JP2006128995A - Imaging apparatus - Google Patents
Imaging apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006128995A JP2006128995A JP2004313735A JP2004313735A JP2006128995A JP 2006128995 A JP2006128995 A JP 2006128995A JP 2004313735 A JP2004313735 A JP 2004313735A JP 2004313735 A JP2004313735 A JP 2004313735A JP 2006128995 A JP2006128995 A JP 2006128995A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- imaging
- lens
- tilt
- subject
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、アオリ撮影装置に関し、特に傾斜アオリによる誇張された遠近感を補正する装置に関する。 The present invention relates to a tilt photographing apparatus, and more particularly to a device that corrects an exaggerated perspective due to a tilt tilt.
従来、レンズの光軸が撮像面に対して垂直に交わる状態を崩し、レンズを撮像面に対して傾けるティルトアオリ、スィングアオリ(これらを総称して傾斜アオリ)が可能なアオリ撮影装置が提案されている。 Conventionally, tilting tilting and tilting tilting (which collectively refers to tilt tilting) in which the optical axis of the lens intersects with the imaging surface perpendicularly and the lens is tilted with respect to the imaging surface have been proposed. ing.
しかし、傾斜アオリでは、撮像面上の撮影倍率が一定でないことによって被写体の遠近感が誇張される。傾斜アオリと平行アオリを組み合わせてアオリ操作を行うと、遠近感の誇張を目立ちにくくすることは可能であるが、適切なアオリ量を設定するには経験と高度な熟練技術が必要とされる。 However, in the tilt tilt, the perspective of the subject is exaggerated because the shooting magnification on the imaging surface is not constant. When the tilt operation is performed by combining the tilt tilt and the parallel tilt, the exaggeration of perspective can be made inconspicuous, but experience and advanced skill are required to set an appropriate tilt amount.
したがって本発明の目的は、傾斜アオリを伴うアオリ撮影において、誇張された遠近感を補正する撮像装置を提供することである。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an imaging device that corrects an exaggerated perspective in tilt shooting with tilt tilt.
本発明に係る撮像装置は、レンズと、被写体像がレンズを介して投影された光学像を撮像する撮像面を有する撮像素子と、撮像素子によって撮像されて得られた第1画像について、撮像面上の位置ごとの撮影倍率に基づいて、スィングまたはティルトアオリによって誇張された遠近感を補正する制御部とを備える。 An imaging apparatus according to the present invention includes a lens, an imaging element having an imaging surface that captures an optical image obtained by projecting a subject image through the lens, and a first image obtained by imaging with the imaging element. And a control unit that corrects the perspective exaggerated by swing or tilt tilt based on the photographing magnification for each upper position.
好ましくは、撮影倍率は、レンズの焦点距離と、合焦時におけるレンズの第2主点を含み光軸に垂直な面と撮像面の中心との映像距離と、スィングまたはティルトアオリによるアオリ角度に基づいて求められる。 Preferably, the photographing magnification is determined by the focal length of the lens, the image distance between the surface including the second principal point of the lens at the time of focusing and perpendicular to the optical axis, and the tilt angle due to swing or tilt tilt. Based on.
さらに好ましくは、焦点距離の情報を取得するレンズ情報読取部と、レンズの有するフォーカシングレンズの位置情報に基づいて映像距離を検出するフォーカス情報読取部と、アオリ角を検出するアオリ角度読取部とをさらに備える。 More preferably, a lens information reading unit that acquires information on a focal length, a focus information reading unit that detects a video distance based on position information of a focusing lens included in the lens, and an inclination angle reading unit that detects an inclination angle. Further prepare.
