JP2006120309A - Floppy disk drive - Google Patents

Floppy disk drive Download PDF

Info

Publication number
JP2006120309A
JP2006120309A JP2005313760A JP2005313760A JP2006120309A JP 2006120309 A JP2006120309 A JP 2006120309A JP 2005313760 A JP2005313760 A JP 2005313760A JP 2005313760 A JP2005313760 A JP 2005313760A JP 2006120309 A JP2006120309 A JP 2006120309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floppy disk
fdd
disk drive
stepping motor
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005313760A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Kato
正樹 加藤
Hideaki Hayasaka
英晃 早坂
Yoshito Otomo
嘉人 大友
Koichi Seno
浩一 瀬野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2005313760A priority Critical patent/JP2006120309A/en
Publication of JP2006120309A publication Critical patent/JP2006120309A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce consumed electric current in a stepping motor. <P>SOLUTION: An FDD controller 53 controls a stepping driver 54, a spindle driver 55, and a reading/writing control circuit 56. An FDD control section 70 controls the FDD controller 53 by supplying a step signal STEP for driving the stepping motor to the FDD controller 53. The FDD controller 53 sends out a disk presence discriminating signal DKO to the FDD control section 70. When the disk presence discriminating signal DKO indicates the absence of a floppy disk, the FDD control section 70 does not supply the step signal STEP to the FDD controller 53. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、フロッピーディスクドライブに関し、特に、フロッピーディスクドライブを制御するフロッピーディスクドライブ制御装置を備えたフロッピーディスクドライブに関する。   The present invention relates to a floppy disk drive, and more particularly to a floppy disk drive including a floppy disk drive control device for controlling the floppy disk drive.

周知のように、フロッピーディスクドライブ(以下「FDD」とも略称する)は、それに挿入されたフロッピーディスク(以下「FD」とも略称する)の円板状磁気記録媒体に対してデータの記録再生を行うための装置である。そして、このようなフロッピーディスクドライブは、ラップトップ・パソコンやノート型パソコン、あるいはノート型ワープロ等の携帯型電子機器に搭載される。   As is well known, a floppy disk drive (hereinafter also abbreviated as “FDD”) records and reproduces data on a disk-shaped magnetic recording medium of a floppy disk (hereinafter also abbreviated as “FD”) inserted therein. It is a device for. Such a floppy disk drive is mounted on a portable electronic device such as a laptop computer, a notebook computer, or a notebook word processor.

この種のフロッピーディスクドライブは、フロッピーディスクの磁気記録媒体に対してデータの読出し/書込みを行う磁気ヘッドと、この磁気ヘッドをフロッピーディスクに対して所定の半径方向に沿って移動可能に先端で支持するキャリッジアセンブリと、このキャリッジアセンブリを上記所定の半径方向に沿って移動させるステッピングモータと、フロッピーディスクを保持しつつ磁気記録媒体を回転駆動するスピンドルモータとを有している。   This type of floppy disk drive supports a magnetic head that reads / writes data from / to the magnetic recording medium of the floppy disk, and supports the magnetic head at the tip so as to be movable along a predetermined radial direction with respect to the floppy disk. A carriage assembly, a stepping motor that moves the carriage assembly along the predetermined radial direction, and a spindle motor that rotates the magnetic recording medium while holding the floppy disk.

従来、このフロッピーディスクドライブの制御は、パソコンやワープロ等のホスト側で行われている。ここで、ホスト側はSET側と呼ばれる。そして、フロッピーディスクドライブの側は、FDD側と呼ばれる。   Conventionally, this floppy disk drive is controlled on the host side such as a personal computer or a word processor. Here, the host side is called the SET side. The floppy disk drive side is called the FDD side.

以下、図8を参照して、従来のFDD制御装置について説明する。図8に示すように、従来のFDD制御装置は、SET側に搭載される部分と、FDD側に搭載部分とに分けられる。   Hereinafter, a conventional FDD control apparatus will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 8, the conventional FDD control device is divided into a part mounted on the SET side and a mounting part on the FDD side.

SET側には、デバイスドライバ51と、このデバイスドライバ51に接続されたフロッピーディスクコントローラ(FDC)52とが搭載されている。一方、FDD側には、FDC52に接続されたFDDコントローラ53と、ステッピングモータを駆動するためのステッピングドライバ54と、スピンドルモータを駆動するためのスピンドルドライバ55と、磁気ヘッドへの読出し/書込みを制御する読出し/書込み制御回路56とが搭載され、ステッピングドライバ54とスピンドルドライバ55と読出し/書込み制御回路56はFDDコントローラ53に接続されている。   On the SET side, a device driver 51 and a floppy disk controller (FDC) 52 connected to the device driver 51 are mounted. On the other hand, on the FDD side, an FDD controller 53 connected to the FDC 52, a stepping driver 54 for driving the stepping motor, a spindle driver 55 for driving the spindle motor, and reading / writing to the magnetic head are controlled. The read / write control circuit 56 is mounted, and the stepping driver 54, the spindle driver 55, and the read / write control circuit 56 are connected to the FDD controller 53.

このように、従来のFDD制御装置では、フロッピーディスクドライブの制御をSET側で行っている。   Thus, in the conventional FDD control apparatus, the floppy disk drive is controlled on the SET side.

その為、SET側でのシーク動作(ステッピングモータの動作)の制御方法により、ステッピングモータに必要なトルクを決定している。換言すると、ステッピングモータを駆動するためのステップ信号は、SET側から一定間隔の周期(例えば、3ミリ秒)のパルスがステッピングモータへ供給されている。逆にいうと、この3ミリ秒のパルス周期をフロッピーディスクドライブ側ではいじる事が出来ない。したがって、従来では、3ミリ秒より長いパルス周期を持つステップ信号を使用することができず、この3ミリ秒によってステッピングモータの回転に必要となるトルクが一意に決まってしまう。このため、このトルク以下にステッピングモータの回転に必要となるトルクを低減することが出来ない。   Therefore, the torque required for the stepping motor is determined by the control method of the seek operation (stepping motor operation) on the SET side. In other words, the step signal for driving the stepping motor is supplied to the stepping motor from the SET side with a pulse having a constant interval (for example, 3 milliseconds). In other words, this 3 ms pulse period cannot be tampered with on the floppy disk drive side. Therefore, conventionally, a step signal having a pulse period longer than 3 milliseconds cannot be used, and the torque required to rotate the stepping motor is uniquely determined by the 3 milliseconds. For this reason, the torque required for the rotation of the stepping motor below this torque cannot be reduced.

ここで、図9に示すように、ステッピングモータの抵抗値を高くすると、ステッピングモータでの消費電流は下がるが、ステッピングモータのトルクが低下してしまう。その結果、フロッピーディスクドライブとしてのシーク動作を保証するために、ステッピングモータの抵抗値の上限レベルを20Ω前後に設定している。尚、ステッピングモータの抵抗値を高くするには、例えば、細い巻線を使用するか、又は、巻線の巻数(ターン数)を増やせば良い。   Here, as shown in FIG. 9, when the resistance value of the stepping motor is increased, the current consumption in the stepping motor is reduced, but the torque of the stepping motor is reduced. As a result, in order to guarantee a seek operation as a floppy disk drive, the upper limit level of the resistance value of the stepping motor is set to around 20Ω. In order to increase the resistance value of the stepping motor, for example, a thin winding may be used, or the number of turns (number of turns) of the winding may be increased.

換言すれば、ステッピングモータでの消費電流は小さい方が好ましいが、低トルクのステッピングモータとすると、次に述べるような不都合がある。   In other words, it is preferable that the consumption current in the stepping motor is small, but the stepping motor having a low torque has the following disadvantages.

