JP2006163591A - インタネットを含む双方向通信ネットワーク上の情報提供システム - Google Patents

インタネットを含む双方向通信ネットワーク上の情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006163591A
JP2006163591A JP2004351462A JP2004351462A JP2006163591A JP 2006163591 A JP2006163591 A JP 2006163591A JP 2004351462 A JP2004351462 A JP 2004351462A JP 2004351462 A JP2004351462 A JP 2004351462A JP 2006163591 A JP2006163591 A JP 2006163591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
prompt
internet
presentation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004351462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4232182B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Shiraishi
シライシ ツヨシ
Jeremy Beard
ジェレミー・ビアード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SURECLIX KK
Original Assignee
SURECLIX KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SURECLIX KK filed Critical SURECLIX KK
Priority to JP2004351462A priority Critical patent/JP4232182B2/ja
Publication of JP2006163591A publication Critical patent/JP2006163591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4232182B2 publication Critical patent/JP4232182B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】特に偽ユーザを排除して、真(本気の)ユーザだけを選別、認知して、そのユーザの積極的容認のもとにテレビ型のポップアップ表示により詳細情報を正確に与え、さらに本気のユーザだけに、詳細情報に加えてインセンティブを与えることができるインタネット上の情報提供システムを提供する。
【解決手段】サーバと複数のユーザコンピュータがインタネットに接続されており、サーバは提示情報と制御情報からなる広告情報を含む情報の記憶装置を備え、広告本体が提示情報に基づきユーザコンピュータ上に提示され、プロンプトが制御情報に基づき広告本体に重畳して提示され、ユーザがプロンプトに所定の応答をした場合にユーザにクレディットが与えられるインタネット上の情報提供システムであって、プロンプトの提示される回数、時間的タイミング、及び画面上での位置がランダムであることを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、インタネットを含む双方向通信ネットワーク上の情報提供に係り、特に、インタネット又はそれ以外の双方向通信ネットワーク上で複数のユーザに情報を提供し、その情報にどのユーザ、あるいは何人のユーザが注目したかを判断できるインタネットを含む双方向通信ネットワーク上の情報提供システムに関するものである。
この発明は、インタネットのような、コンピュータの双方向通信ネットワークを使って広告する場合に特に有用であるが、広告以外の場合、例えば営利団体又は非営利団体の広報などにも適用できる。
商業目的のインタネットの利用が増えるに伴い、広告の媒体としてのインタネットの利用も増えてきている。
当初は、広告はインタネットのページに埋め込まれたグラフィクスという形で登場し、そういうグラフィクスはたいていバナー(横断幕)と呼ばれた。
バナーは特定のページにのみ貼り付けられているので、ユーザがページをスクロールしてしまえば見えなくなってしまうので、そのようなバナー形式の広告は限られた効果しか生み出せなかった。
次に、もっと確実にユーザに広告を読んでもらう試みとして、広告専用のぺージを作り、そこに広告をのせるインタネットもあった。
こういうページは大体の場合、他の情報の前面にあり、ユーザにまず広告を読むことを強制するので、ユーザの多くはこの種の広告に苛立ちを感じ、そのページを閉じてしまうため、結局広告の詳しい情報も読まれずに飛ばされてしまう。
そこで次に、インセンティブ(おまけ)付きでユーザを引きつけるような広告が主流になった。
そういうタイプの広告はユーザの使っているページの一部分に広告を載せている。
即ち、ユーザが情報を取り出しているかぎりは、一定量と一定の時間の間、広告を流せることになる。
画面の一部分に広告が出ていても、ユーザはインタネットの他のページも自由に見られるので、ユーザをいらいらさせなくて済むが、ユーザが広告を読んでくれる保証はない。
そのため、インタネットを利用してもあまり広告成果が上がらず、広告主にとってインタネット広告の費用対コスト比が必ずしも魅力的で無くなってきている。
このような要因があるので、インタネット広告の世界において、テレビ級のパンチ力のあるメッセージ伝達手段が望まれている。
特定又は不特定のユーザに対して、インタネットにテレビと同様のポップアップ広告方法を持ち込む方法もあるが、これは押し付けがまし過ぎて、殆ど採用されていない。
インタネットのユーザは色々なページをブラウズしている最中に中断されたり、割り込まれることを最も嫌うからである。
そこで最近主流になりつつある方法としては、ユーザの見ているページのレイアウトを損ねない程度にプロンプトをバナーの一部又はアイコンの形で提示し、ユーザがアイコン(バナーの一部であってもよい)をクリックし、プロンプトに対して適切な返答をすると、より詳しい広告情報をページの全部又は一部を使って提供し、さらに新しいプロンプトのアイコンを表示し、このプロンプト提示−プロンプトへの返答のサイクルが1回又は所定の回数進むと、そのユーザが本気でその広告を見ていると判断する方法が普及しつつある。
例えば、特許文献1には、概ね上記の手順を経て、本気と判断されたユーザに、会員登録手続きを実行させた後に詳細情報へのアクセスを許可する技術が開示されている。
しかしながら、このような会員方式は、会員化手続が煩わしく、かつ個人情報漏洩の恐れがあるとして嫌うユーザが多い場合がある。
そこで通常採られるのが、本気と判断されたユーザには会員登録手続と引き換えにインセンティブを与える方式であるが、そうすると、インセンティブだけを狙う偽ユーザの存在が問題になる。
それは、偽ユーザは、プロンプトの提示される場所と時間を予測しておき、プロンプトが提示された瞬間だけプロンプトに注目し、クリックと最小限の返答を行うことができるからである。
偽ユーザにとっては、これらの手順を予め用意したプログラムにより、ユーザコンピュータに自動的に実行させることも可能である。
特表2004−517405号公報
本発明は、上記の諸問題を一括して解決し、特に偽ユーザを排除して、真(本気の)ユーザだけを選別、認知して、そのユーザの積極的容認のもとにテレビ型のポップアップ表示により詳細情報を正確に与え、さらに本気のユーザだけに、このような詳細情報に加えてインセンティブを与えることができるインタネットを含む双方向通信ネットワーク上の情報提供システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によるインタネットを含む双方向通信ネットワーク上の情報提供システムは請求項1に記載のとおり、
サーバと複数のユーザコンピュータがインタネットに接続されており、前記サーバは、提示情報と制御情報からなる広告情報を含む情報の記憶装置を備え、広告本体が前記提示情報に基づき前記ユーザコンピュータ上に提示され、プロンプトが前記制御情報に基づき前記広告本体に重畳して提示され、ユーザが前記プロンプトに所定の応答をした場合に前記ユーザにクレディットが与えられるインタネットを含む双方向通信ネットワーク上の情報提供システムであって、前記プロンプトの提示される回数、時間的タイミング、及び画面上での位置がランダムであることを特徴とする。
また、請求項2に記載のとおり、前記制御情報は、一種又は複数種の前記プロンプトの、最小及び最大提示回数、1回ごとの最小及び最大提示時間、隣接するプロンプト間の最小及び最大遅延時間、及び提示可能又は提示禁止である時間的又は及び空間的範囲を定義するゾーン情報からなる表示管理情報を含み、前記プロンプトの提示される回数、時間的タイミング、及び画面上での位置は、前記表示管理情報の制限範囲内で1回の提示ごとにランダムに決定されることを特徴とする。
また、請求項3に記載のとおり、前記ユーザコンピュータが携帯電話端末であることを特徴とする。
本発明によるインタネットを含む双方向通信ネットワーク上の情報提供システムによれば、インタネット又はインタネット以外の双方向通信ネットワーク上で大規模に、テレビ型の全画面広告を本気で見てもらうことができ、本気のユーザにだけ、そのユーザの許可を得て広告情報を確実、効果的に伝えることができる。
広告主にとっては、インセンティブ狙いの偽ユーザが排除されていることが保証されており、本気のユーザだけが見ようとしていることが保証されているので、対象とする商品とその想定される本気のユーザに絞ったテレビ型全画面広告を駆使して、最適の広告情報、広告時間、インセンティブを含む広告戦略を採ることができる。
一方、本気のユーザは情報、サービス、商品などの有用なインセンティブ報酬と引き換えに、比較的長時間のテレビ型の広告を見ることを選択することができる。
以下、本発明に係る実施の形態を、図面を参照して具体的に説明する。
図1は、本発明によるインタネット上の情報提供システムの概略図である。
図2は、本発明の実施例における、サーバ30からユーザコンピュータ10に送られる情報のレイヤ図である。
図3は、本発明の実施例における、制御プログラム200のフローチャートである。
図1を参照すると、本発明によるインタネット上の情報提供システムの概略図であって、ユーザコンピュータ10とサーバ30がインタネット20に通常の方法で接続されている。サーバ30は記憶装置40を備え、記憶装置40は広告主ごとの記憶領域50に分けられ、各記憶領域50は、広告情報60と、ユーザ登録情報70、広告頻度・スケジュールなどの管理情報80とを内蔵している。
広告情報60は、さらに、ユーザに提示すべき広告本体の内容に相当する提示情報90と、制御情報100からなる。
制御情報100は、主として、提示情報90に基づき表示される広告本体に重畳して表示される「プロンプト」に関するものであり、1種類又は多種類のプロンプトのアイコン表示自身の聴覚及び/又は視覚情報(以下プロンプトアイコンという)110と、各プロンプトの最小及び最大提示回数121、各プロンプトの1回ごとの最小及び最大提示時間122、隣接するプロンプト間の最小及び最大遅延時間123、各プロンプトのアイコンが表示可能又は表示禁止である空間的、時間的領域範囲を定義するゾーン情報124などのプロンプトアイコンの表示管理情報120と、提示された各プロンプトに対してユーザが送ってきた応答を蓄えるユーザ応答情報130と、制御プログラム200からなる。
ゾーン情報は、プロンプトを表示してよい箇所(広告画面の空間的及び/又は時間的領域)と、表示してはならない箇所を定義する。
これにより広告主は、その広告の本質的に重要な情報を邪魔しないように、ある程度柔軟にプロンプトアイコンを重畳させることができる。
制御情報100のある部分、特にプロンプトアイコンの表示管理情報120はサーバ30に動的に生成させてもよい。例えば、ユーザにプロンプトが何度提示されるかを規定する最小及び最大提示回数については、所定範囲内でユーザコンピュータ10に各広告情報が提示される度にサーバ30により動的に生成されるようにできる。
次に、本発明によるインタネット上の情報提供システムの具体的作用を説明する。
一般にユーザが広告に興味を持ったときは、相当するスタートアイコンをクリックする、又はメニューコマンドを作動させるなどの適切な方法で広告の提示を開始させる。
ウェブ(Web)ページの構成によっては、ユーザがスタートしなくても広告の提示を開始することが可能であるが、ユーザに反感を持たれて見てもらえない恐れがある。
いずれにしても、サーバ30は、ユーザコンピュータ10から受け取ったユーザの広告閲覧要請(例えばスタートアイコンがクリックされた)に応じて、広告情報60に含まれている提示情報90に基づいて制御情報100に従って、ユーザに広告を提供する。
本実施例では、プロンプトを3種類用意して、広告本体の提示につれて、その初期、中期、後期の3段階に各々プロンプトアイコン110、(1)(2)(3)として表示して、ユーザの関心の程度をウォッチする。
さてサーバ30は、最初に制御プログラム200を起動する。
起動された制御プログラム200は、各プロンプトアイコン110を、提示情報90による広告本体のストリーム上での時間的表示タイミング及び広告本体画面上での空間的表示タイミングを計算して、広告情報60に重畳して、ユーザコンピュータ10に送って表示させる。
従って、図2に示すように、サーバ30からユーザコンピュータ10に送られる情報は、4つのレイヤからなる。
図2で、横軸1、2、3・・・nは提示情報90の時間軸に沿ったフレーム番号である。
レイヤ0は、広告情報60に対応し、当然その全フレームにわたり○印で示すように情報が入っている。
レイヤ1、2、3は各々プロンプト(1)(2)(3)に対応し、△印で示すフレームの内のいずれか(△印の下に○印で示す)で広告情報60に重畳して表示されるプロンプトアイコン110の情報(1)(2)(3)が入っている。
△印のつくフレームの内実際にどのフレームに○印が入れられるかは、制御プログラム200により後述する方法で決定される。
本実施例における制御プログラム200の動作を詳しく説明する。
図3は制御プログラム200のフローチャートである。
制御プログラム200は最初にステップS210で、表示管理情報120に従って、プロンプトの時間的、及び画面上の位置的な出し方のスケジュールを決定する。
即ち、ステップS220で,プロンプトアイコン110の(1)(2)(3)を各々、広告すべき提示情報90のどのフレームで重畳させるかを、最小及び最大提示回数121、最小及び最大提示時間(フレーム数)122、隣接するプロンプト間の最小及び最大遅延時間123が規定する範囲内で、所定の乱数発生ルーチンを用いてランダムに、提示回数、提示時間、提示間隔を決定する。
このようにして、図2のレイヤ1、2、3各々において、候補フレーム(△印)の内から、○印フレームが選択される。
次にステップ230で、プロンプトアイコン110の(1)(2)(3)を各々、広告すべき提示情報90の対応フレームの画面上のどの位置に重畳させるかを、ゾーン情報124が規定する範囲内で、所定の乱数発生ルーチンを用いてランダムに、提示位置を決定する。