また、好ましくは、制御部は、撮像面上の位置ごとに、撮像面の位置に対応する画像領域を、撮像面の位置に対応する前記撮影倍率分だけ拡大または縮小させることにより、矩形形状の第1画像を、略台形形状の第2画像に変形させる第1画像変形手段と、第2画像の内側で且つ第1画像の縦横比と同じ縦横比の矩形形状の領域を取り出して第3画像を得る第2画像変形手段と、第3画像を第1画像と同じ大きさに拡大して第4画像を得る第3画像変形手段とを有する。 Preferably, for each position on the imaging surface, the control unit enlarges or reduces the image area corresponding to the position of the imaging surface by the imaging magnification corresponding to the position of the imaging surface, thereby obtaining a rectangular shape. First image deformation means for deforming the first image into a second image having a substantially trapezoidal shape, and a third image obtained by extracting a rectangular area inside the second image and having the same aspect ratio as that of the first image And second image deformation means for obtaining the fourth image by expanding the third image to the same size as the first image.
さらに好ましくは、第2画像のうち第1画像の内側にある部分と、第3画像をスルー画像として表示する表示部をさらに備える。 More preferably, the image processing apparatus further includes a display unit that displays a portion of the second image that is inside the first image and the third image as a through image.
また、さらに好ましくは、撮影倍率分だけの拡大は、画素補間によって行われ、撮影倍率分だけの縮小は画素間引きによって行われる。 More preferably, enlargement by the photographing magnification is performed by pixel interpolation, and reduction by the photographing magnification is performed by pixel thinning.
以上のように本発明によれば、傾斜アオリを伴うアオリ撮影において、誇張された遠近感を補正する撮像装置を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide an imaging device that corrects an exaggerated perspective in tilt shooting with tilt tilt.
以下、本実施形態について、図を用いて説明する。図1は、撮像装置1の構成図である。図2、図3は、スィングアオリを行う前の光路図を示す。図4は、スィングアオリ後の光路図を示す Hereinafter, the present embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram of the imaging apparatus 1. 2 and 3 show optical path diagrams before swinging in. FIG. 4 shows the optical path diagram after swing-in.
撮像装置1はアオリ撮影カメラ10、制御部50、及び表示部60を備える(図1参照)。なお、方向を説明するために、撮像装置1においてスィングアオリを行わない状態(撮影レンズ11の光軸LXが撮像素子31の撮像面31aに対して垂直に交わるニュートラル状態)での光軸LXと直交する水平方向を第1方向x、光軸LXと直交する鉛直方向を第2方向y、光軸LXと平行な水平方向を第3方向zとして説明する。
The imaging apparatus 1 includes a
本実施形態では、レンズ曲面の曲率中心を結ぶ線を光軸LXと定義する。 In the present embodiment, a line connecting the centers of curvature of the lens curved surfaces is defined as an optical axis LX.
第1方向xは、アオリ撮影カメラ10を上から見た図4の状態において上方向すなわちアオリ撮影カメラ10を撮影レンズ11側からみて左方向を正方向とする。第2方向yは、鉛直上向き方向を正方向とする。第3方向zは、リヤ部30からフロント部20への方向を正方向とする。アオリ角度ωは、リヤ部30の撮像面31aの左側が撮影レンズ11に近づき、右側が撮影レンズから遠ざかる方向、すなわち、図4における時計回りを正方向とする。
The first direction x is the upward direction in the state shown in FIG. 4 when the
アオリ撮影カメラ10は、スィングアオリができるカメラである。アオリ撮影カメラ10は、撮影レンズ11、フロント部20、リヤ部30、フォーカス情報読取部41、レンズ情報読取部42、アオリ角度読取部44を有する。
The tilting
本実施形態では、また、スィングアオリ操作を使って傾斜アオリの場合の誇張された遠近感補正動作を説明するが、ティルトアオリであっても同様である。 In this embodiment, the exaggerated perspective correction operation in the case of the tilt tilt using the swing tilt operation will be described, but the same applies to the tilt tilt operation.
フロント部20のマウント面21には、撮影レンズ11が取り付けられる。撮影目的に合わせて焦点距離などの仕様が異なる撮影レンズ11が用意される。
The taking
撮影レンズ11は、撮影光学系の光学特性に関するレンズ固有データが格納されたROM11a、エンコーダ11bを有する。
The taking
撮影レンズ11がフロント部20に装着された時には、撮影レンズ11に設けられた第1通信用接点ピン11c、及びフロント部20のレンズマウント部21に設けられた第2通信用接点ピン21cを介してレンズ固有データが検出可能な構成となっている。レンズ固有データは、焦点距離f、開放絞り値、最小絞り値、現在の絞り値、イメージサークルの径、撮影レンズの第1主点H1の位置、及び第2主点H2の位置に関する情報である。
When the
エンコーダ11bは、撮影レンズ11に内蔵されるフォーカシングレンズの光軸LX方向における位置情報を検出する。撮影レンズ11がフロント部20に装着された時には、第1、第2通信用接点ピン11c、21cを介して、無限遠の被写体に合焦するときのフォーカシングレンズの位置からの被写体方向への繰り出し量に対応する繰り出し量データが検出可能な構成となっている。
The
リヤ部30は、CCDなどの撮像素子31、撮像信号処理回路32を有する。被写体像が撮影レンズ11を介して投影された光学像は、撮像素子31の撮像面31aに結像される。撮像素子31は、光学像を光電変換によって電気信号に変換する。撮像素子31で一定時間蓄積された後、読み出しされた電荷に基づく電気信号は、撮像信号処理回路32に出力される。撮像信号処理回路32は、アオリ撮影カメラ10で撮像されて得られた被写体の電気信号を、制御部50で画像処理及び表示部60で観察可能な画像信号に変換し、制御部50に出力する。
The
リヤ部30は、第2方向yに平行な軸を中心に回転すなわちスィングアオリが可能である。
The
図2は、スィングアオリを行う前で、撮像面31aと、第1主点H1を含み光軸LXと直交する面(以下「第1レンズ面」とする)と、平面状の被写体PSとが平行である状態(第1状態)を示す。第2主点H2を含み光軸LXと直交する面は第2レンズ面と定義する。
FIG. 2 shows an
第1状態においては、被写体PSと第1レンズ面との距離(被写体距離)は、被写体の第1方向xの位置に応じて変化せず、第2方向yの位置に応じて変化しない。また、撮像面31aと第2レンズ面との距離(映像距離)は、撮像面31aの第1方向xの位置に応じて変化せず、第2方向yの位置に応じて変化しない。従って、被写体PSを撮像することにより得られた画像(第1アオリ前画像bi1)は平面状の被写体において遠近感がない(図2、図5参照)。
In the first state, the distance between the subject PS and the first lens surface (subject distance) does not change according to the position of the subject in the first direction x and does not change according to the position in the second direction y. Further, the distance (image distance) between the
すなわち、被写体PSを含む平面上において同一寸法の被写体は、大きさの比率が変化することなく同じ大きさに撮像される。その時被写体PSを含む平面上の総ての点において合焦している。 That is, subjects having the same size on the plane including the subject PS are imaged to the same size without changing the size ratio. At that time, all the points on the plane including the subject PS are in focus.
図3は、スィングアオリを行う前で、撮像面31aとレンズ面とは平行であるが、平面状の被写体PSとレンズ面とは平行でない状態を示す。第2状態においては、被写体距離は、被写体PSの第1方向xの位置に応じて変化し、第2方向yの位置に応じて変化しない。また、映像距離は、撮像面31aの第1方向xの位置に応じて変化せず、第2方向yの位置に応じて変化しない。従って、被写体PSを撮像することにより得られた画像(第2アオリ前画像bi2)は第1方向xに遠近感がある(図3、図6参照)。
FIG. 3 shows a state where the
すなわち、被写体PSを含む平面上において同一寸法の被写体は、撮影レンズ11の特性に基づいて大きさが変化して撮像される。但し、点Oaのみに合焦し、他の点には合焦していない。図6において、合焦している形状を太線で、合焦していない形状を細線で示す。
That is, a subject having the same size on the plane including the subject PS is picked up with the size changed based on the characteristics of the photographing
図4は、スィングアオリを行った後で、撮像面31aとレンズ面の平行状態を崩し、被写体PSの総てに合焦させた状態を示す。第3状態においては、被写体距離は、被写体PSの第1方向xの位置に応じて変化し、第2方向yの位置に応じて変化しない。また、映像距離は、撮像面31aの第1方向xの位置に応じて変化し、第2方向yの位置に応じて変化しない。従って、被写体PSを撮像することにより得られた画像(第1画像i1)は第1方向xに遠近感があり、特に遠近感は第2アオリ前画像bi2に比べて誇張されている(図4、図7参照)。
FIG. 4 shows a state in which the parallel state between the
すなわち、被写体PSを含む平面上における同一寸法の被写体は、第2アオリ前画像bi2よりも大きさが誇張されて撮像される。 That is, a subject having the same size on a plane including the subject PS is captured with a size exaggerated as compared with the second pre-tilt image bi2.
フォーカス情報読取部41は、エンコーダ11bによる撮影レンズ11のフォーカシングレンズの位置情報(フォーカシングレンズの繰り出し量データ)に基づいて、所定のテーブルデータ(不図示)を用いて、平行アオリ、スィングアオリを行わない状態での撮像面31aの中心Obと撮影レンズ11の第2主点H2を含み光軸LXと垂直な面との距離(映像距離b0)を検出する。フォーカス情報読取部41へは、エンコーダ11bより常時フォーカシングレンズの繰り出し量の値が入力されており、これに対応する映像距離b0は常時制御部50に出力される。
The focus
レンズ情報読取部42は、撮影レンズ11のROM11aのレンズ固有データを検出し、制御部50に出力する。
The lens
アオリ角度読取部44は、回転量検知機構であり、スィングアオリによる光軸LXとレンズ軸とのズレすなわちアオリ角度ωを検出し、制御部50に出力する。
The tilt
制御部50は、撮像に関する各部の制御を行う制御手段である。
The
制御部50は、レンズ固有データに含まれる焦点距離f、アオリ角度ω、撮像面31aの中心Obにおける映像距離b0に基づいて、中心Obから第1方向xにLだけ離れた撮像面31a上の任意の点Pbにおける映像距離bL、被写体距離aL、撮影倍率mL、及び拡大縮小率ZLを算出する。被写体距離aLは、撮像面31a上の任意の点Pbに対応する被写体上の点Paと撮影レンズ11の第1主点H1を含み光軸LXと垂直な面(レンズ面)との距離である。図4は、任意の点Pbが被写体PSの下端(アオリ撮影カメラ10から見て左端)に対応する撮像面31a上の上端(アオリ撮影カメラ10を撮影レンズ11側から見て左端)にある状態を示す。
Based on the focal length f, the tilt angle ω, and the image distance b0 at the center Ob of the
映像距離bL、被写体距離aL、撮影倍率mL、及び拡大縮小率ZLを演算する過程において利用する第1距離d0、第2距離dLを定義する(図4参照)。第2方向yに垂直なxz平面上において、スィングアオリ後の被写体PSを含む第1線L1と、撮影レンズ11のレンズ面を含む第2線L2と、撮像面31aを含む第3線L3の交点Qと、点Obとの第1方向xの距離を第1距離d0とし、交点Qと、点Pbとの第1方向xの距離を第2距離dLとする。従って、第2距離dLは、第1距離d0に任意距離Lを加えた長さと等しい(dL=d0+L)。第1〜第3線L1〜L3が一点(交点Q)で交わる状態の時、スィングアオリ後の被写体PSの全面にピントが合う状態にある(シャインプルフの法則)。第2線L2と第3線L3がなす角度はアオリ角度ωに等しい。
A first distance d0 and a second distance dL used in the process of calculating the image distance bL, the subject distance aL, the photographing magnification mL, and the enlargement / reduction ratio ZL are defined (see FIG. 4). On the xz plane perpendicular to the second direction y, the first line L1 including the subject PS after swing-in, the second line L2 including the lens surface of the photographing
第1距離d0は、d0=b0÷tanωで求められる。映像距離bLは、bL=dL×tanω=(d0+L)×tanωで求められる。被写体距離aLは、aL=(f×bL)÷(bL−f)で求められる。撮影倍率mLは、mL=bL÷aLで求められる。点Obの撮影倍率をm0と定義する。拡大縮小率ZLは、画面中心点Obにおける撮影倍率との比で、ZL=mL/m0で求められる。Lの値を変化させて、これらの演算を、撮像面31a上の領域において行うことにより、第1〜第3分布テーブルTA1〜TA3が作成される。
The first distance d0 is obtained by d0 = b0 ÷ tanω. The video distance bL is obtained by bL = dL × tan ω = (d0 + L) × tan ω. The subject distance aL is obtained by aL = (f × bL) ÷ (bL−f). The photographing magnification mL is obtained as mL = bL ÷ aL. The photographing magnification of the point Ob is defined as m0. The enlargement / reduction ratio ZL is a ratio with the photographing magnification at the screen center point Ob, and is obtained by ZL = mL / m0. The first to third distribution tables TA1 to TA3 are created by changing the value of L and performing these calculations in the region on the
第1分布テーブルTA1は、スィングアオリ前の、格子状に区切られた撮像面31a上の領域のセルごとの撮影倍率mL(=m0)の分布状況を示す(図8参照)。1つのセルの大きさは、撮像素子31を構成する画素を複数個並べた矩形形状と等しい。1つのセルの大きさを小さく設定する程、詳しく撮影倍率や拡大縮小率の分布を得ることが可能になる。
The first distribution table TA1 shows the distribution state of the imaging magnification mL (= m0) for each cell in the area on the
スィングアオリ前は、いずれのセルも撮影倍率mLの値はm0である。本実施形態では、図8に示すように、第1分布テーブルTA1は、第1方向xに7列、第2方向yに5行に区切られ、35個のセル(m011〜m017、m021〜m027、m031〜m037、m041〜m047、m051〜m057)を有する。 Before the swinging orientation, the imaging magnification mL of all the cells is m0. In the present embodiment, as shown in FIG. 8, the first distribution table TA1 is divided into 7 columns in the first direction x and 5 rows in the second direction y, and 35 cells (m011 to m017, m021 to m027). M031 to m037, m041 to m047, m051 to m057).
第2分布テーブルTA2は、スィングアオリ後の、格子状に区切られた撮像面31a上の領域のセルごとの撮影倍率mLの分布状況を示す(図9参照)。セル位置に対応するように変化させたLの値と、上記演算により、セルごとの撮影倍率mLは算出される。本実施形態では、図9に示すように、第2分布テーブルTA2は、第1分布テーブルの格子数に合わせて、第1方向xに7列、第2方向yに5行に区切られ、35個のセル(mL11〜mL17、mL21〜mL27、mL31〜mL37、mL41〜mL47、mL51〜mL57)を有する。
The second distribution table TA2 shows a distribution state of the imaging magnification mL for each cell in the area on the
第3分布テーブルTA3は、スィングアオリ後の、格子状に区切られた撮像面31a上の領域のセルごとの拡大縮小率ZLの分布状況を示す(図10参照)。第1、第2分布テーブルTA1、TA2、及び上記演算により、セルごとの拡大縮小率ZLは算出される。第3分布テーブルTA3により、スィングアオリを行った場合に、撮像面31a上の撮影倍率の差による拡大縮小率分布を知ることが可能になる。
The third distribution table TA3 shows a distribution state of the enlargement / reduction ratio ZL for each cell in the region on the
本実施形態では、図10に示すように、第3分布テーブルTA3は、第1、第2分布テーブルTA1、TA2の格子数に合わせて、第1方向xに7列、第2方向yに5行に区切られ、35個のセル(ZL11〜ZL17、ZL21〜ZL27、ZL31〜ZL37、ZL41〜ZL47、ZL51〜ZL57)を有する。セルの数が多いほど、細かく拡大縮小率の分布を形成することが可能になる。 In the present embodiment, as shown in FIG. 10, the third distribution table TA3 includes seven columns in the first direction x and five in the second direction y according to the number of lattices of the first and second distribution tables TA1 and TA2. It is divided into rows and has 35 cells (ZL11 to ZL17, ZL21 to ZL27, ZL31 to ZL37, ZL41 to ZL47, ZL51 to ZL57). As the number of cells increases, it becomes possible to form a distribution of the enlargement / reduction ratio finely.
スィングアオリを行った場合、映像距離bLの値は、第1方向xに位置が変位すると変化するが、第2方向yに位置が変位しても変化しない。従って、同じ列にある5行のセル(例えばZL11、ZL21、ZL31、ZL41、ZL51)の拡大縮小率ZLの値は等しい。 When swinging is performed, the value of the video distance bL changes when the position is displaced in the first direction x, but does not change even if the position is displaced in the second direction y. Therefore, the values of the enlargement / reduction ratio ZL of the cells in five rows (for example, ZL11, ZL21, ZL31, ZL41, ZL51) in the same column are equal.
制御部50は、傾斜アオリを行った状態で撮像して得られた画像信号に、第3分布テーブルTA3に基づく遠近感補正を行う。
The
具体的には、格子状に区切られた35個のセルに対応する撮像面31aの領域ごとに、撮像により得られた画像(第1画像i1、図11参照)を拡大縮小率ZLだけ拡大(画素補間)または縮小(画素間引き)する。拡大及び縮小により略台形形状に変形された画像(第2画像i2、図11、図12参照)について、略台形形状の内側の一定の矩形領域だけを取り出す。取り出した画像(第3画像i3、図12、図14参照)を第1画像i1と同じ大きさに拡大して補正後の画像(第4画像i4、図13、図15参照)とする。
Specifically, the image obtained by imaging (see the first image i1, see FIG. 11) is enlarged by an enlargement / reduction ratio ZL for each area of the
略台形形状の内側の一定の矩形領域は、第1画像の外枠i1’を構成する矩形と同じ縦横比で、第2画像i2の外形の範囲内で出来る限り大きく設定するのが望ましい。 The constant rectangular area inside the substantially trapezoidal shape is desirably set as large as possible within the range of the outer shape of the second image i2 with the same aspect ratio as the rectangle constituting the outer frame i1 'of the first image.
これにより、傾斜アオリを行った場合に撮影倍率の差を考慮して誇張された遠近感を補正した画像を得ることが可能になる。図11〜図13は、実際に撮像された被写体に対応する画像の状態を示し、図14、図15は、拡大縮小演算の対象となるセルの状態を示す。図11〜図15では、第1画像i1を実線で、第2画像i2を二点鎖線で、第3画像i3を破線で、第4画像i4を実線で示す。図12、図14では、第1画像i1の外枠i1’も示している。図13では、第3画像i3の拡大に伴って拡大される第2画像の外枠i2’も示している。図15では、第3画像i3の拡大に伴って拡大される第2画像i2のセル(外枠i2’)も示している。 As a result, it is possible to obtain an image in which an exaggerated perspective is corrected in consideration of a difference in photographing magnification when tilting is performed. FIGS. 11 to 13 show the state of an image corresponding to an actually captured subject, and FIGS. 14 and 15 show the state of a cell to be subjected to enlargement / reduction calculation. 11 to 15, the first image i1 is indicated by a solid line, the second image i2 is indicated by a two-dot chain line, the third image i3 is indicated by a broken line, and the fourth image i4 is indicated by a solid line. 12 and 14, the outer frame i1 'of the first image i1 is also shown. FIG. 13 also shows an outer frame i2 'of the second image that is enlarged as the third image i3 is enlarged. FIG. 15 also shows a cell (outer frame i2 ') of the second image i2 that is enlarged as the third image i3 is enlarged.