第1に、ステッピングモータの起動時の動作が困難となる。何故なら、周知のように、一般に、起動時(動き始め)においてモータは最も高いトルクを必要とするからである。   First, it becomes difficult to start the stepping motor. This is because, as is well known, the motor generally requires the highest torque at start-up (beginning of movement).

第2に、フロッピーディスクドライブ内にフロッピーディスクが入っていない状態でのシーク動作が困難である。   Second, it is difficult to perform a seek operation without a floppy disk in the floppy disk drive.

以下、図10を参照して、その理由について説明する。図10において、(A)はフロッピーディスクドライブ内にフロッピーディスクが入っているときの状態を示し、(B)はフロッピーディスクドライブ内にフロッピーディスクが入っていないときの状態を示す。   Hereinafter, the reason will be described with reference to FIG. 10A shows a state when a floppy disk is in the floppy disk drive, and FIG. 10B shows a state when no floppy disk is in the floppy disk drive.

図10(A)に示すように、フロッピーディスクドライブ内にフロッピーディスク40が入っているとき、ディスクホルダ22が落ちており、キャリッジアセンブリ15の上側キャリッジ15Uに取り付けられている側方アーム153とディスクホルダ22の盛り上がり縁225とは係合していない。このとき、上下一対の磁気ヘッドによって、フロッピーディスク40の磁気記録媒体が挟まれた状態となる。したがって、磁気ヘッドを磁気記録媒体に押し当てるバネ圧(ロード圧と呼ばれる)は低いので、キャリッジアセンブリ15に加わる負荷も小さく、低トルクのステッピングモータでも十分にキャリッジアセンブリ15を駆動することができる。   As shown in FIG. 10A, when the floppy disk 40 is in the floppy disk drive, the disk holder 22 is dropped, and the side arm 153 attached to the upper carriage 15U of the carriage assembly 15 and the disk It is not engaged with the raised edge 225 of the holder 22. At this time, the magnetic recording medium of the floppy disk 40 is sandwiched between the pair of upper and lower magnetic heads. Accordingly, since the spring pressure (referred to as load pressure) for pressing the magnetic head against the magnetic recording medium is low, the load applied to the carriage assembly 15 is also small, and the carriage assembly 15 can be sufficiently driven by a low torque stepping motor.

しかしながら、図10(B)に示すように、フロッピーディスクドライブ内にフロッピーディスク40が入っていない状態では、ディスクホルダ22が上方に移動し、ディスクホルダ22がキャリッジアセンブリ15の上側キャリッジ15Uを持ち上げている。すなわち、ディスクホルダ22の盛り上がり縁225に、上側キャリッジ15Uに取り付けられている側方アーム153が係合することになる。このため、ロード圧により、キャリッジアセンブリ15に負荷が加わる。その結果、キャリッジアセンブリ15を駆動するステッピングモータに、フロッピーディスク40が入っている状態よりも、高いトルクが求められる。   However, as shown in FIG. 10B, when the floppy disk 40 is not in the floppy disk drive, the disk holder 22 moves upward, and the disk holder 22 lifts the upper carriage 15U of the carriage assembly 15. Yes. That is, the side arm 153 attached to the upper carriage 15U is engaged with the raised edge 225 of the disk holder 22. For this reason, a load is applied to the carriage assembly 15 by the load pressure. As a result, a higher torque is required than when the floppy disk 40 is in the stepping motor that drives the carriage assembly 15.

したがって、本発明の目的は、ステッピングモータでの消費電流を小さく、すなわち、ステッピングモータの抵抗値を高くした、所謂、低トルクのステッピングモータでもフロッピーディスクドライブのシーク動作を保証する、FDD制御装置を提供することにある。   Therefore, an object of the present invention is to provide an FDD control device that guarantees the seek operation of a floppy disk drive even with a so-called low torque stepping motor in which the current consumption in the stepping motor is reduced, that is, the resistance value of the stepping motor is increased. It is to provide.

本発明の他の目的は、ステッピングモータにおける消費電流を削減することができる、フロッピーディスクドライブを提供することにある。   Another object of the present invention is to provide a floppy disk drive capable of reducing current consumption in a stepping motor.

本発明者らは、低トルクのステッピングモータでもフロッピーディスクドライブのシーク動作を保証するにはどのようにすれば良いかについて、鋭意検討を重ねた。その検討の結果、従来のFDD制御装置のように、フロッピーディスクドライブを制御する部分、すなわち、フロッピーディスクコントローラ(FDC)52をSET側に設けていたのでは、そのような保証は困難である、という結論に本発明者らは達した。   The present inventors have intensively studied how to ensure the seek operation of the floppy disk drive even with a low torque stepping motor. As a result of the examination, such a guarantee is difficult if the portion for controlling the floppy disk drive, that is, the floppy disk controller (FDC) 52 is provided on the SET side as in the conventional FDD control device. The present inventors reached the conclusion.

すなわち、本発明は、従来、ホスト側(SET側)にあったFDDの制御部分(FDCを含む)をFDD側に配設したことを特徴とする。   In other words, the present invention is characterized in that the FDD control portion (including the FDC) that has conventionally been on the host side (SET side) is arranged on the FDD side.

尚、FDDの制御部分をFDD側に配設するにあたり、本発明では、「USBコネクタ」と呼ばれるコネクタをSET側に備えている。ここで、「USB」とは、“Universal Serial Bus”の略称で、周辺装置を接続するためのパーソナルコンピュータ向けインタフェース仕様のことをいう。   Note that when the FDD control portion is disposed on the FDD side, the present invention includes a connector called a “USB connector” on the SET side. Here, “USB” is an abbreviation of “Universal Serial Bus” and refers to an interface specification for personal computers for connecting peripheral devices.

また、本発明者らは、ステッピングモータにおける消費電流を削減するにはどのようにすれば良いかについても、鋭意検討を重ねた。その検討の結果、フロッピーディスクドライブ内にフロッピーディスクが入っていない状態においても、ステッピングモータを動作させているので、消費電流が増加する、という結論に本発明者らは達した。   In addition, the present inventors have made extensive studies on how to reduce the current consumption in the stepping motor. As a result of the study, the present inventors have reached a conclusion that the current consumption increases because the stepping motor is operated even when the floppy disk is not in the floppy disk drive.

本発明によれば、挿入されたフロッピーディスク(40)を駆動するためのフロッピーディスクドライブ(FDD)であって、前記フロッピーディスクは磁気記録媒体(41)を有し、前記フロッピーディスクドライブは、前記フロッピーディスクの磁気記録媒体に対してデータの読出し/書込みをするための磁気ヘッド(14)と、前記磁気ヘッドを支持するキャリッジアセンブリ(15)と、前記キャリッジアセンブリを直線的に駆動するステッピングモータ(16)と、前記フロッピーディスクの磁気記録媒体を回転駆動するスピンドルモータと、前記ステッピングモータを駆動するステッピングドライバ(54)と、前記スピンドルモータを駆動するスピンドルドライバ(55)と、前記磁気ヘッドへのデータの読出し/書込みを制御する読出し/書込み制御回路(56)と、前記ステッピングドライバ、前記スピンドルドライバ、および前記読出し/書込み制御回路を制御するFDDコントローラ(53)と、前記FDDコントローラに前記ステッピングモータを駆動するためのステップ信号(STEP)を供給することによって、前記FDDコントローラを制御するFDD制御部分(70)とを有し、前記FDDコントローラ(53)は、前記FDD制御部分(70)へ、前記フロッピーディスク(40)が前記フロッピーディスクドライブ内に存在するか否かを示すディスク有無判別信号(DKO)を送出し、前記FDD制御部分(70)は、前記ディスク有無判別信号(DKO)が前記フロッピーディスク(40)の不在を示しているとき、前記ステップ信号(STEP)を前記FDDコントローラ(53)へ供給しない、フロッピーディスクドライブが得られる。   According to the present invention, a floppy disk drive (FDD) for driving an inserted floppy disk (40), wherein the floppy disk has a magnetic recording medium (41), and the floppy disk drive A magnetic head (14) for reading / writing data from / to a magnetic recording medium of a floppy disk, a carriage assembly (15) for supporting the magnetic head, and a stepping motor (linearly driving the carriage assembly) 16), a spindle motor that rotationally drives the magnetic recording medium of the floppy disk, a stepping driver (54) that drives the stepping motor, a spindle driver (55) that drives the spindle motor, and a magnetic head Controls reading / writing of data A read / write control circuit (56), an FDD controller (53) for controlling the stepping driver, the spindle driver, and the read / write control circuit, and a step signal for driving the stepping motor to the FDD controller (STEP) by supplying an FDD control part (70) for controlling the FDD controller. The FDD controller (53) is connected to the FDD control part (70) and the floppy disk (40) is A disk presence / absence determination signal (DKO) indicating whether or not the disk exists in the floppy disk drive is sent, and the FDD control portion (70) indicates that the disk presence / absence determination signal (DKO) is absent from the floppy disk (40). Indicates the step signal (S Said EP) supplies no FDD to the controller (53), a floppy disk drive can be obtained.

上記フロッピーディスクドライブにおいて、前記FDD制御部分(70)は、フロッピーディスクコントローラ(52)を有して良い。前記フロッピーディスクドライブは、ホストコンピュータに接続されるように適合されており、前記ホストコンピュータは、前記FDD制御部分(70)に接続されたUSBコネクタ(61)を有して良い。前記FDD制御部分(70)は、前記ステッピングモータ(16)のステップタイミングを調節するように適合されたプログラムを格納するメモリ(63)を含んで良い。前記ステップ信号(STEP)は、前記ステッピングモータ(16)の起動時を除いた通常動作状態中に予め定められたパルス周期を持つように前記FDD制御部分(70)から生成され、前記ステッピングモータ(16)の駆動時、前記ステップ信号(STEP)は、前記予め定められたパルス周期よりも長い特定のパルス周期を持つように前記FDD制御部分(70)から生成されて良い。前記予め定められたパルス周期は3ミリ秒に等しく、前記特定のパルス周期はYミリ秒であり、前記FDD制御部分(70)は、前記ステッピングモータ(16)の起動時、初期Xステップの間、特定のパルス周期を持つようなステップ信号(STEP)を生成して良い。ここで、Xは1以上の第1の正数を表し、Yは3より大きい第2の正数を表す。前記第1の正数Xは1と20との間の範囲にあり、前記第2の正数Yは3より大きく6以下の範囲にあることが好ましい。前記第1の正数Xは5に等しく、前記第2の正数Yは6に等しいことがより好ましい。   In the floppy disk drive, the FDD control portion (70) may include a floppy disk controller (52). The floppy disk drive is adapted to be connected to a host computer, which may have a USB connector (61) connected to the FDD control part (70). The FDD control portion (70) may include a memory (63) that stores a program adapted to adjust the step timing of the stepping motor (16). The step signal (STEP) is generated from the FDD control part (70) so as to have a predetermined pulse period during a normal operation state except when the stepping motor (16) is activated, and the stepping motor ( In the driving of 16), the step signal (STEP) may be generated from the FDD control part (70) so as to have a specific pulse period longer than the predetermined pulse period. The predetermined pulse period is equal to 3 milliseconds, the specific pulse period is Y milliseconds, and the FDD control part (70) is in the initial X step when the stepping motor (16) is activated. A step signal (STEP) having a specific pulse period may be generated. Here, X represents a first positive number equal to or greater than 1, and Y represents a second positive number greater than 3. Preferably, the first positive number X is in the range between 1 and 20, and the second positive number Y is in the range of more than 3 and 6 or less. More preferably, the first positive number X is equal to 5 and the second positive number Y is equal to 6.

尚、上記括弧内の符号は、本発明の理解を容易にするために付したものであり、一例にすぎず、これらに限定されないのは勿論である。   In addition, the code | symbol in the said parenthesis is attached | subjected in order to make an understanding of this invention easy, and it is only an example, and of course is not limited to these.

以上説明したように、本発明では、ディスク有無判別信号がフロッピーディスクの不在を示しているときには、FDD制御部分はステップ信号をFDDコントローラへ供給しないので、ステッピングモータの動作を停止することができ、その結果、無駄な消費電流を削減することができる。   As described above, in the present invention, when the disk presence / absence determination signal indicates the absence of the floppy disk, the FDD control part does not supply the step signal to the FDD controller, so that the operation of the stepping motor can be stopped. As a result, useless current consumption can be reduced.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

最初に、図5及び図6を参照して、本発明に係るFDD制御装置が適用される、携帯型電子機器に搭載可能な3.5インチ型フロッピーディスクドライブについて説明する。図5は分解斜視図、図6は前面側からみた斜視図である。   First, with reference to FIGS. 5 and 6, a 3.5-inch floppy disk drive that can be mounted on a portable electronic device to which the FDD control device according to the present invention is applied will be described. 5 is an exploded perspective view, and FIG. 6 is a perspective view seen from the front side.

図示のフロッピーディスクドライブは、3.5インチ型フロッピーディスク(後述する)を駆動するための装置である。挿入されたフロッピーディスクは、図5及び図6の矢印Aに示す方向からフロッピーディスクドライブ中に挿入される。挿入されたフロッピーディスクは、ディスクテーブル11上に、その回転軸11aとフロッピーディスクの中心軸とが一致した状態で保持される。ディスクテーブル11の回転軸11aは、スプリング12を介してフレーム13に設けられた軸受13aに挿入され、これによってディスクテーブル11はフレーム13の表面上で回転自在に支持されている。従って、ディスクテーブル11の回転軸11aの軸方向Bは、フレーム13の厚み方向と平行に成っている。ディスクテーブル11は、フレーム13の裏面に設けられたスピンドルモータ(図示せず)によって回転駆動され、これによってフロッピーディスクの磁気記録媒体が回転する。また、フレーム13の裏面には、多数の電子部品が搭載された基板(図示せず)が取り付けられている。   The illustrated floppy disk drive is a device for driving a 3.5-inch floppy disk (described later). The inserted floppy disk is inserted into the floppy disk drive from the direction indicated by the arrow A in FIGS. The inserted floppy disk is held on the disk table 11 in a state in which the rotation shaft 11a coincides with the central axis of the floppy disk. The rotating shaft 11 a of the disc table 11 is inserted into a bearing 13 a provided on the frame 13 via a spring 12, whereby the disc table 11 is rotatably supported on the surface of the frame 13. Therefore, the axial direction B of the rotating shaft 11 a of the disk table 11 is parallel to the thickness direction of the frame 13. The disk table 11 is rotationally driven by a spindle motor (not shown) provided on the back surface of the frame 13, thereby rotating the magnetic recording medium of the floppy disk. A substrate (not shown) on which a large number of electronic components are mounted is attached to the back surface of the frame 13.

