JP2006140689A - マルチアンテナ通信装置および通信相手選択方法 - Google Patents

マルチアンテナ通信装置および通信相手選択方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006140689A
JP2006140689A JP2004327503A JP2004327503A JP2006140689A JP 2006140689 A JP2006140689 A JP 2006140689A JP 2004327503 A JP2004327503 A JP 2004327503A JP 2004327503 A JP2004327503 A JP 2004327503A JP 2006140689 A JP2006140689 A JP 2006140689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
station apparatus
communication partner
unit
delay spread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004327503A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sumasu
淳 須増
Masayuki Hoshino
正幸 星野
Hirotaka Haga
宏貴 芳賀
Katsuhiko Hiramatsu
勝彦 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004327503A priority Critical patent/JP2006140689A/ja
Publication of JP2006140689A publication Critical patent/JP2006140689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】 回路規模の増大を防止しつつ高速セル選択を実行し、スループットを改善してセルカバレッジを拡大すること。
【解決手段】 遅延プロファイル作成部108は、受信信号に含まれる基地局装置ごとの共通パイロット信号を用いて、アンテナに到来するパスのタイミングを示す遅延プロファイルを作成する。遅延スプレッド測定部109は、基地局装置ごとの遅延プロファイルにおいて、遅延波に対応するパスの信号が到来している時間の長さを示す遅延スプレッドを測定する。セル選択部110は、基地局装置ごとの遅延スプレッドの大小を比較し、遅延スプレッドが最大の基地局装置を次の時間単位の選択基地局装置とし、選択基地局装置を送信要求信号生成部111へ通知する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、マルチアンテナ通信装置および通信相手選択方法に関し、特に、セルまたはセクタの境界付近に位置する際にスロットなどの短時間周期で通信相手となる基地局装置またはアンテナを選択するマルチアンテナ通信装置および通信相手選択方法に関する。
近年、移動局装置が複数のセルの境界付近の領域に位置する際に、通信相手となる基地局装置を瞬時の受信レベル変動に応じて、例えばスロットなどの短い時間単位で高速に切り替える高速セル選択(FCS:Fast Cell Selection)を行うことが検討されている(例えば非特許文献1参照)。
図8(a)は、FCSによるセルの選択動作の例を示す図である。同図に示すように、移動局装置10は、基地局装置20および基地局装置30を先頭スロット40から順に通信相手として切り替えている。
具体的には、移動局装置10は、基地局装置20および基地局装置30から送信されている共通パイロットチャネルの信号(以下、「共通パイロット信号」という)を受信し、受信SIR(Signal to Interference Ratio:信号波対干渉波比)を測定する。この測定結果を図8(b)に示す。同図においては、実線が基地局装置20からの信号の受信SIRを示し、点線が基地局装置30からの信号の受信SIRを示している。
そして、移動局装置10は、スロットごとに受信SIRが大きい基地局装置を選択し、選択された基地局装置(以下、「選択基地局装置」という)に関する情報を基地局装置20および基地局装置30へ送信する。ここで、スロットごとの選択基地局装置を図8(b)の下段に実線(すなわち基地局装置20)および点線(すなわち基地局装置30)で示す。
基地局装置20および基地局装置30は、選択基地局装置に関する情報を移動局装置10から受信し、スロットごとの選択基地局装置がそれぞれ図8(a)に斜線で示すスロットで個別チャネルや高速パケットチャネルなどのデータ信号(以下、「個別データ信号」という)を送信する。
このようにセルの境界付近の領域に位置する移動局装置10が短時間周期で選択基地局装置を切り替える(すなわち、セルを選択する)ことにより、移動局装置10における受信品質およびスループットを改善することができる。
一方、スループットを改善する技術としては、MIMO(Multi Input Multi Output)通信なども盛んに検討されている。MIMO通信においては、複数の送受信アンテナ間で異なるデータ系列を同時に伝送することにより、高い伝送レートを実現することができる(例えば非特許文献2参照)。
"Physical layer aspects of UTRA High Speed Downlink Packet Access"(6.4節)、3GPP TR25.848 V4.4.0(2001-03) 「MIMOシステムにおける信号処理」、北海道大学、2003年電子情報通信学会ソサイエティ大会TB−2−3、2003年9月
しかしながら、MIMO通信においては、上述したようなFCSによって選択基地局装置を切り替えても、必ずしも受信品質およびスループットを改善することができるとは限らない。
すなわち、互いに相関が低い複数のパスを用いて信号を伝送するMIMO通信においては、受信信号中にすべてのパスの信号が混在しているため、各パスの信号が互いに弱め合ったり強め合ったりすることがある。したがって、単に受信信号の受信SIRを基準として基地局装置を選択しても、受信品質やスループットの改善が図られないことがあるという問題がある。そして、受信品質やスループットの改善が図られなければ、目標とするスループットを達成することができる基地局装置からの距離が大きくならず、結果として各基地局装置がカバーする領域(以下、「セルカバレッジ」という)の拡大が困難となる。
さらに、MIMO通信においては、空間多重された信号を受信側で分離するため、複雑な受信処理が行われる。このため、高速セル選択に要する回路規模の増大を最低限に抑制するのが望ましい。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、回路規模の増大を防止しつつ高速セル選択を実行し、スループットを改善してセルカバレッジを拡大することができるマルチアンテナ通信装置および通信相手選択方法を提供することを目的とする。
