JP2006129087A - Video image communication system - Google Patents
Video image communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006129087A JP2006129087A JP2004314837A JP2004314837A JP2006129087A JP 2006129087 A JP2006129087 A JP 2006129087A JP 2004314837 A JP2004314837 A JP 2004314837A JP 2004314837 A JP2004314837 A JP 2004314837A JP 2006129087 A JP2006129087 A JP 2006129087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deformed
- video
- partial
- image
- deformation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、映像・音声の取得と提示とが可能な情報処理システムに関する。
The present invention relates to an information processing system capable of acquiring and presenting video / audio.
従来、IPネットワークが高速・広帯域(ブロードバンド通信)になるのに伴い、IPネットワーク上で、テレビ電話に代表される映像通信を提供するサービスが徐々に出始めている。このような映像通信において、相手の顔の表情や身振り等の非言語的な情報を、映像によって、ありのまま伝達することが可能であり、これによって、相手の状況を把握し易いので、安心感のあるコミュニケーションが可能である。 2. Description of the Related Art Conventionally, as IP networks become high-speed and broadband (broadband communication), services that provide video communication represented by videophones are gradually appearing on IP networks. In such video communication, nonverbal information such as facial expressions and gestures of the other party can be transmitted as it is by video, which makes it easier to grasp the situation of the other party, so that there is a sense of security. Some communication is possible.
一方、映像の伝送は、顔や身振りのみでなく、たとえば、機器のトラブルが発生した場合等、トラブル解決能力の高い高スキル者に、トラブル状況を、有りのままの映像で伝えることによって、効率的な問題解決が図られる場合がある。 On the other hand, video transmission is efficient not only by face and gesture, but also by conveying the trouble situation as it is to high-skilled people with high trouble-solving ability, for example, when equipment trouble occurs. Problems may be solved.
このように、今後、ブロードバンド通信の特質を活かして、通信相手との間で映像を効果的に利用できるサービスの普及が期待されている。 Thus, in the future, it is expected that a service that can effectively use video with a communication partner by utilizing the characteristics of broadband communication will be popularized.
また、自然画像から輪郭線を抽出し、その輪郭線に沿ってデフォルメ画像を生成する方法が知られ(たとえば、特許文献1参照)、この場合、画面全体をデフォルメする。
しかし、従来のテレビ電話では、映像によって自らの状況を相手に伝え易いのはよいが、自分の顔映像、背景映像が、有りのままの映像で相手に伝達されるので、素顔を相手に見られるのが恥ずかしい、または、顔映像の背景として映し出される部屋の内部の様子を相手に見せると、防犯上の問題になる等、カメラの撮影範囲に入る全ての対象物をありのままのリアル映像で伝送することに支障がある場合がある。 However, in conventional videophones, it is good to convey the situation to the other party by video, but since the face image and background image are transmitted to the other party as they are, the real face can be seen against the other party. It is embarrassed to be displayed, or if you show the inside of the room projected as the background of the face image to the other party, it will cause a security problem, etc. All the objects that fall within the camera's shooting range will be transmitted as real images There are cases where it is difficult to
一方、たとえば、特定の機器のトラブルが発生した場合、トラブル解決能力の高い高スキル者にトラブル状況を映像で詳細に伝えることができれば、効率的に問題解決できるというように、上記顔映像伝送時の課題とは相反する要請がある。 On the other hand, for example, when a trouble occurs in a specific device, if the trouble situation can be conveyed in detail to a highly skilled person with high trouble-solving ability, the problem can be solved efficiently. There is a request that conflicts with this issue.
本発明は、自分の顔映像、背景映像等、リアルな映像がそのまま相手に伝送されると支障がある部分について、支障の度合いを軽減することができ、一方、特定の機器のトラブルが発生した場合等、トラブル解決能力の高い高スキル者に、必要な部分について、トラブル状況を映像で詳細に伝えることができる映像通信方式を提供することを目的とするものである。
The present invention can reduce the degree of trouble for a part where trouble is caused when a real image such as a face image or background image is transmitted to the other party as it is, while a trouble of a specific device has occurred. It is an object of the present invention to provide a video communication system that can convey a trouble situation in detail to a highly skilled person with high trouble solving ability in a video about necessary parts.
請求項1記載の発明は、所定のリアル映像の一部をデフォルメしたデフォルメされた部分映像を、上記リアル映像に合成することによって、部分的デフォルメ映像を作る部分的デフォルメ映像合成手段と、上記部分的デフォルメ映像を相手に送信する送信手段とを有することを特徴とする映像通信方式である。 According to the first aspect of the present invention, there is provided a partial deformed image synthesizing means for creating a partially deformed image by combining a deformed partial image obtained by deforming a part of a predetermined real image with the real image, and the part. A video communication system characterized by having a transmission means for transmitting a target deformed video to the other party.
請求項2記載の発明は、上記部分的デフォルメ映像合成手段は、デフォルメの対象となる領域またはデフォルメの対象から除外する領域を識別する識別IDを格納するデフォルメ対象記憶部と、上記所定のリアル映像から、デフォルメする映像とデフォルメしない部分映像とを切り分け、デフォルメする映像、デフォルメしない部分映像の少なくとも一方を出力するデフォルメ対象抽出部と、上記デフォルメが施されたデフォルメされた部分映像を出力するデフォルメ映像生成部と、上記デフォルメしない部分映像と上記デフォルメされた部分映像とを合成し、この合成された部分的デフォルメ映像を生成するデフォルメ映像合成部とを有する手段であることを特徴とする映像通信方式である。 According to a second aspect of the present invention, the partial deformed image synthesizing means stores a deformation target storage unit for storing an identification ID for identifying an area to be deformed or an area to be excluded from the deformed object, and the predetermined real image. From the deformed video and the non-deformed partial video, the deformation target extraction unit that outputs at least one of the deformed video and the non-deformed partial video, and the deformed video that outputs the deformed partial video subjected to the above deformation A video communication system comprising: a generating unit; and a deformed video synthesizing unit that synthesizes the non-deformed partial video and the deformed partial video and generates the combined partial deformed video. It is.
請求項3記載の発明は、上記デフォルメすべき部分映像をデフォルメする方法を特定する情報を記憶しているデフォルメ方法特定情報記憶部を有し、上記デフォルメ映像生成部は、上記デフォルメする方法に従って、上記デフォルメすべき部分映像にデフォルメを施し、上記デフォルメが施されたデフォルメされた部分映像を出力する生成部であることを特徴とする映像通信方式である。
The invention according to
請求項4記載の発明は、上記所定のリアル映像は、カメラから出力された映像であることを特徴とする映像通信方式である。
According to a fourth aspect of the present invention, the predetermined real video is a video output from a camera.
本発明によれば、自分の顔映像、背景映像等、リアルな映像がそのまま相手に伝送されると支障がある部分について、映像にデフォルメを施すので、上記支障の度合いを軽減することができ、一方、特定の機器のトラブルが発生した場合等、トラブル解決能力の高い高スキル者に、必要な部分をリアル映像で送るので、トラブル状況を映像で詳細に伝えることができ、効率的な映像を送信することができるという効果を奏する。
According to the present invention, since the video is deformed with respect to a part that hinders the transmission of the real video such as the face image and the background video as it is to the other party, the degree of the trouble can be reduced, On the other hand, if a trouble with a specific device occurs, a necessary part is sent in real video to a highly skilled person with high trouble-solving ability. There is an effect that it can be transmitted.
発明を実施するための最良の形態は、以下の実施例である。 The best mode for carrying out the invention is the following examples.