次に、スィングアオリによる誇張された遠近感補正を行う動作手順を図16のフローチャートにて説明する。 Next, an operation procedure for performing exaggerated perspective correction by swing-aori will be described with reference to the flowchart of FIG.
撮像装置1の電源がオン状態にされると、ステップS31で、レンズ情報読取部42によって、焦点距離fを含むレンズ固有データが、制御部50に出力される。
When the power of the imaging apparatus 1 is turned on, lens specific data including the focal length f is output to the
ステップS32で、撮影レンズ11のフォーカシングレンズを移動してピント合わせ操作が行われる。
In step S32, the focusing lens of the
ステップS33で、フォーカス情報読取部41によって、映像距離b0が検出され、制御部50に出力される。ステップS34で、第1分布テーブルTA1が作成される。ステップS35で、リヤ部30が第2方向yに平行な軸を中心に回転せしめられスィングアオリ操作が行われる。ステップS36で、アオリ角度読取部44によって、スィングアオリのアオリ角度ωが検出され、制御部50に出力される。
In step S <b> 33, the video information b <b> 0 is detected by the focus
ステップS37で、第2分布テーブルTA2が作成され、第1、第2分布テーブルTA1、TA2に基づいて、第3分布テーブルTA3が作成される。第3分布テーブルTA3は、制御部50または制御部50に接続された記憶手段に一時記憶される。
In step S37, a second distribution table TA2 is created, and a third distribution table TA3 is created based on the first and second distribution tables TA1 and TA2. The third distribution table TA3 is temporarily stored in the
ステップS38で、撮影動作が行われたか否かが判断される。撮影動作が行われていない場合は、ステップS32に戻される。 In step S38, it is determined whether or not a photographing operation has been performed. If the photographing operation is not performed, the process returns to step S32.
撮影動作が行われた場合は、ステップS39で、一時記憶された第3分布テーブルTA3が読み出しされる。ステップS40で、第3分布テーブルTA3に基づいて遠近感補正が行われる。ステップS41で、遠近感補正後のプレビュー画像(第1画像の外枠i1’、第2画像i2、第3画像i3の外枠、図12参照)が生成され、ステップS42で、これらが表示部60に表示される(プレビュー画像)。 When the photographing operation is performed, the temporarily stored third distribution table TA3 is read out in step S39. In step S40, perspective correction is performed based on the third distribution table TA3. In step S41, preview images after the perspective correction (outer frame i1 ′ of the first image, second image i2, outer frame of the third image i3, see FIG. 12) are generated, and in step S42, these are displayed on the display unit. 60 (preview image).
プレビュー画像として表示部60に表示されるのは、図12中、第1画像の外枠i1’の内側部分だけである。図12において、右上がり斜線部分は、第2画像i2生成の際に縮小されてデータが欠落した領域である。左上がり斜線部分は、第2画像i2生成の際に拡大されて、表示領域からはみ出てプレビュー画像として表示されない領域である。
Only the inner part of the outer frame i1 'of the first image is displayed on the
ステップS43で、プレビュー画像から第3画像i3の外枠の内側に表示された画像が確認され、画像記録すべきか否かが判断される。画像記録すべきでないと判断された場合はステップS32に戻される。 In step S43, an image displayed inside the outer frame of the third image i3 is confirmed from the preview image, and it is determined whether or not the image should be recorded. If it is determined that the image should not be recorded, the process returns to step S32.
画像記録すべきだと判断された場合は、ステップS44で、遠近感補正後の記録画像(第4画像i4)が生成され、ステップS45で、第4画像i4に対応する画像信号が記録され、遠近感補正処理が終了される。 If it is determined that the image should be recorded, a recorded image (fourth image i4) after perspective correction is generated in step S44, and an image signal corresponding to the fourth image i4 is recorded in step S45. The perspective correction process ends.
1 撮像装置
10 アオリ撮影カメラ
11 撮影レンズ
20 フロント部
21 マウント面
30 リヤ部
31 撮像素子
41 フォーカス情報読取部
42 レンズ情報読取部
44 アオリ角度読取部
50 制御部
60 表示部
H1、H2 撮影レンズの第1、第2主点
LX 光軸
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image pick-up device 10 A
Claims (6)
被写体像が前記レンズを介して投影された光学像を撮像する撮像面を有する撮像素子と、
前記撮像素子によって撮像されて得られた第1画像について、前記撮像面上の位置ごとの撮影倍率に基づいて、前記スィングまたはティルトアオリによって誇張された遠近感を補正する制御部とを備えた撮像装置。 A lens,
An image pickup device having an image pickup surface for picking up an optical image in which a subject image is projected through the lens;
A control unit that corrects the perspective exaggerated by the swing or tilt tilt for the first image obtained by imaging with the imaging device based on the imaging magnification for each position on the imaging surface. apparatus.
前記レンズの有するフォーカシングレンズの位置情報に基づいて前記映像距離を検出するフォーカス情報読取部と、
前記アオリ角を検出するアオリ角度読取部とをさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。 A lens information reading unit for acquiring information on the focal length;
A focus information reading unit that detects the image distance based on position information of a focusing lens included in the lens;
The imaging apparatus according to claim 2, further comprising a tilt angle reading unit that detects the tilt angle.
The imaging apparatus according to claim 4, wherein the enlargement by the photographing magnification is performed by pixel interpolation, and the reduction by the photographing magnification is performed by pixel thinning.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004313735A JP2006128995A (en) | 2004-10-28 | 2004-10-28 | Imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004313735A JP2006128995A (en) | 2004-10-28 | 2004-10-28 | Imaging apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006128995A true JP2006128995A (en) | 2006-05-18 |
Family
ID=36723214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004313735A Pending JP2006128995A (en) | 2004-10-28 | 2004-10-28 | Imaging apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006128995A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8223194B2 (en) | 2007-01-30 | 2012-07-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image processing method and apparatus |
JP2017098613A (en) * | 2015-11-18 | 2017-06-01 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus, its control method, and control program |
-
2004
- 2004-10-28 JP JP2004313735A patent/JP2006128995A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8223194B2 (en) | 2007-01-30 | 2012-07-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image processing method and apparatus |
JP2017098613A (en) * | 2015-11-18 | 2017-06-01 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus, its control method, and control program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107026973B (en) | Image processing device, image processing method and photographic auxiliary equipment | |
US8619120B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method and recording medium with program recorded therein | |
KR101391042B1 (en) | Image processing device capable of generating wide-range image | |
JP5596972B2 (en) | Control device and control method of imaging apparatus | |
US20100097444A1 (en) | Camera System for Creating an Image From a Plurality of Images | |
JP2016096571A (en) | Imaging apparatus | |
JP5665013B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP2011199565A (en) | Imaging device and program | |
JP5522545B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, and program | |
JP2007201539A (en) | Digital camera | |
JP2019080226A (en) | Imaging apparatus, method for controlling imaging apparatus, and program | |
JP2015046044A (en) | Image processing apparatus, image processing method, program, and imaging system | |
JP4957825B2 (en) | Imaging apparatus and program | |
JP5492651B2 (en) | Photography device, panoramic photography method | |
JP5248951B2 (en) | CAMERA DEVICE, IMAGE SHOOTING SUPPORT DEVICE, IMAGE SHOOTING SUPPORT METHOD, AND IMAGE SHOOTING SUPPORT PROGRAM | |
US9344630B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method and recording medium | |
JP2006157432A (en) | Three-dimensional photographic apparatus and photographic method of three-dimensional image | |
JP2007214620A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP2007049266A (en) | Picture imaging apparatus | |
JP5341655B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2006128995A (en) | Imaging apparatus | |
JP2012099887A (en) | Imaging device | |
JP2008306284A (en) | Photographing apparatus, display method and program | |
JP5641352B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JP2012165405A (en) | Imaging apparatus and program |