JP2006166437A - アニマトロニックポータブル装置 - Google Patents

アニマトロニックポータブル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006166437A
JP2006166437A JP2005343335A JP2005343335A JP2006166437A JP 2006166437 A JP2006166437 A JP 2006166437A JP 2005343335 A JP2005343335 A JP 2005343335A JP 2005343335 A JP2005343335 A JP 2005343335A JP 2006166437 A JP2006166437 A JP 2006166437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
animatronic
portable device
unit
data
outer shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005343335A
Other languages
English (en)
Inventor
Ho-Yu Chang
張合右
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2006166437A publication Critical patent/JP2006166437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1602Programme controls characterised by the control system, structure, architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0279Improving the user comfort or ergonomics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H13/00Toy figures with self-moving parts, with or without movement of the toy as a whole
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/08Programme-controlled manipulators characterised by modular constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】アニマトロニックポータブル装置を提供する。
【解決手段】本発明のアニマトロニックポータブル装置は、アニマトロニック外殻と回路板からなる。外殻は、複数のアニマトロニック部位を有し、肢体素子を装設して、相関する作動素子、伝動素子により駆動される。回路板は、メインコントロールユニット、メモリユニット、作動素子からなる。プログラムとデータは、メモリユニットに保存され、メインコントロールユニットにより、回転角度、速度、加速度、方向を制御して、各種動作を呈現すると共に、イメージを表示し、音楽を再生する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、アニマトロニックポータブル装置(animatronic and portable device)に関するものであって、特に、外部信号を受信するか、ユーザーにより制御されるか、内部信号によりトリガーされる、或いは、設定する時に、自動的に、各種動作を生成するポータブル装置に関するものである。
一般のポータブル装置は、通常、静止状態で、ユーザー操作、例えば、一般の携帯電話装置では、信号を受信後、ベルを鳴らすか、録音しておいた音を発出することができるだけで、他にはいかなる動作も呈現しない。
一般のオーディオプレーヤーを例とすると、音楽を再生する時、装置自身は静止状態で、歌手の顔の表情や体の動作などを呈現することはできず、動的な面白みに欠ける。
よって、本発明は、外部信号を受信したり、ユーザーによる制御、或いは、内部信号によりトリガーされる、或いは、設定する時に、自動的に、各種動作を生成することができるアニマトロニックポータブル装置を提供することを目的とする。
本発明のアニマトロニックポータブル装置は、ワイヤレスコミュニケーション装置(携帯電話)、ポータブルオーディオ/ビデオ装置、ポータブルラジオ装置、カセットプレーヤー、MP3、MP4、データ記憶装置、フラッシュドライブ、電子辞書、PDA、カメラ、ビデオレコーダー、ポケベル、GPS装置、及び、他の応用可能な電子装置など、全てのポータブル装置に適用できる。本発明には、三種の設計方式がある。一つ目は、本発明の制御回路は、ポータブル装置の機能回路板に設置でき、ポータブル装置の外殻は、適当な設計にする。二つ目は、本発明の制御回路は独立設計で、ポータブル装置中に装設し、ポータブル装置内部の機能性回路板の信号を捕らえて作動し、ポータブル装置の外殻は、適当な設計にする。三つ目は、ポータブル装置の外部は、動作可能な外殻を別に設計し、本発明の制御回路をその中に置入し、その後、外部インターフェース、センサーインターフェース、ワイヤレスインターフェースにより、上述のポータブル装置と通信し、相同の目的を達成する。
本発明のアニマトロニックポータブル装置により、外部信号を受信したり、ユーザーによる制御、或いは、内部信号によりトリガーされる、或いは、設定する時に、自動的に、各種動作を生成することができる。
以下に、本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明の第一実施例のシステムブロック図である。携帯電話の機能回路板中の制御回路10は、ラジオ周波数ユニット13、アナログ回路14、デジタル回路15、メモリユニット18、メインコントロールユニット19、ディスプレイ22、及び、スピーカー23、からなる。制御回路10は、入力ユニット12の信号、或いは、指示を受信し、ラジオ周波数ユニット13、アナログ回路14、デジタル回路15を経て、メインコントロールユニット19に入力されて処理され、その後、駆動回路21により、ディスプレイ22、スピーカー23等を駆動する。
入力ユニット12は、キーパッド121、ワイヤレスレシーバーユニット122、アンテナ123、及び、外部ハードウェアインターフェースモジュール124、からなる。ワイヤレスレシーバーユニット122は、レーザー、ブルートゥース、赤外線、誘導コイル、或いは、WLAN、WiFi、WiMax、GSM、GPRS、CDAM、UWBである。外部ハードウェアインターフェースモジュール124は、RS232、USB、IEEE1384/1394、LPT、IIC、SPI、MIDI、或いは、イーサネット(登録商標)である。出力ユニット16は、スピーカー、イヤフォン等である。
本発明の制御回路10中、ボイス、ミュージック分析ユニット17、駆動回路21、動作制御プログラム20、作動装置24、及び、伝動ユニット25を増設する。作動装置24は、モーターか電磁石241、電子ゲートか電磁弁242である。メインコントロールユニット19は、動作制御プログラム20を運用し、駆動装置21を指揮して、作動装置24中のモーター、或いは、電磁石241、電子ゲートか電磁弁242を制御し、伝動ユニット25により、携帯電話外殻の肢体ユニット26を制御して、対応する動作を生成させると同時に、ディスプレイ22とスピーカー23を駆動する。
伝動ユニット25は、ギア、カム、リンク、スプリング、ガススプリング等である。
図2の(a)(b)(c)は、本実施例の外観立体図、断面構造図、及び、動作図である。携帯電話30は、制御回路10(図1を参照)、及び、アニマトロニック外殻31、及び、キーパッド32からなる。外殻31は、複数のアニマトロニック部位を有し、その内部に、肢体素子、例えば、頭34、手35、脚36を装設し、対応する作動装置24、伝動ユニット25により駆動される。ボイス、ミュージック分析ユニット17は、着信電話中のボイス、ミュージック内容、情緒、或いは、音声の高低を解析すると共に、結果をメモリユニット18に保存して、メインコントロールユニット19に提供する。メインコントロールユニット19は、デジタル回路15、或いは、メモリユニット18から、データ情報を収集し、動作制御プログラム20に伝送して判断し、駆動回路21、作動装置24を指揮し、伝動ユニット25を帯動して、頭34、手35、脚36に動作を実行させる。頭34は、ディスプレイ22に装設され、画像、動画、映画、テレビ、或いは、顔の表情などを表示する。本実施例中のメインコントロールユニット19は、キーパッド121、外部ハードウェアインターフェースモジュール124のデータ、或いは、トリガー信号を受信するか、又は、アンテナ123、ラジオ周波数ユニット13のワイヤレスコミュニケーション信号、トリガー信号を受信するか、又は、ワイヤレスレシーバーユニット122のリモコン信号、トリガー信号を受信するか、動作制御プログラム20の指令を受信し、作動装置24は、適当な伝動素子25を駆動して、頭34、手35、脚36を外に伸展させ、指令により動作する。これらの動作は、来電者の声のトーン、情緒、或いは、信号内容により異なる動作を呈現することができる。
上述のワイヤレスコミュニケーションデータは、data call、Wireless Village、IMPS、SMS、EMS、MMS、POC、FAX、Eメール、WAP、Java(登録商標)、TCPIP、PPP、及び、その他各種ポータブル装置自身の機能回路板37が受信したデータである。
トリガー信号は、音声電話、データ電話、赤外線センサー、レーザーインダクション、RFインダクション、周波数インダクション、電磁インダクション、システムアラーム、電源スイッチ、外部ハードウェアインターフェースモジュールからのデータ信号か、機能回路板37が受信でき、トリガーされる信号である。
図3は、本発明の第二実施例のシステムブロック図である。独立設計の制御回路40は、応用するポータブル装置内部に装設され、内部の機能回路板の信号を捕らえて作動し、制御回路中に装入する必要がない。ポータブル装置の外殻は、新たに設計が必要で、外殻が動作できるようにする。
図3中の制御回路40は、以下の素子からなる。
メインコントロールユニット41は、動作制御プログラムを実行し、データフローを受信、分析し、相関する動作指令、或いは、イメージ、ビデオ、オーディオ情報を各ユニットに伝送する。動作制御プログラムは、音声や音楽を分析し、明示的意味、情緒、音階、音声の大きさを得て、これらの情報により、異なる動作を選択して呈現する。
出入力ユニット46は、出力ユニット461、入力ユニット462からなる。メインコントロールユニット41は、オーディオ信号を処理し、出力ユニット461に伝送し、スピーカー、ラッパ、イヤフォンにより出力される。入力ユニット462は、センサー、ポータブル装置の機能回路板上の各モジュールにより生成される判断可能な信号により、指令、外部リモコン制御、オーディオ信号、内部信号、或いは、内部設定値等を捕らえ、その後、情報を正確に、メインコントロールユニット41に伝送して、分析処理する。
メモリユニット42は、ROMとRAMを有し、動作制御プログラム、各種肢体素子速度、回転角度、加速度、正反転、及び、出力できる画像、オーディオデータ等を保存し、メインコントロールユニット41は対応する動作のパラメータ数値を読み取り、分析処理する。
出入力インターフェース43は、以下の素子からなる。
ディスプレイユニットモジュール431は、LED,LCD等のディスプレイ51と接続され、各種動作の対応する顔の表情を表示する。
通用出入力モジュール432は、キーパッド、或いは、その他の操作インターフェースに連接され、人的制御により、外殻に対し、伸展、収合、或いは、その他の動作の制御を実行する。
ワイヤレスコミュニケーションモジュール433は、ユーザーが、赤外線、ブルートゥース、誘導コイル、UWB、GSM、GPRS、CDMA、WLAN、WiMax、WiFi等の遠隔リモコンメカニズムにより、外殻に対し、伸展、収合、或いは、その他の動作の制御を実行する。
プラグインメモリインターフェース434は、フラッシュメモリ(Flash)SD、デジタルメモリ(SD、CF、MMC、MS、XD)、PCMCIAメモリ、IDEストレージ、EEPROM、HD、或いは、CDなどを外接し、各種動作、速度、回転角度、加速度、正反転データ、出力可能な画像、オーディオデータ等を保存し、メインコントロールユニット41が対応する動作パラメータを読み取り、分析処理する。
作動装置44は、メインコントロールユニット41の各種動作パラメータを受信し、伝動素子52の回転角度、速度、加速度、正反転等の動作を制御し、対応する肢体素子を駆動して、各種動作を実行する。
作動装置44は、モーター、電磁石、電子ゲート、電磁弁である。
伝動装置52は、ギア、カム、リンク、スプリング、ガススプリング等である。
この他、出入力インターフェース43は、ポータブル装置の種類によって、感光性素子435を有し、感光性素子435(例えば、フォトレジスタ、或いは、赤外線センサー)により情報を入力し、メインコントロールユニット41は、周囲の環境を判断して、障害物を回避し、或いは、障害物に対し、適当な反応動作をし、動態トレース、監視、移動中の物体の撮影などの機能を有する。
制御回路40は、更に、外部ハードウェアインターフェースモジュール47、発振回路48、バッテリ49、及び、電源スイッチ50、を有する。外部ハードウェアインターフェースモジュール47は、適当なアダプタ、例えば、RS232、USB、IEEE1384/1394、LPT、IIC、SPI、MIDI、或いは、イーサネット(登録商標)を有し、指令、イメージ、オーディオ、動作パラメータ、或いは、更新プログラムをメモリユニット42、メインコントロールユニット41内に伝送し、運用、保存、更新する。
電源スイッチ50は、作動装置44に直接連接され、ポータブル装置がオンかオフの時、作動装置44を制御して、肢体素子を伸展し、基本の起動動作を生成し、電源オフ時、肢体素子を元のように戻す。
本発明の第三実施例は、ポータブル装置の外殻は不変で、制御装置40が別に設計されたアニマトロニックのその他の外殻内に装設され、制御回路40は、有線連接、誘導コイル、或いは、ワイヤレスコミュニケーション方式で、ポータブル装置の信号を受信し、制御回路40が信号、オーディオデータ、トリガー信号、ユーザー制御を受信する時、その他の外殻に動作を生成させる。
本発明の第三実施例は、図4(a)(b)は、携帯電話用クレードル80の前視図、及び、その動作を示す図である。図で示されるように、携帯電話用クレードル80は、ロボット型に変換できる。携帯電話用クレードル80は、携帯電話70を承置するキャビン81、脚82、手83等のアニマトロニック部位からなる。携帯電話用クレードル80が、携帯電話70からのリモコン信号、外部オーディオ信号、内部信号、設定、ワイヤレスコミュニケーションデータ、トリガー信号を受信するか、或いは、ユーザー制御により、クレードルの脚82、手83は、適当な作動装置、伝動素子の駆動を受けて、動作を伸展させ、図のように、両手を上昇させ、両足をまず、左右に伸出し、その後、下向けに直立させる。
本発明では好ましい実施例を前述の通り開示したが、これらは決して本発明に限定するものではなく、当該技術を熟知する者なら誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変動や潤色を加えることができ、従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
本発明の第一実施例のシステムブロック図である。 本発明の第一実施例の外観立体図である。 本発明の第一実施例の断面構造図である。 本発明の第一実施例の動作を示す図である。 本発明の第二実施例のシステムブロック図である。 本発明の第三実施例の携帯電話用クレードルの前視図である。 本発明の第三実施例の携帯電話用クレードルの動作を示す図である。
符号の説明
10 制御回路
12 入力ユニット
13 ラジオ周波数ユニット
14 アナログ回路
15 デジタル回路
16 出力ユニット
17 ボイス、ミュージック分析ユニット
18 メモリユニット
19 メインコントロールユニット
20 動作制御プログラム
21 駆動回路
22 ディスプレイ
23 スピーカー
24 作動装置
25 伝動素子
26 肢体ユニット
30 携帯電話
31 アニマトロニック外殻
32 キーパッド
34 頭
35 手
36 脚
37 機能回路板
40 制御回路
41 メインコントロールユニット
42 メモリユニット
43 出入力インターフェース
44 作動装置
46 出入力ユニット
47 外部ハードウェアインターフェースモジュール
48 発振回路
49 バッテリ
50 電源スイッチ
51 ディスプレイ
52 伝動素子
70 携帯電話
80 携帯電話用クレードル
81 キャビン
82 脚
83 手
121 キーパッド
122 ワイヤレスレシーバーユニット
123 アンテナ
124 外部ハードウェアインターフェースモジュール
241 モーターか電磁石
242 電子ゲートか電磁弁
431 ディスプレイユニットモジュール
461 出力ユニット
462 入力ユニット
431 ディスプレイユニットモジュール
432 通用出入力モジュール
433 ワイヤレスコミュニケーションモジュール
434 プラグインメモリインターフェース
435 感光性素子

Claims (11)

  1. アニマトロニックポータブル装置であって、機能回路板、アニマトロニック外殻、作動装置、及び、伝動素子からなり、前記アニマトロニック外殻は、複数のアニマトロニック部位を有し、前記部位は、肢体素子を装設し、前記作動装置、前記伝動素子の駆動を受け、前記機能回路板は、メインコントロールユニット、メモリユニット、及び、動作制御プログラムを有し、前記メインコントロールユニットは、ワイヤレスコミュニケーションデータ、トリガー信号、リモコン信号、指令、ポータブル装置からのデータ、及び、内部設定を受信し、前記動作制御プログラムを駆動して、前記作動装置、伝動素子の作動を制御し、前記肢体素子を動かすことを特徴とするアニマトロニックポータブル装置。
  2. 前記作動装置は、電気エネルギーを、力学的エネルギーに転換して、運動を生成し、モーター、電磁石、電子ゲート、電磁弁等から選択され、前記伝動素子は、前記作動装置により駆動されて、肢体素子を帯動するもので、例えば、ギア、カム、リンク、スプリング、ガススプリングから選択されることを特徴とする請求項1に記載のアニマトロニックポータブル装置。
  3. 前記ポータブル装置は、ワイヤレスコミュニケーション装置、携帯電話、ポータブルオーディオ/ビデオ装置、ポータブルラジオ装置、カセットプレーヤー、MP3、MP4、データ記憶装置、フラッシュドライブ、電子辞書、PDA、カメラ、ビデオレコーダー、ポケベル、GPS装置、及び、他の応用可能な電子装置から選択されることを特徴とする請求項1に記載のアニマトロニックポータブル装置。
  4. 更に、ボイス、ミュージック分析ユニットを有し、内容、情緒、或いは、音声の高低を解析すると共に、結果を、前記動作制御プログラムに提供して、これらの情報を利用し、異なる動作を呈現することを特徴とする請求項1に記載のアニマトロニックポータブル装置。
  5. 更に、入力ユニットを有し、前記入力ユニットは、キーパッド、ワイヤレス受信ユニット、アンテナ、或いは、外部ハードウェアインターフェースモジュールで、前記アンテナは、ワイヤレスコミュニケーション信号、或いは、データを受信し、前記ワイヤレス受信ユニットは、リモコン信号、トリガー信号を受信し、WLAN、WiFi、WiMax、GSM、GPRS、CDAM、UWB、レーザー、誘導コイル、ブルートゥース、或いは、赤外線センサーから選択され、前記外部ハードウェアインターフェースモジュールは、RS232、USB、IEEE1384/1394、LPT、IIC、SPI、MIDI、或いは、イーサネット(登録商標)から選択されることを特徴とする請求項1に記載のアニマトロニックポータブル装置。
  6. 前記ワイヤレスコミュニケーションデータは、data call、Wireless Village、IMPS、SMS、EMS、MMS、POC、FAX、Eメール、WAP、Java(登録商標)、TCPIP、PPP、及び、その他各種ポータブル装置が受信できるデータから選択されることを特徴とする請求項5に記載のアニマトロニックポータブル装置。
  7. 前記トリガー信号は、音声電話、データ電話、赤外線誘導、レーザー誘導、RF誘導、オーディオ誘導、電磁誘導、システムアラーム、電源スイッチ、外部ハードウェアインターフェースモジュールからのデータ信号から選択されることを特徴とする請求項5に記載のアニマトロニックポータブル装置。
  8. アニマトロニックポータブル装置であって、アニマトロニック外殻を有し、制御回路を増設し、前記外殻は、複数のアニマトロニック部位を有し、適当な肢体素子を装設し、前記制御回路は、直接、前記ポータブル装置の機能回路板と連接され、前記ポータブル装置からのデータ、信号、トリガー信号、指令を捕らえ、前記肢体素子を制御して、対応する動作を生成し、前記制御回路は、
    動作制御プログラムを実行し、データフローを受信、分析し、相関する動作指令、或いは、イメージ、ビデオ、オーディオ情報を各ユニットに伝送するメインコントロールユニットと、
    前記動作制御プログラム、各種肢体素子速度、回転角度、加速度、正反転、及び、出力できる画像、オーディオデータ等を保存し、前記メインコントロールユニットに、対応する動作のパラメータ数値を読み取らせ、分析、処理、運用するメモリユニットと、
    伝動素子に連接され、前記メインコントロールユニットの各種動作パラメータ、例えば、回転角度、速度、加速度、正反転等を受信し、前記伝動素子により、肢体素子を駆動して、予設のトラック、或いは、指令により動作する作動装置と、
    からなることを特徴とするアニマトロニックポータブル装置。
  9. 前記動作制御プログラムは、動作制御プログラムを有し、明示的意味、情緒、音声の大きさを分析し、これらの情報により、異なる動作を選択して呈現することを特徴とする請求項8に記載のアニマトロニックポータブル装置。
  10. 更に、出入力インターフェースモジュール、出入力ユニットモジュール、外部ハードウェアインターフェースモジュール、電源スイッチモジュールのうちの一つ、或いは、複数のモジュールを有し、
    前記出入力インターフェースモジュールは、
    ディスプレイに連接され、各種動作の対応する顔の表情を表示するディスプレイユニットモジュールと、
    キーパッド、或いは、その他の操作インターフェースに連接され、人的制御により、外殻に対し、伸展、収合、或いは、その他の動作の制御を実行する通用出入力モジュールと、
    ユーザーが、赤外線、ブルートゥース、誘導コイル、UWB、GSM、GPRS、CDMA、WLAN、WiMax、WiFi等の遠隔リモコンメカニズムにより、外殻に対し、伸展、収合、或いは、その他の動作の制御を実行するワイヤレスコミュニケーションモジュールと、
    フラッシュメモリ、デジタルメモリ(SD、CF、MMC、MS、XD)、PCMCIAメモリ、IDEストレージ、 EEPROM、HD、或いは、CDなどを外接し、各種動作、速度、回転角度、加速度、正反転データ、出力可能な画像、オーディオデータ等を保存し、前記メインコントロールユニットに、対応する動作パラメータを読み取らせ、分析処理するプラグインメモリインターフェースと、
    入力された情報により、前記メインコントロールユニットは、周囲環境を判断して、障害物を回避し、或いは、障害物に対し、適当な反応動作をし、動態トレース、監視、移動中の物体の撮影などの機能を有する感光性素子モジュールと、
    からなる群の一つ、或いは、複数のモジュールを有し、
    前記出入力ユニットモジュールは、出力ユニット、入力ユニットからなり、前記出力ユニットは、前記メインコントロールユニットが処理するオーディオ信号を出力信号に転換後、出力し、前記入力ユニットは、センサー、ポータブル装置の機能回路板上の各モジュールにより、指令、外部リモコン制御、オーディオ信号、内部信号、或いは、内部設定値等を捕らえ、その後、情報を正確に、前記メインコントロールユニットに伝送して、分析処理し、
    前記外部ハードウェアインターフェースモジュールは、RS232、USB、IEEE1384/1394、LPT、IIC、SPI、MIDI、或いは、イーサネット(登録商標)等の中の一つ、或いは、複数の適当なアダプタを有し、指令、イメージ、オーディオ、動作パラメータ、或いは、更新プログラムを前記メモリユニット、前記メインコントロールユニット内に伝送し、運用、保存、更新し、
    前記電源スイッチモジュールは、前記作動装置に連接され、ポータブル装置がオンかオフの時、前記作動装置を制御して、基本の起動動作か肢体素子の伸展、縮合動作を生成することを特徴とする請求項8に記載のアニマトロニックポータブル装置。
  11. 前記ポータブル装置の外殻は不変で、外部に、アニマトロニック外殻を増設し、外部に増設された前記アニマトロニック外殻は、複数のアニマトロニック部位を有し、この部位内部に、適当な肢体素子を装設し、外部に装設された前記アニマトロニック外殻中に、制御回路を有し、この制御回路は、直接、前記ポータブル装置の機能回路板と有線連接か、誘導コイル、或いは、ワイヤレスコミュニケーションにより、ポータブル装置の信号、トリガー信号を受信し、外殻の肢体素子を制御して、対応する動作を生成することを特徴とする請求項8に記載のアニマトロニックポータブル装置。
JP2005343335A 2004-12-03 2005-11-29 アニマトロニックポータブル装置 Pending JP2006166437A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093219607U TWM282465U (en) 2004-12-03 2004-12-03 Portable device changeable to a robot

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006166437A true JP2006166437A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36574941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005343335A Pending JP2006166437A (ja) 2004-12-03 2005-11-29 アニマトロニックポータブル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060121823A1 (ja)
JP (1) JP2006166437A (ja)
KR (1) KR20060063673A (ja)
TW (1) TWM282465U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007072328A2 (en) * 2005-12-20 2007-06-28 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Method of sending motion control content in a message, message transmitting device and message rendering device
KR100724793B1 (ko) * 2006-01-27 2007-06-04 이민화 얼굴표정연출이 가능한 이동통신 단말기 및 그표정연출방법
WO2010119393A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. An ambient telephone communication system, a movement member, method, and computer readable medium therefor
US20140256214A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-11 Raja Ramamoorthy Multi Function Toy with Embedded Wireless Hardware
US11090574B2 (en) 2019-06-07 2021-08-17 Universal City Studios Llc Electromagnetic animated figure control system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02302288A (ja) * 1989-05-16 1990-12-14 Sakuraya:Kk 音感知作動のフラワー玩具
JP3091135B2 (ja) * 1995-05-26 2000-09-25 株式会社バンダイ ゲーム装置
WO2000045924A1 (en) * 1999-02-04 2000-08-10 Lego A/S A microprocessor controlled toy building element with visual programming
US20060251407A1 (en) * 2005-01-27 2006-11-09 3-Plus Hf. Traditional toys for control of media systems

Also Published As

Publication number Publication date
US20060121823A1 (en) 2006-06-08
TWM282465U (en) 2005-12-01
KR20060063673A (ko) 2006-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110086992A (zh) 移动终端的拍摄控制方法、移动终端及计算机存储介质
CN108307074A (zh) 显示控制方法和装置、终端、计算机可读存储介质
KR20150144668A (ko) 이동 단말기 및 그 제어 방법
CN107621918A (zh) 息屏显示内容的设置方法及移动终端
JP7173670B2 (ja) 音声制御コマンド生成方法および端末
JP2006166437A (ja) アニマトロニックポータブル装置
CN107454531A (zh) 一种扬声器、终端及调节音量的方法
CN108628217A (zh) 穿戴设备功耗控制方法、穿戴设备及计算机可读存储介质
CN110187765A (zh) 可穿戴设备控制方法、可穿戴设备及计算机可读存储介质
CN108731388A (zh) 电子设备发声模组的除湿方法及装置、电子设备
CN106657698B (zh) 便携式电话会议系统及电话会议的方法和装置
CN108307073A (zh) 屏幕亮度调节方法、移动终端及计算机可读存储介质
CN108323236A (zh) 一种交互方法和终端
CN114520002A (zh) 一种处理语音的方法及电子设备
CN108156328A (zh) 情景模式的切换方法及装置
CN110177208B (zh) 一种视频录制的关联控制方法、设备及计算机可读存储介质
JP6504154B2 (ja) ウェアラブル装置、および通信制御方法
CN114849215B (zh) 一种基于智能穿戴设备的跳绳计数的方法及装置
EP1791046A1 (en) Animatronic and portable device
CN110290240A (zh) 电子装置的摄像头组件和电子装置
CN110620875A (zh) 一种视频拍摄过程中的截图控制方法、设备及计算机可读存储介质
JP2003163742A (ja) 携帯端末装置
CN110174935A (zh) 熄屏控制方法、终端及计算机可读存储介质
CN106921792B (zh) 一种数据采集的方法和装置、移动终端
CN110138965B (zh) 一种可穿戴设备及其号码格式化的方法、装置及存储介质