図1は、本発明の実施例1であるデフォルメ通信システム100を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a deformed communication system 100 that is
デフォルメ通信システム100は、部分的デフォルメ映像合成手段10と、入出力制御部20と、通信制御部30と、通信回線31と、映像入力用のカメラCA1と、表示装置DP1と、スピーカSP1と、音声入力用のマイクMC1とを有する。
The deformed communication system 100 includes a partial deformed video composition means 10, an input /
部分的デフォルメ映像合成手段10は、所定のリアル映像の一部をデフォルメした「デフォルメされた部分映像」を、上記リアル映像に合成することによって、部分的デフォルメ映像を作る手段であり、デフォルメ対象記憶部11と、デフォルメ対象抽出部12と、デフォルメ方法特定情報記憶部13と、デフォルメ映像生成部14と、デフォルメ映像合成部15とを有する。
The partial deformed video synthesizing means 10 is a means for creating a partial deformed video by synthesizing a “deformed partial video” obtained by deforming a part of a predetermined real video with the real video. A unit 11, a deformation target extraction unit 12, a deformation method specifying information storage unit 13, a deformation
デフォルメ対象記憶部11は、デフォルメする領域またはデフォルメしない領域を識別する識別IDを格納する手段である。上記識別IDは、三角形、四角形、星形、バーコード等で形成されているIDであり、たとえば、星形が識別IDである場合、その星型の位置を中心とする所定半径の円を、デフォルメする領域またはデフォルメしない領域としてもよい。上記の場合、デフォルメする領域またはデフォルメしない領域として円を使用する代わりに、四角形等、他の形状を、デフォルメする領域またはデフォルメしない領域として使用するようにしてもよい。 The deformation target storage unit 11 is a means for storing an identification ID for identifying an area to be deformed or an area not to be deformed. The identification ID is an ID formed of a triangle, a quadrangle, a star, a bar code, or the like. For example, when the star is an identification ID, a circle with a predetermined radius centered on the position of the star is A region that is deformed or a region that is not deformed may be used. In the above case, instead of using a circle as a region to be deformed or a region not to be deformed, other shapes such as a rectangle may be used as a region to be deformed or a region not to be deformed.
デフォルメ対象抽出部12は、カメラCA1が撮影した映像等、所定のリアル映像から、デフォルメする映像とデフォルメしない部分映像とを切り分け、デフォルメする映像、デフォルメしない部分映像の少なくとも一方を出力する手段である。 The deformation target extraction unit 12 is a unit that separates a deformed video and a non-deformed partial video from a predetermined real video such as a video taken by the camera CA1, and outputs at least one of the deformed video and the non-deformed partial video. .
デフォルメ方法特定情報記憶部13は、デフォルメする方法を特定する情報を記憶している。上記「デフォルメする方法」は、たとえば、モザイクをかける方法、画像のエッジを抽出しこの抽出された複数のエッジによってデフォルメする方法、線画で近似することによってデフォルメする方法等である。 The deformation method specifying information storage unit 13 stores information for specifying a method for deforming. The “deformation method” includes, for example, a method of applying a mosaic, a method of extracting an edge of an image and deforming the extracted edge, and a method of deforming by approximating with a line drawing.
デフォルメ方法特定情報は、モザイクをかける方法、画像のエッジを抽出しこの抽出されたエッジによってデフォルメする方法、線画で近似することによってデフォルメする方法等の複数の方法のうちで、どの方法を使用するかを特定する情報である。実際にデフォルメする場合に必要になる関数は、部分的デフォルメ映像合成手段10内の他の部分に設けられているメモリに記憶され、特定されたデフォルメ方法に対応する関数を呼び出し、デフォルメする。 The deformation method specifying information uses any of a plurality of methods such as a method of applying a mosaic, a method of extracting an edge of an image and deforming the extracted edge, and a method of deforming by approximating with a line drawing. It is information that identifies A function necessary for actual deformation is stored in a memory provided in another part of the partially deformed video composition means 10, and a function corresponding to the specified deformation method is called and deformed.
なお、デフォルメ方法特定情報記憶部13に、特定されたデフォルメ方法に対応する関数を記憶するようにしてもよい。 The deformation method specifying information storage unit 13 may store a function corresponding to the specified deformation method.
デフォルメ映像生成部14は、デフォルメが施された「デフォルメされた部分映像」62を出力する手段である。
The deformed
デフォルメ映像合成部15は、デフォルメしない部分映像51と、デフォルメされた部分映像62とを合成し、この合成された部分的デフォルメ映像70を生成する手段である。
The deformed video synthesizing unit 15 is a means for synthesizing the non-deformed partial video 51 and the deformed
つまり、デフォルメ映像生成部14は、リアル映像のうちで、デフォルすべき部分映像52をデフォルメし、上記デフォルメが施された「デフォルメされた部分映像」62を出力する手段である。
In other words, the deformed
なお、上記リアル映像は、カメラから出力された映像であってもよく、また、所定のメモリに記憶されている映像であってもよい。 The real video may be a video output from a camera or may be a video stored in a predetermined memory.
通信制御部30は、部分的デフォルメ映像合成手段10が作った部分的デフォルメ映像70を相手に送信する送信手段である。
The
図2は、実施例1において、カメラCA1から入力したリアル映像50の例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the
カメラCA1の入力映像50は、全てリアル映像であり、その中に、デフォルメ対象外識別ID41が含まれている。なお、デフォルメ対象を特定する場合、デフォルメ対象外識別IDの位置を中心に所定半径の円等のように、デフォルメ対象外識別IDの位置に基づいて、デフォルメ対象を特定する代わりに、デフォルメ対象外識別ID41が表示されている映像について、画像認識することによって、デフォルメ対象を特定するようにしてもよい。つまり、デフォルメ対象外識別ID41が表示されている映像について、たとえば、画像認識された物の輪郭の内部領域、PC画面の背景色(たとえば青色)の領域を、デフォルメ対象として特定するようにしてもよい。
The
図3は、実施例1において、リアル映像50のうちで、デフォルメしない部分映像51の例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a partial video 51 that is not deformed in the
図3には、リアル映像50に、デフォルメしない部分映像51と、デフォルメすべき部分映像52とが示され、デフォルメすべき部分映像52に斜線を付してある。
In FIG. 3, a partial video 51 that is not deformed and a
図4は、実施例1において、デフォルメされた部分映像62と、デフォルメされた部分映像62のうちの顔部分621との例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the deformed
図4(1)は、デフォルメされた部分映像62を示し、破線によって、デフォルメされた部分映像62を示している。図4(2)は、デフォルメされた部分映像62のうちの顔部分621を示す図である。
FIG. 4A shows a deformed
図5は、実施例1において、デフォルメされた部分映像62とデフォルメしない部分映像51とを合成する過程を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a process of synthesizing the deformed
図6は、実施例1において、デフォルメされた部分映像62とデフォルメしない部分映像51との合成が終った結果である部分的デフォルメ映像70を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a partial
次に、実施例1の動作について説明する。 Next, the operation of the first embodiment will be described.
デフォルメ対象記憶部11には、デフォルメの対象となる領域(または、デフォルメの対象から除外する領域)を識別する識別ID(予め決めたマーク、バーコード、QRコード等、識別できるもの)が、予め格納されている。また、デフォルメ方法特定情報記憶部13には、デフォルメする方法が、予め格納されている。 In the deformation target storage unit 11, an identification ID (which can be identified as a predetermined mark, barcode, QR code, etc.) for identifying a region to be deformed (or a region to be excluded from the deformation target) is previously stored. Stored. In addition, the deformation method specifying information storage unit 13 stores in advance a method of deforming.
図2に示すように、カメラCA1から入力された映像(リアル映像)は、デフォルメ対象抽出部12に一時蓄積される。これと同時に、デフォルメ対象抽出部12は、デフォルメ対象記憶部11から、デフォルメの対象外とすべき領域であることを示すデフォルメ対象外識別ID41を検索し、一時蓄積されていたカメラCA1からの入力映像と比較する。 As shown in FIG. 2, the video (real video) input from the camera CA <b> 1 is temporarily stored in the deformation target extraction unit 12. At the same time, the deformation target extraction unit 12 searches the deformation target storage unit 11 for a deformation target non-identification ID 41 indicating that the region should be excluded from the deformation target, and inputs the temporarily stored camera CA1. Compare with video.
このときに、入力映像(リアル映像50)の中にデフォルメ対象外識別ID41(たとえば、星印)41が含まれていれば、デフォルメ対象外識別ID41が含まれている閉領域(デフォルメしない部分映像51)を切り出し、この切り出したデフォルメしない部分映像51を、デフォルメ映像合成部15に送信する。 At this time, if the input video (real video 50) includes a non-deformation target identification ID 41 (for example, an asterisk) 41, a closed region (non-deformation partial video) including the non-deformation target identification ID 41 is included. 51) is cut out, and the cut out partial video 51 that is not deformed is transmitted to the deformed video synthesizing unit 15.
デフォルメ映像合成部15では、デフォルメ対象抽出部12から送信されたデフォルメしない部分映像51を一時蓄積する。 The deformed video composition unit 15 temporarily stores the non-deformed partial video 51 transmitted from the deformation target extraction unit 12.
一方、デフォルメ対象抽出部12は、デフォルメ対象外識別ID41が含まれている閉領域(デフォルメしない部分映像51)が切り出された残りのデフォルメすべき部分映像52を、デフォルメ映像生成部14に一時蓄積する。
On the other hand, the deformation target extraction unit 12 temporarily stores the remaining
デフォルメ映像生成部14は、リアル映像50のうちで、デフォルメすべき領域を、デフォルメ方法特定情報記憶部13に記憶されているデフォル方法に応じて、デフォルメし、その結果である、リアル映像の一部分の映像であって、上記一部分の映像がデフォルメされた映像62を、デフォルメ映像合成部15に送信する。
The deformed
デフォルメ映像合成部15は、デフォルメ映像生成部14が生成したデフォルメされた部分映像62を一時蓄積する。
The deformed video synthesizing unit 15 temporarily stores the deformed
次に、デフォルメ映像合成部15が、一時蓄積されていたデフォルメしない部分映像51と、一時蓄積されているデフォルメされた部分映像62とを、図5に示すように、合成し、リアル映像とデフォルメされた映像とが混在する部分的デフォルメ映像70が生成され、部分的デフォルメ映像70は、入出力制御部20に送信される。
Next, the deformed video composition unit 15 synthesizes the temporarily stored partial video 51 and the temporarily stored
入出力制御部20は、デフォルメ映像合成部15が出力した部分的デフォルメ映像70を、一時蓄積し、部分的デフォルメ映像70を、表示装置DP1に表示し、また、通信制御部30に送信する。
The input /
通信制御部30は、入出力制御部20が出力した部分的デフォルメ映像70を一時蓄積し、通信回線31を介して、部分的デフォルメ映像70を相手端末に送信する。
The
図7は、本発明の実施例2であるデフォルメ通信システム200を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a deformation communication system 200 that is
デフォルメ通信システム200は、ユーザがマウス等を使って、デフォルメ対象を指定する実施例であり、基本的には、デフォルメ通信システム100と同じであるが、デフォルメ通信システム100において、デフォルメ対象記憶部11の代わりに、デフォルメ対象指示部80とポインティング入力装置PD1とが設けられている点のみが、デフォルメ通信システム100とは異なる。
The deformation communication system 200 is an embodiment in which a user designates a deformation target using a mouse or the like, and is basically the same as the deformation communication system 100. However, in the deformation communication system 100, the deformation target storage unit 11 is used. The only difference from the deformation communication system 100 is that a deformation
デフォルメ通信システム200において、リアル画像50のうちで、デフォルメしない部分映像51を利用者が指定する場合に対応するシステムである。
In the deformed communication system 200, the system corresponds to a case where a user designates a partial video 51 that is not deformed in the
デフォルメ通信システム200では、リアル映像50から、デフォルメすべき部分映像52を抽出する場合、デフォルメ対象外識別ID41を用いずに、ポインティング入力装置PD1を介して、デフォルメ対象外領域指定情報を利用者が入力し、この入力されたデフォルメ対象外領域指定情報に基づいて、デフォルメ対象指示部80が、デフォルメ対象を抽出する。
In the deformation communication system 200, when the
図8は、本発明の実施例3であるデフォルメ通信システム300を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a deformed communication system 300 that is
デフォルメ通信システム300は、予め決めたマスクパターンによって、領域を指定する実施例であり、基本的には、デフォルメ通信システム100と同じであるが、デフォルメ通信システム100において、デフォルメ対象記憶部11とデフォルメ映像合成部15との代わりに、デフォルメマスク生成部90が設けられている点のみが、デフォルメ通信システム100とは異なる。
The deformation communication system 300 is an embodiment in which an area is designated by a predetermined mask pattern, and is basically the same as the deformation communication system 100. However, in the deformation communication system 100, the deformation target storage unit 11 and the deformation target storage unit 11 are deformed. The only difference from the deformation communication system 100 is that a deformation
デフォルメ通信システム300は、デフォルメ映像生成を、マスクパターンによって実現する実施例である。 The deformation communication system 300 is an embodiment that realizes deformation image generation by a mask pattern.
また、デフォルメ映像を生成する場合、デフォルメ映像合成部15がデフォルメ映像を生成せずに、図8に示すように、デフォルメ対象抽出部12で特定された領域情報に基づいて、デフォルメマスク生成部90が生成したデフォルメ映像生成用マスクパターン91を、デフォルメ映像生成部14に一時記憶し、デフォルメ映像生成用マスクパターン91によって、部分的デフォルメ映像70を生成する。つまり、マスクパターン91に規定された領域に基づいて、デフォルメ対象領域を決める。
Further, when the deformed image is generated, the deformed image synthesizing unit 15 does not generate the deformed image, and the deformed
上記実施例によれば、たとえば、自分の顔映像、背景映像等、リアルな映像がそのまま相手に伝送されると支障がある部分について、映像にデフォルメを施すので、支障の度合いを軽減することができ、一方、特定の機器のトラブルが発生した場合等、トラブル解決能力の高い高スキル者に、必要な部分をリアル映像で送るので、トラブル状況を映像で詳細に伝えることができ、効率的な映像を送信することができる。
According to the above-described embodiment, for example, the video is deformed with respect to a portion that has a problem when a real image such as a face image or a background image is transmitted to the other party as it is, so that the degree of the problem can be reduced. On the other hand, if a trouble with a specific device occurs, a necessary part is sent in real video to a highly skilled person with high trouble-solving ability. Video can be transmitted.
11…デフォルメ対象記憶部、
12…デフォルメ対象抽出部、
13…デフォルメ方法特定情報記憶部、
14…デフォルメ映像生成部、
15…デフォルメ映像合成部、
CA1…カメラ、
DP1…表示装置、
SP1…スピーカ、
MC1…マイク、
20…入出力制御部、
30…通信制御部、
31…通信回線、
41…デフォルメ対象外識別ID、
50…リアル映像、
51…デフォルメしない部分映像、
52…デフォルメすべき部分映像、
62…デフォルメされた部分映像、
70…部分的デフォルメ家象(合成映像)、
80…デフォルメ対象指示部、
90…デフォルメマスク生成部、
91…デフォルメ映像生成用マスクパターン。
11 ... Deformation target storage unit,
12 ... Deformation target extraction unit,
13: Deformation method specifying information storage unit,
14 ... Deformation picture generation part,
15 ... Deformed video composition unit,
CA1 ... Camera,
DP1 ... display device,
SP1 ... Speaker,
MC1 ... microphone,
20: Input / output control unit,
30: Communication control unit,
31 ... communication line,
41 ... non-deformable identification ID,
50 ... Real video,
51 ... Partial video that does not deform,
52 ... Partial video to be deformed,
62 ... Deformed partial video,
70… Partial deformed family image (composite video),
80 ... Deformation target instruction section,
90 ... Deformation mask generator,
91 ... A mask pattern for generating a deformed image.
Claims (4)
上記部分的デフォルメ映像を相手に送信する送信手段と;
を有することを特徴とする映像通信方式。 A partially deformed image synthesizing means for creating a partially deformed image by combining a deformed partial image obtained by deforming a part of a predetermined real image with the real image;
Transmitting means for transmitting the partial deformed video to the other party;
A video communication system characterized by comprising:
上記部分的デフォルメ映像合成手段は、
デフォルメの対象となる領域またはデフォルメの対象から除外する領域を識別する識別IDを格納するデフォルメ対象記憶部と;
上記所定のリアル映像から、デフォルメする映像とデフォルメしない部分映像とを切り分け、デフォルメする映像、デフォルメしない部分映像の少なくとも一方を出力するデフォルメ対象抽出部と;
上記デフォルメが施されたデフォルメされた部分映像を出力するデフォルメ映像生成部と;
上記デフォルメしない部分映像と上記デフォルメされた部分映像とを合成し、この合成された部分的デフォルメ映像を生成するデフォルメ映像合成部と;
を有する手段であることを特徴とする映像通信方式。 In claim 1,
The partial deformed video composition means is:
A deformation target storage unit that stores an identification ID for identifying an area to be deformed or an area to be excluded from the deformation target;
A deformation target extraction unit that separates a deformed image and a non-deformed partial image from the predetermined real image, and outputs at least one of the deformed image and the non-deformed partial image;
A deformed image generating unit for outputting the deformed partial image subjected to the deformation;
A deformed image combining unit that combines the non-deformed partial image and the deformed partial image, and generates the combined partial deformed image;
A video communication system characterized in that the video communication system is characterized by comprising:
上記デフォルメすべき部分映像をデフォルメする方法を特定する情報を記憶しているデフォルメ方法特定情報記憶部を有し、
上記デフォルメ映像生成部は、上記デフォルメする方法に従って、上記デフォルメすべき部分映像にデフォルメを施し、上記デフォルメが施されたデフォルメされた部分映像を出力する生成部であることを特徴とする映像通信方式。 In claim 2,
A deformation method specifying information storage unit storing information for specifying a method of deforming the partial video to be deformed;
The deformed video generating unit is a generating unit that performs deformation on the partial video to be deformed according to the deforming method and outputs the deformed partial video that has been deformed. .
上記所定のリアル映像は、カメラから出力された映像であることを特徴とする映像通信方式。 In claim 1,
The video communication system, wherein the predetermined real video is a video output from a camera.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004314837A JP2006129087A (en) | 2004-10-28 | 2004-10-28 | Video image communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004314837A JP2006129087A (en) | 2004-10-28 | 2004-10-28 | Video image communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006129087A true JP2006129087A (en) | 2006-05-18 |
Family
ID=36723281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004314837A Pending JP2006129087A (en) | 2004-10-28 | 2004-10-28 | Video image communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006129087A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0646414A (en) * | 1992-07-23 | 1994-02-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Video telephone |
JPH09200714A (en) * | 1996-01-17 | 1997-07-31 | Casio Comput Co Ltd | Image processor with video telephone |
JP2000354233A (en) * | 1999-06-10 | 2000-12-19 | Denso Corp | Portable telephone system |
JP2003274375A (en) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Mitsubishi Electric Corp | Videoconferencing apparatus |
JP2004056488A (en) * | 2002-07-19 | 2004-02-19 | Sharp Corp | Image processing method, image processor and image communication equipment |
-
2004
- 2004-10-28 JP JP2004314837A patent/JP2006129087A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0646414A (en) * | 1992-07-23 | 1994-02-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Video telephone |
JPH09200714A (en) * | 1996-01-17 | 1997-07-31 | Casio Comput Co Ltd | Image processor with video telephone |
JP2000354233A (en) * | 1999-06-10 | 2000-12-19 | Denso Corp | Portable telephone system |
JP2003274375A (en) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Mitsubishi Electric Corp | Videoconferencing apparatus |
JP2004056488A (en) * | 2002-07-19 | 2004-02-19 | Sharp Corp | Image processing method, image processor and image communication equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9049384B2 (en) | Video processing apparatus, camera apparatus, video processing method, and program | |
US20090257730A1 (en) | Video server, video client device and video processing method thereof | |
JP4377886B2 (en) | Image composition method and apparatus during image communication | |
WO2011122496A1 (en) | Information processing system, conference management device, information processing method, method for controlling conference management device, and program | |
JP2005250950A (en) | Marker presentation portable terminal, expanded sense of reality system, and its operation method | |
KR20090088325A (en) | Image processing apparatus, image processing method and imaging apparatus | |
JP7441926B2 (en) | Computer program that performs video coding | |
JP2007019671A (en) | Image communication system and image processing program | |
JP4539015B2 (en) | Image communication apparatus, image communication method, and computer program | |
US9848168B2 (en) | Method, synthesizing device, and system for implementing video conference | |
JP2013115527A (en) | Video conference system and video conference method | |
JP2002232783A (en) | Image processor, method therefor and record medium for program | |
JP2009246408A (en) | Interaction device, image processing module, image processing method, and program | |
JP5346797B2 (en) | Sign language video synthesizing device, sign language video synthesizing method, sign language display position setting device, sign language display position setting method, and program | |
CN111246224A (en) | Video live broadcast method and video live broadcast system | |
JP3711418B2 (en) | Face image display device and face image communication system | |
JP2007026090A (en) | Video preparation device | |
JP2008124830A (en) | Imaging apparatus | |
JP2006129087A (en) | Video image communication system | |
JP6402301B2 (en) | Line-of-sight conversion device, line-of-sight conversion method, and program | |
KR102419133B1 (en) | Apparatus amd method for producing augmented reality content | |
JP5162855B2 (en) | Image processing apparatus, remote image processing system, and image processing method | |
JP4809869B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP2000299852A (en) | Instruction information transmitter | |
KR20170002921A (en) | Apparatus and method for creating digital building instruction |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091211 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100402 |