フロッピーディスクドライブは、フロッピーディスクの磁気記録媒体に対してデータの読出し/書込みを行うための上下一対の磁気ヘッド14(上側磁気ヘッドのみを図示する)を備えている。磁気ヘッド14は、フロッピーディスクドライブの背面側に設けられたキャリッジアセンブリ15にその先端側で支持されている。すなわち、キャリッジアセンブリ15は、上側磁気ヘッド14を支持する上側キャリッジ15Uと、下側磁気ヘッドを支持する下側キャリッジ15Lとを有する。キャリッジアセンブリ15は、フレーム13の表面上で後述するようにフレーム13から離隔して配置されており、磁気ヘッド14をその先端側でフロッピーディスクに対して所定の半径方向(図5及び図6の矢印Cで示す方向)に沿って移動可能に支持している。   The floppy disk drive includes a pair of upper and lower magnetic heads 14 (only the upper magnetic head is shown) for reading / writing data from / to the magnetic recording medium of the floppy disk. The magnetic head 14 is supported at the tip side by a carriage assembly 15 provided on the back side of the floppy disk drive. That is, the carriage assembly 15 includes an upper carriage 15U that supports the upper magnetic head 14 and a lower carriage 15L that supports the lower magnetic head. The carriage assembly 15 is disposed on the surface of the frame 13 so as to be separated from the frame 13 as will be described later, and the magnetic head 14 is arranged at a leading end side with respect to the floppy disk in a predetermined radial direction (see FIGS. 5 and 6). It is supported so as to be movable along the direction indicated by arrow C).

また、フレーム13の背面側の側壁131には、ステッピングモータ16が固定されている。ステッピングモータ16はキャリッジアセンブリ15を所定の半径方向Cに沿ってリニアに駆動する。詳細に説明すると、ステッピングモータ16は所定の半径方向Cと平行に延在する回転軸(駆動軸)161を有し、この回転軸161には雄ネジが切られている。この回転軸161の先端161aは、フレーム13の表面から切り起こしにより立設された曲げ部132に空けられた穴132aを貫通し、スチールボール162が設けられる。この穴132aとスチールボール162とによって、回転軸161は所定の半径方向Cと平行に延在するように規制され、かつその先端161aは回転可能に支持されている。   A stepping motor 16 is fixed to the side wall 131 on the back side of the frame 13. The stepping motor 16 linearly drives the carriage assembly 15 along a predetermined radial direction C. More specifically, the stepping motor 16 has a rotating shaft (driving shaft) 161 extending in parallel with a predetermined radial direction C. The rotating shaft 161 is male threaded. A tip 161a of the rotating shaft 161 passes through a hole 132a formed in a bent portion 132 that is erected from the surface of the frame 13 and is provided with a steel ball 162. By this hole 132a and the steel ball 162, the rotating shaft 161 is regulated so as to extend in parallel with a predetermined radial direction C, and its tip 161a is rotatably supported.

一方、キャリッジアセンブリ15は、下側キャリッジ15Lから回転軸161まで延在したアーム151を有し、このアーム151の先端151aは回転軸161の雄ネジの谷の部分に係合する。従って、ステッピングモータ16の回転軸161が回転すると、このアーム151の先端151aが回転軸161の雄ネジの谷の部分に沿って動かされ、これによってキャリッジアセンブリ15自体が所定の半径方向Cに沿って移動する。とにかく、ステッピングモータ16はキャリッジアセンブリ15を所定の半径方向Cに沿ってリニアに移動させるための駆動手段として働く。   On the other hand, the carriage assembly 15 has an arm 151 extending from the lower carriage 15L to the rotating shaft 161, and the tip 151a of the arm 151 engages with a valley portion of the male screw of the rotating shaft 161. Accordingly, when the rotation shaft 161 of the stepping motor 16 rotates, the tip 151a of the arm 151 is moved along the male thread valley portion of the rotation shaft 161, whereby the carriage assembly 15 itself moves along the predetermined radial direction C. Move. In any case, the stepping motor 16 serves as a driving means for moving the carriage assembly 15 linearly along a predetermined radial direction C.

ステッピングモータ16の回転軸161がキャリッジアセンブリ15の一方の側に設けられているので、キャリッジアセンブリ15の一方の側はこの回転軸161によってフレーム13から離隔した状態で、移動可能に支持される。しかしながら、この回転軸161による支持だけでは、キャリッジアセンブリ15全体をフレーム13の表面から離隔した状態で配置することはできない。そのため、ガイドバー17によって、キャリッジアセンブリ15の他方の側でキャリッジアセンブリ15を支持しながら案内する。ガイドバー17はキャリッジアセンブリ15を間に挟んで、ステッピングモータ16の回転軸161とは逆側に設けられている。ガイドバー17は所定の半径方向Cに対して平行に延在し、フレーム13の表面上で一端171および他端172が後述するように固定され、キャリッジアセンブリ15を所定の半径方向Cに沿って案内する。これによって、キャリッジアセンブリ15全体がフレーム13の表面から離隔して配置される。   Since the rotation shaft 161 of the stepping motor 16 is provided on one side of the carriage assembly 15, one side of the carriage assembly 15 is supported by the rotation shaft 161 so as to be movable away from the frame 13. However, the entire carriage assembly 15 cannot be disposed apart from the surface of the frame 13 only by the support by the rotating shaft 161. Therefore, the guide bar 17 guides the carriage assembly 15 while supporting the carriage assembly 15 on the other side of the carriage assembly 15. The guide bar 17 is provided on the opposite side of the rotating shaft 161 of the stepping motor 16 with the carriage assembly 15 interposed therebetween. The guide bar 17 extends in parallel to the predetermined radial direction C, one end 171 and the other end 172 are fixed on the surface of the frame 13 as described later, and the carriage assembly 15 is moved along the predetermined radial direction C. invite. As a result, the entire carriage assembly 15 is disposed away from the surface of the frame 13.

尚、キャリッジアセンブリ15からこのガイドバー17側へフレキシブル・プリンテッド・サーキット(FPC)152が延在しており、このFPC152はフレーム13の裏面に取り付けられた基板(図示せず)に電気的に接続される。   A flexible printed circuit (FPC) 152 extends from the carriage assembly 15 toward the guide bar 17, and the FPC 152 is electrically connected to a substrate (not shown) attached to the back surface of the frame 13. Connected.

ガイドバー17はフレーム13の表面でガイドバークランプ18によって挟持されている。ガイドバークランプ18はその中央部でフレーム13の表面にバインド子ネジ19によって固定されている。詳細に説明すると、ガイドバークランプ18はガイドバー17より少しだけ長い矩形固定部材180を有し、矩形固定部材180のほぼ中央にはバインド子ネジ19のネジ軸190が通過できる程度の穴180aが穿設されている。矩形固定部材180は、その一端180bおよび他端180cで、ガイドバー17の一端171および他端172をそれぞれ挟持するための一対のアーム181および182が延在している。   The guide bar 17 is clamped by a guide bar clamp 18 on the surface of the frame 13. The guide bar clamp 18 is fixed to the surface of the frame 13 at its center by a bind screw 19. More specifically, the guide bar clamp 18 has a rectangular fixing member 180 that is slightly longer than the guide bar 17, and a hole 180 a that allows the screw shaft 190 of the bind child screw 19 to pass therethrough is substantially at the center of the rectangular fixing member 180. It has been drilled. The rectangular fixing member 180 has a pair of arms 181 and 182 for holding the one end 171 and the other end 172 of the guide bar 17 at one end 180b and the other end 180c.

ガイドバークランプ18は単にガイドバー17を挟持しているだけなので、これだけではガイドバー17をフレーム13の表面に固定することは出来ない。このために、ガイドバー17の両端171および172の位置を規制するための一対の位置決め部材が必要である。この一対の位置決め部材としては、フレーム13の一部をフレーム13の表面側に切り起こして形成した一対の曲げ部201および202を使用している。   Since the guide bar clamp 18 simply holds the guide bar 17, the guide bar 17 cannot be fixed to the surface of the frame 13 only by this. For this reason, a pair of positioning members for regulating the positions of both ends 171 and 172 of the guide bar 17 are necessary. As the pair of positioning members, a pair of bent portions 201 and 202 formed by cutting and raising a part of the frame 13 on the surface side of the frame 13 is used.

キャリッジアセンブリ15の下側キャリッジ15Lは、キャリッジアセンブリ15をガイドバー17に沿って摺動可能に支持する支持枠としても働く。下側キャリッジ15Lはガイドバー17側へ突出した突出部(図示せず)を有し、この突出部中にガイドバー17が摺動可能に嵌入されている。   The lower carriage 15 </ b> L of the carriage assembly 15 also functions as a support frame that supports the carriage assembly 15 slidably along the guide bar 17. The lower carriage 15L has a protruding portion (not shown) protruding toward the guide bar 17, and the guide bar 17 is slidably fitted into the protruding portion.

フロッピーディスクドライブは、イジェクトプレート21とディスクホルダ22とを更に有する。フレーム13、イジェクトプレート21、及びディスクホルダ22は、金属板に打抜き加工、プレス加工、曲げ加工等を施すことにより形成される。   The floppy disk drive further includes an eject plate 21 and a disk holder 22. The frame 13, the eject plate 21, and the disc holder 22 are formed by punching, pressing, bending, or the like on a metal plate.

イジェクトプレート21は、フロッピーディスクの挿入方向Aおよびその逆方向に沿ってスライド自在なように、フレーム13上に備えられている。イジェクトプレート21は、後述するように、フロッピーディスクドライブの作動時に、ディスクホルダ22と協動してフロッピーディスクを保持する。また、イジェクトプレート21は、フロッピーディスクを挿入方向Aに沿ってフロッピーディスクドライブ内に挿入することを可能とし、或いはフロッピーディスクを挿入方向Aと逆方向に沿ってフロッピーディスクドライブ内から取り出すことを可能とするために、挿入方向Aにそってフロッピーディスクが摺動自在なようにフロッピーディスクを保持する。イジェクトプレート21には、互いに対向する一対の側壁210が形成されている。この両側壁210の各々には、一対のカム部211が形成されている。また、イジェクトプレート21の底面には、両側壁210に沿って切抜き部212が形成され、イジェクトプレート21の底面中央部には、ディスクテーブル11を取り囲むように略U字状の切欠き部213が形成されている。更に、イジェクトプレート21の下面には、ピン(後述する)が設けられており、このピンは、後述するイジェクトレバーの係止部と係合する。   The eject plate 21 is provided on the frame 13 so as to be slidable along the insertion direction A of the floppy disk and the opposite direction. As will be described later, the eject plate 21 holds the floppy disk in cooperation with the disk holder 22 when the floppy disk drive is operated. The eject plate 21 allows a floppy disk to be inserted into the floppy disk drive along the insertion direction A, or allows the floppy disk to be taken out from the floppy disk drive along the direction opposite to the insertion direction A. Therefore, the floppy disk is held so that the floppy disk can slide along the insertion direction A. The eject plate 21 is formed with a pair of side walls 210 that face each other. A pair of cam portions 211 is formed on each of the side walls 210. Further, a cutout portion 212 is formed on the bottom surface of the eject plate 21 along the both side walls 210, and a substantially U-shaped cutout portion 213 is formed at the center of the bottom surface of the eject plate 21 so as to surround the disc table 11. Is formed. Further, a pin (described later) is provided on the lower surface of the eject plate 21, and this pin engages with a locking portion of an eject lever described later.

ディスクホルダ22は、イジェクトプレート21上に配置されている。ディスクホルダ22には、主表面220と、この主表面220の両側端で互いに対向した一対の側壁221が形成されている。この両側壁221には、それぞれ突片222(一方のみ図示)が形成されている。これらの突片222は、イジェクトプレート21の切抜き部212を通じてフレーム13の穴133内に挿通される。この突片222がフレーム13の穴133内に挿通されることにより、ディスクホルダ22は、フレーム13に対する挿入方向Aの位置が決められるのと同時に、ディスクホルダ22は、ディスクテーブル11の回転軸11aの軸方向Bに沿って往復動自在となる。また、両側壁221の各々には、一対のピン223が設けられている。このピン223は、イジェクトプレート21の側壁210に形成されてカム部211内に挿通される。ディスクホルダ22とイジェクトプレート21との間には、イジェクトバネ23が架設されている。   The disc holder 22 is disposed on the eject plate 21. The disk holder 22 is formed with a main surface 220 and a pair of side walls 221 that face each other at both ends of the main surface 220. Each side wall 221 is formed with a projecting piece 222 (only one is shown). These protruding pieces 222 are inserted into the holes 133 of the frame 13 through the cutout portions 212 of the eject plate 21. By inserting the projecting piece 222 into the hole 133 of the frame 13, the position of the disc holder 22 in the insertion direction A with respect to the frame 13 is determined, and at the same time, the disc holder 22 is attached to the rotating shaft 11 a of the disc table 11. It can freely reciprocate along the axial direction B. In addition, a pair of pins 223 is provided on each of the side walls 221. The pin 223 is formed on the side wall 210 of the eject plate 21 and is inserted into the cam portion 211. An eject spring 23 is installed between the disc holder 22 and the eject plate 21.

尚、本例の場合、ディスクホルダ22に突片222を設け、フレーム13に穴133を設けてあるが、これに限らず、フレームに突片を設け、ディスクホルダに穴を設けても構わない。   In the case of this example, the projecting piece 222 is provided in the disk holder 22 and the hole 133 is provided in the frame 13. However, the present invention is not limited thereto, and the projecting piece may be provided in the frame and the hole may be provided in the disk holder. .

また、ディスクホルダ22は、その挿入方向Aの奥側中央部に、キャリッジアセンブリ15の上側キャリッジ15Uと対応する位置に、所定の半径方向Cに延在した略矩形状の開口部224が設けられている。この開口部224を囲むように、その周囲にディスクホルダ22の主表面220から上方に盛り上がった、略U字形状の盛り上がり縁225が形成されている。一方、キャリッジアセンブリ15は、側方に延びる一対の側方アーム153を備え、この側方アーム153は盛り上がり縁225の上に位置する。後述するように、フロッピーディスクがディスクホルダ22からイジェクトされた状態では、この側方アーム153が盛り上がり縁225と係合し、これによって上下一対の磁気ヘッド14同士が互いに離される。さらに、ディスクホルダ22は、その挿入方向Aの奥側で開口部224から右寄りに、後述するイジェクトレバーのレバー部の回動を許すような形状の開口部226も有している。   Further, the disc holder 22 is provided with a substantially rectangular opening 224 extending in a predetermined radial direction C at a position corresponding to the upper carriage 15U of the carriage assembly 15 in the center portion on the back side in the insertion direction A. ing. A substantially U-shaped raised edge 225 is formed around the opening 224 so as to rise upward from the main surface 220 of the disk holder 22. On the other hand, the carriage assembly 15 includes a pair of side arms 153 extending laterally, and the side arms 153 are positioned on the raised edge 225. As will be described later, when the floppy disk is ejected from the disk holder 22, the side arm 153 engages with the raised edge 225, thereby separating the pair of upper and lower magnetic heads 14 from each other. Further, the disc holder 22 has an opening 226 having a shape that allows a lever portion of an eject lever, which will be described later, to rotate to the right of the opening 224 on the back side in the insertion direction A.

フレーム13上には、キャリッジアセンブリ15の近傍に、イジェクトレバー24が回動自在に設けられている。詳細に述べると、フレーム13には、その表面から上方に延びるロッド状ピン134が立設している。イジェクトレバー24は、ロッド状ピン134が嵌め込まれる筒状部240と、この筒状部240から径方向に延在するアーム部(レバー部)241と、このアーム241の自由端に設けた上方に延在する突起部242と、アーム部241の自由端側から周方向に延びる円弧状の係止部243とを有している。イジェクトレバー24には、筒状部240の周りにイジェクトレバーバネ25が装着され、このイジェクトレバーバネ25は、イジェクトレバー24を図面上、反時計回りに付勢している。イジェクトレバー24の突起部242は上記開口部226に遊嵌されている。また、この突起部242は、後述するフロッピーディスクのシャッタの右側上端縁と係合して、シャッタの開閉を制御する。尚、図6に示されるように、ロッド状ピン134の先端にはネジ26が捩じ込まれており、これによってイジェクトレバー24がロッド状ピン134から抜けるのを防止している。   On the frame 13, an eject lever 24 is rotatably provided in the vicinity of the carriage assembly 15. More specifically, the frame 13 is provided with a rod-shaped pin 134 extending upward from the surface thereof. The eject lever 24 includes a cylindrical portion 240 into which the rod-shaped pin 134 is fitted, an arm portion (lever portion) 241 extending from the cylindrical portion 240 in the radial direction, and an upper portion provided at the free end of the arm 241. It has a projecting portion 242 that extends and an arc-shaped locking portion 243 that extends in the circumferential direction from the free end side of the arm portion 241. The eject lever 24 is provided with an eject lever spring 25 around the cylindrical portion 240. The eject lever spring 25 urges the eject lever 24 counterclockwise in the drawing. The protrusion 242 of the eject lever 24 is loosely fitted into the opening 226. The protrusion 242 engages with a right upper edge of a shutter of a floppy disk, which will be described later, and controls opening and closing of the shutter. As shown in FIG. 6, a screw 26 is screwed into the tip of the rod-shaped pin 134, thereby preventing the eject lever 24 from coming off the rod-shaped pin 134.

また、フレーム13の前端部には、フロントパネル27が取り付けられている。フロントパネル27は、フロッピーディスクを出し入れする開口271と、この開口271を開閉する扉272とを備えている。このフロントパネル27には、イジェクトボタン28が前後方向移動可能に突設されている。イジェクトボタン28は、イジェクトプレート21の前端で前方に突き出ている突起部214に嵌め込まれている。   A front panel 27 is attached to the front end of the frame 13. The front panel 27 includes an opening 271 for inserting and removing a floppy disk, and a door 272 for opening and closing the opening 271. An eject button 28 protrudes from the front panel 27 so as to be movable in the front-rear direction. The eject button 28 is fitted into a protrusion 214 protruding forward at the front end of the eject plate 21.

図7を参照して、図5および図6に示されたフロッピーディスクドライブ(FDD)によって駆動されるフロッピーディスク(FD)について説明する。図示のフロッピーディスク40は、円板状の磁気記録媒体41と、この磁気記録媒体41を覆うシェル42と、矢印D方向に摺動可能なシャッタ43とを有する。シャッタ43には窓43aが空けられている。シャッタ43は矢印D方向とは逆方向に図示しないバネ部材によって付勢されている。シェル42は、上記フロッピーディスクドライブの磁気ヘッド14による磁気記録媒体41へのアクセスを可能とする開口部42aを有する。この開口部42aは、フロッピーディスク40がフロッピーディスクドライブ内に挿入されていない状態では、図に示すように、シャッタ43で覆われている。フロッピーディスク40がフロッピーディスクドライブ内に挿入されるとき、シャッタ43の右側縁上端43bにイジェクトレバー24の突起部242が係合し、シャッタ43を矢印D方向へ摺動する。   A floppy disk (FD) driven by the floppy disk drive (FDD) shown in FIGS. 5 and 6 will be described with reference to FIG. The illustrated floppy disk 40 includes a disk-shaped magnetic recording medium 41, a shell 42 that covers the magnetic recording medium 41, and a shutter 43 that can slide in the direction of arrow D. The shutter 43 has a window 43a. The shutter 43 is urged by a spring member (not shown) in the direction opposite to the arrow D direction. The shell 42 has an opening 42a that allows access to the magnetic recording medium 41 by the magnetic head 14 of the floppy disk drive. The opening 42a is covered with a shutter 43 as shown in the figure when the floppy disk 40 is not inserted into the floppy disk drive. When the floppy disk 40 is inserted into the floppy disk drive, the protrusion 242 of the eject lever 24 is engaged with the upper right edge 43b of the shutter 43, and the shutter 43 slides in the direction of arrow D.

シェル42は、右上角部に、逆方向挿入(表裏及び前後の挿入方向を逆にして挿入)防止用の面取り部42bが形成されている。また、シェル42には、その挿入方向A後端の左側角部に書込み保護用穴44が穿設されている。   The shell 42 is formed with a chamfered portion 42b for preventing reverse insertion (inserting the front and back and the front and back in the reverse direction) at the upper right corner. The shell 42 is provided with a write protection hole 44 at the left corner of the rear end in the insertion direction A.

上述したように、フロッピーディスクドライブによって駆動されるフロッピーディスク40において、磁気ヘッド14によってアクセスされる磁気記録媒体41の表面上には、データを記録するための通路としての複数本のトラック(図示せず)が半径方向に沿って同心円状に形成されている。フロッピーディスク40のトラック本数は片面80本であり、最外周トラックTR00から最内周トラックTR79まである。 As described above, in the floppy disk 40 driven by the floppy disk drive, on the surface of the magnetic recording medium 41 accessed by the magnetic head 14, a plurality of tracks (not shown) as a path for recording data. Are formed concentrically along the radial direction. Track the number of the floppy disk 40 is 80 this single-sided, from the outermost track TR 00 to the innermost track TR 79.

図1を参照して、本発明の一実施の形態に係るFDD制御装置について説明する。図1に示されるように、本実施の形態では、フロッピーディスクコントローラ(FDC)52を、SET側ではなく、FDD側に配設している。その代わりに、SET側にはUSBコネクタ61を設けた。FDC52はSET側のデバイスドライバ51と接続されている。   With reference to FIG. 1, the FDD control apparatus which concerns on one embodiment of this invention is demonstrated. As shown in FIG. 1, in this embodiment, a floppy disk controller (FDC) 52 is arranged on the FDD side instead of the SET side. Instead, a USB connector 61 is provided on the SET side. The FDC 52 is connected to a device driver 51 on the SET side.

FDD側には、さらに、USBロジック回路62と、フラッシュROM63と、SRAM64と、CPU65と、RAM66と、クロック発振器(CLK)67とが備えられ、これらと上記FDC52とで、FDD制御部分70を構成している。   The FDD side further includes a USB logic circuit 62, a flash ROM 63, an SRAM 64, a CPU 65, a RAM 66, and a clock oscillator (CLK) 67, and these and the FDC 52 constitute an FDD control portion 70. is doing.

USBロジック回路62はSET側のUSBコネクタ61に接続されている。また、USBロジック回路62には、CPU65,FDC52,RAM66,およびクロック発振器67が接続されている。CPU65には、フラッシュROM64とSRAM64とが接続されている。FDC62は、クロック発振器67とFDDコントローラ53とが接続されている。   The USB logic circuit 62 is connected to the USB connector 61 on the SET side. Further, the CPU 65, FDC 52, RAM 66, and clock oscillator 67 are connected to the USB logic circuit 62. A flash ROM 64 and an SRAM 64 are connected to the CPU 65. The FDC 62 is connected to a clock oscillator 67 and an FDD controller 53.

このように、本実施の形態では、USBコネクタ61を使用することにより、FDD制御部分70をFDD側に配置している。このFDD制御部分70のフラッシュROM63内に、ステッピングモータ16のステップタイミングを調整するプログラムを内蔵させる。それにより、以下に説明するように、ステッピングモータ16のステップを可変することができ、ステッピングモータ16のトルクの低減を図ることができる。   Thus, in the present embodiment, the FDD control portion 70 is arranged on the FDD side by using the USB connector 61. A program for adjusting the step timing of the stepping motor 16 is built in the flash ROM 63 of the FDD control portion 70. Accordingly, as described below, the step of the stepping motor 16 can be varied, and the torque of the stepping motor 16 can be reduced.

次に、図2を参照して、図1に示したFDD制御装置による、ステッピングモータ16(図5)の起動時の動作について説明する。   Next, with reference to FIG. 2, the operation at the time of starting the stepping motor 16 (FIG. 5) by the FDD control device shown in FIG. 1 will be described.

図2に示されるように、ステッピングモータ16の起動時には、その最初のXステップのステップ信号のステップ周期をYミリ秒で、それ以降を3ミリ秒にする。図2に示した例は、X=5,Y=6の場合を示している。ここで、Xは1≦X≦20の範囲の程度が好ましく、Yは3<Y≦6の範囲が好ましい。   As shown in FIG. 2, when the stepping motor 16 is started, the step period of the step signal of the first X step is set to Y milliseconds, and the subsequent steps are set to 3 milliseconds. The example shown in FIG. 2 shows a case where X = 5 and Y = 6. Here, X is preferably in the range of 1 ≦ X ≦ 20, and Y is preferably in the range of 3 <Y ≦ 6.

次に、図3および図4を参照して、図1に示したFDD制御装置による、フロッピーディスク40(図7)がフロッピーディスクドライブ内に入っていない状態で、ステッピングモータ16(図5)を動作しないように制御する動作について説明する。   Next, referring to FIGS. 3 and 4, the stepping motor 16 (FIG. 5) is operated by the FDD control apparatus shown in FIG. 1 with the floppy disk 40 (FIG. 7) not in the floppy disk drive. The operation for controlling not to operate will be described.

図3に示すように、FDDコントローラ53は、フロッピーディスク40がフロッピーディスクドライブ内に有るか否かを示すディスク有無判別信号DKOをFDD制御部分70へ送出する。ここで、フロッピーディスク40がフロッピーディスクドライブ内に挿入されているとき、FDDコントローラ53はディスクが有ることを示す論理“L”レベルのディスク有無判別信号DKOを出力する。一方、フロッピーディスク40がフロッピーディスクドライブ内に挿入されていないとき、FDDコントローラ53はディスクが無いことを示す論理“H”レベルのディスク有無判別信号DKOを出力する。ディスク有無判別信号DKOが論理“H”レベルのとき、FDD制御部分70はステップ信号STEPをFDDコントローラ53へ供給しない。   As shown in FIG. 3, the FDD controller 53 sends a disk presence / absence determination signal DKO indicating whether or not the floppy disk 40 is in the floppy disk drive to the FDD control unit 70. Here, when the floppy disk 40 is inserted in the floppy disk drive, the FDD controller 53 outputs a disk presence / absence determination signal DKO of a logic “L” level indicating that there is a disk. On the other hand, when the floppy disk 40 is not inserted into the floppy disk drive, the FDD controller 53 outputs a disk presence / absence determination signal DKO of logic “H” level indicating that there is no disk. When the disk presence / absence determination signal DKO is at the logic “H” level, the FDD control portion 70 does not supply the step signal STEP to the FDD controller 53.

図4を参照して、このときの動作についてもう少し詳細に説明する。まず、アプリケーション等からFDD動作命令がくる(ステップS1)。そのFDD動作命令をデバイスドライバ51が受け(ステップS2)、BIOSおよびUSBコネクタ61を介して(ステップS3およびS4)、FDD制御部分70へ送出される(ステップS5)。   The operation at this time will be described in a little more detail with reference to FIG. First, an FDD operation command comes from an application or the like (step S1). The device driver 51 receives the FDD operation command (step S2), and sends it to the FDD control portion 70 via the BIOS and USB connector 61 (steps S3 and S4) (step S5).

ここで、「BIOS」とは、“basic input/output system”の略称で、OS(オペレーティング・システム)中のハードウェアに依存する制御プログラムのことをいう。すなわち、最近のOS、特にパーソナルコンピュータ用のOSは異なるハードウェア上でも共通OSが動作するように、ハードウェアを制御する部分とそうでない部分とを別モジュールに分けて作ってある。このハードウェア制御部分をBIOSという。   Here, “BIOS” is an abbreviation for “basic input / output system” and refers to a control program that depends on hardware in an OS (operating system). In other words, recent OSs, particularly personal computer OSs, are made by dividing the hardware control part and the other part into separate modules so that the common OS operates on different hardware. This hardware control part is called BIOS.

FDD制御部分70ではディスク有無判別信号DKOが論理“H”レベルであるか論理“L”レベルかを判断する(ステップS6)。ディスク有無判別信号DKOが論理“H”レベルである間、FDD制御部分70はなにもしない。ディスク有無判別信号DKOが論理“L”レベルであるとき、FDD制御部分70は、ステップ信号STEPをFDDコントローラ53へ入力して(ステップS7)、ステッピングモータ16を動作させてFDDのシーク動作を行わせる(ステップS8)。   The FDD control portion 70 determines whether the disk presence / absence determination signal DKO is at a logic “H” level or a logic “L” level (step S6). While the disk presence / absence determination signal DKO is at the logic “H” level, the FDD control portion 70 does nothing. When the disk presence / absence determination signal DKO is at the logic “L” level, the FDD control unit 70 inputs the step signal STEP to the FDD controller 53 (step S7) and operates the stepping motor 16 to perform the FDD seek operation. (Step S8).

尚、本発明は、上述した実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変更が可能なのはいうまでもない。   Needless to say, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

本発明の一実施の形態に係るFDD制御装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the FDD control apparatus which concerns on one embodiment of this invention. 図1に示したFDD制御装置による、ステッピングモータの起動時の動作を説明するためのタイムチャートである。It is a time chart for demonstrating the operation | movement at the time of starting of the stepping motor by the FDD control apparatus shown in FIG. 図1に示したFDD制御装置よる、FDDのシーク時の動作を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the operation | movement at the time of the seek of FDD by the FDD control apparatus shown in FIG. 図1に示したFDD制御装置よる、FDDのシーク時の動作を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining an operation during seek of FDD by the FDD control device shown in FIG. 1. 本発明に係るFDD制御装置が適用されるフロッピーディスクドライブの要部を示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which shows the principal part of the floppy disk drive to which the FDD control apparatus which concerns on this invention is applied. 図5に示したフロッピーディスクドライブを斜め前方から見た概略斜視図である。FIG. 6 is a schematic perspective view of the floppy disk drive shown in FIG. 5 viewed obliquely from the front. フロッピーディスクドライブで駆動されるフロッピーディスクを示す平面図である。It is a top view which shows the floppy disk driven with a floppy disk drive. 従来のFDD制御装置を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the conventional FDD control apparatus. ステッピングモータの抵抗値に対する、トルクと消費電流の関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between a torque and current consumption with respect to the resistance value of a stepping motor. フロッピーディスクドライブ内にフロッピーディスクが入っていない状態でのシーク動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the seek operation | movement in the state where the floppy disk is not in the floppy disk drive.

符号の説明Explanation of symbols

14 磁気ヘッド
15 キャリッジアセンブリ
16 ステッピングモータ
40 フロッピーディスク
41 磁気記録媒体
52 フロッピーディスクコントローラ(FDC)
53 FDDコントローラ
54 ステッピングドライバ
55 スピンドルドライバ
56 読出し/書込み制御回路
61 USBコネクタ
70 FDD制御部分
DKO ディスク有無判別信号
STEP ステップ信号
14 Magnetic head 15 Carriage assembly 16 Stepping motor 40 Floppy disk 41 Magnetic recording medium 52 Floppy disk controller (FDC)
53 FDD controller 54 Stepping driver 55 Spindle driver 56 Read / write control circuit 61 USB connector 70 FDD control part DKO Disc presence / absence determination signal STEP Step signal

Claims (8)

挿入されたフロッピーディスクを駆動するためのフロッピーディスクドライブ(FDD)であって、前記フロッピーディスクは磁気記録媒体を有し、前記フロッピーディスクドライブは、
前記フロッピーディスクの磁気記録媒体に対してデータの読出し/書込みをするための磁気ヘッドと、
前記磁気ヘッドを支持するキャリッジアセンブリと、
前記キャリッジアセンブリを直線的に駆動するステッピングモータと、
前記フロッピーディスクの磁気記録媒体を回転駆動するスピンドルモータと、
前記ステッピングモータを駆動するステッピングドライバと、
前記スピンドルモータを駆動するスピンドルドライバと、
前記磁気ヘッドへのデータの読出し/書込みを制御する読出し/書込み制御回路と、
前記ステッピングドライバ、前記スピンドルドライバ、および前記読出し/書込み制御回路を制御するFDDコントローラと、
前記FDDコントローラに前記ステッピングモータを駆動するためのステップ信号を供給することによって、前記FDDコントローラを制御するFDD制御部分とを有し、
前記FDDコントローラは、前記FDD制御部分へ、前記フロッピーディスクが前記フロッピーディスクドライブ内に存在するか否かを示すディスク有無判別信号を送出し、前記FDD制御部分は、前記ディスク有無判別信号が前記フロッピーディスクの不在を示しているとき、前記ステップ信号を前記FDDコントローラへ供給しない、フロッピーディスクドライブ。
A floppy disk drive (FDD) for driving an inserted floppy disk, wherein the floppy disk has a magnetic recording medium, and the floppy disk drive includes:
A magnetic head for reading / writing data from / to the magnetic recording medium of the floppy disk;
A carriage assembly for supporting the magnetic head;
A stepping motor that linearly drives the carriage assembly;
A spindle motor that rotationally drives the magnetic recording medium of the floppy disk;
A stepping driver for driving the stepping motor;
A spindle driver for driving the spindle motor;
A read / write control circuit for controlling read / write of data to the magnetic head;
An FDD controller that controls the stepping driver, the spindle driver, and the read / write control circuit;
An FDD controller for controlling the FDD controller by supplying a step signal for driving the stepping motor to the FDD controller;
The FDD controller sends a disk presence / absence determination signal indicating whether or not the floppy disk exists in the floppy disk drive to the FDD control part, and the FDD control part sends the disk presence / absence determination signal to the floppy disk drive. A floppy disk drive that does not supply the step signal to the FDD controller when indicating the absence of a disk.
前記FDD制御部分は、フロッピーディスクコントローラを有する、請求項1に記載のフロッピーディスクドライブ。   The floppy disk drive according to claim 1, wherein the FDD control portion includes a floppy disk controller. 前記前記フロッピーディスクドライブはホストコンピュータに接続されるように適合されており、前記ホストコンピュータは、前記FDD制御部分に接続されたUSBコネクタを有する、請求項1に記載のフロッピーディスクドライブ。   The floppy disk drive of claim 1, wherein the floppy disk drive is adapted to be connected to a host computer, the host computer having a USB connector connected to the FDD control portion. 前記FDD制御部分は、前記ステッピングモータのステップタイミングを調節するように適合されたプログラムを格納するメモリを含む、請求項1に記載のフロッピーディスクドライブ。   The floppy disk drive of claim 1, wherein the FDD control portion includes a memory that stores a program adapted to adjust a step timing of the stepping motor. 前記ステップ信号は、前記ステッピングモータの起動時を除いた通常動作状態中に予め定められたパルス周期を持つように前記FDD制御部分から生成され、前記ステッピングモータの駆動時、前記ステップ信号は、前記予め定められたパルス周期よりも長い特定のパルス周期を持つように前記FDD制御部分から生成される、請求項4に記載のフロッピーディスクドライブ。   The step signal is generated from the FDD control part so as to have a predetermined pulse period during a normal operation state except when the stepping motor is activated, and when the stepping motor is driven, the step signal is 5. The floppy disk drive of claim 4, wherein the floppy disk drive is generated from the FDD control portion to have a specific pulse period that is longer than a predetermined pulse period. 前記予め定められたパルス周期は3ミリ秒に等しく、前記特定のパルス周期はYミリ秒であり、前記FDD制御部分は、前記ステッピングモータの起動時、初期Xステップの間、特定のパルス周期を持つようなステップ信号を生成する(ここで、Xは1以上の第1の正数を表し、Yは3より大きい第2の正数を表す)、請求項5に記載のフロッピーディスクドライブ。   The predetermined pulse period is equal to 3 milliseconds, the specific pulse period is Y milliseconds, and the FDD control unit sets a specific pulse period during the initial X step when the stepping motor is started. 6. The floppy disk drive according to claim 5, wherein a step signal is generated (where X represents a first positive number equal to or greater than 1 and Y represents a second positive number greater than 3). 前記第1の正数Xは1と20との間の範囲にあり、前記第2の正数Yは3より大きく6以下の範囲にある、請求項6に記載のフロッピーディスクドライブ。   7. The floppy disk drive of claim 6, wherein the first positive number X is in a range between 1 and 20, and the second positive number Y is in a range greater than 3 and less than or equal to 6. 前記第1の正数Xは5に等しく、前記第2の正数Yは6に等しい、請求項7に記載のフロッピーディスドライブ。
8. The floppy disk drive of claim 7, wherein the first positive number X is equal to 5 and the second positive number Y is equal to 6.
JP2005313760A 2005-10-28 2005-10-28 Floppy disk drive Pending JP2006120309A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005313760A JP2006120309A (en) 2005-10-28 2005-10-28 Floppy disk drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005313760A JP2006120309A (en) 2005-10-28 2005-10-28 Floppy disk drive

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10269451A Division JP2000100055A (en) 1998-09-24 1998-09-24 Floppy disk drive controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006120309A true JP2006120309A (en) 2006-05-11

Family

ID=36538028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005313760A Pending JP2006120309A (en) 2005-10-28 2005-10-28 Floppy disk drive

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006120309A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2998748B2 (en) Recording medium driver and electronic device comprising the same driver
JP2008250719A (en) Information processor
JP2000100055A (en) Floppy disk drive controller
US20030002421A1 (en) Optical drive loader with a manual disk ejecting mechanism
JP2006120309A (en) Floppy disk drive
JP2004295655A (en) Media recognition method
US6507453B2 (en) Thin floppy disk drive capable of preventing an eject lever from erroneously operating
JP2001035070A (en) Drive controller of floppy disk and control circuit of stepping motor
JP2001184765A (en) Floppy disk drive
JP3709910B2 (en) Integrated circuit for floppy disk drive
JP2003281872A (en) Self-tap screw mechanism and flexible disk drive using the same
JP2002123338A (en) Electric power environment adaptive information storage device, its host device, and control method for these
JP2006099856A (en) Recording media drive
US6795276B2 (en) Flexible disk drive having a support plate coupled to a pedestal on the main plate by a plurality of projections and a screw
JP2599845Y2 (en) Composite magnetic disk device
JP4096762B2 (en) Flexible disk drive
JP2003288750A (en) Receiving structure for fdd media jacket
JP2003272319A (en) Flexible disk drive
JP2003059161A (en) Thin flexible disk drive
JP2006040434A (en) Flexible disk drive
JP2003281873A (en) Frame structure and flexible disk drive provided with the same
JP2001135044A (en) Magnetic disk driver
JP2003272276A (en) Flexible disk drive

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090304