JP2006146484A - Signal separation system, signal separation method, and signal separation program - Google Patents
Signal separation system, signal separation method, and signal separation program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006146484A JP2006146484A JP2004334485A JP2004334485A JP2006146484A JP 2006146484 A JP2006146484 A JP 2006146484A JP 2004334485 A JP2004334485 A JP 2004334485A JP 2004334485 A JP2004334485 A JP 2004334485A JP 2006146484 A JP2006146484 A JP 2006146484A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- matrix
- time
- signal
- frequency domain
- observation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F18/00—Pattern recognition
- G06F18/20—Analysing
- G06F18/21—Design or setup of recognition systems or techniques; Extraction of features in feature space; Blind source separation
- G06F18/213—Feature extraction, e.g. by transforming the feature space; Summarisation; Mappings, e.g. subspace methods
- G06F18/2134—Feature extraction, e.g. by transforming the feature space; Summarisation; Mappings, e.g. subspace methods based on separation criteria, e.g. independent component analysis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Complex Calculations (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の信号源信号が混合された観測信号から特定の信号源信号を分離(抽出)する信号分離システムに係り、とりわけ、信号源信号の分離処理を任意の条件下で精度良く行うことができる信号分離システム、信号分離方法及び信号分離プログラムに関する。 The present invention relates to a signal separation system that separates (extracts) a specific signal source signal from an observation signal in which a plurality of signal source signals are mixed. In particular, the signal source signal separation process is performed with high accuracy under an arbitrary condition. The present invention relates to a signal separation system, a signal separation method, and a signal separation program.
多くの応用分野において、複数の信号源信号が混合された各種の観測信号(EEG(脳波)信号、MEG(脳磁図)信号、混合音声信号、画像信号、地震信号等)と各信号源信号との間の関係は、次式(1)のような線形混合モデルにより表される。
X=AS+V … (1)
In many application fields, various observation signals (EEG (electroencephalogram) signal, MEG (magnetoencephalogram) signal, mixed audio signal, image signal, seismic signal, etc.) mixed with a plurality of signal source signals and signal source signals The relationship between is expressed by a linear mixed model such as the following equation (1).
X = AS + V (1)
ここで、X=[x(1),…,x(K)]∈Rn×Kは観測行列(observable matrix)であり、その列ベクトルx(i)は、n個の観測信号のセットとして、x(i)=[x1(i),…,xn(i)]T(i=1,2,…,K)と表される。また、S=[s(1),…,s(K)]∈Rm×Kは信号源行列(source matrix)であり、その列ベクトルs(i)は、m個の未特定の信号源信号のセットとして、s(i)=[s1(i),…,sm(i)]T(i=1,…,K)と表される。さらに、A∈Rn×mは混合行列(mixing matrix)(チャネルパラメータ)であり、また、V∈Rn×Kはガウス分布の雑音行列(noise matrix)である。なお、nはセンサー等の観測点の数、mは未特定の信号源の数、Kは利用可能なサンプルの総数である。また、下線付きの英字はベクトルを表すものとする。 Here, X = [ x (1),..., X (K)] εRn × K is an observable matrix, and its column vector x (i) is a set of n observation signals. , X (i) = [x 1 (i),..., X n (i)] T (i = 1, 2,..., K). S = [ s (1),..., S (K)] ∈R m × K is a source matrix, and its column vector s (i) is m unspecified signal sources. As a set of signals, s (i) = [s 1 (i),..., S m (i)] T (i = 1,..., K). Further, AεR n × m is a mixing matrix (channel parameter), and VεR n × K is a Gaussian noise matrix. Here, n is the number of observation points such as sensors, m is the number of unspecified signal sources, and K is the total number of available samples. Underlined alphabetic characters represent vectors.
なお、上式(1)において、雑音行列Vは信号源行列Sとの関係で無視することができる場合があり、その場合には、上式(1)の線形混合モデルは、雑音のないモデルとして次式(2)により表される。以下、説明を簡単にするため、次式(2)の線形混合モデルを中心に説明する。
X=AS … (2)
In the above equation (1), the noise matrix V may be negligible in relation to the signal source matrix S. In this case, the linear mixture model of the above equation (1) is a model without noise. Is expressed by the following equation (2). Hereinafter, in order to simplify the description, the linear mixed model of the following equation (2) will be mainly described.
X = AS (2)
上式(1)のような線形混合モデルにおいて、観測行列Xに基づいて混合行列(チャネルパラメータ)Aを推定することができれば、既存の任意の手法を用いて上式(2)を解くことにより信号源行列(データセットのクラスタ)Sを推定することができる。すなわち、上式(2)のような線形混合モデルにおいては、観測行列Xに基づいて混合行列Aを推定する方法が非常に重要であり、このための方法として従来から幾つかの方法が提案されている。 In the linear mixture model like the above equation (1), if the mixing matrix (channel parameter) A can be estimated based on the observation matrix X, the above equation (2) is solved by using an existing arbitrary method. A source matrix (cluster of datasets) S can be estimated. That is, in the linear mixture model such as the above equation (2), a method of estimating the mixing matrix A based on the observation matrix X is very important, and several methods have been proposed for this purpose. ing.
このような従来の方法としては、混合行列Aの逆行列である信号分離行列(de-mixing matrix)Wを推定することにより混合行列Aを推定する独立成分解析法(ICA:Independent Component Analysis)が知られている(非特許文献1)。 As such a conventional method, there is an independent component analysis method (ICA: Independent Component Analysis) in which the mixing matrix A is estimated by estimating a de-mixing matrix W that is an inverse matrix of the mixing matrix A. It is known (Non-Patent Document 1).
しかしながら、独立成分解析法では、雑音等による推定誤差(numerical instability / approximation error)のために、信号分離行列Wの逆行列である行列W−1が計算できない場合が多く、仮に計算できたとしても混合行列Aと行列W−1の間で大きな差異を生じてしまう場合が多いという問題がある。また、独立成分解析法では、混合行列Aが特異(singular)である場合には、上式(2)の線形混合モデルがそもそも解けないという問題がある。さらに、独立成分解析法では、個々の信号源が統計的に独立であり、かつ、信号源の数が観測点(センサー)の数と等しいかそれよりも小さい、という制約条件を満たす必要があるという問題がある。 However, in the independent component analysis method, due to an estimation error (numerical instability / approximation error) due to noise or the like, the matrix W −1 that is the inverse matrix of the signal separation matrix W cannot be calculated in many cases. There is a problem that a large difference often occurs between the mixing matrix A and the matrix W- 1 . In addition, in the independent component analysis method, when the mixing matrix A is singular, the linear mixing model of the above equation (2) cannot be solved in the first place. Furthermore, the independent component analysis method must satisfy the constraint that each signal source is statistically independent and the number of signal sources is equal to or smaller than the number of observation points (sensors). There is a problem.
一方、このような独立成分解析法以外の方法として、標準的なクラスタリング法(K−meansクラスタリング法等)も知られている。 On the other hand, as a method other than such an independent component analysis method, a standard clustering method (K-means clustering method or the like) is also known.
しかしながら、標準的なクラスタリング法では、繰り返し(iterative)計算によってパラメータを調整するので、大域的収束点(globally convergent point)に収束するかどうかが一意に定まらず、局所解(locally convergent point)に陥る可能性が高いという問題がある。また、標準的なクラスタリング法では、繰り返し計算を行うことに起因した問題として、初期値の与え方次第で混合行列Aの各成分の調整の挙動が大幅に変化してしまうので、信号源行列S内の各成分の分散(データ構造)が十分にスパース(sparse)でない場合には、最終的に得られる混合行列Aの各成分が真の値から大幅にずれてしまう場合が多いという問題がある。
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、複数の信号源信号が混合された各種の観測信号から信号源信号を分離する処理(信号源信号の分離処理)を、信号源信号の統計的な性質や、観測信号の数と信号源信号の数との関係、信号源信号を含む信号源行列のデータ構造の性質等にかかわらず、任意の条件下で精度良く行うことができる信号分離システム、信号分離方法及び信号分離プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of such points, and a process for separating a signal source signal from various observation signals in which a plurality of signal source signals are mixed (a signal source signal separation process) Regardless of the statistical properties of the signal, the relationship between the number of observed signals and the number of source signals, the nature of the data structure of the signal source matrix including the source signals, etc. An object is to provide a signal separation system, a signal separation method, and a signal separation program.