本発明に係るマルチアンテナ通信装置は、現在の時間単位における通信相手を含む複数の通信相手候補から送信される信号を複数のアンテナを介して受信する受信手段と、受信信号を用いて前記複数の通信相手候補ごとの遅延スプレッドを測定する測定手段と、測定された通信相手候補ごとの遅延スプレッドの比較に基づいて次の時間単位における通信相手を選択する選択手段と、を有する構成を採る。
本発明に係る通信相手選択方法は、現在の時間単位における通信相手を含む複数の通信相手候補から送信される信号を複数のアンテナを介して受信するステップと、受信信号を用いて前記複数の通信相手候補ごとの遅延スプレッドを測定するステップと、測定された通信相手候補ごとの遅延スプレッドの比較に基づいて次の時間単位における通信相手を選択するステップと、を有するようにした。
これらによれば、複数の通信相手候補ごとの遅延スプレッドの比較に基づいて次の時間単位における通信相手を選択するため、遅延スプレッドが大きく、遅延波に対応するパスの数が多い可能性が高い基地局装置またはアンテナを通信相手として選択することができる。結果として、MIMO通信に適している可能性が高い基地局装置またはアンテナを選択することができ、回路規模の増大を防止しつつ高速セル選択を実行し、スループットを改善してセルカバレッジを拡大することができる。
本発明によれば、回路規模の増大を防止しつつ高速セル選択を実行し、スループットを改善してセルカバレッジを拡大することができる。
本発明の骨子は、セルごとの遅延プロファイルにおいて、独立したパスが存在する時間である遅延スプレッドが最も大きいセルの基地局装置を選択することである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る移動体通信システムの構成の一例を示す図である。同図に示すように、基地局装置200がカバーするセル200aと基地局装置300がカバーするセル300aとの境界付近の領域に位置するマルチアンテナ通信装置100は、基地局装置200および基地局装置300双方の複数のアンテナから送信される共通パイロットチャネルの信号(共通パイロット信号)を受信している。また、マルチアンテナ通信装置100は、例えばスロットなどの短い時間単位ごとに基地局装置200および基地局装置300のいずれか一方を通信相手として切り替え、個別チャネルや高速パケットチャネルなどの信号(個別データ信号)を受信している。
本実施の形態においては、マルチアンテナ通信装置100、基地局装置200、および基地局装置300は、複数のアンテナを用いたMIMO通信を行っているとともに、周波数が異なる複数のキャリア(以下、「サブキャリア」という)を用いたマルチキャリア通信を行っているものとする。ただし、本発明はマルチキャリア通信のみではなく、遅延プロファイルを作成可能な無線通信方式であれば適用することができる。
図2は、本実施の形態に係るマルチアンテナ通信装置100の要部構成を示すブロック図である。図2に示すマルチアンテナ通信装置100は、RF(Radio Frequency:無線周波数)受信部101−1、101−2、GI(Guard Interval:ガードインターバル)除去部102−1、102−2、FFT(Fast Fourier Transform:高速フーリエ変換)部103−1、103−2、空間分離部104、復調部105、誤り訂正復号部106、分離部107、遅延プロファイル作成部108、遅延スプレッド測定部109、セル選択部110、送信要求信号生成部111、多重部112、誤り訂正符号化部113、変調部114、空間多重部115、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform:逆高速フーリエ変換)部116−1、116−2、GI挿入部117−1、117−2、およびRF送信部118−1、118−2を有している。なお、本実施の形態においては、マルチアンテナ通信装置100が2本のアンテナを有する構成としているが、アンテナが3本以上の場合は、RF受信部からFFT部およびIFFT部からRF送信部の各処理部がアンテナに対応して設けられる構成となる。
RF受信部101−1、101−2は、それぞれ対応するアンテナから共通パイロット信号および個別データ信号を含む信号を受信し、受信信号に対して所定の無線受信処理(ダウンコンバート、A/D変換など)を施す。
GI除去部102−1、102−2は、受信信号の各シンボル間にシンボル間干渉を防止するために挿入されているガードインターバルを除去する。
FFT部103−1、103−2は、ガードインターバル除去後の受信信号を高速フーリエ変換し、複数のサブキャリアに重畳されている信号を抽出する。
空間分離部104は、各サブキャリアの信号に空間多重されている信号を空間分離し、空間分離後の信号を復調部105へ出力する。
復調部105は、空間分離後の信号に対して、送信側(基地局装置200または基地局装置300)における変調方式に対応した復調を行い、得られた復調信号を誤り訂正復号部106へ出力する。
誤り訂正復号部106は、復調信号に対して、送信側(基地局装置200または基地局装置300)における符号化率に対応した誤り訂正復号を行い、誤り訂正復号後に得られる信号を分離部107へ出力する。
分離部107は、誤り訂正復号部106からの出力を自装置(マルチアンテナ通信装置100)宛ての受信データと送信側(基地局装置200または基地局装置300)における変調方式および符号化率を示す無線リソース割当情報とに分離し、無線リソース割当情報を復調部105および誤り訂正復号部106へ出力する。
遅延プロファイル作成部108は、受信信号に含まれる基地局装置ごとの共通パイロット信号を用いて、RF受信部101−1に対応するアンテナに到来するパスのタイミングを示す遅延プロファイルを作成する。このとき、遅延プロファイル作成部108は、基地局装置200および基地局装置300それぞれに固有の共通パイロット信号の既知パターンを用いて、基地局装置ごとの遅延プロファイルを作成する。なお、遅延プロファイル作成部108は、RF受信部101−2に対応するアンテナに到来するパスの遅延プロファイルを作成しても良く、また、各アンテナに対応する複数の遅延プロファイルを作成しても良い。
遅延スプレッド測定部109は、基地局装置ごとの遅延プロファイルにおいて、遅延波に対応するパスの信号が到来している時間の長さを示す遅延スプレッドを測定する。具体的には、遅延スプレッド測定部109は、基地局装置ごとの遅延プロファイルにおいて、電力が所定の閾値以上となるパスの信号が継続的に到来する時間の長さを測定し、この時間の長さを各基地局装置の遅延スプレッドとする。なお、遅延プロファイル作成部108によって複数の遅延プロファイルが作成されている場合は、遅延スプレッド測定部109は、例えば各遅延プロファイルにおける遅延スプレッドの平均値を遅延スプレッドとして出力する。
セル選択部110は、基地局装置ごとの遅延スプレッドの大小を比較し、遅延スプレッドが最大の基地局装置を次の時間単位の選択基地局装置とし、選択基地局装置を送信要求信号生成部111へ通知する。
ここで、遅延スプレッドは電力が所定の閾値以上となるパスが存在する時間の長さであるため、遅延波に対応するパスが多ければ多いほど遅延スプレッドも大きくなる傾向にある。そして、遅延波に対応するパスが多ければ多いほど、送信側で空間多重された信号を受信側で空間分離できる可能性が高く、MIMO通信に適していると言える。したがって、セル選択部110は、遅延スプレッドが最大の基地局装置を次の時間単位の選択基地局装置とすることにより、よりMIMO通信に適している可能性が高いセルを選択したことになる。
送信要求信号生成部111は、選択基地局装置に対して信号の送信を要求する旨の送信要求信号を生成する。
多重部112は、送信要求信号および送信データを多重し、得られた多重データを誤り訂正符号化部113へ出力する。
誤り訂正符号化部113は、多重データを誤り訂正符号化し、得られた符号化データを変調部114へ出力する。
変調部114は、符号化データを変調し、得られた変調データを空間多重部115へ出力する。
空間多重部115は、変調データを空間多重し、それぞれのアンテナに対応するデータ系列をIFFT部116−1、116−2へ出力する。
IFFT部116−1、116−2は、各データ系列を逆高速フーリエ変換し、複数のサブキャリアに各データ系列を重畳し、得られたマルチキャリア信号をGI挿入部117−1、117−2へ出力する。
GI挿入部117−1、117−2は、マルチキャリア信号の各シンボル間に、ガードインターバルを挿入する。
RF送信部118−1、118−2は、ガードインターバル挿入後のマルチキャリア信号に対して所定の無線送信処理(D/A変換、アップコンバートなど)を施し、それぞれ対応するアンテナから送信する。
図3は、本実施の形態に係る基地局装置200の要部構成を示すブロック図である。図3に示す基地局装置200は、RF受信部201−1、201−2、GI除去部202−1、202−2、FFT部203−1、203−2、空間分離部204、復調部205、誤り訂正復号部206、分離部207、リソース割当部208、多重部209、誤り訂正符号化部210、変調部211、空間多重部212、IFFT部213−1、213−2、GI挿入部214−1、214−2、およびRF送信部215−1、215−2を有している。なお、基地局装置300も基地局装置200と同様の構成を有している。
RF受信部201−1、201−2は、それぞれ対応するアンテナから信号を受信し、受信信号に対して所定の無線受信処理(ダウンコンバート、A/D変換など)を施す。
GI除去部202−1、202−2は、受信信号の各シンボル間に挿入されているガードインターバルを除去する。
FFT部203−1、203−2は、ガードインターバル除去後の受信信号を高速フーリエ変換し、複数のサブキャリアに重畳されている信号を抽出する。
空間分離部204は、各サブキャリアの信号に空間多重されている信号を空間分離し、空間分離後の信号を復調部205へ出力する。
復調部205は、空間分離後の信号を復調し、得られた復調信号を誤り訂正復号部206へ出力する。
誤り訂正復号部206は、復調信号を誤り訂正復号し、誤り訂正復号後の信号を分離部207へ出力する。
分離部207は、誤り訂正復号後の信号を受信データと送信要求信号とに分離し、受信データを出力するとともに送信要求信号をリソース割当部208へ出力する。
リソース割当部208は、送信要求信号の有無により自装置(基地局装置200)が選択基地局装置となったか否かを判断し、選択基地局装置となっていればマルチアンテナ通信装置100宛ての送信データに対して割り当てる無線リソースを決定し、決定された符号化率および変調方式などを示す無線リソース割当情報を多重部209へ出力する。
多重部209は、マルチアンテナ通信装置100宛ての送信データおよび対応する無線リソース割当情報を多重し、得られた多重データを誤り訂正符号化部210へ出力する。
誤り訂正符号化部210は、無線リソース割当部208によって決定された符号化率で多重データを誤り訂正符号化し、得られた符号化データを変調部211へ出力する。
変調部211は、無線リソース割当部208によって決定された変調方式で符号化データを変調し、得られた変調データを空間多重部212へ出力する。
空間多重部212は、変調データを空間多重し、それぞれのアンテナに対応するデータ系列をIFFT部213−1、213−2へ出力する。
IFFT部213−1、213−2は、各データ系列を逆高速フーリエ変換し、複数のサブキャリアに各データ系列を重畳し、得られたマルチキャリア信号をGI挿入部214−1、214−2へ出力する。
GI挿入部214−1、214−2は、マルチキャリア信号の各シンボル間に、ガードインターバルを挿入する。
RF送信部215−1、215−2は、ガードインターバル挿入後のマルチキャリア信号に対して所定の無線送信処理(D/A変換、アップコンバートなど)を施し、それぞれ対応するアンテナから送信する。
次いで、上記のように構成されたマルチアンテナ通信装置100による基地局装置の選択について、通信開始時および通信中の動作に分けて図4(a)、(b)に示すシーケンス図を参照しながら説明する。
まず、マルチアンテナ通信装置100の電源投入時など、通信開始時の動作について図4(a)を参照して説明する。マルチアンテナ通信装置100が基地局装置200のセル200aと基地局装置300のセル300aとの境界付近に位置する時、マルチアンテナ通信装置100のRF受信部101−1、101−2には基地局装置200からの共通パイロット信号301と基地局装置300からの共通パイロット信号302とが受信される。
受信された共通パイロット信号301、302は、RF受信部101−1、101−2によって所定の無線受信処理が施され、RF受信部101−1による無線受信処理後の信号が遅延プロファイル作成部108へ出力される。そして、遅延プロファイル作成部108によって、基地局装置200の遅延プロファイルおよび基地局装置300の遅延プロファイルがそれぞれ作成される。さらに、遅延スプレッド測定部109によって、基地局装置ごとの遅延プロファイルから基地局装置ごとの遅延スプレッドが測定される。すなわち、セル200aおよびセル300aそれぞれにおいて遅延量の広がりを示す遅延スプレッドが測定される(303)。
具体的には、例えば図5(a)に示すような基地局装置200の遅延プロファイルが遅延プロファイル作成部108によって作成された場合、遅延スプレッド測定部109によって、電力が所定の閾値以上となるパスが存在する遅延スプレッド501が測定される。同様に、図5(b)に示すような基地局装置300の遅延プロファイルにおいては、遅延スプレッド測定部109によって、遅延スプレッド502が測定される。測定された基地局装置200の遅延スプレッド501および基地局装置300の遅延スプレッド502は、セル選択部110へ出力される。
そして、セル選択部110によって、基地局装置ごとの遅延スプレッドの大小が比較され、遅延スプレッドが最大の基地局装置が次の時間単位における選択基地局装置となる(304)。すなわち、セル選択部110によって、例えば図5(a)、(b)に示す遅延スプレッド501および遅延スプレッド502が比較され、より大きい遅延スプレッド501に対応する基地局装置200が選択基地局装置となる。図5(a)、(b)においては、基地局装置200の遅延プロファイル(図5(a))の方が遅延スプレッドが大きいとともに遅延波に対応するパスの数も多い。したがって、セル200aの方がセル300aに比べてMIMO通信に適していると言える。
ただし、遅延プロファイルにおいて、遅延波に対応するパス間の時間間隔が長い場合は、必ずしも遅延スプレッドが大きければ遅延波に対応するパス数が多いわけではない。しかし、遅延波に対応するパス数が多ければ、一般には遅延スプレッドも大きくなる傾向があり、遅延スプレッドが最大の基地局装置を選択基地局装置とすることにより、MIMO通信に適したセルを選択できる可能性が高い。そして、MIMO通信に適したセルが選択されれば、スループットを改善してセルカバレッジを拡大することができる。また、セル選択に必要な処理は、遅延スプレッドの大小比較のみであるため、複雑な演算などが必要なく、高速セル選択を実行するために回路規模が増大することがない。
セル選択部110によって選択基地局装置が決定されると、送信要求信号生成部111によって、選択基地局装置に対する送信要求信号が生成され、多重部112へ出力される。ここでは、上述のように、基地局装置200が選択基地局装置となったものとして説明を続ける。
送信要求信号が多重部112へ入力されると、多重部112によって、送信データと送信要求信号とが多重され、多重データが生成される。そして、多重データは、誤り訂正符号化部113によって誤り訂正符号化され、変調部114によって変調され、変調データが得られる。
変調データは、空間多重部115によって空間多重され、それぞれのアンテナに対応するデータ系列がIFFT部116−1、116−2によって逆高速フーリエ変換されることにより、複数のサブキャリアに重畳される。逆高速フーリエ変換によって得られたマルチキャリア信号は、GI挿入部117−1、117−2によってガードインターバルが挿入され、RF送信部118−1、118−2によって所定の無線送信処理が施され、送信データおよび送信要求信号を含むマルチキャリア信号305がアンテナを介して送信される。なお、図4(a)では、選択されなかった基地局装置300への送信を省略しているが、基地局装置300に対して基地局装置200が選択基地局装置となった旨の選択情報が送信されるようにしても良い。
マルチアンテナ通信装置100から送信されたマルチキャリア信号305は、基地局装置200のRF受信部201−1、201−2によってアンテナを介して受信される。そして、受信信号は、RF受信部201−1、201−2によって所定の無線受信処理が施され、GI除去部202−1、202−2によってガードインターバルが除去され、FFT部203−1、203−2によって高速フーリエ変換されることにより、複数のサブキャリアに重畳されている信号が抽出される。
各サブキャリアの信号は、空間分離部204によって空間分離され、復調部205によって復調され、誤り訂正復号部206によって誤り訂正復号され、分離部207によって受信データと送信要求信号に分離される。そして、送信要求信号がリソース割当部208へ出力されると、リソース割当部208によって、自装置(基地局装置200)がマルチアンテナ通信装置100の選択基地局装置となったと判断され、マルチアンテナ通信装置100宛ての送信データに対して割り当てる変調方式および符号化率などの無線リソースが決定される(306)。決定された無線リソースに関する無線リソース割当情報は、多重部209へ出力され、マルチアンテナ通信装置100宛ての信号の送信処理が開始される(307)。
すなわち、多重部209によって、マルチアンテナ通信装置100宛ての送信データと無線リソース割当情報とが多重され、多重データが生成される。そして、多重データは、誤り訂正符号化部210によって誤り訂正符号化され、変調部211によって変調され、変調データが得られる。
変調データは、空間多重部212によって空間多重され、各アンテナに対応するデータ系列がIFFT部213−1、213−2によって逆高速フーリエ変換されることにより、複数のサブキャリアに重畳される。逆高速フーリエ変換により得られたマルチキャリア信号は、GI挿入部214−1、214−2によってガードインターバルが挿入され、RF送信部215−1、215−2によって所定の無線送信処理が施され、送信データおよび無線リソース割当情報を含む個別データ信号308がアンテナを介して送信される。
このようにして選択基地局装置である基地局装置200から送信された信号は、マルチアンテナ通信装置100によって受信され、復調部105による復調および誤り訂正復号部106による誤り訂正復号などの処理を経て受信データが得られる。
次に、マルチアンテナ通信装置100が基地局装置200を選択基地局装置として通信している状態の動作について図4(b)を参照して説明する。マルチアンテナ通信装置100が基地局装置200を選択基地局装置としている時、マルチアンテナ通信装置100のRF受信部101−1、101−2には、基地局装置200からの共通パイロット信号401および個別データ信号402が受信される。
受信信号は、RF受信部101−1、101−2によって所定の無線受信処理が施され、GI除去部102−1、102−2によってガードインターバルが除去され、FFT部103−1、103−2によって高速フーリエ変換されることにより、複数のサブキャリアに重畳されている信号が抽出される。各サブキャリアの信号は、空間分離部104によって空間分離され、復調部105によって復調され、誤り訂正復号部106によって誤り訂正復号され、分離部107によって受信データと無線リソース割当情報とに分離され、無線リソース割当情報が復調部105および誤り訂正復号部106へ出力される。
また、RF受信部101−1による無線受信処理後の共通パイロット信号は、遅延プロファイル作成部108へ出力され、基地局装置200の遅延プロファイルが作成される。さらに、遅延スプレッド測定部109によって、基地局装置200の遅延スプレッドが測定される(403)。
一方、選択基地局装置とはなっていない基地局装置300についても、共通パイロット信号404は、RF受信部101−1、101−2によって随時受信され、所定の無線受信処理が施され、遅延プロファイル作成部108へ出力され、基地局装置300の遅延プロファイルが作成される。さらに、遅延スプレッド測定部109によって、基地局装置300の遅延スプレッドが測定される(405)。
基地局装置200の遅延スプレッドおよび基地局装置300の遅延スプレッドは、セル選択部110へ出力され、遅延スプレッドが大きいセルが選択される(406)。すなわち、遅延スプレッドが最大の基地局装置が次の時間単位における選択基地局装置となる。セル選択部110によって選択基地局装置が決定されると、送信要求信号生成部111によって、選択基地局装置に対する送信要求信号が生成され、多重部112へ出力される。ここでは、基地局装置300が選択基地局装置となったものとして説明を続ける。
送信要求信号が多重部112へ入力されると、多重部112によって、送信データと送信要求信号とが多重され、多重データが生成される。そして、多重データは、誤り訂正符号化部113によって誤り訂正符号化され、変調部114によって変調され、変調データが得られる。
変調データは、空間多重部115によって空間多重され、それぞれのアンテナに対応するデータ系列がIFFT部116−1、116−2によって逆高速フーリエ変換されることにより、複数のサブキャリアに重畳される。逆高速フーリエ変換によって得られたマルチキャリア信号は、GI挿入部117−1、117−2によってガードインターバルが挿入され、RF送信部118−1、118−2によって所定の無線送信処理が施され、送信データおよび送信要求信号を含むマルチキャリア信号407がアンテナを介して送信される。なお、図4(b)では、選択されなかった基地局装置200への送信を省略しているが、基地局装置200に対して基地局装置300が選択基地局装置となった旨の選択情報が送信されるようにしても良い。
マルチアンテナ通信装置100から送信されたマルチキャリア信号407は、基地局装置300のRF受信部201−1、201−2によってアンテナを介して受信される。そして、受信信号は、RF受信部201−1、201−2によって所定の無線受信処理が施され、GI除去部202−1、202−2によってガードインターバルが除去され、FFT部203−1、203−2によって高速フーリエ変換されることにより、複数のサブキャリアに重畳されている信号が抽出される。
各サブキャリアの信号は、空間分離部204によって空間分離され、復調部205によって復調され、誤り訂正復号部206によって誤り訂正復号され、分離部207によって受信データと送信要求信号に分離される。そして、送信要求信号がリソース割当部208へ出力されると、リソース割当部208によって、自装置(基地局装置300)がマルチアンテナ通信装置100の選択基地局装置となったと判断され、マルチアンテナ通信装置100宛ての送信データに対して割り当てる変調方式および符号化率などの無線リソースが決定される(408)。決定された無線リソースに関する無線リソース割当情報は、多重部209へ出力され、マルチアンテナ通信装置100宛ての信号の送信処理が開始される(409)。
すなわち、多重部209によって、マルチアンテナ通信装置100宛ての送信データと無線リソース割当情報とが多重され、多重データが生成される。そして、多重データは、誤り訂正符号化部210によって誤り訂正符号化され、変調部211によって変調され、変調データが得られる。
変調データは、空間多重部212によって空間多重され、各アンテナに対応するデータ系列がIFFT部213−1、213−2によって逆高速フーリエ変換されることにより、複数のサブキャリアに重畳される。逆高速フーリエ変換により得られたマルチキャリア信号は、GI挿入部214−1、214−2によってガードインターバルが挿入され、RF送信部215−1、215−2によって所定の無線送信処理が施され、送信データおよび無線リソース割当情報を含む個別データ信号410がアンテナを介して送信される。
このようにして選択基地局装置である基地局装置300から送信された信号は、マルチアンテナ通信装置100によって受信され、復調部105による復調および誤り訂正復号部106による誤り訂正復号などの処理を経て受信データが得られる。
以上のように、本実施の形態によれば、通信相手となっている選択基地局装置およびその他の基地局装置から送信される共通パイロット信号を受信し、遅延プロファイルを作成した上で遅延スプレッドを測定し、遅延スプレッドが最大の基地局装置を次の時間単位における選択基地局装置とする。このため、遅延スプレッドの測定と大小比較のみの容易な処理で高速セル選択を行うことができ、回路規模の増大を防止しつつ高速セル選択を実行し、スループットを改善してセルカバレッジを拡大することができる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2の特徴は、まず基地局装置ごとの受信品質に対する判定を行い、通信相手候補の基地局装置の受信品質が所定の閾値以上である場合にのみ、遅延スプレッドを測定して通信相手の基地局装置を選択する点である。
本実施の形態に係る移動体通信システムの構成は、図1に示す移動体通信システムと同様であるため、その説明を省略する。
図6は、本実施の形態に係るマルチアンテナ通信装置100の要部構成を示すブロック図である。同図において、図2と同じ部分には同じ符号を付し、その説明を省略する。図6に示すマルチアンテナ通信装置100は、図2に示すマルチアンテナ通信装置100に受信品質判定部601を加え、遅延プロファイル作成部108に代えて遅延プロファイル作成部108aを設けた構成を採る。
受信品質判定部601は、復調部105による復調後の信号を用いて基地局装置ごとの受信品質を測定し、それぞれの受信品質を所定の閾値と比較する。そして、受信品質判定部601は、受信品質が所定の閾値以上の基地局装置を遅延プロファイル作成部108aへ通知する。
遅延プロファイル作成部108aは、受信品質判定部601から通知された基地局装置のみの共通パイロット信号を用いて、遅延プロファイルを作成する。すなわち、遅延プロファイル作成部108aは、受信品質が所定の閾値以上の基地局装置のみの遅延プロファイルを作成する。
本実施の形態においては、受信品質が所定の閾値以上である基地局装置のみを対象として遅延プロファイルの作成および遅延スプレッドの測定を行う。したがって、選択基地局装置となるのは、受信品質が所定の閾値以上であり、かつ、遅延スプレッドが最大の基地局装置となる。このため、受信品質が高く、パス数も多い可能性が高い基地局装置が選択基地局装置となり、さらにMIMO通信に適した基地局装置を選択することができる。また、受信品質が所定の閾値未満の基地局装置に関しては、遅延プロファイル作成および遅延スプレッド測定の処理が必要なくなるため、セル選択のための処理量をさらに削減することができる。
次いで、上記のように構成されたマルチアンテナ通信装置100による基地局装置の選択について、図7に示すシーケンス図を参照しながら説明する。なお、本実施の形態においては、マルチアンテナ通信装置100が基地局装置200を選択基地局装置として通信している状態の動作について説明する。図7において、図4(b)と同じ部分には同じ符号を付し、詳しい説明を省略する。マルチアンテナ通信装置100が基地局装置200を選択基地局装置としている時、マルチアンテナ通信装置100のRF受信部101−1、101−2には、基地局装置200からの共通パイロット信号401および個別データ信号402が受信される。
受信信号は、RF受信部101−1、101−2からFFT部103−1、103−2を経て、複数のサブキャリアに重畳されている信号が抽出される。各サブキャリアの信号は、空間分離部104によって空間分離され、復調部105によって復調され、誤り訂正復号部106によって誤り訂正復号され、分離部107によって受信データと無線リソース割当情報とに分離され、無線リソース割当情報が復調部105および誤り訂正復号部106へ出力される。
これらの処理と並行して、復調部105による復調結果が受信品質判定部601へ出力され、受信品質判定部601によって基地局装置200の受信品質が測定される(701)。
一方、選択基地局装置とはなっていない基地局装置300についても、共通パイロット信号404は、RF受信部101−1、101−2によって随時受信され、GI除去部102−1、102−2から復調部105を経て受信品質判定部601へ出力され、受信品質判定部601によって基地局装置300の受信品質が測定される(702)。
そして、受信品質判定部601によって、基地局装置200の受信品質および基地局装置300の受信品質が所定の閾値と比較され(703)、受信品質が所定の閾値以上である基地局装置が遅延プロファイル作成部108aへ通知される。
ここで、受信品質が所定の閾値以上である基地局装置が1つのみである場合は、遅延スプレッドの大小比較によるセル選択を行わずに、受信品質が所定の閾値以上である基地局装置を選択基地局装置としても良い。また、受信品質が所定の閾値以上である基地局装置が1つもない場合は、受信品質判定部601が基地局装置200および基地局装置300それぞれの受信品質の大小を比較し、受信品質が大きい基地局装置を選択基地局装置としても良い。これらの場合は、選択基地局装置の情報が受信品質判定部601から遅延プロファイル作成部108a、遅延スプレッド測定部109、およびセル選択部110を介して送信要求信号生成部111へ通知される。
以下では、基地局装置200および基地局装置300のいずれの受信品質も所定の閾値以上であるものとして説明を続ける。
受信品質判定部601によって、基地局装置200および基地局装置300の受信品質が所定の閾値以上である旨が遅延プロファイル作成部108aへ通知されると、遅延プロファイル作成部108aによって、基地局装置200および基地局装置300の共通パイロット信号が用いられてそれぞれ遅延プロファイルが作成される。作成された遅延プロファイルは、遅延スプレッド測定部109へ出力され、基地局装置200および基地局装置300それぞれの遅延スプレッドが測定される(704)。
基地局装置200の遅延スプレッドおよび基地局装置300の遅延スプレッドは、セル選択部110へ出力され、遅延スプレッドが大きいセルが選択される(406)。セル選択部110によって選択基地局装置が決定されると、送信要求信号生成部111によって、選択基地局装置に対する送信要求信号が生成され、多重部112へ出力される。ここでは、基地局装置300が選択基地局装置となったものとして説明を続ける。
送信要求信号が多重部112へ入力されると、送信データと送信要求信号が多重され、得られた多重データが誤り訂正符号化部113からRF送信部118−1、118−2による処理を施され、送信データおよび送信要求信号を含むマルチキャリア信号407がアンテナを介して送信される。なお、図7では、選択されなかった基地局装置200への送信を省略しているが、基地局装置200に対して基地局装置300が選択基地局装置となった旨の選択情報が送信されるようにしても良い。
マルチアンテナ通信装置100から送信されたマルチキャリア信号407は、基地局装置300のRF受信部201−1、201−2によってアンテナを介して受信される。そして、受信信号は、RF受信部201−1、201−2によって所定の無線受信処理が施され、GI除去部202−1、202−2から分離部207を経て、送信要求信号がリソース割当部208へ出力される。そして、リソース割当部208によって、自装置(基地局装置300)がマルチアンテナ通信装置100の選択基地局装置となったと判断され、マルチアンテナ通信装置100宛ての送信データに対して割り当てる変調方式および符号化率などの無線リソースが決定される(408)。決定された無線リソースに関する無線リソース割当情報は、多重部209へ出力され、マルチアンテナ通信装置100宛ての信号の送信処理が開始される(409)。
このようにして選択基地局装置である基地局装置300から送信された信号は、マルチアンテナ通信装置100によって受信され、復調部105による復調および誤り訂正復号部106による誤り訂正復号などの処理を経て受信データが得られる。
以上のように、本実施の形態によれば、通信相手となっている選択基地局装置およびその他の基地局装置から送信される共通パイロット信号を受信し、受信品質が所定の閾値以上の基地局装置のみの遅延スプレッドを測定し、遅延スプレッドが最大の基地局装置を次の時間単位における選択基地局装置とする。このため、遅延スプレッドの測定と大小比較のみの容易な処理で高速セル選択を行うことができ、回路規模の増大を防止しつつ高速セル選択を実行し、スループットを改善してセルカバレッジを拡大することができる。また、受信品質が低い基地局装置はセル選択の対象外とすることにより、処理量をさらに削減することができる。
なお、上記各実施の形態においては、複数のサブキャリアを用いるマルチキャリア通信が行われるものとして説明したが、本発明はこれに限定されない。すなわち、無線通信方式に拘わらず、遅延スプレッドの大小を比較することにより、MIMO通信に適したセルの基地局装置を選択することができる。
また、上記各実施の形態においては、通信相手となる基地局装置を選択する動作について説明したが、1つの基地局装置が複数のセクタをカバーするような場合にも本発明を適用することができる。すなわち、マルチアンテナ通信装置がセクタの境界付近に位置する際に、遅延スプレッドが最大のセクタに対応するアンテナを通信相手として選択するようにすれば良い。
本発明の第1の態様に係るマルチアンテナ通信装置は、現在の時間単位における通信相手を含む複数の通信相手候補から送信される信号を複数のアンテナを介して受信する受信手段と、受信信号を用いて前記複数の通信相手候補ごとの遅延スプレッドを測定する測定手段と、測定された通信相手候補ごとの遅延スプレッドの比較に基づいて次の時間単位における通信相手を選択する選択手段と、を有する構成を採る。
この構成によれば、複数の通信相手候補ごとの遅延スプレッドの比較に基づいて次の時間単位における通信相手を選択するため、遅延スプレッドが大きく、遅延波に対応するパスの数が多い可能性が高い基地局装置またはアンテナを通信相手として選択することができる。結果として、MIMO通信に適している可能性が高い基地局装置またはアンテナを選択することができ、回路規模の増大を防止しつつ高速セル選択を実行し、スループットを改善してセルカバレッジを拡大することができる。
本発明の第2の態様に係るマルチアンテナ通信装置は、上記第1の態様において、前記選択手段は、遅延スプレッドが最大の通信相手候補を次の時間単位における通信相手として選択する構成を採る。
この構成によれば、遅延スプレッドが最大の通信相手候補を選択するため、遅延スプレッドの大小比較のみの容易な処理でMIMO通信に適した通信相手を決定することができる。
本発明の第3の態様に係るマルチアンテナ通信装置は、上記第1の態様において、前記測定手段は、前記複数のアンテナのうち、いずれか1つのアンテナにおける受信信号を用いて前記複数の通信相手候補ごとの遅延スプレッドを測定する構成を採る。
この構成によれば、1つのアンテナにおける受信信号を用いて遅延スプレッドを測定するため、遅延スプレッドの測定のために作成する遅延プロファイルが少なくて済み、遅延プロファイル作成および遅延スプレッド測定の処理量をさらに削減することができる。
本発明の第4の態様に係るマルチアンテナ通信装置は、上記第1の態様において、受信信号を用いて前記複数の通信相手候補ごとの受信品質を測定する第2測定手段、をさらに有する構成を採る。
この構成によれば、複数の通信相手候補ごとの受信品質を測定するため、受信品質が劣悪な基地局装置またはアンテナを通信相手の選択から除外することができ、さらにMIMO通信に適した通信相手を選択することができる。
本発明の第5の態様に係るマルチアンテナ通信装置は、上記第4の態様において、前記測定手段は、前記第2測定手段によって測定された受信品質が所定の閾値以上の通信相手候補のみの遅延スプレッドを測定する構成を採る。
この構成によれば、受信品質が所定の閾値以上の通信相手候補のみの遅延スプレッドを測定するため、受信品質が所定の閾値未満の基地局装置またはアンテナに関しては、遅延プロファイル作成および遅延スプレッド測定の処理が必要なくなり、通信相手選択のための処理量をさらに削減することができる。
本発明の第6の態様に係るマルチアンテナ通信装置は、上記第4の態様において、前記選択手段は、前記第2測定手段によって測定された受信品質が所定の閾値以上の通信相手候補が1つのみである場合は、この通信相手候補を次の時間単位における通信相手として選択する構成を採る。
本発明の第7の態様に係るマルチアンテナ通信装置は、上記第4の態様において、前記選択手段は、前記第2測定手段によって測定された受信品質が所定の閾値以上の通信相手候補がない場合は、受信品質が最大の通信相手候補を次の時間単位における通信相手として選択する構成を採る。
これらの構成によれば、受信品質に対する判定結果のみから通信相手が選択されるため、遅延プロファイル作成および遅延スプレッド測定の処理が必要なくなり、通信相手選択のための処理量をさらに削減することができる。
本発明の第8の態様に係る通信相手選択方法は、現在の時間単位における通信相手を含む複数の通信相手候補から送信される信号を複数のアンテナを介して受信するステップと、受信信号を用いて前記複数の通信相手候補ごとの遅延スプレッドを測定するステップと、測定された通信相手候補ごとの遅延スプレッドの比較に基づいて次の時間単位における通信相手を選択するステップと、を有するようにした。
この方法によれば、複数の通信相手候補ごとの遅延スプレッドの比較に基づいて次の時間単位における通信相手を選択するため、遅延スプレッドが大きく、遅延波に対応するパスの数が多い可能性が高い基地局装置またはアンテナを通信相手として選択することができる。結果として、MIMO通信に適している可能性が高い基地局装置またはアンテナを選択することができ、回路規模の増大を防止しつつ高速セル選択を実行し、スループットを改善してセルカバレッジを拡大することができる。
本発明のマルチアンテナ通信装置および通信相手選択方法は、回路規模の増大を防止しつつ高速セル選択を実行し、スループットを改善してセルカバレッジを拡大することができ、例えばセルまたはセクタの境界付近に位置する際にスロットなどの短時間周期で通信相手となる基地局装置またはアンテナを選択するマルチアンテナ通信装置および通信相手選択方法などに有用である。
本発明の実施の形態1に係る移動体通信システムの構成を示す図 実施の形態1に係るマルチアンテナ通信装置の要部構成を示すブロック図 実施の形態1に係る基地局装置の要部構成を示すブロック図 (a)通信開始時のマルチアンテナ通信装置による基地局装置選択動作を示すシーケンス図(b)通信中のマルチアンテナ通信装置による基地局装置選択動作を示すシーケンス図 (a)実施の形態1に係る遅延スプレッドの一例を示す図(b)実施の形態1に係る遅延スプレッドの他の一例を示す図 本発明の実施の形態2に係るマルチアンテナ通信装置の要部構成を示すブロック図 通信中のマルチアンテナ通信装置による基地局装置選択動作を示すシーケンス図 (a)FCSによるセル選択動作の一例を示す図(b)受信SIRの測定結果の一例を示す図
符号の説明
104 空間分離部
105 復調部
106 誤り訂正復号部
107 分離部
108、108a 遅延プロファイル作成部
109 遅延スプレッド測定部
110 セル選択部
111 送信要求信号生成部
112 多重部
113 誤り訂正符号化部
114 変調部
115 空間多重部
601 受信品質判定部

Claims (8)

  1. 現在の時間単位における通信相手を含む複数の通信相手候補から送信される信号を複数のアンテナを介して受信する受信手段と、
    受信信号を用いて前記複数の通信相手候補ごとの遅延スプレッドを測定する測定手段と、
    測定された通信相手候補ごとの遅延スプレッドの比較に基づいて次の時間単位における通信相手を選択する選択手段と、
    を有することを特徴とするマルチアンテナ通信装置。
  2. 前記選択手段は、
    遅延スプレッドが最大の通信相手候補を次の時間単位における通信相手として選択することを特徴とする請求項1記載のマルチアンテナ通信装置。
  3. 前記測定手段は、
    前記複数のアンテナのうち、いずれか1つのアンテナにおける受信信号を用いて前記複数の通信相手候補ごとの遅延スプレッドを測定することを特徴とする請求項1記載のマルチアンテナ通信装置。
  4. 受信信号を用いて前記複数の通信相手候補ごとの受信品質を測定する第2測定手段、
    をさらに有することを特徴とする請求項1記載のマルチアンテナ通信装置。
  5. 前記測定手段は、
    前記第2測定手段によって測定された受信品質が所定の閾値以上の通信相手候補のみの遅延スプレッドを測定することを特徴とする請求項4記載のマルチアンテナ通信装置。
  6. 前記選択手段は、
    前記第2測定手段によって測定された受信品質が所定の閾値以上の通信相手候補が1つのみである場合は、この通信相手候補を次の時間単位における通信相手として選択することを特徴とする請求項4記載のマルチアンテナ通信装置。
  7. 前記選択手段は、
    前記第2測定手段によって測定された受信品質が所定の閾値以上の通信相手候補がない場合は、受信品質が最大の通信相手候補を次の時間単位における通信相手として選択することを特徴とする請求項4記載のマルチアンテナ通信装置。
  8. 現在の時間単位における通信相手を含む複数の通信相手候補から送信される信号を複数のアンテナを介して受信するステップと、
    受信信号を用いて前記複数の通信相手候補ごとの遅延スプレッドを測定するステップと、
    測定された通信相手候補ごとの遅延スプレッドの比較に基づいて次の時間単位における通信相手を選択するステップと、
    を有することを特徴とする通信相手選択方法。
JP2004327503A 2004-11-11 2004-11-11 マルチアンテナ通信装置および通信相手選択方法 Pending JP2006140689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004327503A JP2006140689A (ja) 2004-11-11 2004-11-11 マルチアンテナ通信装置および通信相手選択方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004327503A JP2006140689A (ja) 2004-11-11 2004-11-11 マルチアンテナ通信装置および通信相手選択方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006140689A true JP2006140689A (ja) 2006-06-01

Family

ID=36621189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004327503A Pending JP2006140689A (ja) 2004-11-11 2004-11-11 マルチアンテナ通信装置および通信相手選択方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006140689A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352492A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Ntt Docomo Inc 受信装置及び受信方法
JPWO2011004828A1 (ja) * 2009-07-07 2012-12-20 シャープ株式会社 セル再選択方法および移動局装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG199900844005, 大塚彰男, "DS/SS通信における送信電力分配型セルラー方式の検討", 電子情報通信学会技術研究報告, 19930617, 第93巻, 第89号, 第49−54ページ, JP, 社団法人電子情報通信学会 *
JPN6009055459, 大塚彰男, "DS/SS通信における送信電力分配型セルラー方式の検討", 電子情報通信学会技術研究報告, 19930617, 第93巻, 第89号, 第49−54ページ, JP, 社団法人電子情報通信学会 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352492A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Ntt Docomo Inc 受信装置及び受信方法
JP4588548B2 (ja) * 2005-06-15 2010-12-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 受信装置及び受信方法
JPWO2011004828A1 (ja) * 2009-07-07 2012-12-20 シャープ株式会社 セル再選択方法および移動局装置
US8731554B2 (en) 2009-07-07 2014-05-20 Sharp Kabushiki Kaisha Cell reselecting method and mobile station device
JP5629922B2 (ja) * 2009-07-07 2014-11-26 シャープ株式会社 セル再選択方法および移動局装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108476188B (zh) 在波束形成通信系统中发送或接收参考信号的方法和装置
JP5383738B2 (ja) 基地局装置および移動局装置
US8923197B2 (en) Methods and apparatus to transmit and receive synchronization signal and system information in a wireless communication system
KR101238398B1 (ko) 조정된 멀티포인트 전송을 지원하기 위한 전용 기준 신호의 사용
KR102062305B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 동기 신호를 송신 및 수신하기 위한 방법 및 장치
US9832063B2 (en) Preambles in OFDMA system
US8009751B2 (en) Transmitter, communication system and transmission method
JP5264251B2 (ja) Ofdma無線ネットワークにおけるアンテナの選択方法
US8315639B2 (en) Method of transmitting reference signals for cooperative wireless communication system and method of allocating radio resources for relay-based wireless communication system
JP4744525B2 (ja) 基地局装置および移動局装置
US20100272034A1 (en) Base station device, mobile station device, communication system, channel estimation method, transmission antenna detection method, and program
JP2014519278A (ja) 無線通信システムで専用基準信号のための制御チャネル伝送方法および装置
JP2009505566A (ja) パイロット信号を送信するための方法および装置
JP2011151852A (ja) 無線通信装置
JP2009514302A (ja) 多帯域幅ofdmシステムの信号構成
US8867461B2 (en) Method of transmitting or receiving uplink signals and equipment therefor
JP4245330B2 (ja) 無線送信装置および無線通信方法
KR20130049780A (ko) 통신들에서 기준 신호들을 활용
JP2008193440A (ja) 基地局装置
WO2008069579A1 (en) Method for transmitting signal and information on antenna, and method for estimating the number of antennas
JP4869339B2 (ja) 無線基地局装置
JP2007028578A (ja) 無線装置
JP4558452B2 (ja) マルチキャリア通信装置およびセル選択方法
JP2006140689A (ja) マルチアンテナ通信装置および通信相手選択方法
JP4473704B2 (ja) マルチアンテナ通信装置および通信相手選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323