ステップ230は、サーバ30の演算負荷を分散するため、個別のプロンプトが送られる直前に、そのつど、対象プロンプトの分だけ実行してもよい。
次にステップS240で、上記スケジュールに従って、最初のプロンプトに始まる特定のプロンプトアイコン110を、提示情報90の特定のフレームに重畳してユーザコンピュータ10にインタネット20を介して送出する。
次にステップS250で、特定のプロンプトアイコン110が表示されている間にユーザが応答したか否かを判定する。
ユーザ応答の有無判定結果は、ユーザ応答情報130として蓄積される。
ユーザの応答は、具体的にはユーザコンピュータ10上で、予め決められた所定のキーが押される、マウスのボタンが押される、プロンプトアイコンの上にカーソルを合わせてクリックされる、又は、画面上に表示されたアイコンに出ているアルファベットと同じキーが押される、などの内から選ばれる。
プロンプトアイコンは、ユーザがアイコンを見分けやすいように、画面上で点滅させてもよいし、ユーザの注意を引くように動画にしてもよい。
ステップS240、S250をスケジュールされた全てのプロンプトについて繰り返した後、ステップS260で、ユーザ応答情報130を参照してユーザ応答に関する最終判定を行う。
本実施例では、全てのプロンプトに対して応答した場合のみ、ステップS270で、そのユーザにクレディットを与える、即ち、正規ユーザとして登録すると共に、所定のインセンティブ報酬を情報/サービス/商品の形で与える旨の画像を送出する。
逆に1つでもプロンプトに対して応答しなかった場合は、ステップS280で、そのユーザにクレディットを与えず、広告を見る所定の基準を満たさなかったのでクレディットが与えられない旨を告げる映像を送出する。
最終判定に際しては、例えば特に複雑なプロンプト提示スケジュールの場合、1個を除く全てのプロンプトに応答した場合もクレディットを与える、というよう判定基準を緩和してもよい。
また、途中で、最終判定基準を満たさなくなった時点で、残りのスケジュールを中止して、ステップS280にとんでもよい。
本気で見ているユーザの場合は、プロンプトに対する応答は、広告が流れている間に所定のキーを押しながら、マウスのボタンをクリックする動作を含めて、そのユーザがこの広告に関してさらなる詳細情報が欲しいことを示唆している。
従って、終了ルーチンS270で与えるインセンティブ報酬としては、「おまけ」商品よりもそのような詳細情報の方が重要であり、終了ルーチンの最後にそのような詳細情報のURLを与えるならば、ユーザは喜んでアクセスしてくれるので、広告がより効果的になる。
ユーザが注意を払ったと認められてクレジットが与えられる評価を受けるのは、広告の中でランダムな時間、ランダムな回数、ランダムなの場所に出てくるプロンプトに規定どおり応答した場合であるので、広告表示の(ほぼ)全てに注意を払わなければ、そのような評価を受けることはできない。
従って、広告主にとってはその広告が本気のユーザに見てもらえるという大きな保証となる。
逆に、広告の中で無作為な位置にプロンプトを出すことで、プロンプトが出てくることが決まった場所にカーソルを合わせておいて、広告が流れている間マウスのボタンをクリックし続けることであたかも広告を見ているかのように装う偽ユーザを防ぐ。
また、プロンプトの出現回数、出現間隔、出現継続時間がランダムであるので、プロンプトが出る時だけ注意を払うことであたかも広告を見ているかのように装う偽ユーザを防ぐ。
このようにして、広告の中のプロンプトに適応して、広告本体を見ずプロンプトだけを追いかけて機械的に反応しインセンティブだけを「食い逃げ」することが益々困難になる。
本実施例では、制御プログラム200はサーバ30上で起動されるものとしたが、サーバ30の負荷を軽減するために、制御プログラム200を含む制御情報100の全部又は一部をユーザコンピュータ10に送って、制御プログラム200の全部又は一部をユーザコンピュータ10上で起動させてもよい。v
ただし、その場合は、上記のような偽ユーザ防止策が破られ易くなる場合があることに留意しなければならない。
制御プログラム200の作成に当たっては、Java(登録商標)又はJavascript(登録商標)言語が通常使われている。
特にこのようなプロンプターを含む音声画像表示プログラムに対しては、さらにオーサリングソフトウェアとして例えばマクロメディア(Macromedia)社のDirector(登録商標)、Shockwave(登録商標)、Flash(登録商標)などを適宜使って効率的に作成することができる。
当然のことながら、この発明の趣旨は上記特定の実施例にだけに限定されず、特許請求の範囲の全てに及ぶ。
特に、ユーザコンピュータとしては、通常のパソコンの他に、固定電話、携帯電話、携帯端末、DVD、デジタルテレビなどインタネットに接続することができ双方向コミュニケーションが可能な各種の機器であってもよい。」
本発明によるインタネット上の情報提供システムの概略図である。 本発明の実施例における、サーバ30からユーザコンピュータ10に送られる情報のレイヤ図である。 本発明の実施例における、制御プログラム200のフローチャートである。
符号の説明
10 ユーザコンピュータ
20 インタネット
30 サーバ
40 記憶装置
50 記憶領域
60 広告情報
70 ユーザ登録情報
80 管理情報
90 提示情報
100 制御情報
110 プロンプトアイコン
120 表示管理情報
121 最小及び最大提示回数
122 最小及び最大提示時間
123 最小及び最大遅延時間
124 ゾーン情報
130 ユーザ応答情報
200 制御プログラム

Claims (3)

  1. サーバと複数のユーザコンピュータが、インタネットを含む双方向通信ネットワークに接続されており、前記サーバは、提示情報と制御情報からなる広告情報を含む情報の記憶装置を備え、広告本体が前記提示情報に基づき前記ユーザコンピュータ上に提示され、プロンプトが前記制御情報に基づき前記広告本体に重畳して提示され、ユーザが前記プロンプトに所定の応答をした場合に前記ユーザにクレディットが与えられるインタネットを含む双方向通信ネットワーク上の情報提供システムであって、前記プロンプトの提示される回数、時間的タイミング、及び画面上での位置がランダムであることを特徴とするインタネットを含む双方向通信ネットワーク上の情報提供システム。
  2. 前記制御情報は、一種又は複数種の前記プロンプトの、最小及び最大提示回数、1回ごとの最小及び最大提示時間、隣接するプロンプト間の最小及び最大遅延時間、及び提示可能又は提示禁止である時間的又は及び空間的範囲を定義するゾーン情報からなる表示管理情報を含み、前記プロンプトの提示される回数、時間的タイミング、及び画面上での位置は、前記表示管理情報の制限範囲内で1回の提示ごとにランダムに決定されることを特徴とする請求項1に記載のインタネットを含む双方向通信ネットワーク上の情報提供システム。
  3. 前記ユーザコンピュータが携帯電話端末であることを特徴とする請求項1又は2に記載のインタネットを含む双方向通信ネットワーク上の情報提供システム。
JP2004351462A 2004-12-03 2004-12-03 インターネットを含む双方向通信ネットワーク上の情報提供方法 Expired - Fee Related JP4232182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004351462A JP4232182B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 インターネットを含む双方向通信ネットワーク上の情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004351462A JP4232182B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 インターネットを含む双方向通信ネットワーク上の情報提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006163591A true JP2006163591A (ja) 2006-06-22
JP4232182B2 JP4232182B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=36665567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004351462A Expired - Fee Related JP4232182B2 (ja) 2004-12-03 2004-12-03 インターネットを含む双方向通信ネットワーク上の情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4232182B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4501910B2 (ja) 2006-08-11 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 インホイールモータ車

Also Published As

Publication number Publication date
JP4232182B2 (ja) 2009-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10726452B2 (en) Non-expanding interactive advertisement
US11521233B2 (en) Systems and methods for advertising on virtual keyboards
US10134062B2 (en) Fixed position multi-state interactive advertisement
US8744951B2 (en) Advertisement in operating system
US9583148B2 (en) Systems and methods for providing electronic cues for time-based media
US20070239546A1 (en) Computer implemented interactive advertising system and method
US20140173525A1 (en) System and method of cursor-based content delivery
US20080281689A1 (en) Embedded video player advertisement display
CN110062270B (zh) 广告展示方法和装置
US20160371751A1 (en) Methods and systems for reducing inadvertent interactions with advertisements displayed on a computing device
US20030163371A1 (en) System and method for presenting information over time to a user
Nguyen et al. (m) ad to see me? intelligent advertisement placement: Balancing user annoyance and advertising effectiveness
WO2007090173A2 (en) Method to enable interactive advertising during a media stream
Visuri et al. Exploring mobile ad formats to increase brand recollection and enhance user experience
JP2006338102A (ja) ポインタ案内表示システムおよびコンピュータプログラム
JP4232182B2 (ja) インターネットを含む双方向通信ネットワーク上の情報提供方法
US10896447B1 (en) Methods and systems for reducing inadvertent interactions with advertisements displayed on a computing device
Giotis et al. Effectiveness of interactive advertising presentation models
US9916077B1 (en) Systems and methods for controlling network usage during content presentation
Nguyen Balancing User Annoyance and Advertising Effectiveness
FLORES et al. NGOC THI NGUYEN, Information Systems Technology and Design, Singapore University of Technology and Design, Singapore AGUSTIN ZUNIGA, Department of Computer Science, University of Helsinki, Finland HYOWON LEE, Insight Centre for Data Analytics, Dublin City University, Ireland PAN HUI, Department of Computer Science and Engineering, Hong Kong University of Science and Technology
KR20130055453A (ko) 사용자의 집중을 유도할 수 있는 광고를 제공하기 위한 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
AU2001248150B2 (en) A system and method for presenting information over time to a user
Bonometti Prototype development of a marketing research tool for interactive product placement advertisements
AU2001248150A1 (en) A system and method for presenting information over time to a user

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20080722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081015

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees