JP2006157808A - Picture input device - Google Patents

Picture input device Download PDF

Info

Publication number
JP2006157808A
JP2006157808A JP2004348724A JP2004348724A JP2006157808A JP 2006157808 A JP2006157808 A JP 2006157808A JP 2004348724 A JP2004348724 A JP 2004348724A JP 2004348724 A JP2004348724 A JP 2004348724A JP 2006157808 A JP2006157808 A JP 2006157808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
input device
image input
enabling
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004348724A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daisuke Ishizuka
大介 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004348724A priority Critical patent/JP2006157808A/en
Publication of JP2006157808A publication Critical patent/JP2006157808A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a picture input device enabling a stable operation even if a user simultaneously connects a plurality of IFs by mistake in equipment having the plurality of IFs. <P>SOLUTION: The picture input device has a light source, a photodetector group, a data storage means, a plurality of data communication means, a host environment and a data-communication effectivating means. The IFs of a previously connected data communication system are effectivated, and the validation of the IFs of other communication systems is inhibited. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は複数の通信方式に対応したスキャナ、複写機等の画像入力装置に関するものである。   The present invention relates to an image input apparatus such as a scanner or a copier that supports a plurality of communication methods.

近年、パーソナルコンピュータの普及および高機能化によりフルカラー画像の編集、OCR等が高速に処理できるようになった。これに伴い初心者にも画像を容易に入力できるフラットベッドタイプのイメージスキャナ装置が普及している。また、より高速な通信インターフェイスも登場し、通信方式が多様化してきている。スキャナ等の画像入力機器も例に漏れず、複数のインターフェイスに対応したものが出てきている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−27200号公報
In recent years, with the spread of personal computers and higher functionality, editing of full-color images, OCR, etc. can be processed at high speed. Along with this, flatbed type image scanner devices that can easily input images even for beginners have become widespread. In addition, higher-speed communication interfaces have appeared and communication methods have been diversified. An image input device such as a scanner is not limited to an example, and a device corresponding to a plurality of interfaces has come out (for example, see Patent Document 1).
JP 2002-27200 A

しかしながら、複数の通信インターフェイスを持つにもかかわらず、ほとんどのスキャナ機器ではそれぞれのインターフェイス機器を別々のホストPCに接続し、複数のホストPCからの操作を認めていない。   However, in spite of having a plurality of communication interfaces, most scanner devices connect each interface device to a separate host PC, and operations from the plurality of host PCs are not permitted.

これは製品の画像読取部自体が物理的に一組しかない為、当然、複数の読取動作を同時に行うことが出来ないためである。   This is because, since the image reading unit itself of the product has only one physical set, naturally, a plurality of reading operations cannot be performed simultaneously.

通信の排他制御等を行う必要がある為であり、制御の複雑化とコストUPにつながる。   This is because it is necessary to perform exclusive control of communication, etc., leading to complicated control and increased cost.

そこで現在のスキャナ機器においては、複数のインターフェイスを持ってはいるが、これを用いた複数のホストへの同時接続は禁止している。   Therefore, the current scanner device has a plurality of interfaces, but simultaneous connection to a plurality of hosts using this is prohibited.

しかしながら、接続できるインターフェイス分の接続コネクタの口は複数存在し、ユーザーにより誤ってこれらのインターフェイスを同時に複数もしくは同一のホストPCに接続された場合には、内部回路が混乱し、正常に動作しないと言った不具合がある。   However, there are multiple connection connector ports for connectable interfaces, and if the user accidentally connects these interfaces to multiple or the same host PC at the same time, the internal circuit will be confused and it will not operate normally. There is a bug that I said.

本発明は、このような問題点に鑑みて為されたものであり、その目的とする処は、ユーザーによる複数のインターフェイスコネクタに誤ってケーブルを接続された際にも、機器を安定動作させることが可能な画像入力装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such problems, and the object of the present invention is to stably operate a device even when a user mistakenly connects cables to a plurality of interface connectors. An object of the present invention is to provide an image input device capable of performing the above.

本発明は、下記の技術的構成により前記目的を達成できたものである。   The present invention has achieved the above object by the following technical configuration.

原稿を照射する光源と、上記光源により照射された原稿の読み取りを行うための受光素子群と、受光素子群から入力したデータを一時的に保管しておくための記憶手段と、上記記憶手段に記憶された画像データを転送するための複数のデータ通信方式と、上記画像入力装置が接続されるホスト環境と、上記のそれぞれのデータ通信方式による通信を有効化する通信有効化手段とを有し、上記ホスト環境に上記画像入力装置が接続された際に接続されたデータ通信方式を上記有効化手段により有効化し、その他の通信方式が有効化されることを禁止するよう制御する制御手段を有することを特徴とする画像入力装置。   A light source for irradiating a document; a light receiving element group for reading the document irradiated by the light source; a storage means for temporarily storing data input from the light receiving element group; and A plurality of data communication methods for transferring stored image data; a host environment to which the image input device is connected; and communication enabling means for enabling communication according to each of the data communication methods. And a control means for controlling the data communication method connected when the image input apparatus is connected to the host environment by the enabling means and prohibiting the other communication methods from being enabled. An image input apparatus characterized by that.

本発明においては、ユーザーによる複数のインターフェイスコネクタに誤ってケーブルを接続された際にも、機器を安定動作させる為に、一つのインターフェイス接続が有効化されたならば、他のインターフェイスの有効化を即刻、禁止することでこれを課題を解決する。   In the present invention, even when a cable is mistakenly connected to a plurality of interface connectors by a user, if one interface connection is activated in order to stably operate the device, the other interface is activated. Immediately, the problem is solved by prohibiting it.

本発明によれば、ユーザーによる複数のインターフェイスコネクタに誤ってケーブルを接続された際にも、機器を安定動作させることが可能な画像入力装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an image input apparatus capable of stably operating a device even when a cable is mistakenly connected to a plurality of interface connectors by a user.

以下本発明の実施例について、図面を参照しながら説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1はハード構成図であり、この図において101は原稿、102はレンズ、103はレンズ102によって結像した画像を電気信号に変換する受光素子群を示す。104は読み取り信号を処理して2値化する画像処理回路、105はラインバッファを示す。106−1、106−2は外部機器との通信に使うインターフェイス回路、107はラインバッファ105を各色光源毎に制御を行うラインバッファ制御回路を示す。108はCPU(中央演算処理装置)、113はRAM(ランダムアクセスメモリ)、114はROM(リードオンリーメモリー)であり、これらによりラインバッファ制御回路107に対し、格納ライン数を指示し、USB1.1用のインターフェイス回路106−1,USB2.0用のインターフェイス回路106−2によって外部機器へデータを送信する。   FIG. 1 is a hardware configuration diagram. In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a document, 102 denotes a lens, and 103 denotes a light receiving element group that converts an image formed by the lens 102 into an electrical signal. Reference numeral 104 denotes an image processing circuit that processes a read signal and binarizes it, and 105 denotes a line buffer. Reference numerals 106-1 and 106-2 denote interface circuits used for communication with external devices, and 107 denotes a line buffer control circuit that controls the line buffer 105 for each color light source. 108 is a CPU (Central Processing Unit), 113 is a RAM (Random Access Memory), 114 is a ROM (Read Only Memory), and instructs the line buffer control circuit 107 of the number of storage lines. The data is transmitted to the external device by the interface circuit 106-1 for USB 2.0 and the interface circuit 106-2 for USB 2.0.

109は内部光源LEDのON/OFF制御回路であり、111は内部光源LEDである。RAM(113)には一時的に読み取った画像データが記憶される。ROM(114)には読み取り等の制御処理プログラムが埋め込まれている。112はインターフェイス回路(106)に接続されたコンピュータ等の外部機器である。115はCPUに接続されたモータおよびモータ制御回路である。116はスキャナが接続された通信インターフェイスがUSBもしくはIEEE1394のいずれかを検出するためのインターフェイス検出回路ある。   Reference numeral 109 denotes an internal light source LED ON / OFF control circuit, and reference numeral 111 denotes an internal light source LED. The RAM (113) stores temporarily read image data. A control processing program such as reading is embedded in the ROM (114). Reference numeral 112 denotes an external device such as a computer connected to the interface circuit (106). Reference numeral 115 denotes a motor and a motor control circuit connected to the CPU. Reference numeral 116 denotes an interface detection circuit for detecting whether the communication interface to which the scanner is connected is USB or IEEE1394.

図2に本実施例における画像入力装置の断面図を示す。   FIG. 2 shows a cross-sectional view of the image input apparatus in this embodiment.

201は枠体、202はセンサユニット、203はセンサユニットを副走査方向へ移動する基準となる基準軸、204はセンサユニット202に接続され基準軸に沿い動作させるための動作ベルト、205はステッピングモータ、206はモータからの駆動をベルトに伝えるためのギア群である。   Reference numeral 201 denotes a frame, 202 denotes a sensor unit, 203 denotes a reference axis serving as a reference for moving the sensor unit in the sub-scanning direction, 204 denotes an operation belt connected to the sensor unit 202 to operate along the reference axis, and 205 denotes a stepping motor , 206 is a gear group for transmitting the drive from the motor to the belt.

外部機器からスキャン命令を受けた画像入力装置のCPUはモータ205を駆動し、ギア群206を介してベルトを駆動する。これによりセンサユニット202が基準軸203に沿って副操作方向へ移動して画像を読み取る。   The CPU of the image input apparatus that has received the scan command from the external device drives the motor 205 and drives the belt via the gear group 206. As a result, the sensor unit 202 moves in the sub-operation direction along the reference axis 203 and reads an image.

207は基板であり、208はUSBの接続コネクタ、209はIEEE1394の接続コネクタ、210はセンサユニット202と基板207を接続するためのフラットケーブル、211は外部電源であるACアダプタの接続用コネクタである。   Reference numeral 207 denotes a board, 208 denotes a USB connection connector, 209 denotes an IEEE 1394 connection connector, 210 denotes a flat cable for connecting the sensor unit 202 and the board 207, and 211 denotes a connector for connecting an AC adapter as an external power source. .

図3は本スキャナの基本解像度である1200dpiでの読み込みにおける、1ライン読み込みに関するセンサ、LEDの点灯区間、モータパルスのタイミングを示した図である。   FIG. 3 is a diagram showing a sensor for reading one line, an LED lighting section, and a motor pulse timing in reading at 1200 dpi, which is the basic resolution of the scanner.

301は一色の読み込み基準信号を示す。RED,GREEN,BLUEの3色分の読み込みを順番に行うことで1ラインのデータとする仕組みである。   Reference numeral 301 denotes a reading reference signal for one color. This is a mechanism for making data for one line by sequentially reading the three colors of RED, GREEN, and BLUE.

302はこの基準信号に準じて設定された各色LEDの点灯区間である。   Reference numeral 302 denotes a lighting section of each color LED set according to the reference signal.

303はモータ駆動制御信号を示す。上記の1色読み込み基準信号x3=1ライン読み込み時間に同期して、1ライン2パルスで駆動すべく設定されている。   Reference numeral 303 denotes a motor drive control signal. The one-color reading reference signal x3 is set to be driven by one line and two pulses in synchronism with one line reading time.

1色基準信号(301)は、通信方式のUSBおよびIEEE1394によって可変に設定可能であり、実際の設定値は、USBでは8.6÷3msec、
IEEE1394では5.3÷3msecが設定される。これに準じてLED点灯区間は設定され、さらにはこれに同期して作られるモータ基準信号(303)も同様に変更される。
The one-color reference signal (301) can be variably set by USB and IEEE 1394 of the communication system, and the actual setting value is 8.6 / 3 msec for USB.
In IEEE1394, 5.3 ÷ 3 msec is set. In accordance with this, the LED lighting section is set, and the motor reference signal (303) generated in synchronism with this is also changed in the same manner.

これにより接続された通信方式の通信速度を十分に活かした読み取り速度に必要な同期信号等を生成している。   As a result, a synchronization signal or the like necessary for a reading speed that fully utilizes the communication speed of the connected communication method is generated.

図4はスキャナをホストに接続した際に表示されるダイアログを示す。   FIG. 4 shows a dialog displayed when the scanner is connected to the host.

図4−aはスキャナとホストがUSB通信を用いて接続された際に表示されるダイアログである。   FIG. 4A shows a dialog displayed when the scanner and the host are connected using USB communication.

これにより、USB通信が有効化され、後にIEEE1394接続がされたとしても無効化されることをユーザーに明示する。   As a result, the USB communication is validated, and it is clearly shown to the user that even if the IEEE1394 connection is later made invalid.

図4−bはスキャナとホストがIEEE1394通信を用いて接続された際に表示されるダイアログである。これにより、IEEE1394通信が有効化され、後にUSB接続がされたとしても無効化されることをユーザーに明示する。   FIG. 4B shows a dialog displayed when the scanner and the host are connected using IEEE1394 communication. As a result, the IEEE 1394 communication is validated, and it is clearly shown to the user that it will be invalidated even if the USB connection is made later.

図4−cはスキャナとホストがUSB通信中にIEEE1394を用いて接続された際に表示されるダイアログである。これによりUSB通信中であることから、IEEE1394接続が無効化されていることをユーザーに明示する。   FIG. 4C shows a dialog displayed when the scanner and the host are connected using IEEE1394 during USB communication. Thus, since the USB communication is being performed, the user is clearly informed that the IEEE 1394 connection is invalidated.

図4−dはスキャナとホストがIEEE1394通信中にUSBを用いて接続された際に表示されるダイアログである。これによりIEEE1394通信中であることから、USB接続が無効化されていることをユーザーに明示する。   FIG. 4D is a dialog displayed when the scanner and the host are connected using USB during IEEE1394 communication. Thus, since the IEEE1394 communication is being performed, it is clearly indicated to the user that the USB connection is invalidated.

このようにユーザーに対して明示することでユーザーがどのインターフェイスが有効化されているのかを簡易に認識することが可能となる。   In this way, it is possible to easily recognize which interface is enabled by the user by clearly indicating to the user.

スキャナ接続時の制御方法について図6のフロチャート1を用いて説明する。   A control method when the scanner is connected will be described with reference to the flowchart 1 of FIG.

まず、スキャナが接続されるとすでにホストとスキャナが接続されているかどうかの判断を行い(F101)、すでに接続されているならば、すでに接続済み処理へ移行する。これについてはフロチャート2を用いて後述する。   First, when the scanner is connected, it is determined whether the host and the scanner are already connected (F101). If already connected, the process proceeds to the already connected process. This will be described later using the flowchart 2.

次に通信方式を検出し(F102)、IEEE1394もしくはUSB接続なのかの判断を行い(F103)、IEEE1394と判断されたならば、もう一方のインターフェイスであるUSB通信を無効化する。(F104)その後、接続時のメッセージを表示するモードかどうかの判断を行い、(F105)、表示するモードであれば、図4−1aの「IEEE1394が接続され、USB接続が無効化された」ことを示したダイアログボックスを表示する(F106)。   Next, the communication system is detected (F102), and it is determined whether the connection is IEEE1394 or USB (F103). (F104) After that, it is determined whether or not the mode is a mode for displaying a message at the time of connection. A dialog box indicating that this is displayed (F106).

また、通信方式がUSBと判断されたならば、もう一方のインターフェイスであるIEEE1394通信を無効化する。(F107)その後、接続時のメッセージを表示するモードかどうかの判断を行い、(F108)、表示するモードであれば、図4−1bの「USBが接続され、IEEE1394接続が無効化された」ことを示したダイアログボックスを表示する(F109)。   If the communication method is determined to be USB, the IEEE1394 communication, which is the other interface, is invalidated. (F107) Thereafter, it is determined whether or not it is a mode for displaying a message at the time of connection. (F108) If the mode is a display mode, “USB is connected and IEEE1394 connection is invalidated” in FIG. A dialog box indicating that this is displayed (F109).

次に接続が、すでに別の通信により接続されている場合についてフロチャート2を用いて説明する。   Next, a case where the connection is already established by another communication will be described using the flowchart 2.

接続されたならば通信方式を検知し(F201)、IEEE1394もしくはUSB接続なのかの判断を行い(F202)、IEEE1394と判断されたならば、接続時のメッセージを表示するモードかどうかの判断を行い(F203)、表示するモードであれば、図4−3cの「すでにIEEE1394で通信中であり、USB接続の無効」を示したダイアログボックスを用意する(F204)。   If it is connected, the communication method is detected (F201), and it is determined whether it is IEEE1394 or USB connection (F202). If it is determined that it is IEEE1394, it is determined whether it is a mode for displaying a message at the time of connection. (F203) If the mode is a display mode, a dialog box indicating "already communicating with IEEE1394 and invalid USB connection" of FIG. 4-3c is prepared (F204).

接続された通信方式がUSBと判断されたならば、接続時のメッセージを表示するモードかどうかの判断を行い(F205)、表示するモードであれば、図4−dの「すでにIEEE1394で通信中であり、USB接続の無効」を示したダイアログボックスを用事する。(F206)
図5は本スキャナで読み込みを行う際のユーザーインターフェイスである。
If it is determined that the connected communication method is USB, it is determined whether or not it is a mode for displaying a message at the time of connection (F205). And use the dialog box indicating "Invalid USB connection". (F206)
FIG. 5 shows a user interface for reading with this scanner.

501はプレビューウインドウ、502はプレビューボタン、503はスキャンボタン、504はプレビューエリアに表示される画像をクリアするクリアボタン、505はUSB接続時およびIEEE1394接続時に接続形態を表示するかどうかのスイッチであり、これをOffにすると図4−a、図4−b、図4−cおよび図4−dのダイアログは表示されなくなる。506は読み取りを行う解像度、読み取りビット数、サイズ等を設定するための読み取り条件設定スイッチ群である。これらを用いて、本スキャナを制御し、読み取った画像を得ることができる。   501 is a preview window, 502 is a preview button, 503 is a scan button, 504 is a clear button for clearing an image displayed in the preview area, and 505 is a switch for displaying whether or not the connection form is displayed when connected via USB and IEEE1394. When this is turned off, the dialogs of FIGS. 4-a, 4-b, 4-c and 4-d are not displayed. Reference numeral 506 denotes a reading condition setting switch group for setting the resolution for reading, the number of read bits, the size, and the like. Using these, the scanner can be controlled to obtain a read image.

このように本実施例で説明したスキャナ装置においては、USBおよびIEEE1394の複数の通信方式に対応し、接続された際には、いずれの通信方式で接続されているかを判断し、接続を有効化した後に、他方のインターフェイスの有効化を禁止することで、スキャナ装置に対しての複数の通信経路確立を防ぐ。これによりユーザーが誤って両方のインターフェイスによりスキャナを接続した時にも誤動作等の発生しない安定した状態を常に保ちつづけることが可能である。   As described above, the scanner apparatus described in the present embodiment supports a plurality of USB and IEEE 1394 communication methods, and when connected, determines which communication method is used for connection and validates the connection. After that, the activation of the other interface is prohibited to prevent the establishment of a plurality of communication paths to the scanner device. As a result, even when the user accidentally connects the scanner via both interfaces, it is possible to always maintain a stable state in which no malfunction occurs.

また、接続された際に有効になっているインターフェイスを表示することで、ユーザーにとってどちらのインターフェイスで接続されているかを簡易に認識でき、混乱を防ぐことも可能である。   Also, by displaying the interface that is enabled when connected, it is possible for the user to easily recognize which interface is connected and to prevent confusion.

本実施例ではUSBおよびIEEE1394の通信方式に関して述べてきたが当然その他の通信インターフェイスに関しても本発明の適用範囲であり、効果的なものである。   In this embodiment, the USB and IEEE 1394 communication systems have been described, but naturally other communication interfaces are also within the scope of the present invention and are effective.

また、スキャナのような画像入力機器でなくとも複数のインターフェイスを持つ、プリンタ、デジタルカメラ等のデバイスに対しても本発明は効果的である。   The present invention is also effective for devices such as printers and digital cameras that have a plurality of interfaces, not image input devices such as scanners.

以上述べたように、本発明による画像入力装置では、複数のインターフェイスを持つ機器においては、先に接続されたインターフェイスを有効化し、他のインターフェイスの有効化をあらかじめ禁止することで、ユーザーが誤って複数のインターフェイスを同時に接続してしまった場合にも安定して動作する機器を提供することが可能である。   As described above, in the image input device according to the present invention, in a device having a plurality of interfaces, the user can mistakenly activate the previously connected interface and prohibit the activation of other interfaces in advance. It is possible to provide a device that operates stably even when a plurality of interfaces are connected simultaneously.

また、ユーザーに対して接続時にこれらの処理内容を明示することでユーザーがどのインターフェイスが有効化されているのかを簡易に認識することも可能である。   It is also possible to easily recognize which interface is enabled by the user by clearly indicating the processing contents at the time of connection to the user.

本実施例1のハード構成を示すブロック図Block diagram showing the hardware configuration of the first embodiment 本実施例1のメカ構成の上視図Top view of mechanical structure of the first embodiment 本実施例1における1ラインの読み取りタイミングを説明した図The figure explaining the reading timing of 1 line in the present Example 1. a、b、c、dは、本実施例1におけるスキャナ接続時のメッセージを示した図a, b, c, and d are diagrams showing messages when the scanner is connected in the first embodiment. 本実施例1におけるユーザーインターフェイスを示した図The figure which showed the user interface in the present Example 1. 実施例1におけるスキャナ接続時の手順を示したフロチャートThe flowchart which showed the procedure at the time of the scanner connection in Example 1 実施例1におけるすでに接続されている状態で他のインターフェイスによりスキャナ接続を行った際の制御手順を示したフロチャートThe flowchart which showed the control procedure at the time of making a scanner connection by another interface in the already connected state in Example 1

符号の説明Explanation of symbols

101 原稿
102 レンズ
103 受光素子群
104 画像処理回路
105 ラインバッファ
106−1、106−2 インターフェイス回路
107 ラインバッファ制御回路
108 CPU(中央演算処理装置)
109 N/OFF制御回路
111 内部光源LED
112 外部機器
113 RAM(ランダムアクセスメモリ)
114 ROM(リードオンリーメモリー)
115 モータおよびモータ制御回路
116 インターフェイス検出回路
101 Document 102 Lens 103 Light-Receiving Element Group 104 Image Processing Circuit 105 Line Buffer 106-1 and 106-2 Interface Circuit 107 Line Buffer Control Circuit 108 CPU (Central Processing Unit)
109 N / OFF control circuit 111 Internal light source LED
112 External device 113 RAM (random access memory)
114 ROM (Read Only Memory)
115 Motor and motor control circuit 116 Interface detection circuit

Claims (5)

原稿を照射する光源と、
上記光源により照射された原稿の読み取りを行うための受光素子群と、
受光素子群から入力したデータを一時的に保管しておくための記憶手段と、
上記記憶手段に記憶された画像データを転送するための複数のデータ通信方式と、
上記画像入力装置が接続されるホスト環境と、
上記のそれぞれのデータ通信方式による通信を有効化する通信有効化手段と、
を有し、上記ホスト環境に上記画像入力装置が接続された際に接続されたデータ通信方式を上記有効化手段により有効化し、その他の通信方式が有効化されることを禁止するよう制御する制御手段を有することを特徴とする画像入力装置。
A light source for illuminating the document;
A light receiving element group for reading a document irradiated by the light source;
Storage means for temporarily storing data input from the light receiving element group;
A plurality of data communication methods for transferring image data stored in the storage means;
A host environment to which the image input device is connected;
Communication enabling means for enabling communication by each of the above data communication methods;
And controlling to enable the data communication method connected when the image input device is connected to the host environment by the enabling means and prohibit the other communication methods from being enabled. An image input device comprising means.
原稿を照射する光源と、
上記光源により照射された原稿の読み取りを行うための受光素子群と、
受光素子群から入力したデータを一時的に保管しておくための記憶手段と、
上記記憶手段に記憶された画像データを転送するための複数のデータ通信方式と、
上記画像入力装置が接続されるホスト環境と、
上記のそれぞれのデータ通信方式による通信を有効化する通信有効化手段と、
上記通信有効化手段により通信が有効化された際には他の通信手段の有効化を禁止する禁止手段と、
通信が有効化され、他の通信方式の有効化が禁止されたことを表示する表示手段と
を有することを特徴とする画像入力装置。
A light source for illuminating the document;
A light receiving element group for reading a document irradiated by the light source;
Storage means for temporarily storing data input from the light receiving element group;
A plurality of data communication methods for transferring image data stored in the storage means;
A host environment to which the image input device is connected;
Communication enabling means for enabling communication by each of the above data communication methods;
Prohibiting means for prohibiting the activation of other communication means when communication is enabled by the communication enabling means;
An image input apparatus comprising: display means for displaying that communication has been validated and validation of another communication system has been prohibited.
原稿を照射する光源と、
上記光源により照射された原稿の読み取りを行うための受光素子群と、
受光素子群から入力したデータを一時的に保管しておくための記憶手段と、
上記記憶手段に記憶された画像データを転送するための複数のデータ通信方式と、
上記画像入力装置が接続されるホスト環境と、
上記のそれぞれのデータ通信方式による通信を有効化する通信有効化手段と、
上記通信有効化手段により通信が有効化された際には他の通信手段の有効化を禁止する禁止手段と、
上記通信有効化手段によりひとつの通信が有効化されている際に、さらに他のデータ通信方式により接続された際には、接続されたデータ通信方式が有効化不可能である折の表示を行う表示手段
を有することを特徴とする画像入力装置。
A light source for illuminating the document;
A light receiving element group for reading a document irradiated by the light source;
Storage means for temporarily storing data input from the light receiving element group;
A plurality of data communication methods for transferring image data stored in the storage means;
A host environment to which the image input device is connected;
Communication enabling means for enabling communication by each of the above data communication methods;
Prohibiting means for prohibiting the activation of other communication means when communication is enabled by the communication enabling means;
When one communication is enabled by the communication enabling means, and when another data communication method is used for connection, a display is displayed that indicates that the connected data communication method cannot be enabled. An image input device comprising display means.
上記請求項1ないし3のいずれか一項に記載の画像入力装置において、
さらに上記の表示手段を有効・無効にする切り替え手段を有することを特徴とする画像入力装置。
In the image input device according to any one of claims 1 to 3,
An image input apparatus further comprising switching means for enabling / disabling the display means.
上記請求項1ないし4のいずれか一項に記載の画像入力装置において、
上記のデータ通信方式が少なくとも
USB1.0、USB1.1、USB2.0、IEEEE1394、SCSI、EPP、ECP、IR、Blue Tooth
のうち、いずれか一つを含むことを特徴とする画像入力装置。
In the image input device according to any one of claims 1 to 4,
The above data communication method is at least USB 1.0, USB 1.1, USB 2.0, IEEE 1394, SCSI, EPP, ECP, IR, Blue Tooth.
An image input device including any one of the above.
JP2004348724A 2004-12-01 2004-12-01 Picture input device Withdrawn JP2006157808A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004348724A JP2006157808A (en) 2004-12-01 2004-12-01 Picture input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004348724A JP2006157808A (en) 2004-12-01 2004-12-01 Picture input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006157808A true JP2006157808A (en) 2006-06-15

Family

ID=36636171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004348724A Withdrawn JP2006157808A (en) 2004-12-01 2004-12-01 Picture input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006157808A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089106B2 (en) Projection display device, projection display system
EP0910203B1 (en) Printer having universal image port and related system and method
US7030862B2 (en) Image forming apparatus, control method for the same, control program, and storage medium storing the control program
JPS6021671A (en) Image reading device
JP4642965B2 (en) Image capturing device having scan mode switching and / or inversion function
JP2006157808A (en) Picture input device
JP3814306B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP3680966B2 (en) Lens device for TV camera
JP2873187B2 (en) Image processing device
JPH0754958B2 (en) Image processor
JP2003150539A (en) Peripheral equipment, control device of peripheral equipment, system and control method
JP3441554B2 (en) Two-color image forming apparatus
JP2873188B2 (en) Image processing device
JP3740490B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and image forming method
JP2873189B2 (en) Image processing device
JP4018729B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and image forming method
JP3210382B2 (en) Image processing device and electronic equipment
JP4095644B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and control method thereof
JPH09238251A (en) Image processing unit and its method
JP3229315B2 (en) Image processing device
JP2941175B2 (en) Image reading control device
JPH04362856A (en) Picture processing unit
JP2009171286A (en) Image forming system
JPH02288545A (en) Picture processing system
JPH06334795A (en) Picture processing unit

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205