JP2006143081A - Air-conditioning unit and air conditioner for vehicle - Google Patents
Air-conditioning unit and air conditioner for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006143081A JP2006143081A JP2004338017A JP2004338017A JP2006143081A JP 2006143081 A JP2006143081 A JP 2006143081A JP 2004338017 A JP2004338017 A JP 2004338017A JP 2004338017 A JP2004338017 A JP 2004338017A JP 2006143081 A JP2006143081 A JP 2006143081A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- outlet
- heater core
- duct
- blower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空気調和ユニットおよび車両用空気調和装置に関するものである。 The present invention relates to an air conditioning unit and a vehicle air conditioning apparatus.
空気調和ユニットとしては、本体カバー内にファン、エバポレータ、およびヒータコアが配置された、いわゆるHVAC(heating ventilation air-conditioning)モジュールが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
しかしながら、特許文献1に記載されている空気調和ユニットでは、エバポレータを通過した冷たい空気と、ヒータコアを通過した温かい空気とを混合する領域(以下、「混合領域」という。)が狭く、また、フットドアにより開閉されるフット通路の入口が混合領域の下流側近傍に設けられている。そのため、エバポレータを通過した冷たい空気と、ヒータコアを通過した温かい空気との混合がうまくなされず、B/Lモード(フェイス吹出口から冷たい空気が吹き出されるとともに、フット吹出口から温かい空気が吹き出されるモード)時や、DEF/FOOTモード時(デフロスト吹出口から温かい空気が吹き出されるとともに、フット吹出口から温かい空気が吹き出されるモード)時において、フェイス吹出口またはデフロスト吹出口から吹き出される空気と、フット吹出口から吹き出される温かい空気との間に温度差がつき過ぎてしまうといった問題点があった。 However, the air conditioning unit described in Patent Document 1 has a narrow area (hereinafter referred to as “mixing area”) in which the cold air that has passed through the evaporator and the warm air that has passed through the heater core are narrow, and the foot door. The entrance of the foot passage that is opened and closed by is provided near the downstream side of the mixing region. Therefore, mixing of the cold air that has passed through the evaporator and the warm air that has passed through the heater core is not successful, and B / L mode (cold air is blown out from the face air outlet and warm air is blown out from the foot air outlet. Mode) or in DEF / FOOT mode (mode in which warm air is blown out from the defrost outlet and warm air is blown out from the foot outlet), the air is blown out from the face outlet or defrost outlet There has been a problem that a temperature difference between the air and the warm air blown out from the foot outlet becomes excessive.
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、混合領域におけるミキシングを促進させることができ、かつフェイス吹出口またはデフロスト吹出口から吹き出される空気と、フット吹出口から吹き出される温かい空気との温度差を低減させることができる空気調和ユニットおよび車両用空気調和装置を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and can promote mixing in the mixing region, and air blown from the face blower outlet or the defrost blower outlet and warm air blown from the foot blower outlet. It is an object of the present invention to provide an air conditioning unit and an air conditioning apparatus for a vehicle that can reduce the temperature difference from the air conditioning unit.
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用した。
請求項1に記載の空気調和ユニットは、外気または内気を取り入れるための空気取入口と、デフロスト吹出口、フェイス吹出口、およびフット吹出口からなる空気吹出口と、前記空気取入口と前記空気吹出口とを連通するダクトと、前記ダクト内に配置され、前記空気取入口から空気を取り入れるとともに、この空気を前記空気吹出口から吹き出させる送風機と、前記送風機により前記ダクト内を移動される空気を冷却するエバポレータと、前記送風機により前記ダクト内を移動される空気を加熱するヒータコアとを備え、前記エバポレータが、前記送風機の下方後方に配置されているとともに、前記ヒータコアが、前記送風機の下方前方に配置され、かつ、前記デフロスト吹出口への入口、前記フェイス吹出口への入口、および前記フット吹出口への入口が、前記送風機の上方前方に配置されており、前記ダクトが、前記エバポレータを通過した空気を、前記ヒータコアの下流側に直接導く第1のダクトと、前記エバポレータを通過した空気を前記ヒータコアに導く第2のダクトとを備える空気調和ユニットであって、前記第1のダクト内に、上流側から下流側に向けて前記ヒータコアの下流側面の一部を覆う仕切板が設けられていることを特徴とする。
このような空気調和ユニットによれば、エバポレータを通過した冷たい空気は、その一部が第1のダクト内を通ってヒータコアの下流側に導かれ、残部が第2のダクト内を通ってヒータコアの上流側面に導かれる。ヒータコアに導かれた冷たい空気は、ヒータコアを通過する間に加熱され、温かい空気となって下流側面から吹き出される。この時、ヒータコアの下流側面でかつ第1のダクトの上流側の一部が、仕切板によって覆われているため、第1のダクト内を通過してきた冷たい空気が、ヒータコアの下流側面に触れて温められることが防止され、第1のダクト内を通過してきた冷たい空気の加熱が防止されることとなる。仕切板に沿って下流側に導かれた冷たい空気と、ヒータコアを通過してきた温かい空気とは、送風機の前方に形成された広い混合領域で適宜ミキシングされた後、デフロスト吹出口、フェイス吹出口、フット吹出口から吹き出される。
The present invention employs the following means in order to solve the above problems.
The air conditioning unit according to claim 1 includes an air inlet for taking in outside air or inside air, an air outlet comprising a defrost outlet, a face outlet, and a foot outlet, the air inlet and the air outlet. A duct communicating with the outlet, a blower disposed in the duct, taking in air from the air inlet, and blowing out the air from the air outlet, and air moved in the duct by the blower An evaporator for cooling and a heater core for heating air moved in the duct by the blower, wherein the evaporator is disposed at a lower rear side of the blower, and the heater core is disposed at a lower front side of the blower. And an inlet to the defrost outlet, an inlet to the face outlet, and the foot An inlet to the outlet is disposed in front of the blower, and the duct directs the air that has passed through the evaporator directly to the downstream side of the heater core, and the air that has passed through the evaporator. An air conditioning unit including a second duct that leads to the heater core, and a partition plate that covers a part of the downstream side surface of the heater core from the upstream side toward the downstream side is provided in the first duct. It is characterized by being.
According to such an air conditioning unit, a part of the cold air that has passed through the evaporator is guided to the downstream side of the heater core through the first duct, and the remaining portion of the heater core passes through the second duct. Guided to the upstream side. The cold air led to the heater core is heated while passing through the heater core, and becomes warm air and blown out from the downstream side surface. At this time, since a part of the downstream side of the heater core and the upstream side of the first duct is covered with the partition plate, the cold air that has passed through the first duct touches the downstream side of the heater core. Heating is prevented, and heating of the cold air that has passed through the first duct is prevented. The cold air guided to the downstream side along the partition plate and the warm air that has passed through the heater core are appropriately mixed in a wide mixing region formed in front of the blower, and then the defrost outlet, the face outlet, It blows out from the foot outlet.
請求項2に記載の空気調和ユニットは、前記仕切板が、前記ヒータコアの下流側面の略半分を覆うように設けられていることを特徴とする。
このような空気調和ユニットによれば、仕切板が、ヒータコアの下流側面の略半分だけを覆うように(すなわち、第1のダクトに導かれた冷たい空気と、ヒータコアにより温められた温かい空気とをミキシング(混合)する混合領域が最適となるように)設けられているので、冷温風の混合を促進させることができ、B/Lモード時あるいはDEF/FOOTモード時における上下温度差(B/Lモード時においては、フェイス吹出口から吹き出される空気の温度とフット吹出口から吹き出される空気の温度との温度差であり、DEF/FOOTモード時においては、デフロスト吹出口から吹き出される空気の温度とフット吹出口から吹き出される空気の温度との温度差である)が過大となる(つき過ぎてしまう)ことを防止することができる。すなわち、B/Lモード時における上下温度差を、例えば、20℃±5℃とし、DEF/FOOTモード時における上下温度差を、例えば、15℃±5℃とすることができる。
The air conditioning unit according to
According to such an air conditioning unit, the partition plate covers only half of the downstream side surface of the heater core (that is, cool air guided to the first duct and warm air heated by the heater core). The mixing area for mixing (mixing) is provided), so it is possible to promote the mixing of cold and hot air, and the temperature difference between the upper and lower sides in B / L mode or DEF / FOOT mode (B / L In mode, this is the temperature difference between the temperature of air blown from the face outlet and the temperature of air blown from the foot outlet. In DEF / FOOT mode, the temperature of air blown from the defrost outlet The temperature difference between the temperature and the temperature of the air blown out from the foot outlet) can be prevented from becoming excessive (too much). That is, the vertical temperature difference in the B / L mode can be set to, for example, 20 ° C. ± 5 ° C., and the vertical temperature difference in the DEF / FOOT mode can be set to, for example, 15 ° C. ± 5 ° C.
請求項3に記載の空気調和ユニットは、前記仕切板が、前記第1のダクトの上流側から下流側にかけてその流路が漸次狭まるように設けられていることを特徴とする。
このような空気調和ユニットによれば、仕切板により第1のダクトの出口側が漸次絞られることとなるので、仕切板の先端(下流側端)から混合領域に流入する空気の速度を増加させることができ、冷温風の混合をさらに促進させることができる。
The air conditioning unit according to
According to such an air conditioning unit, since the outlet side of the first duct is gradually throttled by the partition plate, the speed of the air flowing into the mixing region from the front end (downstream side end) of the partition plate is increased. And mixing of cold and hot air can be further promoted.
請求項4に記載の車両用空気調和装置は、請求項1から3のいずれか一項に記載の空気調和ユニットと、ガス状の冷媒を圧縮するコンプレッサと、高圧のガス冷媒を外気と熱交換して凝縮させるコンデンサと、高温高圧の液冷媒を低温低圧の液冷媒にする膨張弁とを具備し、前記エバポレータに低温低圧の液冷媒を供給する冷媒系と、エンジン冷却水を前記ヒータコアに導入する加熱源系と、前記空気調和ユニット、冷媒系および加熱源系の作動制御を行う制御部とを備えてなることを特徴とする。
このような車両用空気調和装置によれば、混合領域におけるミキシングを促進させることができ、かつフェイス吹出口またはデフロスト吹出口から吹き出される空気と、フット吹出口から吹き出される温かい空気との温度差を低減させることができる空気調和ユニットが具備されている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an air conditioning apparatus for a vehicle, wherein the air conditioning unit according to any one of the first to third aspects, a compressor that compresses a gaseous refrigerant, and heat exchange of the high-pressure gas refrigerant with outside air. A condenser for condensing and an expansion valve for converting the high-temperature and high-pressure liquid refrigerant into a low-temperature and low-pressure liquid refrigerant, introducing a refrigerant system for supplying low-temperature and low-pressure liquid refrigerant to the evaporator, and introducing engine cooling water into the heater core And a control unit that controls the operation of the air conditioning unit, the refrigerant system, and the heating source system.
According to such a vehicle air conditioner, mixing in the mixing region can be promoted, and the temperature of the air blown from the face outlet or the defrost outlet and the warm air blown from the foot outlet An air conditioning unit that can reduce the difference is provided.
本発明による空気調和ユニットによれば、混合領域におけるミキシングを促進させることができ、かつフェイス吹出口またはデフロスト吹出口から吹き出される空気と、フット吹出口から吹き出される温かい空気との温度差を低減させることができるという効果を奏する。 According to the air conditioning unit of the present invention, the mixing in the mixing region can be promoted, and the temperature difference between the air blown from the face blower outlet or the defrost blower outlet and the warm air blown from the foot blower outlet is reduced. There is an effect that it can be reduced.
以下、本発明による車両用空調装置の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図2は、車両用空気調和装置1の概略の構成を示すブロック図であり、この車両用空気調和装置1は、大きくは冷暖房などの空気調和を行う空気調和ユニット2と、冷房運転時に空気調和ユニット2へ冷媒を供給する冷媒系3と、暖房運転時に空気調和ユニット2へ熱源となるエンジン冷却水を供給する加熱源系4と、装置全体の作動制御を行う制御部5とにより構成されている。
Hereinafter, an embodiment of a vehicle air conditioner according to the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the vehicle air conditioner 1. The vehicular air conditioner 1 is largely composed of an
図1に示すように、この空気調和ユニット2は、本体カバー10と、送風機12と、エバポレータ13と、ヒータコア14とを主たる要素として構成された、いわゆるHVAC(heating ventilation air-conditioning)モジュールである。
As shown in FIG. 1, the
本体カバー10は、例えば、本体左側カバー(図示せず)と、本体右側カバー10aと、本体下側カバー10bとからなり、これらが組み立てられることにより空気調和ユニット2の外観を形成するとともに、送風機12、エバポレータ13、ヒータコア14、および後述するダンパなどを内部に収容するものである。
The
これら本体左側カバー(図示せず)と、本体右側カバー10aと、本体下側カバー10bとが組み合わされると、図1に示すようなダクト11が形成されるようになる。このダクト11は、図1において紙面の奥側または紙面の手前側に位置する図示しない外気取入口(空気取入口)および内気取入口(空気取入口)と、これら取入口から取り入れられた空気を車両のフロントガラス(図示せず)などに向けて吹き出させるデフロスト吹出口(以下、「DEF吹出口」という。)15、乗員の顔、手、胸といった部位に向けて吹き出させるフェイス吹出口(以下、「FACE吹出口」という。)16、および乗員の足下に向けて吹き出させる図示しないフット吹出口(以下、「FOOT」吹出口という。)とを連通するものである。
When these main body left side cover (not shown), main body
送風機12は、例えばシロッコファンとされており、主にファン12aと、駆動部(図示せず)とを有するものである。この送風機12は、駆動部からの回転力によりファン12aが回転され、(図1において紙面の奥側または手前側に位置する)外気取入口または内気取入口から取り入れられた空気を、DEF吹出口15、FACE吹出口16、FOOT吹出口のうち少なくともいずれか1つから吹き出させるものである。
The blower 12 is, for example, a sirocco fan, and mainly includes a
エバポレータ13は、前述したファン12aから吹き出された空気を冷却するためのものであり、送風機12の後方下側に配置されている。
また、このエバポレータ13の下流側に位置するヒータコア14は、前述したファン12aから吹き出された空気を加熱するためのものであり、送風機12の前方下側でかつエバポレータ13の前方に配置されている。
The
In addition, the
ヒータコア14の上流側で、かつ、エバポレータ13を通過した空気を、ヒータコア14を通過させずに直接ヒータコア14の下流側に導いた後、DEF吹出口15の入口、FACE吹出口16の入口、FOOT吹出口の入口まで導く第1のダクト(以下、「冷風路」という。)11aと、エバポレータ13を通過した空気をヒータコア14に導く第2のダクト(以下、「温風路」という。)11bとの分岐点には、開度調整可能なエアミックスダンパ17が設けられている。このエアミックスダンパ17は、暖房モードの時には図1の二点鎖線で示すように全開状態にされることにより送風機12のファン12aから吹き出された空気がすべてヒータコア14を通過するようにするとともに、冷房モードの時には図1の実線で示すように全閉状態にされることにより送風機12のファン12aから吹き出された空気がすべてヒータコア14をバイパスするようにするものである。
After the air that has passed through the
冷風路11a内の上流側には仕切板Pが設けられている。この仕切板Pは、冷風路11aと温風路11bとの分岐点近傍(すなわち、エアミックスダンパ17のヒンジ軸17a近傍)の壁面から下流側に延びる板状の部材であり、ヒータコア14の幅方向(紙面に垂直な方向)の全てにわたって延びるとともに、ヒータコア14の下流側面の略半分を覆うように延びる板状の部材である。ここで、仕切板Pは、冷風路側において対向する送風機12の外周壁を形成するダクト11の内壁Waの曲面形状に概略応じるように反った断面形状をなすものであり、ヒータコア14の下流側面と略平行をなすダクト11の内壁Waの領域あたりまで仕切板Pが延びて、ヒータコア14の下流側面の略半分を覆うとともに混合開始領域を規制する機能を果たしている。
また、仕切板Pは、図1に示すように、冷風路11aの上流側から下流側にかけてその流路が漸次狭まるように(すなわち、冷風路11aの上流側から下流側にかけて、仕切板Pがヒータコア14の下流側面から遠ざかるように、言い換えれば、送風機12の外周壁を形成するダクト11の内壁Waに近づくように)設けられているとともに、ヒータコア14を通過した温かい空気が、冷風路11aを通過した冷たい空気と、ヒータコア14により温められた温かい空気とをミキシング(混合)する混合領域にスムースに(円滑に)導かれるように形成されている。
A partition plate P is provided on the upstream side in the
Further, as shown in FIG. 1, the partition plate P is formed so that its flow path gradually narrows from the upstream side to the downstream side of the
また、このエアミックスダンパ17は、全開位置と全閉位置との間の中間位置でも使用可能である。すなわち、このエアミックスダンパ17の開度を調整することにより、ヒータコア14をバイパスした空気とヒータコア14を通過した空気との混合比を変化させて種々の空気温度を得るようにしている。
The
DEF吹出口15およびFACE吹出口16の入口側(すなわち、送風機12の前方側)には、これら吹出口15,16に共通のダンパ18が設けられており、このダンパ18の移動により、空気がDEF吹出口15および/またはFACE吹出口16から吹き出されるようになっている。
一方、DEF吹出口15およびFOOT吹出口の入口側には、これら吹出口15,17に共通のダンパ19が設けられており、このダンパ19の移動により、空気がDEF吹出口15および/またはFOOT吹出口から吹き出されるようになっている。
すなわち、ダンパ18が図1の実線の位置にあるときには空気がFACE吹出口16からのみ吹き出され、二点鎖線の位置にあるときには空気がDEF吹出口15および/またはFOOT吹出口17から吹き出される。
A
On the other hand, a damper 19 common to the
That is, when the
つぎに、冷媒系3の構成を図2に基づいて簡単に説明する。この冷媒系3は、エバポレータ13に低温低圧の液冷媒を供給するもので、コンプレッサ31、コンデンサ32、および膨張弁33とを具備している。
コンプレッサ31は、エバポレータ13で車室内の熱を奪って気化した低温低圧のガス冷媒を圧縮し、高温高圧のガス冷媒としてコンデンサ32へ送り出すものである。自動車用空気調和装置の場合、コンプレッサ31は通常エンジン41よりベルトおよびクラッチを介して駆動力を受ける。
コンデンサ32は、エンジンルームの前部に配設され、コンプレッサ31から供給された高温高圧のガス冷媒を外気で冷却し、ガス状の冷媒を凝縮液化させるものである。こうして液化された冷媒は、レシーバ(図示せず)へ送られて気液の分離がなされた後、高温高圧の液冷媒として膨張弁33に送られる。この膨張弁33では、高温高圧の液冷媒を減圧および膨張させることによって低温低圧の液(霧状)冷媒とし、エバポレータ13へ供給する。
Next, the configuration of the
The
The
続いて、加熱源系4の構成を図2に基づいて簡単に説明する。この加熱源系4は、ヒータコア14に熱源となる高温のエンジン冷却水を供給するもので、エンジン41とラジエタ42との間を循環するエンジン冷却水系から、その一部をウォータバルブ(図示せず)による流量制御を行ってヒータコア14に導入するものである。
Next, the configuration of the
最後に、制御部5の構成を図2に基づいて簡単に説明する。この制御部5は、空気調和装置1を構成している空気調和ユニット2、冷媒系3、および加熱源系4の作動制御を行うもので、通常、乗員が各種の設定を行う操作パネルに制御回路を組み込んで、インスツルメントパネルの中央部に配置されている。この制御部5では、上述したエアミックスダンパ17,18,19の開閉操作による各種運転モード(冷房、暖房、デフロスト、ベント、DEF/FOOT、バイレベル(FACE/FOOTのことであり、以下、「B/L」という。)などのモード)の選択切り換え、内気外気切り換えダンパの切り換え操作、送風機12の風量切り換え操作、および所望の温度設定操作などを行うことができる。
Finally, the structure of the control part 5 is demonstrated easily based on FIG. The control unit 5 controls the operation of the
つぎに、上記の構成からなる車両用空気調和装置1の作動について図1を用いて説明する。なお、ここではDEF/FOOTモードおよびB/Lモードについてのみ説明することにする。
まず、B/Lモードについて説明する。操作者が車両空気調和装置1の制御部5に設けられた運転モード切替手段をB/Lモードにあわせると、エアミックスダンパ17は全開位置(図1において二点鎖線の位置)と全閉位置(図1において実線の位置)との間の中間位置へ、ダンパ18は図1の実線の位置と二点鎖線の位置との中間位置へ、ダンパ19は図1の実線の位置へ、たとえばリンク機構、電動アクチュエータなどのダンパ操作手段によりそれぞれ移動される。
Next, the operation of the vehicle air conditioner 1 having the above configuration will be described with reference to FIG. Only the DEF / FOOT mode and B / L mode will be described here.
First, the B / L mode will be described. When the operator sets the operation mode switching means provided in the control unit 5 of the vehicle air conditioner 1 to the B / L mode, the
そして、送風機12のファン12aが回転することにより空気取入口から取り入れられた空気は、ファン12aを通過してエバポレータ13に達する。エバポレータ13に達した空気はこのエバポレータ13を通過する間に熱交換され冷たい空気に変えられる。
And the air taken in from the air intake by rotation of the
エバポレータ13を通過した冷たい空気の一部は、エアミックスダンパ17が略半開とされていることによりヒータコア14に達し、ヒータコア14に達した空気はこのヒータコア14を通過する間に熱交換され温かい空気に変えられる。
A part of the cold air that has passed through the
エバポレータ13を通過した冷たい空気は、送風機12の外周壁を形成するダクト11の内壁Waの側に沿って流れて、FACE吹出口16を通って乗員の顔、手、胸といった部位に向けて吹き出される。また、ヒータコア14を通過した温かい空気は、前述した内壁Waと対向する側の内壁Wbに沿って流れ、前方側のダクト11(すなわち、内壁Wbの前方側に位置するダクト)を通った後、FOOT吹出口を通って乗員の足下(つま先)に向けて吹き出される。
The cold air that has passed through the
すなわち、B/Lモードでは、FACE吹出口16から乗員の顔、手、胸といった部位に向けて冷たい空気が吹き出され、またFOOT吹出口から乗員の足下に向けて温かい空気が吹き出されることとなる。 That is, in the B / L mode, cold air is blown out from the FACE outlet 16 toward the occupant's face, hands, chest, etc., and warm air is blown out from the FOOT outlet toward the passenger's feet. Become.
つぎに、DEF/FOOTモードについて説明する。操作者が車両用空調装置1の制御部5に設けられた運転モード切替手段をDEF/FOOTモードにあわせると、エアミックスダンパ17は全開位置(図1において二点鎖線の位置)と全閉位置(図1において実線の位置)との間の中間位置へ、ダンパ18は図1の二点鎖線の位置へ、ダンパ19は図1の実線の位置と二点鎖線の位置との中間位置へダンパ操作手段を介してそれぞれ移動される。
Next, the DEF / FOOT mode will be described. When the operator sets the operation mode switching means provided in the control unit 5 of the vehicle air conditioner 1 to the DEF / FOOT mode, the
そして、送風機12のファン12aが回転することにより空気取入口から取り入れられた空気は、ファン12aを通過してエバポレータ13に達する。エバポレータ13に達した空気はこのエバポレータ13を通過する間に熱交換され冷たい空気に変えられる。
And the air taken in from the air intake by rotation of the
エバポレータ13を通過した冷たい空気の主流は、送風機12の外周壁を形成するダクト11の内壁Waの側を流れるとともに、ダンパ18の近傍領域で内壁Wbの側を流れてきた温かい空気と十分にミキシング(混合)される。ミキシングされた空気は、DEF吹出口15を通って車両のフロントガラスに向けて吹き出されるとともに、FOOT吹出口を通って乗員の足下に向けて吹き出される。
The main flow of cold air that has passed through the
すなわち、DEF/FOOTモードでは、DEF吹出口15からフロントガラスに向けて、またFOOT吹出口から乗員の足下に向けて略同じ温度の空気が吹き出されることとなる。
That is, in the DEF / FOOT mode, air having substantially the same temperature is blown out from the
本実施形態にかかる空気調和ユニット2によれば、冷風路11aを通過する冷たい空気が、仕切板Pによりヒータコア14に触れないようになっているので、例えば、最大冷房モード時等、冷風路11aを冷たい空気が通過する場合に、ヒータコア14からの熱による再熱を防止することができる。
According to the
また、仕切板Pは、ヒータコア14の下流側面の略半分だけを覆うように(すなわち、冷風路11aを通過した冷たい空気と、ヒータコア14により温められた温かい空気とをミキシング(混合)する混合領域が大きくとられるように)設けられているので、冷温風の混合を促進させることができ、B/Lモード時あるいはDEF/FOOTモード時における上下温度差(B/Lモード時においては、FACE吹出口16から吹き出される空気の温度とFOOT吹出口から吹き出される空気の温度との温度差であり、DEF/FOOTモード時においては、DEF吹出口15から吹き出される空気の温度とFOOT吹出口から吹き出される空気の温度との温度差である)が過大となる(つき過ぎてしまう)ことを防止することができる。すなわち、B/Lモード時における上下温度差を、例えば、20℃±5℃とし、DEF/FOOTモード時における上下温度差を、例えば、15℃±5℃とすることができる。
なお、仕切板Pが上述した実施形態のものよりも長いと(すなわち、仕切板Pがヒータコア14の下流側面を大きく覆ってしまうと)混合領域が小さくなり、冷温風の混合がうまくいかず、B/Lモード時あるいはDEF/FOOTモード時における上下温度差が過大となってしまう。逆に、仕切板Pが上述した実施形態のものよりも短いと(すなわち、仕切板Pがヒータコア14の下流側面をあまり覆わないようにすると)混合領域が大きくなり、冷温風の混合が必要以上に行われ、B/Lモード時あるいはDEF/FOOTモード時における上下温度差が過小となってしまう。また、最大冷房モード時等に、冷風路11aを通過する冷たい空気が、ヒータコア14からの熱により再熱されやすくなってしまう。
Further, the partition plate P covers only about half of the downstream side surface of the heater core 14 (that is, a mixing region for mixing (mixing) cold air that has passed through the
When the partition plate P is longer than that of the above-described embodiment (that is, when the partition plate P greatly covers the downstream side surface of the heater core 14), the mixing region becomes small, and the mixing of the cold and hot air is not successful. The temperature difference between the top and bottom in B / L mode or DEF / FOOT mode becomes excessive. On the contrary, if the partition plate P is shorter than that of the above-described embodiment (that is, if the partition plate P does not cover the downstream side surface of the
さらに、仕切板Pにより冷風路11aが漸次絞られるように(冷風路11aの流路断面積が徐々に減少するように)なっているので、仕切板Pの先端(下流側端)から混合領域に流入する空気の速度を増加させることができ、冷温風の混合をさらに促進させることができる。
Further, since the
さらにまた、本体カバー10が、本体左側カバーと、本体右側カバー10aと、本体下側カバー10bとから構成されているとともに、空気調和ユニット2の後方側(すなわち、センターコンソールに埋め込まれたオーディオ機器の背面側と対向する側)の壁面10wが、本体カバー外側を形成する壁面のみ(すなわち、一重構造)とされているので、車両衝突時、慣性力により本体カバー10の壁面10wに向かって飛んできた(衝突してきた)オーディオ機器が当該本体カバー10の壁面10wにぶつかると、当該本体カバー10の壁面10wが容易に破壊されるとともに、当該本体カバー10が三つの部材(すなわち、本体左側カバー、本体右側カバー10a、および本体下側カバー10b)に分解されるようになっているので、オーディオ機器が分解されたこれら本体左側カバー、本体右側カバー10a、本体下側カバー10bの間に深くめり込むこととなる。したがって、センターコンソールに埋め込まれたオーディオ機器と空気調和ユニット2との間の隙間を減少させることができるとともに、車内空間を前方に拡げることができる。
Furthermore, the
1 車両用空気調和装置
2 空気調和ユニット
3 冷媒系
4 加熱源系
5 制御部
11 ダクト
11a 冷風路(第1のダクト)
11b 温風路(第2のダクト)
12 送風機
13 エバポレータ
14 ヒータコア
15 デフロスト吹出口
16 フェイス吹出口
31 コンプレッサ
32 コンデンサ
33 膨張弁
P 仕切板
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Vehicle
11b Hot air path (second duct)
12
Claims (4)
デフロスト吹出口、フェイス吹出口、およびフット吹出口からなる空気吹出口と、
前記空気取入口と前記空気吹出口とを連通するダクトと、
前記ダクト内に配置され、前記空気取入口から空気を取り入れるとともに、この空気を前記空気吹出口から吹き出させる送風機と、
前記送風機により前記ダクト内を移動される空気を冷却するエバポレータと、
前記送風機により前記ダクト内を移動される空気を加熱するヒータコアとを備え、
前記エバポレータが、前記送風機の下方後方に配置されているとともに、前記ヒータコアが、前記送風機の下方前方に配置され、かつ、前記デフロスト吹出口への入口、前記フェイス吹出口への入口、および前記フット吹出口への入口が、前記送風機の上方前方に配置されており、
前記ダクトが、前記エバポレータを通過した空気を、前記ヒータコアの下流側に直接導く第1のダクトと、前記エバポレータを通過した空気を前記ヒータコアに導く第2のダクトとを備える空気調和ユニットであって、
前記第1のダクト内に、上流側から下流側に向けて前記ヒータコアの下流側面の一部を覆う仕切板が設けられていることを特徴とする空気調和ユニット。 An air intake for taking in outside air or inside air;
An air outlet comprising a defrost outlet, a face outlet, and a foot outlet;
A duct communicating the air inlet and the air outlet;
A blower that is disposed in the duct and takes in air from the air intake, and blows out the air from the air outlet;
An evaporator that cools the air that is moved in the duct by the blower;
A heater core that heats the air moved in the duct by the blower,
The evaporator is disposed on the lower rear side of the blower, the heater core is disposed on the lower front side of the blower, and the inlet to the defrost outlet, the inlet to the face outlet, and the foot An inlet to the blower outlet is arranged in front of the blower, and
The air conditioning unit includes: a first duct that directly guides air that has passed through the evaporator to a downstream side of the heater core; and a second duct that guides air that has passed through the evaporator to the heater core. ,
An air conditioning unit, wherein a partition plate that covers a part of the downstream side surface of the heater core is provided in the first duct from the upstream side toward the downstream side.
ガス状の冷媒を圧縮するコンプレッサと、高圧のガス冷媒を外気と熱交換して凝縮させるコンデンサと、高温高圧の液冷媒を低温低圧の液冷媒にする膨張弁とを具備し、前記エバポレータに低温低圧の液冷媒を供給する冷媒系と、
エンジン冷却水を前記ヒータコアに導入する加熱源系と、
前記空気調和ユニット、冷媒系および加熱源系の作動制御を行う制御部とを備えてなることを特徴とする車両用空気調和装置。
The air conditioning unit according to any one of claims 1 to 3,
A compressor that compresses gaseous refrigerant, a condenser that condenses high-pressure gas refrigerant by heat exchange with outside air, and an expansion valve that converts high-temperature and high-pressure liquid refrigerant into low-temperature and low-pressure liquid refrigerant. A refrigerant system for supplying low-pressure liquid refrigerant;
A heating source system for introducing engine cooling water into the heater core;
A vehicle air conditioner comprising: a control unit that performs operation control of the air conditioning unit, the refrigerant system, and the heat source system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004338017A JP2006143081A (en) | 2004-11-22 | 2004-11-22 | Air-conditioning unit and air conditioner for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004338017A JP2006143081A (en) | 2004-11-22 | 2004-11-22 | Air-conditioning unit and air conditioner for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006143081A true JP2006143081A (en) | 2006-06-08 |
Family
ID=36623252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004338017A Withdrawn JP2006143081A (en) | 2004-11-22 | 2004-11-22 | Air-conditioning unit and air conditioner for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006143081A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021002288A1 (en) | 2019-07-01 | 2021-01-07 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Air-conditioning unit, heat exchanger, and air conditioner |
-
2004
- 2004-11-22 JP JP2004338017A patent/JP2006143081A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021002288A1 (en) | 2019-07-01 | 2021-01-07 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Air-conditioning unit, heat exchanger, and air conditioner |
US12104819B2 (en) | 2019-07-01 | 2024-10-01 | Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. | Air-conditioning unit, heat exchanger, and air conditioner |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4939109B2 (en) | Air conditioning unit and air conditioning apparatus | |
JP2000289436A (en) | Air conditioning system for vehicle | |
JPH10230734A (en) | Air-conditioner for vehicle | |
JPH10236137A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2000301933A (en) | Air-mix damper device, and air conditioner for vehicle | |
JP2000326721A (en) | Air conditioning unit and vehicular air conditioner | |
JPH09267620A (en) | Vehicle air-conditioner | |
JP2003306026A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP4592537B2 (en) | Air conditioning unit and air conditioning apparatus | |
JP2001088532A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2001080339A (en) | Air conditioning unit and vehicular air conditioner | |
JP2006143081A (en) | Air-conditioning unit and air conditioner for vehicle | |
JP2004256048A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2004299440A (en) | Air-conditioner for vehicle | |
JP2006143080A (en) | Air-conditioning unit and air conditioner for vehicle | |
JP3986501B2 (en) | AIR CONDITIONING UNIT AND VEHICLE AIR CONDITIONING DEVICE | |
JP3679965B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2009001235A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2006015842A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2000296712A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2005199871A (en) | Air-conditioning unit and air-conditioner for vehicle | |
JP2006082780A (en) | Air-conditioning unit and vehicular air-conditioner | |
JP2006182195A (en) | Air-conditioning unit and air conditioner for vehicle | |
JP4085688B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2002096622A (en) | Air conditioner for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080205 |