本発明は、その第1の解決手段として、複数の信号源信号が混合された観測信号から特定の信号源信号を分離する信号分離システムにおいて、複数の観測信号を取り込む入力部と、前記入力部により取り込まれた各観測信号から特定の信号源信号を分離する信号分離部とを備え、前記信号分離部は、前記入力部により取り込まれた各観測信号を所定のサンプル数分だけ含む時間領域の観測行列を時間周波数領域の観測行列に変換する時間周波数変換部と、前記時間周波数変換部により変換された時間周波数領域の観測行列に基づいて、観測行列と信号源行列との間の関係を規定する混合行列を推定する混合行列推定部と、前記混合行列推定部により推定された混合行列と、前記時間周波数変換部により変換された時間周波数領域の観測行列とに基づいて、信号源信号を所定のサンプル数分だけ含む時間周波数領域の信号源行列を推定する信号源行列推定部と、前記信号源行列推定部により推定された時間周波数領域の信号源行列を時間領域の信号源行列に変換する逆時間周波数変換部とを有し、前記信号分離部の前記混合行列推定部は、前記時間周波数変換部により変換された時間周波数領域の観測行列に含まれる成分間の比を成分として持つ複数の行列を求める第1処理と、前記第1処理で求められた各行列を分割し、行ベクトルが時間周波数領域の座標系で水平線を形成する複数の部分行列を求める第2処理と、前記第2処理で求められた複数の部分行列に含まれる特定の部分行列の列ベクトルに基づいて混合行列の各列ベクトルを推定する第3処理とを行うことを特徴とする信号分離システムを提供する。 As a first solution, the present invention provides an input unit for capturing a plurality of observation signals in a signal separation system that separates a specific signal source signal from an observation signal in which a plurality of signal source signals are mixed, and the input unit A signal separation unit that separates a specific signal source signal from each observation signal captured by the input unit, wherein the signal separation unit includes a number of predetermined samples of each observation signal captured by the input unit. Defines the relationship between the observation matrix and the signal source matrix based on the time-frequency domain observation matrix transformed by the time-frequency domain and the time-frequency domain transformation matrix that transforms the observation matrix into the time-frequency domain observation matrix A mixing matrix estimation unit for estimating a mixing matrix to be performed, a mixing matrix estimated by the mixing matrix estimation unit, an observation matrix in the time-frequency domain converted by the time-frequency conversion unit, Based on a signal source matrix estimator for estimating a time-frequency domain signal source matrix including a predetermined number of signal source signals, and a time-frequency domain signal source matrix estimated by the signal source matrix estimator. An inverse time-frequency conversion unit that converts the signal into a signal source matrix in the region, and the mixing matrix estimation unit of the signal separation unit includes a component between the components included in the observation matrix in the time-frequency region converted by the time-frequency conversion unit. A first process for obtaining a plurality of matrices having a ratio of the above and a plurality of sub-matrices obtained by dividing each matrix obtained by the first process and having a row vector forming a horizontal line in a time-frequency domain coordinate system Performing a second process and a third process for estimating each column vector of the mixing matrix based on a column vector of a specific partial matrix included in the plurality of partial matrices obtained in the second process. To provide a No. separation system.
なお、上述した第1の解決手段において、前記信号分離部の前記時間周波数変換部は、ウェーブレット・パケット変換を用いて前記時間領域の観測行列を前記時間周波数領域の観測行列に変換し、前記信号分離部の前記逆時間周波数変換部は、逆ウェーブレット・パケット変換を用いて前記時間周波数領域の信号源行列を前記時間領域の信号源行列に変換することが好ましい。 In the first solving means described above, the time-frequency conversion unit of the signal separation unit converts the time-domain observation matrix into the time-frequency-domain observation matrix using wavelet packet conversion, and the signal Preferably, the inverse time-frequency transform unit of the separation unit transforms the time-frequency domain signal source matrix into the time-domain signal source matrix using inverse wavelet packet transform.
また、上述した第1の解決手段において、前記信号分離部の前記混合行列推定部は、前記第1処理の対象となる前記時間周波数領域の観測行列として、前記時間周波数変換部により変換された時間周波数領域の観測行列に含まれる列ベクトルの中からノルムが所定値に満たない列ベクトルを取り除いたものを用いることが好ましい。 Further, in the first solving means described above, the mixing matrix estimation unit of the signal separation unit is a time converted by the time frequency conversion unit as an observation matrix of the time frequency domain that is a target of the first processing. It is preferable to use a vector obtained by removing a column vector whose norm is less than a predetermined value from column vectors included in an observation matrix in the frequency domain.
さらに、上述した第1の解決手段において、前記信号源行列推定部は、線形計画法を用いて前記混合行列と前記時間周波数領域の観測行列とに基づいて前記時間周波数領域の信号源行列を推定することが好ましい。 Furthermore, in the first solving means described above, the signal source matrix estimation unit estimates the signal matrix of the time frequency domain based on the mixing matrix and the observation matrix of the time frequency domain using linear programming. It is preferable to do.
本発明は、その第2の解決手段として、複数の信号源信号が混合された観測信号から特定の信号源信号を分離する信号分離方法において、入力部により取り込まれた各観測信号を所定のサンプル数分だけ含む時間領域の観測行列を時間周波数領域の観測行列に変換する第1ステップと、前記第1ステップで変換された時間周波数領域の観測行列に基づいて、観測行列と信号源行列との間の関係を規定する混合行列を推定する第2ステップと、前記第2ステップで推定された混合行列と、前記第1ステップで変換された時間周波数領域の観測行列とに基づいて、信号源信号を所定のサンプル数分だけ含む時間周波数領域の信号源行列を推定する第3ステップと、前記第3ステップで推定された時間周波数領域の信号源行列を時間領域の信号源行列に変換する第4ステップとを含み、前記第2ステップは、前記第1ステップで変換された時間周波数領域の観測行列に含まれる成分間の比を成分として持つ複数の行列を求める第1処理と、前記第1処理で求められた各行列を分割し、行ベクトルが時間周波数領域の座標系で水平線を形成する複数の部分行列を求める第2処理と、前記第2処理で求められた複数の部分行列に含まれる特定の部分行列の列ベクトルに基づいて混合行列の各列ベクトルを推定する第3処理とを含むことを特徴とする信号分離方法を提供する。 As a second solution, the present invention provides a signal separation method for separating a specific signal source signal from an observation signal in which a plurality of signal source signals are mixed. A first step of converting a time-domain observation matrix including only a few minutes into a time-frequency domain observation matrix, and based on the time-frequency domain observation matrix converted in the first step, an observation matrix and a signal source matrix A signal source signal based on a second step of estimating a mixing matrix that defines a relationship between the two, a mixing matrix estimated in the second step, and an observation matrix in the time-frequency domain converted in the first step A third step of estimating a time-frequency domain signal source matrix including a predetermined number of samples, and the time-frequency domain signal source matrix estimated in the third step as a time-domain signal source row A first step of obtaining a plurality of matrices having, as components, a ratio between components included in the observation matrix in the time-frequency domain converted in the first step; , A second process for dividing each matrix obtained in the first process and obtaining a plurality of sub-matrices in which a row vector forms a horizontal line in a time-frequency domain coordinate system; and a plurality of the matrixes obtained in the second process And a third process for estimating each column vector of the mixing matrix based on a column vector of a specific submatrix included in the submatrix.
なお、上述した第2の解決手段において、前記第1ステップは、ウェーブレット・パケット変換を用いて前記時間領域の観測行列を前記時間周波数領域の観測行列に変換し、前記第4ステップは、逆ウェーブレット・パケット変換を用いて前記時間周波数領域の信号源行列を前記時間領域の信号源行列に変換することが好ましい。 In the second solving means described above, the first step converts the time domain observation matrix into the time frequency domain observation matrix using wavelet packet transformation, and the fourth step includes an inverse wavelet. Preferably, the time-frequency domain signal source matrix is transformed into the time-domain signal source matrix using packet transformation.
また、上述した第2の解決手段において、前記第2ステップは、前記第1処理の対象となる前記時間周波数領域の観測行列として、前記第1ステップで変換された時間周波数領域の観測行列に含まれる列ベクトルの中からノルムが所定値に満たない列ベクトルを取り除いたものを用いることが好ましい。 Also, in the second solving means described above, the second step is included in the time-frequency domain observation matrix transformed in the first step as the time-frequency domain observation matrix to be subjected to the first processing. It is preferable to use a column vector obtained by removing a column vector whose norm is less than a predetermined value.
さらに、上述した第2の解決手段において、前記第4ステップは、線形計画法を用いて前記混合行列と前記時間周波数領域の観測行列とに基づいて前記時間周波数領域の信号源行列を推定することが好ましい。 Further, in the second solving means described above, the fourth step estimates the time-frequency domain signal source matrix based on the mixing matrix and the time-frequency domain observation matrix using linear programming. Is preferred.
本発明は、その第3の解決手段として、上述した第2の解決手段に係る信号分離方法に含まれる前記第1ステップ乃至前記第4ステップに対応する手順をコンピュータに実行させることを特徴とする信号分離プログラムを提供する。 As a third solution, the present invention causes a computer to execute a procedure corresponding to the first step to the fourth step included in the signal separation method according to the second solution described above. A signal separation program is provided.
本発明によれば、時間周波数領域の観測行列に基づいて、観測行列と信号源行列との間の関係を規定する混合行列を推定する際に、時間周波数領域の観測行列に含まれる成分間の比を成分として持つ複数の行列Xを求める第1処理と、この第1処理で求められた各行列Xを分割し、行ベクトルが時間周波数領域の座標系で水平線を形成する複数の部分行列Xを求める第2処理と、この第2処理で求められた複数の部分行列に含まれる特定の部分行列の列ベクトルの平均を計算して混合行列Aの各列ベクトルを推定する第3処理とを行うようにしているので、混合行列を任意の条件下で精度良く推定することができる。また、このようにして推定された混合行列を用いれば、時間周波数領域の信号源行列すなわち時間領域の信号源行列Sについても任意の条件下で精度良く推定することができる。このため、複数の信号源信号が混合された各種の観測信号から信号源信号を分離する処理(信号源信号の分離処理)を、信号源信号の統計的な性質や、観測信号の数と信号源信号の数との関係、信号源信号を含む信号源行列のデータ構造の性質等にかかわらず、任意の条件下で精度良く行うことができる。 According to the present invention, when estimating a mixing matrix that defines a relationship between an observation matrix and a signal source matrix based on an observation matrix in the time-frequency domain, between components included in the observation matrix in the time-frequency domain A first process for obtaining a plurality of matrices X having a ratio as a component, and a plurality of sub-matrices X that divide each matrix X obtained by the first process and form a horizontal line in a coordinate system in a time-frequency domain. And a third process for calculating the average of column vectors of a specific partial matrix included in the plurality of partial matrices obtained in the second process and estimating each column vector of the mixing matrix A. As a result, the mixing matrix can be accurately estimated under any condition. Further, by using the mixing matrix estimated in this way, it is possible to accurately estimate the time-frequency domain signal source matrix, that is, the time-domain signal source matrix S under an arbitrary condition. Therefore, the process of separating the signal source signal from the various observation signals mixed with multiple signal source signals (signal source signal separation process) can be performed using the statistical properties of the signal source signal, the number of signals Regardless of the relationship with the number of source signals, the nature of the data structure of the signal source matrix including the signal source signals, etc., it can be performed accurately under arbitrary conditions.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1乃至図3は本発明による信号分離システムの一実施の形態を説明するための図である。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 to 3 are diagrams for explaining an embodiment of a signal separation system according to the present invention.
図1に示すように、本実施の形態に係る信号分離システム10は、複数の信号源信号が混合された観測信号(EEG(脳波)信号、MEG(脳磁図)信号、混合音声信号、画像信号、地震信号等)から特定の信号源信号を分離するものであり、複数の観測信号を取り込む入力部11と、入力部11により取り込まれた各観測信号から特定の信号源信号を分離する信号分離部12とを備えている。
As shown in FIG. 1, the
このうち、入力部11は、観測信号を検出するためのn個のセンサー11aを含み、これらの各センサー11aにより検出されたn個の観測信号が信号分離部12に入力されるようになっている。
Among these, the
また、信号分離部12は、入力部11の各センサー11aにより検出されたn個の観測信号に基づいて未特定の信号源信号(例えばm個の信号源信号)を推定するものであり、ウェーブレット・パケット変換部(時間周波数変換部)13、混合行列推定部14、信号源行列推定部15及びウェーブレット・パケット変換部(時間周波数変換部)16を有している。
The
ここで、入力部11の各センサー11aにより検出されたn個の観測信号は、当該n個の観測信号を所定のサンプル数(K個)だけ含む時間領域の観測行列Xとして信号分離部12に入力される。一方、信号分離部12から最終的に出力されるデータは、m個の信号源信号を含む時間領域の信号源行列Sである。より具体的には、時間領域の観測行列Xは、X=[x(1),…,x(K)]∈Rn×Kと表され、その列ベクトルx(i)は、n個の観測信号のセットとして、x(i)=[x1(i),…,xn(i)]T(i=1,2,…,K)と表される。また、時間領域の信号源行列Sは、S=[s(1),…,s(K)]∈Rm×Kと表され、その列ベクトルs(i)は、m個の未特定の信号源信号のセットとして、s(i)=[s1(i),…,sm(i)]T(i=1,…,K)と表される。なお、このような観測行列X及び信号源行列Sは、上述したように、混合行列A∈Rn×mを用いて上式(2)の線形混合モデルにより表される。
Here, n observation signals detected by the
信号分離部12は、上式(2)の線形混合モデルに従って観測行列Xに基づいて信号源行列Sを求めるためのものであり、その処理は、(1)観測行列Xに基づいて混合行列Aを推定(ブラインド同定)する第1段階、及び、(2)第1段階で推定された混合行列Aと観測行列Xとに基づいて信号源行列Sを推定する第2段階、という2段階の処理に大きく分けられる。
The
以下、信号分離部12で行われる処理の詳細について説明する。
Hereinafter, details of processing performed in the
(基本原理)
まず、信号分離部12で行われる処理の基本的な原理について説明する。
(Basic principle)
First, the basic principle of processing performed by the
上述したように、時間領域の観測行列X及び信号源行列Sは、混合行列Aを用いて上式(2)の線形混合モデルにより表されるが、ここでは、時間領域の観測行列X及び信号源行列Sを時間周波数領域の観測行列X′及び信号源行列S′に変換する。このとき、よりスパースな時間周波数領域の表現を得るため、上式(2)に対して、標準的なウェーブレット変換ではなくウェーブレット・パケット変換を施す。これにより、時間周波数領域の観測行列X′及び信号源行列S′に関して、次式(3)のような新しい線形混合モデルが得られる。なお、ウェーブレット・パケット変換は一種の線形変換であり、その詳細については、例えば非特許文献2(G. Strang and T. Nguyen: Wavelets and Filter Banks, Wellesley-Cambridge Press, 1995.)に記載されている。
上式(3)において、時間周波数領域の観測行列X′の各行は、時間領域の観測行列Xの対応する観測信号の時間周波数表現であり、時間周波数領域の信号源行列S′の各行は、時間領域の信号源行列Sの対応する信号源信号の時間周波数表現である。 In the above equation (3), each row of the observation matrix X ′ in the time frequency domain is a time frequency representation of the corresponding observation signal in the observation matrix X in the time domain, and each row of the signal source matrix S ′ in the time frequency domain is 4 is a time frequency representation of a corresponding signal source signal of a time domain signal source matrix S.
ここで、時間周波数領域の信号源行列S′が、0でない成分を一つだけ持つ列ベクトル(すなわち、一つの成分のみが主要な意味を持つ列ベクトル)の数が十分に大きくなるような態様でスパースであるものとする。例えば、次式(4)に示すように、信号源行列S′のL個の列ベクトル[s′(i1),…,s′(iL)]が、1番目の成分のみが0でない列ベクトルであるとする。
この場合、時間周波数領域の観測行列X′の列ベクトル[x′(i1),…,x′(iL)]は、次式(5)に示すようなものとなる。
ここで、q∈{1,…,n}とすると、時間周波数領域の観測行列X′の各列ベクトルx′(ij)=[x1′(ij),…,xn′(ij)]T(j=1,…,L)の各成分とxq′(ij)との比が次式(6)に従って計算される。
今、上式(6)を上式(5)に適用すると、次式(7)が得られる。
また、上式(7)から次式(8)が得られる。これにより、列ベクトルa 1を特定のスケールで推定することができる。なお、次式(8)により表されるa 1 の各成分は、次式(9)のようにも表される。
ここで、上式(7)の等式から、上式(7)の左辺の行列(次式(10)の行列)のn個の行ベクトルはいずれも、jとxi′(j)との関係において座標系で水平線(図7参照)を形成するものであることが分かる。
また、上式(10)の行列は、元の時間周波数領域の観測信号X′に基づいて得られる次式(11)の行列([xi′(j)/xq′(j)]n×K)の部分行列であることも分かる。
なお、上式(11)においては、次式(12)の条件を満たすものとする。
以上のようにして、n個の行ベクトルのそれぞれが水平線を形成するような行列(元の時間周波数領域の観測信号X′に基づいて得られる上式(11)の行列(n×Kの行列)の部分行列)を見つけることができれば、上式(8)を用いて混合行列Aの列ベクトルを推定することが可能となり、最終的に混合行列A及び信号源行列Sを推定することができる。 As described above, a matrix in which each of the n row vectors forms a horizontal line (a matrix of the above equation (11) obtained based on the observation signal X ′ in the original time frequency domain (n × K matrix) )), The column vector of the mixing matrix A can be estimated using the above equation (8), and the mixing matrix A and the signal source matrix S can be estimated finally. .
(信号分離部12における具体的な処理)
次に、図1乃至図3により、上述した基本的な原理に従って信号分離部12で行われる具体的な処理(混合行列A及び信号源行列Sを推定する処理)について説明する。
(Specific processing in the signal separation unit 12)
Next, specific processing (processing for estimating the mixing matrix A and the signal source matrix S) performed by the
<段階1>
信号分離部12において、n個の観測信号を所定のサンプル数(K個)だけ含む時間領域の観測行列X∈Rn×Kが入力されると、まず、信号分離部12のウェーブレット・パケット変換部13により、入力部11から入力された時間領域の観測行列Xの各行ベクトルに対してウェーブレット・パケット変換が施され、時間領域の観測行列Xが時間周波数領域の観測行列X′に変換される(図2のステップ101)。
<
When a time domain observation matrix XεR n × K including n observation signals by a predetermined number of samples (K) is input to the
次に、信号分離部12の混合行列推定部14により、ウェーブレット・パケット変換部13により変換された時間周波数領域の観測行列X′に基づいて、時間周波数領域の観測行列X′と時間周波数領域の信号源行列S′との間の関係を規定する混合行列Aを推定する。
Next, based on the time-frequency domain observation matrix X ′ converted by the wavelet /
<段階2>
具体的には、まず、ウェーブレット・パケット変換部13により変換された時間周波数領域の観測行列X′に基づいて、それぞれの列ベクトルのノルムがξ1(予め設定した正の定数)よりも大きくなるような部分観測行列X(^)(Xの上部に「^」が付けられた表記と同じもの)を求める(図2のステップ102)。なお、列ベクトル[x1′(i),…,xn′(i)]のノルムは次式(13)により定義される。
Specifically, first, the norm of each column vector becomes larger than ξ 1 (a preset positive constant) based on the time-frequency domain observation matrix X ′ transformed by the wavelet
なお、上述したステップ102の処理は、後続する処理における計算負荷を軽減し、また、雑音の影響を不相応に受けている列ベクトルを取り除くという意味で好ましいものである。
Note that the processing in
<段階3>
次いで、n1=1〜nに関して、段階3.1及び3.2(図2のステップ104乃至117)を含むループを繰り返す。
<Stage 3>
Then, for n 1 = 1 to n, the loop including steps 3.1 and 3.2 (
<段階3.1>
具体的には、まず、段階2で求められた部分観測行列X(^)に含まれる成分間の比をとることで行ベクトルが時間周波数領域の座標系で水平線を形成する、次式(14)のような比行列X(^)′を計算する(ステップ104)。
Specifically, first, the row vector forms a horizontal line in the coordinate system in the time-frequency domain by taking the ratio between the components included in the partial observation matrix X (^) obtained in
なお、上式(14)において、K1は行列X(^)の列ベクトルの数よりも等しいか小さい数である。ここで、行列X(^)のn1番目の行ベクトルの成分が小さい(例えば、予め設定した正の定数ξ2よりも小さい)場合には、その成分を含む行列X(^)の対応する列ベクトルを無視する。 In the above equation (14), K 1 is a number that is equal to or smaller than the number of column vectors of the matrix X (^) . Here, when the component of the n 1st row vector of the matrix X (^) is small (for example, smaller than a preset positive constant ξ 2 ) , the matrix X (^) containing that component corresponds. Ignore column vectors.
ここで、上式(14)の比行列X(^)′は、行ベクトルが時間周波数領域の座標系で水平線(その高さは特定のスケールでの混合行列Aの列ベクトルの成分に対応している)を形成する幾つかの部分行列を含むものであり、このような部分行列が以下の段階3.2により見つけられる。 Here, the ratio matrix X (^) ′ of the above equation (14) is a horizontal line in the coordinate system of the time frequency domain in the row vector (its height corresponds to the component of the column vector of the mixing matrix A at a specific scale. And such submatrices are found by the following step 3.2.
<段階3.2>
次いで、n2=1〜n(n2≠n1)に関して、段階3.2.1、3.2.2及び3.2.3(図2のステップ105乃至115)を含むループを繰り返す。
<Step 3.2>
Then, for n 2 = 1 to n (n 2 ≠ n 1 ), the loop including stages 3.2.1, 3.2.2 and 3.2.3 (
<段階3.2.1>
具体的には、まず、上式(14)の比行列X(^)′のn2番目の行ベクトル(次式(15)のベクトル)の最小値(r′n2)及び最大値(R′n2)を求める。
Specifically, first, the ratio matrix X of the equation (14) (^) 'minimum value of n 2-th row vector of (vector in equation (15)) (r' n2) and a maximum value (R ' n2 ).
ここで、[r′n2,R′n2]の範囲をM0(予め設定した正の定数)個の部分区間に分け、比行列X(^)′をM個の部分行列X″1,…,X″M0に分割する(図2のステップ107)。なおこのとき、各部分行列X″k(k=1,…,M0)のn2番目の行ベクトルの全ての成分はk番目の部分区間内にある。また、各部分行列X″k(k=1,…,M0)は、比行列X(^)′の異なる列ベクトル(信号源成分の一つだけが0でない異なる時間周波数領域の点に対応する列ベクトル)を含む。 Here, the range of [r ′ n2 , R ′ n2 ] is divided into M 0 (preset positive constant) sub-intervals, and the ratio matrix X (^) ′ is divided into M sub-matrices X ″ 1 ,. , X ″ M0 (step 107 in FIG. 2). At this time, all the components of the n 2nd row vector of each submatrix X ″ k (k = 1,..., M 0 ) are in the kth subinterval. Also, each submatrix X ″ k ( k = 1,..., M 0 ) includes different column vectors (column vectors corresponding to points in different time frequency regions where only one of the signal source components is not 0 ) of the ratio matrix X (^) ′.
<段階3.2.2>
次いで、段階3.2.1で求められた部分行列X″k(k=1,…,M0)の中から、列ベクトルの数がJ1(予め設定した正の整数)よりも小さい部分行列を削除し、新たな部分行列X″jk(k=1,…,N1)を求める(図2のステップ108)。
<Step 3.2.2>
Next, a portion of the submatrix X ″ k (k = 1,..., M 0 ) obtained in step 3.2.1 where the number of column vectors is smaller than J 1 (a preset positive integer). The matrix is deleted, and a new submatrix X ″ jk (k = 1,..., N 1 ) is obtained (step 108 in FIG. 2).
以上の段階3.2.1及び3.2.2(図2のステップ107及び108)により、上述したような部分行列(行ベクトルが時間周波数領域の座標系で水平線を形成する部分行列)が見つけられる。なお、このようにして求められる部分行列(ほぼ同一の列ベクトルを持つ部分行列)の全ての成分は、当該部分行列のn個の行ベクトルに対応するn個の水平線を形成するものとなる。また、このような部分行列の平均列ベクトルは、混合行列の一つの列ベクトル(すなわち、クラスタリング法でのクラスタ中心ベクトル)に対応するものとなる。 Through the above steps 3.2.1 and 3.2.2 (steps 107 and 108 in FIG. 2), the above-described partial matrix (the partial matrix in which the row vector forms a horizontal line in the coordinate system of the time-frequency domain) is converted. can be found. Note that all the components of the submatrix (submatrix having substantially the same column vector) obtained in this way form n horizontal lines corresponding to n row vectors of the submatrix. Moreover, the average column vector of such a submatrix corresponds to one column vector of the mixing matrix (that is, the cluster center vector in the clustering method).
しかしながら、これらの段階のみでは、混合行列を推定するのに用いられる部分行列の数が多すぎる場合があり、以下の段階3.2.3により、段階3.2.1及び3.2.2で求められた部分行列の数を減少させる。 However, with these steps alone, there may be too many sub-matrices used to estimate the mixing matrix, and steps 3.2.1 and 3.2.2 are performed according to step 3.2.3 below. Decrease the number of sub-matrices obtained in.
<段階3.2.3>
すなわち、n3=1〜n(n3≠n1,n3≠n2)に関して、段階3.2.3.1(図2のステップ109乃至113)を含むループを繰り返す。
<Step 3.2.3>
That is, for n 3 = 1 to n (n 3 ≠ n 1 , n 3 ≠ n 2 ), the loop including stage 3.2.3.1 (
<段階3.2.3.1>
具体的には、n3=1〜n(n3≠n1,n3≠n2)に関して、段階3.2.2で求められた複数の部分行列X″jk(k=1,…,N1)に基づいて、混合行列Aの列ベクトルに対応するベクトルe iを求める(ステップ111)。
<Step 3.2.3.1>
Specifically, for n 3 = 1 to n (n 3 ≠ n 1 , n 3 ≠ n 2 ), a plurality of sub-matrices X ″ jk (k = 1,..., Based on N 1 ), a vector e i corresponding to the column vector of the mixing matrix A is obtained (step 111).
すなわち、k=1〜N1に関し、以下の段階3.2.3.1(a)〜(c)(図3のステップ201乃至207)を含むループを繰り返す。
That relates to k = 1 to N 1, the loop repeats comprising the following steps 3.2.3.1 (a) ~ (c) (
(a) まず、部分行列X″jkに対して、上述した段階3.2.1(図2のステップ107)と同様の処理を行う(図3のステップ202)。なおここでは、段階3.2.1におけるn2及びX(^)′に代えてn3及びX″jkが用いられる。これにより、それぞれの部分行列X″jkに対して、M0個の部分行列X″q (jk)(q=1,…,M0)が求められる。
(A) First, the same processing as in the above-described step 3.2.1 (step 107 in FIG. 2) is performed on the submatrix X ″ jk (
(b) 次いで、このようにして得られたM0個の部分行列X″q (jk)(q=1,…,M0)に対して、上述した段階3.2.2(図2のステップ108)と同様の処理(X″k及びJ1に代えてX″q (jk) 及びJ2(予め設定した正の定数)が用いられる)を行って新たな部分行列を求めた後(図3のステップ203)、求められた部分行列の中から、n個の行ベクトルの分散の合計が最も小さい部分行列(例えばX″p (jk))を選択する(図3のステップ204)。
(B) Next, for the M 0 sub-matrices X ″ q (jk) (q = 1,..., M 0 ) thus obtained, the above-described step 3.2.2 (FIG. 2) is performed. After performing the same processing as in step 108) (X ″ q (jk) and J 2 (preset positive constants are used instead of X ″ k and J 1 )) to obtain a new submatrix (
以上の段階3.2.3.1(a)及び(b)は、上述した段階3.2.1及び3.2.2と同様に、段階3.2.2で求められた部分行列の数を減少させるものである。そして、このようにして求められた部分行列X″p (jk)によれば、その行ベクトルによってn個のはっきりとした水平線(図8参照)が形成される。 The above steps 3.2.3.1 (a) and (b) are similar to the above-described steps 3.2.1 and 3.2.2. The number is reduced. Then, according to the submatrix X ″ p (jk) obtained in this way, n distinct horizontal lines (see FIG. 8) are formed by the row vectors.
(c) 最後に、このようにして求められた部分行列X″p (jk)の全ての列ベクトルの平均を計算するとともに正規化し、混合行列Aの列ベクトルに対応するベクトルe iを推定する(ステップ205)。 (C) Finally, the average of all the column vectors of the partial matrix X ″ p (jk) obtained in this way is calculated and normalized, and the vector e i corresponding to the column vector of the mixing matrix A is estimated. (Step 205).
<段階4>
以上のようにして、n1,n2,n3,kに関しての4つのループを繰り返すと、混合行列Aの列ベクトルに対応するベクトルのセットである行列E=[e 1,…,e N0]が求められる。なおここでは、ループが4つあるので、混合行列Aに含まれる一つの列ベクトルに対応して複数のベクトルが推定されることとなるが、これらの推定された全てのベクトルが行列E内に含まれることとなる。すなわち、推定された行列Eは、混合行列Aよりも多くの列ベクトルを持つこととなる。
<Stage 4>
As described above, when four loops relating to n 1 , n 2 , n 3 , and k are repeated, a matrix E = [ e 1 ,..., E N0 , which is a set of vectors corresponding to the column vector of the mixing matrix A. ] Is required. Here, since there are four loops, a plurality of vectors are estimated corresponding to one column vector included in the mixing matrix A. However, all these estimated vectors are included in the matrix E. Will be included. That is, the estimated matrix E has more column vectors than the mixing matrix A.
このため、段階4において、推定された行列Eの列ベクトルのうち冗長なものを削除する。具体的には、推定された行列Eの列ベクトルの中にほとんど同じか又は方向が反対の列ベクトルが存在している場合には、これらの列ベクトルを一つの正規化された平均列ベクトルに置き換える。そして最終的に、このようにして求められた行列AE∈Rn×m0(m≦m0)が元の混合行列Aを推定したものとして求められる(図2のステップ118)。 Therefore, in Step 4, redundant ones of the estimated column vectors of the matrix E are deleted. Specifically, if there are column vectors in the estimated matrix E that are almost the same or opposite in direction, these column vectors are converted into one normalized average column vector. replace. Finally, the matrix A E ∈R n × m0 (m ≦ m 0 ) obtained in this way is obtained as an estimation of the original mixing matrix A (step 118 in FIG. 2).
<段階5>
その後、信号分離部12の信号源行列推定部15により、混合行列推定部14により推定された混合行列A(すなわち行列AE)と、ウェーブレット・パケット変換部13により変換された時間周波数領域の観測行列X′とに基づいて、線形計画法を用いて、信号源信号を所定のサンプル数分だけ含む時間周波数領域の信号源行列S′を推定する。具体的には、次式(16)により定義される線形計画問題を解くことにより、時間周波数領域の信号源行列S′を推定する。
Thereafter, the signal
なお、混合行列推定部14により推定された行列AEは、本質的ではない列ベクトルの大きさや順番等を無視すれば、混合行列Aに近い部分行列を含んでいる。また、非特許文献3(Y. Q. Li, A. Cichocki and S. Amari, "Analysis of Sparse representation and blind source separation," Neural Computation, vol. 16, pp. 1193-1234.)におけるロバスト性についての解析によれば、このような時間周波数領域の信号源行列S′の推定は、行列AEに含まれる部分行列が十分に混合行列Aに近ければ効果的に行われることが分かっている。
Note that the matrix A E estimated by the mixing
最後に、信号分離部12の逆ウェーブレット・パケット変換部16により、信号源行列推定部15により推定された時間周波数領域の信号源行列S′に対して逆ウェーブレット・パケット変換が施され、時間領域の信号源行列Sに変換される。
Finally, the inverse wavelet /
なお、上述した信号分離部12における処理にあたっては5つのパラメータ(解析領域での行列の成分の大きさに関連したパラメータξ1,ξ2、部分区間の数M0,選択された部分行列の列ベクトルの数の最小値J1,J2)が存在しているが、これらのパラメータの値は、処理対象となる問題(サンプルの総数や、ウェーブレット・パケット変換で得られる係数の絶対値の最大値等)に応じて予め決められている。
In the processing in the
このように本実施の形態によれば、信号分離部12の混合行列推定部14において、時間周波数領域の観測行列X′に含まれる成分間の比を成分として持つ複数の比行列X(^)′を求める第1処理と、この第1処理で求められた各比行列X(^)′を分割し、行ベクトルが時間周波数領域の座標系で水平線を形成する複数の部分行列X″kを求める第2処理と、この第2処理で求められた複数の部分行列X″kに含まれる特定の部分行列の列ベクトルの平均を計算して混合行列Aの各列ベクトルを推定する第3処理とを行うようにしているので、混合行列Aを任意の条件下で精度良く推定することができる。また、このようにして推定された混合行列Aを用いれば、時間周波数領域の信号源行列S′すなわち時間領域の信号源行列Sについても任意の条件下で精度良く推定することができる。このため、複数の信号源信号が混合された各種の観測信号から信号源信号を分離する処理(信号源信号の分離処理)を、信号源信号の統計的な性質や、観測信号の数と信号源信号の数との関係、信号源信号を含む信号源行列のデータ構造の性質等にかかわらず、任意の条件下で精度良く行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, in the mixing
より具体的には、本実施の形態に係る信号分離方法によれば、従来の信号分離方法として一般的に用いられている独立成分解析法や標準的なクラスタリング法(K−meansクラスタリング法等)で生じるような問題が生じない。以下、本実施の形態に係る信号分離方法の利点を従来の信号分離方法と比較して説明する。 More specifically, according to the signal separation method according to the present embodiment, an independent component analysis method or a standard clustering method (K-means clustering method or the like) generally used as a conventional signal separation method. There is no problem like that. Hereinafter, advantages of the signal separation method according to the present embodiment will be described in comparison with the conventional signal separation method.
(1) 独立成分解析法との比較
独立成分解析法は、本実施の形態に係る信号分離方法と同様に、混合行列Aや信号源行列Sを推定するために用いることができる。具体的には、独立成分解析法では、混合行列Aの逆行列である信号分離行列Wを推定することにより混合行列A及び信号源行列Sを推定するものであり、混合行列Aの推定は、推定された信号分離行列Wの逆行列W−1を求めることにより行われ、一方、信号源行列Sの推定は、推定された信号分離行列Wと観測信号行列Xとの積を求めることにより行われる。
(1) Comparison with Independent Component Analysis Method The independent component analysis method can be used to estimate the mixing matrix A and the signal source matrix S, similarly to the signal separation method according to the present embodiment. Specifically, in the independent component analysis method, the mixing matrix A and the signal source matrix S are estimated by estimating a signal separation matrix W that is an inverse matrix of the mixing matrix A. On the other hand, the signal source matrix S is estimated by obtaining the product of the estimated signal separation matrix W and the observed signal matrix X by obtaining an inverse matrix W −1 of the estimated signal separation matrix W. Is called.
しかしながら、このような独立成分解析法では、雑音等による推定誤差のために、信号分離行列Wの逆行列である行列W−1が計算できない場合が多く、仮に計算できたとしても混合行列Aと行列W−1の間で大きな差異を生じてしまうことが多い。また、独立成分解析法では、混合行列Aが特異である場合には、上式(2)の線形混合モデルがそもそも解けない。さらに、独立成分解析法では、個々の信号源が統計的に独立であり、かつ、信号源の数が観測点(センサー)の数と等しいかそれよりも小さい、という制約条件を満たす必要があるので、多くの現実的なケース(脳内信号源の推定等)に適用することができない。 However, in such an independent component analysis method, the matrix W −1 that is the inverse matrix of the signal separation matrix W cannot be calculated due to an estimation error due to noise or the like, and even if it can be calculated, the mixing matrix A and Often, large differences occur between the matrices W- 1 . Further, in the independent component analysis method, when the mixing matrix A is singular, the linear mixing model of the above equation (2) cannot be solved in the first place. Furthermore, the independent component analysis method must satisfy the constraint that each signal source is statistically independent and the number of signal sources is equal to or smaller than the number of observation points (sensors). Therefore, it cannot be applied to many realistic cases (estimation of signal sources in the brain, etc.).
これに対し、本実施の形態に係る信号分離方法では、逆行列を介して混合行列Aを間接的に推定するのではなく、より直接的に混合行列Aを推定するので、独立成分解析法に比べてより精度良くかつ確実に混合行列A及び信号源行列Sを推定することができる。また、本実施の形態に係る信号分離方法では、個々の信号源が統計的に独立でなくともよく、また、信号源の数についての制約もないので、多くの現実的なケースに対して効果的に適用することができる。 On the other hand, in the signal separation method according to the present embodiment, the mixing matrix A is estimated more directly rather than indirectly through the inverse matrix. As a result, the mixing matrix A and the signal source matrix S can be estimated more accurately and reliably. In addition, in the signal separation method according to the present embodiment, each signal source does not have to be statistically independent, and there is no restriction on the number of signal sources, so that it is effective for many realistic cases. Can be applied.
(2) 標準的なクラスタリング法との比較
標準的なクラスタリング法(K−meansクラスタリング法等)は、本実施の形態に係る信号分離方法と同様に、混合行列Aや信号源行列Sを推定するために用いることができる。具体的には、標準的なクラスタリング法では、繰り返し計算によってパラメータを調整することにより混合行列Aや信号源行列Sを推定する。
(2) Comparison with a standard clustering method A standard clustering method (K-means clustering method, etc.) estimates the mixing matrix A and the signal source matrix S in the same manner as the signal separation method according to this embodiment. Can be used for Specifically, in the standard clustering method, the mixing matrix A and the signal source matrix S are estimated by adjusting parameters by iterative calculation.
しかしながら、このような標準的なクラスタリング法では、繰り返し計算によってパラメータを調整するので、大域的収束点に収束するかどうかが一意に定まらず、局所解に陥る可能性が高い。また、標準的なクラスタリング法では、繰り返し計算を行うことに起因した問題として、初期値の与え方次第で混合行列Aの各成分の調整の挙動が大幅に変化してしまうので、信号源行列S内の各成分の分散(データ構造)が十分にスパース(sparse)でない場合には、最終的に得られる混合行列Aの各成分が真の値から大幅にずれてしまう場合が多い。 However, in such a standard clustering method, parameters are adjusted by iterative calculation, so whether or not to converge to a global convergence point is not uniquely determined, and there is a high possibility of falling into a local solution. Further, in the standard clustering method, as a problem caused by iterative calculation, the behavior of adjustment of each component of the mixing matrix A varies greatly depending on how the initial values are given. If the variance (data structure) of each component is not sufficiently sparse, each component of the finally obtained mixing matrix A often deviates significantly from the true value.
これに対し、本実施の形態に係る信号分離方法では、パラメータの調整のために繰り返し計算が行われることがないので、大域的収束点に収束しないといった問題がない。また、本実施の形態に係る信号分離方法では、初期値の選定次第で混合行列Aの各成分の調整の挙動が大幅に変化してしまうといった問題がなく、信号源行列S内の各成分の分散(データ構造)が十分にスパースでなくとも、最終的に得られる混合行列Aの各成分が真の値から大幅にずれたものとはならない。 On the other hand, the signal separation method according to the present embodiment does not repeatedly perform calculation for parameter adjustment, so there is no problem of not converging to a global convergence point. Further, in the signal separation method according to the present embodiment, there is no problem that the behavior of adjustment of each component of the mixing matrix A greatly changes depending on the selection of the initial value, and each component in the signal source matrix S is not changed. Even if the variance (data structure) is not sufficiently sparse, each component of the finally obtained mixing matrix A does not deviate significantly from the true value.
なお、上述した実施の形態においては、n個の水平線を形成する部分行列を求めるため、上式(14)の比行列X(^)′に含まれるn個の行ベクトルの全てに関して、その各行ベクトルの成分の範囲をM個の部分空間に分け、それに基づいて、行ベクトルの比行列X(^)′をM個の部分行列X″1,…,X″M0に分割するようにしているが、比行列X(^)′の2つの行ベクトルに関して同様の処理を行うだけでも、ほぼ同様の結果を得ることができる。すなわち、上式(14)の比行列X(^)′に含まれる2個の行ベクトル(例えば1番目の行ベクトル及び2番目のベクトル)に関して、その各行ベクトルの成分の範囲をM個の部分空間に分け、それに基づいて、行ベクトルの比行列X(^)′をM個の部分行列X″1,…,X″M0(これらの各部分行列に含まれる2つの行ベクトルのそれぞれの全ての成分は、対応する2つの部分区間のそれぞれの内にある)に分割するようにしてもよい。本発明者らがシミュレーション等により検証した結果では、部分行列に含まれる2つの行ベクトルのそれぞれの全ての成分が、対応する2つの部分区間のそれぞれの内にある場合b(すなわち、2つの行ベクトルが2つの水平線を形成する場合)には、他の行ベクトルも水平線を形成することが分かっている。 In the above-described embodiment, in order to obtain a partial matrix forming n horizontal lines, each row of all the n row vectors included in the ratio matrix X (^) ′ in the above equation (14) is obtained. The range of the vector components is divided into M subspaces, and the row vector ratio matrix X (^) ′ is divided into M submatrixes X ″ 1 ,..., X ″ M0 based on the range. However, almost the same result can be obtained only by performing the same processing on the two row vectors of the ratio matrix X (^) ′. That is, regarding the two row vectors (for example, the first row vector and the second vector) included in the ratio matrix X (^) ′ in the above equation (14), the range of the components of each row vector is represented by M parts. Dividing into spaces, the row vector ratio matrix X (^) ′ is divided into M sub-matrices X ″ 1 ,..., X ″ M0 (all of the two row vectors included in each of these sub-matrices). May be divided into each of the corresponding two partial sections. As a result of verification by the present inventors through simulation or the like, when all the components of the two row vectors included in the submatrix are within each of the corresponding two subsections (that is, two rows) It is known that the other row vectors also form horizontal lines (if the vectors form two horizontal lines).
また、上述した実施の形態においては、信号分離部12の信号源行列推定部15により、混合行列推定部14により推定された混合行列A(すなわち行列AE)と、ウェーブレット・パケット変換部13により変換された時間周波数領域の観測行列X′とに基づいて、時間周波数領域信号源行列S′を推定する方法として、線形計画法を用いているが、これに限らず、任意の最適化問題解決法を用いることができる。
In the above-described embodiment, the signal
さらに、上述した実施の形態において、信号分離システム10の信号分離部12の各部(ウェーブレット・パケット変換部13、混合行列推定部14、信号源行列推定部15及び逆ウェーブレット・パケット変換部16)はいずれも、コンピュータシステム上で稼働するプログラムとして実現することができる。このようなプログラムは、メモリ、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM及びDVD等のようなコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納され、コンピュータシステムのプロセッサから逐次読み出されて実行されることにより上述したような機能ないし手順が実現される。
Furthermore, in the above-described embodiment, each part of the
次に、上述した実施の形態の具体的実施例について述べる。なお、本実施例においては、人為的に用意した混合信号データとしての観測行列Xに基づいて混合行列A及び信号源行列Sを推定する場合を例に挙げて説明する。 Next, specific examples of the above-described embodiment will be described. In the present embodiment, a case where the mixing matrix A and the signal source matrix S are estimated based on an observation matrix X as artificially prepared mixed signal data will be described as an example.
(実施例)
本実施例において、信号源行列S∈R4×10000は、[−5,5]の範囲で一様分布をなす値を持つ成分からなるものであり、0でない成分を一つだけ持つ800個の列ベクトルを含んでいるものとした。また、このような800個の列ベクトルのうち、第1群である200個の列ベクトルはその第1成分が0でなく、第2群である200個の列ベクトルはその第2成分が0でなく、第3群である200個の列ベクトルはその第3成分が0でなく、第4群である200個の列ベクトルはその第4成分が0でないものとした。
(Example)
In the present embodiment, the signal source matrix SεR 4 × 10000 is composed of components having values having a uniform distribution in the range of [−5, 5], and 800 having only one non-zero component. Of column vectors. Of these 800 column vectors, the first group of 200 column vectors is not zero in the first component, and the second group of 200 column vectors is zero in the second component. Instead, the 200th column vector in the third group has a third component that is not 0, and the 200th column vector in the fourth group has a fourth component that is not 0.
また、混合行列A∈R3×4は、次式(17)のような、ランダムに選ばれた成分(正規化された成分)のみを持つものとした。
さらに、観測行列X∈R3×10000は、上式(2)のX=ASに従って、予め準備された信号源行列Sと混合行列Aとの積をとることにより求めた。 Furthermore, the observation matrix X∈R 3 × 10000 was obtained by taking the product of the signal source matrix S and the mixing matrix A prepared in advance according to X = AS in the above equation (2).
そして、本実施例においては、このようにして求められた観測行列Xに対して、上述した信号分離方法(段階1〜3)を用いて処理を行い、混合行列Aを推定した。ただし、本実施例では、観測行列Xが人為的に準備されたものであり適度のスパース性を持っているので、段階1及び5は実行しなかった。
In this embodiment, the observation matrix X thus obtained is processed using the signal separation method (
ここで、信号分離方法の具体的な手順は上述したものと同様であるので、詳細な説明は省略するが、段階3.1によって求められた比行列X(^)′の成分は図4及び図5に示すようなものとなった。このうち、図4は段階3.1によって求められた比行列X(^)′の成分の3次元的な分散の様子を示す図、図5は比行列X(^)′の1番目の行ベクトルの全ての成分を示す図である。図4及び図5から明らかなように、この段階では、複数の成分が集合したクラスタは何ら見つけられない。特に図4では、混合行列の4つの列ベクトルのそれぞれの方向も何ら示されていない。これは、全点の2%のみがこれらの各方向を表しているに過ぎないからである。 Here, since the specific procedure of the signal separation method is the same as that described above, detailed description thereof is omitted, but the components of the ratio matrix X (^) ′ obtained in step 3.1 are shown in FIG. The result is as shown in FIG. 4 shows the three-dimensional dispersion of the components of the ratio matrix X (^) ′ obtained in step 3.1, and FIG. 5 shows the first row of the ratio matrix X (^) ′. It is a figure which shows all the components of a vector. As is clear from FIGS. 4 and 5, at this stage, no cluster in which a plurality of components are collected is found. In particular, FIG. 4 does not show any directions of the four column vectors of the mixing matrix. This is because only 2% of all points represent each of these directions.
また、段階3.2.1によって求められた行列X″kの1番目の行ベクトルの成分は図6に示すようなものとなり、段階3.2.2によって求められた行列X″jkの成分は図7に示すようなものとなった。なお、図6において、横方向に伸びる実線は幾つかの部分区間を表している。図6及び図7から明らかなように、この段階では、雑音が重ねられた幾つかの線セグメントが存在していることが分かる。 Further, the components of the first row vector of the matrix X ″ k obtained in the step 3.2.1 are as shown in FIG. 6, and the components of the matrix X ″ jk obtained in the step 3.2.2. Was as shown in FIG. In FIG. 6, the solid line extending in the horizontal direction represents several partial sections. As can be seen from FIGS. 6 and 7, at this stage, it can be seen that there are several line segments overlaid with noise.
さらに、段階3.2.3.1(b)によって求められた行列X″p (jk)の成分は図8に示すようなものとなった。図8から明らかなように、この段階では、はっきりとした3つの線セグメントが存在していることが分かる。これらの3つの線セグメントは、混合行列Aの1番目の列ベクトルの3つの成分に対応する高さを持つ、X″p (jk)の3つの行ベクトルによって形成されている。X″p (jk)の正規化された平均列ベクトルは、混合行列Aの推定された列ベクトル(推定された行列Eの列ベクトルの一つ)に対応している。 Furthermore, the components of the matrix X ″ p (jk) obtained in step 3.2.3.1 (b) are as shown in FIG. 8. As is clear from FIG. It can be seen that there are three distinct line segments, these three line segments having a height corresponding to the three components of the first column vector of the mixing matrix A, X ″ p (jk ) Three row vectors. The normalized average column vector of X ″ p (jk) corresponds to the estimated column vector of the mixing matrix A (one of the column vectors of the estimated matrix E).
以上のようにして、混合行列Aに対応する行列Eを推定した結果、次式(18)の行列が得られた。
ここで、このようにして推定された行列Eの列ベクトルと上式(17)の混合行列Aの列ベクトルとを比較すると、混合行列Aの全ての列ベクトルが非常に良く推定されていること、推定された行列E内に幾つかの冗長なベクトルが存在していることが分かる。 Here, when the column vector of the matrix E estimated in this way is compared with the column vector of the mixing matrix A of the above equation (17), all the column vectors of the mixing matrix A are estimated very well. It can be seen that there are several redundant vectors in the estimated matrix E.
このため、最終的に、この推定された行列E内に存在する冗長なベクトルを取り除くことにより(上述した信号分離方法の段階4)、最終的な混合行列A(行列AE)の推定を行った。 Therefore, finally, by removing redundant vectors existing in the estimated matrix E (step 4 of the signal separation method described above), the final mixing matrix A (matrix A E ) is estimated. It was.
以上により、信号源行列Sの列ベクトルの8%のみがスパースである(1つの成分のみが0でない)にもかかわらず、上述した信号分離方法が良好に機能するものであることが分かった。 From the above, it has been found that the signal separation method described above functions well despite only 8% of the column vectors of the signal source matrix S being sparse (only one component is not 0).
(比較例)
比較例として、上述した実施例で用いられた観測行列Xに対して、K−meansクラスタリング法を用いて処理を行い、混合行列Aを推定した。次式(18)はその結果得られた混合行列Aの推定行列を示す。
As a comparative example, the observation matrix X used in the above-described embodiment was processed using the K-means clustering method to estimate the mixing matrix A. The following equation (18) shows an estimation matrix of the mixing matrix A obtained as a result.
上式(18)の推定行列と上式(17)の混合行列Aとを比較すると、K−meansクラスタリング法では混合行列が良好に推定されないことが分かる。 Comparing the estimation matrix of the above equation (18) and the mixing matrix A of the above equation (17), it can be seen that the mixing matrix is not estimated well by the K-means clustering method.
本発明に係る信号分離システムは、生物医学信号処理や音声処理、画像処理、地震信号処理等の分野で効果的に用いることができる。以下、具体的に説明する。 The signal separation system according to the present invention can be effectively used in fields such as biomedical signal processing, sound processing, image processing, and earthquake signal processing. This will be specifically described below.
(1) 生物医学信号処理
脳波(EEG)信号や脳磁図(MEG)信号等を含む生物医学信号は、未特定の複数の脳内信号源、アーティファクト及び雑音等の混合信号として、上式(1)(2)の線形混合モデルの形で現れる。すなわち、観測信号である生物医学信号を含む観測行列Xは、未特定の混合行列Aと未特定の信号源行列Sとの積の形で表される。
(1) Biomedical signal processing Biomedical signals including electroencephalogram (EEG) signals, magnetoencephalogram (MEG) signals, etc. can be used as mixed signals of unspecified multiple brain signal sources, artifacts, noise, etc. (1 ) It appears in the form of the linear mixed model of (2). That is, the observation matrix X including the biomedical signal that is the observation signal is expressed in the form of the product of the unspecified mixing matrix A and the unspecified signal source matrix S.
本発明に係る信号分離システムによれば、脳波計や脳磁図計等によって観測された生物医学信号に基づいて混合行列Aを推定することができ、また、他の手法と組み合わせることにより信号源行列Sを推定することができるので、結果的に、脳内信号源を特定することができる。このようにして特定される脳内信号源は、頭部損傷や脳感染、脳出血、アルツハイマー病、脳組織の変性、脳卒中、脳腫瘍等の病気によって引き起こされるものである。従って、これらの脳内信号源を見つけることは医療診断にとって有用である。 According to the signal separation system of the present invention, the mixing matrix A can be estimated based on a biomedical signal observed by an electroencephalograph, a magnetoencephalograph or the like, and a signal source matrix can be combined with other methods. Since S can be estimated, the signal source in the brain can be identified as a result. The intracerebral signal source identified in this way is caused by diseases such as head injury, brain infection, cerebral hemorrhage, Alzheimer's disease, degeneration of brain tissue, stroke, brain tumor and the like. Therefore, finding these brain signal sources is useful for medical diagnosis.
(2) 音声処理
混合音声信号は、未特定の複数の音声信号源及び雑音等の混合信号として、上式(1)(2)の線形混合モデルの形で現れる。すなわち、観測信号である混合音声信号を含む観測行列Xは、未特定の混合行列Aと未特定の信号源行列Sとの積の形で表される。
(2) Audio processing The mixed audio signal appears in the form of a linear mixed model of the above equations (1) and (2) as a mixed signal such as a plurality of unspecified audio signal sources and noise. That is, the observation matrix X including the mixed speech signal that is the observation signal is expressed in the form of the product of the unspecified mixing matrix A and the unspecified signal source matrix S.
本発明に係る信号分離システムによれば、マイクロフォンやソナー等によって観測された混合音声信号に基づいて混合行列Aを推定することができ、また、他の手法と組み合わせることにより信号源行列Sを推定することができるので、結果的に、未特定の複数の音声信号源を特定することができる。 According to the signal separation system of the present invention, the mixing matrix A can be estimated based on the mixed speech signal observed by a microphone, sonar, or the like, and the signal source matrix S is estimated by combining with other methods. As a result, it is possible to identify a plurality of unspecified audio signal sources.
(3) 画像処理
核磁気共鳴機能画像(fMRI)等の医療画像や天体画像等の画像デジタル信号は、未特定の複数の画像信号源及び雑音等の混合信号として、上式(1)(2)の線形混合モデルの形で現れる。すなわち、観測信号である画像デジタル信号を含む観測行列Xは、未特定の混合行列Aと未特定の信号源行列Sとの積の形で表される。
(3) Image processing An image digital signal such as a medical image such as a nuclear magnetic resonance functional image (fMRI) or an astronomical image is expressed as a mixed signal such as a plurality of unspecified image signal sources and noise. ) Appears in the form of a linear mixed model. That is, the observation matrix X including the image digital signal that is the observation signal is expressed in the form of a product of the unspecified mixing matrix A and the unspecified signal source matrix S.
本発明に係る信号分離システムによれば、カメラや天体望遠鏡等によって観測された画像デジタル信号に基づいて混合行列Aを推定することができ、また、他の手法と組み合わせることにより信号源行列Sを推定することができるので、結果的に、未特定の複数の画像信号源を特定することができる。 According to the signal separation system of the present invention, the mixing matrix A can be estimated based on an image digital signal observed by a camera, an astronomical telescope, or the like, and the signal source matrix S can be obtained by combining with other methods. As a result, it is possible to specify a plurality of unspecified image signal sources.
(4) 地震信号処理
地震信号は、地震によって引き起こされる未特定の複数の地震信号源、他の信号源及び雑音等の混合信号として、上式(1)(2)の線形混合モデルの形で現れる。すなわち、観測信号である地震信号を含む観測行列Xは、未特定の混合行列Aと未特定の信号源行列Sとの積の形で表される。
(4) Seismic signal processing The seismic signal is in the form of a linear mixed model of the above formulas (1) and (2) as mixed signals such as unspecified multiple seismic signal sources, other signal sources and noise caused by the earthquake. appear. That is, the observation matrix X including the seismic signal as the observation signal is expressed in the form of the product of the unspecified mixing matrix A and the unspecified signal source matrix S.
本発明に係る信号分離システムによれば、地震計によって観測(記録)された地震信号に基づいて混合行列Aを推定することができ、また、他の手法と組み合わせることにより信号源行列Sを推定することができるので、結果的に、未特定の複数の地震信号源を特定することができる。 According to the signal separation system of the present invention, the mixing matrix A can be estimated based on the seismic signal observed (recorded) by the seismometer, and the signal source matrix S can be estimated by combining with other methods. As a result, a plurality of unspecified earthquake signal sources can be identified.
10 信号分離システム
11 入力部
11a センサー
12 信号分離部
13 ウェーブレット・パケット変換部
14 混合行列推定部
15 信号源行列推定部
16 逆ウェーブレット・パケット変換部
DESCRIPTION OF
Claims (9)
複数の観測信号を取り込む入力部と、
前記入力部により取り込まれた各観測信号から特定の信号源信号を分離する信号分離部とを備え、
前記信号分離部は、
前記入力部により取り込まれた各観測信号を所定のサンプル数分だけ含む時間領域の観測行列を時間周波数領域の観測行列に変換する時間周波数変換部と、
前記時間周波数変換部により変換された時間周波数領域の観測行列に基づいて、観測行列と信号源行列との間の関係を規定する混合行列を推定する混合行列推定部と、
前記混合行列推定部により推定された混合行列と、前記時間周波数変換部により変換された時間周波数領域の観測行列とに基づいて、信号源信号を所定のサンプル数分だけ含む時間周波数領域の信号源行列を推定する信号源行列推定部と、
前記信号源行列推定部により推定された時間周波数領域の信号源行列を時間領域の信号源行列に変換する逆時間周波数変換部とを有し、
前記信号分離部の前記混合行列推定部は、前記時間周波数変換部により変換された時間周波数領域の観測行列に含まれる成分間の比を成分として持つ複数の行列を求める第1処理と、前記第1処理で求められた各行列を分割し、行ベクトルが時間周波数領域の座標系で水平線を形成する複数の部分行列を求める第2処理と、前記第2処理で求められた複数の部分行列に含まれる特定の部分行列の列ベクトルに基づいて混合行列の各列ベクトルを推定する第3処理とを行うことを特徴とする信号分離システム。 In a signal separation system for separating a specific signal source signal from an observation signal in which a plurality of signal source signals are mixed,
An input unit for capturing a plurality of observation signals;
A signal separation unit for separating a specific signal source signal from each observation signal captured by the input unit;
The signal separator is
A time-frequency conversion unit that converts a time-domain observation matrix including each observation signal captured by the input unit by a predetermined number of samples into a time-frequency domain observation matrix;
A mixing matrix estimation unit that estimates a mixing matrix that defines a relationship between an observation matrix and a signal source matrix based on the observation matrix in the time-frequency domain transformed by the time-frequency transformation unit;
Based on the mixing matrix estimated by the mixing matrix estimation unit and the time-frequency domain observation matrix converted by the time-frequency conversion unit, a signal source in the time-frequency domain including a signal source signal for a predetermined number of samples A signal source matrix estimator for estimating a matrix;
An inverse time-frequency conversion unit that converts the time-frequency domain signal source matrix estimated by the signal source matrix estimation unit into a time-domain signal source matrix;
The mixing matrix estimation unit of the signal separation unit includes a first process for obtaining a plurality of matrices having components as ratios between components included in the observation matrix in the time-frequency domain transformed by the time-frequency transformation unit; Each matrix obtained in one process is divided into a second process for obtaining a plurality of submatrices in which a row vector forms a horizontal line in a coordinate system in a time-frequency domain, and a plurality of submatrices obtained in the second process. And a third process for estimating each column vector of the mixing matrix based on a column vector of a specific partial matrix included.
入力部により取り込まれた各観測信号を所定のサンプル数分だけ含む時間領域の観測行列を時間周波数領域の観測行列に変換する第1ステップと、
前記第1ステップで変換された時間周波数領域の観測行列に基づいて、観測行列と信号源行列との間の関係を規定する混合行列を推定する第2ステップと、
前記第2ステップで推定された混合行列と、前記第1ステップで変換された時間周波数領域の観測行列とに基づいて、信号源信号を所定のサンプル数分だけ含む時間周波数領域の信号源行列を推定する第3ステップと、
前記第3ステップで推定された時間周波数領域の信号源行列を時間領域の信号源行列に変換する第4ステップとを含み、
前記第2ステップは、前記第1ステップで変換された時間周波数領域の観測行列に含まれる成分間の比を成分として持つ複数の行列を求める第1処理と、前記第1処理で求められた各行列を分割し、行ベクトルが時間周波数領域の座標系で水平線を形成する複数の部分行列を求める第2処理と、前記第2処理で求められた複数の部分行列に含まれる特定の部分行列の列ベクトルに基づいて混合行列の各列ベクトルを推定する第3処理とを含むことを特徴とする信号分離方法。 In a signal separation method for separating a specific signal source signal from an observation signal in which a plurality of signal source signals are mixed,
A first step of converting a time-domain observation matrix including a predetermined number of samples of each observation signal captured by the input unit into a time-frequency domain observation matrix;
A second step of estimating a mixing matrix defining a relationship between the observation matrix and the signal source matrix based on the observation matrix in the time-frequency domain transformed in the first step;
Based on the mixing matrix estimated in the second step and the time-frequency domain observation matrix transformed in the first step, a time-frequency domain signal source matrix including a predetermined number of samples of signal source signals is obtained. A third step to estimate;
A fourth step of converting the time-frequency domain source matrix estimated in the third step into a time-domain source matrix;
The second step includes a first process for obtaining a plurality of matrices having as a component a ratio between components included in the observation matrix in the time-frequency domain transformed in the first step, and each of the steps obtained in the first process. A second process for dividing a matrix and obtaining a plurality of sub-matrices in which a row vector forms a horizontal line in a time-frequency domain coordinate system; and a specific sub-matrix included in the plurality of sub-matrices obtained in the second process And a third process for estimating each column vector of the mixing matrix based on the column vector.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004334485A JP4354387B2 (en) | 2004-11-18 | 2004-11-18 | Signal separation system, signal separation method, and signal separation program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004334485A JP4354387B2 (en) | 2004-11-18 | 2004-11-18 | Signal separation system, signal separation method, and signal separation program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006146484A true JP2006146484A (en) | 2006-06-08 |
JP4354387B2 JP4354387B2 (en) | 2009-10-28 |
Family
ID=36626102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004334485A Expired - Fee Related JP4354387B2 (en) | 2004-11-18 | 2004-11-18 | Signal separation system, signal separation method, and signal separation program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4354387B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009261458A (en) * | 2008-04-22 | 2009-11-12 | Nippon Koden Corp | Signal processing method and pulse photometer using the same |
JP2009279384A (en) * | 2008-04-22 | 2009-12-03 | Nippon Koden Corp | Signal processing method, signal processing apparatus, and pulse photometer using the same |
JP2012507906A (en) * | 2008-10-30 | 2012-03-29 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Method, apparatus, computer program and computer program for determining the representation of a signal |
CN105927861A (en) * | 2016-04-20 | 2016-09-07 | 中国石油大学(华东) | Feature extraction method based on blind source separation algorithm of wavelet transform fusion for leakage acoustic wave |
RU2796513C1 (en) * | 2023-04-14 | 2023-05-25 | Дмитрий Феоктистович Зайцев | System and method of radio frequency investigation of a biological object |
-
2004
- 2004-11-18 JP JP2004334485A patent/JP4354387B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009261458A (en) * | 2008-04-22 | 2009-11-12 | Nippon Koden Corp | Signal processing method and pulse photometer using the same |
JP2009279384A (en) * | 2008-04-22 | 2009-12-03 | Nippon Koden Corp | Signal processing method, signal processing apparatus, and pulse photometer using the same |
JP2012507906A (en) * | 2008-10-30 | 2012-03-29 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Method, apparatus, computer program and computer program for determining the representation of a signal |
US8756045B2 (en) | 2008-10-30 | 2014-06-17 | International Business Machines Corporation | Method, device, computer program and computer program product for determining a representation of a signal |
CN105927861A (en) * | 2016-04-20 | 2016-09-07 | 中国石油大学(华东) | Feature extraction method based on blind source separation algorithm of wavelet transform fusion for leakage acoustic wave |
RU2796513C1 (en) * | 2023-04-14 | 2023-05-25 | Дмитрий Феоктистович Зайцев | System and method of radio frequency investigation of a biological object |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4354387B2 (en) | 2009-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101197407B1 (en) | Apparatus and method for separating audio signals | |
US6944579B2 (en) | Signal separation method, signal processing apparatus, image processing apparatus, medical image processing apparatus and storage medium for restoring multidimensional signals from observed data in which multiple signals are mixed | |
CN111932468B (en) | Bayesian image denoising method based on noise-containing image distribution constraint | |
JP2021524973A (en) | Pattern recognition device, pattern recognition method, and program | |
JP2007526511A (en) | Method and apparatus for blind separation of multipath multichannel mixed signals in the frequency domain | |
KR102292678B1 (en) | System for classificating mental workload using eeg and method thereof | |
WO2012133185A1 (en) | Brain wave analysis apparatus, brain wave analysis method, program and recording medium | |
US20160148391A1 (en) | Method and system for human motion recognition | |
WO2006124309A2 (en) | Method and apparatus for source separation | |
CN106296649B (en) | A kind of texture image segmenting method based on Level Set Models | |
JP6099032B2 (en) | Signal processing apparatus, signal processing method, and computer program | |
JP4354387B2 (en) | Signal separation system, signal separation method, and signal separation program | |
CN101601070A (en) | Be used to generate the equipment and the method for picture saliency map | |
CN105912851B (en) | A method of utilizing PCA and other than ring type characteristic estimating plural number fMRI data model order | |
WO2021033296A1 (en) | Estimation device, estimation method, and estimation program | |
JP6808597B2 (en) | Signal separation device, signal separation method and program | |
CN115721323A (en) | Brain-computer interface signal identification method and system and electronic equipment | |
US20140140519A1 (en) | Sound processing device, sound processing method, and program | |
CN105760700B (en) | A kind of adaptive fixed point IVA algorithms for being suitable for more subject plural number fMRI data analyses | |
JP2005078579A (en) | Signal separation method, signal separation program, and recording medium recorded with this program therein | |
JP6644356B2 (en) | Sound source separation system, method and program | |
US11297418B2 (en) | Acoustic signal separation apparatus, learning apparatus, method, and program thereof | |
JP6114053B2 (en) | Sound source separation device, sound source separation method, and program | |
CN108280470B (en) | Discrete wavelet domain copula model image classification method | |
Qu et al. | Wavelet reconstruction of nonuniformly sampled signals |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090630 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150807 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |