JP2006163383A - Information processing apparatus and information processing method - Google Patents

Information processing apparatus and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2006163383A
JP2006163383A JP2005330653A JP2005330653A JP2006163383A JP 2006163383 A JP2006163383 A JP 2006163383A JP 2005330653 A JP2005330653 A JP 2005330653A JP 2005330653 A JP2005330653 A JP 2005330653A JP 2006163383 A JP2006163383 A JP 2006163383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
observer
information processing
image
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005330653A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaname Tanimura
要 谷村
Takashi Aso
隆 麻生
Toshiichi Oshima
登志一 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005330653A priority Critical patent/JP2006163383A/en
Publication of JP2006163383A publication Critical patent/JP2006163383A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology for controlling information to be supplied to an observer depending on whether the observer is receiving the information. <P>SOLUTION: A head-mounted display device 108 is powered ON/OFF under control based upon the position and/or posture of the a head-mounted display device 108. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、観察者に情報を提供する装置の制御処理に関するものである。   The present invention relates to a control process for an apparatus that provides information to an observer.

近年、仮想空間や複合現実空間(以下、本明細書では両空間を「仮想空間」と総称する)において、頭部装着型ディスプレイ(以下、HMD:Head Mounted Display/HHD:Hand Held Displayと略記)という液晶モニタを左右に設けたものを、頭部に装着することによって、3次元像を再現することが行われている(特許文献1参照)。   In recent years, in a virtual space or mixed reality space (hereinafter, both spaces are collectively referred to as “virtual space”), a head-mounted display (hereinafter abbreviated as HMD: Head Mounted Display / HHD: Hand Held Display) A three-dimensional image is reproduced by mounting liquid crystal monitors on the left and right sides of the liquid crystal monitor (see Patent Document 1).

この技術を応用し、試作段階にあるデータをあたかもその場に存在するかのように表示し、デザイン等の検証をするといったことが可能になってきている。
特開平11−088913号公報
By applying this technology, it is now possible to display data in the prototype stage as if it existed on the spot and verify the design.
JP-A-11-088913

しかしながら、HMD/HHDは、通常液晶ディスプレイを使用者の両眼の前にメガネのように装着させる構造となっている。このため、使用者はHMD/HHDに表示されている像以外は目に入らない。また、多種多様なGUIを用意し、HMD/HHDに表示したとしても、解像度が十分ではないため、HMD/HHD越しに細かなGUIなどを目で確認しながら操作することはできない。よって、HMD/HHDの装着時の各種操作が容易にできず、作業に要する時間も長くなる、というような問題点も発生する。   However, the HMD / HHD usually has a structure in which a liquid crystal display is worn like glasses in front of both eyes of the user. For this reason, the user sees only the image displayed on the HMD / HHD. Also, even if a wide variety of GUIs are prepared and displayed on the HMD / HHD, the resolution is not sufficient, so that it is not possible to operate while confirming a fine GUI or the like through the HMD / HHD. Therefore, various operations when the HMD / HHD is mounted cannot be easily performed, and there is a problem that the time required for the work becomes long.

また、観察者に仮想空間を提供するためのシステムを起動すると、HMD/HHDは常に画像を表示するので、観察者はこの画像を観察することで仮想空間を見ることができる。しかしながら、観察者が一度現場を離れるなどの理由で、HMD/HHDを机の上などに置いて退出すると、HMD/HHDに表示されている画像は誰も見ることがないので、この表示は無駄なものとなる。   Further, when the system for providing the virtual space to the observer is activated, the HMD / HHD always displays an image, so the observer can see the virtual space by observing the image. However, if the observer leaves the site once and leaves the HMD / HHD on a desk or the like, no one can see the image displayed on the HMD / HHD, so this display is useless. It will be something.

また、このようなシステムは画像だけでなく音声も提供することがあるが、このようなシステムにおいても、このような問題は生じうる問題である。以上のような問題は、観察者に情報を提供するシステムを駆動する電源に無駄があるということでもある。よって、システムが提供する情報を観察者が受けていない場合には、その状況に応じて、情報の提供を制御する必要がある。   In addition, such a system may provide not only images but also sound, but even in such a system, such a problem may occur. The problem as described above is that the power source for driving the system for providing information to the observer is useless. Therefore, when an observer does not receive information provided by the system, it is necessary to control the provision of information according to the situation.

本発明は以上の問題を鑑みて成されたものであり、観察者に提供する情報をこの観察者が受けているのか否かに応じて、情報の提供を制御するための技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and provides a technique for controlling the provision of information according to whether or not the observer is receiving information to be provided to the observer. With the goal.

本発明の目的を達成するために、例えば本発明の情報処理装置は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing apparatus of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置の位置姿勢を入力する入力手段と、
前記入力手段が入力した位置及び/又は姿勢に基づいて、前記表示装置の電源を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする。
That is, an input means for inputting the position and orientation of a display device for displaying an image in front of the observer's eyes;
Control means for controlling the power supply of the display device based on the position and / or orientation input by the input means.

本発明の目的を達成するために、例えば本発明の情報処理装置は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing apparatus of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置に取り付けられており、当該表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する検出手段と、
前記検出手段による前記視線の検出の有無に基づいて、前記表示装置の電源を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする。
That is, a detection unit that is attached to a display device for displaying an image in front of the observer's eyes and detects the presence or absence of a line of sight when the observer sees the display screen of the display device;
Control means for controlling the power supply of the display device based on whether or not the line of sight is detected by the detection means.

本発明の目的を達成するために、例えば本発明の情報処理装置は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing apparatus of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、観察者の眼前に画像を表示する為の第1の表示装置の位置姿勢を入力する入力手段と、
前記入力手段が入力した位置及び/又は姿勢に基づいて、前記第1の表示装置とは異なる第2の表示装置に表示するGUIのサイズを制御する制御手段と
を備えることを特徴とする。
That is, an input means for inputting the position and orientation of the first display device for displaying an image in front of the observer's eyes;
Control means for controlling the size of a GUI displayed on a second display device different from the first display device based on the position and / or orientation input by the input means.

本発明の目的を達成するために、例えば本発明の情報処理装置は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing apparatus of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、観察者の眼前に画像を表示する為の第1の表示装置に取り付けられており、当該第1の表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する検出手段と、
前記検出手段による前記視線の検出の有無に基づいて、前記第1の表示装置とは異なる第2の表示装置に表示するGUIのサイズを制御する制御手段と
を備えることを特徴とする。
That is, the detecting means is attached to a first display device for displaying an image in front of the observer's eyes, and detects the presence or absence of a line of sight when the observer views the display screen of the first display device. When,
Control means for controlling the size of a GUI displayed on a second display device different from the first display device based on whether or not the line of sight is detected by the detection means.

本発明の目的を達成するために、例えば本発明の情報処理装置は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing apparatus of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置の位置姿勢を入力する位置姿勢入力手段と、
所望の指示を示す音声を入力するための音声入力手段と、
前記位置姿勢入力手段が入力した位置及び/又は姿勢に基づいて、前記音声入力手段の電源を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする。
That is, a position and orientation input means for inputting the position and orientation of a display device for displaying an image in front of the eyes of the observer;
Voice input means for inputting a voice indicating a desired instruction;
And control means for controlling the power supply of the voice input means based on the position and / or attitude input by the position and orientation input means.

本発明の目的を達成するために、例えば本発明の情報処理装置は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing apparatus of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置に取り付けられており、当該表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する検出手段と、
所望の指示を示す音声を入力するための音声入力手段と、
前記検出手段による前記視線の検出の有無に基づいて、前記音声入力手段の電源を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする。
That is, a detection unit that is attached to a display device for displaying an image in front of the observer's eyes and detects the presence or absence of a line of sight when the observer sees the display screen of the display device;
Voice input means for inputting a voice indicating a desired instruction;
Control means for controlling the power supply of the voice input means based on whether or not the line of sight is detected by the detection means.

本発明の目的を達成するために、例えば本発明の情報処理装置は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing apparatus of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置の位置姿勢を入力する位置姿勢入力手段と、
各種の指示を入力するための入力手段と、
前記位置姿勢入力手段が入力した位置及び/又は姿勢に基づいて、前記入力手段からの指示受付の可否を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする。
That is, a position and orientation input means for inputting the position and orientation of a display device for displaying an image in front of the eyes of the observer;
An input means for inputting various instructions;
Control means for controlling whether or not an instruction can be accepted from the input means based on the position and / or orientation input by the position and orientation input means.

本発明の目的を達成するために、例えば本発明の情報処理装置は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing apparatus of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置に取り付けられており、当該表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する検出手段と、
各種の指示を入力するための入力手段と、
前記検出手段による前記視線の検出の有無に基づいて、前記入力手段からの指示受付の可否を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする。
That is, a detection unit that is attached to a display device for displaying an image in front of the observer's eyes and detects the presence or absence of a line of sight when the observer sees the display screen of the display device;
An input means for inputting various instructions;
Control means for controlling whether or not to accept an instruction from the input means based on whether or not the line of sight is detected by the detection means.

本発明の目的を達成するために、例えば本発明の情報処理方法は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing method of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置の位置姿勢を入力する入力工程と、
前記入力工程で入力した位置及び/又は姿勢に基づいて、前記表示装置の電源を制御する制御工程と
を備えることを特徴とする。
That is, an input step for inputting the position and orientation of the display device for displaying an image in front of the eyes of the observer;
And a control step of controlling the power supply of the display device based on the position and / or orientation input in the input step.

本発明の目的を達成するために、例えば本発明の情報処理方法は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing method of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置に取り付けられており、当該表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する検出手段を有する情報処理装置が行う情報処理方法であって、
前記検出手段による前記視線の検出の有無に基づいて、前記表示装置の電源を制御することを特徴とする。
That is, an information processing apparatus that is attached to a display device for displaying an image in front of an observer's eyes and that has detection means for detecting the presence or absence of a line of sight when the observer views the display screen of the display device. An information processing method to be performed,
The power source of the display device is controlled based on whether or not the line of sight is detected by the detection means.

本発明の目的を達成するために、例えば本発明の情報処理方法は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing method of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、観察者の眼前に画像を表示する為の第1の表示装置の位置姿勢を入力する入力工程と、
前記入力工程で入力した位置及び/又は姿勢に基づいて、前記第1の表示装置とは異なる第2の表示装置に表示するGUIのサイズを制御する制御工程と
を備えることを特徴とする。
That is, an input step for inputting the position and orientation of the first display device for displaying an image in front of the observer's eyes;
And a control step of controlling the size of a GUI displayed on a second display device different from the first display device based on the position and / or orientation input in the input step.

本発明の目的を達成するために、例えば本発明の情報処理方法は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing method of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、観察者の眼前に画像を表示する為の第1の表示装置に取り付けられており、当該第1の表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する検出手段を有する情報処理装置が行う情報処理方法であって、
前記検出手段による前記視線の検出の有無に基づいて、前記第1の表示装置とは異なる第2の表示装置に表示するGUIのサイズを制御することを特徴とする。
That is, the detecting means is attached to a first display device for displaying an image in front of the observer's eyes, and detects the presence or absence of a line of sight when the observer views the display screen of the first display device. An information processing method performed by an information processing apparatus having
The size of the GUI displayed on a second display device different from the first display device is controlled based on whether or not the line of sight is detected by the detection means.

本発明の目的を達成するために、例えば本発明の情報処理方法は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing method of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、所望の指示を示す音声を入力するための音声入力手段を有する情報処理装置が行う情報処理方法であって、
観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置の位置姿勢を入力する位置姿勢入力工程と、
前記位置姿勢入力工程で入力した位置及び/又は姿勢に基づいて、前記音声入力手段の電源を制御する制御工程と
を備えることを特徴とする。
That is, an information processing method performed by an information processing apparatus having voice input means for inputting a voice indicating a desired instruction,
A position and orientation input step of inputting the position and orientation of the display device for displaying an image in front of the observer's eyes;
And a control step of controlling the power supply of the voice input means based on the position and / or posture input in the position and orientation input step.

本発明の目的を達成するために、例えば本発明の情報処理方法は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing method of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置に取り付けられており、当該表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する検出手段と、
所望の指示を示す音声を入力するための音声入力手段と
を有する情報処理装置が行う情報処理方法であって、
前記検出手段による前記視線の検出の有無に基づいて、前記音声入力手段の電源を制御することを特徴とする。
That is, a detection unit that is attached to a display device for displaying an image in front of the observer's eyes and detects the presence or absence of a line of sight when the observer sees the display screen of the display device;
An information processing method performed by an information processing apparatus having voice input means for inputting voice indicating a desired instruction,
The power source of the voice input unit is controlled based on whether or not the line of sight is detected by the detection unit.

本発明の目的を達成するために、例えば本発明の情報処理方法は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing method of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、各種の指示を入力するための入力手段を有する情報処理装置が行う情報処理方法であって、
観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置の位置姿勢を入力する位置姿勢入力工程と、
前記位置姿勢入力工程で入力した位置及び/又は姿勢に基づいて、前記入力手段からの指示受付の可否を制御する制御工程と
を備えることを特徴とする。
That is, an information processing method performed by an information processing apparatus having an input unit for inputting various instructions,
A position and orientation input step of inputting the position and orientation of the display device for displaying an image in front of the observer's eyes;
And a control step of controlling whether or not an instruction can be accepted from the input means based on the position and / or posture input in the position and orientation input step.

本発明の目的を達成するために、例えば本発明の情報処理方法は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing method of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置に取り付けられており、当該表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する検出手段と、
各種の指示を入力するための入力手段と
を有する情報処理装置が行う情報処理方法であって、
前記検出手段による前記視線の検出の有無に基づいて、前記入力手段からの指示受付の可否を制御することを特徴とする。
That is, a detection unit that is attached to a display device for displaying an image in front of the observer's eyes and detects the presence or absence of a line of sight when the observer sees the display screen of the display device;
An information processing method performed by an information processing apparatus having an input unit for inputting various instructions,
Whether to accept an instruction from the input unit is controlled based on whether the line of sight is detected by the detection unit.

本発明の目的を達成するために、例えば本発明の情報処理方法は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing method of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置に取り付けられているセンサでもって、当該表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する工程と、
観察者の瞳位置を検出する工程と、
前記瞳位置より、観察者が正しく装着しているかどうかを判別する工程と、
前記判断の結果に応じて、前記観察者に対する音声通知を制御する工程と
を備えることを特徴とする。
That is, with a sensor attached to a display device for displaying an image in front of the observer's eyes, a step of detecting the presence or absence of a line of sight when the observer views the display screen of the display device;
Detecting the observer's pupil position;
Determining whether or not the observer is wearing correctly from the pupil position;
And a step of controlling voice notification to the observer according to the result of the determination.

本発明の目的を達成するために、例えば本発明の情報処理方法は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing method of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置に取り付けられているセンサでもって、当該観察者が当該表示装置の表示画面を見た場合の視線の有無を検出する工程と、
前記視線が有ると連続して検出している時間に応じて、前記観察者に通知する画像の表示制御を行う工程と
を備えることを特徴とする。
That is, with a sensor attached to a display device for displaying an image in front of the observer's eyes, a step of detecting the presence or absence of a line of sight when the observer views the display screen of the display device;
And a step of performing display control of an image to be notified to the observer according to a time during which it is continuously detected that the line of sight exists.

本発明の目的を達成するために、例えば本発明の情報処理方法は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing method of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置を見る観察者の生体情報を入力する工程と、
前記生体情報に基づいて前記観察者を認証する工程と、
前記認証が成功した場合には、前記観察者に応じた画像の表示制御を行う工程と
を備えることを特徴とする。
That is, the step of inputting the biological information of the observer who views the display device for displaying an image in front of the observer's eyes,
Authenticating the observer based on the biological information;
A step of performing display control of an image according to the observer when the authentication is successful.

本発明の目的を達成するために、例えば、本発明の情報処理方法は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing method of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置に取り付けられているセンサでもって、当該表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する工程と、
観察者の瞳位置を検出する工程と、
前記瞳位置より、観察者が正しく装着しているかどうかを判別する工程と、
前記観察者が正しく装着していると判別した場合には、その旨を報知する工程と
を備えることを特徴とする。
That is, with a sensor attached to a display device for displaying an image in front of the observer's eyes, a step of detecting the presence or absence of a line of sight when the observer views the display screen of the display device;
Detecting the observer's pupil position;
Determining whether or not the observer is wearing correctly from the pupil position;
And a step of notifying that when it is determined that the observer is wearing correctly.

本発明の目的を達成するために、例えば、本発明の情報処理装置は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an information processing apparatus of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置に取り付けられており、当該表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する手段と、
観察者の瞳位置を検出する手段と、
前記瞳位置より、観察者が正しく装着しているかどうかを判別する手段と、
前記観察者が正しく装着していと判別した場合には、その旨を報知する手段と
を備えることを特徴とする。
That is, a unit that is attached to a display device for displaying an image in front of the observer's eyes, and that detects the presence or absence of a line of sight when the observer views the display screen of the display device;
Means for detecting an observer's pupil position;
Means for determining whether or not the observer is wearing correctly from the pupil position;
And a means for notifying that when the observer determines that the user is wearing it correctly.

本発明の構成により、観察者に提供する情報をこの観察者が受けているのか否かに応じて、情報の提供を制御することができる。   According to the configuration of the present invention, it is possible to control the provision of information according to whether or not the information provided to the observer is received by the observer.

以下添付図面を参照して、本発明を好適な実施形態に従って詳細に説明する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail according to preferred embodiments with reference to the accompanying drawings.

[第1の実施形態]
本実施形態に係るシステムでは、HMD/HHD(以下、この装置を含んで単に「表示装置」と呼称する)を用いて仮想空間を観察する観察者が、この表示装置の表示画面を見ているのか否かを判定する。判定の結果、見ていない場合には表示装置による画像表示は無駄なものと判断し、この表示装置の電源をオフにし、逆に見ていれば、表示装置による画像表示は有効なものと判断し、この表示装置の電源をオンにする。以下、このようなシステムについて説明する。
[First Embodiment]
In the system according to the present embodiment, an observer who observes a virtual space using HMD / HHD (hereinafter, simply referred to as “display device” including this device) looks at the display screen of the display device. It is determined whether or not. If the result of the determination is that the display device is not viewed, it is determined that the image display by the display device is useless, and the display device is turned off. Then, the display device is turned on. Hereinafter, such a system will be described.

図1は、本実施形態に係るシステムの機能構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of a system according to the present embodiment.

同図において101はビデオカメラで、観察者の頭部に装着する頭部装着型表示装置(Head Mounted Display、以下HMDと呼称する)108に設置されるものであり、自身の位置姿勢に応じて見える現実空間を連続して撮像する。撮像した各フレームの画像信号は画像入力部102に出力される。なお、ビデオカメラ101は、観察者の視点として用いることから、観察者が自身の頭部に頭部装着型表示装置108を装着した際に、観察者の視点(目)の位置にできるだけ近い位置に設けるようにする。   In the figure, reference numeral 101 denotes a video camera, which is installed on a head mounted display (hereinafter referred to as HMD) 108 that is mounted on the observer's head, and is adapted to its own position and orientation. The real space that can be seen is continuously imaged. The captured image signal of each frame is output to the image input unit 102. Since the video camera 101 is used as an observer's viewpoint, when the observer wears the head-mounted display device 108 on his / her head, the position is as close as possible to the position of the observer's viewpoint (eyes). To be provided.

なお、以下の説明は、頭部装着型表示装置108の代わりに、体験者が手で保持するタイプの表示装置(Hand Held Display、以下HHDと呼称する)を用いても同様である。   In addition, the following description is the same even if it uses the display device (Hand Held Display; hereinafter, referred to as HHD) of the type held by the hands of the experience person instead of the head-mounted display device 108.

102は画像入力部で、ビデオカメラ101から受けた画像信号をディジタル画像データとして後段の画像合成部103に送出する。   An image input unit 102 sends an image signal received from the video camera 101 to the subsequent image composition unit 103 as digital image data.

104は位置姿勢センサで、頭部装着型表示装置108に取り付けられており、不図示のトランスミッタが発する磁場の変化を検知し、検知した結果の信号を位置姿勢計測部105に出力するものである。検知した結果の信号は、トランスミッタの位置を原点とし、この原点の位置で互いに直交する3軸をx、y、z軸とする座標系(以下、センサ座標系と呼称する)において、位置姿勢センサ104の位置姿勢に応じて検知される磁場の変化を示す信号である。位置姿勢計測部105は、この信号に基づいて、センサ座標系における位置姿勢センサ104の位置姿勢を求める。位置姿勢計測部105が求めたセンサ座標系における位置姿勢センサ104の位置姿勢を示すデータは後段の画像生成部107に送出される。   Reference numeral 104 denotes a position / orientation sensor, which is attached to the head-mounted display device 108, detects a change in the magnetic field generated by a transmitter (not shown), and outputs a detection result signal to the position / orientation measurement unit 105. . The detected signal is a position / orientation sensor in a coordinate system (hereinafter referred to as a sensor coordinate system) in which the position of the transmitter is the origin and the three axes orthogonal to each other at the position of the origin are the x, y, and z axes. 104 is a signal indicating a change in magnetic field detected according to the position and orientation of 104. The position / orientation measurement unit 105 obtains the position / orientation of the position / orientation sensor 104 in the sensor coordinate system based on this signal. Data indicating the position and orientation of the position and orientation sensor 104 in the sensor coordinate system obtained by the position and orientation measurement unit 105 is sent to the subsequent image generation unit 107.

画像生成部107は、このデータが示す「センサ座標系における位置姿勢センサ104の位置姿勢」に、予め測定した「位置姿勢センサ104とビデオカメラ101との位置姿勢関係」を加算して、「センサ座標系におけるビデオカメラ101の位置姿勢」を求める。予め測定した「位置姿勢センサ104とビデオカメラ101との位置姿勢関係」を示すデータは後述する仮想空間データベース106に予め保存されているものとする。   The image generation unit 107 adds the “position / orientation relationship between the position / orientation sensor 104 and the video camera 101” measured in advance to the “position / orientation of the position / orientation sensor 104 in the sensor coordinate system” indicated by the data, The position and orientation of the video camera 101 in the coordinate system is obtained. It is assumed that data indicating the “position / orientation relationship between the position and orientation sensor 104 and the video camera 101” measured in advance is stored in advance in a virtual space database 106 described later.

106は仮想空間データベースで、仮想空間を構成する1以上の仮想物体に係るデータが登録されているデータベースである。ここで、仮想物体に係るデータとは、例えば仮想物体をポリゴンでもって構成する場合、各ポリゴンの頂点データ、ポリゴンの法線データ、テクスチャデータ、仮想物体の初期位置データなど、仮想物体の映像を描画するために必要なデータである。また仮想空間データベース106には上述の通り、予め測定した「位置姿勢センサ104とビデオカメラ101との位置姿勢関係」を示すデータも保持されている。   A virtual space database 106 is a database in which data relating to one or more virtual objects constituting the virtual space is registered. Here, for example, when the virtual object is composed of polygons, the data related to the virtual object is an image of the virtual object such as vertex data of each polygon, polygon normal data, texture data, and initial position data of the virtual object. This data is necessary for drawing. Further, as described above, the virtual space database 106 also stores data indicating “position / orientation relationship between the position / orientation sensor 104 and the video camera 101” measured in advance.

よって画像生成部107は、仮想空間データベース106が保持する仮想物体に係るデータを用いて、仮想空間中に仮想物体を配置する。そして、これを位置姿勢計測部105が求めた位置姿勢の視点(ビデオカメラ101)から見える仮想空間の映像を生成し、生成した画像のデータを画像合成部103に送出する。   Therefore, the image generation unit 107 arranges the virtual object in the virtual space using the data related to the virtual object stored in the virtual space database 106. Then, an image of the virtual space that can be seen from the viewpoint (video camera 101) of the position and orientation determined by the position and orientation measurement unit 105 is generated, and the generated image data is sent to the image composition unit 103.

画像合成部103は、画像入力部102から受けた現実空間の画像上に、画像生成部107から受けた仮想空間の画像を重畳させて、頭部装着型表示装置108に送出する。頭部装着型表示装置108には周知の通り、表示部が設けられている。この表示部は、観察者が頭部装着型表示装置108を頭部に装着したときに眼前に位置するように頭部装着型表示装置108に装着されたものであり、画像合成部103から送出された画像信号に基づいた画像を表示する。従って観察者の眼前には画像合成部103が生成した画像(現実空間の画像上に仮想空間の画像が重畳された画像)が提供されることになる。   The image composition unit 103 superimposes the image of the virtual space received from the image generation unit 107 on the image of the real space received from the image input unit 102 and transmits the superimposed image to the head-mounted display device 108. As is well known, the head-mounted display device 108 is provided with a display unit. This display unit is mounted on the head-mounted display device 108 so as to be positioned in front of the eye when the observer mounts the head-mounted display device 108 on the head, and is transmitted from the image composition unit 103. An image based on the generated image signal is displayed. Accordingly, an image generated by the image composition unit 103 (an image obtained by superimposing a virtual space image on a real space image) is provided in front of the observer's eyes.

110は装着状態検出部で、観察者が頭部装着型表示装置108に表示される画像を見ているのか否かを判断する。   Reference numeral 110 denotes a wearing state detection unit that determines whether or not the observer is viewing an image displayed on the head-mounted display device 108.

109は電源制御部で、装着状態検出部110による判断結果に基づいて、頭部装着型表示装置108の電源のオン/オフ制御を行う。即ち、電源制御部109は、装着状態検出部110から「観察者は頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ている」旨の通知を受けた場合には頭部装着型表示装置108の電源をオンにする。しかしながら、装着状態検出部110から「観察者は頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ていない」旨の通知を受けた場合には頭部装着型表示装置108の電源をオフにする処理を行う。   Reference numeral 109 denotes a power control unit that performs power on / off control of the head-mounted display device 108 based on a determination result by the mounting state detection unit 110. That is, when the power supply control unit 109 receives a notification from the wearing state detection unit 110 that “the observer is viewing an image displayed on the head-mounted display device 108”, the head-mounted display The apparatus 108 is turned on. However, when the notification that the observer is not viewing the image displayed on the head-mounted display device 108 is received from the wearing state detection unit 110, the power of the head-mounted display device 108 is turned off. Process to make.

図2は、現実物体としての机の上に配置された仮想物体としてのポットを、頭部装着型表示装置108を自身の頭部202に装着した観察者201が観察している様子を示す図である。同図において204は上記机で、205が上記ポットである。また、201は上記観察者で、頭部202には頭部装着型表示装置108を装着している。また頭部装着型表示装置108には同図に示す如く、位置姿勢センサ104、ビデオカメラ101が装着されている。よって、ビデオカメラ101は、観察者201の頭部202の位置姿勢に応じて見える現実空間の画像を撮像することになる。また、位置姿勢センサ104は、観察者201の頭部202の位置姿勢に応じてその位置姿勢を変化させるので、変化した位置姿勢を計測する。   FIG. 2 is a diagram showing a state in which an observer 201 wearing the head-mounted display device 108 on his / her head 202 is observing a pot as a virtual object placed on a desk as a real object. It is. In the figure, 204 is the desk and 205 is the pot. Reference numeral 201 denotes the observer, and the head-mounted display device 108 is attached to the head 202. The head-mounted display device 108 is equipped with a position / orientation sensor 104 and a video camera 101 as shown in FIG. Therefore, the video camera 101 captures an image of the real space that can be seen according to the position and orientation of the head 202 of the observer 201. Further, since the position / orientation sensor 104 changes the position / orientation according to the position / orientation of the head 202 of the observer 201, the position / orientation sensor 104 measures the changed position / orientation.

203は観察者201が頭部装着型表示装置108を自身の頭部からはずす際に、はずした頭部装着型表示装置108を置く、置き台である。また置き台203は、最初に頭部装着型表示装置108を置く台でもある。   Reference numeral 203 denotes a table on which the removed head-mounted display device 108 is placed when the observer 201 removes the head-mounted display device 108 from his / her head. The table 203 is also a table on which the head-mounted display device 108 is first placed.

図16は、本実施形態に係るシステムの基本構成を示すブロック図である。同図に示す如く、システムはコンピュータ1600、頭部装着型表示装置108、位置姿勢計測装置1660により構成されている。   FIG. 16 is a block diagram showing a basic configuration of a system according to the present embodiment. As shown in the figure, the system includes a computer 1600, a head-mounted display device 108, and a position / orientation measurement device 1660.

先ずコンピュータ1600について説明する。1601はCPUで、RAM1602やROM1603に格納されているプログラムやデータを用いてコンピュータ1600全体の制御を行うと共に、コンピュータ1600が行う後述の各処理を実行する。なお、図1に示した画像生成部107、画像合成部103、装着状態検出部110は、このCPU1601が有する機能の一部として動作する。   First, the computer 1600 will be described. Reference numeral 1601 denotes a CPU that controls the entire computer 1600 using programs and data stored in the RAM 1602 and the ROM 1603, and executes each process described below performed by the computer 1600. Note that the image generation unit 107, the image synthesis unit 103, and the wearing state detection unit 110 illustrated in FIG. 1 operate as part of the functions of the CPU 1601.

1602はRAMで、外部記憶装置1607からロードされたプログラムやデータを一時的に記憶するためのエリア、後段のI/F1608、1609のそれぞれを介して受信したデータを一時的に記憶するためのエリアを備える。さらに、CPU1601が各種の処理を行う際に用いるワークエリアを備える。   Reference numeral 1602 denotes a RAM, an area for temporarily storing programs and data loaded from the external storage device 1607, and an area for temporarily storing data received via each of the subsequent I / Fs 1608 and 1609. Is provided. Furthermore, a work area used when the CPU 1601 performs various processes is provided.

1603はROMで、コンピュータ1600の設定データやブートプログラムなどを格納する。   A ROM 1603 stores setting data, a boot program, and the like of the computer 1600.

1604、1605はそれぞれキーボード、マウスで、各種の指示をCPU1601に対して入力することができる。   1604 and 1605 are a keyboard and a mouse, respectively, and can input various instructions to the CPU 1601.

1606は表示装置で、CRTや液晶画面などにより構成されており、CPU1601による処理結果を画像や文字などでもって表示することができる。   Reference numeral 1606 denotes a display device, which includes a CRT, a liquid crystal screen, and the like, and can display a processing result by the CPU 1601 using an image, text, or the like.

1607は外部記憶装置で、ハードディスクドライブ装置などの大容量情報記憶装置により構成されており、ここにOS(オペレーティングシステム)や、コンピュータ1600が行う後述の各処理をCPU1601に実行させるためのプログラムやデータが保存されている。これらの一部もしくは全部はCPU1601の制御に従ってRAM1602にロードされ、CPU1601がこれを用いることで、コンピュータ1600は(コンピュータ1600が行う)後述する各処理を実行することになる。なお、図1に示した仮想空間データベース106はこの外部記憶装置1607が有する機能の一部として動作する。   Reference numeral 1607 denotes an external storage device, which is composed of a large-capacity information storage device such as a hard disk drive device. The OS (Operating System) and programs and data for causing the CPU 1601 to execute each process described below performed by the computer 1600 are provided here. Is saved. Some or all of these are loaded into the RAM 1602 according to the control of the CPU 1601, and the CPU 1601 uses this, so that the computer 1600 executes each process described below (performed by the computer 1600). Note that the virtual space database 106 shown in FIG. 1 operates as part of the functions of the external storage device 1607.

1608はI/Fで、頭部装着型表示装置108を本コンピュータ1600に接続するためのものであり、このI/F1608を介してコンピュータ1600は頭部装着型表示装置108とのデータ通信を行うことになる。なお、図1に示した画像入力部102はこのI/F1608が有する機能の一部として動作する。   Reference numeral 1608 denotes an I / F for connecting the head-mounted display device 108 to the computer 1600, and the computer 1600 performs data communication with the head-mounted display device 108 via the I / F 1608. It will be. Note that the image input unit 102 shown in FIG. 1 operates as part of the function of the I / F 1608.

1609はI/Fで、位置姿勢計測装置1660を本コンピュータ1600に接続するためのものであり、このI/F1609を介してコンピュータ1600は位置姿勢計測装置1660からのデータを受けることができる。   Reference numeral 1609 denotes an I / F for connecting the position / orientation measurement apparatus 1660 to the computer 1600, and the computer 1600 can receive data from the position / orientation measurement apparatus 1660 via the I / F 1609.

1610は上述の各部を繋ぐバスである。   Reference numeral 1610 denotes a bus connecting the above-described units.

なお、コンピュータ1600の代わりに、同様の処理を行うための専用ハードウェアを用いても良いし、ワークステーションなどを用いるようにしても良い。   Instead of the computer 1600, dedicated hardware for performing the same processing may be used, or a workstation or the like may be used.

次に、頭部装着型表示装置108について説明する。頭部装着型表示装置108は上述の通りビデオカメラ101、位置姿勢センサ104が備わっていると共に、電源制御装置1650が備わっている。この電源制御装置1650はコンピュータ1600からの指示に応じて頭部装着型表示装置108の電源をオン/オフする。なお、図1に示した電源制御部109はこの電源制御装置1650に相当する。   Next, the head-mounted display device 108 will be described. The head-mounted display device 108 includes the video camera 101 and the position / orientation sensor 104 as described above, and also includes the power control device 1650. The power control device 1650 turns on / off the power of the head-mounted display device 108 in accordance with an instruction from the computer 1600. The power supply control unit 109 shown in FIG. 1 corresponds to the power supply control device 1650.

次に、位置姿勢計測装置1660について説明する。位置姿勢計測装置1660は、上記位置姿勢計測部105に相当するものであり、位置姿勢センサ104から受けた信号をディジタルデータとしてI/F1609に送出する。   Next, the position / orientation measurement apparatus 1660 will be described. The position / orientation measurement apparatus 1660 corresponds to the position / orientation measurement unit 105, and sends a signal received from the position / orientation sensor 104 to the I / F 1609 as digital data.

以下では、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ているのか否かのチェック処理の様々な形態について説明する。   In the following, various forms of the check process for checking whether or not the observer is looking at the image displayed on the head-mounted display device 108 will be described.

<チェック処理1>
頭部装着型表示装置108は使用されていないときには置き台203の上に置かれている。この置き台203に置かれている位置を以降、初期位置と呼称する場合がある。そして、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ている場合、当然ながら、頭部装着型表示装置108は置き台203の上にはなく、観察者の頭部に装着されている。即ち、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ているのか否かのチェックは、頭部装着型表示装置108が置き台203の上にあるか否かをチェックすれば成される。
<Check process 1>
The head-mounted display device 108 is placed on the table 203 when not in use. Hereinafter, the position placed on the table 203 may be referred to as an initial position. When the observer is viewing an image displayed on the head-mounted display device 108, the head-mounted display device 108 is naturally not on the cradle 203 but on the viewer's head. It is installed. That is, whether or not the observer is viewing the image displayed on the head-mounted display device 108 is checked by checking whether or not the head-mounted display device 108 is on the table 203. It is done.

よって、頭部装着型表示装置108が置き台203の上にあるか否かのチェックを行うために、ビデオカメラ101の位置を用いる。先ず、頭部装着型表示装置108を置き台203の上に置き、そのときのセンサ座標系における位置(置き台203上の所定の位置)を初期位置として計測し、データとして仮想空間データベース106に登録しておく。   Therefore, the position of the video camera 101 is used to check whether or not the head-mounted display device 108 is on the table 203. First, the head-mounted display device 108 is placed on the cradle 203, the position in the sensor coordinate system at that time (a predetermined position on the cradle 203) is measured as an initial position, and the data is stored in the virtual space database 106 as data. Register.

よって、観察者が何もしなければ、ビデオカメラ101の位置は、この初期位置と略同じである。即ち、ビデオカメラ101と初期位置との距離は略0である。しかし、観察者が頭部装着型表示装置108を自身の頭部に装着しようとすると、この距離が0ではなくなる。そこで装着状態検出部110はこの距離を常に求めており、この距離が所定距離以上であれば、観察者が頭部装着型表示装置108を自身の頭部に装着しようとしていると判断し、その旨を電源制御部109に通知する。それにより、電源制御部109は頭部装着型表示装置108の電源をオンにする。一方、所定距離よりも小さい場合には、観察者が頭部装着型表示装置108を自身の頭部に装着しようとしていないと判断し、その旨を電源制御部109に通知する。それにより、電源制御部109は頭部装着型表示装置108の電源をオフにする。   Therefore, if the observer does nothing, the position of the video camera 101 is substantially the same as this initial position. That is, the distance between the video camera 101 and the initial position is substantially zero. However, when the observer tries to wear the head-mounted display device 108 on his / her head, this distance is not zero. Therefore, the wearing state detection unit 110 always obtains this distance, and if this distance is equal to or greater than the predetermined distance, it is determined that the observer is about to wear the head-mounted display device 108 on his / her head. This is notified to the power supply control unit 109. Thereby, the power control unit 109 turns on the power of the head-mounted display device 108. On the other hand, if the distance is smaller than the predetermined distance, it is determined that the observer is not trying to wear the head-mounted display device 108 on his / her head, and the power control unit 109 is notified accordingly. Thereby, the power control unit 109 turns off the power of the head-mounted display device 108.

このように、初期位置との距離に応じて、頭部装着型表示装置108の電源のオン/オフ制御処理を行う。なお、この「所定距離」はシステムの構築に応じて適宜決めればよい。   Thus, the power on / off control process of the head-mounted display device 108 is performed according to the distance from the initial position. The “predetermined distance” may be determined as appropriate according to the construction of the system.

なお、電源のオン/オフ制御処理はこれ以外にも例えば、位置姿勢計測部105が求めたビデオカメラ101の姿勢が略90度鉛直上向きである場合には、頭部装着型表示装置108の電源をオンにする。すなわち、観察者が置き台203の上に置かれている頭部装着型表示装置108を手にとって自身の頭部に装着しようとしていると判断し、頭部装着型表示装置108の電源をオンにする。   In addition to this, for example, when the posture of the video camera 101 obtained by the position / orientation measurement unit 105 is approximately 90 degrees vertically upward, the power on / off control processing is performed. Turn on. That is, it is determined that the observer is trying to put the head-mounted display device 108 placed on the table 203 on his / her head with the hand, and the head-mounted display device 108 is turned on. To do.

また、頭部装着型表示装置108の置き台203の上における初期位置姿勢を予め求めておき、現在のビデオカメラ101の位置姿勢がこの初期位置姿勢から所定量以上異なっていれば、頭部装着型表示装置108の電源をオンにする。すなわち、観察者が置き台203の上に置かれている頭部装着型表示装置108を手にとって自身の頭部に装着しようとしていると判断し、頭部装着型表示装置108の電源をオンにする、というようにしても良い。このように、置き台203の上に置かれている頭部装着型表示装置108を、観察者が自身の頭部に装着しようとしている/いないを判断するためのビデオカメラ101の位置成分、姿勢成分の使用方法については特に限定するものではない。   In addition, if the initial position and orientation on the table 203 of the head-mounted display device 108 are obtained in advance, and the current position and orientation of the video camera 101 differ from the initial position and orientation by a predetermined amount or more, the head-mounted orientation is determined. The type display device 108 is turned on. That is, it is determined that the observer is trying to put the head-mounted display device 108 placed on the table 203 on his / her head with the hand, and the head-mounted display device 108 is turned on. You may do it. As described above, the position component and posture of the video camera 101 for determining whether or not the observer is about to wear the head-mounted display device 108 placed on the table 203 on his / her head. The method for using the components is not particularly limited.

図3は、コンピュータ1600が行う<チェック処理1>による頭部装着型表示装置108の電源制御処理のフローチャートである。なお、同図のフローチャートに従った処理をCPU1600に実行させるためのプログラムやデータは外部記憶装置1607に保存されている。これをCPU1600の制御によりRAM1602にロードし、CPU1600がこれを用いて処理を行うことで、コンピュータ1600は後述する各処理を行うことになる。なお、図3のフローチャートに従った処理は、例えば、本システムが観察者に対して情報(本実施形態では現実空間の画像上に仮想空間の画像を重畳した画像)を提供するための処理中にサブルーチンとして常に呼び出されるものである。   FIG. 3 is a flowchart of power control processing of the head-mounted display device 108 by <check processing 1> performed by the computer 1600. Note that programs and data for causing the CPU 1600 to execute processing according to the flowchart of FIG. This is loaded into the RAM 1602 under the control of the CPU 1600, and the CPU 1600 performs processing using this, whereby the computer 1600 performs each processing described later. Note that the processing according to the flowchart of FIG. 3 is being performed, for example, when the system provides information to the observer (in this embodiment, an image in which a virtual space image is superimposed on a real space image). Is always called as a subroutine.

先ず、以下の処理を行う前段で、置き台203の上における頭部装着型表示装置108の初期位置(センサ座標系における位置)を計測しておき、データとして外部記憶装置1607に登録しておく(ステップS0)。   First, before the following processing is performed, the initial position (position in the sensor coordinate system) of the head-mounted display device 108 on the table 203 is measured and registered in the external storage device 1607 as data. (Step S0).

そして、本システムを起動する(ステップS1)。そして、頭部装着型表示装置108に備わっている位置姿勢センサ104から位置姿勢計測装置1660に、「センサ座標系における位置姿勢センサ104の位置姿勢」を示す信号が入力される。位置姿勢計測装置1660はこれをデータとしてI/F1609を介してRAM1602に送出する。CPU1600は、このデータが示す「センサ座標系における位置姿勢センサ104の位置姿勢」に、予め測定した「位置姿勢センサ104とビデオカメラ101との位置姿勢関係」を加算して、「センサ座標系におけるビデオカメラ101の位置姿勢」を求める(ステップS2)。   And this system is started (step S1). Then, a signal indicating “the position and orientation of the position and orientation sensor 104 in the sensor coordinate system” is input from the position and orientation sensor 104 provided in the head-mounted display device 108 to the position and orientation measurement apparatus 1660. The position / orientation measurement apparatus 1660 sends this as data to the RAM 1602 via the I / F 1609. The CPU 1600 adds “position / orientation relationship between the position / orientation sensor 104 and the video camera 101” measured in advance to “position / orientation of the position / orientation sensor 104 in the sensor coordinate system” indicated by this data, “Position and orientation of the video camera 101” is obtained (step S2).

そして、外部記憶装置1607にステップS0で予め登録されている初期位置とステップS2で求めた位置との距離を求め(ステップS3)、この距離が所定距離以上であるのか否かを判断する(ステップS4)。ステップS4における処理は換言すれば、観察者が頭部装着型表示装置108を自身の頭部に装着しようとしているのか否かを判断する処理である。   Then, the distance between the initial position registered in advance in step S0 in the external storage device 1607 and the position obtained in step S2 is obtained (step S3), and it is determined whether this distance is equal to or greater than a predetermined distance (step S3). S4). In other words, the process in step S4 is a process of determining whether or not the observer is about to wear the head-mounted display device 108 on his / her head.

そしてステップS3で求めた距離が所定距離以上である場合(観察者が頭部装着型表示装置108を自身の頭部に装着しようとしている場合)、処理をステップS5に進める。CPU1600は頭部装着型表示装置108に備わっている電源制御装置1650に電源をオンにする指示を送出する(ステップS5)ので、電源制御装置1650は、頭部装着型表示装置108の電源をオンにする。   If the distance obtained in step S3 is equal to or greater than the predetermined distance (when the observer is about to wear the head-mounted display device 108 on his / her head), the process proceeds to step S5. Since the CPU 1600 sends an instruction to turn on the power to the power control device 1650 provided in the head-mounted display device 108 (step S5), the power control device 1650 turns on the power of the head-mounted display device 108. To.

一方、ステップS3で求めた距離が所定距離よりも小さい場合(観察者が頭部装着型表示装置108を自身の頭部に装着しようとしていない場合)、処理をステップS6に進める。CPU1600は頭部装着型表示装置108に備わっている電源制御装置1650に電源をオフにする指示を送出する(ステップS6)ので、電源制御装置1650は、頭部装着型表示装置108の電源をオフにする。   On the other hand, when the distance obtained in step S3 is smaller than the predetermined distance (when the observer is not trying to wear the head-mounted display device 108 on his / her head), the process proceeds to step S6. Since the CPU 1600 sends an instruction to turn off the power to the power control device 1650 provided in the head-mounted display device 108 (step S6), the power control device 1650 turns off the power of the head-mounted display device 108. To.

そして、以上の処理の終了指示が例えば、コンピュータ1600に備わっているキーボード1604やマウス1605などでもって入力され、CPU1600がこれを検知した場合には本処理を終了する(ステップS7のYes)。検知していない場合には処理をステップS2に戻し(ステップS7のNo)、以降の処理を繰り返す。   Then, when an instruction to end the above processing is input by, for example, the keyboard 1604 or the mouse 1605 provided in the computer 1600 and the CPU 1600 detects this, this processing ends (Yes in step S7). If not detected, the process returns to step S2 (No in step S7), and the subsequent processes are repeated.

<チェック処理2>
チェック処理2では、電源制御装置1650として、視線検出装置を用いる。即ち、チェック処理2を行うためには、頭部装着型表示装置108の表示部の近傍位置、且つ頭部装着型表示装置108を頭部に装着した観察者がこの表示部を見た場合に、その視線を検出可能な位置に視線検出装置を装着する。そして視線検出装置によりこのような視線が検出された場合には、コンピュータ1600にその旨を通知する。CPU1600は、この通知を受けると観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ていると判断し、電源制御装置1650に頭部装着型表示装置108の電源をオンにするよう、指示する。よって、電源制御装置1650は、頭部装着型表示装置108の電源をオンにする。
<Check process 2>
In the check process 2, a line-of-sight detection device is used as the power supply control device 1650. In other words, in order to perform the check process 2, a position near the display unit of the head-mounted display device 108 and an observer who has mounted the head-mounted display device 108 on the head see this display unit. The gaze detection device is mounted at a position where the gaze can be detected. When such a line of sight is detected by the line-of-sight detection device, the computer 1600 is notified of this. Upon receiving this notification, the CPU 1600 determines that the observer is viewing an image displayed on the head-mounted display device 108, and turns on the power supply of the head-mounted display device 108 to the power control device 1650. Instruct you to. Therefore, the power supply control device 1650 turns on the power supply of the head-mounted display device 108.

一方、視線検出装置が上記視線を検出しなかった場合には、コンピュータ1600にその旨を通知する。CPU1600はこの通知を受けると観察者は頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ていないと判断し、電源制御装置1650に頭部装着型表示装置108の電源をオフにするよう、指示する。よって、電源制御装置1650は、頭部装着型表示装置108の電源をオフにする。   On the other hand, when the line-of-sight detection device does not detect the line of sight, it notifies the computer 1600 of that fact. Upon receiving this notification, the CPU 1600 determines that the observer is not looking at the image displayed on the head-mounted display device 108, and causes the power control device 1650 to turn off the power of the head-mounted display device 108. I will tell you. Therefore, the power supply control device 1650 turns off the power supply of the head-mounted display device 108.

図4は、コンピュータ1600が行う<チェック処理2>による頭部装着型表示装置108の電源制御処理のフローチャートである。なお、同図のフローチャートに従った処理をCPU1600に実行させるためのプログラムやデータは外部記憶装置1607に保存されている。これをCPU1600の制御によりRAM1602にロードし、CPU1600がこれを用いて処理を行うことで、コンピュータ1600は後述する各処理を行うことになる。なお、図4のフローチャートに従った処理は、例えば、本システムが観察者に対して情報(本実施形態では現実空間の画像上に仮想空間の画像を重畳した画像)を提供するための処理中にサブルーチンとして常に呼び出されるものである。また、図4に示した各ステップにおいて、図3と同じ処理ステップについては同じステップ番号を付けており、その説明は省略する。   FIG. 4 is a flowchart of power control processing of the head-mounted display device 108 by <check processing 2> performed by the computer 1600. Note that programs and data for causing the CPU 1600 to execute processing according to the flowchart of FIG. This is loaded into the RAM 1602 under the control of the CPU 1600, and the CPU 1600 performs processing using this, whereby the computer 1600 performs each processing described later. Note that the processing according to the flowchart of FIG. 4 is, for example, during processing for the system to provide information to the observer (in this embodiment, an image in which a virtual space image is superimposed on a real space image). Is always called as a subroutine. Further, in each step shown in FIG. 4, the same processing steps as those in FIG. 3 are given the same step numbers, and the description thereof is omitted.

ステップS42では、視線検出装置により観察者の視線検出処理を行うので、その検出結果を受ける。視線検出処理については周知の技術であるので、ここでの説明は省略する。そしてCPU1600はこの検出結果を参照し、視線が検出されていれば処理をステップS43を介してステップS5に進める。ステップS5における処理は上述の通りである。   In step S42, the observer's line-of-sight detection processing is performed by the line-of-sight detection device, and the detection result is received. Since the line-of-sight detection process is a well-known technique, a description thereof is omitted here. The CPU 1600 refers to this detection result, and if a line of sight is detected, the process proceeds to step S5 via step S43. The process in step S5 is as described above.

一方、視線を検出できなかった場合には処理をステップS43を介してステップS6に進める。ステップS6における処理は上述の通りである。   On the other hand, if the line of sight cannot be detected, the process proceeds to step S6 via step S43. The process in step S6 is as described above.

<チェック処理3>
チェック処理3では、頭部装着型表示装置108にスイッチを設け、観察者は、頭部装着型表示装置108でもって画像を見たい場合にはこのスイッチを押下する。スイッチが押下されていれば電源制御装置1650はスイッチが押下されている旨をコンピュータ1600に通知する。コンピュータ1600はこの通知を受けると「頭部装着型表示装置108を使用している」と解釈し、頭部装着型表示装置108の電源がオンにする指示を電源制御装置1650に通知する。この通知に基づき、電源制御装置1650は頭部装着型表示装置108の電源をオンにする。
<Check processing 3>
In the check process 3, a switch is provided on the head-mounted display device 108, and the observer presses this switch when he / she wants to view an image with the head-mounted display device 108. If the switch is pressed, the power supply control device 1650 notifies the computer 1600 that the switch is pressed. Upon receiving this notification, the computer 1600 interprets that the head-mounted display device 108 is being used, and notifies the power supply control device 1650 of an instruction to turn on the power of the head-mounted display device 108. Based on this notification, the power control device 1650 turns on the power of the head-mounted display device 108.

図5は、コンピュータ1600が行う<チェック処理3>による頭部装着型表示装置108の電源制御処理のフローチャートである。なお、同図のフローチャートに従った処理をCPU1600に実行させるためのプログラムやデータは外部記憶装置1607に保存されている。これをCPU1600の制御によりRAM1602にロードし、CPU1600がこれを用いて処理を行うことで、コンピュータ1600は後述する各処理を行うことになる。なお、図5のフローチャートに従った処理は、例えば、本システムが観察者に対して情報(本実施形態では現実空間の画像上に仮想空間の画像を重畳した画像)を提供するための処理中にサブルーチンとして常に呼び出されるものである。また、図5に示した各ステップにおいて、図3と同じ処理ステップについては同じステップ番号を付けており、その説明は省略する。   FIG. 5 is a flowchart of power control processing of the head-mounted display device 108 by <check processing 3> performed by the computer 1600. Note that programs and data for causing the CPU 1600 to execute processing according to the flowchart of FIG. This is loaded into the RAM 1602 under the control of the CPU 1600, and the CPU 1600 performs processing using this, whereby the computer 1600 performs each processing described later. Note that the processing according to the flowchart of FIG. 5 is being performed, for example, when the system provides information to the observer (in this embodiment, an image obtained by superimposing a virtual space image on a real space image). Is always called as a subroutine. Further, in each step shown in FIG. 5, the same processing steps as those in FIG. 3 are given the same step numbers, and the description thereof is omitted.

ステップS52では、電源制御装置1650に備わっているスイッチの押下状態が電源制御装置1650によって検知されるので、この検出結果を受ける。そしてCPU1600はこの検出結果を参照し、スイッチが押下されていれば処理をステップS53を介してステップS5に進める。ステップS5における処理は上述の通りである。   In step S52, the pressed state of the switch provided in power supply control device 1650 is detected by power supply control device 1650, and this detection result is received. The CPU 1600 refers to this detection result, and if the switch is pressed, advances the process to step S5 via step S53. The process in step S5 is as described above.

一方、スイッチが押下されていなければ処理をステップS53を介してステップS6に進める。ステップS6における処理は上述の通りである。   On the other hand, if the switch is not pressed, the process proceeds to step S6 via step S53. The process in step S6 is as described above.

以上の説明により、本実施形態によって、観察者に提供する画像をこの観察者が見ているのか否かに応じて、頭部装着型表示装置108の電源のオン/オフ制御を行うことができ、システムの電力を省電力化することができる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to perform on / off control of the power of the head-mounted display device 108 according to whether or not the viewer is viewing an image to be provided to the viewer. System power can be saved.

なお、本実施形態に係るセンサは磁気センサを用いているが、これに限定するものではなく、その他にも例えば、光学式センサ、超音波式センサ、機械式センサなどを、用途に応じて使い分けるようにしても良い。   In addition, although the sensor which concerns on this embodiment uses the magnetic sensor, it is not limited to this, For example, an optical sensor, an ultrasonic sensor, a mechanical sensor, etc. are properly used according to a use. You may do it.

また、本実施形態では現実空間と仮想空間とを合成した画像を観察者に提供するためのシステムにおける頭部装着型表示装置108の電源のオン/オフ制御について説明した。しかしながら、単に仮想空間のみを観察者に提供する(仮想空間の画像のみを頭部装着型表示装置108に表示する)システムに対しても、上記「頭部装着型表示装置108の電源のオン/オフ制御」を適用することができる。さらに、適用対象のシステムは以上のようなシステムに限定するものではない。   In the present embodiment, the power on / off control of the head-mounted display device 108 in the system for providing the observer with an image obtained by combining the real space and the virtual space has been described. However, the above-mentioned “turning on / off the head-mounted display device 108” also applies to a system that simply provides the observer with only the virtual space (displays only the image of the virtual space on the head-mounted display device 108). "Off control" can be applied. Furthermore, the system to be applied is not limited to the above system.

[第2の実施形態]
本実施形態に係るシステムは、現実空間の画像上に仮想空間の画像を重畳させて頭部装着型表示装置108に出力する処理に加え、音声入力を可能とする。音声入力は、所望の指示を音声で入力することによりなされる。音声入力は頭部装着型表示装置108に表示されている画像を観察者が見ている時には行うことができるのであるが、見ていないときには、音声入力は行うことができない。以下ではこのようなシステムについて説明する。
[Second Embodiment]
The system according to the present embodiment enables voice input in addition to the process of superimposing the virtual space image on the real space image and outputting it to the head-mounted display device 108. The voice input is performed by inputting a desired instruction by voice. The voice input can be performed when the observer is looking at the image displayed on the head-mounted display device 108, but the voice input cannot be performed when the viewer is not viewing the image. In the following, such a system will be described.

図6は、本実施形態に係る機能構成を示すブロック図である。なお、同図において図1に示したものと同じ部分については同じ番号を付けており、その説明は省略する。   FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration according to this embodiment. In the figure, the same parts as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

701は音声入力部で、観察者から発せられた音声を入力する為のものである。702は音声情報変換部で、音声入力部701から入力された音声を、本システムが解釈可能な命令に変換する処理を行う。変換した命令は画像生成部107に送出され、ここで命令に応じた画像が生成される。   Reference numeral 701 denotes a voice input unit for inputting a voice emitted from an observer. A voice information conversion unit 702 performs processing for converting the voice input from the voice input unit 701 into a command interpretable by the system. The converted command is sent to the image generation unit 107, where an image corresponding to the command is generated.

また、710は電源制御部で、第1の実施形態と同様に、装着状態検出部110からの通知に応じて電源のオン/オフ制御処理を行う。しかしながら、第1の実施形態と異なるのは電源のオン/オフ制御処理の対象が頭部装着型表示装置108ではなく、音声入力部701、及び音声情報変換部702である点にある。   Reference numeral 710 denotes a power control unit, which performs power on / off control processing in response to a notification from the mounting state detection unit 110, as in the first embodiment. However, the difference from the first embodiment is that the target of the power on / off control process is not the head-mounted display device 108 but the voice input unit 701 and the voice information conversion unit 702.

図17は、本実施形態に係るシステムの基本構成を示すブロック図である。本実施形態に係るシステムは第1の実施形態に係るシステムに加えて音声入力装置1701、音声入力装置用のI/F1611が備わっている点、頭部装着型表示装置108には電源制御装置が備わっていない点が第1の実施形態とは異なる。   FIG. 17 is a block diagram showing a basic configuration of a system according to the present embodiment. The system according to the present embodiment includes a voice input device 1701 and an I / F 1611 for the voice input device in addition to the system according to the first embodiment, and the head-mounted display device 108 has a power control device. This is different from the first embodiment in that it is not provided.

音声入力装置1701には図6に示した音声入力部701、電源制御部710が備わっている。   The voice input device 1701 includes the voice input unit 701 and the power supply control unit 710 shown in FIG.

図7は、コンピュータ1600が行う音声入力装置1701の電源制御処理のフローチャートである。なお、同図のフローチャートに従った処理をCPU1600に実行させるためのプログラムやデータは外部記憶装置1607に保存されている。これをCPU1600の制御によりRAM1602にロードし、CPU1600がこれを用いて処理を行うことで、コンピュータ1600は後述する各処理を行うことになる。なお、図7のフローチャートに従った処理は、例えば、本システムが観察者に対して情報(本実施形態では現実空間の画像上に仮想空間の画像を重畳した画像)を提供するための処理中にサブルーチンとして常に呼び出されるものである。また、図7に示した各ステップにおいて、図3と同じ処理ステップについては同じステップ番号を付けており、その説明は省略する。   FIG. 7 is a flowchart of power control processing of the voice input device 1701 performed by the computer 1600. Note that programs and data for causing the CPU 1600 to execute processing according to the flowchart of FIG. This is loaded into the RAM 1602 under the control of the CPU 1600, and the CPU 1600 performs processing using this, whereby the computer 1600 performs each processing described later. Note that the processing according to the flowchart of FIG. 7 is, for example, during processing for the system to provide information to the observer (in this embodiment, an image in which a virtual space image is superimposed on a real space image). Is always called as a subroutine. Further, in each step shown in FIG. 7, the same processing steps as those in FIG. 3 are given the same step numbers, and the description thereof is omitted.

ステップS4において、外部記憶装置1607にステップS0で予め登録されている初期位置とステップS2で求めた位置との距離が所定距離以上であると判断した場合には、処理をステップS75に進める。CPU1600は音声入力装置1701に備わっている音声入力部701をオンにする指示を音声入力装置1701に送出する(ステップS75)。それと共に、音声入力装置1701に備わっている音声情報変換部702をオンにする指示を音声入力装置1701に送出する(ステップS76)ので、音声入力装置1701は、音声入力部701、音声情報変換部702の電源をオンにする。   If it is determined in step S4 that the distance between the initial position registered in advance in step S0 in the external storage device 1607 and the position obtained in step S2 is greater than or equal to a predetermined distance, the process proceeds to step S75. The CPU 1600 sends an instruction to turn on the voice input unit 701 provided in the voice input device 1701 to the voice input device 1701 (step S75). At the same time, an instruction to turn on the voice information conversion unit 702 included in the voice input device 1701 is sent to the voice input device 1701 (step S76). Therefore, the voice input device 1701 includes the voice input unit 701, the voice information conversion unit. The power supply 702 is turned on.

その結果、音声入力装置1701には音声が入力可能となるし、入力した音声をシステムが解釈可能な命令に変換することができる。   As a result, voice can be input to the voice input device 1701, and the input voice can be converted into a command that can be interpreted by the system.

一方、ステップS3で求めた距離が所定距離よりも小さい場合、処理をステップS77に進め、CPU1600は音声入力装置1701に備わっている音声入力部701をオフにする指示を音声入力装置1701に送出する(ステップS77)。それと共に、音声入力装置1701に備わっている音声情報変換部702をオフにする指示を音声入力装置1701に送出する(ステップS78)ので、音声入力装置1701は、音声入力部701、音声情報変換部702の電源をオフにする。   On the other hand, if the distance obtained in step S3 is smaller than the predetermined distance, the process proceeds to step S77, and the CPU 1600 sends an instruction to turn off the voice input unit 701 provided in the voice input device 1701 to the voice input device 1701. (Step S77). At the same time, an instruction to turn off the voice information conversion unit 702 included in the voice input device 1701 is sent to the voice input device 1701 (step S78). Therefore, the voice input device 1701 includes the voice input unit 701, the voice information conversion unit. The power source of 702 is turned off.

以上の処理により、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ているのか否かに応じて、音声入力装置1701の電源のオン/オフ制御処理を行うことができる。   With the above processing, the power input / output control processing of the voice input device 1701 can be performed depending on whether or not the observer is viewing an image displayed on the head-mounted display device 108.

なお、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ているのか否かの判断処理については、第1の実施形態でも説明したように、これ以外にも考えられる。例えば、上記視線検出装置を用いた視線検出によって判断しても良い。この場合、視線を検出した場合には音声入力装置1701の電源をオンにし、検出していなければオフにする。   In addition, as described in the first embodiment, the determination process as to whether or not the observer is looking at the image displayed on the head-mounted display device 108 can be considered. For example, the determination may be made by visual line detection using the visual line detection device. In this case, when the line of sight is detected, the power of the voice input device 1701 is turned on.

また、頭部装着型表示装置108に設けた上記スイッチの押下状態でもって、判断するようにしても良い。この場合、スイッチが押下されていれば音声入力装置1701の電源をオンにし、押下されていなければオフにする。   Further, the determination may be made by pressing the switch provided on the head-mounted display device 108. In this case, the power of the voice input device 1701 is turned on if the switch is pressed, and is turned off if the switch is not pressed.

このように、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ているのか否かの判断処理は様々なものが考えられる。   As described above, various processes for determining whether or not the observer is looking at the image displayed on the head-mounted display device 108 can be considered.

[第3の実施形態]
本実施形態に係るシステムは、頭部装着型表示装置108と液晶表示装置とを有し、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ていれば頭部装着型表示装置108の電源をオン、液晶表示装置の電源をオフにする。一方、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ていなければ頭部装着型表示装置108の電源をオフにし、液晶表示装置の電源をオンにする。以下、このようなシステムについて説明する。
[Third Embodiment]
The system according to the present embodiment includes a head-mounted display device 108 and a liquid crystal display device. If an observer views an image displayed on the head-mounted display device 108, the head-mounted display device is displayed. The power of the device 108 is turned on and the power of the liquid crystal display device is turned off. On the other hand, if the observer does not see the image displayed on the head-mounted display device 108, the head-mounted display device 108 is turned off and the liquid crystal display device is turned on. Hereinafter, such a system will be described.

図8は、本実施形態に係るシステムの機能構成を示すブロック図である。なお、同図において図1と同じ部分については同じ番号を付けており、その説明は省略する。   FIG. 8 is a block diagram showing a functional configuration of the system according to the present embodiment. In the figure, the same parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

801は表示先切り替え部で、装着状態検出部110による判断結果に基づいて、液晶表示装置802,頭部装着型表示装置108の電源をオン/オフにする処理を行う。装着状態検出部110が行う処理は第1の実施形態と同様である。即ち、本実施形態においても装着状態検出部110は、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ているのか否かの判断処理を行う。い、表示先切り替え部801はこの判断処理結果に従って、液晶表示装置802、頭部装着型表示装置108のうち一方をオンにし、他方をオフにする処理を行う。   Reference numeral 801 denotes a display destination switching unit that performs processing for turning on / off the power of the liquid crystal display device 802 and the head-mounted display device 108 based on the determination result by the mounting state detection unit 110. The processing performed by the wearing state detection unit 110 is the same as that in the first embodiment. That is, also in the present embodiment, the wearing state detection unit 110 performs a determination process as to whether or not the observer is viewing an image displayed on the head-mounted display device 108. The display destination switching unit 801 performs processing of turning on one of the liquid crystal display device 802 and the head-mounted display device 108 and turning off the other in accordance with the determination processing result.

図18は、本実施形態に係るシステムの基本構成を示すブロック図である。本実施形態に係るシステムは第1の実施形態に係るシステムに液晶表示装置802、液晶表示装置用のI/F1612が加わった構成となる。液晶表示装置802には頭部装着型表示装置108が有する電源制御装置1650と同様の電源制御装置1802が備わっており、コンピュータ1600から指示に従って液晶表示装置802の電源のオン/オフ制御処理を行う。   FIG. 18 is a block diagram illustrating a basic configuration of a system according to the present embodiment. The system according to the present embodiment has a configuration in which a liquid crystal display device 802 and an I / F 1612 for a liquid crystal display device are added to the system according to the first embodiment. The liquid crystal display device 802 includes a power control device 1802 similar to the power control device 1650 included in the head-mounted display device 108, and performs power on / off control processing of the liquid crystal display device 802 according to instructions from the computer 1600. .

図9は、現実物体としての机の上に配置された仮想物体としてのポットを、頭部装着型表示装置108を自身の頭部202に装着した観察者が観察している様子を示す図である。同図において図2と同じ部分については同じ番号を付けており、その説明は省略する。図9では、液晶表示装置802は机204の上に配置されており、観察者201は、頭部装着型表示装置108に表示された画像と、液晶表示装置802に表示された画像の両方を見ることができる。よって、上述の通り、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ているのか否かに応じて何れか一方の表示装置に画像が表示されることになるが、観察者201はその何れに表示された画像も見ることができる。   FIG. 9 is a diagram showing a state in which an observer wearing the head-mounted display device 108 on his / her head 202 is observing a pot as a virtual object placed on a desk as a real object. is there. In this figure, the same parts as those in FIG. In FIG. 9, the liquid crystal display device 802 is arranged on the desk 204, and the observer 201 displays both the image displayed on the head-mounted display device 108 and the image displayed on the liquid crystal display device 802. Can see. Therefore, as described above, an image is displayed on one of the display devices depending on whether or not the observer is viewing the image displayed on the head-mounted display device 108. The person 201 can see the image displayed on either of them.

図10は、コンピュータ1600が行う液晶表示装置802、頭部装着型表示装置108それぞれの電源制御処理のフローチャートである。なお、同図のフローチャートに従った処理をCPU1600に実行させるためのプログラムやデータは外部記憶装置1607に保存されている。これをCPU1600の制御によりRAM1602にロードし、CPU1600がこれを用いて処理を行うことで、コンピュータ1600は後述する各処理を行うことになる。なお、図10のフローチャートに従った処理は、例えば、本システムが観察者に対して情報(本実施形態では現実空間の画像上に仮想空間の画像を重畳した画像)を提供するための処理中にサブルーチンとして常に呼び出されるものである。また、図10に示した各ステップにおいて、図3と同じ処理ステップについては同じステップ番号を付けており、その説明は省略する。   FIG. 10 is a flowchart of power control processing of the liquid crystal display device 802 and the head-mounted display device 108 performed by the computer 1600. Note that programs and data for causing the CPU 1600 to execute processing according to the flowchart of FIG. This is loaded into the RAM 1602 under the control of the CPU 1600, and the CPU 1600 performs processing using this, whereby the computer 1600 performs each processing described later. Note that the processing according to the flowchart of FIG. 10 is being performed, for example, when the system provides information to the observer (in this embodiment, an image obtained by superimposing a virtual space image on a real space image). Is always called as a subroutine. Further, in each step shown in FIG. 10, the same processing steps as those in FIG. 3 are given the same step numbers, and the description thereof is omitted.

ステップS4において、外部記憶装置1607にステップS0で予め登録されている初期位置とステップS2で求めた位置との距離が所定距離以上であると判断した場合には、処理をステップS105に進める。CPU1600は先ず電源制御装置1650に電源をオンにする指示を送出すると共に、現実空間と仮想空間との合成画像を頭部装着型表示装置108に出力する(ステップS105)。このとき、液晶表示装置802の電源制御装置1802には電源をオフにする指示を送出するので、このとき液晶表示装置802の電源はオフとなる。   If it is determined in step S4 that the distance between the initial position registered in advance in step S0 in the external storage device 1607 and the position obtained in step S2 is greater than or equal to a predetermined distance, the process proceeds to step S105. First, the CPU 1600 sends an instruction to turn on the power to the power control device 1650, and outputs a composite image of the real space and the virtual space to the head-mounted display device 108 (step S105). At this time, an instruction to turn off the power is sent to the power supply control device 1802 of the liquid crystal display device 802. At this time, the power supply of the liquid crystal display device 802 is turned off.

一方、ステップS3で求めた距離が所定距離よりも小さい場合、処理をステップS106に進める。CPU1600は先ず電源制御装置1650に電源をオフにする指示を送出すると共に、液晶表示装置802の電源制御装置1802には電源をオンにする指示を送出し、現実空間と仮想空間との合成画像を液晶表示装置802に出力する(ステップS106)。   On the other hand, if the distance obtained in step S3 is smaller than the predetermined distance, the process proceeds to step S106. First, the CPU 1600 sends an instruction to turn off the power to the power supply control device 1650, and sends an instruction to turn on the power to the power supply control device 1802 of the liquid crystal display device 802 to display a composite image of the real space and the virtual space. It outputs to the liquid crystal display device 802 (step S106).

これにより、観察者が見ているであろう方の表示装置に画像を表示することができる。   As a result, an image can be displayed on the display device that the observer will be viewing.

なお、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ているのか否かの判断処理については、第1の実施形態でも説明したように、これ以外にも考えられる。例えば上記視線検出装置を用いた視線検出によって判断しても良い。この場合、視線を検出した場合には頭部装着型表示装置108の電源をオンにし、検出していなければオフにする。   In addition, as described in the first embodiment, the determination process as to whether or not the observer is looking at the image displayed on the head-mounted display device 108 can be considered. For example, the determination may be made by visual line detection using the visual line detection device. In this case, the head-mounted display device 108 is turned on when the line of sight is detected, and is turned off when it is not detected.

また、頭部装着型表示装置108に設けた上記スイッチの押下状態でもって、判断するようにしても良い。この場合、スイッチが押下されていれば頭部装着型表示装置108の電源をオンにし、押下されていなければオフにする。   Further, the determination may be made by pressing the switch provided on the head-mounted display device 108. In this case, the power of the head-mounted display device 108 is turned on if the switch is pressed, and is turned off if the switch is not pressed.

このように、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ているのか否かの判断処理は様々なものが考えられる。   As described above, various processes for determining whether or not the observer is looking at the image displayed on the head-mounted display device 108 can be considered.

また上述の処理では、観察者が見ていないであろう方の表示装置の電源はオフにしているが、オフにしなくても良い。   In the above-described processing, the power of the display device that the observer will not see is turned off, but it is not necessary to turn it off.

また、本実施形態では液晶表示装置802、頭部装着型表示装置108のそれぞれの電源のオン/オフ制御処理を行っている。しかしながら、電源はそれぞれ共にオンにしておき、表示対象の画像の出力先を液晶表示装置802、頭部装着型表示装置108の何れかに切り替えるようにしても良い。その場合、上記説明で「電源をオンにする」という部分を「画像の出力先とする」と読み替え、「電源をオフにする」という部分を「画像の出力先としない」と読み替えれば良い。   In this embodiment, the power on / off control processing of the liquid crystal display device 802 and the head-mounted display device 108 is performed. However, both the power supplies may be turned on, and the output destination of the image to be displayed may be switched to either the liquid crystal display device 802 or the head-mounted display device 108. In that case, in the above description, “turn on power” should be read as “image output destination”, and “turn off power” should be read as “not output image”. .

[第4の実施形態]
本実施形態では、ユーザが頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ているのか否かに応じて液晶表示装置802に表示するグラフィカルユーザインタフェース(GUI)の表示サイズを変化させる。本実施形態では頭部装着型表示装置108、液晶表示装置802の両方に画像が出力される。しかしながら、頭部装着型表示装置108の表示部が有する表示解像度が低いと、いくら液晶表示装置802の解像度が高くても、観察者はこの表示部を介して液晶表示装置802の表示画面を見るので、小さい文字などはつぶれて見えにくい。
[Fourth Embodiment]
In the present embodiment, the display size of the graphical user interface (GUI) displayed on the liquid crystal display device 802 is changed according to whether or not the user is viewing an image displayed on the head-mounted display device 108. In this embodiment, an image is output to both the head-mounted display device 108 and the liquid crystal display device 802. However, if the display resolution of the display unit of the head-mounted display device 108 is low, the observer views the display screen of the liquid crystal display device 802 via this display unit, no matter how high the resolution of the liquid crystal display device 802 is. So small letters are difficult to see.

そこで、液晶表示装置802にGUIを表示する場合に、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ていない場合には通常のサイズのGUIを液晶画面に表示する。一方、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ているのであれば、液晶表示装置802に表示するGUIの表示サイズを大きくする。これにより、いくら頭部装着型表示装置108の表示部の表示解像度が低くても、GUI上の文字を見ることができる。   Therefore, when displaying the GUI on the liquid crystal display device 802, if the observer does not see the image displayed on the head-mounted display device 108, the normal size GUI is displayed on the liquid crystal screen. On the other hand, if the observer is viewing an image displayed on the head-mounted display device 108, the display size of the GUI displayed on the liquid crystal display device 802 is increased. Accordingly, even if the display resolution of the display unit of the head-mounted display device 108 is low, characters on the GUI can be seen.

図11は、液晶表示装置802におけるGUIの表示サイズの変更を示す図である。観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ていない場合には、同図1001に示す如く、通常のサイズでもってGUIを表示する、一方、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ている場合には、同図1002に示す如く、通常のサイズよりも大きいサイズでもってGUIを表示する。   FIG. 11 is a diagram showing a change in the display size of the GUI in the liquid crystal display device 802. When the observer does not see the image displayed on the head-mounted display device 108, the GUI is displayed in the normal size as shown in FIG. When viewing the image displayed on the display device 108, as shown in FIG. 1002, the GUI is displayed with a size larger than the normal size.

図12は、本実施形態に係るシステムの機能構成を示す図である。同図において、図8と同じ部分については同じ番号を付けており、その説明は省略する。同図において1201は解像度切り替え部で、装着状態検出部110による判断結果に基づいて、液晶表示装置802に表示するGUIのサイズを変更する。装着状態検出部110が行う処理は第1の実施形態と同様である。即ち、本実施形態においても装着状態検出部110は、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ているのか否かの判断処理を行う。そして、解像度切り替え部1201はこの判断処理結果に従って、液晶表示装置802に表示するGUIのサイズの変更処理を行う。   FIG. 12 is a diagram illustrating a functional configuration of the system according to the present embodiment. In this figure, the same parts as those in FIG. 8 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. In the figure, reference numeral 1201 denotes a resolution switching unit that changes the size of the GUI displayed on the liquid crystal display device 802 based on the determination result by the mounting state detection unit 110. The processing performed by the wearing state detection unit 110 is the same as that in the first embodiment. That is, also in the present embodiment, the wearing state detection unit 110 performs a determination process as to whether or not the observer is viewing an image displayed on the head-mounted display device 108. Then, the resolution switching unit 1201 performs processing for changing the size of the GUI displayed on the liquid crystal display device 802 according to the determination processing result.

なお、本実施形態に係るシステムの基本構成については基本的には第3の実施形態と同じである。   The basic configuration of the system according to this embodiment is basically the same as that of the third embodiment.

図13は、コンピュータ1600が行う液晶表示装置802に表示するGUIのサイズの変更処理のフローチャートである。なお、同図のフローチャートに従った処理をCPU1600に実行させるためのプログラムやデータは外部記憶装置1607に保存されている。これをCPU1600の制御によりRAM1602にロードし、CPU1600がこれを用いて処理を行うことで、コンピュータ1600は後述する各処理を行うことになる。なお、図13のフローチャートに従った処理は、例えば、本システムが観察者に対して情報(本実施形態では現実空間の画像上に仮想空間の画像を重畳した画像)を提供するための処理中にサブルーチンとして常に呼び出されるものである。また、図13に示した各ステップにおいて、図3と同じ処理ステップについては同じステップ番号を付けており、その説明は省略する。   FIG. 13 is a flowchart of processing for changing the size of a GUI displayed on the liquid crystal display device 802 performed by the computer 1600. Note that programs and data for causing the CPU 1600 to execute processing according to the flowchart of FIG. This is loaded into the RAM 1602 under the control of the CPU 1600, and the CPU 1600 performs processing using this, whereby the computer 1600 performs each processing described later. Note that the processing according to the flowchart of FIG. 13 is, for example, during processing for the system to provide information to the observer (in this embodiment, an image in which a virtual space image is superimposed on a real space image). Is always called as a subroutine. Further, in each step shown in FIG. 13, the same processing steps as those in FIG. 3 are given the same step numbers, and the description thereof is omitted.

ステップS4において、外部記憶装置1607にステップS0で予め登録されている初期位置とステップS2で求めた位置との距離が所定距離以上であると判断した場合には、処理をステップS1305に進める。CPU1600は液晶表示装置802に表示すべきGUIのサイズを大きくし、液晶表示装置802に出力する(ステップS1305)。   If it is determined in step S4 that the distance between the initial position registered in advance in step S0 in the external storage device 1607 and the position obtained in step S2 is equal to or greater than a predetermined distance, the process proceeds to step S1305. The CPU 1600 increases the size of the GUI to be displayed on the liquid crystal display device 802 and outputs it to the liquid crystal display device 802 (step S1305).

一方、ステップS3で求めた距離が所定距離よりも小さい場合、処理をステップS1306に進める。CPU1600は液晶表示装置802に表示すべきGUIを通常のサイズ(ステップS1305で表示するGUIのサイズよりは小さいサイズ)でもって液晶表示装置802に出力する(ステップS1306)。   On the other hand, if the distance obtained in step S3 is smaller than the predetermined distance, the process proceeds to step S1306. The CPU 1600 outputs the GUI to be displayed on the liquid crystal display device 802 to the liquid crystal display device 802 with a normal size (a size smaller than the size of the GUI displayed in step S1305) (step S1306).

なお、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ているのか否かの判断処理については、第1の実施形態でも説明したように、これ以外にも考えられる。例えば上記視線検出装置を用いた視線検出によって判断しても良い。この場合、視線を検出した場合には液晶表示装置802に表示するGUIのサイズを大きくし、視線を検出していない場合には液晶表示装置802に表示するGUIのサイズを通常のサイズにする。   In addition, as described in the first embodiment, the determination process as to whether or not the observer is looking at the image displayed on the head-mounted display device 108 can be considered. For example, the determination may be made by visual line detection using the visual line detection device. In this case, when the line of sight is detected, the size of the GUI displayed on the liquid crystal display device 802 is increased, and when the line of sight is not detected, the size of the GUI displayed on the liquid crystal display device 802 is set to a normal size.

また、頭部装着型表示装置108に設けた上記スイッチの押下状態でもって、判断するようにしても良い。この場合、スイッチが押下されていれば液晶表示装置802に表示するGUIのサイズを大きくし、スイッチが押下されていなければ液晶表示装置802に表示するGUIのサイズを通常のサイズにする。   Further, the determination may be made by pressing the switch provided on the head-mounted display device 108. In this case, if the switch is pressed, the size of the GUI displayed on the liquid crystal display device 802 is increased. If the switch is not pressed, the size of the GUI displayed on the liquid crystal display device 802 is set to a normal size.

このように、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ているのか否かの判断処理は様々なものが考えられる。   As described above, various processes for determining whether or not the observer is looking at the image displayed on the head-mounted display device 108 can be considered.

[第5の実施形態]
本実施形態に係るシステムは、次の通りである。即ち、キーボード1604やマウス1605等の入力装置からの各種の指示入力を、頭部装着型表示装置108に表示されている画像を観察者が見ている時には行うことができるが、見ていないときには指示入力は行うことができない。以下ではこのようなシステムについて説明する。
[Fifth Embodiment]
The system according to this embodiment is as follows. That is, various instruction inputs from the input device such as the keyboard 1604 and the mouse 1605 can be performed when the observer is looking at the image displayed on the head-mounted display device 108, but not when the image is being viewed. It is not possible to input instructions. In the following, such a system will be described.

図14は、本実施形態に係る機能構成を示すブロック図である。なお、同図において図1に示したものと同じ部分については同じ番号を付けており、その説明は省略する。   FIG. 14 is a block diagram illustrating a functional configuration according to the present embodiment. In the figure, the same parts as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

1401は入力装置制御部で、入力部1402からの指示入力を許可するのか否かを、装着状態検出部110からの通知に応じて判断する。入力部1401は、キーボード1604やマウス1605等の入力装置に相当するものである。   Reference numeral 1401 denotes an input device control unit that determines whether or not to allow instruction input from the input unit 1402 in accordance with a notification from the mounting state detection unit 110. The input unit 1401 corresponds to an input device such as a keyboard 1604 and a mouse 1605.

なお、本実施形態に係るシステムの基本構成については、第1の実施形態と同じである。   Note that the basic configuration of the system according to the present embodiment is the same as that of the first embodiment.

図15は、コンピュータ1600が行うキーボード1604やマウス1605等の入力装置からの指示入力の入力制御処理のフローチャートである。なお、同図のフローチャートに従った処理をCPU1600に実行させるためのプログラムやデータは外部記憶装置1607に保存されている。これをCPU1600の制御によりRAM1602にロードし、CPU1600がこれを用いて処理を行うことで、コンピュータ1600は後述する各処理を行うことになる。なお、図15のフローチャートに従った処理は、例えば、本システムが観察者に対して情報(本実施形態では現実空間の画像上に仮想空間の画像を重畳した画像)を提供するための処理中にサブルーチンとして常に呼び出されるものである。また、図15に示した各ステップにおいて、図3と同じ処理ステップについては同じステップ番号を付けており、その説明は省略する。   FIG. 15 is a flowchart of input control processing of instruction input from an input device such as a keyboard 1604 and a mouse 1605 performed by the computer 1600. Note that programs and data for causing the CPU 1600 to execute processing according to the flowchart of FIG. This is loaded into the RAM 1602 under the control of the CPU 1600, and the CPU 1600 performs processing using this, whereby the computer 1600 performs each processing described later. Note that the processing according to the flowchart of FIG. 15 is, for example, during processing for the system to provide information to the observer (in this embodiment, an image obtained by superimposing a virtual space image on a real space image). Is always called as a subroutine. Further, in each step shown in FIG. 15, the same processing steps as those in FIG. 3 are given the same step numbers, and the description thereof is omitted.

ステップS4において、外部記憶装置1607にステップS0で予め登録されている初期位置とステップS2で求めた位置との距離が所定距離以上であると判断した場合には、処理をステップS1505に進める。CPU1600はキーボード1604やマウス1605等の入力装置からの入力指示を受け付ける(ステップS1505)。   If it is determined in step S4 that the distance between the initial position registered in advance in step S0 in the external storage device 1607 and the position obtained in step S2 is greater than or equal to a predetermined distance, the process proceeds to step S1505. The CPU 1600 receives an input instruction from an input device such as the keyboard 1604 and the mouse 1605 (step S1505).

一方、ステップS3で求めた距離が所定距離よりも小さい場合、処理をステップS1506に進める。CPU1600はキーボード1604やマウス1605等の入力装置からの入力指示を受け付けない(ステップS1506)。   On the other hand, if the distance obtained in step S3 is smaller than the predetermined distance, the process proceeds to step S1506. The CPU 1600 does not accept input instructions from input devices such as the keyboard 1604 and the mouse 1605 (step S1506).

なお、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ているのか否かの判断処理については、第1の実施形態でも説明したように、これ以外にも考えられる。例えば、上記視線検出装置を用いた視線検出によって判断しても良い。この場合、視線を検出した場合にはキーボード1604やマウス1605等の入力装置からの指示入力を受け付ける。   In addition, as described in the first embodiment, the determination process as to whether or not the observer is looking at the image displayed on the head-mounted display device 108 can be considered. For example, the determination may be made by visual line detection using the visual line detection device. In this case, when a line of sight is detected, an instruction input from an input device such as the keyboard 1604 or the mouse 1605 is accepted.

また、頭部装着型表示装置108に設けた上記スイッチの押下状態でもって、判断するようにしても良い。この場合、スイッチが押下されていればキーボード1604やマウス1605等の入力装置からの指示入力を受け付ける。   Further, the determination may be made by pressing the switch provided on the head-mounted display device 108. In this case, if the switch is pressed, an instruction input from an input device such as the keyboard 1604 or the mouse 1605 is accepted.

このように、観察者が頭部装着型表示装置108に表示されている画像を見ているのか否かの判断処理は様々なものが考えられる。   As described above, various processes for determining whether or not the observer is looking at the image displayed on the head-mounted display device 108 can be considered.

[第6の実施形態]
上記各実施形態では、観察者がHMD108に表示されている画像を見ているのか否かに応じて、様々な情報(画像、音声)の提供方法を切り替える構成について説明した。しかしながら、提供する情報が異なっても基本的な処理は同じであるので、上記各実施形態、及び以下の各実施形態は適宜組み合わせて用いることが可能である。また、提供する情報はこれ以外にも考えられ、画像、音声のみに限定するものではない。
[Sixth Embodiment]
In each of the above-described embodiments, the configuration has been described in which various information (image, sound) providing methods are switched depending on whether or not the observer is viewing an image displayed on the HMD 108. However, since the basic processing is the same even if the provided information is different, the above embodiments and the following embodiments can be used in appropriate combination. Further, the information to be provided can be considered other than this, and is not limited to only images and sounds.

[第7の実施形態]
上記各実施形態では、観察者がHMD108に表示されている画像を見ているのか否かに応じて、様々な情報(画像、音声)の提供方法を切り替える構成について説明した。しかしながら、同様の原理で観察者がHMD108を適切に装着しているか否かに応じて、観察者に適切な装着を促すものが考えられる。
[Seventh Embodiment]
In each of the above-described embodiments, the configuration has been described in which various information (image, sound) providing methods are switched depending on whether or not the observer is viewing an image displayed on the HMD 108. However, it is conceivable that, based on the same principle, the viewer is encouraged to properly wear the HMD 108 depending on whether or not the HMD 108 is properly worn.

例えば、先ず、HMD108が有する表示部に取り付けられた上記視線検出装置でもって観察者の視線を検知する。更に、このセンサでもって、観察者の瞳位置を検出する。その結果、観察者の瞳位置が所定の位置ではない場合(例えば表示部の正面に2つの瞳が位置していない場合)には、観察者がHMD108を適切に頭部に装着していないと判断することができる。なお、観察者がHMD108を適切に頭部に装着しているか否かを判断するための構成についてはこれに限定するものではない。   For example, first, the observer's line of sight is detected by the line-of-sight detection device attached to the display unit of the HMD 108. Further, this sensor detects the pupil position of the observer. As a result, when the observer's pupil position is not a predetermined position (for example, when two pupils are not positioned in front of the display unit), the observer has not properly worn the HMD 108 on the head. Judgment can be made. Note that the configuration for determining whether or not the observer appropriately wears the HMD 108 on the head is not limited to this.

そして、観察者がHMD108を適切に頭部に装着していない場合には、正しく装着するよう促す為の報知を行う。報知形態としては、例えば、音声にて行うようにしても良いし、上記様々な表示装置を用いて表示にて行うようにしても良い。   When the observer does not properly wear the HMD 108 on the head, a notification is made to prompt the user to wear the HMD 108 properly. As a notification form, for example, it may be performed by voice, or may be performed by display using the various display devices described above.

一方、観察者の瞳位置が所定の位置である場合(例えば表示部の正面に2つの瞳が位置している場合)には、観察者がHMD108を適切に頭部に装着していると判断することができるので、その場合には、上記実施形態と同様の処理を行う。   On the other hand, when the pupil position of the observer is a predetermined position (for example, when two pupils are located in front of the display unit), the observer determines that the HMD 108 is appropriately worn on the head. In this case, the same processing as in the above embodiment is performed.

なお、このように、観察者がHMD108を適切に頭部に装着しているか否かを瞳位置に基づいて判断し、その判断結果に応じて行う一連の処理についてはコンピュータ1600が行う。   In this way, the computer 1600 performs a series of processing performed in accordance with the determination result based on the pupil position as to whether or not the observer is appropriately wearing the HMD 108 on the head.

[第8の実施形態]
本実施形態では、上記視線検出装置によって視線が有ると連続して検出している時間をコンピュータ1600が計時する。そして、計時した時間が所定時間以上である場合、画像を連続して観察することに起因して生ずる目の疲れなどを考慮し、HMD108を頭部から外して休憩する旨の報知を観察者に対して行う。なお、報知の形態としては、例えば、音声にて行うようにしても良いし、HMD108が有する表示部にその旨を表示するようにしても良い。
[Eighth Embodiment]
In the present embodiment, the computer 1600 measures the time during which it is continuously detected that there is a line of sight by the line-of-sight detection device. If the measured time is equal to or longer than a predetermined time, the observer is notified that the HMD 108 is removed from the head and rested in consideration of eye fatigue caused by continuously observing images. Against. In addition, as a form of notification, for example, it may be performed by voice or may be displayed on the display unit of the HMD 108.

一方、コンピュータ1600は上記視線検出装置にて視線がない旨を検出している時間についても計時する。そして、視線が有ることを検出していない時間が連続して所定時間に達しないのに、HMD108を頭部に装着した(即ち視線検出装置が視線を検出した)場合には、観察者の休憩時間が短いことに起因して、もう少し休憩する旨を報知する。この報知形態についても特に限定するものではなく、例えば、上記のように音声や表示にて行うようにする。   On the other hand, the computer 1600 also measures the time during which the gaze detection device detects that there is no gaze. Then, when the HMD 108 is worn on the head (that is, when the line-of-sight detection device detects the line of sight) when the time during which the line-of-sight is not detected does not reach the predetermined time continuously, Notify you that you have a little more break due to the short time. This notification form is not particularly limited, and for example, it is performed by voice or display as described above.

[第9の実施形態]
本実施形態では上記実施形態に加え、個人固有の生体情報(人間の虹彩、指紋、静脈など)を利用し、適切な権限を持った観察者にのみコンテンツを表示する。このような生体情報の利用については、例えば、これらのような生体情報を検知するセンサをコンピュータ1600に取り付け、本システムの利用前にこのセンサにより生体情報を読み取ってコンピュータ1600に送出する。そして、コンピュータ1600側で認証処理を行うようにすればよい。
[Ninth Embodiment]
In this embodiment, in addition to the above-described embodiment, biometric information unique to individuals (human iris, fingerprint, vein, etc.) is used, and content is displayed only to an observer with appropriate authority. For use of such biometric information, for example, a sensor for detecting such biometric information is attached to the computer 1600, and the biometric information is read by this sensor and sent to the computer 1600 before using this system. Then, the authentication process may be performed on the computer 1600 side.

そして認証が成功した場合には、上記実施形態と同様に、システムを動作させる。なおその際には、認証した観察者が権限を有するユーザである場合、この観察者のみが閲覧可能な情報をHMD108が有する表示部に表示するようにしても良い。一方、認証が失敗した場合には、適切な観察者ではないと判断し、例えば、その旨をHMD108が有する表示部などに表示する。   If the authentication is successful, the system is operated as in the above embodiment. In this case, if the authenticated observer is an authorized user, information that can be browsed only by this observer may be displayed on the display unit of the HMD 108. On the other hand, if the authentication fails, it is determined that the viewer is not an appropriate observer, and for example, a message to that effect is displayed on the display unit of the HMD 108.

[その他の実施形態]
本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体(または記憶媒体)を、カメラのCPUやMPUが記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。
[Other Embodiments]
An object of the present invention is to read and execute a program code stored in a recording medium by a camera CPU or MPU from a recording medium (or storage medium) that records a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments. Needless to say, this is achieved. In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the recording medium on which the program code is recorded constitutes the present invention.

また、カメラが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、カメラ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the camera, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) operating on the camera based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、カメラに挿入された機能拡張カードやカメラに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program code read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion card inserted into the camera or a function expansion unit connected to the camera, the function is determined based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明を上記記録媒体に適用する場合、その記録媒体には、先に説明したフローチャート(機能構成)に対応するプログラムコードが格納されることになる。   When the present invention is applied to the recording medium, program code corresponding to the flowchart (functional configuration) described above is stored in the recording medium.

本発明の第1の実施形態に係るシステムの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 現実物体としての机の上に配置された仮想物体としてのポットを、頭部装着型表示装置108を自身の頭部202に装着した観察者が観察している様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the observer who mounted | wore the own head 202 with the head mounted display apparatus 108 is observing the pot as a virtual object arrange | positioned on the desk as a real object. コンピュータ1600が行う<チェック処理1>による頭部装着型表示装置108の電源制御処理のフローチャートである。12 is a flowchart of power control processing of the head-mounted display device by <check processing 1> performed by the computer 1600. コンピュータ1600が行う<チェック処理2>による頭部装着型表示装置108の電源制御処理のフローチャートである。10 is a flowchart of power control processing of the head-mounted display device by <check processing 2> performed by the computer 1600. コンピュータ1600が行う<チェック処理3>による頭部装着型表示装置108の電源制御処理のフローチャートである。12 is a flowchart of power control processing of the head-mounted display device by <check processing 3> performed by the computer 1600. 本発明の第2の実施形態に係る機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. コンピュータ1600が行う音声入力装置1701の電源制御処理のフローチャートである。12 is a flowchart of power control processing of the voice input device 1701 performed by the computer 1600. 本発明の第3の実施形態に係るシステムの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the system which concerns on the 3rd Embodiment of this invention. 現実物体としての机の上に配置された仮想物体としてのポットを、頭部装着型表示装置108を自身の頭部202に装着した観察者が観察している様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the observer who mounted | wore the own head 202 with the head mounted display apparatus 108 is observing the pot as a virtual object arrange | positioned on the desk as a real object. コンピュータ1600が行う液晶表示装置802、頭部装着型表示装置108それぞれの電源制御処理のフローチャートである。10 is a flowchart of power control processing of a liquid crystal display device 802 and a head-mounted display device 108 performed by a computer 1600. 液晶表示装置802におけるGUIの表示サイズの変更を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a change in a GUI display size in the liquid crystal display device 802. 本発明の第4の実施形態に係るシステムの機能構成を示す図である。It is a figure which shows the function structure of the system which concerns on the 4th Embodiment of this invention. コンピュータ1600が行う液晶表示装置802に表示するGUIのサイズの変更処理のフローチャートである。10 is a flowchart of processing for changing the size of a GUI displayed on a liquid crystal display device 802 performed by a computer 1600. 本発明の第5の実施形態に係る機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure which concerns on the 5th Embodiment of this invention. コンピュータ1600が行うキーボード1604やマウス1605等の入力装置からの指示入力の入力制御処理のフローチャートである。12 is a flowchart of input control processing of instruction input from an input device such as a keyboard 1604 and a mouse 1605 performed by a computer 1600. 本発明の第1の実施形態に係るシステムの基本構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a basic configuration of a system according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態に係るシステムの基本構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the basic composition of the system which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態に係るシステムの基本構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the basic composition of the system which concerns on the 3rd Embodiment of this invention.

Claims (28)

観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置の位置姿勢を入力する入力手段と、
前記入力手段が入力した位置及び/又は姿勢に基づいて、前記表示装置の電源を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
An input means for inputting a position and orientation of a display device for displaying an image in front of the eyes of the observer;
An information processing apparatus comprising: control means for controlling a power supply of the display device based on a position and / or orientation input by the input means.
前記制御手段は、前記入力手段が入力した位置と前記表示装置の初期位置との距離が所定距離以上である場合には前記表示装置の電源をオンにし、当該距離が当該所定距離よりも小さい場合には前記表示装置の電源をオフにすることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   When the distance between the position input by the input means and the initial position of the display device is equal to or greater than a predetermined distance, the control means turns on the display device, and the distance is smaller than the predetermined distance. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display apparatus is turned off. 前記制御手段は、前記入力手段が入力した姿勢が略鉛直上向きであれば前記表示装置の電源をオフにし、当該姿勢が略鉛直上向きでなければ前記表示装置の電源をオンにすることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The control means turns off the power of the display device if the posture input by the input means is substantially vertically upward, and turns on the power of the display device if the posture is not substantially vertically upward. The information processing apparatus according to claim 1. 観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置に取り付けられており、当該表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する検出手段と、
前記検出手段による前記視線の検出の有無に基づいて、前記表示装置の電源を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
A detection unit that is attached to a display device for displaying an image in front of the observer's eyes, and that detects the presence or absence of a line of sight when the observer sees the display screen of the display device;
An information processing apparatus comprising: control means for controlling a power source of the display device based on whether or not the line of sight is detected by the detection means.
前記制御手段は、前記検出手段が前記視線を検出した場合には前記表示装置の電源をオンにし、前記検出手段が前記視線を検出していない場合には前記表示装置の電源をオフにすることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。   The control means turns on the display device when the detection means detects the line of sight, and turns off the display device when the detection means does not detect the line of sight. The information processing apparatus according to claim 4. 前記制御手段は、前記表示装置の電源をオフにした場合には、前記表示装置とは異なる表示装置の電源をオンにすることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 5, wherein the control unit turns on a power supply of a display device different from the display device when the power supply of the display device is turned off. 前記制御手段は、前記表示装置の電源をオンにした場合には、前記表示装置とは異なる表示装置の電源をオフにすることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 5, wherein the control unit turns off the power of a display device different from the display device when the power of the display device is turned on. 観察者の眼前に画像を表示する為の第1の表示装置の位置姿勢を入力する入力手段と、
前記入力手段が入力した位置及び/又は姿勢に基づいて、前記第1の表示装置とは異なる第2の表示装置に表示するGUIのサイズを制御する制御手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
Input means for inputting the position and orientation of the first display device for displaying an image in front of the eyes of the observer;
Control means for controlling the size of a GUI displayed on a second display device different from the first display device based on the position and / or orientation input by the input means. apparatus.
観察者の眼前に画像を表示する為の第1の表示装置に取り付けられており、当該第1の表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する検出手段と、
前記検出手段による前記視線の検出の有無に基づいて、前記第1の表示装置とは異なる第2の表示装置に表示するGUIのサイズを制御する制御手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
A detection unit that is attached to a first display device for displaying an image in front of the observer's eyes, and that detects the presence or absence of a line of sight when the observer views the display screen of the first display device;
An information processing apparatus comprising: control means for controlling a size of a GUI displayed on a second display device different from the first display device, based on whether or not the line of sight is detected by the detection means. .
観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置の位置姿勢を入力する位置姿勢入力手段と、
所望の指示を示す音声を入力するための音声入力手段と、
前記位置姿勢入力手段が入力した位置及び/又は姿勢に基づいて、前記音声入力手段の電源を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
Position and orientation input means for inputting the position and orientation of a display device for displaying an image in front of the observer's eyes;
Voice input means for inputting a voice indicating a desired instruction;
An information processing apparatus comprising: control means for controlling a power source of the voice input means based on the position and / or attitude input by the position and orientation input means.
観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置に取り付けられており、当該表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する検出手段と、
所望の指示を示す音声を入力するための音声入力手段と、
前記検出手段による前記視線の検出の有無に基づいて、前記音声入力手段の電源を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
A detection unit that is attached to a display device for displaying an image in front of the observer's eyes, and that detects the presence or absence of a line of sight when the observer sees the display screen of the display device;
Voice input means for inputting a voice indicating a desired instruction;
An information processing apparatus comprising: a control unit that controls a power source of the voice input unit based on whether or not the line of sight is detected by the detection unit.
観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置の位置姿勢を入力する位置姿勢入力手段と、
各種の指示を入力するための入力手段と、
前記位置姿勢入力手段が入力した位置及び/又は姿勢に基づいて、前記入力手段からの指示受付の可否を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
Position and orientation input means for inputting the position and orientation of a display device for displaying an image in front of the observer's eyes;
An input means for inputting various instructions;
An information processing apparatus comprising: control means for controlling whether or not an instruction can be accepted from the input means based on the position and / or orientation input by the position and orientation input means.
観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置に取り付けられており、当該表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する検出手段と、
各種の指示を入力するための入力手段と、
前記検出手段による前記視線の検出の有無に基づいて、前記入力手段からの指示受付の可否を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
A detection unit that is attached to a display device for displaying an image in front of the observer's eyes, and that detects the presence or absence of a line of sight when the observer sees the display screen of the display device;
An input means for inputting various instructions;
An information processing apparatus comprising: control means for controlling whether or not to accept an instruction from the input means based on whether or not the line of sight is detected by the detection means.
観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置の位置姿勢を入力する入力工程と、
前記入力工程で入力した位置及び/又は姿勢に基づいて、前記表示装置の電源を制御する制御工程と
を備えることを特徴とする情報処理方法。
An input step for inputting the position and orientation of the display device for displaying an image in front of the observer's eyes;
And a control step of controlling the power supply of the display device based on the position and / or orientation input in the input step.
観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置に取り付けられており、当該表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する検出手段を有する情報処理装置が行う情報処理方法であって、
前記検出手段による前記視線の検出の有無に基づいて、前記表示装置の電源を制御することを特徴とする情報処理方法。
Information provided by an information processing apparatus that is attached to a display device for displaying an image in front of the observer's eyes and that has detection means for detecting the presence or absence of a line of sight when the observer views the display screen of the display device A processing method,
An information processing method, comprising: controlling a power source of the display device based on presence or absence of detection of the line of sight by the detection unit.
観察者の眼前に画像を表示する為の第1の表示装置の位置姿勢を入力する入力工程と、
前記入力工程で入力した位置及び/又は姿勢に基づいて、前記第1の表示装置とは異なる第2の表示装置に表示するGUIのサイズを制御する制御工程と
を備えることを特徴とする情報処理方法。
An input step for inputting the position and orientation of the first display device for displaying an image in front of the eyes of the observer;
A control step of controlling a size of a GUI displayed on a second display device different from the first display device based on the position and / or orientation input in the input step. Method.
観察者の眼前に画像を表示する為の第1の表示装置に取り付けられており、当該第1の表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する検出手段を有する情報処理装置が行う情報処理方法であって、
前記検出手段による前記視線の検出の有無に基づいて、前記第1の表示装置とは異なる第2の表示装置に表示するGUIのサイズを制御することを特徴とする情報処理方法。
It has attached to the 1st display device for displaying an image in front of an observer's eyes, and has a detection means which detects the existence of a look at the time of the observer seeing the display screen of the 1st display device concerned An information processing method performed by an information processing apparatus,
An information processing method, comprising: controlling a size of a GUI displayed on a second display device different from the first display device based on whether or not the line of sight is detected by the detection unit.
所望の指示を示す音声を入力するための音声入力手段を有する情報処理装置が行う情報処理方法であって、
観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置の位置姿勢を入力する位置姿勢入力工程と、
前記位置姿勢入力工程で入力した位置及び/又は姿勢に基づいて、前記音声入力手段の電源を制御する制御工程と
を備えることを特徴とする情報処理方法。
An information processing method performed by an information processing apparatus having voice input means for inputting voice indicating a desired instruction,
A position and orientation input step of inputting the position and orientation of the display device for displaying an image in front of the observer's eyes;
And a control step of controlling the power supply of the voice input means based on the position and / or posture input in the position and orientation input step.
観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置に取り付けられており、当該表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する検出手段と、
所望の指示を示す音声を入力するための音声入力手段と
を有する情報処理装置が行う情報処理方法であって、
前記検出手段による前記視線の検出の有無に基づいて、前記音声入力手段の電源を制御することを特徴とする情報処理方法。
A detection unit that is attached to a display device for displaying an image in front of the observer's eyes, and that detects the presence or absence of a line of sight when the observer sees the display screen of the display device;
An information processing method performed by an information processing apparatus having voice input means for inputting voice indicating a desired instruction,
An information processing method, comprising: controlling a power source of the voice input unit based on whether or not the line of sight is detected by the detection unit.
各種の指示を入力するための入力手段を有する情報処理装置が行う情報処理方法であって、
観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置の位置姿勢を入力する位置姿勢入力工程と、
前記位置姿勢入力工程で入力した位置及び/又は姿勢に基づいて、前記入力手段からの指示受付の可否を制御する制御工程と
を備えることを特徴とする情報処理方法。
An information processing method performed by an information processing apparatus having an input unit for inputting various instructions,
A position and orientation input step of inputting the position and orientation of the display device for displaying an image in front of the observer's eyes;
And a control step of controlling whether or not an instruction can be accepted from the input means based on the position and / or orientation input in the position and orientation input step.
観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置に取り付けられており、当該表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する検出手段と、
各種の指示を入力するための入力手段と
を有する情報処理装置が行う情報処理方法であって、
前記検出手段による前記視線の検出の有無に基づいて、前記入力手段からの指示受付の可否を制御することを特徴とする情報処理方法。
A detection unit that is attached to a display device for displaying an image in front of the observer's eyes, and that detects the presence or absence of a line of sight when the observer sees the display screen of the display device;
An information processing method performed by an information processing apparatus having an input unit for inputting various instructions,
An information processing method comprising: controlling whether or not an instruction can be received from the input unit based on whether or not the line of sight is detected by the detection unit.
観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置に取り付けられているセンサでもって、当該表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する工程と、
観察者の瞳位置を検出する工程と、
前記瞳位置より、観察者が正しく装着しているかどうかを判別する工程と、
前記観察者が正しく装着していると判別した場合には、その旨を報知する工程と
を備えることを特徴とする情報処理方法。
A step of detecting presence or absence of a line of sight when the observer sees the display screen of the display device with a sensor attached to the display device for displaying an image in front of the eyes of the observer;
Detecting the observer's pupil position;
Determining whether or not the observer is wearing correctly from the pupil position;
And a step of notifying that when it is determined that the observer is wearing correctly.
更に、前記視線が有ると連続して検出している時間が所定時間以上である場合には、所定のメッセージを報知する工程を備えることを特徴とする請求項15に記載の情報処理方法。   The information processing method according to claim 15, further comprising a step of notifying a predetermined message when a time during which the line of sight is continuously detected is a predetermined time or more. 更に、前記視線が有ることを検出していない時間が連続して所定時間以上である場合には、所定のメッセージを報知する工程を備えることを特徴とする請求項15に記載の情報処理方法。   The information processing method according to claim 15, further comprising a step of notifying a predetermined message when the time during which the line of sight is not detected is continuously longer than a predetermined time. 更に、
観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置を見る観察者の生体情報を入力する工程と、
前記生体情報に基づいて前記観察者を認証する工程と、
前記認証が成功した観察者に応じた画像の表示制御を行う工程と
を備えることを特徴とする請求項14に記載の情報処理方法。
Furthermore,
Inputting biological information of an observer who sees a display device for displaying an image in front of the eyes of the observer;
Authenticating the observer based on the biological information;
The information processing method according to claim 14, further comprising: performing display control of an image according to an observer who has succeeded in the authentication.
観察者の眼前に画像を表示する為の表示装置に取り付けられており、当該表示装置の表示画面を当該観察者が見た際の視線の有無を検出する手段と、
観察者の瞳位置を検出する手段と、
前記瞳位置より、観察者が正しく装着しているかどうかを判別する手段と、
前記観察者が正しく装着していと判別した場合には、その旨を報知する手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
Means for detecting the presence or absence of a line of sight when the observer sees the display screen of the display device attached to a display device for displaying an image in front of the observer's eyes;
Means for detecting an observer's pupil position;
Means for determining whether or not the observer is wearing correctly from the pupil position;
An information processing apparatus comprising: means for notifying that when the observer determines that the user is wearing correctly.
コンピュータに請求項14乃至25の何れか1項に記載の情報処理方法を実行させることを特徴とするプログラム。   A program causing a computer to execute the information processing method according to any one of claims 14 to 25. 請求項27に記載のプログラムを格納することを特徴とする、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the program according to claim 27.
JP2005330653A 2004-11-15 2005-11-15 Information processing apparatus and information processing method Withdrawn JP2006163383A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005330653A JP2006163383A (en) 2004-11-15 2005-11-15 Information processing apparatus and information processing method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004331104 2004-11-15
JP2005330653A JP2006163383A (en) 2004-11-15 2005-11-15 Information processing apparatus and information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006163383A true JP2006163383A (en) 2006-06-22

Family

ID=36665412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005330653A Withdrawn JP2006163383A (en) 2004-11-15 2005-11-15 Information processing apparatus and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006163383A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008096868A (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Sony Corp Imaging display device, and imaging display method
JP2008225991A (en) * 2007-03-14 2008-09-25 Nec Computertechno Ltd Next operation prediction preparation multimedia device
JP2011150631A (en) * 2010-01-25 2011-08-04 Konami Digital Entertainment Co Ltd Display controller, visual line guidance method, and program
JP2014145734A (en) * 2013-01-30 2014-08-14 Nikon Corp Information input/output device, and information input/output method
JP2014235704A (en) * 2013-06-05 2014-12-15 富士機械製造株式会社 Board production assist system
WO2015198502A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-30 株式会社Fove Device for detecting line of sight
JP2017118295A (en) * 2015-12-24 2017-06-29 シャープ株式会社 Terminal device
JP2018512642A (en) * 2015-02-18 2018-05-17 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア Apparatus, method, and computer program for providing images

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008096868A (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Sony Corp Imaging display device, and imaging display method
US8253760B2 (en) 2006-10-16 2012-08-28 Sony Corporation Imaging display apparatus and method
US8514149B2 (en) 2006-10-16 2013-08-20 Sony Corporation Imaging display apparatus and method
US8624798B2 (en) 2006-10-16 2014-01-07 Sony Corporation Imaging display apparatus and method
US9772686B2 (en) 2006-10-16 2017-09-26 Sony Corporation Imaging display apparatus and method
US9665167B2 (en) 2006-10-16 2017-05-30 Sony Corporation Imaging display apparatus and method
JP2008225991A (en) * 2007-03-14 2008-09-25 Nec Computertechno Ltd Next operation prediction preparation multimedia device
JP2011150631A (en) * 2010-01-25 2011-08-04 Konami Digital Entertainment Co Ltd Display controller, visual line guidance method, and program
JP2014145734A (en) * 2013-01-30 2014-08-14 Nikon Corp Information input/output device, and information input/output method
JP2014235704A (en) * 2013-06-05 2014-12-15 富士機械製造株式会社 Board production assist system
KR20170039622A (en) 2014-06-27 2017-04-11 포브, 아이엔씨. Device for detecting line of sight
JPWO2015198477A1 (en) * 2014-06-27 2017-04-20 フォーブ インコーポレーテッド Gaze detection device
JPWO2015198502A1 (en) * 2014-06-27 2017-04-20 フォーブ インコーポレーテッド Device for gaze detection
WO2015198477A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-30 株式会社Fove Sight line detection device
CN106797423A (en) * 2014-06-27 2017-05-31 Fove股份有限公司 Sight line detector
WO2015198502A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-30 株式会社Fove Device for detecting line of sight
US10445573B2 (en) 2014-06-27 2019-10-15 Fove, Inc. Gaze detection device
CN106797423B (en) * 2014-06-27 2019-12-06 Fove股份有限公司 Sight line detection device
US10817721B2 (en) 2014-06-27 2020-10-27 Fove, Inc. Gaze detection device
JP2018512642A (en) * 2015-02-18 2018-05-17 ノキア テクノロジーズ オサケユイチア Apparatus, method, and computer program for providing images
JP2017118295A (en) * 2015-12-24 2017-06-29 シャープ株式会社 Terminal device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102598116B1 (en) Technique for recording augmented reality data
JP2006163383A (en) Information processing apparatus and information processing method
JP4533087B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP4262011B2 (en) Image presentation method and apparatus
US8139087B2 (en) Image presentation system, image presentation method, program for causing computer to execute the method, and storage medium storing the program
JP2009025918A (en) Image processor and image processing method
JP4950834B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20060103591A1 (en) Information processing apparatus and method for providing observer with information
JP4227561B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP5295714B2 (en) Display device, image processing method, and computer program
EP1852828A2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, image processing apparatus, computer program, and storage medium
JP4757115B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2005038008A (en) Image processing method, image processor
JP5813030B2 (en) Mixed reality presentation system, virtual reality presentation system
JP2006285609A (en) Image processing method, image processor
JP2017134771A (en) Information processing device, information processing method, and program
JP6212666B1 (en) Information processing method, program, virtual space distribution system, and apparatus
JP2009087161A (en) Image processor and image processing method
WO2018216402A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4208601B2 (en) Display control method and display control apparatus
JPWO2019225354A1 (en) Information processing equipment, information processing methods and programs
JP4217661B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP6964302B2 (en) Animation production method
JP2005251118A (en) Method and device for image processing
US20140062997A1 (en) Proportional visual response to a relative motion of a cephalic member of a human subject

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090203