JP2006167974A - Printer - Google Patents
Printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006167974A JP2006167974A JP2004359947A JP2004359947A JP2006167974A JP 2006167974 A JP2006167974 A JP 2006167974A JP 2004359947 A JP2004359947 A JP 2004359947A JP 2004359947 A JP2004359947 A JP 2004359947A JP 2006167974 A JP2006167974 A JP 2006167974A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- paper
- printing apparatus
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 40
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 44
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、印刷装置に関する。 The present invention relates to a printing apparatus.
従来このような印刷装置は、一つの双方向インタフェース(例えば、シリアル、パラレル、USB等々)を介してホストコンピュータと一対一で接続されているのが一般的な使用形態である。これにより、印刷装置のステータスをホストコンピュータの表示部に表示できるようになって来た。 Conventionally, such a printing apparatus is generally used in a one-to-one connection with a host computer via one bidirectional interface (for example, serial, parallel, USB, etc.). As a result, the status of the printing apparatus can be displayed on the display unit of the host computer.
一方、印刷装置は、より廉価な方向に向かっており、その為、従来の印刷装置では標準的に付いていた機能が取り払われるようになってきた。その一つとして、印刷装置の給紙部の用紙有無検知機能を取り払って、より廉価な印刷装置を実現しようとすることが考えられている。 On the other hand, the printing apparatus is moving toward a cheaper direction, and for this reason, functions that have been conventionally provided in conventional printing apparatuses have been removed. As one of them, it is considered to realize a cheaper printing apparatus by removing the sheet presence / absence detection function of the paper feeding unit of the printing apparatus.
なお、画像データに基づいて記録媒体に画像を記録する際、画像データの記録指示に応じて画像データを処理して記録データに変換する画像処理に先行して記録部の状態を判別し、エラーが発生しているとエラー表示を行い、エラーが発生していなければ印刷ジョブを開始して印刷処理を実行する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
ここで、前述したような用紙無し検知機能も無いような廉価版小型印刷装置を用いた印刷システムにおいては、印刷実行時に用紙が無いと給紙遅延ジャムが発生する。ホストコンピュータ等の外部装置側は、給紙遅延ジャムが発生したことを検知すると画面上に“用紙無し”を表示する。 Here, in a printing system using a low-priced small-sized printing apparatus that does not have a paper-out detection function as described above, a paper feed delay jam occurs when there is no paper during printing. When an external device such as a host computer detects that a paper feed delay jam has occurred, “no paper” is displayed on the screen.
ここで、操作者が画面上で印刷ジョブをキャンセルした場合、印刷すべきデータは無くなってしまうのに、ホストコンピュータ等の外部装置の画面上には“用紙無し”の表示が残ってしまう。この“用紙無し”エラーを解除する為には、操作者は印刷すべきデータが無いにも拘わらず、印刷装置の給紙部に用紙をセットし、更に、“用紙無し”解除操作を行なわなくてはならないという煩わしい操作が発生してしまう。 Here, when the operator cancels the print job on the screen, there is no data to be printed, but the “no paper” display remains on the screen of the external device such as the host computer. In order to cancel this “paper out” error, the operator sets paper in the paper feed unit of the printing apparatus even though there is no data to be printed, and does not perform the “paper out” cancel operation. An annoying operation that should not be performed occurs.
上記の課題を解決する本発明は、外部装置から送信された頁単位の印刷データを印刷出力情報に展開して印刷出力する印刷装置において、前記印刷装置内で給紙処理実行を実行する際に給紙遅延ジャムが発生した場合、前記外部装置に前記印刷装置にて給紙するべき用紙が無くなったことを示す情報を送信する送信手段を有することを特徴とする。 The present invention that solves the above-described problems is a printing apparatus that prints out print data in units of pages transmitted from an external apparatus into print output information, and executes a paper feed process in the printing apparatus. When a paper feed delay jam occurs, the external device includes transmission means for transmitting information indicating that there is no paper to be fed by the printing apparatus.
“用紙無し”発生時に操作者が画面上で印刷ジョブのキャンセル操作するだけで、印刷装置がアイドル状態に戻ることが可能となるので、印刷データが無いにもかかわらず紙無し解除操作を行なわなくてはならないという煩わしいオペレーションから開放される。 When the “paper out” occurs, the operator can simply cancel the print job on the screen, and the printing device can return to the idle state. You are free from the annoying operations that you must not do.
以下、添付の図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
ここで、印刷装置としては、発光素子としてレーザビームを用いた電子写真プロセスを印刷機構(エンジン)とする頁単位の印刷装置を実施例に取って説明する。 Here, as the printing apparatus, a page-by-page printing apparatus using an electrophotographic process using a laser beam as a light emitting element as a printing mechanism (engine) will be described as an example.
まず、図1は、本発明に於ける印刷装置及び印刷システムの機能構成を示す概略ブロック図である。 First, FIG. 1 is a schematic block diagram showing a functional configuration of a printing apparatus and a printing system according to the present invention.
図1に於いて、100は印刷装置を表わし、101はパーソナルコンピュータやワークステーション等のホストコンピュータを表わす。また、102は印刷装置内の印刷機構部(エンジン)を表わし、103は、印刷機構部を制御したり、101のホストコンピュータとのデータの遣り取りを制御する為の印刷制御部を表わす。
In FIG. 1,
104は、102印刷機構部内の各機能の制御を司る印刷機構制御手段を表わす。印刷機構制御手段は、102印刷機構部内の各種エラー検知手段の制御を行ったり、後述する106印刷制御手段との各種データの遣り取りの制御を行なう。
105は、102印刷機構部内で給紙遅延ジャムが発生したかどうかを検知する為の給紙遅延ジャム検知手段を表わす。給紙遅延ジャム検知手段は給紙処理時に用紙を正しく給紙できなかった場合に、給紙遅延ジャムが発生したとみなし、給紙遅延ジャムを検知したことを104印刷機構制御手段へ通知する。
ここで、104印刷機構制御手段は、給紙遅延ジャムの発生原因は給紙すべき用紙が無かったものとみなして、後述する106印刷制御手段に“用紙無し”情報を通知する。 Here, the 104 printing mechanism control means regards that the cause of the paper feed delay jam is that there is no paper to be fed, and notifies the 106 print control means described later of “no paper” information.
106は、103印刷制御部全体の制御を司る印刷制御手段を表わす。印刷制御手段は、101のホストコンピュータから印刷出力データを受け取り、印刷出力データをビデオ信号に変換して104の印刷機構制御手段に送信したり、逆に、104の印刷機構制御手段から102印刷機構部の状態(ステータス)を受け取り、これを101ホストコンピュータに返送したりする。
104印刷機構制御手段によって検知された“用紙無し”情報も106印刷制御手段を介して101ホストコンピュータに通知される。 The “no paper” information detected by the 104 printing mechanism control means is also notified to the 101 host computer via the 106 printing control means.
また、“用紙無し”情報は、106印刷制御手段を介して後述する107紙無し解除手段にも通知される。 Further, the “paper out” information is also notified to the 107 paper out canceling means described later via the 106 print control means.
107は、紙無し状態を解除する為のユーザインタフェース手段を表わす。即ち、前期106印刷制御手段から通知された“用紙無し”情報を、100印刷装置の表示部に表示する手段と、ユーザが紙無し解除操作を行なったことを106印刷制御手段に通知する手段を有する。
尚、104から107までが、100印刷装置内の各機能を表わす。
次に、108は、101のホストコンピュータ内における印刷処理手段を表わす。108印刷処理手段は、頁単位で印刷データを生成し、100印刷装置に送信したり、印刷装置から返送されてくる印刷装置のステータスを受け取ったりする。 Reference numeral 108 denotes a print processing means in the host computer 101. The print processing unit 108 generates print data for each page and transmits the print data to the 100 printing apparatus or receives the status of the printing apparatus returned from the printing apparatus.
109は、任意のドキュメントの印刷出力実行中に、若しくは、印刷中に何らかのエラーが発生した状態で、ユーザが印刷出力を中止したい場合、ホストコンピュータ上で印刷をキャンセルする印刷キャンセル手段を表わす。
次に、110は、101ホストコンピュータにおける表示手段を表わす。一般的にはCRT等の表示装置に対する表示手段を表わす。 Reference numeral 110 denotes display means in the 101 host computer. Generally, it represents a display means for a display device such as a CRT.
ここでは、110表示手段は、100印刷装置から返送されてくるステータスを、例えば、図15に示すような表示形態で101ホストコンピュータの表示装置に表示する。 Here, the 110 display means displays the status returned from the 100 printing apparatus on the display apparatus of the 101 host computer in a display form as shown in FIG. 15, for example.
また、前期106印刷制御手段を介して、前期102印刷機構部から“用紙無し”情報が通知された場合には、ユーザに用紙の補給を促すステータスを、例えば、図14に示すような表示形態で101ホストコンピュータの表示装置に表示する。
Further, when “no paper” information is notified from the
次に、図2は、本発明の主眼を表わす図である。 Next, FIG. 2 is a diagram showing the main point of the present invention.
ここで、左端のホストコンピュータが図1の101ホストコンピュータ内での動作を表わし、中央の印刷制御部が図1の103印刷制御部内での動作を表わし、右端の印刷機構部が図1の102印刷機構部内での動作を表わす。 Here, the leftmost host computer represents the operation in the 101 host computer in FIG. 1, the central print control unit represents the operation in the 103 print control unit in FIG. 1, and the rightmost print mechanism unit in FIG. The operation in the printing mechanism is shown.
まず、ユーザがホストコンピュータ上で任意のドキュメントの印刷出力を指示すると、ホストコンピュータは印刷制御部に対して印刷を開始するように命令201を発行する。
First, when the user instructs to print out an arbitrary document on the host computer, the host computer issues an
印刷機構部は、201印刷開始命令を受け取ると、印刷機構部に対して給紙を実行させる為に給紙コマンド202を送信する。
When the printing mechanism unit receives the 201 printing start command, the printing mechanism unit transmits a
通常の場合は、正しく給紙動作が行なわれ印刷出力が実行される。この動作を任意のドキュメントの頁数分繰り返すことにより一連の印刷出力が終了する。 In a normal case, the paper feeding operation is performed correctly and the print output is executed. By repeating this operation for the number of pages of an arbitrary document, a series of print output is completed.
このとき、ホストコンピュータの画面上には図16に示すようなステータスが表示される。 At this time, a status as shown in FIG. 16 is displayed on the screen of the host computer.
一方、印刷機構部が印刷機構部に対して給紙コマンド202を送信した際に、印刷機構部内で給紙遅延ジャムが検知されると、印刷機構部は給紙遅延ジャム検知情報203を印刷制御部に返送する。
On the other hand, when the printing mechanism section transmits a
ここで、印刷制御部は印刷機構部から給紙遅延ジャム検知情報203を受け取ると、給紙すべき用紙が無いものとみなして、ホストコンピュータに“用紙無し”情報204を返送する。
Here, when the print control unit receives the paper feed delay jam detection information 203 from the print mechanism unit, the print control unit regards that there is no paper to be fed and returns “no paper”
次に、ホストコンピュータは、印刷制御部から“用紙無し”情報204を受け取ると、ホストコンピュータの画面上に図14に示すようなステータス205を表示して、ユーザの操作待ちとなる。
Next, when receiving “paper out”
このとき、印刷制御部内では、後述する図9の408内の902用紙無しLED(図1の107紙無し解除手段の表示部に対応)が点滅することにより、ユーザに紙無しが発生したことを知らせる。 At this time, in the print control unit, a 902 paper out LED (corresponding to the display unit of the 107 paper out cancel unit in FIG. 1) 408 in FIG. Inform.
ここで、一般的には、ユーザは用紙を印刷装置に補給し、後述する図9の408内の903紙無し解除ボタン(図1の107紙無し解除手段の紙無し解除操作通知手段に対応)を押下することにより印刷が続行される。 Here, in general, the user replenishes the printing apparatus with paper, and a 903 paper empty release button in 408 of FIG. 9 described later (corresponding to the paper empty release operation notification means of 107 paper empty release means of FIG. 1). Printing is continued by pressing.
一方、205のユーザ操作待ちの状態で、例えば、図14の1401キャンセルボタンを指示することにより、ユーザがホストコンピュータの画面上から印刷処理をキャンセルした場合、ホストコンピュータは印刷キャンセル命令206を印刷制御部に発行する。
On the other hand, when the user cancels the printing process from the screen of the host computer by instructing a 1401 cancel button in FIG. 14 while waiting for the
次に、印刷制御部は印刷キャンセル命令206を受け取ると、印刷機構部に対して“用紙無し”状態を解除する為に給紙遅延ジャム解除コマンド207を発行する。
Next, when the print control unit receives the print cancel
印刷機構部は、給紙遅延ジャム解除コマンド207を受け取ると、給紙遅延ジャムの解除処理208を行い、その旨を印刷制御部に返送する。
Upon receipt of the paper feed delay
次に、印刷制御部は、印刷機構部から給紙遅延ジャム解除通知を受け取ると、給紙遅延ジャム解除通知209をホストコンピュータに返送する。このとき、印刷制御部は、後述する図9の408内の902用紙無しLED(図1の107紙無し解除手段の表示部に対応)の点滅を停止する。
Next, when receiving a paper feed delay jam release notification from the printing mechanism, the print control unit returns a paper feed delay
次に、ホストコンピュータは、印刷制御部から給紙遅延ジャム解除通知209を受け取ると、印刷キャンセル処理が正しく行なわれたと認識して、ホストコンピュータの画面表示を、図15に示すようにアイドル状態に戻す。
Next, when the host computer receives the paper feed delay
次に、図3及び図8に、印刷装置であるレーザビームプリンタの一例を示す。 Next, FIGS. 3 and 8 show an example of a laser beam printer as a printing apparatus.
ここで、図8の801は給紙部の用紙有無を検知する為のセンサであるが、本発明にかかる印刷装置は、図3に示すように給紙部の用紙有無センサが無い印刷装置を想定するものである。
Here,
ここで、302・303は、用紙検知センサを表わす。302は、給紙口におけるジャムセンサを表わし、303は、排紙口におけるジャムセンサを表わす。
Here, 302 and 303 represent paper detection sensors.
特に、給紙口におけるジャムセンサ302により給紙遅延ジャムを検知することが可能となる。
In particular, a paper feed delay jam can be detected by the
即ち、給紙処理を開始後一定時間経過しても給紙口におけるジャムセンサ302において、用紙を検知できない場合給紙遅延ジャムと認識する。
That is, even if a certain period of time has elapsed after starting the paper feed process, if the paper cannot be detected by the
次に、図4は、本発明にかかる印刷装置の一例を示す概念図である。 Next, FIG. 4 is a conceptual diagram showing an example of a printing apparatus according to the present invention.
ここで、印刷装置としては、発光素子としてレーザビームを使用したレーザビームプリンタ402(図1の100に対応)を例とし、印刷装置に各種印刷データを送信するためのホストコンピュータ401(図1の101に対応)とが接続されている。印刷装置402は、コントローラ部403(図1の103印刷制御部に対応)とエンジン部404(図1の102印刷機構部に対応)とから構成される。
Here, as a printing apparatus, a laser beam printer 402 (corresponding to 100 in FIG. 1) using a laser beam as a light emitting element is taken as an example, and a host computer 401 (in FIG. 1) for transmitting various print data to the printing apparatus. 101). The
エンジン部404は、エンジン部内の全体をコントロールする制御部405(図1の104印刷機構制御手段に対応)と、画像を形成するための光学系406と、印刷処理を行なう電子写真プロセス・給紙搬送系407とから構成される。
The
制御部405は、コントローラ部403からのビデオ信号や制御コマンドを受信したり、エンジン部404のステータスをコントローラ部403に送信したり、電子写真プロセスや給紙搬送系及び光学系を制御する。また、制御部405は各種エラー検知機能を有し、電子写真プロセス・給紙搬送系407から各種エラー情報を受け取り、これらの情報を元に印刷装置のステータス情報を作成し、コントローラ部403に伝達される。
The
また、コントローラ部403は、印刷装置に於ける操作パネル408を有している。
The
次に、図5は、本発明にかかる印刷装置の電子写真プロセス・給紙搬送系の一例を示した図である。電子写真プロセス・給紙搬送系407は、給紙カセット501と、給紙カセット501から用紙を給紙するための給紙ローラ502と、感光ドラム503と、定着器504とを備えている。また、図5は、給紙搬送系中における用紙505の搬送状態を表わしている。
Next, FIG. 5 is a diagram showing an example of an electrophotographic process / paper feeding / conveying system of the printing apparatus according to the present invention. The electrophotographic process /
次に、図6は、図4に示したプリンタコントローラ403の詳細構成を説明するブロック図である。
Next, FIG. 6 is a block diagram for explaining the detailed configuration of the
図6において、601はホストコンピュータインタフェース回路を表わし、ホストコンピュータ401との信号の入出力部として機能する。
In FIG. 6,
602はプリンタコントローラ403全体の制御を司る中央演算装置(CPU)を表わす。
603は、印刷装置の電源ON/OFFでも失われない情報を格納しておく為の不揮発性メモリを表わし、例えば、EEPROM等で構成される。
604は、中央演算装置(CPU)602によって実行される制御プログラムを格納したメモリ(ROM)を表わす。605は、604のメモリ(ROM)に格納された制御プログラムを実行するに当たって、必要な情報を格納する為の書き換え可能なメモリ(RAM)を表わす。
ここで、ホストコンピュータ401から送信される印刷データの受信BUFFERや、印刷データを基にイメージデータ(ビットマップデータ)を生成し格納する領域等は、605内のメモリ(RAM)に確保される。
Here, the reception buffer of print data transmitted from the
606は、書き換え可能なメモリ(RAM)605内に格納されたイメージデータを画像信号VDOに変換する為の出力バッファレジスタを表わし、607は、BD信号に同期した画像クロック信号VCLKを発生する同期クロック発生回路を表わし、更に、608は、印刷機構部404との信号の入出力部であるインタフェース回路を表わす。
次に、図7のブロック図を用いて、当印刷制御システムにおける印刷制御方法の動作を説明する。 Next, the operation of the print control method in the print control system will be described with reference to the block diagram of FIG.
まず、図7の401ホストコンピュータの起動と同時に、ホストコンピュータ内の702印刷情報解析部、706印刷命令生成部、708印刷環境検知部が起動される。 First, simultaneously with the activation of the 401 host computer in FIG. 7, the 702 print information analysis unit, 706 print command generation unit, and 708 print environment detection unit in the host computer are activated.
その際、画面表示・操作制御部709では、ホストコンピュータ401の画面を通して、図15に示すような印刷装置402のステータスを表示したり、ユーザが当印刷装置402に対しての印刷環境を設定可能に構成されている。
At that time, the screen display /
ここで、印刷命令生成部706は、定期的に印刷装置402に対して印刷装置のステータス情報の取得命令を送信し、印刷装置402のステータス情報はホストコンピュータ401に転送される。次に、ホストコンピュータ401内の印刷環境検知部708が印刷装置402から送信されたステータス情報を受信し、ステータス情報を画面表示・操作制御部709、及び、印刷情報解析部702に通知する。
Here, the print command generation unit 706 periodically transmits a print apparatus status information acquisition command to the
画面表示・操作制御部709は、印刷装置402から送信されたステータス情報に基づき、印刷装置の状態(印刷装置のステータス)を、図15に示すような形式(印刷装置のステータスウィンドウ)でホストコンピュータ401上の画面に表示する。
Based on the status information transmitted from the
次に、ホストコンピュータ401からの印刷出力処理に関して簡単に説明する。
Next, print output processing from the
ここで、ユーザが図7の701に示すような何らかのアプリケーションプログラムの実行中に印刷出力を指示すると、701のアプリケーションプログラムが描画命令・制御命令等の印刷情報を702印刷情報解析部に送出する。 Here, when the user instructs print output during execution of some application program as shown by 701 in FIG. 7, the application program 701 sends print information such as a drawing command and a control command to the 702 print information analysis unit.
702印刷情報解析部は、701アプリケーションプログラムから出力される印刷情報を解析した後、画像情報を703画像情報生成部に出力する。 The 702 print information analysis unit analyzes the print information output from the 701 application program, and then outputs the image information to the 703 image information generation unit.
ここで、印刷情報とは、実際に印刷処理を行なう為の文字コード・図形・イメージ等のデータや、印刷位置や大きさ、印刷の向き(オリエンテーション)等を指定する印刷描画命令のことである。 Here, the print information is a print drawing command for designating data such as character codes, figures, and images for actually performing print processing, a print position and size, a print direction (orientation), and the like. .
703の画像情報生成部は、頁単位の画像情報を当印刷装置及び印刷制御方法独自の中間言語に変換する。ここで、703の画像情報生成部は、一頁分の中間言語が生成されると、中間言語を704イメージデータ展開・圧縮部に送出する。
An image
次に、704のイメージデータ展開・圧縮部は、中間言語に基づいて印刷イメージデータを展開し、展開されたイメージデータに圧縮処理を施し、圧縮イメージデータを705スプールファイル管理部に送出する。 Next, the image data expansion / compression unit 704 expands the print image data based on the intermediate language, compresses the expanded image data, and sends the compressed image data to the 705 spool file management unit.
次に、705スプールファイル管理部は、前記704のイメージデータ展開・圧縮部から送出された圧縮イメージデータをスプールファイルに書き込むと同時に、一頁分の圧縮イメージデータがスプールファイルに書き込まれると、圧縮イメージデータを順次読み出し、706の印刷命令生成部に送出する。 Next, the 705 spool file management unit writes the compressed image data sent from the image data expansion / compression unit 704 to the spool file, and at the same time, when compressed image data for one page is written to the spool file, the compression is performed. The image data is sequentially read out and sent to the print command generation unit 706.
706印刷命令生成部は、スプールファイルから読み出した圧縮イメージデータを、インターフェースケーブルを介して、402の印刷装置に転送する。
A print command generation unit 706 transfers the compressed image data read from the spool file to the
ここで、図7の707印刷キャンセル処理部は、印刷処理実行中、若しくは、印刷中に何らかのエラーが発生した状態で、ユーザが印刷出力を中止したい場合、ホストコンピュータ上で印刷をキャンセルする印刷キャンセル処理部を表わす。
Here, the print cancel
707印刷キャンセル処理部は、例えば、印刷処理中に“用紙無し”が発生した場合、ユーザが図14の1401キャンセルボタンを指示することにより印刷処理をキャンセルする。実際には、ホストコンピュータ内の処理として、図2の206印刷キャンセル命令の発行から、209給紙遅延ジャム解除通知の受信までを行なう。 For example, when “no paper” occurs during the printing process, the 707 printing cancellation processing unit cancels the printing process by instructing a 1401 cancel button in FIG. Actually, from the issuance of the 206 print cancel command in FIG. 2 to the reception of the 209 paper feed delay jam release notification as processing in the host computer.
ここで、図7の702から709が、図1の108印刷処理手段に対応する。
Here,
次に、図7の402印刷装置について説明する。 Next, the 402 printing apparatus in FIG. 7 will be described.
まず、401ホストコンピュータは、一頁分の圧縮イメージデータがスプールファイルに書き込まれると、706印刷命令生成部を介して402印刷装置に対し印刷開始命令を送信する。401のホストコンピュータから送出された印刷開始命令は、403のプリンタコントローラ(図1の107印刷制御手段に対応)を経由して405のエンジンコントローラに転送される。
First, when the compressed image data for one page is written in the spool file, the 401 host computer transmits a print start command to the 402 printing apparatus via the 706 print command generation unit. The print start command sent from the
また、706印刷命令生成部を介して、401のホストコンピュータから送出された圧縮イメージデータは、403プリンタコントローラ内の画像メモリ(図6の605RAMに対応)へ転送され、元のイメージデータに伸張された後ビデオ信号に変換され、更に実際の印刷処理を行なう407のプリンタエンジンに送られる。
Also, the compressed image data sent from the
ここで、405のエンジンコントローラと407のプリンタエンジンが404の印刷機構部(図1の102印刷機構部に対応)を構成する。
Here, the
更に、404の印刷機構部内の各種エラー情報は、403のプリンタコントローラを介して401のホストコンピュータに転送される。次に、前述したように、401ホストコンピュータ内の708印刷環境検知部が、402の印刷装置から送信された各種エラー情報を受信し、709画面表示・操作制御部にこれらの情報を通知する。
Further, various error information in the
次に、図9は、図4に示した操作パネル408の詳細構成を説明するブロック図である。ここで、901はLCD等の表示装置を表わし、902は用紙無し状態を示すLEDを表わす。また、903は用紙無し解除ボタンを表わす。
Next, FIG. 9 is a block diagram illustrating a detailed configuration of the
次に、本発明の概念を、図10〜13のフローチャートに従って説明する。 Next, the concept of the present invention will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
まず、図10でホストコンピュータ上における動作を説明する。 First, the operation on the host computer will be described with reference to FIG.
ユーザが、ホストコンピュータから何らかの印刷を実行すると、ホストコンピュータ上で当フローチャートの処理が開始される。 When the user executes some printing from the host computer, the process of this flowchart is started on the host computer.
まず、ユーザが印刷出力を指示したドキュメントの全ての頁が印刷出力されたかをチェックし(図10ステップS1001)、全頁印刷出力終了の場合は当処理を終了する。 First, it is checked whether or not all pages of the document instructed to be printed by the user have been printed (step S1001 in FIG. 10). If all pages have been printed, the process ends.
図10ステップS1001で残りの頁が有る場合には、当該頁の印刷出力処理を実行する(図10ステップS1002)。当処理の詳細に関しては、図11に記す。 If there is a remaining page in step S1001 in FIG. 10, print output processing for the page is executed (step S1002 in FIG. 10). Details of this processing are shown in FIG.
次に、図10ステップS1002で正常に当該頁の印刷出力が終了した場合は、図10ステップS1001に戻り、次頁の処理に移る。 Next, when the print output of the page is normally completed in step S1002 of FIG. 10, the process returns to step S1001 of FIG.
図10ステップS1002で何らかのエラーが発生した場合は、図10ステップS1003に進み、エラー内容をホストコンピュータの画面上(ステータスウィンドウ)に表示する(図10ステップS1003)。 If any error occurs in step S1002 in FIG. 10, the process proceeds to step S1003 in FIG. 10, and the error content is displayed on the screen (status window) of the host computer (step S1003 in FIG. 10).
例えば、ジャムが発生したような場合には、図17に示すようなステータスウィンドウを表示する。 For example, when a jam occurs, a status window as shown in FIG. 17 is displayed.
次に、図10ステップS1003で表示したエラーが“用紙無し”エラーかをチェックし(図10ステップS1004)、そうでない場合は通常のエラー処理(図10ステップS1005)を行なって、当該頁の印刷出力を行なう為に、図10ステップS1002に戻る。 Next, it is checked whether the error displayed in step S1003 in FIG. 10 is an “out of paper” error (step S1004 in FIG. 10). Otherwise, normal error processing (step S1005 in FIG. 10) is performed to print the page. In order to perform output, the process returns to step S1002 of FIG.
図10ステップS1004で“用紙無し”エラーが発生している場合は、ユーザのオペレーション待ちとなる(図10ステップS1006)。 If a “no paper” error has occurred in step S1004 in FIG. 10, the operation waits for the user (step S1006 in FIG. 10).
ここで、ユーザが印刷装置の給紙部に用紙をセットし、操作パネル408の紙無し解除ボタン903を押下することにより用紙無し解除を行なった場合は、当該頁の印刷出力を行なう為に、図10ステップS1002に戻る。
Here, when the user sets the paper in the paper feeding unit of the printing apparatus and cancels the paper out by pressing the paper out cancel
一方、ユーザが図14の1401キャンセルボタンを指示することにより、ホストコンピュータの画面上から印刷処理をキャンセルした場合、図2の206印刷キャンセル命令、及び、図7の707印刷キャンセル処理部で説明した印刷キャンセル処理を実行する(図10ステップS1007)。 On the other hand, when the user cancels the print processing from the host computer screen by instructing the 1401 cancel button in FIG. 14, the description has been made with the 206 print cancel command in FIG. 2 and the 707 print cancel processing unit in FIG. Print cancel processing is executed (step S1007 in FIG. 10).
次に、印刷キャンセル処理が終了したら、ステータスウィンドウを図15に示すような印刷可能状態(アイドル状態)に戻して処理を終了する(図10ステップS1008)。 Next, when the print cancel process is completed, the status window is returned to the printable state (idle state) as shown in FIG. 15, and the process is terminated (step S1008 in FIG. 10).
次に、図10ステップS1002当該頁の印刷処理の詳細を、図11のフローチャートに従って説明する。 Next, details of the printing process for the page in step S1002 of FIG. 10 will be described with reference to the flowchart of FIG.
まず、印刷装置が印刷可能な状態かどうかをチェックし(図11ステップS1101)、印刷可能でない場合はエラーでリターンする。 First, it is checked whether or not the printing apparatus is ready for printing (step S1101 in FIG. 11). If printing is not possible, the process returns with an error.
図11ステップS1101で印刷可能な場合(レディ状態)は、印刷開始命令(図2の201に対応)を印刷装置に対して発行する(図11ステップS1102)。 If printing is possible in step S1101 in FIG. 11 (ready state), a print start command (corresponding to 201 in FIG. 2) is issued to the printing apparatus (step S1102 in FIG. 11).
次に、印刷開始命令に対して、印刷装置からのリターンステータスが“用紙無し”かどうかをチェックし(図11ステップS1103)、“用紙無し”の場合はエラーでリターンする。 Next, in response to the print start command, it is checked whether the return status from the printing apparatus is “no paper” (step S1103 in FIG. 11). If “no paper”, the process returns with an error.
図11ステップS1103で、用紙が有り、正しく給紙処理が行なわれた場合は、一頁分の圧縮イメージデータを印刷装置に転送して、当該頁の印刷処理を終了し、正常終了でリターンする(図11ステップS1104)。 In step S1103 of FIG. 11, if there is paper and the paper feeding process is performed correctly, the compressed image data for one page is transferred to the printing apparatus, the printing process for the page is terminated, and the process returns normally. (FIG. 11, step S1104).
次に、印刷制御部内での給紙処理を、図12のフローチャートに従って説明する。 Next, paper feed processing in the print control unit will be described with reference to the flowchart of FIG.
まず、印刷制御部は、ホストコンピュータから図2の201印刷開始命令を受信すると(図12ステップS1201)、印刷機構部に対して図2の202給紙コマンドを発行する(図12ステップS1202)。 First, when the print control unit receives a 201 print start command in FIG. 2 from the host computer (step S1201 in FIG. 12), it issues a 202 paper feed command in FIG. 2 to the print mechanism unit (step S1202 in FIG. 12).
次に、印刷制御部は、印刷機構部からの給紙コマンドに対するリターンステータスを受信する(図12ステップS1203)。 Next, the print control unit receives a return status for the paper feed command from the printing mechanism unit (step S1203 in FIG. 12).
次に、リターンステータスをみて給紙遅延ジャムが発生したかどうかをチェックする(図12ステップS1204)。 Next, the return status is checked to determine whether a paper feed delay jam has occurred (step S1204 in FIG. 12).
図12ステップS1204で給紙遅延ジャムが発生している場合には、印刷装置の操作パネルの図9の902用紙無しLEDを点滅させ(図12ステップS1206)、ホストコンピュータに対して“用紙無し”ステータスを返送して処理を終了する(図12ステップS1206)。 If a paper feed delay jam has occurred in step S1204 in FIG. 12, the 902 paper out LED in FIG. 9 on the operation panel of the printing apparatus blinks (step S1206 in FIG. 12), and “no paper” is displayed to the host computer. The status is returned and the process is terminated (step S1206 in FIG. 12).
一方、リターンステータスが正常な場合には、正しく給紙処理が実行されたとみなして、ホストコンピュータに対して正常終了ステータスを返送して処理を終了する(図12ステップS1207)。 On the other hand, if the return status is normal, it is considered that the paper feed processing has been executed correctly, the normal end status is returned to the host computer, and the processing is terminated (step S1207 in FIG. 12).
次に、印刷制御部内での用紙無し時の印刷キャンセル処理を、図13のフローチャートに従って説明する。 Next, the print cancel process when there is no paper in the print control unit will be described with reference to the flowchart of FIG.
まず、印刷制御部は、ホストコンピュータから図2の206印刷キャンセル命令を受信すると(図13ステップS1301)、印刷機構部に対して図2の207給紙遅延ジャム解除コマンドを発行する(図13ステップS1302)。
First, when receiving the print cancel
次に、印刷制御部は、印刷機構部からの給紙遅延ジャム解除コマンドに対するリターンステータスを受信する(図13ステップS1303)。 Next, the print control unit receives a return status for the paper feed delay jam release command from the print mechanism unit (step S1303 in FIG. 13).
次に、リターンステータスをみて給紙遅延ジャムが解除されたかどうかをチェックする(図13ステップS1304)。 Next, the return status is checked to check whether the paper feed delay jam has been released (step S1304 in FIG. 13).
リターンステータスが正常な場合には、正しく給紙遅延ジャムが解除されたとみなして、印刷装置の操作パネルの図9の902用紙無しLEDを消灯させ(図13ステップS1305)、ホストコンピュータに対して正常終了ステータスを返送して処理を終了する(図13ステップS1306)。 If the return status is normal, it is considered that the paper feed delay jam has been properly canceled, and the 902 paper out LED in FIG. 9 on the operation panel of the printing apparatus is turned off (step S1305 in FIG. 13). An end status is returned and the process is terminated (step S1306 in FIG. 13).
一方、図13ステップS1304で何らかのエラーステータスが印刷機構部から返送された場合は、ホストコンピュータに対してエラーステータスを返送して処理を終了する(図13ステップS1307)。 On the other hand, if any error status is returned from the printing mechanism in step S1304 in FIG. 13, the error status is returned to the host computer and the process is terminated (step S1307 in FIG. 13).
<他の実施例>
本発明では、実施例としてレーザビームプリンタを取り上げたが、当然のこととして、LEDアレイ・液晶シャッタ等を発光素子とする印刷装置に対しても有効であることはいうまでもない。
<Other embodiments>
In the present invention, the laser beam printer is taken as an example, but it goes without saying that the present invention is also effective for a printing apparatus using an LED array, a liquid crystal shutter, or the like as a light emitting element.
また、印刷機構として、電子写真プロセスを用いた印刷装置を想定したが、本発明は印刷機構の如何に関わらず、頁単位で印刷処理を行なう印刷機構であれば、どのような印刷機構(インクジェット、シリアル、熱転写等々)に対しても有効であることはいうまでもない。 Further, although a printing apparatus using an electrophotographic process is assumed as a printing mechanism, the present invention is not limited to any printing mechanism (inkjet) as long as it is a printing mechanism that performs printing processing in units of pages regardless of the printing mechanism. Needless to say, it is also effective for serial, thermal transfer, etc.).
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004359947A JP2006167974A (en) | 2004-12-13 | 2004-12-13 | Printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004359947A JP2006167974A (en) | 2004-12-13 | 2004-12-13 | Printer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006167974A true JP2006167974A (en) | 2006-06-29 |
Family
ID=36669231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004359947A Withdrawn JP2006167974A (en) | 2004-12-13 | 2004-12-13 | Printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006167974A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8160462B2 (en) * | 2007-08-07 | 2012-04-17 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus having a transport status detection unit |
CN103625112A (en) * | 2012-08-20 | 2014-03-12 | 富士胶片株式会社 | Image forming apparatus |
JP2021142710A (en) * | 2020-03-12 | 2021-09-24 | 東芝テック株式会社 | Ink jet head drive control device and ink jet printer |
-
2004
- 2004-12-13 JP JP2004359947A patent/JP2006167974A/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8160462B2 (en) * | 2007-08-07 | 2012-04-17 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus having a transport status detection unit |
CN103625112A (en) * | 2012-08-20 | 2014-03-12 | 富士胶片株式会社 | Image forming apparatus |
CN103625112B (en) * | 2012-08-20 | 2016-07-06 | 富士胶片株式会社 | Image processing system |
JP2021142710A (en) * | 2020-03-12 | 2021-09-24 | 東芝テック株式会社 | Ink jet head drive control device and ink jet printer |
JP7416648B2 (en) | 2020-03-12 | 2024-01-17 | 東芝テック株式会社 | Inkjet head drive control device and inkjet printer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8441657B2 (en) | Print job management method and image forming apparatus | |
JP4665992B2 (en) | Printing control apparatus and printing apparatus | |
JP2008234671A (en) | Information processing apparatus, control method and storage medium storing computer readable control program | |
JP3957998B2 (en) | Printing system, image processing apparatus, and information processing apparatus | |
JP2005149317A (en) | Information processor, jam recovery method, program, recording medium, and print system | |
JP2007279894A (en) | Printer driver and recording medium | |
JP2002044340A (en) | Image processor and image processing method | |
JP2006133858A (en) | Image input/output device, its control method, and recording medium | |
JP2006167974A (en) | Printer | |
JP4777139B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and host-based printer | |
KR20060116551A (en) | Apparatus and method for printing | |
JP4541577B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, image forming system, program, and storage medium | |
JP4677229B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
KR101197148B1 (en) | Image forming method and image forming apparatus | |
JP2008194888A (en) | Printing apparatus, its controlling method, program and storing medium | |
JP2006157565A (en) | Image processing apparatus | |
JP2008023785A (en) | Image forming apparatus, image forming control method, image forming control program, and record medium | |
JP2009274244A (en) | Image forming apparatus, image formation control method, image formation control program and recording medium | |
JP5984350B2 (en) | Printing apparatus, control method therefor, and program | |
JP2006277002A (en) | Printer and print control method | |
JP2007280320A (en) | Printing system, print setting control program and recording medium | |
JP2008049681A (en) | Printing device controller, printing device, printing system, and printing program | |
JP2006327125A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007250002A (en) | Information processing apparatus, control method and storage medium with computer readable control program stored therein | |
JP6161458B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, cleaning method and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080304 |