact with the circumferential surface of the member is taken as the second reference pressure value,
An image recording apparatus, wherein the first reference pressure value and the second reference pressure value can be changed according to the size of the recording material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005364537A JP2006168996A (en) | 2005-12-19 | 2005-12-19 | Image recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005364537A JP2006168996A (en) | 2005-12-19 | 2005-12-19 | Image recording device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12892098A Division JP3791184B2 (en) | 1998-05-12 | 1998-05-12 | Image recording device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006168996A true JP2006168996A (en) | 2006-06-29 |
Family
ID=36670143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005364537A Pending JP2006168996A (en) | 2005-12-19 | 2005-12-19 | Image recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006168996A (en) |
-
2005
- 2005-12-19 JP JP2005364537A patent/JP2006168996A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3791184B2 (en) | Image recording device | |
JP2006168996A (en) | Image recording device | |
JP3879753B2 (en) | Image recording device | |
JP3650869B2 (en) | Image recording device | |
JP2007163716A (en) | Image forming apparatus | |
JPH11321000A (en) | Image recorder | |
JP3882647B2 (en) | Image recording device | |
JP3684842B2 (en) | Image recording device | |
JP2006154214A (en) | Image recorder | |
JP2005250098A (en) | Image processing apparatus | |
JP3740892B2 (en) | Image recording device | |
JP2005043906A (en) | Image recorder | |
JP2006008361A (en) | Device and method of recording image | |
JP2006151556A (en) | Image recording apparatus | |
JP2005258314A (en) | Image forming apparatus and method for forming image | |
JP2005138926A (en) | Image recording device | |
JP2007156305A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005067833A (en) | Image recording device | |
JP2004330740A (en) | Image recording method and image recording device | |
JP2005014239A (en) | Image output system and image output method | |
JP2005148175A (en) | Image forming apparatus and method | |
JP2002120408A (en) | Image recorder | |
JP2006007591A (en) | Image forming apparatus and method of forming image | |
JP2006163040A (en) | Image recording apparatus | |
JP2002120422A (en) | Image recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080909 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090127 |